JP2010205190A - User-led application construction technique needing no program development and prototype model configured by fundamental business processing - Google Patents

User-led application construction technique needing no program development and prototype model configured by fundamental business processing Download PDF

Info

Publication number
JP2010205190A
JP2010205190A JP2009052742A JP2009052742A JP2010205190A JP 2010205190 A JP2010205190 A JP 2010205190A JP 2009052742 A JP2009052742 A JP 2009052742A JP 2009052742 A JP2009052742 A JP 2009052742A JP 2010205190 A JP2010205190 A JP 2010205190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
business
data
user
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009052742A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Morihito Arase
守人 荒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISERA KK
Original Assignee
ISERA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISERA KK filed Critical ISERA KK
Priority to JP2009052742A priority Critical patent/JP2010205190A/en
Publication of JP2010205190A publication Critical patent/JP2010205190A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a business application development technology to enable a user himself/herself to easily perform development and maintenance without requesting a system developer to develop a business application in order to eliminate defects belonging to the use of package software and self-development, respectively. <P>SOLUTION: An incorporated module is provided which generalizes main functions such as data access, the preparation of a screen and a business form and the control of input-output data being program coding work performed by a system developer, and a business application can be developed only by the user's adding requirements matched to a business rule and an office processing flow which correspond to self-business to a prototype model and the user's changing the requirements on the basis of the prototype (sample) model applicable to all types of business. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

コンピュータを使用するユーザ自身が容易(プログラムのコーディング知識なし)に業務アプリケーションを開発及び保守ができる仕組みを提供するものである。 The present invention provides a mechanism that allows a user who uses a computer to easily develop and maintain a business application (without coding knowledge of a program).

従来、ユーザとシステム開発者の関係は、ユーザがシステム開発者にシステム化の要望を依頼して、システム開発者はその要望を達成するために業務アプリケーションの開発を行うという関係にあった。従って、システム開発者はユーザの依頼内容を十分に理解した上で、業務アプリケーションの3階層アーキテクチャー(プレゼンテーション層、ビジネスロジック層、データアクセス層)構造に基づいて、それぞれの層で実現すべき作業を定義し、連携することで業務アプリケーションを開発していた。 Conventionally, the relationship between the user and the system developer is that the user asks the system developer for a request for systemization, and the system developer develops a business application to achieve the request. Therefore, the system developer must understand the details of the user's request, and work to be implemented in each layer based on the business application's three-tier architecture (presentation layer, business logic layer, data access layer) structure The business application was developed by defining and linking.

プレゼンテーション層では、画面の表示、画面間の遷移、ユーザが入力した内容をビジネスロジック層に受け渡す処理などを開発、ビジネスロジック層では、業務上のルールに沿って処理を開発、データアクセス層では、外部記録メディアからデータを取得する処理、外部記録メディアにデータを保存する処理、外部システムとのデータ授受に関する開発を行っていた。 In the presentation layer, screen display, transition between screens, processing to pass the contents entered by the user to the business logic layer, etc. are developed. In the business logic layer, processing is developed according to business rules. In the data access layer, The company has been developing data acquisition processing from external recording media, data storage processing on external recording media, and data exchange with external systems.

尚、「ユーザ」とはコンピュータシステムを使って実際に業務を遂行する運用担当者やデータ入力を行うオペレータとは違い、ここでは特に業務ルール、社内の事務処理などの効率化に精通した業務担当者であり、業務のシステム化に際しシステム開発者に要望を提示する立場にある者をいう。「システム開発者」とはコンピュータを利用した開発もしくは保守業務を専門とする者のことを言い、一般的にはSE(システムエンジニア)、プログラマなどが含まれる。 Note that “users” are different from operators who actually perform operations using computer systems and operators who input data. Here, business users who are familiar with the efficiency of business rules and internal office processing A person who is in a position to present a request to a system developer in systematization of business. A “system developer” refers to a person who specializes in development or maintenance work using a computer, and generally includes an SE (system engineer), a programmer, and the like.

特開2006−309697号公報JP 2006-309697 A

従来、業務アプリケーションを新規構築あるいは再構築する場合には、2つの方法が考えられた。ひとつはパッケージソフトを利用する方法であり、もうひとつは自社開発である。前者は自社業務に合わせたカスタマイズが必要となり、開発費用が安くなる反面、過度のカスタマイズはパッケージソフト自身に多大な影響を及ぼしかねない。また使用許諾権がシステム開発会社にあるため、保守を含めたサービスの低下など問題が生じる場合がある。後者はシステム開発会社が開発を受託するため、ユーザの要望に沿ったシステムが出来上がる反面、開発費用及び開発期間がかかるという欠点がある。どちらの方法においてもシステム開発者がユーザからの要望に応じて業務アプリケーションを開発しなければならなかった。つまりユーザはプログラムのコーディングという開発の核となる製造部分に関する専門技術及び知識がないため、システム開発者に任せるしかなかった。 Conventionally, when a business application is newly constructed or reconstructed, two methods have been considered. One is to use packaged software, and the other is in-house development. The former requires customization according to the company's business, which reduces development costs, but excessive customization can have a significant impact on the package software itself. In addition, since the license for use is owned by the system development company, problems such as deterioration of services including maintenance may occur. In the latter case, since the system development company entrusts development, a system in accordance with the user's request is completed, but there is a drawback that it takes a development cost and a development period. In either method, the system developer had to develop a business application according to the request from the user. In other words, the user has no expertise and knowledge about the manufacturing part, which is the core of the development of program coding, so it has been left to the system developer.

そのため通常業務アプリケーションの開発には多大な開発費用と時間を要し、得てしてユーザの要望が期待通りシステム化されないでカットオーバー以降にトラブルが発生したりすることがしばしば見受けられた。これは業務アプリケーションが一度開発されてしまうと、安易に設計を変更できないことに起因する。もちろんシステム開発者は製造する前に要件定義書、設計書などのドキュメントをユーザに承認してもらっている訳であるが、ユーザもまた、そのドキュメントの不備まで精査できない実情がある。システム開発者は開発した業務アプリケーションが要件通り製造されたかテストして品質向上を図っているが、本番稼動においてしばしば予期せぬ問題が発覚したりする。その際システム開発者は問題箇所の修復のためプログラムを修正する必要がある。またシステムの運用が始まると業務ルールや外部要件の変更を行う場合、業務アプリケーションの保守が必要となる。この場合も開発時と同じように業務アプリケーションのメンテナンスに費用と時間がかかることになる。結局ユーザは期待通り満足いくシステムができないことに不満を抱くことになる。 For this reason, development of normal business applications requires a great deal of development cost and time, and it has often been found that troubles occur after cutover because the user's request is not systemized as expected. This is due to the fact that once a business application is developed, the design cannot be easily changed. Of course, the system developer asks the user to approve a document such as a requirement definition document and a design document before manufacturing, but the user also has a fact that the document is incomplete. System developers test whether the developed business applications have been manufactured as required to improve their quality, but unforeseen problems are often found in production. At that time, the system developer needs to modify the program to repair the problem. In addition, when business rules and external requirements are changed when system operation begins, maintenance of business applications is required. In this case as well, as with development, maintenance of business applications will be expensive and time consuming. Eventually, the user will be dissatisfied with not being able to have a satisfactory system as expected.

本発明は、パッケージソフトの利用と自社開発が持つそれぞれの欠点を解決するためにシステム開発者に業務アプリケーションの開発を依頼することなく、ユーザ自身が開発及び保守を容易に行えるように業務アプリケーション開発技法を提供するものである。 The present invention develops business applications so that users can easily develop and maintain them without requesting system developers to develop business applications in order to solve the drawbacks of using packaged software and in-house development. It provides a technique.

上記目的を達成するために本発明は、システム開発者が行うプログラムのコーディング作業である所のデータアクセス、画面・帳票の作成、入出力データの制御など主要な機能を汎用化した組み込みモジュールを提供すること、そしてあらゆる業種に適応可能なプロトタイプ(雛型)モデルをもとにユーザが自社業務にあった業務ルール、事務処理フローに合わせた要件をプロトタイプモデルに追加、変更していくだけで業務アプリケーションを開発できるようにした。実際にはユーザは使い慣れた表計算ソフトを使って、図1に示す3階層アーキテクチャーで区分されたそれぞれの領域で処理すべき内容を「作業シートに定義する」だけで業務アプリケーションを開発できる。 In order to achieve the above object, the present invention provides a built-in module that generalizes main functions such as data access, screen / form creation, and input / output data control, which are program coding operations performed by a system developer. Business application based on a prototype model that can be applied to all types of business, simply adding and changing to the prototype model the business rules and requirements that match the business process flow. Can be developed. In practice, the user can develop a business application simply by “defining in a work sheet” the contents to be processed in each area divided by the three-tiered architecture shown in FIG. 1 using familiar spreadsheet software.

プレゼンテーション層では、ユーザはまず画面・帳票をデザインすることになるが、画面・帳票のレイアウトフォームに項目やコマンドボタンなどのオブジェクトを直接配置していく従来の方法ではなく、作業シートに定義することで間接的に画面・帳票を生成できるようにした。この作業シートに定義することは、ユーザとコンピュータ(ディスプレイ)間のユーザインターフェースとなる画面・帳票を生成する作業だけでなく、画面の表示や画面間の遷移をコントロールすることやユーザが入力したデータをビジネスロジック層に受け渡す処理を記述することによってビジネスロジック層とのインターフェースが取れるようになり、従来はプログラムコーディングを必要としていた作業が不要になる利点がある。
最初ユーザは、画面・帳票のユーザインターフェース部分を作成するために画面もしくは帳票用の作業シートに入出力項目名(ラベル名)と入出力フィールドの画面上の配置位置、入出力値の画面と作業シート間のリンク情報、項目のフォント、スタイル、サイズ、背景色などの書式などを定義する。そして作業シート上のレイアウト作成ボタンを押下することによって作業シートに定義した内容で画面・帳票を生成することができる。
In the presentation layer, the user first designs the screen / form, but it must be defined in the work sheet instead of the traditional method of directly placing items and command buttons on the screen / form layout form. Enabled to generate screen / form indirectly. Defining in this work sheet is not only the work of generating screens and forms that serve as the user interface between the user and the computer (display), but also the control of screen display and transition between screens, and data entered by the user By describing the process of transferring the data to the business logic layer, an interface with the business logic layer can be obtained, and there is an advantage that work that conventionally required program coding is unnecessary.
The first user creates input / output item names (label names) and input / output fields on the screen, input / output value screens and operations on the screen or work sheet for creating the user interface part of the screen / form. Define link information between sheets, format of items such as font, style, size and background color. By pressing a layout creation button on the work sheet, a screen / form can be generated with the contents defined in the work sheet.

次にユーザは、画面の表示や画面遷移、データの保存や取得などの処理を実行するコントロール機能である所のユーザ定義コマンドをコマンド作成用の作業シートに定義することによって作成することができる。作業シート上のコマンド作成ボタンを押下することによって定義したコマンドボタンを画面・帳票に生成することができる。これらのユーザ定義コマンドは、画面間の遷移をコントロールする移動コマンドボタン、データを保存または取得するためにデータベースへアクセスするDBアクセスコマンドボタン、外部システムとデータの授受を行う送受信コマンドボタンやバッチ処理を実行するコマンドボタンなどのアクションコマンドボタンで構成される。 Next, the user can create a user-defined command, which is a control function for executing processing such as screen display, screen transition, data storage and acquisition, in a command creation work sheet. A command button defined by pressing a command creation button on the work sheet can be generated on the screen / form. These user-defined commands include a move command button that controls transitions between screens, a DB access command button that accesses the database to save or retrieve data, a send / receive command button that transfers data to and from an external system, and batch processing. It consists of action command buttons such as command buttons to be executed.

ビジネス層では入力データから計算して計算結果を出力データとして画面に表示させるために、画面の入力フィールドに入力したデータは作業シートにリンクするように定義し、計算結果は画面の出力フィールドに表示するように作業シートに定義できるようにした。またユーザは使い慣れた表計算ソフトの関数もしくは組み込みモジュールで用意されたアドイン関数を使って作業シートに業務ロジックを定義できるようにした。項目チェックはデータアクセスの動作が実行されたときに実行され、項目をチェックする内容を作業シートに定義できるようにした。計算式で参照範囲を対象に検索値をキーに出力結果を取得するLookup関数などは表計算ソフトに組み込まれた関数を使うことができ、検索する参照範囲はユーザが作業シートに定義すればよい。バッチ処理は指定した入力ファイルから抽出条件によって取得されたデータを元に出力条件に合った計算式で加工されたデータを出力ファイルに保存できる一連の処理内容を作業シートに定義できるようにした。 In the business layer, in order to calculate from the input data and display the calculation result as output data on the screen, the data entered in the input field of the screen is defined to be linked to the work sheet, and the calculation result is displayed in the output field of the screen Enabled to be defined in the work sheet. Users can also define business logic in the work sheet using the familiar spreadsheet functions or add-in functions provided in the built-in module. Item check is executed when data access operation is executed, and the contents to check items can be defined in the work sheet. A lookup function that uses the search value as a key for the reference range in the calculation formula can use the functions built into the spreadsheet software, and the user can define the reference range to search in the work sheet. . Batch processing now allows you to define a series of processing contents that can be saved in an output file that is processed with a calculation formula that matches the output conditions based on the data acquired from the specified input file according to the extraction conditions.

データアクセス層では、データをデータベースに保存(データベース更新処理として登録、変更、削除の各コマンドボタン)したり、検索条件にマッチしたデータをデータベースから取得(照会コマンドボタン)したりする処理を作業シートに定義できるようにした。データベースのテーブルもしくは表の生成はデータをデータベースに保存する項目を作業シートに定義して、データベース生成コマンド(DB作成コマンドボタン)を実行することによってデータベースにテーブルが作成されるようにした。テーブルの構成は既存データがデータベースに存在している状態であってもデータの整合性が保たれるようにするためにXML形式のデータ項目とランダムアクセスを早くするためにインデックス項目からなる。「XML形式のデータ項目」とは作業シートに定義したデータをデータベースに保存する複数の項目をそれぞれの項目がタグで連結され纏まった1つのテーブル項目として定義することである。これはデータを保存する場合、XML形式に変換してテーブルに保存することとなり、データを取得する場合はテーブルからXML形式のデータをそれぞれの項目に展開して画面・帳票に表示することになる。このXML形式とインデックスをもつテーブル構成は、例えば業務ルールなどの変更により新たな項目追加が必要になった場合でもデータベースのテーブルの再構築が必要ないという利点となる。ただし、追加項目がインデックス項目であれば、データベースのテーブルにインデックス項目を追加するためにDB生成コマンドを実行して再構築する必要がある。 In the data access layer, the work sheet stores data in the database (register, change, and delete command buttons for database update processing) and retrieves data that matches the search conditions from the database (inquiry command button) Enabled to be defined. To create a database table or table, define the items to save data in the database in the work sheet, and execute the database generation command (DB creation command button) to create the table in the database. The table structure consists of XML data items and index items to speed up random access in order to maintain data consistency even when existing data exists in the database. “XML data item” means that a plurality of items for storing data defined in a work sheet in a database are defined as one table item in which each item is linked by a tag. This means that when saving data, it will be converted to XML format and saved in a table, and when acquiring data, the XML format data will be expanded from the table into each item and displayed on the screen / form. . The table configuration having the XML format and the index has an advantage that the database table does not need to be reconstructed even when a new item needs to be added due to, for example, a change in business rules. However, if the added item is an index item, it must be reconstructed by executing the DB generation command to add the index item to the database table.

外部システムとのデータの授受は、基本的にはデータベースのアクセスと同じである。外部システムに送信するためのデータを定義し、外部システムから受信するためのデータを定義する。ここではオンラインリアルタイム(即時対応)処理ではなく、オンラインバッチ処理を想定している。送受信コマンド(送信ボタンと受信ボタン)によってデータもしくはファイルを相手に送信、または相手から受信するようにした。これは任意のタイミングで外部システムとデータの授受が行えるという利点となる。 Data exchange with external systems is basically the same as database access. Define data to be sent to the external system and define data to be received from the external system. Here, online batch processing is assumed instead of online real-time (immediate correspondence) processing. Send / receive data or files to / from the other party using send / receive commands (send button and receive button). This is an advantage that data can be exchanged with an external system at an arbitrary timing.

尚、「作業シートに定義する」とは、システム開発者がユーザから依頼された業務要件をコンピュータが理解できるプログラム言語を使って開発する代わりに、ユーザは表計算ソフトの作業シート上に決められたルールのもと画面・帳票のデザイン、業務ロジック、データアクセス、組み込みコマンドの設置などのコンフィグレーションを記述する行為をいう。記述した内容を実行する組み込みコマンドを通して、画面・帳票のレイアウトが作成され、項目チェックや出力結果の計算、外部メディアや外部システムへアクセスする機能が自動的に生成される。 “Define in the work sheet” means that the user is determined on the spreadsheet of the spreadsheet software instead of using a programming language that the computer can understand the business requirements requested by the system developer. An act of describing configuration such as screen / form design, business logic, data access, installation of built-in commands, etc. Through built-in commands that execute the described contents, screen and form layouts are created, and functions for checking items, calculating output results, and accessing external media and external systems are automatically generated.

本発明が提供する開発技術を使って、業務ルール及び事務処理の要件を一番理解しているユーザ自らが開発することで、満足のいく最良の業務アプリケーションを含めたシステムを構築することができ、業務ルールの変更や外部要件によって業務アプリケーションの変更が発生した場合でも保守が容易にできる。 By using the development technology provided by the present invention, a user who best understands business rules and paperwork requirements can develop a system that includes the best business applications that are satisfactory. Even if business application changes occur due to business rule changes or external requirements, maintenance can be facilitated.

また、システム開発者に開発・保守作業を委託しないで業務アプリケーションが構築できるため、開発・保守費用が削減でき、作業期間の短縮が図れる効果がある。 In addition, since a business application can be constructed without entrusting development / maintenance work to the system developer, the development / maintenance cost can be reduced, and the work period can be shortened.

1.全体構成と動作概要
(1)ハードウェア、ソフトウェアの構成
図1に示す本発明のシステム構成は、クライアントサーバモデルをシステムのプラットフォームとする。サーバにはデータを保持するデータベース、クライアントには表計算ソフトを介してデータベースにアクセスする機能を有する。また、最小規模のシステム構成として、スタンドアロンモデルであるパソコン1台で構成することも可能である。表計算ソフトとデータベースソフトがデータを保存または取得できるシステム環境で、画面を表示するディスプレイと帳票を印刷するプリンターで構成される。また外部システムとのデータ授受はネットワーク接続された相手先システムがデータ送受信する通信手段があることを前提にする。
1. Overall Configuration and Outline of Operation (1) Hardware and Software Configuration The system configuration of the present invention shown in FIG. 1 uses a client server model as a system platform. The server has a database that holds data, and the client has a function of accessing the database via spreadsheet software. Further, as a minimum system configuration, it is possible to configure with a single personal computer as a stand-alone model. In a system environment where spreadsheet software and database software can store or retrieve data, it consists of a display that displays screens and a printer that prints forms. In addition, data exchange with an external system is based on the premise that there is a communication means for transmitting / receiving data to / from a partner system connected to the network.

前記システム環境で本発明者もしくは本権利を有する共同者は表計算ソフトに組込みモジュールを実装して基本的な業務を想定した業務アプリケーションケーションをプロトタイプモデルとしてユーザに提供する。管理者権限をもつユーザのみがプロトタイプモデルを基盤として作業シートに定義を追加、修正することによって自社業務の要件にあった業務アプリケーションを開発・保守していくことができる。そして開発・保守された業務アプリケーションを使ってオペレータは業務を実行することができる。 In the system environment, the inventor or a collaborator having this right mounts a built-in module in a spreadsheet software and provides a business application application assuming a basic business as a prototype model to the user. Only users with administrator rights can develop and maintain business applications that meet the requirements of their business by adding and modifying definitions on the work sheet based on the prototype model. The operator can execute the business using the business application developed and maintained.

(2)業務アプリケーションの基本的な構成
本発明のプロトタイプモデルが持つ基本的な画面の種類及び作業シート定義の構成を図2に示す。画面の種類は、ログイン画面、メイン(メニュー)画面、一覧(検索)画面、詳細(登録)画面、帳票(出力イメージ)オーバレイ画面からなり、ユーザは業務ルールや事務処理に合わせてこれらの画面を組み合わせで構成する。それぞれの画面は作業シートで定義された内容で生成される。移動コマンドやアクションコマンドからなるコマンドボタンは作業シートで定義した内容で画面上に作成される。データアクセスは作業シートで定義して外部メディアや外部システムのデータ入出力のインターフェースとなる。業務ルールの計算ロジックは表計算ソフトの関数または本発明が提供するアドイン関数を使って作業シートで定義する。それぞれの画面の役割を以下に示す。
(2) Basic Configuration of Business Application FIG. 2 shows a basic screen type and work sheet definition configuration of the prototype model of the present invention. The screen type consists of a login screen, main (menu) screen, list (search) screen, details (registration) screen, and form (output image) overlay screen. The user can select these screens according to the business rules and paperwork. Consists of combinations. Each screen is generated with the contents defined in the work sheet. Command buttons consisting of movement commands and action commands are created on the screen with the contents defined in the work sheet. Data access is defined in the work sheet and becomes an interface for data input / output of external media and external systems. The business rule calculation logic is defined in the work sheet using a spreadsheet software function or an add-in function provided by the present invention. The role of each screen is shown below.

ログイン画面は業務アプリケーションを起動したときに表示される最初の画面である。ログインIDとパスワードの入力項目、ユーザ定義コマンドのアクションコマンドを作業シートに定義する。アクションコマンド(ログインボタン)は入力されたユーザID及びパスワードをもとに参照テーブルもしくはデータベースに存在するかを判定する機能を作業シートに定義する。サインオンできるとメイン(メニュー)画面が表示される。 The login screen is the first screen displayed when the business application is started. Define input items for login ID and password, and action commands for user-defined commands in the work sheet. The action command (login button) defines in the work sheet a function for determining whether it exists in the reference table or database based on the input user ID and password. When you can sign on, the main (menu) screen is displayed.

メイン画面は、移動コマンドボタンとアクションコマンドボタンで構成される。それぞれのユーザ定義コマンドは組み込みモジュールで提供されるコマンドを定義を作業シートに記述する。業務アプリケーションを終了するアクションコマンド(終了ボタン)も処理コマンドと同様に作業シートに定義する。 The main screen is composed of movement command buttons and action command buttons. Each user-defined command describes the command provided by the built-in module in the work sheet. An action command (end button) for ending the business application is also defined in the work sheet in the same manner as the processing command.

一覧画面では、検索条件にマッチしたデータを照会する場合に使われる。検索条件の入力項目、一覧表示される出力項目を作業シートに定義する。アクションコマンド(照会ボタン)は検索条件をもとにデータベースから該当するレコードを取得して、画面の出力項目に表示する。レコードが複数件ある場合、画面に定義された範囲内で複数行が表示される。 On the list screen, it is used to query data that matches the search conditions. Define search condition input items and output items to be displayed in a list on the work sheet. The action command (inquiry button) acquires the corresponding record from the database based on the search condition and displays it in the output item on the screen. If there are multiple records, multiple lines are displayed within the range defined on the screen.

詳細画面は、データをデータベースに保存する場合に使われる。メニューからデータを保存するため新規登録するとき、一覧画面から選択された既存データを変更または削除するときに使われる。入出力項目のレイアウト、項目のフォーマット、計算式を作業シートに定義する。計算式は表計算ソフトの四則計算、関数、アドイン関数を使うことができる。 The details screen is used when saving data to a database. Used when registering new data to save data from the menu, or when changing or deleting existing data selected from the list screen. Define the layout of the input / output items, the format of the items, and the calculation formula in the work sheet. The calculation formula can use the four arithmetic calculations, functions, and add-in functions of spreadsheet software.

帳票オーバレイ画面は、出力データを帳票のオーバレイに表示させるために作業シートに定義する。アクションコマンド(出力ボタン)によって出力装置(プリンターまたは外部ファイル)に出力される。 The form overlay screen is defined in the work sheet in order to display the output data on the form overlay. An action command (output button) outputs to an output device (printer or external file).

バッチ処理指示画面は、入力データから必要な条件の下、出力データを作成するオフライン処理を指示する画面である。通常、処理開始時間などの実行条件、入力データの抽出条件、出力データを作成する計算ロジックなどを作業シートに定義する。入力データはデータベースから検索条件で取得され、出力データはデータベースに保存もしくは外部ファイルとして書き出される。 The batch processing instruction screen is a screen for instructing offline processing for creating output data under necessary conditions from input data. Usually, execution conditions such as processing start time, extraction conditions for input data, calculation logic for creating output data, etc. are defined in the work sheet. Input data is acquired from the database under search conditions, and output data is saved in the database or written as an external file.

2.画面を生成する定義
(1)入出力項目の定義
ユーザは画面を生成するために、画面のタイトル、入出力項目ラベルと入出力フィールド、その他画面に必要な文言などを作業シートに定義する。画面を生成するコマンド(レイアウト作成ボタン)が実行されて画面が生成される。既に生成された画面のデザインを変更したい場合は作業シートの定義を変更してレイアウト作成ボタンを押下するだけで画面を再生成することができる。
2. Definition for generating screen (1) Definition of input / output items In order to generate a screen, the user defines a screen title, input / output item labels and input / output fields, and other words necessary for the screen in the work sheet. A command (layout creation button) for generating a screen is executed to generate a screen. If you want to change the design of an already generated screen, you can regenerate the screen simply by changing the work sheet definition and pressing the layout creation button.

図3に注文登録の画面を生成する作成手順とフローチャートを示す。注文登録画面では、商品コードを入力して商品テーブルから商品の単価を表示して、そして数量を入力して計算結果(単価×数量)を金額に出力する。最初に画面と作業シートを紐つけるために画面ID:“注文”、作業シートID:“Sheet”を定義する。そして画面上に配置する各ラベル名:“注文登録”、“商品”、“単価”、“数量”、“金額”、フォントの書式(フォント、スタイル、サイズ、色)、セルの背景色を設定する。そしてラベルを配置するセル位置:“A1”、“A2”、“A3”、“A4”、“A5”を作業シートに設定する。次に画面の入力データフィールドを定義する。作業シートの入力位置欄に画面のデータ入力フィールドとして商品CDと数量のセル位置をそれぞれ“B2”、“B4”を記述し、そして画面で入力された値が作業シート上で参照できるように入力値欄にそれぞれ商品CD、数量を“=注文!B2”、“=注文!B4”と記述する。次に出力データフィールドを定義する。作業シートの出力位置欄に画面の出力フィールドとして単価と金額のセル位置をそれぞれ“B3”、“B5”を記述する。そして作業シートの計算欄で算出された値を画面の出力フィールドが参照できるように出力値欄に計算結果の位置としてそれぞれ単価、金額を“=Sheet!G5”、“=Sheet!G7”を記述する。最後にレイアウト作成ボタンの実行により、注文画面が生成され、作業シートで設定したフォントの書式、セルの背景色を含めたラベル、及び出力データフィールドの値参照:“=Sheet!G5”、“=Sheet!G7”が画面のセル位置:“B3”、“B5”にコピーされる。そして入力データフィールドを除いてセルはロック(入力・変更不可)される。また作業シートに定義したフォーマット欄の内容は、画面のコマンドボタン(登録ボタン)が実行されて項目チェックに使われる。 FIG. 3 shows a creation procedure and a flowchart for generating an order registration screen. On the order registration screen, the product code is input to display the unit price of the product from the product table, and the quantity is input to output the calculation result (unit price × quantity) to the amount. First, screen ID: “order” and work sheet ID: “Sheet” are defined to link the screen and the work sheet. And each label name to be placed on the screen: “Order registration”, “Product”, “Unit price”, “Quantity”, “Amount”, font format (font, style, size, color), cell background color set To do. Then, cell positions where labels are arranged: “A1”, “A2”, “A3”, “A4”, and “A5” are set in the work sheet. Next, define the input data field of the screen. Enter “B2” and “B4” as the product CD and quantity cell positions as data entry fields on the screen in the input position field of the work sheet, and enter the values entered on the screen so that they can be referenced on the work sheet. Enter the product CD and quantity as “= Order! B2” and “= Order! B4” respectively in the value column. Next, define the output data field. Enter “B3” and “B5” for the cell position of unit price and amount as the output field of the screen in the output position column of the work sheet. Then, describe the unit price and the amount of money as “= Sheet! G5” and “= Sheet! G7” in the output value field so that the output field on the screen can refer to the value calculated in the calculation field of the work sheet. To do. Finally, an order screen is generated by executing the layout creation button. Refer to the font format set on the work sheet, the label including the cell background color, and the value of the output data field: “= Sheet! G5”, “= Sheet! G7 ”is copied to the cell position“ B3 ”and“ B5 ”on the screen. The cells are locked (not input / changeable) except for the input data field. In addition, the contents of the format column defined in the work sheet are used for the item check when the command button (registration button) on the screen is executed.

3.帳票を生成する定義
ユーザは作業シートに帳票オーバレイのレイアウトを定義することで、プリンターに印刷できる。図4は、顧客から注文を受けて、注文テーブルから該当顧客に注文受領書を発行する作成手順とフローチャートである。帳票と作業シートを紐付けるために帳票IDとシートIDを設定する。ラベル名、フォントの書式(フォント、スタイル、サイズ、色)、セルの背景色を設定する。そしてラベル位置欄で表示する位置を決める。出力データフィールドには出力位置と出力値を設定し、帳票に出力する値の書式をフォーマットに設定する。出力値は計算欄の計算結果を参照する。レイアウト作成ボタンで帳票が作成される。帳票のセルはロックされる。作業シートで出力条件を“プリンター”もしくは“ファイル”に設定でき、帳票イメージ画面の出力ボタンで実行される。
3. A definition user who generates a form can print on a printer by defining a layout of a form overlay on the work sheet. FIG. 4 is a creation procedure and flowchart for receiving an order from a customer and issuing an order receipt to the customer from the order table. Set the form ID and sheet ID to link the form to the work sheet. Set the label name, font format (font, style, size, color) and cell background color. Then, the display position is determined in the label position column. The output position and output value are set in the output data field, and the format of the value to be output to the form is set in the format. For the output value, refer to the calculation result in the calculation column. A form is created with the layout creation button. The cell of the form is locked. The output condition can be set to “Printer” or “File” on the work sheet, and it is executed with the output button on the form image screen.

4.コマンドボタンを生成する定義
業務アプリケーションのオンライン処理では、基本的に画面はメイン画面、一覧画面、詳細画面で構成される。それぞれの画面は3つのタイプのコマンドボタンで構成される。1つ目は処理を実行するアクションボタン(終了ボタン)、2つ目は指定した画面へ遷移する移動ボタン(注文登録ボタン、注文照会ボタン)、3つ目はデータベースへアクセスするDBアクセスボタンで構成される。
4). In online processing of a definition business application that generates command buttons, the screen basically consists of a main screen, a list screen, and a detail screen. Each screen consists of three types of command buttons. The first is an action button (end button) that executes processing, the second is a move button (order registration button, order inquiry button) that transitions to a specified screen, and the third is a DB access button that accesses the database Is done.

図5は、画面にユーザ定義コマンドを作業シートに定義する作業手順とフローチャートである。メイン画面は業務で必要な処理が選択できるように2つの種類のユーザ定義コマンドで構成されるアクションボタン(終了ボタン)、画面へ遷移する移動ボタン(注文登録ボタン、注文照会ボタン)からなる。一覧画面は、検索条件によって保存されたデータを照会するDBアクセスボタン(照会ボタン)、複数のデータが一覧表示された中から1件を選択して詳細内容を表示するためのアクションボタン(選択ボタン)、そして他の画面に遷移する移動ボタン(戻るボタン)からなる。登録画面は、データをデータベースへ保存するために用意された組み込みボタンから構成される。新しくデータを登録するDBアクセスボタン(登録ボタン)、既存データを変更するDBアクセスボタン(変更ボタン)、データを削除するためのDBアクセスボタン(削除ボタン)、そして他の画面に遷移する移動ボタン(戻るボタン)からなる。作業シートには上記画面に貼り付けるユーザ定義コマンドをコマンド名、コマンドタイプ、コマンドを貼り付ける画面IDとセル位置、移動コマンドであれば移動する先の画面IDを定義する。移動ボタンのボタン名は自由に記述できるが、アクションコマンド、DBコマンドのボタン名は変更できない。ベースコマンドのコマンド作成ボタンによって作業シートに定義された内容がそれぞれ指定された画面にユーザ定義コマンドが生成される。 FIG. 5 is a work procedure and flowchart for defining a user-defined command on the work sheet on the screen. The main screen is composed of action buttons (end buttons) composed of two types of user-defined commands so that processes necessary for business can be selected, and move buttons (order registration buttons, order inquiry buttons) for transitioning to the screen. The list screen has a DB access button (inquiry button) for inquiring data stored according to search conditions, and an action button (selection button) for selecting one item from a list of multiple data to display the detailed contents ), And a move button (back button) for transitioning to another screen. The registration screen is composed of built-in buttons prepared for saving data to the database. DB access button to register new data (registration button), DB access button to change existing data (change button), DB access button to delete data (delete button), and move button to move to another screen ( Back button). In the work sheet, a user-defined command to be pasted on the screen is defined with a command name, a command type, a screen ID and a cell position on which the command is pasted, and a destination screen ID for a movement command. The button name of the move button can be described freely, but the button names of action commands and DB commands cannot be changed. A user-defined command is generated on a screen in which the contents defined in the work sheet are designated by the command creation button of the base command.

5.計算ロジックの定義
計算ロジックでは、2つの役割を作業シートに定義する。ひとつは画面から入力された値を元に出力値を計算する計算式を定義することであり、もうひとつは入出力フィールドの画面・帳票に表示する値のフォーマットを定義することである。
5). Calculation Logic Definition In the calculation logic, two roles are defined in the work sheet. One is to define a calculation formula that calculates the output value based on the value input from the screen, and the other is to define the format of the value displayed on the screen / form of the input / output field.

(1)計算式
計算ロジックは作業シートの計算欄に計算式を記述する。計算式の始まりは“=”で始まり、四則計算及びさまざまな関数を利用することができる。計算結果は計算式を記述した同じセル位置に返る。そして作業シートで定義した出力位置と出力値の記述によって、画面の指定されたセルに作業シートの出力値つまり計算欄の計算結果を参照するリンクがレイアウト作成ボタンの実行で張られる。図6は顧客から商品の注文を受けてデータベースに登録する例を示す。注文番号はデータベースの注文テーブルに登録されたレコード数を元に計算する関数:Rcrdnum()であり、登録ボタン押下時は最終レコード番号の次の番号を返し、変更ボタン押下時は選択(または表示)されているレコード番号を返し、削除ボタン押下時はNullを返す。注文日は日付関数のToday()を注文画面の注文日セルB6の返す。単価は作業シートにデータ範囲を記載した商品テーブルを商品CDで検索して該当する商品の単価を返す関数Lookup()を記述する。この例では商品CD”1002“に該当する商品テーブルからマッチするB社PCの単価”150000“が計算式の返り値となり、注文画面の単価セルB7が作業シートの計算結果セルG8を参照する。金額は単価と数量から算出する計算式”=G8×D9“を記述して計算結果を注文画面の金額セルB9が参照する。
(1) Calculation formula The calculation logic describes the calculation formula in the calculation column of the work sheet. The calculation formula starts with “=”, and four arithmetic calculations and various functions can be used. The calculation result is returned to the same cell position describing the calculation formula. Then, according to the description of the output position and output value defined in the work sheet, a link that refers to the output value of the work sheet, that is, the calculation result in the calculation column, is set to the designated cell on the screen by executing the layout creation button. FIG. 6 shows an example in which a product order is received from a customer and registered in the database. The order number is a function: Rcrdnum () that is calculated based on the number of records registered in the order table of the database. When the registration button is pressed, the number next to the last record number is returned, and when the change button is pressed, it is selected (or displayed) ) Is returned, and Null is returned when the delete button is pressed. For the order date, Today () of the date function is returned in the order date cell B6 on the order screen. The unit price describes a function Lookup () that searches a product table in which the data range is described in the work sheet with a product CD and returns the unit price of the corresponding product. In this example, the unit price “150000” of the matching B company PC from the product table corresponding to the product CD “1002” is the return value of the calculation formula, and the unit price cell B7 of the order screen refers to the calculation result cell G8 of the work sheet. The amount is calculated from the unit price and the quantity “= G8 × D9”, and the calculation result refers to the amount cell B9 on the order screen.

(2)項目チェック
項目のフォーマットは、画面の入出力フィールドの属性、フォーマット、値要求を定義する。それぞれの定義はカンマによって分離され、図6に示す入力フィールドの注文者、商品CD、数量は、それぞれ“String,文字列,M”、“String,####,M”、“Integer,,M”と記述し、出力フィールドの注文番号、注文日、単価、金額は、それぞれ“Long,数字,M”、“Date,yyyy/mm/dd,M”“String,,M”、“Long,通貨,M”、“Long,通貨,M”と記述する。各パラメタの設定は一般的に認知されており、第一パラメタはデータタイプであり、第二パラメタは表示形式であり、第三パラメタは値要求(Mは必須の意味)であるかを定義する。登録ボタンなどDBアクセスボタンが実行されたとき、項目チェックのロジックによりエラーが起これば発生箇所を表示する。尚、項目間の相関チェックは計算欄に計算ロジックを記載する。
(2) The format of the item check item defines the attribute, format, and value request of the input / output field of the screen. Each definition is separated by a comma, and the orderer, product CD, and quantity in the input field shown in FIG. 6 are “String, String, M”, “String, ####, M”, “Integer, M ”and the order number, order date, unit price, and amount in the output field are“ Long, Number, M ”,“ Date, yyyy / mm / dd, M ”“ String ,, M ”,“ Long, “Currency, M”, “Long, Currency, M”. The setting of each parameter is generally recognized, the first parameter is the data type, the second parameter is the display format, and the third parameter defines whether it is a value request (M is a required meaning) . When a DB access button such as the registration button is executed, if an error occurs due to the item check logic, the location where it occurred is displayed. For the correlation check between items, the calculation logic is described in the calculation column.

(3)コード変換機能とコード表の参照
データベース化する必要のないコード表や検索用テーブルなどを作業シートに参照テーブルとして定義することによって実行処理が効率化できる。参照テーブルは、テーブルIDを記述し、検索する対象範囲に情報を記述する。図6に示すLookup関数は商品テーブルから商品CDを検索値として該当する商品名、単価を検索して検索結果を返す。
(3) By defining a code table and a search table that do not need to be converted into a reference database for the code conversion function and code table as a reference table in the work sheet, the execution process can be made more efficient. The reference table describes a table ID and describes information in a search target range. The Lookup function shown in FIG. 6 searches the corresponding product name and unit price using the product CD as a search value from the product table, and returns a search result.

6.データベースへのデータアクセス定義
データを外部メディアに保存、または取得するために、データベースを構築し、テーブルを生成しなければならない。本発明のデータベースアクセス定義ではユーザがテーブルを生成するためのテーブル名、そのレコードの各項目定義内容を作業シートに記述してDB生成ボタンを実行するだけでよい。データをデータベースに保存、または取得するアクセスはDBアクセスボタンで定義できる。本発明のデータベースのテーブル定義はインデックス部とデータ部で構成される。データ部は作業シートで定義された項目すべてをDBでは1つの項目としてXML形式の構造としている。作業シートで検索キーとして定義した項目はデータ部に存在し、またインデックス部の検索キー項目となる。本発明は業務ルールまたは外部要件の変更によってDB項目の追加する保守が必要な場合、DBの再構築及びデータ処理の変更、新旧混在したデータの処理を柔軟に対応することができる。これは本発明が画面のデータをDBに保存する場合、XML形式に変換してDBに更新処理する機能、そしてDBからデータを取得する場合、XML形式のデータを展開してそれぞれの項目データを画面に表示する機能を組み込みモジュールに有するからである。
6). Data access to the database In order to store or retrieve the definition data on an external medium, the database must be constructed and a table must be generated. In the database access definition of the present invention, the user only needs to describe the table name for generating the table and the item definition contents of the record in the work sheet and execute the DB generation button. Access to store or retrieve data in the database can be defined with the DB access button. The table definition of the database of the present invention is composed of an index part and a data part. The data section has an XML format structure with all items defined in the work sheet as one item in the DB. An item defined as a search key in the work sheet exists in the data portion and becomes a search key item in the index portion. The present invention can flexibly cope with DB reconstruction, data processing change, and new and old data processing when maintenance is required to add DB items by changing business rules or external requirements. This is because when the present invention saves screen data in the DB, it converts to the XML format and updates to the DB, and when acquiring data from the DB, expands the XML format data to display each item data. This is because the built-in module has a function to be displayed on the screen.

(1)データベースのテーブル生成定義
図7にデータベースのテーブルを生成する作業手順とフローチャートを示す。最初DBアクセス用作業シートにデータベースと紐つけるためにDB-ID、Table-IDシートIDを定義する。データベースのテーブルに保存するデータ項目として“項目名”、“項番”、“属性”、“Index”、“値要求”、“データリンク”、“検索”を定義する。“注文番号”、“注文者”、“注文日”に検索用のIndexキーとして記述する。最後にDB生成ボタンを実行して、注文番号、注文者、注文日をインデックス部、すべての項目をXML形式にしたデータ部からなる構成をした注文テーブルを生成することができる。
(1) Database Table Generation Definition FIG. 7 shows a work procedure and flowchart for generating a database table. First, DB-ID and Table-ID sheet ID are defined to associate the database with the DB access work sheet. Define “item name”, “item number”, “attribute”, “index”, “value request”, “data link”, and “search” as data items to be stored in the database table. Describe as an index key for search in “order number”, “orderer”, and “order date”. Finally, the DB generation button can be executed to generate an order table composed of an order number, an orderer, an order date as an index portion, and a data portion in which all items are in XML format.

(2)データベースへデータ保存
データベースに注文データを保存する場合、登録画面に表示されている値が作業シートのデータリンク欄の各項目とリンクされている必要がある。登録ボタンによってデータベースへ追加される処理が実行される。属性チェック、値要求の項目チェックでエラーがあればダイアログボックスに表示される。変更や削除ボタンの処理も登録ボタンと同様の動作で実行される。
(2) Data storage in database When order data is stored in the database, the value displayed on the registration screen needs to be linked to each item in the data link column of the work sheet. Processing to be added to the database is executed by the registration button. If there is an error in the attribute check or value request item check, it is displayed in a dialog box. The processing of the change or delete button is also executed in the same manner as the registration button.

(3)データベースからデータ取得
図7に示す一覧画面で、照会ボタンによるデータ検索は、検索条件を作業シートの検索条件エリアの“検索項目”欄、“位置”欄、“入力位置”欄、“入力値”欄、“条件”欄で定義する。検索項目と位置で画面のラベル名、入力位置で検索の入力フィールドを決定する。検索の複合条件は条件欄にAND、OR、NOTの形式で記述する。注文日のように検索条件の範囲指定は検索項目欄に同じ項目名を続けて記述して、1つ目の条件欄にORを記述する。一覧画面の検索条件に入力した値は作業シートの検索条件の入力値欄にリンクされる。一覧表示のデータ表示方向は、“横”、“縦”を定義して、そして出力する項目名と出力フィールドの最初の表示位置を定義する。照会ボタンを押すと、入力された検索条件でデータベースを検索する。検索結果が一覧画面に出力される。検索条件によって複数件のレコードが検索された場合、横表示のとき複数行に表示され、縦表示のとき複数列に表示される。
(3) Data acquisition from the database In the list screen shown in FIG. 7, data search by the inquiry button is performed by selecting the search conditions as “search item” field, “position” field, “input position” field, “input position” field, “ Define in the "Input value" field and "Condition" field. The label name of the screen is determined by the search item and position, and the search input field is determined by the input position. The compound condition of search is described in the condition column in the form of AND, OR, NOT. To specify the range of search conditions like the order date, describe the same item name in the search item field and describe OR in the first condition field. The value entered in the search condition of the list screen is linked to the input value field of the search condition in the work sheet. The data display direction of the list display defines “horizontal” and “vertical”, and defines the item name to be output and the first display position of the output field. When the inquiry button is pressed, the database is searched with the input search condition. Search results are output to the list screen. When a plurality of records are searched according to the search condition, they are displayed in a plurality of rows in the horizontal display and in a plurality of columns in the vertical display.

7.外部システムとのデータ授受
本発明の外部システムとデータを送受信する通信電文は、作業シートに通信電文のボディ部分として入出力データを定義し、データを送受信するためのヘッダー部分を定義する。そしてデータの送信と受信はオンラインリアルタイム処理では行わないことを前提とし、送信ボタンでこちらのデータを送信して、受信ボタンで相手先システムからデータを受信するFTP(ファイル転送)のPUTとGETを想定している。図8に示す例では、自社(ABC商事)が依頼元であり、見積画面で部品と数量を入力した見積依頼データを依頼先(DEF工業)に送信ボタンで送り、そして依頼先から見積データを受信して見積画面に単価、金額、合計金額を表示する。
7). Data Communication with External System The communication telegram for transmitting / receiving data to / from the external system of the present invention defines input / output data as a body part of the communication telegram on the work sheet and a header part for transmitting / receiving data. Assuming that data transmission and reception are not performed in online real-time processing, send this data with the send button, and use FTP (file transfer) PUT and GET to receive data from the destination system with the receive button. Assumed. In the example shown in FIG. 8, the company (ABC Trading) is the requester, sends the request for quotation with the parts and quantity entered on the estimate screen to the requestee (DEF industry) using the send button, and the estimate data from the requestee Receive and display the unit price, amount, and total amount on the estimate screen.

作業シートに送付元ID(ABC商事の通信アドレス)と送付先ID(DEFの通信アドレス)、画面IDとシートIDを設定する。そして見積依頼画面のレイアウトを定義するためにラベル、入力データフィールド、出力データフィールドをそれぞれ設定する。通信上の電文を定義するために送受信レコードのデータ部分を“Item”欄、“Data”欄に設定する。送信ボタンで通信電文の依頼元が“ABC商事”、依頼先が“DEF工業”の見積依頼データが送信される。受信ボタンで受信データを受け取り、見積画面に表示する。 Set the sender ID (ABC Trading's communication address), destination address (DEF's communication address), screen ID and sheet ID on the work sheet. Then, a label, an input data field, and an output data field are set in order to define the layout of the quotation request screen. In order to define a message on communication, the data part of the transmission / reception record is set in the “Item” column and the “Data” column. The request button of the communication message is “ABC Trading” and the request destination is “DEF Industrial” with the send button, and the request for quotation is transmitted. Receive data is received with the receive button and displayed on the estimate screen.

8.バッチ処理
バッチ処理は様々な処理形態が考えられるが、基本的には入力データもしくはファイルを対象に加工処理して出力データもしくはファイルを作成する処理である。本発明のバッチ処理を行うためには作業シートに入出力ファイル、加工処理を行うために処理条件を定義する。図9は、顧客が注文した前月分(9月)の注文データから口座振替代行会社に精算代行を行ってもらうための口座振込用請求ファイルを作成する例である。
8). Batch processing Various types of processing can be considered for batch processing, but basically processing for processing input data or a file to create output data or a file. In order to perform batch processing according to the present invention, input / output files are defined on the work sheet, and processing conditions are defined for processing. FIG. 9 is an example of creating a billing file for account transfer for having the account transfer agency perform the settlement agent from the order data for the previous month (September) ordered by the customer.

最初に作業シートにバッチ処理画面IDとシートIDを定義する。入力ファイル(顧客テーブル、注文テーブル)を設定して、出力ファイルは外部テキストファイル(請求ファイル)を設定する。バッチ処理画面のレイアウトを作成するために、処理条件(請求対象月)の入力フィールドを設定する。出力される請求ファイルのレコードフォーマットを定義する。レイアウト作成ボタンでバッチ処理画面を作成する。バッチ処理ボタンを実行して請求ファイルが作成される。 First, batch processing screen ID and sheet ID are defined in the work sheet. An input file (customer table, order table) is set, and an external text file (billing file) is set as the output file. In order to create the layout of the batch processing screen, set the input field of the processing condition (billing target month). Define the record format of the output billing file. Create a batch processing screen with the layout creation button. A billing file is created by executing the batch processing button.

9.保守
システムが構築された後、業務ルールの変更、外部システムとの要件変更、新たな機能追加、事務処理の効率化など様々な局面でシステム変更の要望が発生する。多くの場合、画面・帳票の項目追加、変更、削除であったり、新たな入出力の画面を増やしたり、計算方法の変更などが考えられる。通常、このような変更にはプログラム開発が発生し、データベースの構造を変更しなければならないケースもある。本発明では、ユーザ自ら作業シートの定義を変更するだけで画面・帳票のレイアウト、計算式、データ構造のすべての局面で対応できることを特徴とする。
9. After the maintenance system is built, there are requests for system changes in various aspects such as changing business rules, changing requirements with external systems, adding new functions, and improving the efficiency of paperwork. In many cases, it is possible to add, change, or delete screen / form items, increase the number of new input / output screens, or change the calculation method. Usually, such changes require program development and there are cases where the structure of the database must be changed. The present invention is characterized in that the user can cope with all aspects of the layout of the screen / form, the calculation formula, and the data structure only by changing the definition of the work sheet.

10.その他の実施形態
(1)アクセス権限と管理
管理者権限をもったユーザ(管理者)のみが作業シートの定義ができ、オペレータは開発された画面・帳票を実行する権限があるだけである。ユーザは開発した画面・帳票にロックをかけ入力フィールドと処理コマンドのみオペレータが実行可能となる。画面・帳票以外の作業シートや参照テーブルは非表示され、管理者のみ解除できる。組み込みモジュールは本発明者または権限が許可された共同者にのみ開示される。
10. Other Embodiments (1) Only a user (administrator) having access authority and administrator authority can define a work sheet, and the operator only has authority to execute the developed screen / form. The user locks the developed screen / form and the operator can execute only the input field and processing command. Work sheets and reference tables other than screens and forms are hidden and can only be released by the administrator. Embedded modules are only disclosed to the inventor or authorized collaborators.

(2)WEBアプリへの対応
ネットワークを利用して画面・帳票の生成は表計算シートの変わりにWEBアプリへのHTMLファイルの生成としてもよい。また、項目の入力フィールドでは、テキスト入力以外にリストやチェックボックスなどのオブジェクト対応に替えることができる。
(2) Using a network that supports web applications, screens and forms may be generated as HTML files for web applications instead of spreadsheets. Also, in the item input field, in addition to text input, it can be changed to object correspondence such as a list or a check box.

(3)業務部門別に分かれる事務処理への対応
一般的に営業・販売部門、顧客サービス部、マーケティング部門などのフロントオフィースと経理・会計部門、生産管理や在庫管理などの管理部門、総務・人事部門などのバックオフィースでは役割が違うので事務処理の効率化の観点から業務アプリケーションを分けた方がよい。部門間でデータが引き継がれるように本発明の開発技術を使って部門別に分離した業務アプリケーションを開発することが望ましい。
(3) Handling of administrative processes divided by business departments Generally, front office and accounting / accounting departments such as sales / sales department, customer service department, marketing department, administrative departments such as production management and inventory management, general affairs / HR department Since the role is different in the back office, etc., it is better to divide the business application from the viewpoint of improving the efficiency of the paperwork. It is desirable to develop a business application separated by department using the development technology of the present invention so that data is transferred between departments.

(4)プロトタイプモデル
ユーザは本発明の開発技法を使って、初めから開発する必要はない。自社業務に合ったプロトタイプモデルをもとに開発を進めていくことで開発費用、作業期間を抑えることができる。本発明は図2に示すユーザのニーズに合った基本的な画面、帳票を含めた業務アプリケーションのプロトタイプモデルを提供することで、ユーザはこのモデルをビルドアップするだけで自社の業務要件にあったシステムを効率よく構築できる。
(4) The prototype model user does not need to develop from the beginning using the development technique of the present invention. By proceeding with development based on a prototype model suitable for the company's business, development costs and work periods can be reduced. The present invention provides a prototype model of a business application including a basic screen and a form that meets the user's needs shown in FIG. 2, and the user can meet the business requirements of the company by simply building up this model. The system can be constructed efficiently.

システム全体構成と3階層アーキテクチャー構造における業務アプリケーション開発技法Business application development techniques in the overall system configuration and three-tier architecture structure 業務アプリケーションの開発における基本的な画面、帳票の構成図(本発明のプロトタイプモデルの概要構成)Configuration diagram of basic screens and forms for business application development (Outline configuration of prototype model of the present invention) 画面を生成する定義及びフローチャートDefinition and flowchart to generate screen 帳票を生成する定義及びフローチャートDefinitions and flowcharts for generating forms コマンドボタンを生成する定義及びフローチャートDefinition and flowchart for creating command buttons 計算ロジックの定義Defining calculation logic データベースへのデータアクセス定義及びフローチャートData access definition and flowchart for database 外部システムとのデータ授受定義及びフローチャートData exchange definition and flowchart with external system バッチ処理の定義及びフローチャートBatch processing definition and flowchart

1 ディスプレイ
2 プリンター
3 データベース
4 外部システム
5 外部ファイル
6 表計算ソフト
7 表計算シート
8 ユーザ定義コマンド
9 ベースコマンド
10 画面シート
11 帳票シート
12 作業シート
1 Display 2 Printer 3 Database 4 External system 5 External file 6 Spreadsheet software 7 Spreadsheet 8 User-defined command 9 Base command 10 Screen sheet 11 Form sheet 12 Work sheet

Claims (3)

業務アプリケーションを開発する際に、パッケージソフトの利用と自社開発が持つそれぞれの欠点を解決することを目的としてシステム開発者に業務アプリケーションの開発を依頼することなく、ユーザ自身が開発及び保守を容易に行えるようにするために、ユーザが使い慣れた表計算ソフトと汎用データベースソフトを使用して、業務アプリケーションを開発する手法として3階層アーキテクチャーにおいて、プレゼンテーション層ではユーザとコンピュータのインターフェースを、ビジネスロジック層では業務処理に関わる業務ルールを、データアクセス層では外部メディアや外部システムとのデータアクセスをユーザ自身が表計算ソフトの作業シートに処理内容を本発明の手順に沿って記述することでプログラムコーディングが不要な開発が実施できることを特徴とする開発技法。 When developing business applications, users can easily develop and maintain them without having to ask system developers to develop business applications in order to solve the disadvantages of using packaged software and in-house development. In order to be able to do this, a spreadsheet application software and general-purpose database software that users are familiar with use a three-tier architecture to develop business applications. In the presentation layer, the interface between the user and the computer, and in the business logic layer In the data access layer, the user himself / herself describes the processing contents related to the business processing in the spreadsheet of the spreadsheet software according to the procedure of the present invention. Na Development technique, characterized in that the calling can be performed. 請求項1に記載の開発技法を実現するために、画面間の遷移をコントロールする移動コマンドボタン、データを保存または取得するためのデータベースへアクセスするDBアクセスコマンドボタン、外部システムとデータの授受を行う送受信コマンドボタンなどのアクションコマンドボタンから構成されるユーザ定義コマンドと、画面・帳票を生成するレイアウト作成ボタン、データベースのテーブルを生成するDB生成ボタン、ユーザ定義コマンドを生成するコマンド作成ボタンから構成されるベースコマンドと、計算式で使うアドイン関数から構成され、これらのコマンドとアドイン関数を実行するプログラムからなる組み込みモジュール。 In order to realize the development technique according to claim 1, a move command button for controlling transition between screens, a DB access command button for accessing a database for storing or retrieving data, and exchanging data with an external system Consists of user-defined commands consisting of action command buttons such as send / receive command buttons, layout creation buttons for generating screens and forms, DB generation buttons for generating database tables, and command creation buttons for generating user-defined commands Built-in module consisting of base commands and add-in functions used in calculations, and consisting of programs that execute these commands and add-in functions. 請求項1と請求項2に記載の内容を実際の業務に即した汎用的な構成要素を含んだログイン画面、メイン(メニュー)画面、一覧画面、詳細画面、帳票オーバレイを事務処理フローに沿って作成した業務アプリケーションモデルであり、ユーザのニーズに即したユーザ自らが開発・保守を可能にするために、入出力項目を含めた画面・帳票を生成する作業シート、業務ルールを定義した作業シート、外部メディアまたは外部システムとのインターフェースを定義した作業シート、バッチ処理を定義した作業シートで構成されたプロトタイプモデル。 The login screen, the main (menu) screen, the list screen, the detailed screen, and the form overlay including general-purpose components that match the contents of claims 1 and 2 in accordance with the actual business, in accordance with the business process flow This is a created business application model that allows users to develop and maintain their own work according to their needs, work sheets that generate screens and forms including input / output items, work sheets that define business rules, A prototype model consisting of a work sheet that defines an interface with external media or an external system, and a work sheet that defines batch processing.
JP2009052742A 2009-03-06 2009-03-06 User-led application construction technique needing no program development and prototype model configured by fundamental business processing Pending JP2010205190A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009052742A JP2010205190A (en) 2009-03-06 2009-03-06 User-led application construction technique needing no program development and prototype model configured by fundamental business processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009052742A JP2010205190A (en) 2009-03-06 2009-03-06 User-led application construction technique needing no program development and prototype model configured by fundamental business processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010205190A true JP2010205190A (en) 2010-09-16

Family

ID=42966570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009052742A Pending JP2010205190A (en) 2009-03-06 2009-03-06 User-led application construction technique needing no program development and prototype model configured by fundamental business processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010205190A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159998A (en) * 2011-01-31 2012-08-23 Apsto Web:Kk Business application configuration device
JP2012190386A (en) * 2011-03-14 2012-10-04 Hitachi Ltd Information presentation system, information presentation method, and information presentation program
WO2014061093A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-24 三菱電機株式会社 Screen creation device and screen creation method
JP2016173721A (en) * 2015-03-17 2016-09-29 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method of information processing device, and program
WO2019177129A1 (en) * 2018-03-14 2019-09-19 日本電信電話株式会社 Control device, control method and control program
WO2021172953A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 주식회사 이노룰스 Business rule management system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012159998A (en) * 2011-01-31 2012-08-23 Apsto Web:Kk Business application configuration device
JP2012190386A (en) * 2011-03-14 2012-10-04 Hitachi Ltd Information presentation system, information presentation method, and information presentation program
WO2014061093A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-24 三菱電機株式会社 Screen creation device and screen creation method
JPWO2014061093A1 (en) * 2012-10-16 2016-09-05 三菱電機株式会社 Screen creation device and screen creation method
JP2016173721A (en) * 2015-03-17 2016-09-29 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, control method of information processing device, and program
WO2019177129A1 (en) * 2018-03-14 2019-09-19 日本電信電話株式会社 Control device, control method and control program
WO2021172953A1 (en) * 2020-02-27 2021-09-02 주식회사 이노룰스 Business rule management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7031955B1 (en) Optimization using a multi-dimensional data model
Saaksvuori et al. Product lifecycle management systems
US8316344B2 (en) Software model deployment units
US8407664B2 (en) Software model business objects
US8448137B2 (en) Software model integration scenarios
US8312416B2 (en) Software model business process variant types
US8370794B2 (en) Software model process component
CN103593174B (en) Method, system and computer-readable medium for revisable business object
WO2003098430A1 (en) Basic business integrating application system, basic business support method, program for causing computer to execute the method, and computer-readable recording medium containing the program
US6819965B2 (en) Electronic work instruction object oriented system and method
JP2007536607A (en) System and method for user creation and command of rich content lifecycle
CN101110021A (en) Method for visually programming instruction set for process
CA2875309A1 (en) Defining and mapping application interface semantics
WO2005041032A1 (en) System for supporting introduction/operation of integrating job software
JP2010205190A (en) User-led application construction technique needing no program development and prototype model configured by fundamental business processing
JP2005070835A (en) Test supporting program and test supporting method
US8234649B2 (en) Composite system to integrate process systems using secondarily created process objects for local database operations and inter process system communications
US20150310390A1 (en) Aggregation and workflow engines for managing project information
JP2005310175A (en) Basic job integrated application system, basic job support method, and computer readable recording medium recording program for letting computer execute the method
US8863132B2 (en) Using abstraction layers to facilitate communication between systems
Böhmer et al. Seamless interoperability in logistics: narrowing the business-IT gap by logistics business objects
JP4957043B2 (en) Information processing apparatus, program, and business application introduction method
JP2001306718A (en) Enterprise system for providing business related to information while using computer and communication technology
JP4251893B2 (en) Data exchange and management method and computer program
JP2011192317A (en) Mission-critical task integrated application system