JP2010198414A - Monitoring system, device and method, and program - Google Patents
Monitoring system, device and method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010198414A JP2010198414A JP2009043550A JP2009043550A JP2010198414A JP 2010198414 A JP2010198414 A JP 2010198414A JP 2009043550 A JP2009043550 A JP 2009043550A JP 2009043550 A JP2009043550 A JP 2009043550A JP 2010198414 A JP2010198414 A JP 2010198414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- information
- cycle
- connection
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、監視対象となる装置の情報を監視・収集する監視システム、監視装置、監視方法、および、プログラムに関する。 The present invention relates to a monitoring system, a monitoring apparatus, a monitoring method, and a program for monitoring and collecting information on a device to be monitored.
従来より、監視システムは、監視対象となる装置(例えば、サーバ等)の状態を監視・収集するシステムとして広く用いられている。この監視システムの主な目的は、サーバ等の稼働状態を監視し、アラート(異常状態の検出)やロギング(状態の記録)等を行うことである。
以下、図15を参照して、従来の監視システムの概要を説明する。この図15は、従来の監視システムの構成の一例を示す構成図である。
Conventionally, a monitoring system has been widely used as a system that monitors and collects the state of a device to be monitored (for example, a server). The main purpose of this monitoring system is to monitor the operating state of a server or the like, and perform alerts (detection of abnormal conditions), logging (recording of conditions), and the like.
Hereinafter, an overview of a conventional monitoring system will be described with reference to FIG. FIG. 15 is a block diagram showing an example of the configuration of a conventional monitoring system.
図示するように、従来の監視システムは、監視を行う監視装置100と、複数の監視対象200とから構成される。なお、各監視対象200は、例えば、サーバ等からなる。
監視装置100は、各監視対象200に対し、以下のように、ポーリング監視を行う。
As shown in the figure, the conventional monitoring system includes a
The
まず、監視装置100は、監視対象200にアクセスして、認証を経た後に接続を確立しログインする。例えば、SSH(Secure Shell)で監視対象200にログインする。
次に、監視装置100は、確立した接続を介して監視対象200から情報を収集する。例えば、SSHでさまざまなコマンドを実行することにより所望の情報を収集する。
情報を収集を終えると、監視装置100は、監視対象200への接続を切断しログアウトする。
この動作を、監視装置100は、各監視対象200に対して繰り返す。
First, the
Next, the
When the information collection is completed, the
The
このような従来の監視システムでは、各監視対象200に対して、監視を行う度に、ログイン、ログアウトを行う必要があるため、負荷が大きなものとなっていた。特に、ログイン時の認証負荷(ログイン負荷)が大きく、問題視されていた。
しかも、多くの監視対象200を監視する大規模な監視システムともなると、各監視対象200への切り替えが頻発するため、ログイン負荷等が累積し、全体の監視に長時間を要してしまう。
その結果、各監視対象200への監視実行周期がそれぞれ長くなり、素早いアラートや、きめ細かいロギングなどに対応できず、十分な精度の監視ができないという問題が生じていた。
In such a conventional monitoring system, it is necessary to log in and log out each time the
In addition, when it becomes a large-scale monitoring system that monitors a large number of
As a result, the monitoring execution cycle for each
なお、このようなログイン負荷等を軽減し、高速な監視を行える発明も開示されている(例えば、特許文献1参照)。
この特許文献1の発明では、監視対象毎に接続を用意し、ログインした接続をそれぞれ維持したまま監視を行っている。つまり、各監視対象へ最初にログインすると、それ以降は、ログイン処理を伴わずにポーリング監視を行えるため、ログイン負荷がなく、高速な監視を行える。
つまり、監視対象に対して短い周期の監視が可能となり、十分な精度でアラートやロギングが行われる。
In addition, an invention that can reduce such a login load and perform high-speed monitoring is also disclosed (for example, see Patent Document 1).
In the invention of Patent Document 1, a connection is prepared for each monitoring target, and monitoring is performed while maintaining each logged-in connection. That is, when logging in to each monitoring target for the first time, polling monitoring can be performed without log-in processing thereafter, so there is no login load and high-speed monitoring can be performed.
That is, the monitoring target can be monitored in a short cycle, and alerting and logging are performed with sufficient accuracy.
しかしながら、上述した特許文献1の発明のように、接続を維持し続けたまま監視する手法では、接続毎にそれぞれ、ソケットやメモリ等のリソース(つまり、監視リソース)が必要となる。
そのため、監視対象の数が多くなると、その分、大量の監視リソースが必要となるため、大規模な監視システムともなると、リソースの制限等により、監視が行えなくなる場合もあった。
However, in the technique of monitoring while maintaining the connection as in the invention of Patent Document 1 described above, a resource such as a socket and a memory (that is, a monitoring resource) is required for each connection.
For this reason, when the number of monitoring targets increases, a large amount of monitoring resources are required. Therefore, when a large-scale monitoring system is used, monitoring may not be possible due to resource limitations.
本発明は、このような課題を解決するためになされたもので、大量の監視リソースを消費することなく、十分な精度にて監視(アラートやロギング等)を行うことのできる監視システム、監視装置、監視方法、および、プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such problems, and a monitoring system and a monitoring apparatus that can perform monitoring (alerts, logging, etc.) with sufficient accuracy without consuming a large amount of monitoring resources. An object is to provide a monitoring method and a program.
本発明の第1の観点に係る監視システムは、
監視対象装置と、監視装置とからなる監視システムであって、
前記監視対象装置における情報の変動傾向に基づいて、前記監視対象装置を監視する周期を示す監視周期を決定する周期決定手段を、前記各監視対象装置若しくは前記監視装置が備え、
前記周期決定手段により決定された監視周期に基づいて、前記監視対象装置への接続方式を選定する接続選定手段と、
前記周期決定手段により決定された監視周期に、前記接続選定手段により選定された接続方式にて監視を行う監視実行手段と、を前記監視装置が備える、
ことを特徴とする。
A monitoring system according to a first aspect of the present invention includes:
A monitoring system comprising a monitoring target device and a monitoring device,
Each of the monitoring target devices or the monitoring device includes a cycle determining means for determining a monitoring cycle indicating a cycle of monitoring the monitoring target device based on a variation tendency of information in the monitoring target device.
Based on the monitoring period determined by the period determining means, a connection selecting means for selecting a connection method to the monitoring target device;
The monitoring apparatus includes a monitoring execution unit that performs monitoring using the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
It is characterized by that.
本発明の第2の観点に係る監視装置は、
複数の監視対象装置についての設定情報を記憶する設定情報記憶手段と、
前記設定情報記憶手段に記憶された設定情報に基づいて、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定手段と、
前記周期決定手段により決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定手段と、
前記周期決定手段により決定された監視周期に、前記接続選定手段により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行う監視実行手段と、
を備えることを特徴とする。
The monitoring device according to the second aspect of the present invention is:
Setting information storage means for storing setting information about a plurality of monitoring target devices;
A period determining means for determining a monitoring period for each monitoring target device based on the setting information stored in the setting information storing means;
Based on the monitoring period determined by the period determining means, a connection selecting means for selecting a connection method to each monitoring target device;
A monitoring execution unit that monitors each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit;
It is characterized by providing.
本発明の第3の観点に係る監視装置は、
複数の監視対象装置にアクセスして監視情報を収集する監視実行手段と、
前記監視実行手段が収集した監視情報を記憶する監視情報記憶手段と、
前記監視情報記憶手段に記憶された監視情報の変動を解析して、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定手段と、
前記周期決定手段により決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定手段と、を備え、
前記監視実行手段は、前記周期決定手段により決定された監視周期に、前記接続選定手段により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い監視情報を収集する、
ことを特徴とする。
A monitoring device according to a third aspect of the present invention is:
Monitoring execution means for accessing a plurality of monitoring target devices and collecting monitoring information;
Monitoring information storage means for storing monitoring information collected by the monitoring execution means;
Analyzing the fluctuation of the monitoring information stored in the monitoring information storage means, and determining the monitoring period for each monitoring target device;
A connection selection means for selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring period determined by the period determination means,
The monitoring execution unit collects monitoring information by monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
It is characterized by that.
本発明の第4の観点に係る監視装置は、
複数の監視対象装置にアクセスして監視情報を収集する監視実行手段と、
前記監視実行手段が収集した監視情報を記憶する監視情報記憶手段と、
前記監視情報記憶手段に記憶された監視情報から、将来の監視情報の変動を予測する変動予測手段と、
前記変動予測手段による予測結果を解析して、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定手段と、
前記周期決定手段により決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定手段と、を備え、
前記監視実行手段は、前記周期決定手段により決定された監視周期に、前記接続選定手段により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い監視情報を収集する、
ことを特徴とする。
A monitoring device according to a fourth aspect of the present invention is:
Monitoring execution means for accessing a plurality of monitoring target devices and collecting monitoring information;
Monitoring information storage means for storing monitoring information collected by the monitoring execution means;
Fluctuation predicting means for predicting future fluctuations in monitoring information from the monitoring information stored in the monitoring information storage means;
Analyzing the prediction result by the fluctuation predicting means, and determining a monitoring period for each monitoring target device;
A connection selection means for selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring period determined by the period determination means,
The monitoring execution unit collects monitoring information by monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
It is characterized by that.
本発明の第5の観点に係る監視システムは、
複数の監視対象装置と、当該各監視対象装置を監視する監視装置とからなる監視システムであって、
前記各監視対象装置は、
自己の情報を収集する情報収集手段と、
前記情報収集手段が収集した情報を記憶する収集情報記憶手段と、
前記収集情報記憶手段に記憶された情報から、将来の情報の変動を予測する変動予測手段と、
前記変動予測手段による予測結果を解析して、自己に対する監視周期を決定する周期決定手段と、を備え、
前記監視装置は、
前記各監視対象装置にアクセスして、前記周期決定手段が決定した監視周期を含む情報を収集する監視実行手段と、
前記監視実行手段により収集された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定手段と、を備え、
前記監視実行手段は、前記周期決定手段が決定した監視周期に、前記接続選定手段により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い情報を収集する、
ことを特徴とする。
A monitoring system according to a fifth aspect of the present invention is:
A monitoring system comprising a plurality of monitoring target devices and a monitoring device that monitors each of the monitoring target devices,
Each of the monitored devices is
Information collecting means for collecting self-information;
Collected information storage means for storing information collected by the information collecting means;
Fluctuation prediction means for predicting future fluctuations in information from the information stored in the collected information storage means;
Analyzing the prediction result by the fluctuation predicting means, and determining a monitoring period for the self, and
The monitoring device
A monitoring execution unit that accesses each of the monitoring target devices and collects information including a monitoring cycle determined by the cycle determination unit;
Connection selection means for selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring period collected by the monitoring execution means, and
The monitoring execution unit collects information by monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
It is characterized by that.
本発明の第6の観点に係る監視方法は、
監視対象装置における情報の変動傾向に基づいて、監視対象装置を監視する周期を示す監視周期を決定する周期決定ステップと、
前記周期決定ステップにより決定された監視周期に基づいて、監視対象装置への接続方式を選定する接続選定ステップと、
前記周期決定ステップにより決定された監視周期に、前記接続選定ステップにより選定された接続方式にて監視を行う監視実行ステップと、
を備えることを特徴とする。
A monitoring method according to a sixth aspect of the present invention includes:
A cycle determining step for determining a monitoring cycle indicating a cycle for monitoring the monitored device, based on a fluctuation tendency of information in the monitored device;
A connection selection step for selecting a connection method to the monitoring target device based on the monitoring cycle determined by the cycle determination step;
A monitoring execution step of performing monitoring by the connection method selected by the connection selection step in the monitoring cycle determined by the cycle determination step;
It is characterized by providing.
本発明の第7の観点に係る監視方法は、
複数の監視対象装置についての設定情報を記憶する記憶部を備えた監視装置における監視方法であって、
前記記憶部に記憶された設定情報に基づいて、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定ステップと、
前記周期決定ステップにより決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定ステップと、
前記周期決定ステップにより決定された監視周期に、前記接続選定ステップにより選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行う監視実行ステップと、
を備えることを特徴とする。
The monitoring method according to the seventh aspect of the present invention is:
A monitoring method in a monitoring device including a storage unit that stores setting information about a plurality of monitoring target devices,
A cycle determining step for determining a monitoring cycle for each monitoring target device based on the setting information stored in the storage unit;
A connection selection step for selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring cycle determined by the cycle determination step;
A monitoring execution step of monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection step in the monitoring cycle determined by the cycle determination step;
It is characterized by providing.
本発明の第8の観点に係る監視方法は、
記憶部を備えた監視装置における監視方法であって、
複数の監視対象装置にアクセスして監視情報を収集する監視実行ステップと、
前記監視実行ステップにより収集された監視情報を前記記憶部に格納する監視情報格納ステップと、
前記記憶部に記憶された監視情報の変動を解析して、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定ステップと、
前記周期決定ステップにより決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定ステップと、を備え、
前記監視実行ステップは、前記周期決定ステップにより決定された監視周期に、前記接続選定ステップにより選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い監視情報を収集する、
ことを特徴とする。
A monitoring method according to an eighth aspect of the present invention is:
A monitoring method in a monitoring device including a storage unit,
A monitoring execution step for accessing a plurality of monitoring target devices and collecting monitoring information;
A monitoring information storage step of storing the monitoring information collected by the monitoring execution step in the storage unit;
Analyzing the fluctuation of the monitoring information stored in the storage unit, and determining a monitoring period for each monitoring target device; and
A connection selection step of selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring cycle determined by the cycle determination step,
The monitoring execution step collects monitoring information by monitoring each monitoring target device in the connection cycle selected by the connection selection step in the monitoring cycle determined by the cycle determination step.
It is characterized by that.
本発明の第9の観点に係る監視方法は、
記憶部を備えた監視装置における監視方法であって、
複数の監視対象装置にアクセスして監視情報を収集する監視実行ステップと、
前記監視実行ステップにより収集された監視情報を前記記憶部に格納する監視情報格納ステップと、
前記記憶部に記憶された監視情報から、将来の監視情報の変動を予測する変動予測ステップと、
前記変動予測ステップによる予測結果を解析して、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定ステップと、
前記周期決定ステップにより決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定ステップと、を備え、
前記監視実行ステップは、前記周期決定ステップにより決定された監視周期に、前記接続選定ステップにより選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い監視情報を収集する、
ことを特徴とする。
The monitoring method according to the ninth aspect of the present invention is:
A monitoring method in a monitoring device including a storage unit,
A monitoring execution step for accessing a plurality of monitoring target devices and collecting monitoring information;
A monitoring information storage step of storing the monitoring information collected by the monitoring execution step in the storage unit;
From the monitoring information stored in the storage unit, a fluctuation prediction step that predicts future fluctuations in the monitoring information;
Analyzing the prediction result by the fluctuation prediction step, a cycle determining step for determining a monitoring cycle for each monitoring target device;
A connection selection step of selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring cycle determined by the cycle determination step,
The monitoring execution step collects monitoring information by monitoring each monitoring target device in the connection cycle selected by the connection selection step in the monitoring cycle determined by the cycle determination step.
It is characterized by that.
本発明の第10の観点に係る監視方法は、
それぞれ記憶部を備えた複数の監視対象装置と、当該各監視対象装置を監視する監視装置とからなるシステムにおける監視方法であって、
前記各監視対象装置は、
自己の情報を収集する情報収集ステップと、
前記情報収集ステップにて収集された情報を前記記憶部に格納する収集情報格納ステップと、
前記記憶部に記憶された情報から、将来の情報の変動を予測する変動予測ステップと、
前記変動予測ステップによる予測結果を解析して、自己に対する監視周期を決定する周期決定ステップと、を備え、
前記監視装置は、
前記各監視対象装置にアクセスして、前記周期決定ステップが決定した監視周期を含む情報を収集する監視実行ステップと、
前記監視実行ステップにより収集された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定ステップと、を備え、
前記監視実行ステップは、前記周期決定ステップが決定した監視周期に、前記接続選定ステップにより選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い情報を収集する、
ことを特徴とする。
A monitoring method according to a tenth aspect of the present invention includes:
A monitoring method in a system comprising a plurality of monitoring target devices each having a storage unit and a monitoring device that monitors each of the monitoring target devices,
Each of the monitored devices is
An information gathering step to gather your information;
A collection information storage step of storing the information collected in the information collection step in the storage unit;
A fluctuation prediction step for predicting future fluctuations in information from the information stored in the storage unit;
Analyzing the prediction result of the fluctuation prediction step, and determining a monitoring cycle for the self,
The monitoring device
A monitoring execution step of accessing each of the monitoring target devices and collecting information including the monitoring cycle determined by the cycle determination step;
A connection selection step of selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring period collected by the monitoring execution step, and
The monitoring execution step collects information by monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection step in the monitoring cycle determined by the cycle determination step.
It is characterized by that.
本発明の第11の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
監視対象装置における情報の変動傾向に基づいて、監視対象装置を監視する周期を示す監視周期を決定する周期決定部、
前記周期決定部により決定された監視周期に基づいて、監視対象装置への接続方式を選定する接続選定部、
前記周期決定部により決定された監視周期に、前記接続選定部により選定された接続方式にて監視を行う監視実行部、
として機能させることを特徴とする。
A program according to an eleventh aspect of the present invention is:
Computer
A cycle determining unit that determines a monitoring cycle indicating a cycle for monitoring the monitored device, based on a fluctuation tendency of information in the monitored device;
Based on the monitoring cycle determined by the cycle determination unit, a connection selection unit that selects a connection method to the monitoring target device,
A monitoring execution unit that performs monitoring with the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit;
It is made to function as.
本発明の第12の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
複数の監視対象装置についての設定情報を記憶する設定情報記憶部、
前記設定情報記憶部に記憶された設定情報に基づいて、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定部、
前記周期決定部により決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定部、
前記周期決定部により決定された監視周期に、前記接続選定部により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行う監視実行部、
として機能させることを特徴とする。
A program according to a twelfth aspect of the present invention is:
Computer
A setting information storage unit that stores setting information about a plurality of monitoring target devices;
A cycle determining unit that determines a monitoring cycle for each monitoring target device based on the setting information stored in the setting information storage unit;
Based on the monitoring cycle determined by the cycle determination unit, a connection selection unit that selects a connection method to each monitored device,
A monitoring execution unit that monitors each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit;
It is made to function as.
本発明の第13の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
複数の監視対象装置にアクセスして監視情報を収集する監視実行部、
前記監視実行部が収集した監視情報を記憶する監視情報記憶部、
前記監視情報記憶部に記憶された監視情報の変動を解析して、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定部、
前記周期決定部により決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定部、として機能させ、
前記監視実行部は、前記周期決定部により決定された監視周期に、前記接続選定部により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い監視情報を収集する、
ように機能させることを特徴とする。
A program according to the thirteenth aspect of the present invention is:
Computer
A monitoring execution unit that accesses multiple monitoring target devices and collects monitoring information,
A monitoring information storage unit for storing monitoring information collected by the monitoring execution unit;
Analyzing the fluctuation of the monitoring information stored in the monitoring information storage unit, and determining a monitoring period for each monitoring target device;
Based on the monitoring cycle determined by the cycle determination unit, function as a connection selection unit that selects a connection method to each monitored device,
The monitoring execution unit collects monitoring information by monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
It is made to function as follows.
本発明の第14の観点に係るプログラムは、
コンピュータを、
複数の監視対象装置にアクセスして監視情報を収集する監視実行部、
前記監視実行部が収集した監視情報を記憶する監視情報記憶部、
前記監視情報記憶部に記憶された監視情報から、将来の監視情報の変動を予測する変動予測部、
前記変動予測部による予測結果を解析して、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定部、
前記周期決定部により決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定部、として機能させ、
前記監視実行部は、前記周期決定部により決定された監視周期に、前記接続選定部により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い監視情報を収集する、
ように機能させることを特徴とする。
A program according to the fourteenth aspect of the present invention is:
Computer
A monitoring execution unit that accesses multiple monitoring target devices and collects monitoring information,
A monitoring information storage unit for storing monitoring information collected by the monitoring execution unit;
From the monitoring information stored in the monitoring information storage unit, a fluctuation prediction unit that predicts future fluctuations in the monitoring information,
Analyzing the prediction result by the fluctuation prediction unit, a cycle determination unit that determines a monitoring cycle for each monitoring target device,
Based on the monitoring cycle determined by the cycle determination unit, function as a connection selection unit that selects a connection method to each monitored device,
The monitoring execution unit collects monitoring information by monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
It is made to function as follows.
本発明の第15の観点に係るプログラムは、
複数の監視対象コンピュータを、
自己の情報を収集する情報収集部、
前記情報収集部が収集した情報を記憶する収集情報記憶部、
前記収集情報記憶部に記憶された情報から、将来の情報の変動を予測する変動予測部、
前記変動予測部による予測結果を解析して、自己に対する監視周期を決定する周期決定部、として機能させ、
前記各監視対象コンピュータを監視する監視コンピュータを、
前記各監視対象コンピュータにアクセスして、前記周期決定部が決定した監視周期を含む情報を収集する監視実行部、
前記監視実行部により収集された監視周期に基づいて、各監視対象コンピュータへの接続方式を選定する接続選定部、として機能させ、
前記監視実行部は、前記周期決定部が決定した監視周期に、前記接続選定部により選定された接続方式にて、各監視対象コンピュータの監視を行い情報を収集する、
ように機能させることを特徴とする。
A program according to the fifteenth aspect of the present invention is:
Multiple monitored computers
Information gathering department that collects information about itself,
A collection information storage unit for storing information collected by the information collection unit;
A fluctuation prediction unit that predicts future fluctuations in information from the information stored in the collected information storage unit,
Analyzing the prediction result by the fluctuation prediction unit, function as a cycle determination unit that determines a monitoring cycle for itself,
A monitoring computer for monitoring each of the monitoring target computers;
A monitoring execution unit that accesses each of the monitoring target computers and collects information including a monitoring cycle determined by the cycle determination unit;
Based on the monitoring period collected by the monitoring execution unit, function as a connection selection unit that selects a connection method to each monitored computer,
The monitoring execution unit collects information by monitoring each monitored computer in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
It is made to function as follows.
本発明によれば、大量の監視リソースを消費することなく、十分な精度にて監視を行うことができる。 According to the present invention, monitoring can be performed with sufficient accuracy without consuming a large amount of monitoring resources.
最初に、本発明の作用について説明する。
本発明は、すべての監視対象を常に短い周期でこまめに監視することなく、異常が発生しそうな時(アラートのため)や、状態が変動しそうな時(ロギングのため)にだけ、短い周期で監視を行う。これにより、監視の目的である素早いアラートやきめ細かいロギングが可能となり、十分な精度の監視を行うことができる。
すなわち、監視対象における情報の変動に基づいて適切な監視周期を決定し、この監視周期から適切な接続方式を選定する。つまり、監視対象の状況に応じて、低速かつ低リソース消費である毎回接続による監視と、高速かつ高リソース消費である接続維持による監視とを動的に切り替える。これにより、十分な精度の監視と、低リソースとを両立させる。
First, the operation of the present invention will be described.
The present invention does not always monitor every monitoring target frequently in a short cycle, but only in a short cycle when an abnormality is likely to occur (due to an alert) or a state is likely to change (due to logging). Monitor. As a result, quick alerting and fine-grained logging that are the purpose of monitoring can be performed, and monitoring with sufficient accuracy can be performed.
That is, an appropriate monitoring cycle is determined based on information fluctuation in the monitoring target, and an appropriate connection method is selected from this monitoring cycle. In other words, depending on the status of the monitoring target, the monitoring by connection every time, which is low speed and low resource consumption, and the monitoring by connection maintenance, which is high speed and high resource consumption, are dynamically switched. As a result, both sufficiently accurate monitoring and low resources can be achieved.
このような作用について、以下、図1を参照して具体的に説明する。なお、監視対象の状態(監視情報)が、図1(a)のグラフで示すように変動する場合を一例として説明する。 Such an operation will be specifically described below with reference to FIG. A case where the state of the monitoring target (monitoring information) varies as shown in the graph of FIG. 1A will be described as an example.
従来の監視システムでは、図1(b)に示すように、常に短い周期(グラフ下の縦線にて示す間隔)で監視を行っていた。つまり、短周期監視を行っており、図中の太線のグラフで示すようにロギングを行い、また、アラート閾値を超えた際にアラートを行うことができる。それでも、従来の監視システムでは、常に接続維持で短周期監視を行うため、大量の監視リソースが必要となっていた。 In the conventional monitoring system, as shown in FIG. 1B, monitoring is always performed with a short cycle (interval indicated by a vertical line below the graph). That is, short cycle monitoring is performed, logging can be performed as indicated by the bold line graph in the figure, and an alert can be performed when the alert threshold is exceeded. Nevertheless, in the conventional monitoring system, since a short cycle monitoring is always performed while maintaining the connection, a large amount of monitoring resources are required.
これに対して、本願発明では、図1(c)に示すように、監視情報の変動に応じて動的に周期を変えて監視している。つまり、変動が激しくない期間T1では、長い周期で監視を行い(長周期監視)、変動が激しい期間T2では、短い周期で監視を行っている。
しかも、本願発明では、期間T1のように長周期監視を行う際には、リソース消費が少ない毎回接続で監視を行い、また、期間T2のように短周期監視を行う際には、リソース消費が大きい接続維持で監視を行う。これにより、総リソース消費量を、従来の監視システムよりも低く抑えることができる。
また、本願発明でも、図1(c)の太線のグラフで示すようにロギングを行っているが、この形状は、図1(b)の形状とほぼ同じであり、従来の監視システムと同等のロギングが行える。更に、本願発明では、図1(c)の期間T2の変動が激しい場合に、従来の監視システムよりもきめ細かいロギングを行うことも可能である。
また、監視情報がアラート閾値を超えた際に、従来の監視システムと同様に素早くアラートを行うことができる。
On the other hand, in this invention, as shown in FIG.1 (c), it monitors by changing a period dynamically according to the fluctuation | variation of monitoring information. That is, in the period T1 where the fluctuation is not severe, monitoring is performed with a long cycle (long cycle monitoring), and in the period T2 where the fluctuation is severe, monitoring is performed with a short period.
In addition, in the present invention, when performing the long cycle monitoring as in the period T1, the monitoring is performed every time when the resource consumption is low, and when performing the short cycle monitoring as in the period T2, the resource consumption is reduced. Monitor with a large connection maintained. Thereby, the total resource consumption can be kept lower than that of the conventional monitoring system.
Also, in the present invention, logging is performed as shown by the thick line graph in FIG. 1 (c), but this shape is almost the same as the shape in FIG. 1 (b) and is equivalent to the conventional monitoring system. Logging is possible. Furthermore, in the present invention, when the fluctuation of the period T2 in FIG. 1C is severe, it is possible to perform finer logging than the conventional monitoring system.
Further, when the monitoring information exceeds the alert threshold, an alert can be performed quickly as in the conventional monitoring system.
続いて、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
なお、以下では、監視装置と複数の監視対象とからなる簡略化された監視システムを、実施形態として説明するが、監視装置と各監視対象との間には、所定のネットワーク環境が介在しているものとする。つまり、監視装置と各監視対象は、インターネット、専用回線、若しくは、LAN等のネットワーク環境(有線・無線を問わない)を介して通信可能となっている。
また、監視対象の装置として、サーバ等を一例として説明するが、これに限られず、各種の情報処理装置に対しても同様に監視対象とすることができる。
すなわち、以下の実施形態は説明のためのものであり、本願発明の範囲を制限するものではない。従って、当業者であればこれらの各要素または全要素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用することが可能であるが、これらの実施形態も本発明の範囲に含まれる。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the following, a simplified monitoring system composed of a monitoring device and a plurality of monitoring targets will be described as an embodiment. However, a predetermined network environment is interposed between the monitoring device and each monitoring target. It shall be. That is, the monitoring apparatus and each monitoring target can communicate with each other via a network environment (whether wired or wireless) such as the Internet, a dedicated line, or a LAN.
Moreover, although a server etc. are demonstrated as an example of a monitoring target apparatus, it is not restricted to this, Various information processing apparatuses can be similarly set as a monitoring target.
That is, the following embodiments are for explanation, and do not limit the scope of the present invention. Therefore, those skilled in the art can employ embodiments in which each or all of these elements are replaced with equivalent ones, and these embodiments are also included in the scope of the present invention.
まず、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態に係る監視システムの構成を示すブロック図である。図示するように、本発明の第1の実施形態に係る監視システムは、複数の監視対象80と、各監視対象80に対しポーリング監視を行う監視装置10とからなる。
なお、各監視対象80は、一例として、所定の処理をそれぞれ実行するために稼働しているサーバ等である。
First, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the monitoring system according to the first embodiment of the present invention. As shown in the figure, the monitoring system according to the first embodiment of the present invention includes a plurality of
Note that each
監視装置10は、監視実行手段11と、設定情報記憶手段12と、周期決定手段13と、接続選定手段14とを備えて構成される。
なお、監視装置10は、例えば、演算部(一例として、CPU等)、記憶部(一例として、RAM,ROM,ハードディスク等)、及び、通信部(一例として、NIC等)を有するコンピュータ等からなる。そして、記憶部に記憶されたプログラム等に基づいて動作する演算部や、演算部に制御される通信部が、これら監視実行手段11、設定情報記憶手段12、周期決定手段13、及び、接続選定手段14として機能する。
The
Note that the
監視実行手段11は、後述する決定された監視周期(監視を行う周期)に、後述する選定された接続方式(対象への接続方法)にて監視対象80にアクセスし、情報を収集する。
設定情報記憶手段12は、監視周期の決定に必要な情報を記憶する。
周期決定手段13は、設定情報記憶手段12に記憶された情報を元に、適切な監視周期を決定する。
接続選定手段14は、周期決定手段13が決定した監視周期を元に、適切な接続方式を選定する。
The
The setting
The
The
このような構成の監視システム(監視装置10)の動作について、図3等を参照して説明する。この図3は、本発明の第1の実施形態に係る監視装置10の動作を示す流れ図である。
The operation of the monitoring system (monitoring device 10) having such a configuration will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the
図3に示すように、まず、周期決定手段13は、設定情報記憶手段12から必要な情報を読み出し、その情報に基づき、各監視対象80について適切な監視周期を決定する(ステップS101)。
具体的に、周期決定手段13は、図4に示すような設定情報に基づいて、監視周期を決定する。この設定情報は、設定情報記憶手段12に記憶される情報の一例である。
図4の設定情報には、一例として、監視対象ID、時刻、及び、監視周期の情報が含まれている。これらは、各監視対象80について、時刻に応じた監視周期を定めるための情報であり、例えば、実際の監視対象80における時刻に応じた状態(情報)の変動等が、適宜解析されて得られたものである。なお、このような設定情報は、事前に静的に定められたものだけに限られず、監視対象80のリアルタイムの状態等から動的に変更(更新)されるものであってもよい。
As shown in FIG. 3, first, the
Specifically, the
As an example, the setting information in FIG. 4 includes information on a monitoring target ID, time, and a monitoring cycle. These are information for determining the monitoring cycle according to the time for each
このような設定情報を用いて、周期決定手段13は、監視対象80(監視対象ID)についての、現在時刻に対応する監視周期を読み取り、その監視周期を監視対象80の適切な監視周期として決定する。
なお、本実施形態では、図4に示すような時刻と監視周期との対応からなる設定情報を用いているが、これに限定されるものではなく、他の内容の設定情報であってもよい。例えば、特定の条件と監視周期との対応からなる設定情報を用いる場合にも適宜適用可能である。つまり、あるイベントが発生した場合に短周期と定めたり、特定の監視対象80を常に短周期等と定めるような設定情報が、設定情報記憶手段12に記憶されていてもよい。
Using such setting information, the
In the present embodiment, the setting information including the correspondence between the time and the monitoring cycle as shown in FIG. 4 is used. However, the present invention is not limited to this, and setting information having other contents may be used. . For example, the present invention can be applied as appropriate when setting information including correspondence between specific conditions and monitoring cycles is used. That is, the setting
図3に戻って、接続選定手段14は、周期決定手段13が決定した監視周期を元に、接続方式を選定する(ステップS102)。例えば、接続選定手段14は、低速だが低リソース消費である毎回接続、又は、高速だが高リソース消費である接続維持のどちらかを、接続方式として選択する。
基本的に、監視周期が短ければ接続維持が適しており、逆に、監視周期が長ければ毎回接続が適している。そのため、接続選定手段14は、ある周期を閾値として定めており、決定された監視周期が閾値より短ければ接続維持を選定し、逆に、監視周期が閾値より長ければ毎回接続を選定する。
Returning to FIG. 3, the
Basically, connection maintenance is suitable if the monitoring period is short, and conversely, connection is suitable every time if the monitoring period is long. For this reason, the
なお、このような接続方式の選定手法は、一例であり、これに限定されるものではない。この他にも、例えば、接続選定手段14は、全監視対象80のうち、決定された監視周期の短い順に特定数までを接続維持と選定し、残りを毎回接続と選定してもよい。これは、接続維持で消費されるリソースを一定以下に抑えるためである。
また、これらの他にも、過去に一定回数以上連続して接続維持が続いた状況において、1回程度毎回接続となる条件となっても、接続選定手段14は、接続維持と選定してもよい。これは、接続維持が長く続いた場合、1回程度の毎回接続の条件はノイズと考えられ、次回以降、再び接続維持が続く可能性が高いためである。
更に、特定の監視対象80に対しては、例外として、常に接続維持、あるいは、常に毎回接続と選定するようにしてもよい。これは、特定の監視対象80において、適した接続方式が固定的に定められている場合があるためである。
Note that such a connection method selection method is an example, and the present invention is not limited to this. In addition, for example, the
In addition to these, even in a situation where the connection has been continuously maintained for a certain number of times in the past, the connection selection means 14 may select the connection to be maintained even if it becomes a condition of connection once every time. Good. This is because, when the connection is maintained for a long time, the connection condition of about once is considered to be noise, and it is highly likely that the connection will be maintained again after the next time.
Further, as an exception, the
最後に、監視実行手段11は、決定された監視周期に、選定された接続方式にて監視を行い、情報を収集する(ステップS103)。つまり、対象の監視対象80に対して、決定された監視周期に、選定された接続方式によりアクセスし、情報を収集する。
この監視実行手段11の詳細な動作の一例について、図5を参照してより詳細に説明する。図5は、監視実行手段11の動作を示す流れ図である。この動作は、一例として、監視周期毎に実行される。
Finally, the monitoring execution means 11 performs monitoring by the selected connection method in the determined monitoring cycle, and collects information (step S103). That is, the
An example of the detailed operation of the
図5に示すように、まず、監視実行手段11は、選定された監視の接続方式が、接続維持であるか、又は、毎回接続であるかを判別する(ステップS111)。
接続維持による監視である場合、監視実行手段11は、監視対象80への接続が既に維持されているかどうかを判別する(ステップS112)。
As shown in FIG. 5, first, the
In the case of monitoring by connection maintenance, the
ここで、接続が既に維持されていれば(ステップS112;Yes)、監視実行手段11は、監視対象80への接続を流用する(ステップS113)。
一方、接続が維持されていなければ(ステップS112;No)、監視実行手段11は、監視対象80に新たに接続を確立する(ステップS114)。
Here, if the connection is already maintained (step S112; Yes), the
On the other hand, if the connection is not maintained (step S112; No), the
次に、監視実行手段11は、その接続を用いて監視対象80にアクセスし、情報を収集し、記録する(ステップS115)。
最後に、監視実行手段11は、その接続を維持する(ステップS116)。
Next, the
Finally, the
また、上述したステップS111の判別が、毎回接続による監視である場合に、監視実行手段11は、監視対象80への接続が既に維持されているかどうかを判別する(ステップS117)。
Further, when the determination in step S111 described above is monitoring by connection every time, the
ここでも、接続が既に維持されていれば(ステップS117;Yes)、監視実行手段11は、監視対象80への接続を流用する(ステップS118)。
一方、接続が維持されていなければ(ステップS117;No)、監視実行手段11は、監視対象80に新たに接続を確立する(ステップS119)。
Here, if the connection is already maintained (step S117; Yes), the
On the other hand, if the connection is not maintained (step S117; No), the
次に、監視実行手段11は、その接続を用いて監視対象80にアクセスし、情報を収集し、記録する(ステップS120)。
最後に、監視実行手段11は、その接続を切断する(ステップS121)。
Next, the
Finally, the
監視装置10は、これら図3,図5の動作を繰り返し、各監視対象80にアクセスして情報を収集する。
すなわち、このように動作することで、監視装置10は、記憶された設定情報に基づき、各監視対象80に適した監視周期に、その監視周期に応じた接続方式にて監視を行う。つまり、各監視対象80に適した監視周期に、高速だが高リソース消費である接続維持による監視と、低速だが低リソース消費である毎回接続による監視とを切り替えながら監視を行う。
The
That is, by operating in this way, the
なお、本実施形態において、アクセスとはSSH等を用いて監視対象80に直接ログインすることを想定しているが、コネクション型プロトコルであれば、これに限定されるものではない。
例えば、各監視対象80上に監視エージェントが存在するような構成であり、その監視エージェントを介してアクセスするような場合でも適宜適用可能である。
In this embodiment, it is assumed that the access is to log in directly to the
For example, the configuration is such that a monitoring agent exists on each
また、本実施形態においては、監視を行う度に、監視周期の決定、及び、接続方式の選定を行っているが、毎回これらの決定等を行わず、以前に決定等した結果を流用してもよい。 In this embodiment, every time monitoring is performed, the monitoring cycle is determined and the connection method is selected. However, these determinations are not made each time, and the previously determined results are diverted. Also good.
また、本実施形態では、監視装置10が、どのようにして監視を行うかについて、より分かり易く説明している。そのために、監視結果を用いてアラート、及び、ロギングを行う手段についての説明を省略しているが、監視装置10には、このような手段も含まれている。
In the present embodiment, how the
このように、本発明の第1の実施形態に係る監視システムは、設定情報に基づいて、各監視対象80に適した監視周期に、その監視周期に応じた適切な速度及びリソース消費の接続方式にて、監視を行うことができる。
このため、常に短い周期で監視する従来の監視システムよりも低リソースで、かつ、アラートやロギングにも十分な精度で監視を行うことが可能となる。
この結果、大量の監視リソースを消費することなく、十分な精度にて監視を行うことができる。
As described above, the monitoring system according to the first embodiment of the present invention is configured to connect the monitoring cycle suitable for each
For this reason, it is possible to perform monitoring with sufficient resources for alerting and logging, and with less resources than the conventional monitoring system that always monitors in a short cycle.
As a result, monitoring can be performed with sufficient accuracy without consuming a large amount of monitoring resources.
次に、本発明の第2の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。
図6は、本発明の第2の実施形態に係る監視システムの構成を示すブロック図である。図示するように、本発明の第2の実施形態に係る監視システムは、複数の監視対象80と、各監視対象80に対しポーリング監視を行う監視装置20とからなる。なお、各監視対象80は、上述した第1の実施形態と同様に、サーバ等である。
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a monitoring system according to the second embodiment of the present invention. As shown in the figure, the monitoring system according to the second embodiment of the present invention includes a plurality of
監視装置20は、監視実行手段21と、監視情報記憶手段22と、周期決定手段23と、接続選定手段24とを備えて構成される。
なお、監視装置20も、上述した監視装置10(第1の実施形態)と同様に、演算部、記憶部、及び、通信部を有するコンピュータ等からなる。そして、記憶部に記憶されたプログラム等に基づいて動作する演算部や、演算部に制御される通信部が、これら監視実行手段21、監視情報記憶手段22、周期決定手段23、及び、接続選定手段24として機能する。
The
Note that the
監視実行手段21は、決定された監視周期に、選定された接続方式にて監視対象80にアクセスし、情報を収集する。
監視情報記憶手段22は、監視実行手段21が収集した情報を記憶する。
周期決定手段23は、監視情報記憶手段22に記憶された情報の変動を解析して、適切な監視周期を決定する。
接続選定手段24は、周期決定手段23が決定した監視周期を元に、適切な接続方式を選定する。
The monitoring execution means 21 accesses the
The monitoring
The
The
このような構成の監視システム(監視装置20)の動作を、図7等を参照して説明する。この図7は、本発明の第2の実施形態に係る監視装置20の動作を示す流れ図である。
The operation of the monitoring system (monitoring device 20) having such a configuration will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the
図7に示すように、まず、監視実行手段21は、標準設定で監視対象80を監視し、情報を収集し、記録する(ステップS201)。つまり、標準の監視周期、接続方式にて監視対象80にアクセスし、情報を収集して監視情報記憶手段22に格納する。以降、このようにして監視情報記憶手段22に格納された情報を監視情報と呼ぶ。
この監視情報は、監視対象80の稼働状態等を表すための情報であり、一例として、サーバを制御するCPUの使用率、メモリ(物理メモリやカーネルメモリ等)の使用率、プロセスやタスク数、及び、エラー発生数といった情報である。なお、監視情報は、これらに限られず、監視対象80の処理内容等に応じて適宜変更可能である。
また、標準の監視周期、接続方式は、事前に定められているものとする。
As shown in FIG. 7, first, the
This monitoring information is information for indicating the operating state of the
In addition, the standard monitoring cycle and connection method are determined in advance.
次に、周期決定手段23は、監視情報の変動傾向を分析し、監視周期を決定する(ステップS202)。つまり、監視情報記憶手段22に記憶された監視情報の変動を解析して、監視対象80に適切な監視周期を決定する。
具体的に、周期決定手段23は、監視情報の変動が、例えば、図8に示すようなパターンに当てはまるか等を考慮して適切な監視周期を決定する。
なお、監視の目的としてアラートとロギングが挙げられる。アラートは、監視情報がアラート閾値を超えるか否かが重要であり、また、ロギングは、監視情報の変動を欠落なく記録することが重要である。このため、本実施形態では、監視情報の変動が、図8(a)〜(c)に示す3つのパターンに当てはまるか等を考慮して、きめ細かい監視、すなわち監視周期を短くする等を決定するものとする。
以下、この図8を参照して、監視周期を決定する原理をより詳細に説明する。
Next, the
Specifically, the
The purpose of monitoring is alerting and logging. In the alert, it is important whether or not the monitoring information exceeds the alert threshold. In the logging, it is important to record the fluctuation of the monitoring information without omission. For this reason, in the present embodiment, it is determined whether or not fine monitoring, that is, shortening the monitoring cycle, is performed in consideration of whether the fluctuation of the monitoring information applies to the three patterns shown in FIGS. Shall.
Hereinafter, the principle of determining the monitoring cycle will be described in more detail with reference to FIG.
図8(a)は、グラフ811,812により、監視情報が平均してアラート閾値に近いかどうかを示している。
まず、グラフ811の平均値は、アラート閾値に近く、このような場合、アラート閾値を超える可能性が高い。
一方、グラフ812の平均値は、アラート閾値から遠く(値が低く)、相対的な変動傾向がグラフ811と同じであれば、アラート閾値を超える可能性が低い。
よって、周期決定手段23は、監視情報の平均値を求め、この平均値とアラート閾値との差が少ないほど短周期と決定し、逆に、差が大きいほど長周期と決定する。
FIG. 8A shows whether the monitoring information averages and is close to the alert threshold by
First, the average value of the
On the other hand, if the average value of the
Therefore, the period determination means 23 calculates | requires the average value of monitoring information, and determines that it is a short period, so that the difference between this average value and an alert threshold value is small, conversely, it determines that it is a long period, so that a difference is large.
図8(b)は、グラフ821,822により、監視情報の変動が激しいかどうかを示している。
まず、グラフ821は、平均値はアラート閾値より遠い(値が低い)ものの、変動が激しい。すなわち、分散値が大きいため、アラート閾値を超える可能性が高い。また、変動が激しい場合には、こまめにロギングする必要性も高い。なぜなら、サンプリング定理に従い、こまめに監視しないと、変動の情報が欠落するおそれがあるためである。
一方、グラフ822は、平均値はグラフ821よりもアラート閾値に近いものの、変動が少ない。すなわち分散値が小さいため、アラート閾値を超える可能性が低い。また、変動が少ないため、こまめにロギングしなくても問題は少ない。
よって、周期決定手段23は、監視情報の分散値を求め、この分散値が大きいほど短周期と決定し、逆に、分散値が小さいほど長周期と決定する。
FIG. 8B shows by
First, in the
On the other hand, the average value of the graph 822 is closer to the alert threshold than the
Therefore, the
図8(c)は、グラフ831,832により、監視情報にパルス的な変動があるかどうかを示している。
グラフ831は、グラフ832と比較して、平均値、分散値ともにほぼ同じであるものの、パルス的な変動が発生しており、その分アラート閾値を超える可能性が高い。また、変動が激しい場合と同様の理由からこまめにロギングする必要性も高い。
一方、グラフ832は、パルス的な変動が発生しておらず、アラート閾値を超える可能性が低い。
なお、パルス的な変動は瞬間であるため、平均値、分散値にはほとんど影響せず、故に、平均値、分散値の違いからでは検出できない。そこで、監視情報の最大値もしくは最低値と、平均値のとの差分の絶対値である最大振幅値でパルスの有無を判定する。
例えば、周期決定手段23は、以下の数式1により最大振幅値を求め、この最大振幅値が大きいほど短周期と決定し、逆に、最大振幅値が小さいほど長周期と決定する。
FIG. 8C shows whether or not there is a pulse-like variation in the monitoring
Compared to the
On the other hand, the
Since the pulse-like fluctuation is instantaneous, it hardly affects the average value and the dispersion value, and therefore cannot be detected from the difference between the average value and the dispersion value. Therefore, the presence / absence of a pulse is determined based on the maximum amplitude value that is the absolute value of the difference between the maximum value or the minimum value of the monitoring information and the average value.
For example, the
[数1]
H_max = |(Max or Min) − Ave|
H_max:最大振幅値
Max:監視情報の最大値
Min:監視情報の最小値
Ave:監視情報の平均値
[Equation 1]
H_max = | (Max or Min) −Ave |
H_max: Maximum amplitude value Max: Maximum value of monitoring information Min: Minimum value of monitoring information Ave: Average value of monitoring information
なお、これらのような監視周期の決定手法は、一例であり、これらに限定されるものではない。 Note that these monitoring cycle determination methods are merely examples, and are not limited thereto.
図7に戻って、接続選定手段24は、周期決定手段23が決定した監視周期を元に、接続方式を選定する(ステップS203)。つまり、低速だが低リソース消費である毎回接続、又は、高速だが高リソース消費である接続維持のどちらかを、接続方式として選択する。
この接続選定手段24の動作は、上述した接続選定手段14(第1の実施形態)の動作と同様であるため、詳細な説明を省略する。
Returning to FIG. 7, the
Since the operation of the
最後に、監視実行手段21は、決定された監視周期に、選定された接続方式にて監視を行い、情報を収集する(ステップS204)。つまり、対象の監視対象80に対して、決定された監視周期に、選定された接続方式によりアクセスして情報を収集する。
この監視実行手段21の動作も、収集した情報を監視情報記憶手段22に格納する以外は、上述した監視実行手段11(第1の実施形態)の動作と同様であるため、詳細な説明を省略する。
そして、監視装置20は、ステップS202に処理を戻し、上述したステップS202〜S204の処理を実行する。
Finally, the monitoring execution means 21 performs monitoring by the selected connection method in the determined monitoring cycle, and collects information (step S204). In other words, information is collected by accessing the
Since the operation of the
And the
監視装置20は、このような図7の動作を繰り返し、各監視対象80にアクセスして情報を収集する。
すなわち、このように動作することで、監視装置20は、各監視対象80の現在の情報に基づき、自動的に各監視対象80に適した監視周期に、その監視周期に応じた接続方式にて監視を行う。つまり、各監視対象80に適した監視周期に、高速だが高リソース消費である接続維持による監視と、低速だが低リソース消費である毎回接続による監視とを切り替えながら監視を行う。
従って、本実施形態では、監視によって収集した各監視対象80の情報に基づき、自動的にそれぞれの監視対象80に適した監視周期を決定することを更に特徴としている。
The
That is, by operating in this way, the
Therefore, the present embodiment is further characterized in that a monitoring cycle suitable for each
このように、本発明の第2の実施形態に係る監視システムは、上述した第1の実施形態で得られる効果に加え、事前に選定情報を設定することなく、自動的に各監視対象に適した監視周期に、その周期に応じた適切な速度及びリソース消費の接続方式にて、監視を行うことができる。 As described above, the monitoring system according to the second embodiment of the present invention is automatically suitable for each monitoring target without setting selection information in advance in addition to the effects obtained in the first embodiment described above. Monitoring can be performed in a monitoring method with a connection method of appropriate speed and resource consumption according to the monitoring cycle.
次に、本発明の実施の第3の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図9は、本発明の第3の実施形態に係る監視システムの構成を示すブロック図である。図示するように、本発明の第3の実施形態に係る監視システムは、複数の監視対象80と、各監視対象80に対しポーリング監視を行う監視装置30とからなる。なお、各監視対象80は、上述した実施形態と同様に、サーバ等である。
Next, a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of a monitoring system according to the third embodiment of the present invention. As shown in the figure, the monitoring system according to the third embodiment of the present invention includes a plurality of
監視装置30は、監視実行手段31と、監視情報記憶手段32と、変動予測手段33と、周期決定手段34と、接続選定手段35とを備えて構成される。
なお、監視装置30も、上述した実施形態と同様に、演算部、記憶部、及び、通信部を有するコンピュータ等からなる。そして、記憶部に記憶されたプログラム等に基づいて動作する演算部や、演算部に制御される通信部が、これら監視実行手段31、監視情報記憶手段32、変動予測手段33、周期決定手段34、及び、接続選定手段35として機能する。
The
Note that the
監視実行手段31は、決定された監視周期に、選定された接続方式にて監視対象80にアクセスし、情報を収集する。
監視情報記憶手段32は、監視実行手段31が収集した監視情報を記憶する。
変動予測手段33は、監視情報記憶手段32に記憶された監視情報から、監視対象80における将来の変動を予測する。
周期決定手段34は、変動予測手段33が予測した変動を解析して適切な監視周期を決定する。
接続選定手段35は、周期決定手段34が決定した監視周期を元に、適切な接続方式を選定する。
The monitoring execution means 31 accesses the
The monitoring
The
The
The
このような構成の監視システム(監視装置30)の動作を、図10等を参照して説明する。この図10は、本発明の第3の実施形態に係る監視装置30の動作を示す流れ図である。
The operation of the monitoring system (monitoring device 30) having such a configuration will be described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the
図10に示すように、まず、監視実行手段31は、標準設定で監視対象80を監視し、情報を収集し、記録する(ステップS301)。つまり、標準の監視周期、接続方式にて監視対象80にアクセスし、監視情報を収集して監視情報記憶手段32に格納する。
なお、標準の監視周期、接続方式は、事前に定められているものとする。
As shown in FIG. 10, first, the monitoring execution means 31 monitors the
The standard monitoring cycle and connection method are determined in advance.
次に、変動予測手段33は、監視情報記憶手段32に記憶された監視情報から、将来の変動を予測する(ステップS302)。
なお、監視情報は時系列データであり、このような時系列データの予測方法として、例えば、最小二乗法や移動平均法等が挙げられる。そのため、変動予測手段33は、最小二乗法や移動平均法等による予測方法を用いて、監視情報の将来の値を予測する。
一例として、変動予測手段33が最小二乗法により、監視情報の将来の値を予測する場合について、図11を参照して説明する。図11は、最小二乗法による予測手法の原理を説明するための模式図である。
Next, the fluctuation prediction means 33 predicts future fluctuations from the monitoring information stored in the monitoring information storage means 32 (step S302).
Note that the monitoring information is time-series data, and examples of such time-series data prediction methods include the least square method and the moving average method. Therefore, the fluctuation prediction means 33 predicts the future value of the monitoring information using a prediction method such as a least square method or a moving average method.
As an example, the case where the fluctuation prediction means 33 predicts the future value of the monitoring information by the least square method will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a schematic diagram for explaining the principle of the prediction method based on the least square method.
図11に示すように、最小二乗法では、時系列データの過去のn個の値をサンプルとし、それらサンプルの傾向を特定の近似関数f(t)で近似し、時系列データが今後もこの近似関数に近い振る舞いをすると仮定して将来(時刻tx)の値f(tx)を予測する。
この近似関数f(t)は、f(t)と各サンプルの値の差の二乗和が最小となる様に決定する。
従って、変動予測手段33は、監視情報記憶手段32に記憶された過去n個の監視情報をサンプルとし、それらサンプルを近似関数で近似して、監視情報の将来の値を予測する。
なお、このような最小二乗法による予測手法は、一例であり、これに限定されるものではない。つまり、変動予測手段33は、他に移動平均法等による予測手法によって、監視情報の将来の値を予測してもよい。
As shown in FIG. 11, in the least square method, the past n values of time series data are used as samples, and the tendency of those samples is approximated by a specific approximation function f (t). The value f (tx) of the future (time tx) is predicted on the assumption that the behavior is close to the approximate function.
This approximate function f (t) is determined so that the sum of squares of the difference between f (t) and the value of each sample is minimized.
Therefore, the
In addition, the prediction method by such a least square method is an example, and is not limited to this. That is, the
図10に戻って、周期決定手段34は、変動予測手段33が予測した監視情報の変動傾向を分析し、監視周期を決定する(ステップS303)。つまり、監視情報の変動を解析して、監視対象80に適切な監視周期を決定する。
この周期決定手段34の動作は、解析対象が予測された監視情報である点以外は、上述した周期決定手段23(第2の実施形態)の動作と同様であるため、詳細な説明を省略する。
Returning to FIG. 10, the
Since the operation of the
次に、接続選定手段35は、周期決定手段34が決定した監視周期を元に、接続方式を選定する(ステップS304)。つまり、低速だが低リソース消費である毎回接続、又は、高速だが高リソース消費である接続維持のどちらかを、接続方式として選択する。
この接続選定手段35の動作も、上述した接続選定手段14等の動作と同様であるため、詳細な説明を省略する。
Next, the
Since the operation of the
最後に、監視実行手段31は、決定された監視周期に、選定された接続方式にて監視を行い、情報を収集する(ステップS305)。つまり、対象の監視対象80に対して、決定された監視周期に、選定された接続方式によりアクセスして情報を収集する。
この監視実行手段31の動作も、上述した監視実行手段21(第2の実施形態)の動作と同様であるため、詳細な説明を省略する。
そして、監視装置30は、ステップS302に処理を戻し、上述したステップS302〜S305の処理を実行する。
Finally, the monitoring execution means 31 performs monitoring by the selected connection method in the determined monitoring cycle, and collects information (step S305). In other words, information is collected by accessing the
Since the operation of the
And the
監視装置30は、このような図10の動作を繰り返し、各監視対象80にアクセスして情報を収集する。
すなわち、このように動作することで、監視装置30は、各監視対象80の将来の情報の変動を予測し、その予測値に基づき、自動的に各監視対象80に適した監視周期に、その周期に応じた接続方式にて監視を行う。つまり、各監視対象80に適した監視周期に、高速だが高リソース消費である接続維持による監視と、低速だが低リソース消費である毎回接続による監視とを切り替えながら監視を行う。
従って、本実施形態では、現状の監視情報の変動ではなく、将来の監視情報の変動を見越して、自動的に各監視対象に適した監視周期を決定することを更に特徴としている。
The
That is, by operating in this way, the
Therefore, this embodiment is further characterized in that a monitoring cycle suitable for each monitoring target is automatically determined in anticipation of future monitoring information fluctuations, not current monitoring information fluctuations.
このように、本発明の第3の実施形態に係る監視システムは、上述した第2の実施形態で得られる効果に加え、将来の変動に予め適した監視を行えるため、アラートやロギングに必要な変動情報を取りこぼす可能性を少なくすることができる。 As described above, the monitoring system according to the third embodiment of the present invention can perform monitoring suitable for future fluctuations in addition to the effects obtained in the second embodiment described above, and thus is necessary for alerting and logging. The possibility of missing the fluctuation information can be reduced.
次に、本発明の実施の第4の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図12は、本発明の第4の実施形態に係る監視システムの構成を示すブロック図である。図示するように、本発明の第4の実施形態に係る監視システムは、複数の監視対象90と、各監視対象90に対しポーリング監視を行う監視装置40とからなる。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a monitoring system according to the fourth embodiment of the present invention. As shown in the figure, the monitoring system according to the fourth embodiment of the present invention includes a plurality of
監視対象90は、情報収集手段91と、収集情報記憶手段92と、変動予測手段93と、周期決定手段94とを備えて構成される。
なお、監視対象90は、例えば、演算部、記憶部、及び、通信部を有するサーバ等からなる。そして、記憶部に記憶されたプログラム等に基づいて動作する演算部や、演算部に制御される通信部が、これら情報収集手段91、収集情報記憶手段92、変動予測手段93、及び、周期決定手段94として機能する。
The
The
情報収集手段91は、監視対象90(自己)内の情報を収集する。
収集情報記憶手段92は、情報収集手段91が収集した情報を記憶する。
変動予測手段93は、収集情報記憶手段92に記憶された情報から、監視対象90(自己)における将来の変動を予測する。
周期決定手段94は、変動予測手段93により予測された変動を解析して適切な監視周期を決定する。
The
The collected
The
The
一方、監視装置40は、監視実行手段41と、接続選定手段42とを備えて構成される。
なお、監視装置40も、上述した実施形態と同様に、演算部、記憶部、及び、通信部を有するコンピュータ等からなる。そして、記憶部に記憶されたプログラム等に基づいて動作する演算部や、演算部に制御される通信部が、これら監視実行手段41、及び、接続選定手段42として機能する。
On the other hand, the
Note that the
監視実行手段41は、決定された監視周期に、選定された接続方式にて監視対象90にアクセスし、情報を収集する。
接続選定手段42は、監視対象90の周期決定手段94が決定した監視周期を元に、適切な接続方式を選定する。
The monitoring execution means 41 collects information by accessing the
The
このような構成の監視システムにおける各監視対象90及び監視装置40の動作を、図面を参照して説明する。
最初に、図13等を参照して、各監視対象90の動作を説明する。図13は、本発明の第4の実施形態に係る各監視対象90の動作を示す流れ図である。
The operation of each
First, the operation of each
図13に示すように、まず、情報収集手段91は、監視対象90(自己)における内部の情報を収集し、記録する(ステップS401)。つまり、収集した情報を収集情報記憶手段92に格納する。
以降、このようにして収集情報記憶手段92に記憶された情報を収集情報と呼ぶ。なお、この収集情報は、後述するように、監視装置40の監視実行手段41が収集する情報と同等である。
As shown in FIG. 13, first, the
Hereinafter, the information stored in the collected
次に、変動予測手段93は、収集情報記憶手段92に記憶された収集情報から、将来の変動を予測する(ステップS402)。
なお、変動予測手段93の動作は、解析対象が収集情報である点以外は、上述した変動予測手段33(第3の実施形態)の動作と同様であるため、詳細な説明を省略する。
Next, the fluctuation prediction means 93 predicts future fluctuations from the collected information stored in the collected information storage means 92 (step S402).
The operation of the
次に、周期決定手段94は、変動予測手段93が予測した収集情報の変動傾向を分析し、監視周期を決定する(ステップS403)。つまり、収集情報の変動を解析して、監視対象90(自己)に適切な監視周期を決定する。
なお、周期決定手段94の動作も、解析対象が収集情報である点以外は、上述した周期決定手段34(第3の実施形態)の動作と同等であるため、詳細な説明を省略する。
そして、監視対象90は、ステップS401に処理を戻し、上述したステップS401〜S403の処理を実行する。
Next, the
The operation of the
And the
各監視対象90は、このような図13の動作をそれぞれ行い、自己における将来の情報の変動を予測し、その予測値に基づき、自動的に自己に適した監視周期を決定する。
Each
続いて、図14等を参照して、監視装置40の動作を説明する。図14は、本発明の第4の実施形態に係る監視装置40の動作を示す流れ図である。
Next, the operation of the
図14に示すように、まず、監視実行手段41は、標準設定で監視対象90を監視し、情報を収集する。その際、監視周期も収集する(ステップS411)。つまり、標準の監視周期、接続方式にて監視対象90にアクセスし、監視対象90の周期決定手段94が決定した監視周期を含めた情報を収集する。
As shown in FIG. 14, first, the monitoring execution means 41 monitors the
次に、接続選定手段42は、収集した監視周期を元に、接続方式を選定する(ステップS412)。つまり、低速だが低リソース消費である毎回接続、又は、高速だが高リソース消費である接続維持のどちらかを、接続方式として選択する。
なお、接続選定手段42の動作は、上述した接続選定手段14等の動作と同様であるため、詳細な説明を省略する。
Next, the
The operation of the
最後に、監視実行手段41は、決定された監視周期に、選定された接続方式にて監視を行い、情報を収集する。その際、監視周期も収集する(ステップS413)。つまり、対象の監視対象90に対して、決定された監視周期に、選定された接続方式によりアクセスして、監視周期を含めた情報を収集する。
なお、監視実行手段41の動作も、同時に監視周期を収集する以外は、上述した監視実行手段21等の動作と同様であるため、詳細な説明を省略する。
Finally, the monitoring execution means 41 performs monitoring by the selected connection method in the determined monitoring cycle and collects information. At that time, the monitoring period is also collected (step S413). That is, the
The operation of the
監視装置40は、このような図14の動作を繰り返し、各監視対象90にアクセスして監視周期を含む情報を収集する。
すなわち、このように動作することで、監視装置40は、監視対象90毎に分散して予測された、将来の情報の変動に適した監視周期を収集し、その監視周期に応じた接続方式にて監視を行う。つまり、各監視対象90に適した監視周期に、高速だが高リソース消費である接続維持による監視と、低速だが低リソース消費である毎回接続による監視とを切り替えながら監視を行う。
すなわち、本実施形態では、監視周期の決定を各監視対象90にて行わせ、負荷を分散させることを更に特徴としている。
The
In other words, by operating in this way, the
That is, this embodiment is further characterized in that the monitoring period is determined by each
なお、本実施形態では、接続方式の選定を監視装置40で行っているが、これは複数の監視対象90の監視周期を鑑みて統合的な接続選定を行う必要がある場合に対応したものである。
そのため、統合的な接続選定を行わない、例えば、単一の監視周期に対して閾値で接続選定を行う場合等では、このような接続選定も各監視対象90に分散させてもよい。
In this embodiment, the connection method is selected by the
Therefore, in a case where integrated connection selection is not performed, for example, when connection selection is performed with a threshold for a single monitoring cycle, such connection selection may be distributed to each
また、本実施形態では、監視対象90において、変動予測手段93が将来の収集情報の変動を予測し、この予測結果を周期決定手段94が解析して監視周期を決定する場合について説明したが、変動予測を行う構成を省いてもよい。
すなわち、周期決定手段94が、上述した第2の実施形態のように、収集情報記憶手段92に記憶された収集情報の変動を解析して、監視対象90(自己)の監視周期を決定してもよい。
Further, in the present embodiment, a case has been described in which the
That is, the
このように、本発明の第4の実施形態に係る監視システムは、上述した第3の実施形態で得られる効果に加え、監視対象側に処理を分散でき、監視装置側に負荷が集中しないため、より大規模な監視を行うことができる。
また、監視対象内での情報収集は、監視装置側からのポーリングに比べて遥かに負荷が少ないため、より細かく行うことができる。このため、より高精度な変動予測、及び、周期決定が可能となり、より効率の良い監視を行うことができる。
As described above, the monitoring system according to the fourth embodiment of the present invention can distribute processing to the monitoring target side in addition to the effects obtained in the third embodiment described above, and the load is not concentrated on the monitoring device side. Can be done on a larger scale.
Further, the information collection within the monitoring target can be performed more finely because the load is much smaller than the polling from the monitoring apparatus side. For this reason, more accurate fluctuation prediction and cycle determination are possible, and more efficient monitoring can be performed.
[他の実施形態]
上述したように、本発明の各実施形態についてそれぞれ説明したが、本発明は、これらの実施形態に限定されず、各種の付加や変更も可能である。
例えば、上述した実施形態では、監視対象毎に、監視周期及び接続方式をまとめて定める場合について説明したが、同じ監視対象でも監視する情報に応じて監視周期と接続方式とをそれぞれ個別に決定し、また選定してもかまわない。
また、各種決定・選定手法は、静的に1つに限られることなく、閾値等のパラメータや決定・選定手法そのものを、監視する情報や、状況に応じて動的に変更してもよい。
また、本発明の実施形態における監視システムを実現する各構成要素は、その機能をハードウェア的に実現することはもちろん、コンピュータとプログラムとで実現することも可能である。
プログラムは、例えば、磁気ディスクや半導体メモリ等のコンピュータ可読記録媒体に記録されて提供され、コンピュータの立ち上げ時などにコンピュータに読み取られ、そのコンピュータの動作を制御することにより、そのコンピュータを前述した各実施形態における構成要素として機能させる。
[Other Embodiments]
As described above, each embodiment of the present invention has been described. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various additions and modifications can be made.
For example, in the above-described embodiment, the case where the monitoring cycle and the connection method are collectively determined for each monitoring target has been described. However, the monitoring cycle and the connection method are individually determined according to information to be monitored even for the same monitoring target. You may choose again.
Further, the various determination / selection methods are not limited to one statically, and parameters such as threshold values and the determination / selection method itself may be dynamically changed according to the information to be monitored and the situation.
Moreover, each component which implement | achieves the monitoring system in embodiment of this invention can implement | achieve the function not only with hardware but with a computer and a program.
The program is provided by being recorded on a computer-readable recording medium such as a magnetic disk or a semiconductor memory, and is read by the computer when the computer is started up, and the computer is controlled by controlling the operation of the computer. It functions as a component in each embodiment.
本発明は、大量の監視リソースを消費することなく、十分な精度にて監視(アラートやロギング等)を行うことのできる監視システム、監視装置、監視方法、および、プログラムに利用できる。 The present invention can be used for a monitoring system, a monitoring apparatus, a monitoring method, and a program that can perform monitoring (alert, logging, etc.) with sufficient accuracy without consuming a large amount of monitoring resources.
10,20,30,40 監視装置
11,21,31,41 監視実行手段
12 設定情報記憶手段
13,23,34,94 周期決定手段
14,24,35,42 接続選定手段
22,32 監視情報記憶手段
33,93 変動予測手段
80,90 監視対象
91 情報収集手段
92 収集情報記憶手段
10, 20, 30, 40
Claims (26)
前記監視対象装置における情報の変動傾向に基づいて、前記監視対象装置を監視する周期を示す監視周期を決定する周期決定手段を、前記各監視対象装置若しくは前記監視装置が備え、
前記周期決定手段により決定された監視周期に基づいて、前記監視対象装置への接続方式を選定する接続選定手段と、
前記周期決定手段により決定された監視周期に、前記接続選定手段により選定された接続方式にて監視を行う監視実行手段と、を前記監視装置が備える、
ことを特徴とする監視システム。 A monitoring system comprising a monitoring target device and a monitoring device,
Each of the monitoring target devices or the monitoring device includes a cycle determining means for determining a monitoring cycle indicating a cycle of monitoring the monitoring target device based on a variation tendency of information in the monitoring target device.
Based on the monitoring period determined by the period determining means, a connection selecting means for selecting a connection method to the monitoring target device;
The monitoring apparatus includes a monitoring execution unit that performs monitoring using the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
A monitoring system characterized by that.
前記設定情報記憶手段に記憶された設定情報に基づいて、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定手段と、
前記周期決定手段により決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定手段と、
前記周期決定手段により決定された監視周期に、前記接続選定手段により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行う監視実行手段と、
を備えることを特徴とする監視装置。 Setting information storage means for storing setting information about a plurality of monitoring target devices;
A period determining means for determining a monitoring period for each monitoring target device based on the setting information stored in the setting information storing means;
Based on the monitoring period determined by the period determining means, a connection selecting means for selecting a connection method to each monitoring target device;
A monitoring execution unit that monitors each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit;
A monitoring device comprising:
前記監視実行手段が収集した監視情報を記憶する監視情報記憶手段と、
前記監視情報記憶手段に記憶された監視情報の変動を解析して、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定手段と、
前記周期決定手段により決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定手段と、を備え、
前記監視実行手段は、前記周期決定手段により決定された監視周期に、前記接続選定手段により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い監視情報を収集する、
ことを特徴とする監視装置。 Monitoring execution means for accessing a plurality of monitoring target devices and collecting monitoring information;
Monitoring information storage means for storing monitoring information collected by the monitoring execution means;
Analyzing the fluctuation of the monitoring information stored in the monitoring information storage means, and determining the monitoring period for each monitoring target device;
A connection selection means for selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring period determined by the period determination means,
The monitoring execution unit collects monitoring information by monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
A monitoring device characterized by that.
前記監視実行手段が収集した監視情報を記憶する監視情報記憶手段と、
前記監視情報記憶手段に記憶された監視情報から、将来の監視情報の変動を予測する変動予測手段と、
前記変動予測手段による予測結果を解析して、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定手段と、
前記周期決定手段により決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定手段と、を備え、
前記監視実行手段は、前記周期決定手段により決定された監視周期に、前記接続選定手段により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い監視情報を収集する、
ことを特徴とする監視装置。 Monitoring execution means for accessing a plurality of monitoring target devices and collecting monitoring information;
Monitoring information storage means for storing monitoring information collected by the monitoring execution means;
Fluctuation predicting means for predicting future fluctuations in monitoring information from the monitoring information stored in the monitoring information storage means;
Analyzing the prediction result by the fluctuation predicting means, and determining a monitoring period for each monitoring target device;
A connection selection means for selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring period determined by the period determination means,
The monitoring execution unit collects monitoring information by monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
A monitoring device characterized by that.
前記各監視対象装置は、
自己の情報を収集する情報収集手段と、
前記情報収集手段が収集した情報を記憶する収集情報記憶手段と、
前記収集情報記憶手段に記憶された情報から、将来の情報の変動を予測する変動予測手段と、
前記変動予測手段による予測結果を解析して、自己に対する監視周期を決定する周期決定手段と、を備え、
前記監視装置は、
前記各監視対象装置にアクセスして、前記周期決定手段が決定した監視周期を含む情報を収集する監視実行手段と、
前記監視実行手段により収集された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定手段と、を備え、
前記監視実行手段は、前記周期決定手段が決定した監視周期に、前記接続選定手段により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い情報を収集する、
ことを特徴とする監視システム。 A monitoring system comprising a plurality of monitoring target devices and a monitoring device that monitors each of the monitoring target devices,
Each of the monitored devices is
Information collecting means for collecting self-information;
Collected information storage means for storing information collected by the information collecting means;
Fluctuation prediction means for predicting future fluctuations in information from the information stored in the collected information storage means;
Analyzing the prediction result by the fluctuation predicting means, and determining a monitoring period for the self, and
The monitoring device
A monitoring execution unit that accesses each of the monitoring target devices and collects information including a monitoring cycle determined by the cycle determination unit;
Connection selection means for selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring period collected by the monitoring execution means, and
The monitoring execution unit collects information by monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
A monitoring system characterized by that.
ことを特徴とする請求項1又は5に記載の監視システム。 The connection selection means selects a connection method of connection maintenance or connection every time based on the determined monitoring cycle.
6. The monitoring system according to claim 1 or 5, wherein:
ことを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の監視装置。 The connection selection means selects a connection method of connection maintenance or connection every time based on the determined monitoring cycle.
The monitoring device according to any one of claims 2 to 4, wherein
ことを特徴とする請求項3に記載の監視装置。 The period determining means determines a monitoring period based on an average value, a variance value, or a maximum amplitude value of information.
The monitoring apparatus according to claim 3.
ことを特徴とする請求項4に記載の監視装置。 The fluctuation prediction means predicts fluctuations in future information by a least square method or a moving average method.
The monitoring apparatus according to claim 4.
ことを特徴とする請求項5に記載の監視システム。 The fluctuation prediction means predicts fluctuations in future information by a least square method or a moving average method.
The monitoring system according to claim 5.
前記周期決定ステップにより決定された監視周期に基づいて、監視対象装置への接続方式を選定する接続選定ステップと、
前記周期決定ステップにより決定された監視周期に、前記接続選定ステップにより選定された接続方式にて監視を行う監視実行ステップと、
を備えることを特徴とする監視方法。 A cycle determining step for determining a monitoring cycle indicating a cycle for monitoring the monitored device, based on a fluctuation tendency of information in the monitored device;
A connection selection step for selecting a connection method to the monitoring target device based on the monitoring cycle determined by the cycle determination step;
A monitoring execution step of performing monitoring by the connection method selected by the connection selection step in the monitoring cycle determined by the cycle determination step;
A monitoring method comprising:
前記記憶部に記憶された設定情報に基づいて、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定ステップと、
前記周期決定ステップにより決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定ステップと、
前記周期決定ステップにより決定された監視周期に、前記接続選定ステップにより選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行う監視実行ステップと、
を備えることを特徴とする監視方法。 A monitoring method in a monitoring device including a storage unit that stores setting information about a plurality of monitoring target devices,
A cycle determining step for determining a monitoring cycle for each monitoring target device based on the setting information stored in the storage unit;
A connection selection step for selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring cycle determined by the cycle determination step;
A monitoring execution step of monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection step in the monitoring cycle determined by the cycle determination step;
A monitoring method comprising:
複数の監視対象装置にアクセスして監視情報を収集する監視実行ステップと、
前記監視実行ステップにより収集された監視情報を前記記憶部に格納する監視情報格納ステップと、
前記記憶部に記憶された監視情報の変動を解析して、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定ステップと、
前記周期決定ステップにより決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定ステップと、を備え、
前記監視実行ステップは、前記周期決定ステップにより決定された監視周期に、前記接続選定ステップにより選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い監視情報を収集する、
ことを特徴とする監視方法。 A monitoring method in a monitoring device including a storage unit,
A monitoring execution step for accessing a plurality of monitoring target devices and collecting monitoring information;
A monitoring information storage step of storing the monitoring information collected by the monitoring execution step in the storage unit;
Analyzing the fluctuation of the monitoring information stored in the storage unit, and determining a monitoring period for each monitoring target device; and
A connection selection step of selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring cycle determined by the cycle determination step,
The monitoring execution step collects monitoring information by monitoring each monitoring target device in the connection cycle selected by the connection selection step in the monitoring cycle determined by the cycle determination step.
A monitoring method characterized by that.
複数の監視対象装置にアクセスして監視情報を収集する監視実行ステップと、
前記監視実行ステップにより収集された監視情報を前記記憶部に格納する監視情報格納ステップと、
前記記憶部に記憶された監視情報から、将来の監視情報の変動を予測する変動予測ステップと、
前記変動予測ステップによる予測結果を解析して、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定ステップと、
前記周期決定ステップにより決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定ステップと、を備え、
前記監視実行ステップは、前記周期決定ステップにより決定された監視周期に、前記接続選定ステップにより選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い監視情報を収集する、
ことを特徴とする監視方法。 A monitoring method in a monitoring device including a storage unit,
A monitoring execution step for accessing a plurality of monitoring target devices and collecting monitoring information;
A monitoring information storage step of storing the monitoring information collected by the monitoring execution step in the storage unit;
From the monitoring information stored in the storage unit, a fluctuation prediction step that predicts future fluctuations in the monitoring information;
Analyzing the prediction result by the fluctuation prediction step, a cycle determining step for determining a monitoring cycle for each monitoring target device;
A connection selection step of selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring cycle determined by the cycle determination step,
The monitoring execution step collects monitoring information by monitoring each monitoring target device in the connection cycle selected by the connection selection step in the monitoring cycle determined by the cycle determination step.
A monitoring method characterized by that.
前記各監視対象装置は、
自己の情報を収集する情報収集ステップと、
前記情報収集ステップにて収集された情報を前記記憶部に格納する収集情報格納ステップと、
前記記憶部に記憶された情報から、将来の情報の変動を予測する変動予測ステップと、
前記変動予測ステップによる予測結果を解析して、自己に対する監視周期を決定する周期決定ステップと、を備え、
前記監視装置は、
前記各監視対象装置にアクセスして、前記周期決定ステップが決定した監視周期を含む情報を収集する監視実行ステップと、
前記監視実行ステップにより収集された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定ステップと、を備え、
前記監視実行ステップは、前記周期決定ステップが決定した監視周期に、前記接続選定ステップにより選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い情報を収集する、
ことを特徴とする監視方法。 A monitoring method in a system comprising a plurality of monitoring target devices each having a storage unit and a monitoring device that monitors each of the monitoring target devices,
Each of the monitored devices is
An information gathering step to gather your information;
A collection information storage step of storing the information collected in the information collection step in the storage unit;
A fluctuation prediction step for predicting future fluctuations in information from the information stored in the storage unit;
Analyzing the prediction result of the fluctuation prediction step, and determining a monitoring cycle for the self,
The monitoring device
A monitoring execution step of accessing each of the monitoring target devices and collecting information including the monitoring cycle determined by the cycle determination step;
A connection selection step of selecting a connection method to each monitoring target device based on the monitoring period collected by the monitoring execution step, and
The monitoring execution step collects information by monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection step in the monitoring cycle determined by the cycle determination step.
A monitoring method characterized by that.
ことを特徴とする請求項11乃至15の何れか1項に記載の監視方法。 In the connection selection step, based on the determined monitoring cycle, a connection method of connection maintenance or connection every time is selected.
The monitoring method according to any one of claims 11 to 15, wherein:
ことを特徴とする請求項13に記載の監視方法。 The period determination step determines a monitoring period based on an average value, a variance value, or a maximum amplitude value of information.
The monitoring method according to claim 13.
ことを特徴とする請求項14又は15に記載の監視方法。 The fluctuation prediction step predicts fluctuations in future information by a least square method or a moving average method.
The monitoring method according to claim 14 or 15, characterized in that:
監視対象装置における情報の変動傾向に基づいて、監視対象装置を監視する周期を示す監視周期を決定する周期決定部、
前記周期決定部により決定された監視周期に基づいて、監視対象装置への接続方式を選定する接続選定部、
前記周期決定部により決定された監視周期に、前記接続選定部により選定された接続方式にて監視を行う監視実行部、
として機能させることを特徴とするプログラム。 Computer
A cycle determining unit that determines a monitoring cycle indicating a cycle for monitoring the monitored device, based on a fluctuation tendency of information in the monitored device;
Based on the monitoring cycle determined by the cycle determination unit, a connection selection unit that selects a connection method to the monitoring target device,
A monitoring execution unit that performs monitoring with the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit;
A program characterized by functioning as
複数の監視対象装置についての設定情報を記憶する設定情報記憶部、
前記設定情報記憶部に記憶された設定情報に基づいて、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定部、
前記周期決定部により決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定部、
前記周期決定部により決定された監視周期に、前記接続選定部により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行う監視実行部、
として機能させることを特徴とするプログラム。 Computer
A setting information storage unit that stores setting information about a plurality of monitoring target devices;
A cycle determining unit that determines a monitoring cycle for each monitoring target device based on the setting information stored in the setting information storage unit;
Based on the monitoring cycle determined by the cycle determination unit, a connection selection unit that selects a connection method to each monitored device,
A monitoring execution unit that monitors each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit;
A program characterized by functioning as
複数の監視対象装置にアクセスして監視情報を収集する監視実行部、
前記監視実行部が収集した監視情報を記憶する監視情報記憶部、
前記監視情報記憶部に記憶された監視情報の変動を解析して、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定部、
前記周期決定部により決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定部、として機能させ、
前記監視実行部は、前記周期決定部により決定された監視周期に、前記接続選定部により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い監視情報を収集する、
ように機能させることを特徴とするプログラム。 Computer
A monitoring execution unit that accesses multiple monitoring target devices and collects monitoring information,
A monitoring information storage unit for storing monitoring information collected by the monitoring execution unit;
Analyzing the fluctuation of the monitoring information stored in the monitoring information storage unit, and determining a monitoring period for each monitoring target device;
Based on the monitoring cycle determined by the cycle determination unit, function as a connection selection unit that selects a connection method to each monitored device,
The monitoring execution unit collects monitoring information by monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
A program characterized by functioning as follows.
複数の監視対象装置にアクセスして監視情報を収集する監視実行部、
前記監視実行部が収集した監視情報を記憶する監視情報記憶部、
前記監視情報記憶部に記憶された監視情報から、将来の監視情報の変動を予測する変動予測部、
前記変動予測部による予測結果を解析して、各監視対象装置についての監視周期を決定する周期決定部、
前記周期決定部により決定された監視周期に基づいて、各監視対象装置への接続方式を選定する接続選定部、として機能させ、
前記監視実行部は、前記周期決定部により決定された監視周期に、前記接続選定部により選定された接続方式にて、各監視対象装置の監視を行い監視情報を収集する、
ように機能させることを特徴とするプログラム。 Computer
A monitoring execution unit that accesses multiple monitoring target devices and collects monitoring information,
A monitoring information storage unit for storing monitoring information collected by the monitoring execution unit;
From the monitoring information stored in the monitoring information storage unit, a fluctuation prediction unit that predicts future fluctuations in the monitoring information,
Analyzing the prediction result by the fluctuation prediction unit, a cycle determination unit that determines a monitoring cycle for each monitoring target device,
Based on the monitoring cycle determined by the cycle determination unit, function as a connection selection unit that selects a connection method to each monitored device,
The monitoring execution unit collects monitoring information by monitoring each monitoring target device in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
A program characterized by functioning as follows.
自己の情報を収集する情報収集部、
前記情報収集部が収集した情報を記憶する収集情報記憶部、
前記収集情報記憶部に記憶された情報から、将来の情報の変動を予測する変動予測部、
前記変動予測部による予測結果を解析して、自己に対する監視周期を決定する周期決定部、として機能させ、
前記各監視対象コンピュータを監視する監視コンピュータを、
前記各監視対象コンピュータにアクセスして、前記周期決定部が決定した監視周期を含む情報を収集する監視実行部、
前記監視実行部により収集された監視周期に基づいて、各監視対象コンピュータへの接続方式を選定する接続選定部、として機能させ、
前記監視実行部は、前記周期決定部が決定した監視周期に、前記接続選定部により選定された接続方式にて、各監視対象コンピュータの監視を行い情報を収集する、
ように機能させることを特徴とするプログラム。 Multiple monitored computers
Information gathering department that collects information about itself,
A collection information storage unit for storing information collected by the information collection unit;
A fluctuation prediction unit that predicts future fluctuations in information from the information stored in the collected information storage unit,
Analyzing the prediction result by the fluctuation prediction unit, function as a cycle determination unit that determines a monitoring cycle for itself,
A monitoring computer for monitoring each of the monitoring target computers;
A monitoring execution unit that accesses each of the monitoring target computers and collects information including a monitoring cycle determined by the cycle determination unit;
Based on the monitoring period collected by the monitoring execution unit, function as a connection selection unit that selects a connection method to each monitored computer,
The monitoring execution unit collects information by monitoring each monitored computer in the connection method selected by the connection selection unit in the monitoring cycle determined by the cycle determination unit.
A program characterized by functioning as follows.
ことを特徴とする請求項19乃至23の何れか1項に記載のプログラム。 The connection selection unit selects a connection method of connection maintenance or connection every time based on the determined monitoring cycle.
The program according to any one of claims 19 to 23, wherein:
ことを特徴とする請求項21に記載のプログラム。 The cycle determination unit determines a monitoring cycle based on an average value, a variance value, or a maximum amplitude value of information.
The program according to claim 21, wherein:
ことを特徴とする請求項22又は23に記載のプログラム。 The fluctuation prediction unit predicts future fluctuations in information by a least square method or a moving average method.
24. The program according to claim 22 or 23.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009043550A JP5206488B2 (en) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | Monitoring system, monitoring device, monitoring method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009043550A JP5206488B2 (en) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | Monitoring system, monitoring device, monitoring method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010198414A true JP2010198414A (en) | 2010-09-09 |
JP5206488B2 JP5206488B2 (en) | 2013-06-12 |
Family
ID=42823060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009043550A Expired - Fee Related JP5206488B2 (en) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | Monitoring system, monitoring device, monitoring method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5206488B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012111653A1 (en) * | 2011-02-16 | 2012-08-23 | 三菱電機株式会社 | Data transfer device |
JP2012190378A (en) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Kddi Corp | Server system |
JP5490267B2 (en) * | 2011-02-16 | 2014-05-14 | 三菱電機株式会社 | Data transfer device |
JP2014135591A (en) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | Network monitoring system |
JP2016537906A (en) * | 2013-08-30 | 2016-12-01 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | Adaptive monitoring for cellular networks |
JP2017188157A (en) * | 2017-07-12 | 2017-10-12 | 一般社団法人 医科学総合研究所 | Disease state determination device, disease state determination program, and computer readable recording medium storing the program |
WO2018112869A1 (en) * | 2016-12-23 | 2018-06-28 | 深圳中兴力维技术有限公司 | Alarm synchronization method and system |
WO2018173760A1 (en) * | 2017-03-22 | 2018-09-27 | Kddi株式会社 | Monitoring device, monitoring method and program |
WO2020213092A1 (en) * | 2019-04-17 | 2020-10-22 | 三菱電機株式会社 | Maintenance assistance program, maintenance assistance device, and maintenance assistance method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0983641A (en) * | 1995-09-20 | 1997-03-28 | Nec Corp | Monitor control system |
JP2004214785A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Apparatus management system, apparatus management method, management apparatus, apparatus to be managed, apparatus management program for management apparatus, and apparatus management program for apparatus to be managed |
JP2005018120A (en) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Method for collecting apparatus information in network management system |
-
2009
- 2009-02-26 JP JP2009043550A patent/JP5206488B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0983641A (en) * | 1995-09-20 | 1997-03-28 | Nec Corp | Monitor control system |
JP2004214785A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Apparatus management system, apparatus management method, management apparatus, apparatus to be managed, apparatus management program for management apparatus, and apparatus management program for apparatus to be managed |
JP2005018120A (en) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Hitachi Software Eng Co Ltd | Method for collecting apparatus information in network management system |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012111653A1 (en) * | 2011-02-16 | 2012-08-23 | 三菱電機株式会社 | Data transfer device |
JP5490267B2 (en) * | 2011-02-16 | 2014-05-14 | 三菱電機株式会社 | Data transfer device |
JPWO2012111653A1 (en) * | 2011-02-16 | 2014-07-07 | 三菱電機株式会社 | Data transfer device |
US9141336B2 (en) | 2011-02-16 | 2015-09-22 | Mitsubishi Electric Corporation | Data transfer device |
JP2012190378A (en) * | 2011-03-14 | 2012-10-04 | Kddi Corp | Server system |
JP2014135591A (en) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | Network monitoring system |
JP2016537906A (en) * | 2013-08-30 | 2016-12-01 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation | Adaptive monitoring for cellular networks |
WO2018112869A1 (en) * | 2016-12-23 | 2018-06-28 | 深圳中兴力维技术有限公司 | Alarm synchronization method and system |
WO2018173760A1 (en) * | 2017-03-22 | 2018-09-27 | Kddi株式会社 | Monitoring device, monitoring method and program |
JP2017188157A (en) * | 2017-07-12 | 2017-10-12 | 一般社団法人 医科学総合研究所 | Disease state determination device, disease state determination program, and computer readable recording medium storing the program |
WO2020213092A1 (en) * | 2019-04-17 | 2020-10-22 | 三菱電機株式会社 | Maintenance assistance program, maintenance assistance device, and maintenance assistance method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5206488B2 (en) | 2013-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5206488B2 (en) | Monitoring system, monitoring device, monitoring method, and program | |
US11140056B2 (en) | Flexible and safe monitoring of computers | |
JP6440203B2 (en) | Network monitoring system, network monitoring method and program | |
US10860939B2 (en) | Application performance analyzer and corresponding method | |
JP6025753B2 (en) | Computer-implemented method, computer-readable storage medium, and system for monitoring performance metrics | |
JP6634835B2 (en) | Wireless communication abnormality detection method, wireless communication abnormality detection program, and wireless communication abnormality detection device | |
US20080082977A1 (en) | Automatic load and balancing for virtual machines to meet resource requirements | |
US9027025B2 (en) | Real-time database exception monitoring tool using instance eviction data | |
KR101668171B1 (en) | Detection of unexpected server operation through physical attribute monitoring | |
JP2008108120A (en) | Computer system and method for monitoring performance by using agent | |
EP2939080A1 (en) | Methods, systems and apparatus to manage power consumption of a graphics engine | |
JP2008059102A (en) | Program for monitoring computer resource | |
US8516168B2 (en) | Apparatus and method for preventing queue overflow for hard disk drive protection in computer system | |
JP2010134862A (en) | Log analysis system, method, and program | |
Du et al. | ATOM: Automated tracking, orchestration and monitoring of resource usage in infrastructure as a service systems | |
EP2130106B1 (en) | Electronic device and method determining a workload of an electronic device | |
Jiang et al. | Enabling autonomic power-aware management of instrumented data centers | |
JP2011227639A (en) | Information processing apparatus, timeout processing method, and timeout processing program | |
JP5187082B2 (en) | DEVICE MANAGEMENT DEVICE, DEVICE MANAGEMENT SYSTEM, DEVICE MONITORING METHOD, DEVICE MONITORING PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM | |
KR101420230B1 (en) | Hacking Monitoring Method, Media Recorded with Program for Hacking Monitoring, and Terminal Embedded with Program for Hacking Monitoring | |
JP6180124B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, program, and storage medium | |
US20200057703A1 (en) | Information processing device, information processing system, monitoring method, and recording medium | |
JP2012083825A (en) | Management device, device management method and program | |
Mallick et al. | An alert prediction model for cloud infrastructure monitoring | |
JP2013088863A (en) | Parallel distributed processing method and parallel distributed processing system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |