JP2010202033A - Stabilizer device and method of manufacturing the same - Google Patents

Stabilizer device and method of manufacturing the same Download PDF

Info

Publication number
JP2010202033A
JP2010202033A JP2009049358A JP2009049358A JP2010202033A JP 2010202033 A JP2010202033 A JP 2010202033A JP 2009049358 A JP2009049358 A JP 2009049358A JP 2009049358 A JP2009049358 A JP 2009049358A JP 2010202033 A JP2010202033 A JP 2010202033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bush
bracket
stabilizer bar
plastic
stabilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009049358A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Ichimura
茂樹 市村
Tairyo Suwa
泰亮 諏訪
Junichi Yano
純一 矢野
Daisuke Kitahara
大輔 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2009049358A priority Critical patent/JP2010202033A/en
Publication of JP2010202033A publication Critical patent/JP2010202033A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique which does not require a complicated manufacturing method and can prevent a phenomenon in which abnormal noise and instability of effectiveness are gradually increased. <P>SOLUTION: In this stabilizer device, a bush 20 which is bridged between the outer peripheral surface of a cylindrical thermoplastic plastic 21 which is affixed to the outer periphery of a stabilizer bar 100 and the inner peripheral surface of a bracket 32, has four gaps therein, and is formed of four blocks 20a is formed using a thermoplastic elastomer. The bush 20 formed using the thermoplastic elastomer is formed by an injection molding using a melted thermoplastic elastomer. The bush 20 is fused to the thermoplastic plastic 21 which is affixed to the stabilizer bar 100, and also fused to the bracket 32. Consequently, the bush 20 and the bracket 32 are formed integrally with the stabilizer bar 100. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、車両用のスタビライザー装置に関する。   The present invention relates to a stabilizer device for a vehicle.

自動車のコーナー舵取り時のローリング偏重による車体の傾きや、路面の凹凸などによる車体の傾きを緩和する部品として、スタビライザー装置が知られている。スタビライザー装置のスタビライザーバーを車体に取り付ける構造としては、スタビライザーバーに取り付けたゴムブッシュをブラケットで押さえ、このブラケットを車体に取り付ける構造が知られている。この技術に関しては、例えば特許文献1〜3に記載されている。   A stabilizer device is known as a component that relieves the inclination of the vehicle body due to rolling deviation during corner steering of an automobile and the inclination of the vehicle body due to road surface unevenness. As a structure for attaching the stabilizer bar of the stabilizer device to the vehicle body, a structure in which a rubber bush attached to the stabilizer bar is held by a bracket and the bracket is attached to the vehicle body is known. This technique is described in, for example, Patent Documents 1 to 3.

また、直接ブラケットとスタビライザーバーとを接着させる方法が、例えば特許文献4に記載されている。また、ブラケットとブッシュを先に加硫接着しておき、これをスタビライザーバーに接着剤を用いて後で接着する方法が、例えば特許文献5に記載されている。また、ブッシュとして機能する部材を熱可塑性樹脂素材単体から構成する方法が、例えば特許文献6に記載されている。   A method of directly bonding a bracket and a stabilizer bar is described in Patent Document 4, for example. Further, for example, Patent Document 5 describes a method in which a bracket and a bush are first vulcanized and bonded, and then bonded to a stabilizer bar using an adhesive. In addition, for example, Patent Document 6 describes a method of configuring a member functioning as a bush from a single thermoplastic resin material.

実公開平1−60910号公報Japanese Utility Model Publication No. 1-60910 特開2000−142068号公報JP 2000-142068 A 特開2008―168756号公報JP 2008-168756 A 米国公開2005/0263943A1号公報US Publication No. 2005 / 026393A1 特開2006−264435号公報JP 2006-264435 A 特開2000−233626号公報JP 2000-233626 A

上述した従来のゴムブッシュを用いた固定方法では、スタビライザー軸廻りでのスタビライザーの捩れによるゴムブッシュとの擦れを伴う異音、またスタビライザー軸方向のスタビライザーバーの位置ズレによるブッシュとの擦れを伴う異音やスタビライザーの効きの不安定性が問題となる。   In the fixing method using the conventional rubber bush described above, abnormal noise accompanied by rubbing with the rubber bush due to the twist of the stabilizer around the stabilizer shaft, and rubbing with the bush due to misalignment of the stabilizer bar in the stabilizer axial direction. The instability of sound and stabilizer effectiveness becomes a problem.

本発明者らの解析によれば、これらの擦れ面は、隙間ができ、スタビライザーバーが捩れの度にブッシュとの間でスティック・スリップ現象を起こし、少しずつ磨耗されながら、異音や効きの不安定性が次第に増加してゆく現象が確認されている。   According to the analysis of the present inventors, there is a gap between these rubbing surfaces, and the stabilizer bar causes a stick-slip phenomenon with the bush each time it is twisted. It has been confirmed that the instability gradually increases.

単体として構成されているブッシュをブラケットにより押さえ込むことで、スタビライザーバーに取り付ける構造は、摩擦力に頼っているので、上述した擦れ面で隙間が生じ、摩耗が進むうちに異音や効きの不安定性が次第に増加してゆく現象を防止することは原理的に困難である。   The structure that is attached to the stabilizer bar by pressing the bush configured as a single unit with the bracket relies on frictional force, so a gap occurs on the rubbing surface mentioned above, and abnormal noise and instability of the effect as wear progresses In principle, it is difficult to prevent the phenomenon of increasing gradually.

また、接着剤による接着を行う方法は、工法が煩雑であること、また有機溶剤系のプライマーや接着剤を用いなければならないことで、揮発性有機溶剤を用いることから作業環境的にも良好とは言えない。また、実験によれば、接着剤に強力なものを採用しても、接着界面の剥離を抑えることは困難であることが判明している。   In addition, the method of bonding with an adhesive is troublesome in the construction method, and must use an organic solvent-based primer or adhesive, so that a volatile organic solvent is used, so that the working environment is also good. I can't say that. In addition, experiments have shown that even if a strong adhesive is used, it is difficult to suppress peeling of the adhesive interface.

このような背景において、本発明は、煩雑な工法を必要とせず、且つ、異音や効きの不安定性が次第に増加してゆく現象を防止できる技術を提供することを目的とする。   In such a background, an object of the present invention is to provide a technique that does not require a complicated construction method and can prevent a phenomenon in which abnormal noise or instability of effects gradually increases.

請求項1に記載の発明は、スタビライザーバーと、前記スタビライザーバーの外周に固定された筒形状の熱可塑性のプラスチックと、車体に固定されるブラケットと、前記プラスチックの外周面と前記ブラケットの内側面との間に橋渡しされ2箇所以上に空隙が形成され、且つ、前記プラスチックおよび前記ブラケットに熱溶着により固定された熱可塑性エラストマーにより構成されるブッシュとを備えることを特徴とするスタビライザー装置である。   The invention according to claim 1 is a stabilizer bar, a cylindrical thermoplastic plastic fixed to an outer periphery of the stabilizer bar, a bracket fixed to a vehicle body, an outer peripheral surface of the plastic, and an inner surface of the bracket And a bush made of a thermoplastic elastomer fixed to the plastic and the bracket by thermal welding.

請求項1に記載の発明によれば、熱可塑性エラストマーの熱溶着による固着機能により、スタビライザーバーの外周に固定された熱可塑性のプラスチックとブッシュとが強固に固着する。また、ブッシュがブラケットと熱可塑性エラストマーの熱溶着により強固に固着する。この溶着により固定は、摩擦や接着を利用した固定構造とは異なり、ブッシュを構成する熱可塑性エラストマーが溶融した状態から固化する過程で、接触した部材と一体化する性質を利用している。このため、ブッシュとスタビライザーバー外周のプラスチックとの界面、ブッシュとブラケットとの界面における剥離が原理的に生じがたいものとできる。   According to the first aspect of the present invention, the thermoplastic plastic fixed to the outer periphery of the stabilizer bar and the bush are firmly fixed by the fixing function by the thermal welding of the thermoplastic elastomer. Further, the bush is firmly fixed by thermal welding of the bracket and the thermoplastic elastomer. Unlike the fixing structure using friction or adhesion, the fixing by this welding uses the property of being integrated with the contacted member in the process of solidifying the thermoplastic elastomer constituting the bush from a molten state. For this reason, in principle, peeling at the interface between the bush and the plastic on the outer periphery of the stabilizer bar and at the interface between the bush and the bracket is unlikely to occur.

特に熱可塑性プラスチックと熱可塑性エラストマーとの溶着は、溶融した熱可塑性エラストマーから伝導する熱により、熱可塑性プラスチック表面の一部が溶融あるいは軟化することで、両者の界面に両者の構成材料が混合した混合層が形成され、強固な一体構造となる。このため、両者の間の界面の剥離がし難い構造が実現される。   In particular, in the welding of thermoplastics and thermoplastic elastomers, a part of the surface of the thermoplastic is melted or softened by the heat conducted from the molten thermoplastic elastomer, so that both constituent materials are mixed at the interface between the two. A mixed layer is formed, resulting in a strong integrated structure. For this reason, the structure where peeling of the interface between both is difficult is realized.

また、2箇所以上に空隙を形成したブッシュを固定しているため、ブッシュがスタビライザーバーおよびブラケットに固定された状態においても、スタビライザーバーがその軸周りに相対的に回転した場合、スタビライザーバーが回転するのに伴って、ブッシュが変形しやすい。そのため、ブッシュ自体またはブッシュとプラスチックとの界面、ブッシュとブラケットとの界面にかかる負荷を軽減することができ、ブッシュの破損や界面における剥離が生じるのを防止することができる。さらに、スタビライザー装置の軽量化を図ることができると共に、製造コストを低減することができる。   In addition, since the bushes with gaps formed at two or more locations are fixed, the stabilizer bar rotates when the stabilizer bar rotates relative to its axis even when the bush is fixed to the stabilizer bar and bracket. As a result, the bush tends to deform. Therefore, the load applied to the bush itself or the interface between the bush and the plastic and the interface between the bush and the bracket can be reduced, and breakage of the bush and separation at the interface can be prevented. Furthermore, the stabilizer device can be reduced in weight, and the manufacturing cost can be reduced.

空隙を形成する箇所は、ブッシュの形状が均等となる箇所でもよいし、均等とならない箇所でもよい。また、ブッシュの製造上、あるいは組み付け上の理由から2箇所、または2箇所以上の3箇所や4箇所などの複数個所が好ましい。   The location where the air gap is formed may be a location where the shape of the bush is equal or a location where the shape is not uniform. In addition, two or more locations such as three or four or more locations are preferred for bushing manufacture or assembly reasons.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記ブラケットに対して前記スタビライザーバーをその軸回りに相対的に回転させた際に、前記ブッシュは、前記回転の回転角が60°以上で材料破壊され、前記材料破壊が起こる段階で、前記ブッシュの前記プラスチックおよび前記ブラケットとの間の界面における剥離破壊が生じないことを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, when the stabilizer bar is rotated relative to the bracket around the axis thereof, the bush has a rotation angle of the rotation. When the material is broken at 60 ° or more and the material breakage occurs, peeling failure at the interface between the plastic and the bracket of the bush does not occur.

請求項2に記載の発明によれば、ブッシュを構成する熱可塑性エラストマーが破壊する前の段階で、ブッシュとスタビライザーバー外周のプラスチックとの間の界面での剥離、さらにブッシュとブラケットとの間の界面での剥離が生じない。これにより、これら界面での剥離が生じることによる異音の発生や、スタビライザーの効果の低下が抑えられる。   According to the invention described in claim 2, in the stage before the thermoplastic elastomer constituting the bush is broken, peeling at the interface between the bush and the plastic on the outer periphery of the stabilizer bar, and further, between the bush and the bracket. No peeling at the interface. Thereby, generation | occurrence | production of the noise by the peeling in these interfaces arising, and the fall of the effect of a stabilizer are suppressed.

請求項3に記載に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記空隙を挟んで向き合う面の動摩擦係数が0.4以下であることを特徴とする。   The invention described in claim 3 is characterized in that, in the invention described in claim 1 or 2, the coefficient of dynamic friction of the faces facing each other with the gap interposed therebetween is 0.4 or less.

請求項3に記載の発明によれば、スタビライザーバーがその軸周りに相対的に回転すると、スタビライザーバーが回転するのに伴ってブッシュが変形し、空隙を挟んで向き合う面が接触して摩擦力が発生する。その際、向き合う面の動摩擦係数が0.4以下であれば、向き合う面の摩擦力がスタビライザーバーの回転の妨げとならない。そのため、ブッシュがスタビライザーバーの回転動作を制限するのを防止し、スタビライザー装置が所定の設計意図した性能を発揮することができ、スタビライザー装置の信頼性を高めることができる。   According to the third aspect of the present invention, when the stabilizer bar rotates relatively around its axis, the bush is deformed as the stabilizer bar rotates, and the surfaces facing each other with the gap in between are brought into contact with each other to generate frictional force. Will occur. At that time, if the dynamic friction coefficient of the facing surfaces is 0.4 or less, the frictional force of the facing surfaces does not hinder the rotation of the stabilizer bar. Therefore, it is possible to prevent the bush from restricting the rotational operation of the stabilizer bar, the stabilizer device can exhibit the performance intended for the predetermined design, and the reliability of the stabilizer device can be enhanced.

請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記熱可塑性のプラスチックが結晶性の熱可塑性のプラスチックであることを特徴とする。   The invention according to claim 4 is the invention according to any one of claims 1 to 3, wherein the thermoplastic plastic is a crystalline thermoplastic plastic.

請求項4に記載の発明によれば、結晶性の熱可塑性プラスチックの冷却固化時における結晶性が上昇すると同時に収縮する性質を利用して、スタビライザーバーへの固定を強固に行うことができる。結晶性の熱可塑性プラスチックとしては、PE(ポリエチレン)、ポリメチルペンテ、ポリブテン、結晶性ポリブタジエン、PET(ポリエチレンテレフタレート)、POM(ポリアセタール)、PC(ポリカーボネート)、ポリフェニルエーテル、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、U−PE(超高分子量ポリエチレン)、ポリアセタール(ポリオキシメチレン)、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリアリレート(Uポリマー)、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリオキシベンゾイル、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、その他液晶ポリエステル等を用いることができる。   According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to firmly fix the stabilizer to the stabilizer bar by utilizing the property that the crystallinity at the time of cooling and solidification of the crystalline thermoplastic plastic increases and shrinks at the same time. As crystalline thermoplastics, PE (polyethylene), polymethylpente, polybutene, crystalline polybutadiene, PET (polyethylene terephthalate), POM (polyacetal), PC (polycarbonate), polyphenyl ether, PBT (polybutylene terephthalate) , U-PE (ultra high molecular weight polyethylene), polyacetal (polyoxymethylene), polyamide, polycarbonate, polyphenylene ether, polyarylate (U polymer), polyethersulfone, polyimide, polyamideimide, polyphenylene sulfide, polyoxybenzoyl, polyether Ether ketone, polyether imide, and other liquid crystal polyesters can be used.

請求項5に記載の発明は、金型内に軸方向に所定の長さを有するブラケットと、筒形状の熱可塑性のプラスチックが外周に固定されたスタビライザーバーとを配置する工程と、前記金型内に溶融した熱可塑性エラストマーを射出し、前記ブラケットに熱溶着すると共に、前記プラスチックに熱溶着し、前記プラスチックの外周面と前記ブラケットの内側面との間に橋渡しされ2箇所以上に空隙が形成されるブッシュを射出成型法により形成する工程とを備えることを特徴とするスタビライザー装置の製造方法である。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a step of disposing a bracket having a predetermined length in the axial direction in a mold and a stabilizer bar having a cylindrical thermoplastic plastic fixed to the outer periphery thereof, and the mold. The molten thermoplastic elastomer is injected into the inside and thermally welded to the bracket, and is thermally welded to the plastic, and is bridged between the outer peripheral surface of the plastic and the inner side surface of the bracket to form a gap at two or more locations. And a step of forming a bush to be formed by an injection molding method.

請求項5に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明を利用したスタビライザー装置を製造する方法が提供される。   According to the invention described in claim 5, there is provided a method of manufacturing a stabilizer device using the invention described in claim 1.

請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の発明において、前記ブラケットに対して前記スタビライザーバーをその軸回りに相対的に回転させた際に、前記ブッシュは、前記回転の回転角が60°以上で材料破壊され、前記材料破壊が起こる段階で、前記ブッシュの前記プラスチックおよび前記ブラケットとの間の界面における剥離破壊が生じないことを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, when the stabilizer bar is rotated relative to the bracket relative to its axis, the bush has a rotation angle of the rotation. When the material is broken at 60 ° or more and the material breakage occurs, peeling failure at the interface between the plastic and the bracket of the bush does not occur.

請求項7に記載の発明は、請求項5または6に記載の発明において、前記空隙を挟んで向き合う面の動摩擦係数が0.4以下に形成されることを特徴とする。   The invention described in claim 7 is characterized in that, in the invention described in claim 5 or 6, the coefficient of dynamic friction of the faces facing each other with the gap interposed therebetween is set to 0.4 or less.

請求項8に記載の発明は、請求項5〜7のいずれか一項に記載の発明において、前記熱可塑性のプラスチックが結晶性の熱可塑性のプラスチックであり、冷却することで、前記熱可塑性のプラスチックの結晶性を向上させつつ収縮させることで、前記熱可塑性のプラスチックを前記スタビライザーバーに固定する工程を更に備えることを特徴とする。   The invention according to claim 8 is the invention according to any one of claims 5 to 7, wherein the thermoplastic plastic is a crystalline thermoplastic plastic, and the thermoplastic plastic is cooled by cooling. The method further comprises a step of fixing the thermoplastic plastic to the stabilizer bar by shrinking while improving the crystallinity of the plastic.

請求項8に記載の発明によれば、熱可塑性の結晶性プラスチックの冷却固化時における熱収縮性を利用して、当該プラスチックのスタビライザーバーへの固定をより強固に行うことができ、スタビライザーバーを車体に取り付ける構造部分における異音の発生や不安定性がより抑えられた構造が得られる。   According to the invention described in claim 8, by utilizing the heat shrinkability at the time of cooling and solidifying the thermoplastic crystalline plastic, the plastic can be more firmly fixed to the stabilizer bar. A structure in which the generation of noise and instability in the structural part attached to the vehicle body is further suppressed can be obtained.

本発明によれば、煩雑な工法を必要とせず、且つ、異音や効きの不安定性が次第に増加してゆく現象を防止できる技術を提供される。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the technique which does not require a complicated construction method and can prevent the phenomenon which abnormal noise and the instability of an effect increase gradually is provided.

車両に取り付けられた状態のスタビライザー装置を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the stabilizer apparatus of the state attached to the vehicle. スタビライザー装置の車体への取り付けを行う取り付け部の概要を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the outline | summary of the attaching part which attaches the stabilizer apparatus to the vehicle body. 図2の取り付け部の製造工程を示す工程図である。It is process drawing which shows the manufacturing process of the attaching part of FIG. 図2の取り付け部の製造工程を示す工程図である。It is process drawing which shows the manufacturing process of the attaching part of FIG. スタビライザー装置の車体への取り付けを行う取り付け部の概要を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the outline | summary of the attaching part which attaches the stabilizer apparatus to the vehicle body. スタビライザー装置の車体への取り付けを行う取り付け部の概要を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the outline | summary of the attaching part which attaches the stabilizer apparatus to the vehicle body. スタビライザー装置の車体への取り付けを行う取り付け部の概要を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the outline | summary of the attaching part which attaches the stabilizer apparatus to the vehicle body. スタビライザー装置の車体への取り付けを行う取り付け部の概要を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the outline | summary of the attaching part which attaches the stabilizer apparatus to the vehicle body. スタビライザー装置の車体への取り付けを行う取り付け部の概要を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the outline | summary of the attaching part which attaches the stabilizer apparatus to the vehicle body. スタビライザー装置の車体への取り付けを行う取り付け部の概要を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the outline | summary of the attaching part which attaches the stabilizer apparatus to the vehicle body. スタビライザー装置の車体への取り付けを行う取り付け部の概要を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the outline | summary of the attaching part which attaches the stabilizer apparatus to the vehicle body. 従来の取り付け部の概要を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the outline | summary of the conventional attaching part. 従来の取り付け部の概要を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the outline | summary of the conventional attaching part. 従来の取り付け部の概要を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the outline | summary of the conventional attaching part.

(スタビライザー装置:全体の概要)
以下、本発明を利用したスタビライザー装置の一例を説明する。まず、スタビライザー装置を車体に取り付けた状態を簡単に説明する。図1は、スタビライザー装置およびその周辺の構造を示す模式図である。図1には、車両の前車輪側にスタビライザー装置1を取り付けた状態が示されている。この例では、スタビライザー装置1は、略コの字形状に屈曲したスタビライザーバー100を備えている。スタビライザーバー100の一端には、棒状の部材であるスタビリンク11が取り付けられ、スタビリンク11の他端は、可動継ぎ手12を介して、サスペンション装置3のアーム13に固定されている。アーム13の下端は、タイヤ2の軸を支持する軸受に固定され、アーム13の上端は、アーム13に対して相対的に、且つ、弾性的に変位可能なシリンダ14に接続されている。シリンダ14は、サスペンション装置3の一部であり、シリンダ14に図示省略した車体の重量が加わる構造とされている。
(Stabilizer device: Overall overview)
Hereinafter, an example of a stabilizer device using the present invention will be described. First, a state where the stabilizer device is attached to the vehicle body will be briefly described. FIG. 1 is a schematic diagram showing a stabilizer device and the surrounding structure. FIG. 1 shows a state in which the stabilizer device 1 is attached to the front wheel side of the vehicle. In this example, the stabilizer device 1 includes a stabilizer bar 100 bent in a substantially U-shape. A stabilizer link 11, which is a rod-like member, is attached to one end of the stabilizer bar 100, and the other end of the stabilizer link 11 is fixed to the arm 13 of the suspension device 3 via a movable joint 12. The lower end of the arm 13 is fixed to a bearing that supports the shaft of the tire 2, and the upper end of the arm 13 is connected to a cylinder 14 that can be displaced relative to the arm 13 and elastically. The cylinder 14 is a part of the suspension device 3 and has a structure in which the weight of a vehicle body (not shown) is added to the cylinder 14.

図示省略されているが、アーム13とシリンダ14とは、コイルバネを介して結合しており、両者間の弾性的な連結機構が実現されている。また、図示されていないが、スタビライザーバー100の他端側もサスペンション5に接続され、またサスペンション5は、タイヤ4に加わる車体の重量を支えている。また、スタビライザーバー100は、取り付け部30および31を用いて図示省略した車体のシャーシ(骨格構造)に取り付けられている。   Although not shown, the arm 13 and the cylinder 14 are coupled via a coil spring, and an elastic coupling mechanism between them is realized. Although not shown, the other end of the stabilizer bar 100 is also connected to the suspension 5, and the suspension 5 supports the weight of the vehicle body applied to the tire 4. The stabilizer bar 100 is attached to the chassis (frame structure) of the vehicle body (not shown) using the attachment portions 30 and 31.

取り付け部31について簡単に説明する。図2は、取り付け部31をX軸の正方向から見た状態を示す断面図である。図2には図1の取り付け部31の断面構造が示されている。図1および図2に示されるように、スタビライザーバー100の外周面には、射出成形可能な熱可塑性のプラスチックにより構成される円筒スリーブ21が固定されている。   The attachment part 31 is demonstrated easily. FIG. 2 is a cross-sectional view showing a state where the attachment portion 31 is viewed from the positive direction of the X axis. FIG. 2 shows a cross-sectional structure of the attachment portion 31 of FIG. As shown in FIGS. 1 and 2, a cylindrical sleeve 21 made of injection-moldable thermoplastic plastic is fixed to the outer peripheral surface of the stabilizer bar 100.

円筒スリーブ21を構成する熱可塑性のプラスチック材料としては、汎用プラスチッであれば、ABS、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PP(ポリプロピレン)、PS(ポリスチレン)、PMMA(アクリル)、PE(ポリエチレン)、PVC(塩ビ)を用いることができる。また、エンプラであれば、PA(ポリアミド)、POM(ポリアセタール)、PC(ポリカーボネート)、変性PPO、PBT(ポリブチレンテレフタレート)、U−PE(超高分子量ポリエチレン)、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)を用いることができる。また、スーパーエンプラであれば、PSU(ポリサルフォン)、PES(ポリエーテルサルフォン)、PPS(ポリフェニレンサルファイド)、PAR(ポリアリレート)、PAI(ポリアミドイミド)、PEI(ポリエーテルイミド)、PEEK(ポリエーテルエーテルケトン)、LCP(液晶ポリマー)、ポリテトラフロロエチレンを用いることができる。他に、フェーノール、ユリア、メラミン、不飽和ポリエステル、エポキシ、シリコン、ポリウレタンのような熱硬化性樹脂を用いることもできる。これらの中で、結晶性の熱可塑性プラスチック(代表的には、ポリプロピレン)が最も好ましい。   As a thermoplastic plastic material constituting the cylindrical sleeve 21, if it is general-purpose plastic, ABS, PET (polyethylene terephthalate), PP (polypropylene), PS (polystyrene), PMMA (acrylic), PE (polyethylene), PVC ( PVC) can be used. For engineering plastics, PA (polyamide), POM (polyacetal), PC (polycarbonate), modified PPO, PBT (polybutylene terephthalate), U-PE (ultra high molecular weight polyethylene), PVDF (polyvinylidene fluoride) are used. be able to. For super engineering plastics, PSU (polysulfone), PES (polyethersulfone), PPS (polyphenylene sulfide), PAR (polyarylate), PAI (polyamideimide), PEI (polyetherimide), PEEK (polyether) Ether ketone), LCP (liquid crystal polymer), and polytetrafluoroethylene can be used. In addition, thermosetting resins such as phenol, urea, melamine, unsaturated polyester, epoxy, silicone, and polyurethane can also be used. Of these, crystalline thermoplastics (typically polypropylene) are most preferred.

円筒スリーブ21の軸方向における長さは、ブラケット32の軸方向の長さと同じであってもよいし、短くてもよいし、また長くてもよい。円筒スリーブ21の外周面には、熱可塑性エラストマーにより構成されるブッシュ20が熱溶着した状態で固定され、熱可塑性エラストマーにより構成されるブッシュ20の外周には、フランジ33を備えた金属性のブラケット32が固定されている。ブッシュ20とブラケット32との固定もブッシュ20を構成する熱可塑性エラストマーのブラケット32に対する熱溶着により行われている。フランジ33には、ブラケット32を図示省略した車体側の構造体に取り付けるためのボルト孔34が形成されている。なお、取り付け部30は、取り付け部31と同様な構造とされている。   The length of the cylindrical sleeve 21 in the axial direction may be the same as the length of the bracket 32 in the axial direction, may be short, or may be long. A bush 20 made of thermoplastic elastomer is fixed to the outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 in a heat-welded state, and a metal bracket provided with a flange 33 on the outer periphery of the bush 20 made of thermoplastic elastomer. 32 is fixed. The bush 20 and the bracket 32 are also fixed by thermal welding of the thermoplastic elastomer constituting the bush 20 to the bracket 32. The flange 33 is formed with a bolt hole 34 for attaching the bracket 32 to a vehicle body structure not shown. Note that the attachment portion 30 has the same structure as the attachment portion 31.

ブッシュ20は、円筒スリーブ21の外周面とブラケット32の内側面との間を橋渡しされ、4個のブロック20aから構成されている。ブッシュ20は、4箇所に空隙が形成されて4個のブロック20aが形成されている。隣り合うブロック20aは、円筒スリーブ21側において繋がっている。つまり、射出成形される範囲において円筒スリーブ21の外周面の全面にブッシュ61が熱溶着されている状態となっている。空隙を挟んで隣り合うブロック20a間の向き合う面は、動摩擦係数(μ)が0.4以下となるように形成されている。   The bush 20 is bridged between the outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 and the inner surface of the bracket 32, and is composed of four blocks 20a. The bush 20 is formed with four blocks 20a with gaps formed at four locations. Adjacent blocks 20a are connected on the cylindrical sleeve 21 side. That is, the bush 61 is thermally welded to the entire outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 in the range where injection molding is performed. The facing surfaces between adjacent blocks 20a across the gap are formed so that the dynamic friction coefficient (μ) is 0.4 or less.

ブロック20aとブロック20aとの境界は、向かい合う円筒スリーブ21とブラケット32との面間で、ブラケット32側面の任意点から円筒スリーブ21の表面に垂線を下ろしたときの間の距離をブッシュ20の厚みとした時、このブッシュ20の厚みが30%未満から30%以上となる箇所である。   The boundary between the block 20a and the block 20a is the distance between the surfaces of the cylindrical sleeve 21 and the bracket 32 that face each other, and the distance between an arbitrary point on the side surface of the bracket 32 and the surface of the cylindrical sleeve 21. The thickness of the bush 20 is less than 30% to 30% or more.

利用可能な熱可塑性エラストマーは、射出成型可能であることが条件で、具体的には、オレフィン(TPO)系、スチレンブタジエンスチレン(SBS)系、スチレンエチレンブタジエンスチレン(SEBS)系、スチレンエチレンブタジエンスチレン(SEBS)系、ポリエステル(TPEE)系、ポリウレタン(TPU)系、塩化ビニル(TPVC)系、ポリアミド(TPAE)系を利用可能である。   The thermoplastic elastomer that can be used is, on the condition that it can be injection-molded, specifically, olefin (TPO), styrene butadiene styrene (SBS), styrene ethylene butadiene styrene (SEBS), styrene ethylene butadiene styrene. (SEBS), polyester (TPEE), polyurethane (TPU), vinyl chloride (TPVC), and polyamide (TPAE) can be used.

これらの中でもオレフィン(TPO)系が、硬度、柔軟性、機械物性が幅広く設定でき、また耐候性や耐寒耐熱性が優れているので好ましい。各々の材料系での機械特性は、硬さ(JISA硬度)が40〜80、引張り破断強度が5〜50MPa、引張り弾性率が1〜20MPa、引張り伸びが150%以上、圧縮永久歪が70℃・22時間、25%圧縮で50%以下であることが好ましい。   Among these, olefin (TPO) is preferable because it can set a wide range of hardness, flexibility and mechanical properties, and is excellent in weather resistance and cold heat resistance. The mechanical properties of each material system are as follows: hardness (JISA hardness) of 40 to 80, tensile breaking strength of 5 to 50 MPa, tensile modulus of elasticity of 1 to 20 MPa, tensile elongation of 150% or more, and compression set of 70 ° C. -It is preferable that it is 50% or less by 25% compression for 22 hours.

これらのブッシュを構成する部材の物性値は、採用される各々の車種に依り、車両の重量や重心から設計され、スタビライザーバーの仕様(例えば、主な仕様要素で言えば、バー径や、中実であるか中空であるか等)によって設定される。   The physical properties of the members that make up these bushings are designed from the weight and center of gravity of the vehicle, depending on the type of vehicle used, and the specifications of the stabilizer bar (for example, the main specification elements are the bar diameter, Whether it is real or hollow, etc.).

(取り付け部の製造方法)
図3および図4は、取り付け部の製造方法の一例を示す工程断面図である。図3(A)には、ブラケット32とスタビライザーバー100を配置した状態の金型131が示されている。金型131の手前側と奧側には、スタビライザーバー100が貫通する孔が形成された図示省略した前後押さえ金型が前後から金型131に接触して固定されている。この図示省略した前後押さえ金型によってスタビライザーバー100が図示する位置に保持されている。また、ブッシュ20に空隙を形成するための前後押さえ金型の一部133が、ブラケット32の内側に軸方向から挿入されている。
(Manufacturing method of mounting part)
3 and 4 are process cross-sectional views illustrating an example of a method for manufacturing the attachment portion. FIG. 3A shows the mold 131 in a state where the bracket 32 and the stabilizer bar 100 are arranged. On the front side and the heel side of the mold 131, a front and rear pressing mold (not shown) in which a hole through which the stabilizer bar 100 passes is formed is fixed in contact with the mold 131 from the front and rear. The stabilizer bar 100 is held at the illustrated position by the front and rear pressing molds (not shown). A part 133 of the front and rear pressing mold for forming a gap in the bush 20 is inserted into the bracket 32 from the axial direction.

以下製造工程を説明する。まず、スタビライザーバー100の円筒スリーブ21が接触する部分と、ブラケット32内側のブッシュ20が接触する部分とに粗面化の処理を行う。この粗面化の処理は、ショットピーニング等のブラスト処理、コロナ放電やプラズマ放電による放電処理、アセトンやキシレンなどの有機溶剤での洗浄処理、酸による処理により行われる。   The manufacturing process will be described below. First, a roughening process is performed on the portion of the stabilizer bar 100 where the cylindrical sleeve 21 contacts and the portion of the bracket 32 where the bush 20 contacts. The roughening treatment is performed by blasting such as shot peening, discharge treatment by corona discharge or plasma discharge, cleaning treatment with an organic solvent such as acetone or xylene, and treatment with acid.

また現在スタビライザーバーは丸断面の棒状が標準だが、スリーブの固着部の範囲は、多角形状や偏平形状の断面形状にすることで、軸方向の横ズレスリップや、軸廻りの回転ズレスリップを抑えることもできる。   In addition, the current stabilizer bar is standard rod shape with a round cross section, but the range of the fixed portion of the sleeve is a polygonal shape or flat cross section shape to suppress lateral slip slip in the axial direction and rotational slip slip around the shaft. You can also.

なお、熱可塑性エラストマーの濡れ性を向上させ、さらに溶着強度を高めるために、これら粗面化を行った部分に対して、更にホットメルトによる表面改質処理を更に施すことは好ましい。この処理は、市販のオレフィン系やウレタン系などのホットメルトで、予めこれらをフィルム状にしたものを、被着体に予め溶着させておく方法や、揮発性溶媒に溶かして溶液にし、これを被着体に塗布・乾燥させる方法が採用できるが、環境保護の点から、フィルム状溶着が好ましい。   In order to improve the wettability of the thermoplastic elastomer and further increase the welding strength, it is preferable to further subject the roughened portions to a surface modification treatment by hot melt. This treatment can be performed by using a commercially available olefin-based or urethane-based hot melt, which has been formed into a film in advance, or by dissolving it in an adherend in advance, or by dissolving it in a volatile solvent. Although the method of apply | coating and drying to a to-be-adhered body can be employ | adopted, film-like welding is preferable from the point of environmental protection.

上記の下地処理が終了したら、ブラケット32を図3(A)に示すように、金型131の内部に配置する。一方、上記の下地処理が終了したスタビライザーバー100に円筒スリーブ21を固定する。この作業では、まず結晶性を有する熱可塑性プラスチックであるPP(ポリプロピレン)により円筒スリーブ21を製造する。この円筒スリーブ21は、射出成形により、スタビライザーバー100の外周に直接成形する。この際、射出成形後の冷却時に、ポリプロピレンの結晶性が高まり、軸中心の方向への収縮が発生する。これにより、円筒スリーブ21がスタビライザーバー100に溶着すると共にその収縮力によって強固に固着する。またこの際、スタビライザーバー100の外周に形成された粗面の細かい凹凸の内部にポリプロピレン材料が入り込み、アンカー効果により、その固着性が助長される。   When the above-described ground processing is completed, the bracket 32 is placed inside the mold 131 as shown in FIG. On the other hand, the cylindrical sleeve 21 is fixed to the stabilizer bar 100 that has undergone the above-described ground processing. In this operation, first, the cylindrical sleeve 21 is manufactured from PP (polypropylene) which is a thermoplastic thermoplastic having crystallinity. The cylindrical sleeve 21 is directly molded on the outer periphery of the stabilizer bar 100 by injection molding. At this time, at the time of cooling after injection molding, the crystallinity of polypropylene increases, and contraction in the direction of the axial center occurs. Thereby, the cylindrical sleeve 21 is welded to the stabilizer bar 100 and firmly fixed by the contraction force. At this time, the polypropylene material enters inside the rough irregularities formed on the outer periphery of the stabilizer bar 100, and the anchoring effect is promoted by the anchor effect.

スタビライザーバー100に円筒スリーブ21を固定したら、スタビライザーバー100を図示省略した前後押さえ金型を用いて、図3(A)に示す位置関係で金型131内に固定する。次に、上部押さえ金型132を上方に配置し、金型内に空間134を形成する(図3(B))。上部押さえ金型132は、加熱により流動化した熱可塑性エラストマーを空間134に射出するための射出孔135が設けられている。なお、符号136は射出成型を行う際の空気抜き孔である。   After the cylindrical sleeve 21 is fixed to the stabilizer bar 100, the stabilizer bar 100 is fixed in the mold 131 with the positional relationship shown in FIG. Next, the upper presser mold 132 is disposed on the upper side, and a space 134 is formed in the mold (FIG. 3B). The upper presser mold 132 is provided with an injection hole 135 for injecting the thermoplastic elastomer fluidized by heating into the space 134. Reference numeral 136 denotes an air vent hole for injection molding.

図3(B)に示す状態を得たら、射出孔135から、加熱により溶融した熱可塑性エラストマーを空間134に射出し、射出成形を行う。この際、熱可塑性エラストマーが円筒スリーブ21の外周面およびブラケット32の内側面に溶着する。   When the state shown in FIG. 3B is obtained, the thermoplastic elastomer melted by heating is injected from the injection hole 135 into the space 134 and injection molding is performed. At this time, the thermoplastic elastomer is welded to the outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 and the inner surface of the bracket 32.

この工程によれば、ブラケット32の内側面が粗面化され、微少な凹凸が無数に形成されているので、この微少な凹凸に溶融した熱可塑性エラストマーが入り込む。このため、熱可塑性エラストマーが固化する過程において、熱可塑性エラストマーとブラケット32とが互いに接着された状態となり一体化する。   According to this process, since the inner surface of the bracket 32 is roughened and countless minute irregularities are formed, the molten thermoplastic elastomer enters the minute irregularities. For this reason, in the process in which the thermoplastic elastomer is solidified, the thermoplastic elastomer and the bracket 32 are bonded and integrated with each other.

また、上記の溶融した熱可塑性エラストマーの空間134への射出の際、ポリプロピンにより構成される円筒スリーブ21の表面が熱により溶融あるいは軟化し、ポロプロピレン材料と熱可塑性エラストマーとの間の混合層が形成され、単なる溶着よりもさらに一体性の高い固着状態が得られる。   In addition, when the molten thermoplastic elastomer is injected into the space 134, the surface of the cylindrical sleeve 21 made of polypropyne is melted or softened by heat, and a mixed layer between the polypropylene material and the thermoplastic elastomer is formed. It is formed, and an adhering state with higher integrity than simple welding can be obtained.

こうして図4に示す状態が得られる。この状態では、固化した熱可塑性エラストマーにより構成されるブッシュ20は、ブラケット32と溶着し、また円筒スリーブ21を介してスタビライザーバー100に固定されている。図4に示す状態を得たら、金型を外すことで、図2に示す状態が得られる。   In this way, the state shown in FIG. 4 is obtained. In this state, the bush 20 made of the solidified thermoplastic elastomer is welded to the bracket 32 and is fixed to the stabilizer bar 100 via the cylindrical sleeve 21. When the state shown in FIG. 4 is obtained, the state shown in FIG. 2 is obtained by removing the mold.

以上述べたように、本実施形態では、筒形状の熱可塑性のプラスチック(ポリプロピレン)により構成される円筒スリーブ21を固定したスタビライザーバー100とブラケット32との間に介在するブッシュ20を熱可塑性エラストマーにより構成する。この熱可塑性エラストマーにより構成されるブッシュ20は、溶融させた熱可塑性エラストマーを材料とした射出成型法により形成する。   As described above, in the present embodiment, the bush 20 interposed between the stabilizer bar 100 and the bracket 32 to which the cylindrical sleeve 21 composed of the cylindrical thermoplastic plastic (polypropylene) is fixed is made of the thermoplastic elastomer. Constitute. The bush 20 made of this thermoplastic elastomer is formed by an injection molding method using a molten thermoplastic elastomer as a material.

円筒スリーブ21を射出成型法で形成することで、ポリプロピレンの溶着作用と、ポリプロピレン材料の結晶性の向上に伴う収縮作用により、円筒スリーブ21をスタビライザーバー100に強固な状態で固定することができる。また、ブッシュ20を射出成型法により形成することで、ブッシュ20が円筒スリーブ21に溶着により強固に固定され、またブッシュ20がブラケット32に溶着により強固に固定される。こうして、スタビライザーバー100、円筒スリーブ21、ブッシュ20およびブラケット32が一体化した構造が得られる。   By forming the cylindrical sleeve 21 by the injection molding method, the cylindrical sleeve 21 can be firmly fixed to the stabilizer bar 100 by the welding action of polypropylene and the shrinking action accompanying the improvement of the crystallinity of the polypropylene material. Further, by forming the bush 20 by injection molding, the bush 20 is firmly fixed to the cylindrical sleeve 21 by welding, and the bush 20 is firmly fixed to the bracket 32 by welding. Thus, a structure in which the stabilizer bar 100, the cylindrical sleeve 21, the bush 20 and the bracket 32 are integrated is obtained.

(変形例1)
図5〜7は、図2の変形例である。図5〜7には、取り付け部40、50、60が示されている。取り付け部40、50、60は、図1の取り付け部30、31の部分に適用できる。図5の例では、スタビライザーバー100の外周に円筒スリーブ21が溶着され、4箇所に空隙が形成されてブロック20aと形状が異なる4個のブロック41aから構成されているブッシュ41が、円筒スリーブ21の外周面およびブラケット32の内側面に溶着されている。図6の例では、スタビライザーバー100の外周に円筒スリーブ21が溶着され、2箇所に空隙が形成されて2個のブロック51aから構成されているブッシュ51が、円筒スリーブ21の外周面およびブラケット32の内側面に溶着されている。
(Modification 1)
5 to 7 are modifications of FIG. 5-7, the attachment parts 40, 50, and 60 are shown. The attachment portions 40, 50, 60 can be applied to the portions of the attachment portions 30, 31 in FIG. In the example of FIG. 5, the cylindrical sleeve 21 is welded to the outer periphery of the stabilizer bar 100, and the bush 41 including four blocks 41 a having a space formed at four locations and having a shape different from that of the block 20 a is the cylindrical sleeve 21. And the inner surface of the bracket 32 are welded. In the example of FIG. 6, the cylindrical sleeve 21 is welded to the outer periphery of the stabilizer bar 100, and a gap 51 is formed at two locations, and the bush 51 including the two blocks 51 a is connected to the outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 and the bracket 32. It is welded to the inner surface of the.

図7の例では、スタビライザーバー100の外周に円筒スリーブ21が溶着され、3箇所に空隙が形成されて3個のブロック61aから構成されているブッシュ61が、円筒スリーブ21の外周面およびブラケット32の内側面に溶着されている。また、ブロック61aを形成するための空隙が円筒スリーブ21の外周面およびブラケット32の内側面に面しておらず、ブッシュ61の内部に形成されている。つまり、射出成形される範囲において円筒スリーブ21の外周面およびブラケット32の内側面の全面にブッシュ61が熱溶着されている。そのため、ブッシュ20と円筒スリーブ21およびブラケット32との固着強度が、円筒スリーブ21の外周面またはブラケット32の内側面に空隙が面する場合に比べて高くなる。   In the example of FIG. 7, the cylindrical sleeve 21 is welded to the outer periphery of the stabilizer bar 100, and gaps are formed at three locations, and the bush 61 including three blocks 61 a includes the outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 and the bracket 32. It is welded to the inner surface of the. Further, the gap for forming the block 61 a does not face the outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 and the inner surface of the bracket 32, and is formed inside the bush 61. That is, the bush 61 is heat-welded to the entire outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 and the entire inner surface of the bracket 32 in the injection molding range. For this reason, the fixing strength between the bush 20 and the cylindrical sleeve 21 and the bracket 32 is higher than when the gap faces the outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 or the inner side surface of the bracket 32.

(変形例2)
図8は、図2の変形例である。図8には、取り付け部70が示されている。取り付け部70は、図1の取り付け部30、31の部分に適用できる。この例では、スタビライザーバー100の外周に円筒スリーブ21が溶着され、4箇所に空隙が形成されて4個のブロック71aから構成されるブッシュ71が、円筒スリーブ21の外周面およびブラケット72の内側面に溶着されている。ブッシュ71は、ブラケット72の筒形状を有した内側の空間に充填される形で設けられている。
(Modification 2)
FIG. 8 is a modification of FIG. FIG. 8 shows the attachment portion 70. The attachment portion 70 can be applied to the portions of the attachment portions 30 and 31 in FIG. In this example, the cylindrical sleeve 21 is welded to the outer periphery of the stabilizer bar 100, and a gap 71 is formed at four locations, and the bush 71 including four blocks 71 a includes the outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 and the inner surface of the bracket 72. It is welded to. The bush 71 is provided so as to fill an inner space having a cylindrical shape of the bracket 72.

ブラケット72には、フランジ73が設けられ、フランジ73には、ボルト孔74が設けられている。ボルト孔74を利用してフランジ73が図示省略した車体のシャーシにボルトにより固定される。   The bracket 72 is provided with a flange 73, and the flange 73 is provided with a bolt hole 74. The flange 73 is fixed by bolts to the chassis of the vehicle body (not shown) using the bolt holes 74.

この構成でもスタビライザーバー100、円筒スリーブ21、ブッシュ71およびブラケット72が溶着により一体化された構造となる。   Even in this configuration, the stabilizer bar 100, the cylindrical sleeve 21, the bush 71, and the bracket 72 are integrated by welding.

(変形例3)
図9〜11は、図2の変形例である。図9〜11には、取り付け部80、90、110が示されている。取り付け部80、90、110は、図1の取り付け部30、31の部分に適用できる。図9の例では、スタビライザーバー100の外周に円筒スリーブ21が溶着され、6箇所に空隙が形成されて6個のブロック81aから構成されたブッシュ81が、円筒スリーブ21の外周面およびブラケット82、83の内側面に溶着されている。ブッシュ81は、半割り形状の81bと81cとが溶着し、一体化した構造を有している。
(Modification 3)
9 to 11 are modifications of FIG. 9 to 11 show the attachment portions 80, 90, and 110. The attachment portions 80, 90, 110 can be applied to the portions of the attachment portions 30, 31 in FIG. In the example of FIG. 9, the cylindrical sleeve 21 is welded to the outer periphery of the stabilizer bar 100, and the bush 81 composed of six blocks 81 a with gaps formed at six locations is formed between the outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 and the bracket 82. It is welded to the inner surface of 83. The bush 81 has a structure in which halved shapes 81b and 81c are welded and integrated.

図10の例では、スタビライザーバー100の外周に円筒スリーブ21が溶着され、6箇所に空隙が形成されて4個のブロック91aから構成されたブッシュ91が、円筒スリーブ21の外周面およびブラケット92、93の内側面に溶着されている。ブッシュ91は、半割り形状の91bと91cとが溶着し、一体化した構造を有している。図11の例では、スタビライザーバー100の外周に円筒スリーブ21が溶着され、3箇所に空隙が形成されて3個のブロック111aから構成されたブッシュ111が、円筒スリーブ21の外周面およびブラケット112、113の内側面に溶着されている。ブッシュ111は、半割り形状の111bと111cとが溶着し、一体化した構造を有している。なお、取り付け部80、90、110は、ブロックの形状や個数が異なるだけなので、図9の取り付け部80について以下説明する。   In the example of FIG. 10, the cylindrical sleeve 21 is welded to the outer periphery of the stabilizer bar 100, and a gap 91 is formed at six locations, and the bush 91 including four blocks 91 a includes the outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 and the bracket 92. It is welded to the inner surface of 93. The bush 91 has a structure in which half-shaped 91b and 91c are welded and integrated. In the example of FIG. 11, the cylindrical sleeve 21 is welded to the outer periphery of the stabilizer bar 100, and a gap 111 is formed at three locations, and the bush 111 composed of three blocks 111 a is connected to the outer peripheral surface of the cylindrical sleeve 21 and the bracket 112, It is welded to the inner surface of 113. The bush 111 has a structure in which the half-shaped shapes 111b and 111c are welded and integrated. Since the attachment portions 80, 90, and 110 differ only in the shape and number of blocks, the attachment portion 80 in FIG. 9 will be described below.

ブッシュ81の外周は、上下からブラケット82と83により挟まれ、ブッシュ81のブロック81aの外周がこれらブラケット82および83の内側面に溶着している。ブラケット82は、フランジ82aを有し、フランジ82aには、ボルト孔82bが形成されている。ブラケット83は、フランジ83aを有し、フランジ83aには、ボルト孔83bが形成されている。ボルト孔82bと83bを利用して、図示省略した車両のフレームに、スタビライザーバー100、円筒スリーブ21、ブッシュ81およびブラケット82、83が一体化したものが固定される。   The outer periphery of the bush 81 is sandwiched from above and below by brackets 82 and 83, and the outer periphery of the block 81 a of the bush 81 is welded to the inner surfaces of these brackets 82 and 83. The bracket 82 has a flange 82a, and a bolt hole 82b is formed in the flange 82a. The bracket 83 has a flange 83a, and a bolt hole 83b is formed in the flange 83a. The bolt holes 82b and 83b are used to fix the stabilizer bar 100, the cylindrical sleeve 21, the bush 81, and the brackets 82 and 83 in an unillustrated vehicle frame.

取り付け部80を得る工程の一例を説明する。取り付け部80の製造法を簡単に述べると、下半分をまず作り、ついで上半分を作る。すなわち、ブラケット82を金型に配置し、更に図3の場合と同様に円筒スリーブ21を溶着したスタビライザーバー100を配置する。この状態で、ブッシュ81cを形成するための金型を上から被せ、溶融状態とした熱可塑性エラストマーを射出成形し、ブッシュ81cを形成する。この際、ブッシュ81cは、ブラケット83の内側面に溶着し、また円筒スリーブ21の下半分の外周面に溶着する。   An example of a process for obtaining the attachment portion 80 will be described. The manufacturing method of the mounting portion 80 will be briefly described. First, the lower half is made, and then the upper half is made. That is, the bracket 82 is disposed in the mold, and the stabilizer bar 100 to which the cylindrical sleeve 21 is welded is disposed as in the case of FIG. In this state, a mold for forming the bush 81c is covered from above and the thermoplastic elastomer in a molten state is injection-molded to form the bush 81c. At this time, the bush 81 c is welded to the inner surface of the bracket 83 and is welded to the outer peripheral surface of the lower half of the cylindrical sleeve 21.

次いでブラケット82を上から被せた状態で、溶融状態とした熱可塑性エラストマーを射出成形し、ブッシュ81bを形成する。この際、ブッシュ81bはブッシュ81cと溶着し、さらにブッシュ81bは、円筒スリーブ21の上半分の外周面とブラケット82の内側面に溶着する。また、ブラケット82と83とを予め金型にセットした状態で射出成形を行うことで、符号81bと81cの部分を同時に形成することもできる。この場合、1回の射出成形により、ブラケット82と83の内側面に溶着し、更に円筒スリーブ21に溶着した符号81で示されるブッシュが成形される。   Next, with the bracket 82 covered from above, the thermoplastic elastomer in a molten state is injection-molded to form the bush 81b. At this time, the bush 81 b is welded to the bush 81 c, and the bush 81 b is welded to the outer peripheral surface of the upper half of the cylindrical sleeve 21 and the inner surface of the bracket 82. Further, by performing injection molding in a state where the brackets 82 and 83 are set in a mold in advance, the portions 81b and 81c can be formed simultaneously. In this case, a bush indicated by reference numeral 81 welded to the inner side surfaces of the brackets 82 and 83 and further welded to the cylindrical sleeve 21 is formed by one injection molding.

(その他)
溶着による接着力を出す為に、少量の熱硬化性の接着剤を併用することもできる。この場合は、熱硬化性接着剤が、硬化前に、スタビライザーバー、円筒スリーブ、ブラケットの塗装表面や非塗装表面の微細な凹凸に入り込み、その後熱硬化して固化されることによるアンカー効果で接着力が発現される。熱硬化性の接着剤は2液のエポキシ系接着剤が好ましい。また、接着剤として、シアノアクリレート系の接着剤や溶剤希釈系のゴム接着剤を用いることもできる。また、プライマーを少量併用してもよい。プライマーは、塩素化物の酢酸エチル溶液タイプのものが好適である。
(Other)
A small amount of a thermosetting adhesive can be used in combination in order to obtain an adhesive force by welding. In this case, the thermosetting adhesive enters the fine irregularities of the stabilizer bar, cylindrical sleeve, and bracket coating surface and non-coating surface before curing, and then adheres with the anchor effect by thermosetting and solidifying. Force is developed. The thermosetting adhesive is preferably a two-component epoxy adhesive. Further, as the adhesive, a cyanoacrylate-based adhesive or a solvent-diluted rubber adhesive can be used. A small amount of primer may be used in combination. The primer is preferably a chlorinated ethyl acetate solution type.

また、隣り合うブロック同士間に完全に空隙が入り、隣り合うブロック同士がまったく接していない状態であってもよい。この場合のブロックとブロックとの境界は、図2に示すような隣り合うブロック20aの両側がつながった状態で空隙が形成されている場合と同様である。なお、この場合には、ブッシュと円筒スリーブ21との固着強度が、図2に示すような隣り合うブロック20aの両側がつながった状態に比べて低くなる。   Moreover, the space | gap completely enters between adjacent blocks, and the state where adjacent blocks are not contacting at all may be sufficient. The boundary between the blocks in this case is the same as the case where a gap is formed in a state where both sides of adjacent blocks 20a are connected as shown in FIG. In this case, the fixing strength between the bush and the cylindrical sleeve 21 is lower than that in a state where both sides of adjacent blocks 20a are connected as shown in FIG.

(実施例1)
図8に示す構造を試作した。この例では、スタビライザーバー100として14mmφの棒状の鋼材を用い、ブラケット72として10mm厚のアルミニウムの押し出し材を30mmの長さ(軸方向の長さ)に切断したものを用いた。円筒スリーブ21として軸方向の長さ30mm、厚み2mmのポリプロピレンを射出成形法で形成した。ブッシュ71の厚みは、円弧の部分で7mm、上部の部分で15mmとした。ブッシュ71のブロック71aの個数は4個とした。また、熱可塑エラストマーとしては、オレフィン系のものを用いた。また、スタビライザーバーの溶着面には、予めショットピーニングによるブラスト処理を施した後にエポキシ塗装による下処理を施した。
Example 1
A structure shown in FIG. 8 was prototyped. In this example, a 14 mmφ rod-shaped steel material was used as the stabilizer bar 100, and a 10 mm-thick aluminum extruded material cut into a length of 30 mm (length in the axial direction) was used as the bracket 72. As the cylindrical sleeve 21, polypropylene having an axial length of 30 mm and a thickness of 2 mm was formed by an injection molding method. The thickness of the bush 71 was 7 mm at the arc portion and 15 mm at the upper portion. The number of blocks 71a of the bush 71 was four. As the thermoplastic elastomer, an olefin-based one was used. In addition, the welded surface of the stabilizer bar was pretreated by shot peening and then pretreated by epoxy coating.

得られたオレフィン系の熱可塑性エラストマーは、引張り破断強度が20MPa、100%引張り弾性率が4MPa、引張り伸びが600%であった。   The resulting olefinic thermoplastic elastomer had a tensile strength at break of 20 MPa, a 100% tensile modulus of elasticity of 4 MPa, and a tensile elongation of 600%.

(実施例2)
図10に示す構造を試作した。ブラケット92、93は、厚み7mm厚の亜鉛メッキされた普通鋼板をプレス加工したものを用いた。ブッシュ91の厚みは、円弧の部分で7mmとした。ブッシュ91のブロック91aの個数は4個とした。また、熱可塑エラストマーとしては、ウレタン系のものを用いた。得られたウレタン系の熱可塑性エラストマーは、引張り破断強度が25MPa、100%引張り弾性率が6MPa、引張り伸びが800%であった。他は、実施例1と同じである。
(Example 2)
A structure shown in FIG. 10 was prototyped. The brackets 92 and 93 were made by pressing a 7 mm thick galvanized plain steel plate. The thickness of the bush 91 was 7 mm at the arc portion. The number of blocks 91a of the bush 91 was four. Further, as the thermoplastic elastomer, a urethane-based one was used. The obtained urethane-based thermoplastic elastomer had a tensile strength at break of 25 MPa, a 100% tensile elastic modulus of 6 MPa, and a tensile elongation of 800%. Others are the same as Example 1.

(実施例3)
図5に示す構造を試作した。ブッシュ41のブロック41aの個数は4個とした。また、熱可塑エラストマーとしては、オレフィン系のものを用いた。得られたオレフィン系の熱可塑性エラストマーは、引張り破断強度が20MPa、100%引張り弾性率が4MPa、引張り伸びが600%であった。他は、実施例1と同じである。
(Example 3)
The structure shown in FIG. The number of blocks 41a of the bush 41 was four. As the thermoplastic elastomer, an olefin-based one was used. The resulting olefinic thermoplastic elastomer had a tensile strength at break of 20 MPa, a 100% tensile modulus of elasticity of 4 MPa, and a tensile elongation of 600%. Others are the same as Example 1.

(実施例4)
図9に示す構造を試作した。ブラケット82、83は、厚み7mm厚の亜鉛メッキされた普通鋼板をプレス加工したものを用いた。円筒スリーブ21として軸方向の長さ30mm、厚み2mmのポリアセタールを射出成形法で形成した。ブッシュ81の厚みは、円弧の部分で7mmとした。ブッシュ81のブロック81aの個数は6個とした。また、熱可塑エラストマーとしては、ウレタン系のものを用いた。得られたウレタン系の熱可塑性エラストマーは、引張り破断強度が25MPa、100%引張り弾性率が6MPa、引張り伸びが800%であった。他は、実施例1と同じである。
Example 4
A structure shown in FIG. 9 was prototyped. The brackets 82 and 83 were obtained by pressing a galvanized plain steel plate having a thickness of 7 mm. As the cylindrical sleeve 21, a polyacetal having an axial length of 30 mm and a thickness of 2 mm was formed by an injection molding method. The thickness of the bush 81 was 7 mm at the arc portion. The number of blocks 81a of the bush 81 was six. Further, as the thermoplastic elastomer, a urethane-based one was used. The obtained urethane-based thermoplastic elastomer had a tensile strength at break of 25 MPa, a 100% tensile elastic modulus of 6 MPa, and a tensile elongation of 800%. Others are the same as Example 1.

(比較例1)
図12は、従来の取り付け部の概要を示す断面図である。図12に示す実施形態では、ブッシュ220として天然ゴム(引張り破断強度:20MPa、100%引張り弾性率:5MPa、引張り伸び:400%)を用い、この天然ゴムのブッシュ220をスタビライザーバー100とブラケット272にエポキシ系接着剤により接着した構造とした。なお、スタビライザーバー100とブラケット272の接着面には、予めプライマー塗装を施す下地処理を行った。また、ブラケット272は、厚み10mm厚のアルミニウムをプレス加工したものを用いた。
(Comparative Example 1)
FIG. 12 is a cross-sectional view showing an outline of a conventional attachment portion. In the embodiment shown in FIG. 12, natural rubber (tensile breaking strength: 20 MPa, 100% tensile elastic modulus: 5 MPa, tensile elongation: 400%) is used as the bush 220, and the natural rubber bush 220 is connected to the stabilizer bar 100 and the bracket 272. It was set as the structure adhere | attached on the epoxy adhesive. In addition, the primer treatment was previously performed on the adhesion surface between the stabilizer bar 100 and the bracket 272. In addition, the bracket 272 was made by pressing aluminum having a thickness of 10 mm.

(比較例2)
図13は、従来の取り付け部の概要を示す断面図である。図13に示す実施形態では、ブッシュ220として天然ゴム(引張り破断強度:20MPa、100%引張り弾性率:5MPa、引張り伸び:400%)を用い、この天然ゴムのブッシュ220をスタビライザーバー100とブラケット282、283とに、エポキシ系接着剤により接着した構造とした。なお、スタビライザーバー100とブラケット282、283の接着面には、予めプライマー塗装を施す下地処理を行った。また、ブラケット282、283は、厚み7mm厚の亜鉛メッキされた普通鋼板をプレス加工したものを用いた。
(Comparative Example 2)
FIG. 13 is a cross-sectional view showing an outline of a conventional attachment portion. In the embodiment shown in FIG. 13, natural rubber (tensile breaking strength: 20 MPa, 100% tensile elastic modulus: 5 MPa, tensile elongation: 400%) is used as the bush 220, and the natural rubber bush 220 is connected to the stabilizer bar 100 and the bracket 282. , 283 with an epoxy adhesive. In addition, the primer surface was previously applied to the adhesion surface between the stabilizer bar 100 and the brackets 282 and 283. In addition, the brackets 282 and 283 are made by pressing a 7 mm thick galvanized plain steel plate.

(比較例3)
図14は、従来の取り付け部の概要を示す断面図である。図14に示す実施形態では、ブッシュ220として天然ゴム(引張り破断強度:20MPa、100%引張り弾性率:5MPa、引張り伸び:400%)を用い、この天然ゴムのブッシュ220をスタビライザーバー100とブラケット232とに、エポキシ系接着剤により接着した構造とした。なお、スタビライザーバー100とブラケット232の接着面には、予めプライマー塗装を施す下地処理を行った。また、ブラケット232は、厚み10mm厚のアルミニウムをプレス加工したものを用いた。
(Comparative Example 3)
FIG. 14 is a cross-sectional view showing an outline of a conventional attachment portion. In the embodiment shown in FIG. 14, natural rubber (tensile breaking strength: 20 MPa, 100% tensile elastic modulus: 5 MPa, tensile elongation: 400%) is used as the bushing 220, and the natural rubber bushing 220 is connected to the stabilizer bar 100 and the bracket 232. In addition, the structure was bonded with an epoxy adhesive. The adhesive surface between the stabilizer bar 100 and the bracket 232 was previously subjected to a primer treatment to which primer coating was applied. In addition, the bracket 232 was made by pressing aluminum having a thickness of 10 mm.

(比較例4)
図14に示す構造を試作した。この例では、ブッシュ220がスタビライザーバー100およびブラケット232に熱溶着して固定された構造とした。ブラケット232は、厚み10mm厚のアルミニウムをプレス加工したものを用いた。ブッシュ20の厚みは、円弧の部分で7mm、上部の部分で15mmとした。熱可塑エラストマーとしては、オレフィン系のものを用いた。得られたオレフィン系の熱可塑性エラストマーは、引張り破断強度が20MPa、100%引張り弾性率が4MPa、引張り伸びが600%であった。スタビライザーバーの溶着面には、予めショットピーニングによるブラスト処理を施した後にエポキシ塗装による下処理を施した。
(Comparative Example 4)
A structure shown in FIG. 14 was prototyped. In this example, the bush 220 is fixed to the stabilizer bar 100 and the bracket 232 by heat welding. The bracket 232 was made by pressing aluminum having a thickness of 10 mm. The thickness of the bush 20 was 7 mm at the arc portion and 15 mm at the upper portion. As the thermoplastic elastomer, an olefin-based one was used. The resulting olefinic thermoplastic elastomer had a tensile strength at break of 20 MPa, a 100% tensile modulus of elasticity of 4 MPa, and a tensile elongation of 600%. The welded surface of the stabilizer bar was subjected to a blasting treatment by shot peening in advance and then a pretreatment by epoxy coating.

(破壊試験の結果)
得られたサンプルに対して、破壊試験を行った。この破壊試験は、ブラケットを固定して、スタビライザーバー100を軸に対して任意の一定方向に捩じり、破壊が生じる回転角を測定する試験である。そして、破壊が「スタビライザーバー/ブッシュ」の間、または「スタビライザーバー/ブッシュ/ブラケット」の「ブッシュ」からか、または「ブッシュ/ブラケット」の間の何れで起こったか、また何度捩じったところで破壊が起こったかの評価を行った。
(Result of destructive test)
A destructive test was performed on the obtained sample. This destructive test is a test in which the bracket is fixed, the stabilizer bar 100 is twisted in an arbitrary fixed direction with respect to the axis, and the rotation angle at which the destructive occurs is measured. And how many times the twist occurred during the “stabilizer bar / bush” or from the “bush” of the “stabilizer bar / bush / bracket” or between the “bush / bracket” and how many times it was twisted By the way, we evaluated whether destruction occurred.

「表1」は、実施例についてまとめたものである。「表2」は、比較例についてまとめたものである。   “Table 1” summarizes the examples. “Table 2” summarizes the comparative examples.

Figure 2010202033
Figure 2010202033

Figure 2010202033
Figure 2010202033

表1と表2から明らかなように、ブッシュに天然ゴムを採用し、このブッシュを接着剤によってスタビライザーバーとブラケットに固定した場合、破壊角が相対的に小さく、また破壊が接着した界面において生じている。これは、接着では、ブッシュとスタビライザーバー、およびブッシュとブラケットとの固着強度が、円筒スリーブ+熱可塑性エラストマーを用いた溶着に比較して、低いことを示している。   As is clear from Tables 1 and 2, when natural rubber is used for the bush and this bush is fixed to the stabilizer bar and bracket with an adhesive, the fracture angle is relatively small, and the fracture occurs at the interface where it is adhered. ing. This indicates that the adhesive strength between the bush and the stabilizer bar and between the bush and the bracket is low in adhesion compared to welding using the cylindrical sleeve + thermoplastic elastomer.

また、表2の比較例1〜3に示すように、破壊が接着されたバー界面またはブラケット界面において生じる場合に比べて、表2の比較例4に示すように、ブッシュ220を溶着させた場合、ブッシュを構成する熱可塑性エラストマーの層において生じるため、固着強度の点では優位性が示されている。さらに、表2の比較例4の場合に比べて、表1の実施例1〜4は、破壊角が大きい。これは、円筒スリーブ+熱可塑性エラストマーを用いた溶着であることに加えて、ブッシュに空隙を設けることで、ブッシュが変形しやすくなり、ブッシュにかかる負担を軽減していることを示している。   In addition, as shown in Comparative Examples 1 to 3 in Table 2, when bushing 220 is welded as shown in Comparative Example 4 in Table 2, compared to the case where fracture occurs at the bonded bar interface or bracket interface. Since it occurs in the thermoplastic elastomer layer constituting the bush, superiority is shown in terms of fixing strength. Furthermore, compared with the case of the comparative example 4 of Table 2, Examples 1-4 of Table 1 have a large destruction angle. This indicates that the bush is easily deformed by reducing the burden on the bush by providing a gap in the bush in addition to the welding using the cylindrical sleeve + thermoplastic elastomer.

以上述べたように、本実施形態の構造は、射出成形により製造できるので、複雑な工法を必要としない。そして、上記の破壊試験から明らかなように、破壊が溶着された界面において生じる前に、ブッシュを構成する熱可塑性エラストマーの層において生じる。このことは、界面の固着強度の高さを示している。   As described above, the structure of the present embodiment can be manufactured by injection molding, and therefore does not require a complicated construction method. And, as is apparent from the above destructive test, it occurs in the thermoplastic elastomer layer that constitutes the bush before the failure occurs at the welded interface. This indicates the high adhesion strength of the interface.

この特性は、繰り返し、捻れや軸方向の力が加わることで、ブッシュと接触する相手部材との間で隙間ができ、それが徐々に拡大してゆき、異音やスタビライザーの効きの不安定性が次第に増加してゆく現象を押さえる上で有効なものとなる。   This characteristic is due to repeated twisting and axial force, creating a gap between the bushing and the mating member, which gradually expands, causing abnormal noise and instability of the stabilizer effect. This is effective in suppressing the gradually increasing phenomenon.

本発明は、車両用のスタビライザー装置に利用することができる。   The present invention can be used for a stabilizer device for a vehicle.

1…スタビライザー装置、2…タイヤ、3…サスペンション装置、4…タイヤ、11…スタビリンク、12…可動部材、13…アーム、20…ブッシュ、20a…ブロック、21…円筒スリーブ(熱可塑性プラスチック)、30…取り付け部、31…取り付け部、32…ブラケット、33…フランジ、34…ボルト孔、100…スタビライザーバー、131…金型、132…上部押さえ金型、134…金型内の空間、135…射出孔、136…空気抜き孔。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Stabilizer apparatus, 2 ... Tire, 3 ... Suspension apparatus, 4 ... Tire, 11 ... Stabil link, 12 ... Movable member, 13 ... Arm, 20 ... Bush, 20a ... Block, 21 ... Cylindrical sleeve (thermoplastic plastic), DESCRIPTION OF SYMBOLS 30 ... Mounting part, 31 ... Mounting part, 32 ... Bracket, 33 ... Flange, 34 ... Bolt hole, 100 ... Stabilizer bar, 131 ... Mold, 132 ... Upper pressing mold, 134 ... Space in mold, 135 ... Injection hole, 136 ... Air vent hole.

Claims (8)

スタビライザーバーと、
前記スタビライザーバーの外周に固定された筒形状の熱可塑性のプラスチックと、
車体に固定されるブラケットと、
前記プラスチックの外周面と前記ブラケットの内側面との間に橋渡しされ2箇所以上に空隙が形成され、且つ、前記プラスチックおよび前記ブラケットに熱溶着により固定された熱可塑性エラストマーにより構成されるブッシュと
を備えることを特徴とするスタビライザー装置。
Stabilizer bar,
A cylindrical thermoplastic plastic fixed to the outer periphery of the stabilizer bar;
A bracket fixed to the vehicle body,
A bush formed of a thermoplastic elastomer that is bridged between the outer peripheral surface of the plastic and the inner side surface of the bracket and that has voids formed at two or more locations, and is fixed to the plastic and the bracket by thermal welding. A stabilizer device characterized by comprising.
前記ブラケットに対して前記スタビライザーバーをその軸回りに相対的に回転させた際に、
前記ブッシュは、前記回転の回転角が60°以上で材料破壊され、
前記材料破壊が起こる段階で、前記ブッシュの前記プラスチックおよび前記ブラケットとの間の界面における剥離破壊が生じないことを特徴とする請求項1に記載のスタビライザー装置。
When the stabilizer bar is rotated relative to the bracket around its axis,
The bush is material destroyed when the rotation angle of rotation is 60 ° or more,
2. The stabilizer device according to claim 1, wherein a peeling failure does not occur at an interface between the plastic and the bracket of the bush when the material failure occurs. 3.
前記空隙を挟んで向き合う面の動摩擦係数が0.4以下であることを特徴とする請求項1または2に記載のスタビライザー装置。   3. The stabilizer device according to claim 1, wherein a coefficient of dynamic friction of faces facing each other with the gap interposed therebetween is 0.4 or less. 前記熱可塑性のプラスチックが結晶性の熱可塑性のプラスチックであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のスタビライザー装置。   The stabilizer device according to any one of claims 1 to 3, wherein the thermoplastic plastic is a crystalline thermoplastic plastic. 金型内に軸方向に所定の長さを有するブラケットと、筒形状の熱可塑性のプラスチックが外周に固定されたスタビライザーバーとを配置する工程と、
前記金型内に溶融した熱可塑性エラストマーを射出し、前記ブラケットに熱溶着すると共に、前記プラスチックに熱溶着し、前記プラスチックの外周面と前記ブラケットの内側面との間に橋渡しされ2箇所以上に空隙が形成されるブッシュを射出成型法により形成する工程と
を備えることを特徴とするスタビライザー装置の製造方法。
Placing a bracket having a predetermined length in the mold in the mold and a stabilizer bar having a cylindrical thermoplastic plastic fixed to the outer periphery;
The molten thermoplastic elastomer is injected into the mold, thermally welded to the bracket, and thermally welded to the plastic, and is bridged between the outer peripheral surface of the plastic and the inner surface of the bracket at two or more locations. Forming a bush in which a gap is formed by an injection molding method.
前記ブラケットに対して前記スタビライザーバーをその軸回りに相対的に回転させた際に、
前記ブッシュは、前記回転の回転角が60°以上で材料破壊され、
前記材料破壊が起こる段階で、前記ブッシュの前記プラスチックおよび前記ブラケットとの間の界面における剥離破壊が生じないことを特徴とする請求項5に記載のスタビライザー装置の製造方法。
When the stabilizer bar is rotated relative to the bracket around its axis,
The bush is material destroyed when the rotation angle of rotation is 60 ° or more,
The method for manufacturing a stabilizer device according to claim 5, wherein no peeling failure occurs at an interface between the plastic and the bracket of the bush when the material failure occurs.
前記空隙を挟んで向き合う面の動摩擦係数が0.4以下に形成されることを特徴とする請求項5または6に記載のスタビライザー装置の製造方法。   The method for manufacturing a stabilizer device according to claim 5, wherein a coefficient of dynamic friction of faces facing each other with the gap interposed therebetween is formed to be 0.4 or less. 前記熱可塑性のプラスチックが結晶性の熱可塑性のプラスチックであり、
冷却することで、前記熱可塑性のプラスチックの結晶性を向上させつつ収縮させることで、前記熱可塑性のプラスチックを前記スタビライザーバーに固定する工程を更に備えることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載のスタビライザー装置の製造方法。
The thermoplastic plastic is a crystalline thermoplastic plastic;
8. The method according to claim 5, further comprising a step of fixing the thermoplastic plastic to the stabilizer bar by shrinking while improving the crystallinity of the thermoplastic plastic by cooling. A method for manufacturing the stabilizer device according to claim 1.
JP2009049358A 2009-03-03 2009-03-03 Stabilizer device and method of manufacturing the same Pending JP2010202033A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049358A JP2010202033A (en) 2009-03-03 2009-03-03 Stabilizer device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049358A JP2010202033A (en) 2009-03-03 2009-03-03 Stabilizer device and method of manufacturing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010202033A true JP2010202033A (en) 2010-09-16

Family

ID=42963954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009049358A Pending JP2010202033A (en) 2009-03-03 2009-03-03 Stabilizer device and method of manufacturing the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010202033A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227990A (en) * 2012-04-24 2013-11-07 Tokai Rubber Ind Ltd Vibration isolation device and method of manufacturing the same
US9579946B2 (en) 2013-12-31 2017-02-28 Hyundai Motor Company Trailing arm bush for coupled torsion beam axle
KR20180068763A (en) * 2016-12-14 2018-06-22 현대자동차주식회사 Stabilizer bush
WO2018138954A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 住友理工株式会社 Vehicle frame supporting device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013227990A (en) * 2012-04-24 2013-11-07 Tokai Rubber Ind Ltd Vibration isolation device and method of manufacturing the same
US9579946B2 (en) 2013-12-31 2017-02-28 Hyundai Motor Company Trailing arm bush for coupled torsion beam axle
KR20180068763A (en) * 2016-12-14 2018-06-22 현대자동차주식회사 Stabilizer bush
KR102463446B1 (en) * 2016-12-14 2022-11-04 현대자동차주식회사 Stabilizer bush
WO2018138954A1 (en) * 2017-01-30 2018-08-02 住友理工株式会社 Vehicle frame supporting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842401B2 (en) Stabilizer bush
JP4131973B2 (en) Vibration isolator and mounting method thereof
US6363613B1 (en) Torsion bar shoulder bearing
KR101295834B1 (en) Elastic joint member
JP2010202033A (en) Stabilizer device and method of manufacturing the same
JP6492077B2 (en) tire
CA2657920C (en) Hose and tubing assemblies and mounting systems and methods
JP6344652B2 (en) Automotive wheel
CN108071721B (en) Stabilizer bushing
JP2010202031A (en) Stabilizer device and method of manufacturing the same
JP2010208528A (en) Stabilizer device and method of manufacturing the same
JP5119110B2 (en) Anti-vibration rubber bush
JP2010184645A (en) Stabilizer device and manufacturing method therefor
JP2010184641A (en) Stabilizer device and manufacturing method therefor
JP2007177827A (en) Vibration isolation device
JP2010202032A (en) Stabilizer device and method of manufacturing the same
US11279418B2 (en) Vehicle-use resin module and method of manufacturing vehicle-use resin module
JP5302868B2 (en) Stabilizer bar with anti-vibration bush and manufacturing method thereof
JP2008168756A (en) Stabilizer bar with vibration proofing bush, and its manufacturing method
CN112585374A (en) Spiral spring device for suspension
JP2005344764A (en) Vibration control bush
JP2010255829A (en) Vibration control device and method of manufacturing the same
US20180216659A1 (en) Spherical Ball Joint Assembly
WO2024095970A1 (en) Coil spring device
JP2002168279A (en) Vibration resistant rubber member and its manufacturing method