JP2010199758A - Communication system, information processing system, image forming system, image forming apparatus, and mobile information terminal device - Google Patents
Communication system, information processing system, image forming system, image forming apparatus, and mobile information terminal device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010199758A JP2010199758A JP2009040008A JP2009040008A JP2010199758A JP 2010199758 A JP2010199758 A JP 2010199758A JP 2009040008 A JP2009040008 A JP 2009040008A JP 2009040008 A JP2009040008 A JP 2009040008A JP 2010199758 A JP2010199758 A JP 2010199758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- image forming
- data
- forming apparatus
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、第1通信装置及び第2通信装置を有する通信システム、第1通信装置を有する通信端末装置及び第2通信装置を有する情報処理装置を備える情報処理システム、携帯通信端末装置と、該携帯通信端末装置からデータを取得して、該データに基づく画像を形成する画像形成装置とを有する画像形成システム、外部装置から画像データを取得して画像を形成する画像形成装置、及び外部と通信を行う携帯情報端末装置に関する。 The present invention provides a communication system having a first communication device and a second communication device, a communication terminal device having a first communication device, an information processing system comprising an information processing device having a second communication device, a portable communication terminal device, An image forming system having an image forming apparatus that acquires data from a mobile communication terminal device and forms an image based on the data, an image forming device that forms an image by acquiring image data from an external device, and communicates with the outside The present invention relates to a portable information terminal device.
最近、カメラ機能が搭載された携帯電話機が普及されており、何時でも、何処でも、お手軽にデジタル写真の撮影ができる。また、携帯電話機に装着されたメモリーが大容量化しており、デジタル写真、ビジネス文書等のデータを保存する、パーソナルな記憶デバイスとしての利用例も増えている。また、携帯電話機の小型化、薄型化等に伴い、携帯電話機のメモリーも指先程度、又は指先より小さな大きさを有するいわゆるカード形が採用されている。 Recently, mobile phones equipped with camera functions have become widespread and can easily take digital photos anytime, anywhere. In addition, the memory mounted on a mobile phone has increased in capacity, and there are increasing examples of use as a personal storage device that stores data such as digital photographs and business documents. Also, with the downsizing and thinning of mobile phones, so-called card shapes have been adopted in which the memory of mobile phones has a size about the fingertip or smaller than the fingertip.
特許文献1では、ユーザが自分の非接触IDカード(又は該非接触IDカードを内蔵した無線通信機器)を画像処理装置のカードリーダライタ部に近づけた場合、前記非接触IDカードのICチップが、前記カードリーダライタ部から常に出されている、前記画像処理装置のIDを示す端末IDを含んだ微弱な電波を受信して、前記端末IDを取得し、該端末IDを用いて非接触IDカードのユーザIDを画像処理装置へ送信する無線通信方法が開示されている。
In
一方、特許文献2では、パーソナルコンピュータのリーダライタと電磁波により通信する非接触ICカードが設けられている携帯電話機を、ユーザが前記パーソナルコンピュータに近接させることにより、前記リーダライタから輻射される電磁波が前記非接触ICカードにおいて受信されたとき、前記携帯電話機は、前記非接触ICカードに設定されているカードIDを前記パーソナルコンピュータに通知し、該パーソナルコンピュータは、通知されたカードIDに基づいて、前記携帯電話機を識別し、通信相手として特定する通信システムが開示されている。
On the other hand, in
また、特許文献3では、所定の外部装置との間で双方向の無線通信を行う機能、及び非接触で近接したICカードとの間で双方向の非接触通信を行うリーダ/ライタ機能を有し、無線通信を行う度に発行される通信IDを非接触通信により送信し、当該送信された通信IDを用いた無線通信が終了した後、該通信IDを除去する無線端末装置が開示されている。
一方、ユーザが前記携帯電話機のメモリー内に保存したデジタル写真、ビジネス文書等のデータを印刷する方法としては、前記携帯電話機のメモリーを画像形成装置の読み取り装置に直接つないで印刷すべきデータ(以下、印刷データ)を前記画像形成装置に送信して印刷を行う方法と、前記携帯電話機と無線のデータ送受信可能な画像形成装置に無線で印刷データを送信して印刷を行う方法等がある。 On the other hand, as a method for printing data such as digital photographs and business documents stored in the memory of the mobile phone by the user, the data to be printed (hereinafter referred to as the data to be printed by connecting the memory of the mobile phone directly to the reader of the image forming apparatus) , Print data) to the image forming apparatus to perform printing, and a method to wirelessly transmit print data to an image forming apparatus that can transmit and receive data to and from the mobile phone and perform printing.
上記の前記携帯電話機のメモリーを画像形成装置の読み取り装置に直接つなぐ方法の場合は、カード型のメモリーを前記携帯電話機から引き出し、前記画像形成装置のメモリーカードリーダに挿入して行う必要がある。また、印刷が完了した後は、再び、カード型のメモリーを前記携帯電話機に挿入する必要があり、非常に煩わしい作業が要求されるうえに、印刷の完了後に、前記画像形成装置のメモリーカードリーダからカード型のメモリーを抜き忘れする恐れもある。 In the case of the method of directly connecting the memory of the mobile phone to the reading device of the image forming apparatus, it is necessary to pull out the card type memory from the mobile phone and insert it into the memory card reader of the image forming apparatus. Further, after the printing is completed, it is necessary to insert a card-type memory into the mobile phone again, which requires a very troublesome work, and after the printing is completed, a memory card reader of the image forming apparatus. There is also a risk of forgetting to remove the memory card.
また、画像形成装置に無線で印刷データを送信して印刷を行う方法としては、例えば、Bluetooth(登録商標)技術による無線通信を行う場合、RFIDシステムを用いた無線通信を行う場合、前記携帯電話機及び画像形成装置の間で赤外線通信が行われる場合等がある。 In addition, as a method for wirelessly transmitting print data to an image forming apparatus and performing printing, for example, when performing wireless communication using Bluetooth (registered trademark) technology, when performing wireless communication using an RFID system, the mobile phone In some cases, infrared communication is performed between the image forming apparatuses.
Bluetooth技術による無線通信を行う場合においては、双方の機器間を通信可能な状態に設定(認証)を行う操作が必要である。例えば、前記携帯電話機及び画像形成装置が、共にBluetooth対応可能であって、互いにBluetooth技術による無線通信を行う場合、通称ペアリング(又はボンディング)と呼ばれる設定操作によって相手を特定し、双方を通信可能な状態に設定する必要がある。 In the case of performing wireless communication using Bluetooth technology, an operation for setting (authenticating) both devices to be communicable is necessary. For example, when both the mobile phone and the image forming apparatus are compatible with Bluetooth and perform wireless communication using Bluetooth technology, the other party can be specified by a setting operation called common pairing (or bonding), and both can communicate with each other. It is necessary to set to the correct state.
しかしながら、前記ペアリングには複雑で面倒な操作が必要である。例えば、ユーザが前記携帯電話機のメモリー内の画像データを、画像形成装置を用いて印刷する場合、ユーザは前記携帯電話機を用いて、所定半径範囲(例えば、100m)の無線通信可能な画像形成装置を検索し、該検索の結果として前記携帯電話機の表示部に表示される複数の画像形成装置のBluetoothアドレスの中から、前記画像形成装置のBluetoothアドレスを判別することを必要とするが、前記判別は非常に難しい作業である。なお、前記判別が正常的に行われたとしても、その後、双方を通信可能な状態に設定するための細かい操作が更に必要である。なお、前記画像形成装置が、コンビニエンスストアに設置された貸し出しの画像形成装置である場合は、新規のユーザが多いので、はじめてのBluetooth機器に対する無線通信が多く、その都度前記ペアリングを行う必要もある。 However, the pairing requires complicated and troublesome operations. For example, when the user prints image data in the memory of the mobile phone using the image forming apparatus, the user can use the mobile phone to perform wireless communication within a predetermined radius range (for example, 100 m). And, as a result of the search, it is necessary to determine the Bluetooth address of the image forming apparatus from among the Bluetooth addresses of the plurality of image forming apparatuses displayed on the display unit of the mobile phone. Is a very difficult task. Even if the discrimination is normally performed, further detailed operation for setting both of them to be communicable is necessary. If the image forming apparatus is a rented image forming apparatus installed in a convenience store, there are many new users, so there are many wireless communications with the first Bluetooth device, and it is necessary to perform the pairing each time. is there.
一方、前記携帯電話機及び画像形成装置の間で赤外線通信が行われる場合には、ユーザは、前記印刷データを無線で送信する間、印刷すべき前記携帯電話機の赤外線ポートと、画像形成装置の赤外線ポートとを向き合わせた状態で、前記携帯電話機を所定時間固定する煩雑な操作も必要である。 On the other hand, when infrared communication is performed between the mobile phone and the image forming apparatus, the user transmits an infrared port of the mobile phone to be printed and an infrared of the image forming apparatus while transmitting the print data wirelessly. A complicated operation for fixing the cellular phone for a predetermined time in a state where the port faces the port is also necessary.
また、例えば、Felica(登録商標)、Edy(登録商標)等のRFIDシステムを用いた無線通信を行う場合、通信速度が遅いことから、前記印刷データを無線で送信するために、前記携帯電話を前記画像形成装置に所定時間かざしておく必要がる。 For example, when performing wireless communication using an RFID system such as Felica (registered trademark) or Edy (registered trademark), the communication speed is low. It is necessary to hold the image forming apparatus over a predetermined time.
これらを簡単に行う方法として特許文献1の無線通信方法及び特許文献2の通信システムが知られている。すなわち、特許文献1の無線通信方法及び特許文献2の通信システムは何れも、いわゆるRFIDシステムを用い、非接触IDカード(非接触ICカード)を画像処理装置のカードリーダライタ部(パーソナルコンピュータのリーダライタ)に近づけた場合は、自動的に非接触IDカードのユーザID(非接触ICカードのカードID)を画像処理装置(パーソナルコンピュータ)へ送信するように構成されている。しかしながら、特許文献1の無線通信方法及び特許文献2の通信システムでは様々な問題を抱えている。すなわち特許文献1の無線通信方法及び特許文献2の通信システムにおいて、非接触IDカード(非接触ICカード)が自動的に画像処理装置(パーソナルコンピュータ)へ送信する非接触IDカードのユーザID(非接触ICカードのカードID)は、個人情報であり、通信後においても画像処理装置(パーソナルコンピュータ)に残るので、悪意を持つ第3者が前記個人情報を盗み、該個人情報を用いて不正アクセスを行う虞があるという問題があった。
As a method for easily performing these, the wireless communication method of
また、特許文献3の無線端末装置は、上述したように、通信IDを用いた無線通信が終了した後、該通信IDを除去することにより、前記個人情報の盗用の問題を解決することは出来るものの、前記無線通信の際には、通信確立のために、煩わしい動作が依然として必要とされるという問題がある。
In addition, as described above, the wireless terminal device of
本発明は、斯かる事情に鑑みてされたものであり、その目的とするところは、第1通信装置と、該第1通信装置と通信を行う第2通信装置とを備える通信システムにおいて、前記第2通信装置は、前記第1通信装置と通信を行う第1通信手段と、第2通信装置用の識別データを、前記第1通信装置に送信する第2通信手段とを備えており、前記第1通信装置は、前記第2通信装置用の識別データを受信する第3通信手段と、該第3通信手段によって受信した第2通信装置用の識別データを用い、前記第1通信手段と通信を行う第4通信手段を備え、前記第1通信装置及び第2通信装置の間の通信の際には、前記第2通信手段を介して前記第2通信装置用の識別データが前記第3通信手段に送信され、前記第4通信手段が前記第2通信装置用の識別データを用いて前記第1通信手段との通信を行い、前記第4通信手段による通信の終了後は前記第2通信装置用の識別データを消去し、第1通信手段が第1通信手段用の識別データを用いて通信した後は前記第1通信手段用の識別データを消去することにより、前記ペアリングのような設定(認証)のための面倒な操作を省くことが出来るうえ、上述したような個人情報又は秘密情報の流出を未然に防止可能であり、各装置において制限されている記憶領域をより有効に使用できる通信システム及び情報処理システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is a communication system including a first communication device and a second communication device that communicates with the first communication device. The second communication device includes first communication means for communicating with the first communication device, and second communication means for transmitting identification data for the second communication device to the first communication device, The first communication device communicates with the first communication means using third communication means for receiving the identification data for the second communication device and identification data for the second communication device received by the third communication means. Fourth communication means for performing identification, and when communicating between the first communication apparatus and the second communication apparatus, identification data for the second communication apparatus is transmitted to the third communication via the second communication means. And the fourth communication means is for the second communication device. The communication with the first communication means is performed using another data, and after the communication by the fourth communication means is completed, the identification data for the second communication device is deleted, and the first communication means is for the first communication means. After the communication using the identification data, the identification data for the first communication means is deleted, so that troublesome operations for setting (authentication) such as the pairing can be omitted, and the above-mentioned An object of the present invention is to provide a communication system and an information processing system that can prevent the leakage of such personal information or secret information and can use the storage area limited in each device more effectively.
本発明の他の目的は、携帯通信端末装置と、該携帯通信端末装置からデータを取得して、該データに基づく画像を形成する画像形成装置とを備える画像形成システムにおいて、前記画像形成装置は、前記携帯通信端末装置とデータを送受信する第1送受信手段と、画像形成装置用の識別データを、前記携帯通信端末装置に送信する第1送信手段とを備えており、前記携帯通信端末装置は、前記画像形成装置用の識別データを受信する第1受信手段と、該記第1受信手段によって受信した画像形成装置用の識別データを用い、前記第1送受信手段とデータを送受信する第2送受信手段とを備え、前記携帯通信端末装置及び画像形成装置の間のデータの送受信の際には、前記第1送信手段を介して前記画像形成装置用の識別データが前記第1受信手段に送信され、前記第2送受信手段が前記画像形成装置用の識別データを用いて前記第1送受信手段とのデータの送受信を行い、前記第2送受信手段によるデータの送受信の終了後は前記画像形成装置用の識別データを消去し、第1送受信手段が携帯通信端末装置用の識別データを用いて通信した後は前記携帯通信端末装置用の識別データを消去することにより、前記ペアリングのような設定(認証)のための面倒な操作を省くと共に、例えば、前記携帯通信端末装置及び画像形成装置が夫々携帯電話機及び複合機である場合は、携帯電話機のカード型のメモリー内のデータを出力(例えば、印刷)するために、取扱性が劣る小さな前記カード型のメモリーを前記複合機に挿脱する煩わしい作業を省くことができ、また、上述したような個人情報又は秘密情報の流出を未然に防止可能であり、各装置において制限されている記憶領域をより有効に使用できる画像形成システムを提供することにある。 Another object of the present invention is an image forming system comprising a mobile communication terminal device and an image forming device that acquires data from the mobile communication terminal device and forms an image based on the data. A first transmission / reception unit for transmitting / receiving data to / from the mobile communication terminal device; and a first transmission unit for transmitting identification data for the image forming apparatus to the mobile communication terminal device, wherein the mobile communication terminal device First receiving means for receiving identification data for the image forming apparatus, and second transmission / reception for transmitting / receiving data to / from the first transmitting / receiving means using the identification data for image forming apparatus received by the first receiving means. And when the data is transmitted / received between the mobile communication terminal device and the image forming apparatus, the identification data for the image forming apparatus is received via the first transmitting means. And the second transmission / reception means transmits / receives data to / from the first transmission / reception means using the identification data for the image forming apparatus, and after the transmission / reception of data by the second transmission / reception means ends, the image After the identification data for the forming apparatus is erased and the first transmission / reception means communicates using the identification data for the portable communication terminal apparatus, the identification data for the portable communication terminal apparatus is erased, so that the pairing is performed. For example, when the mobile communication terminal device and the image forming apparatus are a mobile phone and a multifunction device, the data in the card-type memory of the mobile phone is output. (E.g., printing), it is possible to omit the troublesome work of inserting and removing the small card-type memory, which is inferior in handleability, into the multifunction device. It is possible to prevent the outflow of information or confidential information in advance, to provide a more effective image forming system that can use the storage area that is limited in each of the units.
また、本発明の他の目的は、外部から画像データを取得して、該画像データに基づく画像を形成する画像形成装置において、画像データを受信する受信手段と、自機の識別データを、前記外部に送信する送信手段とを備え、前記画像形成装置が外部の他装置から画像データを受信する際、前記送信手段を介して自機の識別データを外部の他装置に送信し、前記他装置は受信した識別データを用いて前記受信手段に画像データを送信し、前記受信手段が前記他装置から画像データの受信を終了した後は、前記他装置の識別データを消去することにより、前記ペアリングのような設定(認証)における面倒な操作を省くことが出来、上述したような個人情報又は秘密情報の流出を未然に防止可能であり、制限されている記憶領域をより有効に使用できる画像形成装置を提供することにある。 Another object of the present invention is to obtain image data from outside and form an image based on the image data. A transmission unit for transmitting to the outside, and when the image forming apparatus receives image data from another external device, the identification data of the own device is transmitted to the other external device via the transmission unit, and the other device Transmits the image data to the receiving means using the received identification data, and after the receiving means finishes receiving the image data from the other device, the identification data of the other device is deleted, thereby The troublesome operation in the setting (authentication) like a ring can be omitted, the leakage of personal information or secret information as mentioned above can be prevented in advance, and the limited storage area is used more effectively. It is to provide an image forming apparatus that can.
また、本発明の他の目的は、外部と通信を行う携帯情報端末装置において、データを送受信する第1通信手段と、他装置の識別データを受信する第2通信手段とを備え、外部の他装置との通信を行う際、前記第1通信手段が、前記第2通信手段が受信した他装置の識別データを用いてデータを送受信し、前記第1通信手段がデータを送受信した後は、前記他装置の識別データを消去することにより、前記ペアリングのような設定(認証)における面倒な操作を省くことができ、上述したような個人情報又は秘密情報の流出を未然に防止可能であり、制限されている記憶領域をより有効に使用できる携帯情報端末装置を提供することにある。 Another object of the present invention is a portable information terminal device that communicates with the outside, comprising a first communication means for transmitting and receiving data and a second communication means for receiving identification data of the other device. When communicating with a device, the first communication unit transmits and receives data using the identification data of the other device received by the second communication unit, and after the first communication unit transmits and receives data, By erasing the identification data of other devices, it is possible to omit troublesome operations in the setting (authentication) such as the pairing, and it is possible to prevent the leakage of personal information or secret information as described above. An object of the present invention is to provide a portable information terminal device that can more effectively use a limited storage area.
本発明に係る通信システムは、第1通信装置と、該第1通信装置と通信を行う第2通信装置とを備える通信システムにおいて、前記第2通信装置は、前記第1通信装置と通信を行う第1通信手段と、第2通信装置用の識別データを、前記第1通信装置に送信する第2通信手段とを備えており、前記第1通信装置は、前記第2通信装置用の識別データを受信する第3通信手段と、受信した第2通信装置用の識別データを記憶する第1記憶手段と、前記第3通信手段によって受信した第2通信装置用の識別データを用い、前記第1通信手段と通信を行う第4通信手段と、前記第4通信手段による通信の終了後、前記第2通信装置用の識別データを消去する第1消去手段とを備えていることを特徴とする。 The communication system according to the present invention is a communication system comprising a first communication device and a second communication device that communicates with the first communication device, wherein the second communication device communicates with the first communication device. First communication means and second communication means for transmitting identification data for the second communication device to the first communication device, wherein the first communication device is the identification data for the second communication device. Using the third communication means for receiving the first communication means, the first storage means for storing the received identification data for the second communication device, and the identification data for the second communication device received by the third communication means, A fourth communication means for communicating with the communication means, and a first erasure means for erasing the identification data for the second communication device after the communication by the fourth communication means is completed.
本発明にあっては、前記第1通信装置及び第2通信装置の間に通信を行う際には、前記第2通信装置の前記第2通信手段が前記第2通信装置用の識別データを取得し、該識別データを前記第1通信装置の第3通信手段に送信する。該第3通信手段が前記識別データを受信した場合、第1通信装置の前記第4通信手段が前記識別データを取得し、該識別データを用いて前記第2通信装置の第1通信手段との通信を行う。前記第4通信手段による通信が終了した場合、前記第1消去手段は、前記第1記憶手段から前記第2通信装置用の識別データを消去する。 In the present invention, when communication is performed between the first communication device and the second communication device, the second communication unit of the second communication device acquires identification data for the second communication device. Then, the identification data is transmitted to the third communication means of the first communication device. When the third communication means receives the identification data, the fourth communication means of the first communication device acquires the identification data and uses the identification data to communicate with the first communication means of the second communication device. Communicate. When the communication by the fourth communication unit is completed, the first erasing unit erases the identification data for the second communication device from the first storage unit.
本発明に係る通信システムは、前記第2通信装置は、第1通信装置用の識別データを受信して記憶する第2記憶手段と、前記第1通信手段による通信の終了後、前記第1通信装置用の識別データを消去する第2消去手段とを備えていることを特徴とする。 In the communication system according to the present invention, the second communication device receives and stores identification data for the first communication device, and after the communication by the first communication device ends, the first communication And a second erasing unit for erasing the identification data for the apparatus.
本発明にあっては、第1通信装置用の識別データを受信した場合、前記第2記憶手段が受信した第1通信装置用の識別データを記憶し、前記第1通信手段による通信が終了した場合、前記第2消去手段が前記第1通信装置用の識別データを消去する。 In the present invention, when the identification data for the first communication device is received, the identification data for the first communication device received by the second storage device is stored, and the communication by the first communication device is completed. In this case, the second erasing unit erases the identification data for the first communication device.
本発明に係る通信システムは、前記第2通信手段及び第3通信手段はRFIDシステムを用いた通信を行うように構成され、前記第1通信手段及び第4通信手段は、前記RFIDシステムより遠距離での無線通信を行うように構成されていることを特徴とする。 In the communication system according to the present invention, the second communication means and the third communication means are configured to perform communication using an RFID system, and the first communication means and the fourth communication means are far away from the RFID system. It is configured to perform wireless communication with.
本発明にあっては、例えば、前記第3通信手段及び第2通信手段は、夫々接触又は非接触ICカード及びカードリーダであって、RFIDシステムを用いた通信を行い、前記第1通信手段及び第4通信手段は共にBluetooth対応デバイスであって、Bluetooth技術による無線通信を行う。 In the present invention, for example, the third communication unit and the second communication unit are a contact or non-contact IC card and a card reader, respectively, and perform communication using an RFID system, and the first communication unit and the second communication unit Both the fourth communication means are Bluetooth compatible devices, and perform wireless communication using the Bluetooth technology.
本発明に係る通信システムは、前記第1記憶手段は、受信した第2通信装置用の識別データを、前記RFIDシステム内の記憶領域中の、フリーエリアに記憶するように構成されていることを特徴とする。 In the communication system according to the present invention, the first storage means is configured to store the received identification data for the second communication device in a free area in the storage area in the RFID system. Features.
本発明にあっては、前記第1通信装置の第3通信手段が、第2通信装置用の識別データを受信した場合、前記第1記憶手段が前記RFIDシステム内の記憶領域中の、フリーエリアに、受信した第2通信装置用の識別データを記憶する。 In the present invention, when the third communication means of the first communication device receives the identification data for the second communication device, the first storage means is a free area in the storage area in the RFID system. The received identification data for the second communication device is stored.
本発明に係る情報処理システムは、通信端末装置と、該通信端末装置からデータを取得して、該データの処理を行う情報処理装置とを備える情報処理システムにおいて、前記情報処理装置は、前記通信端末装置とデータを送受信する第1送受信手段と、情報処理装置用の識別データを、前記通信端末装置に送信する第1送信手段とを備えており、前記通信端末装置は、前記情報処理装置用の識別データを受信する第1受信手段と、受信した情報処理装置用の識別データを記憶する第1記憶手段と、前記第1受信手段によって受信した情報処理装置用の識別データを用い、前記第1送受信手段とデータを送受信する第2送受信手段と、前記第2送受信手段によるデータの送受信の終了後、前記情報処理装置用の識別データを消去する第1消去手段とを備えていることを特徴とする。 An information processing system according to the present invention is an information processing system including a communication terminal device and an information processing device that acquires data from the communication terminal device and processes the data. A first transmission / reception unit for transmitting / receiving data to / from the terminal device; and a first transmission unit for transmitting identification data for the information processing device to the communication terminal device, wherein the communication terminal device is for the information processing device. Using the first receiving means for receiving the identification data, the first storage means for storing the received identification data for the information processing apparatus, and the identification data for the information processing apparatus received by the first receiving means, A first transmission / reception unit that transmits / receives data to / from the first transmission / reception unit; Characterized in that it comprises and.
本発明にあっては、前記通信端末装置及び情報処理装置の間の通信の際には、前記情報処理装置の第1送信手段が前記情報処理装置用の識別データを取得し、前記通信端末装置の第1受信手段に送信する。該第1受信手段が前記情報処理装置用の識別データを受信した場合、前記通信端末装置の第2送受信手段が前記情報処理装置用の識別データを取得し、該情報処理装置用の識別データを用いて前記情報処理装置の第1送受信手段にデータを送信する。また、前記第2送受信手段によるデータの送受信が終了した後、前記第1消去手段が前記情報処理装置用の識別データを消去する。 In the present invention, during communication between the communication terminal device and the information processing device, the first transmission unit of the information processing device acquires identification data for the information processing device, and the communication terminal device To the first receiving means. When the first receiving means receives the identification data for the information processing apparatus, the second transmitting / receiving means of the communication terminal apparatus acquires the identification data for the information processing apparatus, and the identification data for the information processing apparatus is obtained. And transmitting data to the first transmission / reception means of the information processing apparatus. In addition, after the data transmission / reception by the second transmission / reception means is completed, the first erasure means erases the identification data for the information processing apparatus.
本発明に係る情報処理システムは、前記情報処理装置は、表示部と、前記通信端末装置が有するコンテンツデータを取得する取得手段と、該取得手段が取得したコンテンツデータに係る画像を前記表示部に表示する表示手段とを備えていることを特徴とする。 In the information processing system according to the present invention, the information processing device includes a display unit, an acquisition unit that acquires content data included in the communication terminal device, and an image related to the content data acquired by the acquisition unit. And display means for displaying.
本発明にあっては、前記情報処理装置の取得手段が、前記通信端末装置が有するコンテンツデータを取得し、前記表示手段は前記取得手段が取得したコンテンツデータに係る画像を前記表示部に表示する。 In the present invention, the acquisition unit of the information processing device acquires content data included in the communication terminal device, and the display unit displays an image related to the content data acquired by the acquisition unit on the display unit. .
本発明に係る情報処理システムは、前記情報処理装置は、データの処理における、異常発生又は正常終了の旨を、前記通信端末装置に通知する通知手段を備えていることを特徴とする。 The information processing system according to the present invention is characterized in that the information processing apparatus includes notification means for notifying the communication terminal apparatus that an abnormality has occurred or has ended normally in data processing.
本発明にあっては、前記情報処理装置が前記通信端末装置からデータを取得し、該データの処理(例えば、前記データに基づく画像の生成)を行う際に、異常が発生した場合、又は正常に終了した場合は、その旨を、前記通知手段が前記通信端末装置に通知する。 In the present invention, when the information processing apparatus acquires data from the communication terminal apparatus and performs processing of the data (for example, generation of an image based on the data), or when normal When the communication terminal device ends, the notification means notifies the communication terminal device to that effect.
本発明に係る画像形成システムは、携帯通信端末装置と、該携帯通信端末装置からデータを取得して、該データに基づく画像を形成する画像形成装置とを備える画像形成システムにおいて、前記画像形成装置は、前記携帯通信端末装置とデータを送受信する第1送受信手段と、画像形成装置用の識別データを、前記携帯通信端末装置に送信する第1送信手段とを備えており、前記携帯通信端末装置は、前記画像形成装置用の識別データを受信する第1受信手段と、受信した画像形成装置用の識別データを記憶する第1記憶手段と、前記第1受信手段によって受信した画像形成装置用の識別データを用い、前記第1送受信手段とデータを送受信する第2送受信手段と、前記第2送受信手段によるデータの送受信の終了後、前記画像形成装置用の識別データを消去する第1消去手段とを備えていることを特徴とする。 An image forming system according to the present invention is an image forming apparatus comprising: a portable communication terminal device; and an image forming device that acquires data from the portable communication terminal device and forms an image based on the data. Comprises first transmission / reception means for transmitting / receiving data to / from the mobile communication terminal device, and first transmission means for transmitting identification data for the image forming apparatus to the mobile communication terminal device. Includes a first receiving means for receiving the identification data for the image forming apparatus, a first storage means for storing the received identification data for the image forming apparatus, and an image forming apparatus received by the first receiving means. A second transmission / reception unit that transmits / receives data to / from the first transmission / reception unit using identification data; Characterized in that it comprises a first erase means for erasing the other data.
本発明にあっては、前記携帯通信端末装置及び画像形成装置の間に通信を行う際には、前記画像形成装置の前記第1送信手段が前記画像形成装置用の識別データを取得し、該識別データを前記携帯通信端末装置の第1受信手段に送信する。該第1受信手段が前記識別データを受信した場合、携帯通信端末装置の前記第2送受信手段が前記識別データを取得し、該識別データを用いて前記画像形成装置の第1送受信手段との通信を行う。前記第2送受信手段による通信が終了した場合、前記第1消去手段は、前記第1記憶手段から前記画像形成装置用の識別データを消去する。 In the present invention, when communication is performed between the portable communication terminal device and the image forming apparatus, the first transmission unit of the image forming apparatus acquires identification data for the image forming apparatus, and The identification data is transmitted to the first receiving means of the portable communication terminal device. When the first receiving unit receives the identification data, the second transmission / reception unit of the mobile communication terminal apparatus acquires the identification data, and uses the identification data to communicate with the first transmission / reception unit of the image forming apparatus. I do. When the communication by the second transmitting / receiving unit is completed, the first erasing unit erases the identification data for the image forming apparatus from the first storage unit.
本発明に係る画像形成システムは、前記画像形成装置は、携帯通信端末装置用の識別データを受信して記憶する第2記憶手段と、前記第1送受信手段によるデータの送受信の終了後、前記携帯通信端末装置用の識別データを消去する第2消去手段とを備えていることを特徴とする。 In the image forming system according to the present invention, the image forming apparatus receives a second storage unit that receives and stores identification data for a portable communication terminal device, and after the data transmission / reception by the first transmission / reception unit ends, the portable unit And a second erasing unit for erasing identification data for the communication terminal device.
本発明にあっては、携帯通信端末装置用の識別データを受信した場合、前記第2記憶手段が受信した携帯通信端末装置用の識別データを記憶し、前記第1送受信手段によるデータの送受信が終了した場合、前記第2消去手段が前記携帯通信端末装置用の識別データを消去する。 In the present invention, when the identification data for the portable communication terminal apparatus is received, the identification data for the portable communication terminal apparatus received by the second storage means is stored, and the transmission / reception of the data by the first transmission / reception means is performed. When the processing is completed, the second erasing unit erases the identification data for the mobile communication terminal device.
本発明に係る画像形成システムは、前記画像形成装置は、表示部と、前記携帯通信端末装置が有するコンテンツデータを取得する取得手段と、該取得手段が取得したコンテンツデータに係る画像を前記表示部に表示する表示手段とを備えていることを特徴とする。 In the image forming system according to the present invention, the image forming apparatus includes a display unit, an acquisition unit that acquires content data included in the mobile communication terminal device, and an image related to the content data acquired by the acquisition unit. And display means for displaying on the screen.
本発明にあっては、前記画像形成装置の取得手段が、前記携帯通信端末装置が有するコンテンツデータを取得し、前記表示手段は前記取得手段が取得したコンテンツデータに係る画像を前記表示部に表示する。 In the present invention, the acquisition unit of the image forming apparatus acquires content data included in the mobile communication terminal device, and the display unit displays an image related to the content data acquired by the acquisition unit on the display unit. To do.
本発明に係る画像形成システムは、前記画像形成装置は、画像の形成における、異常発生又は正常終了の旨を、前記携帯通信端末装置に通知する通知手段を備えていることを特徴とする。 The image forming system according to the present invention is characterized in that the image forming apparatus includes notification means for notifying the mobile communication terminal device that an abnormality has occurred or has ended normally in image formation.
本発明にあっては、前記画像形成装置が前記携帯通信端末装置からデータを取得し、該データに基づく画像を形成する際に、異常が発生した場合、又は正常に終了した場合は、その旨を、前記通知手段が前記携帯通信端末装置に通知する。 In the present invention, when the image forming apparatus acquires data from the mobile communication terminal apparatus and forms an image based on the data, if an abnormality occurs or if the image forming apparatus ends normally, that effect Is notified to the portable communication terminal device.
本発明に係る画像形成システムは、前記第1送信手段及び第1受信手段はRFIDシステムを用いた通信を行うように構成され、前記第1送受信手段及び第2送受信手段は、前記RFIDシステムより遠距離での無線通信を行うように構成されていることを特徴とする。 In the image forming system according to the present invention, the first transmission unit and the first reception unit are configured to perform communication using an RFID system, and the first transmission / reception unit and the second transmission / reception unit are farther than the RFID system. It is configured to perform wireless communication at a distance.
本発明にあっては、例えば、前記第1受信手段及び第1送信手段は、夫々接触又は非接触ICカード及びカードリーダであって、RFIDシステムを用いた通信を行い、前記第1送受信手段及び第2送受信手段は共にBluetooth対応デバイスであって、Bluetooth技術による無線通信を行う。 In the present invention, for example, the first receiving unit and the first transmitting unit are a contact or non-contact IC card and a card reader, respectively, and perform communication using an RFID system. Both of the second transmission / reception means are Bluetooth-compatible devices, and perform wireless communication using Bluetooth technology.
本発明に係る画像形成システムは、前記第1記憶手段は、受信した画像形成装置用の識別データを、前記RFIDシステム内の記憶領域中の、フリーエリアに記憶するように構成されていることを特徴とする。 In the image forming system according to the present invention, the first storage unit is configured to store the received identification data for the image forming apparatus in a free area in a storage area in the RFID system. Features.
本発明にあっては、前記携帯通信端末装置の第1受信手段が、画像形成装置用の識別データを受信した場合、前記第1記憶手段が前記RFIDシステム内の記憶領域中の、フリーエリアに、受信した画像形成装置用の識別データを記憶する。 In the present invention, when the first receiving means of the portable communication terminal apparatus receives the identification data for the image forming apparatus, the first storage means is set in a free area in the storage area in the RFID system. The received identification data for the image forming apparatus is stored.
本発明に係る画像形成システムは、前記携帯通信端末装置は、記憶しているコンテンツデータに基づく画像を表示する表示部を備えており、前記画像形成装置から所定距離以内に接近した場合、前記表示部に表示して選択した画像に係るコンテンツデータを前記第1送受信手段に送信するように構成されていることを特徴とする。 In the image forming system according to the present invention, the mobile communication terminal device includes a display unit that displays an image based on stored content data, and the display is performed when the mobile communication terminal device approaches within a predetermined distance from the image forming device. The content data relating to the image displayed and selected on the screen is transmitted to the first transmitting / receiving means.
本発明にあっては、例えば前記携帯通信端末装置のユーザが希望する画像を前記表示部に表示させた状態で、前記画像形成装置の第1送信手段にかざすことにより、第2送受信手段は、前記画像に係る画像データを、前記画像形成装置の第1送受信手段に送信する。 In the present invention, for example, when the image desired by the user of the mobile communication terminal device is displayed on the display unit and held over the first transmission unit of the image forming apparatus, the second transmission / reception unit includes: The image data relating to the image is transmitted to a first transmitting / receiving unit of the image forming apparatus.
本発明に係る画像形成装置は、外部から画像データを取得して、該画像データに基づく画像を形成する画像形成装置において、画像データを受信する受信手段と、自機の識別データを、外部に送信する送信手段と、他装置の識別データを受信して記憶する記憶手段と、前記受信手段が前記他装置から画像データの受信を終了した後、前記他装置の識別データを消去する消去手段とを備えていることを特徴とする。 An image forming apparatus according to the present invention obtains image data from outside and forms an image based on the image data. Transmitting means for transmitting, storage means for receiving and storing identification data of the other device, and erasing means for erasing the identification data of the other device after the receiving means has finished receiving image data from the other device. It is characterized by having.
本発明にあっては、前記画像形成装置が外部から画像データを受信する際、前記送信手段が自機の識別データを外部の他装置に送信する。前記識別データを受信した外部の他装置は、前記識別データを用いて前記受信手段に画像データを送信する。前記受信手段は、前記画像データの受信が終了した後、前記記憶手段が記憶している前記他装置の識別データを消去する。 In the present invention, when the image forming apparatus receives image data from the outside, the transmission unit transmits identification data of the own apparatus to another external apparatus. The other external device that has received the identification data transmits image data to the receiving unit using the identification data. The receiving unit erases the identification data of the other device stored in the storage unit after the reception of the image data is completed.
本発明に係る画像形成装置は、表示部と、前記受信手段が受信した画像データに係る画像を前記表示部に表示する表示手段とを備えていることを特徴とする。 The image forming apparatus according to the present invention includes a display unit and a display unit that displays an image related to the image data received by the receiving unit on the display unit.
本発明にあっては、前記受信手段が画像データを受信した場合、前記表示手段は前記受信手段が受信した画像データに係る画像を前記表示部に表示する。 In the present invention, when the receiving unit receives image data, the display unit displays an image related to the image data received by the receiving unit on the display unit.
本発明に係る画像形成装置は、画像の形成における、異常発生又は正常終了の旨を、外部に通知する通知手段を備えていることを特徴とする。 The image forming apparatus according to the present invention is characterized by comprising a notification means for notifying the outside of the occurrence of an abnormality or normal termination in image formation.
本発明にあっては、前記受信手段が外部から画像データを受信し、該画像データに基づく画像の形成を行う際に、異常が発生した場合、又は正常に終了した場合は、その旨を、前記通知手段が外部に通知する。 In the present invention, when the receiving unit receives image data from the outside and forms an image based on the image data, if an abnormality has occurred, or if it has ended normally, that effect is The notification means notifies the outside.
本発明に係る携帯情報端末装置は、外部と通信を行う携帯情報端末装置において、データを送受信する第1通信手段と、他装置の識別データを受信する第2通信手段と、受信した識別データを記憶する記憶手段と、前記第1通信手段が前記識別データを用いてデータを送受信した後、前記識別データを消去する消去手段とを備えていることを特徴とする。 The portable information terminal device according to the present invention includes a first communication means for transmitting and receiving data, a second communication means for receiving identification data of another device, and the received identification data in the portable information terminal device that communicates with the outside. Storage means for storing and erasure means for erasing the identification data after the first communication means transmits and receives data using the identification data.
本発明にあっては、外部との通信の際には、前記第2通信手段が外部の他装置の識別データを受信し、該識別データを用いて前記第1通信手段が前記他装置とデータの送受信を行う。前記第1通信手段によるデータの送受信が終了した後、前記消去手段は、前記記憶手段が記憶している前記他装置の識別データを消去する。 In the present invention, at the time of communication with the outside, the second communication means receives the identification data of the other external device, and the first communication means uses the identification data to transmit the data with the other device. Send and receive. After the data transmission / reception by the first communication unit is completed, the erasing unit erases the identification data of the other device stored in the storage unit.
本発明に係る携帯情報端末装置は、記憶しているコンテンツデータに基づく画像を表示する表示部をさらに備えており、前記他装置から所定距離以内に接近した場合、前記表示部に表示して選択した画像に係るコンテンツデータを前記第1通信手段が前記他装置に送信するように構成されていることを特徴とする。 The portable information terminal device according to the present invention further includes a display unit that displays an image based on the stored content data, and displays the selection on the display unit when approaching within a predetermined distance from the other device. The first communication means is configured to transmit the content data relating to the image to the other device.
本発明にあっては、例えば前記携帯情報端末装置及び外部の他装置が夫々携帯電話機及び複合機である場合、前記携帯電話機のユーザが希望する画像を前記表示部に表示させた状態で、前記複合機にかざすことにより、前記画像に係る画像データが前記第1通信手段を介して前記複合機に送信される。 In the present invention, for example, when the portable information terminal device and other external devices are a mobile phone and a multifunction device, respectively, in a state where an image desired by the user of the mobile phone is displayed on the display unit, The image data relating to the image is transmitted to the multi-function device via the first communication unit by being held over the multi-function device.
本発明によれば、前記通信システム及び情報処理システムにおいて、前記携帯通信端末装置及び画像形成装置の間のデータの送受信の際には、前記第1送信手段を介して前記画像形成装置用の識別データが前記第1受信手段に送信され、前記第2送受信手段が前記画像形成装置用の識別データを用いて前記第1送受信手段とのデータの送受信を行い、前記第2送受信手段によるデータの送受信の終了後は前記画像形成装置用の識別データを消去し、第1送受信手段が携帯通信端末装置用の識別データを用いて通信した後は前記携帯通信端末装置用の識別データを消去するので、前記ペアリングのような設定(認証)のための面倒な操作を省くと共に、例えば、前記携帯通信端末装置及び画像形成装置が夫々携帯電話機及び複合機である場合は、携帯電話機のカード型のメモリー内のデータを出力(例えば、印刷)するために、取扱性が劣る小さな前記カード型のメモリーを前記複合機に挿脱する煩わしい作業を省くことができ、また、上述したような個人情報又は秘密情報の流出を未然に防止可能であり、各装置において制限されている記憶領域をより有効に使用できる。 According to the present invention, in the communication system and the information processing system, when data is transmitted / received between the portable communication terminal device and the image forming apparatus, the identification for the image forming apparatus is performed via the first transmission unit. Data is transmitted to the first receiving unit, the second transmitting / receiving unit transmits / receives data to / from the first transmitting / receiving unit using the identification data for the image forming apparatus, and the second transmitting / receiving unit transmits / receives data. Since the identification data for the image forming apparatus is erased after the end of the communication, and the first transmission / reception means communicates using the identification data for the portable communication terminal apparatus, the identification data for the portable communication terminal apparatus is erased. In the case where the troublesome operation for setting (authentication) such as the pairing is omitted, for example, when the mobile communication terminal device and the image forming device are a mobile phone and a multifunction device, respectively. In order to output (for example, print) data in a card-type memory of a cellular phone, the troublesome work of inserting / removing the small card-type memory, which is inferior in handleability, into / from the multifunction device can be omitted. Such personal information or confidential information can be prevented from being leaked, and the storage area limited in each device can be used more effectively.
本発明によれば、前記画像形成システムにおいて、前記携帯通信端末装置及び画像形成装置の間のデータの送受信の際には、前記第1送信手段を介して前記画像形成装置用の識別データが前記第1受信手段に送信され、前記第2送受信手段が前記画像形成装置用の識別データを用いて前記第1送受信手段とのデータの送受信を行い、前記第2送受信手段によるデータの送受信の終了後は前記画像形成装置用の識別データを消去し、第1送受信手段が携帯通信端末装置用の識別データを用いて通信した後は前記携帯通信端末装置用の識別データを消去するので、前記ペアリングのような設定(認証)のための面倒な操作を省くと共に、例えば、前記携帯通信端末装置及び画像形成装置が夫々携帯電話機及び複合機である場合は、携帯電話機のカード型のメモリー内のデータを出力(例えば、印刷)するために、取扱性が劣る小さな前記カード型のメモリーを前記複合機に挿脱する煩わしい作業を省くことができ、また、上述したような個人情報又は秘密情報の流出を未然に防止可能であり、各装置において制限されている記憶領域をより有効に使用できる。 According to the present invention, in the image forming system, when data is transmitted / received between the mobile communication terminal device and the image forming apparatus, the identification data for the image forming apparatus is transmitted through the first transmitting unit. Transmitted to the first receiving means, the second transmitting / receiving means transmits / receives data to / from the first transmitting / receiving means using the identification data for the image forming apparatus, and after the data transmission / reception by the second transmitting / receiving means is completed. Deletes the identification data for the image forming apparatus and deletes the identification data for the mobile communication terminal device after the first transmitting / receiving means communicates using the identification data for the mobile communication terminal device. For example, when the mobile communication terminal device and the image forming apparatus are a mobile phone and a multifunction device, respectively, the troublesome operation for setting (authentication) is omitted. In order to output (for example, print) data in a memory of a memory card, the troublesome work of inserting / removing the card memory having a small handleability into / from the multifunction device can be omitted. The leakage of personal information or secret information can be prevented in advance, and the storage area limited in each device can be used more effectively.
本発明によれば、外部から画像データを取得して、該画像データに基づく画像を形成する画像形成装置において、前記画像形成装置が外部の他装置から画像データを受信する際、前記送信手段を介して自機の識別データを外部の他装置に送信し、前記他装置は受信した識別データを用いて前記受信手段に画像データを送信し、前記受信手段が前記他装置から画像データの受信を終了した後は、前記他装置の識別データを消去するので、前記ペアリングのような設定(認証)における面倒な操作を省くことが出来、上述したような個人情報又は秘密情報の流出を未然に防止可能であり、制限されている記憶領域をより有効に使用できる。 According to the present invention, in the image forming apparatus that obtains image data from the outside and forms an image based on the image data, the transmission unit is configured to receive the image data when the image forming apparatus receives image data from another external apparatus. Through which the identification data of the own device is transmitted to another external device, the other device transmits image data to the receiving unit using the received identification data, and the receiving unit receives the image data from the other device. After completion, the identification data of the other device is erased, so that troublesome operations in the setting (authentication) such as the pairing can be omitted, and the leakage of personal information or secret information as described above is obviated. It is possible to prevent this and use the limited storage area more effectively.
本発明によれば、外部と通信を行う携帯情報端末装置において、外部の他装置との通信を行う際、前記第1通信手段が、前記第2通信手段が受信した他装置の識別データを用いてデータを送受信し、前記第1通信手段がデータを送受信した後は、前記他装置の識別データを消去するので、前記ペアリングのような設定(認証)における面倒な操作を省くことができ、上述したような個人情報又は秘密情報の流出を未然に防止可能であり、制限されている記憶領域をより有効に使用できる。 According to the present invention, in the portable information terminal device that communicates with the outside, when communicating with the other external device, the first communication unit uses the identification data of the other device received by the second communication unit. After the first communication means transmits and receives data, the identification data of the other device is deleted, so that troublesome operations in the setting (authentication) such as the pairing can be omitted, It is possible to prevent the leakage of personal information or secret information as described above, and the limited storage area can be used more effectively.
以下、本発明の実施の形態1に係る画像形成装置(第2通信装置、情報処理装置)を、コピー機能、印刷機能等を有するデジタル複合機とし、本発明に係る通信システム、情報処理システム及び画像形成システムが前記デジタル複合機及び携帯電話機(第1通信装置、通信端末装置、携帯通信端末装置)を構成要素として有する場合を例として、図面を用いて具体的に説明する。
Hereinafter, the image forming apparatus (second communication apparatus, information processing apparatus) according to
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1に係る通信システム、情報処理システム及び画像形成システムの概念図であり、図2は本発明の実施の形態1に係る通信システム、情報処理システム及び画像形成システムの要部構成を示すブロック図である。実施の形態1に係る通信システム、情報処理システム及び画像形成システムは、画像形成装置1及び携帯電話機2を有している。
(Embodiment 1)
1 is a conceptual diagram of a communication system, an information processing system, and an image forming system according to
画像形成装置1は、制御部11、画像入力部17、画像処理部18、画像出力部19、記憶部14、無線通信部16、リーダライタ15及び操作パネル12等のハードウェアを備え、全体としてデジタル複合機を構成している。
The
制御部11は、これらのハードウェアを制御するCPUと、制御の際に必要なデータ等を一時的に保持するRAMとを備えている。記憶部14は、例えば、不揮発性の半導体メモリであり、画像処理用の画像データ、ハードウェア各部を制御するための制御プログラム、後述するファイル名一覧の画面を表示するためのプログラム、無線通信部16を介して受信した画像データ等を記憶する。なお、記憶部14には、予めパスキーが複数格納されており、制御部11のCPUは操作パネル28、12を介してパスキーを受け付けた場合は、該パスキーと、記憶部14に記憶のパスキーとの比較を行う。
The
また、制御部11は必要に応じて記憶部14から制御プログラムをロードし、ロードした制御プログラムを実行することにより、装置全体を本発明に係る画像形成装置として動作させる。
The
また、操作パネル12は、ユーザの指示を受け付けるための各種ボタン、指示の確定を受け付けるエンターキー、テンキー等を備えている。また、操作パネル12は、液晶ディスプレイ等の表示部13を備え、携帯電話機2が有する画像、文書等のファイル名の一覧(コンテンツデータ)を表示する。なお、表示部13はタッチパネルとして機能するように構成されている。
The
画像入力部17は、原稿の画像を光学的に読取る読取手段であり、読取用の原稿に光を照射する光源、例えばCCD(Charge Coupled Device)のようなイメージセンサ等を備えている。画像入力部17では、所定の読取り位置にセットされた原稿からの反射光像を当該イメージセンサに結像させ、RGB(R : Red, G : Green, B : Blue)のアナログ電気信号を出力する。画像入力部17が出力したアナログ電気信号は画像処理部18に入力される。
The
画像出力部19は、画像処理部18から出力される画像データに基づいて用紙、OHPフィルム等のシート上に画像形成を行う。そのため、画像出力部19は、感光体ドラム、該感光体ドラムを所定の電位に帯電させる帯電器、外部から受付けた画像データに応じてレーザ光を発して感光体ドラム上に静電潜像を生成させるレーザ書込装置、感光体ドラム表面に形成された静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像器、感光体ドラム表面に形成されたトナー像を用紙上に転写する転写器等(図示せず)を備えており、電子写真方式にて利用者が所望する画像をシート上に形成する。なお、レーザ書込装置を用いた電子写真方式により画像形成を行う他、インクジェット方式、熱転写方式、昇華方式等により画像形成を行う構成であってもよい。
The
画像処理部18は、画像入力部17を通じて入力されるアナログ電気信号を基にデジタル形式の画像データを生成し、画像の種類に応じた処理を施した後、出力用の画像データを生成する。生成した画像データは画像出力部19又は無線通信部16に出力される。
The
無線通信部16は、例えばBluetooth技術に対応できるものであり、所定近距離(例えば100m)内の他のBluetooth対応デバイス(例えば、後述の無線通信部27)と無線での接続を行う。詳しくは、Bluetooth対応デバイスは固有のBluetoothアドレス(識別データ)を有しており、ピコネットと呼ばれる近距離の臨時ネットワークを経由して、相互のBluetoothアドレスを用いた通称ペアリングと呼ばれる接続相手の特定処理(認証)を行い、他のBluetooth対応デバイスと無線で接続及び通信することができるように構成されている。前記ピコネットは、他のBluetooth対応デバイスが所定距離範囲内に入ったとき、及び所定距離範囲から外れたときに、動的かつ自動的に確立又は消滅される。無線通信部16は、Bluetooth対応デバイスに限るものでなく、例えば、IEEE802.11対応デバイスであっても良い。ただし、斯かる場合、無線通信部16に対応する後述の無線通信部27もIEEE802.11対応デバイスである必要がある。
The
リーダライタ15は、後述する接触・非接触ICカード26と、いわゆる非接触方式の通信方式(RFID(Radio Frequency Identification)システム)を用いて、接触・非接触の状態でのデータの送受信を行う。以下、リーダライタ15と、接触・非接触ICカード26との間における非接触方式の通信について説明する。リーダライタ15からは常時起動信号(電磁波)が送信されており、接触・非接触ICカード26及びリーダライタ15が、互いに通信することが可能な程度にまで接近した場合に、接触・非接触ICカード26がリーダライタ15から送出された電磁波を受信する。接触・非接触ICカード26は、前記電磁波を受信した場合、該電磁波の搬送波を整流して直流電源を生成し、それで内部回路を駆動させる。そして、接触・非接触ICカード26は、振幅変調を行い、前記起動信号に応じて応答信号をリーダライタ15に送出する。例えば、Felica(登録商標)、Edy(登録商標)等のRFIDシステム等が採用される。リーダライタ15は、無線通信部16の固有のBluetoothアドレス(識別データ)を接触・非接触ICカード26に送信する。
The reader /
一方、携帯電話機2は、装置全体を制御するCPU、プログラム、各種データ等を記録するROM、高速な書込/読取が可能なRAM等を有する制御部21と、電話番号、画像データ等を記憶する大容量のフラッシュメモリ24とを備えている。また、フラッシュメモリ24には、携帯電話機2が有する画像、文書等のファイル名の一覧(コンテンツデータ)、各画像のサムネイル等のデータが記憶されている。
On the other hand, the
さらに本発明に係る携帯電話機2は、通信インタフェースを備え基地局との通信を行う基地局通信部25と、ユーザの操作を受け付ける押釦等の操作パネル28と、撮影により映像を取得するカメラ、音声の入力を受け付けるマイク等の入力部23と、映像を出力する液晶モニタ、音声を出力するスピーカ等の出力部22とを備えている。
Further, the
また、接触・非接触ICカード26と、無線通信部27とを備えている。接触・非接触ICカード26は、いわゆる非接触方式の通信方式を用い、リードライト15と接触・非接触の状態でデータの送受信を行う。上述と同様に、Felica(登録商標)、Edy(登録商標)等が採用される。また、無線通信部27は、上述と同様に、例えばBluetooth技術に対応できるものであり、他のBluetooth対応デバイス(例えば、無線通信部16)が所定近距離(例えば100m)内にある場合、前記他のBluetooth対応デバイスと無線での接続及び通信を行う。
A contact /
以下、本発明の実施の形態1に係る通信システム、情報処理システム及び画像形成システムにおける、画像形成装置1及び携帯電話機2の通信処理及び画像形成処理について説明する。また、デジタル複合機を本発明に係る画像形成装置1とし、該デジタル複合機を用いてユーザの携帯電話機2に記憶されている画像データに基づく画像を印刷する場合を例として説明する。図3及び図4は画像形成装置1の制御部11及び携帯電話機2の制御部21のCPUによる処理手順を示すフローチャートである。なお、上述したように、本発明の実施の形態1に係る通信システム、情報処理システム及び画像形成システムにおいて、画像形成装置1及び携帯電話機2は共にBluetooth対応デバイスである。
Hereinafter, communication processing and image forming processing of the
画像形成装置1のCPUは携帯電話機2が所定範囲内に接近しているか否かを判定する(ステップS101)。上述したように、画像形成装置1にはリーダライタ15が設けられており、携帯電話機2には接触・非接触ICカード26が設けられている。画像形成装置1のリーダライタ15では、常時起動信号(電磁波)が送信されており、例えば、ユーザが携帯電話機2を、画像形成装置1のリーダライタ15にかざした場合には、上述した手法によって、携帯電話機2の接触・非接触ICカード26から、前記起動信号に応じた応答信号がリーダライタ15に送出される。画像形成装置1のCPUは、該応答信号を受信した場合に、携帯電話機2が所定範囲内に接近していると判定する。
The CPU of the
画像形成装置1のCPUは、携帯電話機2が所定範囲内に接近していないと判定した場合(ステップS101:NO)、携帯電話機2が所定範囲内に接近するまで待機する。一方、画像形成装置1のCPUは、携帯電話機2が所定範囲内に接近していると判定した場合(ステップS101:YES)、無線通信部16が有するBluetoothアドレス(以下、画像形成装置側アドレスという。)を読み出してリーダライタ15に送り、リーダライタ15は前記画像形成装置側アドレス(識別データ)を、携帯電話機2の接触・非接触ICカード26に送信する(ステップS102)。
If the CPU of the
一方、携帯電話機2のCPUは、接触・非接触ICカード26を監視することによって、前記画像形成装置側アドレスを受信したか否かを判定する(ステップS201)。携帯電話機2のCPUは、前記画像形成装置側アドレスを受信していないと判定した場合(ステップS201:NO)、前記画像形成装置側アドレスを受信するまで待機する。携帯電話機2のCPUは、前記画像形成装置側アドレスを受信したと判定した場合(ステップS201:YES)、受信した前記画像形成装置側アドレスを接触・非接触ICカード26の記憶領域に記憶する。
On the other hand, the CPU of the
図5は接触・非接触ICカード26の記憶領域の構成を説明するための説明図である。接触・非接触ICカード26の記憶領域は、共通領域26B及びプライベート領域26A(フリーエリア)を備えている。受信した前記画像形成装置側アドレス(識別データ)は、接触・非接触ICカード26のプライベート領域26Aに書き込まれる。プライベート領域26Aは、サービス事業者が自由に利用することが可能な領域である。プライベート領域26Aを用いることで自由度の高い書き込みが可能となる。一方共通領域にデータを書き込むことも可能であるが、この場合はカードのネットワークスのリモート発行システムを利用しなければならず、書き込む場合の自由度が低いと言う問題がある。
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining the configuration of the storage area of the contact /
次いで、携帯電話機2のCPUは、画像形成装置1にペアリングの要求、及び後述する携帯電話機側アドレスを送信する(ステップS202)。斯かるベアリングの要求は、携帯電話機2の無線通信部27が前記画像形成装置側アドレスを用いて、無線通信部27のBluetoothアドレス(以下、携帯電話機側アドレスという。)と、ペアリングを要求する旨のデータとを、画像形成装置1の無線通信部16に送信することにより行われる。
Next, the CPU of the
一方、画像形成装置1のCPUは無線通信部16を監視することにより、携帯電話機2からペアリングの要求及び前記携帯電話機側アドレスの受信があったか否かを判定する(ステップS103)。画像形成装置1のCPUは、ペアリングの要求及び前記携帯電話機側アドレスの受信がなかったと判定した場合(ステップS103:NO)、携帯電話機2からペアリングの要求及び前記携帯電話機側アドレスの受信があるまで待機する。画像形成装置1のCPUは、ペアリングの要求及び前記携帯電話機側アドレスの受信があったと判定した場合(ステップS103:YES)、受信した携帯電話機側アドレスを記憶部14に記憶し、操作パネル12の表示部13にパスキーの入力を促すパスキー入力画面を表示し(ステップS104)、ユーザにパスキーの入力を要求する。画像形成装置1のCPUは操作パネル12(又は表示部13のタッチパネル)を介してユーザが入力したパスキーを受け付け、該パスキーを記憶部14に一時的に記憶する。
On the other hand, the CPU of the
また、画像形成装置1のCPUは、前記パスキーを記憶部14に予め記憶されているパスキーと比較し、正しいと判定した場合は、ペアリングが終了し、画像形成装置1及び携帯電話機2は通信可能な状態に設定される。一方、正しくないと判定した場合は、その旨及び再度の入力を促す画面を表示部13に表示する。
Further, the CPU of the
次いで、画像形成装置1のCPUは、携帯電話機2が有する画像、文書等のファイル名の一覧のデータを要求する旨のデータを、無線通信部16を介して携帯電話機2に送信することにより、ファイル名一覧データを要求する(ステップS105)。
Next, the CPU of the
一方、携帯電話機2のCPUは、無線通信部27が画像形成装置1から前記ファイル名の一覧のデータを要求する旨のデータを受信した場合、フラッシュメモリ24に記憶されている画像、文書等のファイル名の一覧のデータを読み出し、無線通信部27を介して画像形成装置1に送信する(ステップS203)。
On the other hand, when the
画像形成装置1のCPUは、携帯電話機2から送信される前記ファイル名の一覧のデータを、無線通信部16を介して受信することにより取得し(ステップS106)、記憶部14に記憶する。
The CPU of the
次いで、画像形成装置1のCPUは、記憶部14に記憶している前記ファイル名の一覧のデータに基づき、印刷を希望するファイルの選択をユーザから受け付けるためのファイル名一覧の画面を、表示部13に表示する(ステップS107)。
Next, the CPU of the
図6は画像形成装置1の表示部13に表示される前記ファイル名一覧の画面の一例を示す例示図である。前記ファイル名一覧の画面には、前記ファイル名の一覧のデータに基づく複数のファイル名が、例えば、スクロール表示されており、ユーザの操作パネル12又は表示部13(タッチパネル)の操作によって選択されたファイルのサムネイルが表示されるように構成されている。また、前記ファイル名一覧の画面には、「部数」、「変倍」、「印刷」等のソフトキーが設けられており、ユーザから印刷の部数、変倍等の印刷条件を受け付けることが出来る。印刷を希望するファイルの選択、印刷条件の入力が終わった場合、ユーザは前記「印刷」ソフトキーを操作し、印刷の開始を指示する。このような場合、携帯電話機2の小さい液晶モニタ画面を見て小さいキーを操作するものでなく、画像形成装置1の大きな表示部13にて希望するファイルの選択を行うので、画像の参照性及びキーの操作性が高くなる。
FIG. 6 is an exemplary diagram showing an example of the file name list screen displayed on the
画像形成装置1のCPUは、操作パネル12及び表示部13のタッチパネルを監視することにより、ユーザからファイルの選択を受け付けたか否かを判定する(ステップS108)。画像形成装置1のCPUは、ファイルの選択を受け付けていないと判定した場合(ステップS108:NO)、ユーザからファイルの選択を受け付けるまで待機する。一方、画像形成装置1のCPUは、ユーザからファイルの選択を受け付けたと判定した場合(ステップS108:YES)、ユーザから印刷指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS109)。斯かる判定は、CPUが操作パネル12及び表示部13のタッチパネルを監視することによって行われる。
The CPU of the
画像形成装置1のCPUは、印刷指示を受け付けていないと判定した場合(ステップS109:NO)、ユーザから印刷指示を受け付けるまで待機する。一方、画像形成装置1のCPUは、ユーザから印刷指示を受け付けたと判定した場合(ステップS109:YES)、選択されたファイル(以下、選択ファイルという。)の画像データを携帯電話機2に要求する(ステップS110)。該要求は、選択ファイルの画像データの送信を要求する旨のデータを、無線通信部16を介して携帯電話機2に送信することにより行われる。
If the CPU of the
一方、携帯電話機2のCPUは、無線通信部27を監視することにより、画像形成装置1から選択ファイルの画像データの送信要求があったか否かを判定する(ステップS204)。携帯電話機2のCPUは、前記選択ファイルの画像データの送信要求がなかったと判定した場合(ステップS204:NO)、前記選択ファイルの画像データの送信要求があるまで待機する。一方、携帯電話機2のCPUは、前記選択ファイルの画像データの送信要求があったと判定した場合(ステップS204:YES)、フラッシュメモリ24から前記選択ファイルの画像データを読み出し、無線通信部27を介して画像形成装置1に送信する(ステップS205)。
On the other hand, the CPU of the
一方、画像形成装置1のCPUは無線通信部16を介して、携帯電話機2から選択ファイルの画像データを受信した場合(ステップS111)、該画像データを記憶部14に記憶する。
On the other hand, when the CPU of the
次いで、画像形成装置1のCPUは、記憶部14に記憶している前記画像データを画像出力部19に送り、前記画像データに基づく画像の印刷を画像出力部19に指示することにより、前記画像データに基づく画像を印刷する(ステップS112)。
Next, the CPU of the
画像形成装置1のCPUは、前記印刷の際において、前記印刷が正常終了したこと、又は異常が発生したこと等の印刷結果を通知する旨のデータを、無線通信部16を介して、携帯電話機2に送信する(ステップS113)。
The CPU of the
一方、携帯電話機2のCPUは、画像形成装置1から、前記印刷結果を通知する旨のデータを、無線通信部27を介して取得し(ステップS206)、フラッシュメモリ24に記憶する。
On the other hand, the CPU of the
次いで、携帯電話機2のCPUは、フラッシュメモリ24に記憶している前記印刷結果を通知する旨のデータに基づき、出力部22を介した出力を行う(ステップS207)。該出力は、例えば、携帯電話機2の前記液晶モニタへ、前記印刷結果を通知する旨のテキストを表示するものであっても良く、前記印刷結果を通知する旨の音声、警告音等を、携帯電話機2のスピーカを介して出力するものであっても良い。
Next, the CPU of the
印刷結果を通知した後、画像形成装置1のCPUは、印刷を終了するか否かを判定する(ステップS114)。斯かる判定は、例えば、画像形成装置1のCPUが表示部13に、「印刷を終了しますか?」との問い合わせのテキスト、並びに「YES」及び「NO」のソフトキーを表示し、表示部13(タッチパネル)の操作を監視することにより、行われる。
After notifying the printing result, the CPU of the
画像形成装置1のCPUは、印刷を終了しないと判定した場合(ステップS114:NO)、ステップS107の処理に戻り、表示部13に前記ファイル名一覧の画面が再び表示し、印刷を希望するファイルの選択をユーザから受け付ける。一方、画像形成装置1のCPUは、印刷を終了すると判定した場合(ステップS114:YES)、通信を終了するか否かを判定する(ステップS115)。斯かる判定は、例えば、画像形成装置1のCPUが表示部13に、「通信を終了しますか?」との問い合わせのテキスト、並びに「YES」及び「NO」のソフトキーを表示し、表示部13(タッチパネル)の操作を監視することにより、行われる。
If the CPU of the
画像形成装置1のCPUは、通信を終了しないと判定した場合(ステップS115:NO)、再びステップS114の処理に戻る。一方、画像形成装置1のCPUは、通信を終了すると判定した場合(ステップS115:YES)、ステップS103にて受信した携帯電話機側アドレス、及びステップS104にて受け付けたパスキーを記憶部14から消去する(ステップS116)。従って、悪意を持つ第3者が通信履歴を悪用して前記携帯電話機側アドレスを盗用することを未然に防止することが出来る。なお、上述の記載に限るものでなく、所定時間表示部13(タッチパネル)の操作がない場合「YES」のソフトキーが操作されたものとみなすように構成しても良い。
If the CPU of the
次いで、画像形成装置1のCPUは、通信を終了する旨のデータを、無線通信部16を介して携帯電話機2に送信することにより、通信の終了を通知し(ステップS117)、処理を終了する。
Next, the CPU of the
一方、携帯電話機2のCPUは、例えば、ステップS207にて正常終了の旨の出力を行った後、無線通信部27を監視することにより、所定時間通信の終了通知を受信したか否かを判定する(ステップS208)。携帯電話機2のCPUは、所定時間の経過後も通信の終了通知を受信していないと判定した場合(ステップS208:NO)、ステップS204の処理に戻り、画像形成装置1から画像データの送信要求があったか否かを判定する。一方、携帯電話機2のCPUは、通信の終了通知を受信したと判定した場合(ステップS208:YES)、ステップS201にて受信した前記画像形成装置側アドレスを、接触・非接触ICカード26の記憶領域より消去し(ステップS209)、通信を終了する。
On the other hand, the CPU of the
以上にて記載したように、本発明に係る通信システム、情報処理システム及び画像形成システムにおいては、画像形成装置1から画像形成装置側アドレスを受信し、ユーザが該画像形成装置側アドレスを用いて画像形成装置1にデータを送信するので、携帯電話機2からユーザの意図に反して、携帯電話機2側の秘密情報(例えば、アドレス、パスキー等)が流出されることを未然に防止することが可能である。さらに、通信の終了後は受信した相手のBluetoothのアドレス(及び受け付けたパスキー)を消去するので、画像形成装置のBluetoothのアドレスがペアリングの際、相手携帯電話機に登録されることが繰り返されることにより、携帯電話機のリソースが無駄に占有されることを防ぎ、携帯電話機のリソースをより有効に利用することが出来る。
As described above, in the communication system, the information processing system, and the image forming system according to the present invention, the image forming apparatus side address is received from the
以上の実施の形態1の記載においては、パスキーの確実な設定のためユーザの手動入力によりパスキーを入力する場合を例として説明したが、手軽さを優先するのであればパスキーの受け渡しを、画像形成装置1のリーダライタ15及び携帯電話機2の接触・非接触ICカード26を介して行われるように構成しても良い。
In the above description of the first embodiment, the case where the passkey is manually input by the user for the reliable setting of the passkey has been described as an example. You may comprise so that it may be performed via the reader /
なお、パスキーを入力できないデバイス(マウス、ヘッドセット等)においては、前記パスキーを固定値にする構成であってもよく、パスキーの入力が不要にするような構成であっても良い。例えば、このようなパスキーを入力できないデバイスの場合は、デフォルトとして、例えば「0000」のような単純な羅列のパスキーとしても良い。 Note that a device that cannot input a passkey (such as a mouse or a headset) may have a configuration in which the passkey is set to a fixed value or a configuration in which it is not necessary to input the passkey. For example, in the case of a device that cannot input such a passkey, a simple enumerated passkey such as “0000” may be used as a default.
(実施の形態2)
以下、本発明の実施の形態2に係る通信システム、情報処理システム及び画像形成システムにおける、画像形成装置1及び携帯電話機2の通信処理及び画像形成処理について説明する。デジタル複合機を本発明に係る画像形成装置1とし、該デジタル複合機を用いてユーザの携帯電話機2に記憶されている画像データに基づく画像を印刷する場合を例として説明する。本発明の実施の形態2に係る通信システム、情報処理システム及び画像形成システムにおいては、パスキーの受け渡しを、画像形成装置1のリーダライタ15及び携帯電話機2の接触・非接触ICカード26を介して行われるように構成されている。図7は画像形成装置1の制御部11及び携帯電話機2の制御部21のCPUによる処理手順を示すフローチャートである。
(Embodiment 2)
Hereinafter, communication processing and image forming processing of the
まず、携帯電話機2のユーザは、携帯電話機2を操作し、印刷すべきファイルを選択する(ステップS401)。図8は携帯電話機2において、印刷すべきファイルを選択する操作を説明するための説明図である。携帯電話機2の液晶モニタ(出力部22)には、フラッシュメモリ24に記憶されている画像データのサムネイルが表示され、キー(押ボタン等の操作パネル28)を操作してカーソルを移動させることにより、何れかのサムネイルを選択できる。希望するサムネイルを選択した場合、選択されたサムネイルに係るファイル(以下、選択ファイル)名及び前記サムネイルより大きい画像が出力部22に表示される。その後、ユーザは上述したように印刷すべきファイルが選択された状態の携帯電話機2を、画像形成装置1のリーダライタ15にかざす。
First, the user of the
一方、画像形成装置1のCPUは携帯電話機2が所定範囲内に接近しているか否かを上述した手法によって判定する(ステップS301)。画像形成装置1のCPUは、携帯電話機2が所定範囲内に接近していないと判定した場合(ステップS301:NO)、携帯電話機2が所定範囲内に接近するまで待機する。一方、画像形成装置1のCPUは、携帯電話機2が所定範囲内に接近していると判定した場合(ステップS301:YES)、無線通信部16が有するBluetoothアドレス(以下、画像形成装置側アドレスという。)パスキーを読み出してリーダライタ15に送り、リーダライタ15は前記画像形成装置側アドレス及びパスキーを、携帯電話機2の接触・非接触ICカード26に送信する(ステップS302)。
On the other hand, the CPU of the
一方、携帯電話機2のCPUは、接触・非接触ICカード26を監視することによって、前記画像形成装置側アドレス及びパスキーを受信したか否かを判定する(ステップS402)。携帯電話機2CPUは、前記画像形成装置側アドレス及びパスキーを受信していないと判定した場合(ステップS402:NO)、前記画像形成装置側アドレス及びパスキーを受信するまで待機する。携帯電話機2CPUは、前記画像形成装置側アドレス及びパスキーを受信したと判定した場合(ステップS402:YES)、受信した前記画像形成装置側アドレス及びパスキーを接触・非接触ICカード26の記憶領域に記憶する。
On the other hand, the CPU of the
次いで携帯電話機2のCPUは、フラッシュメモリ24から前記選択ファイルの画像データを読み出し、フラッシュメモリ24に記憶のパスキー及び携帯電話機側アドレスと共に、前記画像形成装置側アドレス及びパスキーを用い、無線通信部27を介して画像形成装置1に送信する(ステップS403)。
Next, the CPU of the
一方、画像形成装置1のCPUは無線通信部16を介して、携帯電話機2から選択ファイルの画像データ、前記携帯電話機側アドレス及びパスキーを受信した場合(ステップS303)、前記画像データ、携帯電話機側アドレス及びパスキーを記憶部14に記憶する。なお、携帯電話機2から選択ファイルの画像データと共に、携帯電話機側アドレス及びパスキーを受信することにより、画像形成装置1及び携帯電話機2は通信可能な状態に設定される。
On the other hand, when the CPU of the
次いで、画像形成装置1のCPUは、記憶部14に記憶している前記画像データを画像出力部19に送り、前記画像データに基づく画像の印刷を画像出力部19に指示する(ステップS304)。
Next, the CPU of the
画像形成装置1のCPUは、前記印刷の際において、前記印刷が正常終了した場合、又は異常が発生した場合等の印刷結果に応じて、夫々の印刷結果を通知する旨のデータを、無線通信部16を介して、携帯電話機2に送信する(ステップS305)。
The CPU of the
また、画像形成装置1のCPUは、ステップS303にて受信した携帯電話機側アドレス及びパスキーを、記憶部14から消去し(ステップS306)、処理を完了する。従って、悪意を持つ第3者による前記携帯電話機側アドレスの盗用を未然に防止することが出来る。
Further, the CPU of the
一方、携帯電話機2のCPUは、画像形成装置1から、前記印刷結果を通知する旨のデータを、無線通信部27を介して取得し(ステップS404)、フラッシュメモリ24に記憶する。
On the other hand, the CPU of the
次いで、携帯電話機2のCPUは、フラッシュメモリ24に記憶している前記印刷結果を通知する旨のデータに基づく出力を、出力部22を介して行う(ステップS405)。
Next, the CPU of the
また、携帯電話機2のCPUは、ステップS402にて受信した前記画像形成装置側アドレス及びパスキーを、接触・非接触ICカード26の記憶領域から消去し(ステップS406)、処理を完了する。従って、悪意を持つ第3者による前記携帯電話機側アドレスの盗用を未然に防止することが出来る。
Further, the CPU of the
以上のように構成することによって、実施の形態2に係る通信システム、情報処理システム及び画像形成システムにおいては、既に印刷すべきファイルが選択された状態の携帯電話機2を画像形成装置1に近づけるだけで、すぐに印刷することができ、印刷作業が非常に容易となる。
By configuring as described above, in the communication system, the information processing system, and the image forming system according to the second embodiment, the
実施の形態1と同様の部分については、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。 The same parts as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
以上の記載においては、デジタル複合機(画像形成装置1)及び携帯電話機2を例にあげて、本発明に係る画像形成装置、携帯情報端末装置、通信システム、情報処理システム及び画像形成システムについて説明したが、これに限るものでない。例えば、携帯電話機が通信機能を有するデジタルカメラであっても良い。またモバイルコンピュータ又はPDAと称される携帯端末であってもよい。また、携帯電話機からデータを送信するだけでなく、デジタル複合機が有するスキャナで読み取った原稿画像のデータを、携帯電話機に送信する方法でも良い。さらに、デジタル複合機にある記憶装置内に蓄積されたファックス画像のデータ、電子データ等を携帯電話機に送信することも含まれる。また、例えば、デジタル複合機(画像形成装置1)におけるリーダライタ15及び無線通信部16のように、携帯電話機2における接触・非接触ICカード26及び無線通信部27のように、2つ以上の通信手段を備え、互いに通信を行う機器の間では、本発明の同様な効果を奏することが出来る。
In the above description, the image forming apparatus, portable information terminal apparatus, communication system, information processing system, and image forming system according to the present invention will be described by taking a digital multifunction peripheral (image forming apparatus 1) and a
なお、本実施の形態ではアドレス及びパスワードの削除は一義的に行われていたが、画像形成装置側若しくは携帯電話機側の何れか一方だけが消去するように構成してもよく、削除命令を送信する制御部を携帯電話機が有するように構成しても良い。この構成により、削除制御部を有していない画像形成装置を使用しても、携帯電話機側からのアドレスの削除命令により、画像形成装置側に記憶されたアドレスを確実に削除できるので、更なるセキュリティの向上に繋がる。また、何れかに記憶されているアドレスを削除するか保存するかを、ユーザが判断に委ね、判断の結果に係る指示を受け付けるように構成しても良い。例えば、ユーザがその画像形成装置との通信を短いインタバルを挟んで、何度も行うようであるならば、このアドレス、パスキー等のデータを残すことにより、携帯電話機を画像形成装置にかざす操作を省いても、相互の通信を行うことが出来るとのメリットを得ることが出来る。 In this embodiment, the address and password are deleted uniquely. However, only one of the image forming apparatus side and the mobile phone side may be deleted, and a deletion command is transmitted. The mobile phone may be configured to have a control unit that performs the above-described operation. With this configuration, even if an image forming apparatus that does not have a deletion control unit is used, an address stored on the image forming apparatus side can be reliably deleted by an address deletion command from the mobile phone side. This leads to improved security. Further, it may be configured such that the user leaves a decision whether to delete or save an address stored in one of the addresses, and receives an instruction related to the result of the determination. For example, if a user seems to perform communication with the image forming apparatus many times with a short interval, an operation of holding the mobile phone over the image forming apparatus by leaving data such as the address and passkey is left. Even if omitted, it is possible to obtain the merit that mutual communication can be performed.
なお、本実施の形態では、ユーザが携帯電話機2を、画像形成装置1のリーダライタ15にかざした場合、リーダライタ15から携帯電話機2の接触・非接触ICカード26に、前記画像形成装置側アドレスが送出される場合を例として説明したが、これに限定するものでない。例えば、ユーザが携帯電話機2を、画像形成装置1のリーダライタ15にかざした場合、逆に携帯電話機2の接触・非接触ICカード26から画像形成装置1のリーダライタ15に、前記携帯電話機側アドレスが送出されるように構成してもよい。
In the present embodiment, when the user holds the
また、本実施の形態では、デジタル複合機(画像形成装置1)が携帯電話機から画像データを受信して、該画像データに基づく画像の印刷(画像形成)を行う場合を例として説明したが、これに限るものでない。例えば、モバイルコンピュータ又はPDAと称される携帯端末から、テキストデータを受信して編集を行う場合、画像データを受信して該画像データの変倍、回転を行う場合等、いわゆるデータ処理(又は情報処理)においても、同様の効果を得ることが出来ることは言うまでもない。 In the present embodiment, the case where the digital multifunction peripheral (image forming apparatus 1) receives image data from a mobile phone and prints an image based on the image data (image formation) has been described as an example. It is not limited to this. For example, when text data is received and edited from a mobile terminal called a mobile computer or PDA, when image data is received and the image data is scaled or rotated, so-called data processing (or information) It goes without saying that the same effect can be obtained also in the processing).
1 画像形成装置
2 携帯電話機
11 制御部
15 リーダライタ
16 無線通信部
21 制御部
26 接触・非接触ICカード
26A プライベート領域
27 無線通信部
DESCRIPTION OF
Claims (19)
前記第2通信装置は、
前記第1通信装置と通信を行う第1通信手段と、
第2通信装置用の識別データを、前記第1通信装置に送信する第2通信手段とを備えており、
前記第1通信装置は、
前記第2通信装置用の識別データを受信する第3通信手段と、
受信した第2通信装置用の識別データを記憶する第1記憶手段と、
前記第3通信手段によって受信した第2通信装置用の識別データを用い、前記第1通信手段と通信を行う第4通信手段と、
前記第4通信手段による通信の終了後、前記第2通信装置用の識別データを消去する第1消去手段と
を備えていることを特徴とする通信システム。 In a communication system comprising a first communication device and a second communication device that communicates with the first communication device,
The second communication device is
First communication means for communicating with the first communication device;
Second identification means for transmitting identification data for the second communication device to the first communication device,
The first communication device is
Third communication means for receiving identification data for the second communication device;
First storage means for storing received identification data for the second communication device;
Fourth communication means for communicating with the first communication means using the identification data for the second communication device received by the third communication means;
A communication system, comprising: first erasure means for erasing identification data for the second communication device after completion of communication by the fourth communication means.
第1通信装置用の識別データを受信して記憶する第2記憶手段と、
前記第1通信手段による通信の終了後、前記第1通信装置用の識別データを消去する第2消去手段と
を備えていることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 The second communication device is
Second storage means for receiving and storing identification data for the first communication device;
2. The communication system according to claim 1, further comprising: a second erasing unit that erases the identification data for the first communication device after completion of communication by the first communication unit.
前記第1通信手段及び第4通信手段は、前記RFIDシステムより遠距離での無線通信を行うように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 The second communication means and the third communication means are configured to perform communication using an RFID system,
2. The communication system according to claim 1, wherein the first communication unit and the fourth communication unit are configured to perform wireless communication at a longer distance than the RFID system.
前記情報処理装置は、
前記通信端末装置とデータを送受信する第1送受信手段と、
情報処理装置用の識別データを、前記通信端末装置に送信する第1送信手段とを備えており、
前記通信端末装置は、
前記情報処理装置用の識別データを受信する第1受信手段と、
受信した情報処理装置用の識別データを記憶する第1記憶手段と、
前記第1受信手段によって受信した情報処理装置用の識別データを用い、前記第1送受信手段とデータを送受信する第2送受信手段と、
前記第2送受信手段によるデータの送受信の終了後、前記情報処理装置用の識別データを消去する第1消去手段と
を備えていることを特徴とする情報処理システム。 In an information processing system comprising a communication terminal device and an information processing device that acquires data from the communication terminal device and processes the data,
The information processing apparatus includes:
First transmission / reception means for transmitting / receiving data to / from the communication terminal device;
First identification means for transmitting identification data for an information processing device to the communication terminal device,
The communication terminal device
First receiving means for receiving identification data for the information processing apparatus;
First storage means for storing received identification data for the information processing apparatus;
Second identification means for transmitting / receiving data to / from the first transmission / reception means using identification data for the information processing device received by the first reception means;
An information processing system comprising: first erasure means for erasing identification data for the information processing apparatus after completion of data transmission / reception by the second transmission / reception means.
表示部と、
前記通信端末装置が有するコンテンツデータを取得する取得手段と、
該取得手段が取得したコンテンツデータに係る画像を前記表示部に表示する表示手段と
を備えていることを特徴とする請求項5に記載の情報処理システム。 The information processing apparatus includes:
A display unit;
Obtaining means for obtaining content data of the communication terminal device;
The information processing system according to claim 5, further comprising: a display unit that displays an image related to the content data acquired by the acquisition unit on the display unit.
データの処理における、異常発生又は正常終了の旨を、前記通信端末装置に通知する通知手段を備えていることを特徴とする請求項5に記載の情報処理システム。 The information processing apparatus includes:
6. The information processing system according to claim 5, further comprising notification means for notifying the communication terminal device that an abnormality has occurred or has been normally terminated in data processing.
前記画像形成装置は、
前記携帯通信端末装置とデータを送受信する第1送受信手段と、
画像形成装置用の識別データを、前記携帯通信端末装置に送信する第1送信手段とを備えており、
前記携帯通信端末装置は、
前記画像形成装置用の識別データを受信する第1受信手段と、
受信した画像形成装置用の識別データを記憶する第1記憶手段と、
前記第1受信手段によって受信した画像形成装置用の識別データを用い、前記第1送受信手段とデータを送受信する第2送受信手段と、
前記第2送受信手段によるデータの送受信の終了後、前記画像形成装置用の識別データを消去する第1消去手段と
を備えていることを特徴とする画像形成システム。 In an image forming system comprising a mobile communication terminal device and an image forming device that acquires data from the mobile communication terminal device and forms an image based on the data,
The image forming apparatus includes:
First transmission / reception means for transmitting / receiving data to / from the portable communication terminal device;
First identification means for transmitting identification data for the image forming apparatus to the portable communication terminal device,
The mobile communication terminal device
First receiving means for receiving identification data for the image forming apparatus;
First storage means for storing received identification data for the image forming apparatus;
Second transmission / reception means for transmitting / receiving data to / from the first transmission / reception means using identification data for the image forming apparatus received by the first reception means;
An image forming system comprising: first erasing means for erasing identification data for the image forming apparatus after completion of data transmission / reception by the second transmission / reception means.
携帯通信端末装置用の識別データを受信して記憶する第2記憶手段と、
前記第1送受信手段によるデータの送受信の終了後、前記携帯通信端末装置用の識別データを消去する第2消去手段と
を備えていることを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。 The image forming apparatus includes:
Second storage means for receiving and storing identification data for a mobile communication terminal device;
The image forming system according to claim 8, further comprising: a second erasing unit that erases the identification data for the mobile communication terminal device after completion of data transmission / reception by the first transmission / reception unit.
表示部と、
前記携帯通信端末装置が有するコンテンツデータを取得する取得手段と、
該取得手段が取得したコンテンツデータに係る画像を前記表示部に表示する表示手段と
を備えていることを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。 The image forming apparatus includes:
A display unit;
Obtaining means for obtaining content data of the mobile communication terminal device;
The image forming system according to claim 8, further comprising: a display unit that displays an image related to the content data acquired by the acquisition unit on the display unit.
画像の形成における、異常発生又は正常終了の旨を、前記携帯通信端末装置に通知する通知手段を備えていることを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。 The image forming apparatus includes:
9. The image forming system according to claim 8, further comprising notification means for notifying the mobile communication terminal device that an abnormality has occurred or has ended normally in image formation.
前記第1送受信手段及び第2送受信手段は、前記RFIDシステムより遠距離での無線通信を行うように構成されていることを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。 The first transmitting means and the first receiving means are configured to perform communication using an RFID system,
9. The image forming system according to claim 8, wherein the first transmission / reception unit and the second transmission / reception unit are configured to perform wireless communication at a longer distance than the RFID system.
記憶しているコンテンツデータに基づく画像を表示する表示部を備えており、
前記画像形成装置から所定距離以内に接近した場合、前記表示部に表示して選択した画像に係るコンテンツデータを前記第1送受信手段に送信するように構成されていることを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。 The mobile communication terminal device
A display unit for displaying an image based on the stored content data;
The content data relating to the image displayed and selected on the display unit when the image forming apparatus approaches within a predetermined distance is transmitted to the first transmitting / receiving unit. The image forming system described in 1.
画像データを受信する受信手段と、
自機の識別データを、外部に送信する送信手段と、
他装置の識別データを受信して記憶する記憶手段と、
前記受信手段が前記他装置から画像データの受信を終了した後、前記他装置の識別データを消去する消去手段と
を備えていることを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus that acquires image data from outside and forms an image based on the image data,
Receiving means for receiving image data;
Transmitting means for transmitting the identification data of the own device to the outside;
Storage means for receiving and storing identification data of other devices;
An image forming apparatus comprising: an erasing unit that erases identification data of the other device after the receiving unit has finished receiving image data from the other device.
前記受信手段が受信した画像データに係る画像を前記表示部に表示する表示手段と
を備えていることを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。 A display unit;
The image forming apparatus according to claim 15, further comprising: a display unit that displays an image related to the image data received by the receiving unit on the display unit.
データを送受信する第1通信手段と、
他装置の識別データを受信する第2通信手段と、
受信した識別データを記憶する記憶手段と、
前記第1通信手段が前記識別データを用いてデータを送受信した後、前記識別データを消去する消去手段と
を備えていることを特徴とする携帯情報端末装置。 In the portable information terminal device that communicates with the outside,
First communication means for transmitting and receiving data;
Second communication means for receiving identification data of another device;
Storage means for storing the received identification data;
An erasing unit for erasing the identification data after the first communication unit transmits and receives data using the identification data.
前記他装置から所定距離以内に接近した場合、前記表示部に表示して選択した画像に係るコンテンツデータを前記第1通信手段が前記他装置に送信するように構成されていることを特徴とする請求項18に記載の携帯情報端末装置。 A display unit for displaying an image based on the stored content data;
When approaching within a predetermined distance from the other device, the first communication unit is configured to transmit content data relating to an image displayed and selected on the display unit to the other device. The portable information terminal device according to claim 18.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009040008A JP2010199758A (en) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | Communication system, information processing system, image forming system, image forming apparatus, and mobile information terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009040008A JP2010199758A (en) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | Communication system, information processing system, image forming system, image forming apparatus, and mobile information terminal device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010199758A true JP2010199758A (en) | 2010-09-09 |
Family
ID=42824052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009040008A Pending JP2010199758A (en) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | Communication system, information processing system, image forming system, image forming apparatus, and mobile information terminal device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010199758A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012243158A (en) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Sharp Corp | Instruction acceptance system, information processor, instruction device, instruction acceptance method, computer program, and recording medium |
WO2012172661A1 (en) * | 2011-06-15 | 2012-12-20 | 株式会社Pfu | Scanner system |
JP2013186506A (en) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Canon Inc | Recording system, recording apparatus, and communication method |
JP2014183503A (en) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Brother Ind Ltd | Communication program and communication device |
JP2014195980A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ブラザー工業株式会社 | Printer, program therefor, portable terminal, and program therefor |
JP2015082026A (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | シャープ株式会社 | Display device, display system, and display method |
JP2016134901A (en) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | ブラザー工業株式会社 | Image formation system, image forming apparatus, image formation method and program |
JP2016201607A (en) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Communication device and control method thereof |
JP2017060198A (en) * | 2016-12-27 | 2017-03-23 | シャープ株式会社 | Electronic apparatus, execution method, computer program, communication device, and instruction method |
JP2020047296A (en) * | 2018-04-03 | 2020-03-26 | キヤノン株式会社 | Information processing device, image processing device, control method, and computer program |
JP2021192236A (en) * | 2019-12-03 | 2021-12-16 | キヤノン株式会社 | Information processing device, image processing device, control method and computer program |
-
2009
- 2009-02-23 JP JP2009040008A patent/JP2010199758A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012243158A (en) * | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Sharp Corp | Instruction acceptance system, information processor, instruction device, instruction acceptance method, computer program, and recording medium |
US9071697B2 (en) | 2011-06-15 | 2015-06-30 | Pfu Limited | Scanner system |
WO2012172661A1 (en) * | 2011-06-15 | 2012-12-20 | 株式会社Pfu | Scanner system |
JP2013186506A (en) * | 2012-03-05 | 2013-09-19 | Canon Inc | Recording system, recording apparatus, and communication method |
JP2014183503A (en) * | 2013-03-21 | 2014-09-29 | Brother Ind Ltd | Communication program and communication device |
JP2014195980A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ブラザー工業株式会社 | Printer, program therefor, portable terminal, and program therefor |
JP2015082026A (en) * | 2013-10-23 | 2015-04-27 | シャープ株式会社 | Display device, display system, and display method |
JP2016134901A (en) * | 2015-01-22 | 2016-07-25 | ブラザー工業株式会社 | Image formation system, image forming apparatus, image formation method and program |
CN105827885A (en) * | 2015-01-22 | 2016-08-03 | 兄弟工业株式会社 | Image forming system having plural image forming apparatuses |
CN105827885B (en) * | 2015-01-22 | 2019-07-09 | 兄弟工业株式会社 | Image formation system with multiple image forming devices |
JP2016201607A (en) * | 2015-04-08 | 2016-12-01 | 株式会社Jvcケンウッド | Communication device and control method thereof |
JP2017060198A (en) * | 2016-12-27 | 2017-03-23 | シャープ株式会社 | Electronic apparatus, execution method, computer program, communication device, and instruction method |
JP2020047296A (en) * | 2018-04-03 | 2020-03-26 | キヤノン株式会社 | Information processing device, image processing device, control method, and computer program |
JP2021192236A (en) * | 2019-12-03 | 2021-12-16 | キヤノン株式会社 | Information processing device, image processing device, control method and computer program |
JP7155358B2 (en) | 2019-12-03 | 2022-10-18 | キヤノン株式会社 | Program and information processing device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4981826B2 (en) | Communication system, image forming apparatus, and portable information terminal device | |
JP4767332B2 (en) | Information processing system and image forming system | |
CN109905558B (en) | Communication system and method, image forming apparatus, information processing apparatus, digital camera, and program | |
JP4741014B2 (en) | Communication system, information processing system, image forming system, and image forming apparatus | |
JP2010199758A (en) | Communication system, information processing system, image forming system, image forming apparatus, and mobile information terminal device | |
JP5436610B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4767333B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, image forming system, and image forming apparatus | |
JP5624240B2 (en) | Program, data communication method, and image forming apparatus | |
JP5860515B2 (en) | Program and digital camera | |
JP5410630B2 (en) | Image forming apparatus, image printing method, communication system, external apparatus, and program | |
JP5624238B2 (en) | Digital camera, program, and data communication method | |
JP5485461B2 (en) | Image forming apparatus, communication system, external apparatus, communication method, and program | |
JP5490952B2 (en) | Image forming apparatus, communication system, and communication method | |
JP5624239B2 (en) | Digital camera, program, and data communication method | |
JP5718444B2 (en) | Image forming apparatus, communication system, communication method, external apparatus, and program | |
JP5508597B2 (en) | External device, program, image forming apparatus, communication method, and communication system | |
JP5718445B2 (en) | Image forming apparatus, communication system, communication method, external apparatus, and program | |
JP5612787B2 (en) | program | |
JP5607270B2 (en) | program | |
JP5430791B2 (en) | Image forming apparatus, communication system, external apparatus, communication method, and program | |
JP5404954B2 (en) | Image forming apparatus, communication system, and communication method | |
JP5404953B2 (en) | Image forming apparatus, image printing method, communication system, external apparatus, and program | |
JP5485460B2 (en) | Image forming apparatus, communication system, external apparatus, communication method, and program | |
JP2017159665A (en) | Communication method and program | |
JP2016106288A (en) | Communication method and program |