JP2010198229A - Processing device and processing system - Google Patents

Processing device and processing system Download PDF

Info

Publication number
JP2010198229A
JP2010198229A JP2009041331A JP2009041331A JP2010198229A JP 2010198229 A JP2010198229 A JP 2010198229A JP 2009041331 A JP2009041331 A JP 2009041331A JP 2009041331 A JP2009041331 A JP 2009041331A JP 2010198229 A JP2010198229 A JP 2010198229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhythm pattern
unit
collation
processing
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009041331A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Shimizu
亮一 清水
Chika Kageyama
千花 影山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Research Institute Ltd filed Critical Nomura Research Institute Ltd
Priority to JP2009041331A priority Critical patent/JP2010198229A/en
Publication of JP2010198229A publication Critical patent/JP2010198229A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique allowing intuitive and speedy input operation. <P>SOLUTION: A holding part 130 holds a set of specific rhythm pattern and specific processing content. An acquisition part 140 acquires a rhythm pattern formed by two or more user input operations. A collation part 150 collates the rhythm pattern acquired by the acquisition part 140 with the rhythm patterns held by the holding part 130. A processing part executes, when a rhythm pattern corresponding to the acquired rhythm pattern is held by the holding part 130 as a result of collation by the collation part 150, a processing content paired with this rhythm pattern. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ユーザからの入力操作を直接または間接に受ける、処理装置および処理システムに関する。   The present invention relates to a processing apparatus and a processing system that directly or indirectly receive an input operation from a user.

携帯電話機や携帯型音楽プレーヤーなどの携帯機器の小型化が進んできており、その筐体に操作部を設置するスペースが狭くなってきている。また、携帯電話機を筆頭に、携帯機器の多機能化も進んできており、その操作が複雑になってきている。このような状況下、様々な入力形態の携帯機器が実用化されている。たとえば、QWERTY配列のキーボードを搭載したもの、タッチパネル入力が可能なもの(たとえば、特許文献1参照)、音声入力が可能なもの、などが実用化されている。   Mobile devices such as mobile phones and portable music players have been downsized, and the space for installing the operation unit in the housing has become narrower. In addition, mobile devices have become increasingly multifunctional, with mobile phones at the top, and their operations have become complicated. Under such circumstances, portable devices with various input forms have been put into practical use. For example, those equipped with a QWERTY keyboard, those capable of touch panel input (for example, see Patent Document 1), those capable of voice input, and the like have been put into practical use.

特開2008−282380号公報JP 2008-282380 A

携帯機器に搭載されるQWERTY配列のキーボードは、そのキー間隔が非常に狭くなってしまうため、操作性があまり高くない。また、もともと直感的な入力ではないため、PCに不慣れなユーザにとって操作が難しい面もある。現状のタッチパネル入力は、目的の操作を達成するまでに多くのタッチ回数を必要とするものが多く、スピーディーに操作することが難しい。また、画面を見ながらでないと操作が難しいという面もある。音声入力は、直感的な操作であるが、現状ではあまり精度が高くなく、誤入力が多く発生してしまう。   A QWERTY keyboard mounted on a portable device is not very easy to operate because the key interval is very narrow. In addition, since the input is not intuitive, the operation is difficult for a user who is not familiar with the PC. Current touch panel inputs often require a large number of touches to achieve the desired operation, and are difficult to operate quickly. In addition, it is difficult to operate without looking at the screen. Although voice input is an intuitive operation, it is not very accurate at present, and many erroneous inputs occur.

本発明はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、直感的でスピーディーな入力操作を可能とする技術を提供することにある。   The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a technique that enables an intuitive and speedy input operation.

本発明のある態様の処理装置は、特定のリズムパターンと特定の処理内容との組を保持する保持部と、複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンを取得する取得部と、取得部により取得されるリズムパターンと、保持部に保持されるリズムパターンとを照合する照合部と、照合部による照合の結果、取得されるリズムパターンに対応するリズムパターンが前記保持部に保持されている場合、そのリズムパターンと組をなす処理内容を実行する処理部と、を備える。   A processing apparatus according to an aspect of the present invention includes a holding unit that holds a set of a specific rhythm pattern and specific processing content, an acquisition unit that acquires a rhythm pattern formed by a plurality of user input operations, and an acquisition unit As a result of the collation by the collation unit, the rhythm pattern corresponding to the rhythm pattern obtained by the collation unit is held in the holding unit. A processing unit that executes processing content that forms a pair with the rhythm pattern.

なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、直感的でスピーディーな入力操作が可能となる。   According to the present invention, an intuitive and speedy input operation is possible.

本発明の実施の形態1に係る処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the processing apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 上記リズムパターンの記述方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the description method of the said rhythm pattern. 図2に示したリズムパターンと照合されるべき、実際のユーザ入力操作により形成されたリズムパターンを示す図である。It is a figure which shows the rhythm pattern formed by the actual user input operation which should be collated with the rhythm pattern shown in FIG. 保持部に保持されるデータ構造の第1例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of the data structure hold | maintained at a holding | maintenance part. 保持部に保持されるデータ構造の第2例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of the data structure hold | maintained at a holding | maintenance part. 保持部に保持されるデータ構造の第3例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd example of the data structure hold | maintained at a holding | maintenance part. 上記タッチ位置パターンを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the said touch position pattern. 実際のユーザ入力操作により形成されたタッチ位置パターンを示す図である。It is a figure which shows the touch position pattern formed by actual user input operation. 保持部に保持されるデータ構造の第4例を示す図である。It is a figure which shows the 4th example of the data structure hold | maintained at a holding | maintenance part. テーブルに保持されるデータ構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data structure hold | maintained at a table. 実施の形態1に係る処理装置の動作を説明するためのフローチャートである。3 is a flowchart for explaining the operation of the processing apparatus according to the first embodiment. 本発明の実施の形態2に係る処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the processing system which concerns on Embodiment 2 of this invention. 保持部に保持されるデータ構造の第5例を示す図である。It is a figure which shows the 5th example of the data structure hold | maintained at a holding | maintenance part.

(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る処理装置100の構成を示すブロック図である。実施の形態1の説明では、処理装置100として、携帯電話機、PDA、スマートフォン、携帯型音楽プレーヤーなどの携帯機器を想定する。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a processing apparatus 100 according to Embodiment 1 of the present invention. In the description of the first embodiment, the processing device 100 is assumed to be a mobile device such as a mobile phone, a PDA, a smartphone, or a portable music player.

当該処理装置100は、操作部110、生成部120、保持部130、取得部140、照合部150、処理部160、登録部170およびテーブル180を備える。これらの構成は、ハードウェア的には、任意のコンピュータのCPU、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウェア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組み合わせによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。   The processing apparatus 100 includes an operation unit 110, a generation unit 120, a holding unit 130, an acquisition unit 140, a collation unit 150, a processing unit 160, a registration unit 170, and a table 180. These configurations can be realized in hardware by any computer's CPU, memory, and other LSIs, and in software, they are realized by programs loaded into the memory. Draw functional blocks. Therefore, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by hardware only, software only, or a combination thereof.

操作部110は、ユーザの入力操作を受け付ける。ここでの入力操作とは、ユーザが与える、操作部110に対する有形力または無形力の行使をいう。したがって、当該入力操作は、必ずしもユーザの指またはユーザが持つペンなどの道具で押圧されることにより実行される形態に限らない。光、音、磁気または気圧の変化が非接触で、操作部110に与えられることにより実行される形態であってもよい。また、筐体自体をユーザが振ることにより発生する加速度成分の変化により、当該入力操作が実行される形態であってもよい。この場合、筐体表面に操作部110を設けない構成も可能となる。いずれの場合も、一回のタッチに対応する、光などの変化量をあらかじめ設定しておけば実現可能である。   The operation unit 110 accepts user input operations. The input operation here refers to the exercise of tangible force or intangible force applied to the operation unit 110 by the user. Therefore, the input operation is not necessarily limited to a form that is executed by being pressed with a user's finger or a tool such as a pen held by the user. It may be a form that is executed by giving light, sound, magnetism, or atmospheric pressure change to the operation unit 110 in a non-contact manner. Further, the input operation may be executed by a change in acceleration component generated when the user shakes the housing itself. In this case, a configuration in which the operation unit 110 is not provided on the housing surface is possible. In either case, it can be realized if a change amount of light or the like corresponding to one touch is set in advance.

操作部110には、上記入力操作を受け付けるための、タッチパネル、タッチパッドまたはセンサが設けられる。ここではそれが設けられる面積は問わない。たとえば、指一本が接触可能な程度の小さな面積の、タッチバッドであってもよい。また、ユーザの足によって踏まれるフッドスタンプ型のタッチパッドであってもよい。   The operation unit 110 is provided with a touch panel, a touch pad, or a sensor for receiving the input operation. Here, the area in which it is provided does not matter. For example, a touch pad having a small area that can be touched by one finger may be used. Further, it may be a food stamp type touch pad that is stepped on by a user's foot.

生成部120は、操作部110に対する複数回のユーザ入力操作に応じてリズムパターンを生成する。このリズムパターンは、隣接する拍の時間間隔の連なりとして記述される。拍は操作部110に対する一回の入力操作(たとえば、一回のタッチ)に対応する。ここで、各時間間隔は、1拍目と2拍目との時間間隔との比率で記述されてもよい。その際、1拍目と2拍目との時間間隔は常に1になるため、その時間間隔を省略してもよい。リズムパターンの具体例は後述する。   The generation unit 120 generates a rhythm pattern in response to a plurality of user input operations on the operation unit 110. This rhythm pattern is described as a series of time intervals between adjacent beats. The beat corresponds to one input operation (for example, one touch) on the operation unit 110. Here, each time interval may be described as a ratio of the time interval between the first beat and the second beat. At that time, the time interval between the first beat and the second beat is always 1, so the time interval may be omitted. A specific example of the rhythm pattern will be described later.

保持部130は、特定のリズムパターンと特定の処理内容との組を複数、保持する。これらの組は、システム設計者によってあらかじめ登録されたものであってもよいし、ネットワークを介して別の装置からダウンロードして登録されたものであってもよいし、後述するようにユーザによって登録されたものであってもよい。   The holding unit 130 holds a plurality of sets of specific rhythm patterns and specific processing contents. These sets may be registered in advance by the system designer, downloaded from another apparatus via the network, and registered, or registered by the user as described later. It may be what was done.

取得部140は、複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンを取得する。実施の形態1では、生成部120により生成されたリズムパターンを取得する。
照合部150は、取得部140により取得されるリズムパターンと、保持部130に保持されるリズムパターンとを照合する。より具体的には、取得部140により取得されるリズムパターンと、保持部130に保持されるすべてまたは一部の組に含まれるリズムパターンとをそれぞれ照合する。さらに具体的には、取得部140により取得されるリズムパターンと、保持部130に保持されるすべてのリズムパターンとを順番に照合し、最も近似するリズムパターンを特定してもよい。また、つぎに説明するような手法を用いてもよい。あらかじめ保持部130に保持されるすべてのリズムパターンを、近似する複数のリズムパターンごとに分類し、各グループごとに、属している複数のリズムパターンを代表するインデックスパターンを設ける。そして、取得部140により取得されるリズムパターンと、当該インデックスパターンとを照合して最も近似するインデックスパターンを特定する。つぎに、取得部140により取得されるリズムパターンと、そのインデックスパターンに属する複数のリズムパターンのそれぞれとを照合して、最も近似するリズムパターンを特定する。詳細な照合処理の具体例は後述する。
The acquisition unit 140 acquires a rhythm pattern formed by a plurality of user input operations. In the first embodiment, the rhythm pattern generated by the generation unit 120 is acquired.
The collation unit 150 collates the rhythm pattern acquired by the acquisition unit 140 with the rhythm pattern held in the holding unit 130. More specifically, the rhythm pattern acquired by the acquisition unit 140 is collated with the rhythm pattern included in all or a part of the sets held in the holding unit 130. More specifically, the rhythm pattern acquired by the acquisition unit 140 and all the rhythm patterns held in the holding unit 130 may be collated in order to identify the closest rhythm pattern. Further, a method as described below may be used. All the rhythm patterns held in advance in the holding unit 130 are classified into a plurality of approximate rhythm patterns, and an index pattern representing the plurality of rhythm patterns to which each group belongs is provided. Then, the rhythm pattern acquired by the acquisition unit 140 is compared with the index pattern to identify the closest index pattern. Next, the rhythm pattern acquired by the acquisition unit 140 is collated with each of a plurality of rhythm patterns belonging to the index pattern to identify the closest rhythm pattern. A specific example of detailed collation processing will be described later.

処理部160は、照合部150による照合の結果、取得部140により取得されるリズムパターンに対応するリズムパターンが保持部130に保持されている場合、そのリズムパターンと組をなす処理内容を実行する。より具体的には、取得されるリズムパターンとの差異を示す値(以下、単に差異値という)が所定の設定値より小さいリズムパターンが保持部130に保持されている場合、そのリズムパターンと組をなす処理内容を実行する。当該設定値は実験やシミュレーションを通して得られる統計値にもとづき、設定されることが可能である。   When the rhythm pattern corresponding to the rhythm pattern acquired by the acquisition unit 140 is held in the holding unit 130 as a result of the collation by the collation unit 150, the processing unit 160 executes the processing content that forms a pair with the rhythm pattern. . More specifically, when a rhythm pattern having a value that indicates a difference from the acquired rhythm pattern (hereinafter simply referred to as a difference value) is smaller than a predetermined set value is held in the holding unit 130, Execute the processing content that makes The set value can be set based on statistical values obtained through experiments and simulations.

テーブル180は、年齢および性別の少なくとも一方を項目とするユーザ属性により分類される複数のクラスと、クラスごとに規定される設定値とを関連づけて保持する。この場合、取得部140は、複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンとともに、その入力操作を行うユーザのユーザ属性を取得し、照合部150は、テーブル180を参照して、そのユーザ属性を持つユーザが分類されるべきクラスの設定値を特定する。処理部160は、照合部150による照合の結果、取得されるリズムパターンとの差異値が当該設定値より小さいリズムパターンが保持部130に保持されている場合、そのリズムパターンと組をなす処理内容を実行する。   The table 180 holds a plurality of classes classified according to user attributes whose items are at least one of age and sex, and setting values defined for each class in association with each other. In this case, the acquisition unit 140 acquires the user attribute of the user who performs the input operation together with the rhythm pattern formed by a plurality of user input operations, and the collation unit 150 refers to the table 180 and refers to the user attribute. Specify the setting value of the class to be classified by users with. If the rhythm pattern whose difference value from the acquired rhythm pattern is smaller than the set value is held in the holding unit 130 as a result of the collation by the collation unit 150, the processing unit 160 forms a process with the rhythm pattern. Execute.

各クラスの設定値も、実験やシミュレーションを通して得られるユーザ属性ごとの統計値にもとづき、設定されることが可能である。クラスと設定値との組データは、システム設計者によってあらかじめ登録されたものであってもよいし、ネットワークを介して別の装置からダウンロードして登録されたものであってもよい。後者の場合、その装置がリアルタイムにネットワーク上から学習データをサンプリングして算出した最新のデータをダウンロードすることができる。テーブル180の具体例は後述する。   The set value of each class can also be set based on the statistical value for each user attribute obtained through experiments and simulations. The set data of the class and the set value may be registered in advance by the system designer, or may be downloaded and registered from another device via the network. In the latter case, the latest data calculated by sampling the learning data from the network in real time can be downloaded. A specific example of the table 180 will be described later.

保持部130は、特定のリズムパターンと、特定の地域と、特定の処理内容との組を複数、保持することもできる。この場合、処理装置100に図示しないGPS受信部が設けられ、GPS受信部はGPS衛星からの信号をもとに位置情報を生成する。取得部140は、複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンとともに、当該GPS受信部により、GPS衛星からの信号にもとづいて生成される、その入力操作を行うユーザの位置情報を取得する。照合部150は、リズムパターンの照合とともに、取得される位置情報と、保持部130に保持されている複数の地域とを照合する。処理部160は、照合部150による照合の結果、取得されるリズムパターンとの差異値が上記設定値より小さいリズムパターンと、取得される位置情報により特定される位置が属する地域とを持つ組が保持部130に保持されている場合、その組に含まれている処理内容を実行する。当該保持部130の具体例は後述する。なお、位置情報は、GPS衛星からの信号にもとづいて生成される形態に限るものではなく、ユーザ入力など、他の形態により生成されてもよい。   The holding unit 130 can also hold a plurality of sets of specific rhythm patterns, specific regions, and specific processing contents. In this case, the processing device 100 is provided with a GPS receiver (not shown), and the GPS receiver generates position information based on signals from GPS satellites. The acquisition unit 140 acquires position information of a user who performs the input operation, which is generated by the GPS reception unit based on a signal from a GPS satellite, together with a rhythm pattern formed by a plurality of user input operations. The collation unit 150 collates the acquired positional information and a plurality of areas held in the holding unit 130 together with the rhythm pattern collation. As a result of the collation performed by the collation unit 150, the processing unit 160 includes a set having a rhythm pattern whose difference value from the acquired rhythm pattern is smaller than the set value and an area to which the position specified by the acquired position information belongs. When held in the holding unit 130, the processing content included in the set is executed. A specific example of the holding unit 130 will be described later. Note that the position information is not limited to a form generated based on a signal from a GPS satellite, and may be generated by other forms such as a user input.

保持部130は、特定のリズムパターンと、特定の時間帯と、特定の処理内容との組を複数、保持することもできる。この場合、取得部140は、複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンとともに、その入力操作が行われる時刻情報を取得する。照合部150は、リズムパターンの照合とともに、取得される時刻情報と、保持部130に保持されている複数の時間帯とを照合する。処理部160は、照合部150による照合の結果、取得されるリズムパターンとの差異値が上記設定値より小さいリズムパターンと、取得される時刻情報により特定される時刻が属する時間帯とを持つ組が保持部130に保持されている場合、その組に含まれる処理内容を実行する。当該保持部130の具体例は後述する。   The holding unit 130 can hold a plurality of sets of specific rhythm patterns, specific time zones, and specific processing contents. In this case, the acquisition unit 140 acquires time information when the input operation is performed together with a rhythm pattern formed by a plurality of user input operations. The collation unit 150 collates the acquired time information and a plurality of time zones held in the holding unit 130 together with the rhythm pattern collation. The processing unit 160 includes a rhythm pattern whose difference from the rhythm pattern acquired as a result of the verification by the verification unit 150 is smaller than the set value, and a time zone to which the time specified by the acquired time information belongs. Is held in the holding unit 130, the processing content included in the set is executed. A specific example of the holding unit 130 will be described later.

保持部130は、特定のリズムパターンと、接触検出領域に対して入力操作としてなされる複数回のタッチにより形成されるタッチ位置パターンと、特定の処理内容との組を複数、保持することもできる。当該接触検出領域は、タッチパネルであってもよいし、タッチバッドであってもよいし、入力ボタンであってもよい。この場合、取得部140は、複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンとともに、その入力操作により形成されるタッチ位置パターンを取得する。照合部150は、リズムパターンの照合とともに、取得されるタッチ位置パターンと、保持部130に保持されているタッチ位置パターンとを照合する。処理部160は、照合部150による照合の結果、取得されるリズムパターンとの差異値がリズムパターン用の設定値より小さいリズムパターンと、取得されるタッチ位置パターンとの差異値がタッチ位置パターン用の設定値より小さいタッチ位置パターンとを持つ組が保持部130に保持されている場合、その組に含まれる処理内容を実行する。当該タッチ位置パターンは、特定の指(たとえば、中指)のタッチ位置からの、位置間隔の連なりで記述されてもよい。当該タッチ位置パターンの詳細および当該保持部130の具体例は後述する。   The holding unit 130 can also hold a plurality of combinations of a specific rhythm pattern, a touch position pattern formed by a plurality of touches performed as an input operation on the contact detection area, and a specific processing content. . The touch detection area may be a touch panel, a touch pad, or an input button. In this case, the acquisition unit 140 acquires a touch position pattern formed by the input operation together with a rhythm pattern formed by a plurality of user input operations. The collation unit 150 collates the acquired touch position pattern and the touch position pattern held in the holding unit 130 together with the rhythm pattern collation. The processing unit 160 determines that the difference value between the rhythm pattern whose difference value from the acquired rhythm pattern is smaller than the set value for the rhythm pattern and the acquired touch position pattern as a result of the verification by the verification unit 150 is the touch position pattern. If a set having a touch position pattern smaller than the set value is held in the holding unit 130, the processing content included in the set is executed. The touch position pattern may be described by a series of position intervals from the touch position of a specific finger (for example, the middle finger). Details of the touch position pattern and a specific example of the holding unit 130 will be described later.

なお、保持部130は、特定のリズムパターンおよび特定の処理内容を必須項目としつつ、特定の地域、特定の時間帯および特定のタッチ位置パターンの任意の組み合わせを含む組を保持することもできる。   Note that the holding unit 130 can hold a set including an arbitrary combination of a specific region, a specific time zone, and a specific touch position pattern, with a specific rhythm pattern and specific processing content as essential items.

登録部170は、ユーザ操作により、特定のリズムパターンと、そのリズムパターンの入力に起因して実行されるべき処理内容との組を保持部130に登録する。実施の形態1では、登録部170は、操作部110により複数回のユーザ入力操作が受け付けられ、生成部120によりその入力操作に応じて生成されたリズムパターンと、操作部110に対するユーザ操作に起因して特定される処理内容との組を保持部130に登録する。   The registration unit 170 registers a set of a specific rhythm pattern and processing contents to be executed due to the input of the rhythm pattern in the holding unit 130 by a user operation. In the first embodiment, the registration unit 170 receives a plurality of user input operations by the operation unit 110 and is caused by the rhythm pattern generated according to the input operation by the generation unit 120 and the user operation on the operation unit 110. Thus, the set with the processing content specified is registered in the holding unit 130.

図2は、上記リズムパターンの記述方法を説明するための図である。ここでは、5拍により形成されるリズムパターンを示している。このリズムパターンを、隣接する拍間の時間間隔の連なりとして記述する。このリズムパターンを生の時間間隔の連なりで記述すると、「1.5秒、1.5秒、1.5秒、0.75秒」となる。以下、簡略化のため単位表記を省略する。1拍目と2拍目との時間間隔が1となるように、データを正規化する。ここでは、「1、1、1、0.5」となる。この正規化後の時間間隔の連なりで、リズムパターンを表現する。また、正規化すると1拍目と2拍目との時間間隔が常に1になるため、その時間間隔を省略して表現することができる。ここでは、「1、1、0.5」(図2で点線枠で囲われている)となる。   FIG. 2 is a diagram for explaining the description method of the rhythm pattern. Here, a rhythm pattern formed by five beats is shown. This rhythm pattern is described as a series of time intervals between adjacent beats. When this rhythm pattern is described in a series of raw time intervals, it becomes “1.5 seconds, 1.5 seconds, 1.5 seconds, 0.75 seconds”. Hereinafter, the unit notation is omitted for simplification. The data is normalized so that the time interval between the first beat and the second beat is 1. Here, “1, 1, 1, 0.5”. A rhythm pattern is expressed by a series of time intervals after normalization. Moreover, since the time interval between the first beat and the second beat is always 1 when normalized, the time interval can be omitted. Here, “1, 1, 0.5” (enclosed by a dotted frame in FIG. 2).

図3は、図2に示したリズムパターンと照合されるべき、実際のユーザ入力操作により形成されたリズムパターンを示す図である。このリズムパターンの、正規化後の時間間隔の連なりは「0.9、1.1、0.4」となる。
以下、この例にしたがい照合部150によるリズムパターンの照合方法の一例を説明する。なお、上記設定値は0.4に設定されていることを前提とする。
FIG. 3 is a diagram showing a rhythm pattern formed by an actual user input operation to be collated with the rhythm pattern shown in FIG. The sequence of time intervals after normalization of this rhythm pattern is “0.9, 1.1, 0.4”.
In the following, an example of a rhythm pattern matching method by the matching unit 150 will be described according to this example. It is assumed that the set value is set to 0.4.

照合部150は、取得されるリズムパターンを組成する各時間間隔と、参照されるべきリズムパターンを組成する各時間間隔との差分の絶対値をそれぞれ算出する。つぎに、算出された各差分の絶対値をすべて加算して差異値を求める。最後に、この差異値と上記設定値とを比較し、前者が後者未満であれば適合と判定し、それ以外であれば不適合と判定する。上述した例では、
差異値=|1−0.9|+|1−1.1|+|0.5−0.4|=0.3
0.3(差異値)<0.4(設定値)
となるため、両リズムパターンは適合と判定される。
The collation unit 150 calculates the absolute value of the difference between each time interval composing the acquired rhythm pattern and each time interval composing the rhythm pattern to be referred to. Next, all the calculated absolute values of the differences are added to obtain a difference value. Finally, the difference value is compared with the set value, and if the former is less than the latter, it is determined as conforming, and otherwise, it is determined as nonconforming. In the example above,
Difference value = | 1-0.9 | + | 1-1.1 | + | 0.5-0.4 | = 0.3
0.3 (difference value) <0.4 (setting value)
Therefore, both rhythm patterns are determined to be compatible.

なお、照合部150によるリズムパターンの照合方法は、この例に限るものではない。たとえば、上記差分の絶対値と、所定の設定値(たとえば、0.12)とを、各時間間隔ごとにそれぞれ比較して、すべての時間間隔で、差分の絶対値が設定値未満であるとき、適合と判定してもよい。また、リズムパターンを組成するすべての時間間隔を複数のグループ(たとえば、前半と後半)に分類し、各グループごとに上記差異値(すなわち、差分絶対値和)を求め、各グループの差異値と、各グループの設定値とをそれぞれ比較し、すべてのグループで差異値が設定値未満のとき、適合と判定してもよい。ここで、後ろのグループほど設定値を大きな値に設定してもよい。長いリズムパターンでは、後ろにいくにしたがって、ユーザ操作によるリズムパターン形成の再現性が低下するケースが多い。グループごとに差異値と設定値とを比較すれば、それを調整することができ、照合判定をより最適化することができる。なお、上記差分の絶対値の代わりに、差分の二乗値を用いてもよい。   Note that the method for collating rhythm patterns by the collation unit 150 is not limited to this example. For example, when the absolute value of the difference is compared with a predetermined set value (for example, 0.12) at each time interval, and the absolute value of the difference is less than the set value at all time intervals , It may be determined as conforming. In addition, all time intervals composing the rhythm pattern are classified into a plurality of groups (for example, the first half and the second half), and the difference value (that is, the sum of absolute differences) is obtained for each group. The set values of each group may be compared with each other, and when all the groups have a difference value less than the set value, it may be determined that they are suitable. Here, the set value may be set to a larger value in the rear group. In a long rhythm pattern, the reproducibility of rhythm pattern formation by a user operation often decreases as going backward. If the difference value and the set value are compared for each group, it can be adjusted, and the collation determination can be further optimized. A square value of the difference may be used instead of the absolute value of the difference.

実施の形態1の以下の説明では、処理装置100として携帯電話機を想定し、保持部130に保持される組データが、ユーザにより設定される例を説明する。
図4は、保持部に保持されるデータ構造の第1例を示す図である。このデータ構造130aでは、一つの組は、組ID131、リズムパターン132および処理内容136の項目を持つ。
組1は、「1.3、0.4、2」のリズムパターンが入力されると、電話番号090−XXXXXXXXに発呼する処理を実行させるためのデータである。
組2は、「0.7、2、1.3」のリズムパターンが入力されると、アドレスAAA@AAAA.ne.jpに定型文1(たとえば、「これから帰宅します」)をメール送信する処理を実行させるためのデータである。
組3は、「2、1.1、1.6」のリズムパターンが入力されると、携帯電話機に搭載されるワンセグ機能を起動する処理を実行させるためのデータである。
このように、ユーザは使用頻度の高い機能を実行するための操作を、特定のリズムパターンの入力操作に置き換えることができる。
In the following description of the first embodiment, a mobile phone is assumed as the processing device 100, and an example in which the set data held in the holding unit 130 is set by the user will be described.
FIG. 4 is a diagram illustrating a first example of a data structure held in the holding unit. In this data structure 130a, one set has items of set ID 131, rhythm pattern 132, and processing content 136.
The group 1 is data for executing a process of calling a telephone number 090-XXXXXXX when a rhythm pattern of “1.3, 0.4, 2” is input.
When the rhythm pattern of “0.7, 2, 1.3” is input, the set 2 has an address AAA @ AAAAA. ne. This is data for causing jp to execute a process of sending a fixed phrase 1 (for example, “I'm going home”) by mail.
The group 3 is data for executing processing for starting the one-segment function mounted on the mobile phone when the rhythm pattern of “2, 1.1, 1.6” is input.
In this way, the user can replace an operation for executing a frequently used function with an input operation of a specific rhythm pattern.

図5は、保持部130に保持されるデータ構造の第2例を示す図である。このデータ構造130bでは、一つの組は、組ID131、リズムパターン132、地域133および処理内容136の項目を持つ。
組1は、処理装置100が東京に位置している場合にて、「2、1.1、1.6」のリズムパターンが入力されると、チャンネル設定を東京でワンセグ機能を起動する処理を実行させるためのデータである。
組2は、処理装置100が埼玉に位置している場合にて、「2、1.1、1.6」のリズムパターンが入力されると、チャンネル設定を埼玉でワンセグ機能を起動する処理を実行させるためのデータである。
組3は、処理装置100の現在位置に関係なく、「1.3、0.4、2」のリズムパターンが入力されると、電話番号090−XXXXXXXXに発呼する処理を実行させるためのデータである。
ここで、組1と組2のリズムパターンは同じである。したがって、ユーザが同じリズムで入力操作を行った場合でも、処理装置100の現在位置により、異なった処理を実行させることが可能である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a second example of the data structure held in the holding unit 130. In this data structure 130b, one set has items of set ID 131, rhythm pattern 132, region 133, and processing content 136.
When the processing device 100 is located in Tokyo and the rhythm pattern of “2, 1.1, 1.6” is input, the group 1 performs processing for starting the one-segment function in Tokyo. This is data to be executed.
When the processing device 100 is located in Saitama and the rhythm pattern “2, 1.1, 1.6” is input, the group 2 performs a process of starting the one-segment function in Saitama. This is data to be executed.
The group 3 is data for executing a process for calling a telephone number 090-XXXXXXXXX when a rhythm pattern of “1.3, 0.4, 2” is input regardless of the current position of the processing apparatus 100. It is.
Here, the rhythm patterns of set 1 and set 2 are the same. Therefore, even when the user performs an input operation with the same rhythm, different processes can be executed depending on the current position of the processing apparatus 100.

図6は、保持部に保持されるデータ構造の第3例を示す図である。このデータ構造130cでは、一つの組は、組ID131、リズムパターン132、時間帯134および処理内容136の項目を持つ。
組1は、午前に、「0.7、2、1.3」のリズムパターンが入力されると、メッセージ「これから出社します」をアドレスAAA@AAAA.ne.jpにメール送信する処理を実行させるためのデータである。
組2は、午後に、「0.7、2、1.3」のリズムパターンが入力されると、メッセージ「これから帰宅します」をアドレスAAA@AAAA.ne.jpにメール送信する処理を実行させるためのデータである。
組3は、時刻に関係なく、「1.3、0.4、2」のリズムパターンが入力されると、電話番号090−XXXXXXXXに発呼する処理を実行させるためのデータである。
ここで、組1と組2のリズムパターンは同じである。したがって、ユーザが同じリズムで入力操作を行った場合でも、時間帯により、異なった処理を実行させることが可能である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a third example of the data structure held in the holding unit. In this data structure 130c, one set has items of set ID 131, rhythm pattern 132, time zone 134, and processing content 136.
When the rhythm pattern of “0.7, 2, 1.3” is input in the morning, the group 1 sends the message “I will come to work” to the address AAA @ AAAAA. ne. This is data for executing the process of sending a mail to jp.
In the afternoon, when a rhythm pattern of “0.7, 2, 1.3” is input in the afternoon, the message “I will return home” is sent to the address AAA @ AAAAA. ne. This is data for executing the process of sending a mail to jp.
The group 3 is data for executing a process of calling the telephone number 090-XXXXXXX when a rhythm pattern of “1.3, 0.4, 2” is input regardless of the time.
Here, the rhythm patterns of set 1 and set 2 are the same. Therefore, even when the user performs an input operation with the same rhythm, different processes can be executed depending on the time zone.

つぎに、上記タッチ位置パターンについて説明する。
図7は、上記タッチ位置パターンを説明するための図である。操作部110に設けられるタッチパネル110aに、親指のタッチ位置を示す親指用タッチゾーン111、人差し指のタッチ位置を示す人差し指用タッチゾーン112、中指のタッチ位置を示す中指用タッチゾーン113、薬指のタッチ位置を示す薬指用タッチゾーン114および子指のタッチ位置を示す子指用タッチゾーン115が表示される。これらのゾーンは背景と異なる色で表示されてもよいし、各ゾーンの枠が表示されてもよい。
Next, the touch position pattern will be described.
FIG. 7 is a diagram for explaining the touch position pattern. On the touch panel 110a provided on the operation unit 110, a thumb touch zone 111 indicating the touch position of the thumb, an index finger touch zone 112 indicating the touch position of the index finger, a middle finger touch zone 113 indicating the touch position of the middle finger, and a ring finger touch position. A ring finger touch zone 114 indicating the touch position and a child finger touch zone 115 indicating the touch position of the child finger are displayed. These zones may be displayed in a color different from the background, or a frame of each zone may be displayed.

ユーザは、上記リズムパターンを形成するための複数回のタッチ操作を行う際、各タッチを行う指を指定された指で行う。その際、タッチする指を、その指の種類に対応するタッチゾーン111〜115にタッチする。なお、操作部110にあらかじめ、五種類の指に対応する五つのボタンが設けられてもよい。   When the user performs a plurality of touch operations for forming the rhythm pattern, the user performs the finger performing each touch with the designated finger. At that time, the touching finger touches the touch zones 111 to 115 corresponding to the type of the finger. Note that five buttons corresponding to five types of fingers may be provided in the operation unit 110 in advance.

また、操作部110に設けられるタッチパネル110aにタッチゾーン111〜115を表示しない構成も可能である。この場合、最初のタッチを中指で行う、タッチパネルまたはタッチパッドにタッチする場合の、五本指の並ぶ方向を常に一致または略一致させる、の二つのルールを前提とする。これらのルールにしたがえば、処理装置100は2回目以降のタッチが行われた指を、1回目のタッチのタッチ位置との距離にもとづいて特定することができる。図7では、親指のタッチ位置を中指のタッチ位置から−4.5cm、人指し指のタッチ位置を中指のタッチ位置から−2cm、薬指のタッチ位置を中指のタッチ位置から+2cm、および子指のタッチ位置を中指のタッチ位置から+4cmに設定している。以下、簡略化のため単位表記を省略する。なお、ユーザの指の太さに応じて、これらの距離をカスタマイズする機能が設けられてもよい。   Further, a configuration in which the touch zones 111 to 115 are not displayed on the touch panel 110 a provided in the operation unit 110 is also possible. In this case, two rules are assumed: the first touch is performed with the middle finger, and the touch direction of the five fingers is always matched or substantially matched when the touch panel or the touch pad is touched. According to these rules, the processing apparatus 100 can specify the finger that has been touched for the second time or later based on the distance from the touch position of the first touch. In FIG. 7, the touch position of the thumb is -4.5 cm from the touch position of the middle finger, the touch position of the index finger is -2 cm from the touch position of the middle finger, the touch position of the ring finger is +2 cm from the touch position of the middle finger, and the touch position of the child finger Is set to +4 cm from the touch position of the middle finger. Hereinafter, the unit notation is omitted for simplification. A function for customizing these distances may be provided according to the thickness of the user's finger.

図8は、実際のユーザ入力操作により形成されたタッチ位置パターンを示す図である。ここでは、4拍により形成されるタッチ位置パターンを示している。より具体的には、1泊目が中指、2泊目が薬指、3泊目が人差し指および4泊目が親指でタッチされた例を示している。このタッチ位置パターンを、最初にタッチされた中指のタッチ位置との位置間隔の連なりとして記述する。このタッチ位置パターンの場合、「+2.2、−1.9、−4.8」となる。   FIG. 8 is a diagram illustrating a touch position pattern formed by an actual user input operation. Here, a touch position pattern formed by four beats is shown. More specifically, an example is shown in which the first night is touched with the middle finger, the second night with the ring finger, the third night with the index finger, and the fourth night with the thumb. This touch position pattern is described as a series of position intervals from the touch position of the middle finger touched first. In the case of this touch position pattern, “+2.2, −1.9, −4.8”.

タッチ位置パターンの照合も、リズムパターンの照合と同様の手法を用いることができる。すなわち、照合部150は、取得されるタッチ位置パターンを組成する各位置間隔と、参照されるべきタッチ位置パターンを組成する各位置間隔との差分の絶対値をそれぞれ算出する。つぎに、算出された各差分の絶対値をすべて加算して差異値を求める。最後に、この差異値と、タッチ位置パターン用の設定値とを比較し、前者が後者未満であれば適合と判定し、それ以外であれば不適合と判定する。   The touch position pattern matching can be performed using the same method as the rhythm pattern matching. That is, the collation unit 150 calculates the absolute value of the difference between each position interval composing the acquired touch position pattern and each position interval composing the touch position pattern to be referred to. Next, all the calculated absolute values of the differences are added to obtain a difference value. Finally, the difference value is compared with the setting value for the touch position pattern, and if the former is less than the latter, it is determined that it is appropriate, and otherwise, it is determined that it is not compatible.

図9は、保持部に保持されるデータ構造の第4例を示す図である。このデータ構造130dでは、一つの組は、組ID131、リズムパターン132、タッチ位置パターン135および処理内容136の項目を持つ。
組1は、「1.3、0.4、2」のリズムパターンが、「−2、+2、−4.5」のタッチ位置パターンで入力されると、電話番号090−XXXXXXXXに発呼する処理を実行させるためのデータである。
組2は、「1.3、0.4、2」のリズムパターンが、「−2、+2、−4.5」のタッチ位置パターンで入力されると、上記電話番号と異なる電話番号090−YYYYYYYYに発呼する処理を実行させるためのデータである。
組3は、「0.7、2、1.3」のリズムパターンが入力されると、各タッチがどの指で行われるかに関係なく、アドレスAAA@AAAA.ne.jpに定型文1をメール送信する処理を実行させるためのデータである。
ここで、組1と組2のリズムパターンは同じであるが、タッチ位置パターンが異なる。直感的に覚えやすい単純なリズムパターンの数には限りがあるが、タッチ位置パターンと組み合わせることにより、その数を大幅に増やすことができる。また、リズムパターンが他人にコピーされた場合に備えた、セキュリティ強化にも効果がある。
FIG. 9 is a diagram illustrating a fourth example of the data structure held in the holding unit. In this data structure 130d, one set has items of set ID 131, rhythm pattern 132, touch position pattern 135, and processing content 136.
When the rhythm pattern of “1.3, 0.4, 2” is input with the touch position pattern of “−2, +2, −4.5”, the group 1 calls the telephone number 090-XXXXXXXXXX This is data for executing processing.
In the group 2, when the rhythm pattern of “1.3, 0.4, 2” is input with the touch position pattern of “−2, +2, −4.5”, the phone number 090− different from the above phone number This is data for executing a process for calling YYYYYYYY.
When the rhythm pattern of “0.7, 2, 1.3” is input, the group 3 has addresses AAA @ AAAAA., Regardless of which finger performs each touch. ne. This is data for causing jp to execute the process of sending the fixed phrase 1 by mail.
Here, the rhythm patterns of set 1 and set 2 are the same, but the touch position patterns are different. The number of simple rhythm patterns that are intuitively easy to remember is limited, but the number can be significantly increased by combining with the touch position pattern. It also has an effect on strengthening security in case the rhythm pattern is copied to another person.

図10は、テーブル180に保持されるデータ構造の一例を示す図である。この例では、一つの組は、組ID181、年齢帯182、性別183および設定値184の項目を持つ。
組1は、ユーザの年齢が80歳以上(男女をとわない)の場合における、上記リズムパターンの照合に使用する設定値を0.8に規定するためのデータである。
組2は、ユーザが70〜79歳(男)の場合における、上記リズムパターンの照合に使用する設定値を0.6に規定するためのデータである。
組3は、ユーザが70〜79歳(女)の場合における、上記リズムパターンの照合に使用する設定値を0.65に規定するためのデータである。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a data structure held in the table 180. In this example, one group has items of a group ID 181, an age band 182, a sex 183, and a set value 184.
Group 1 is data for defining the setting value used for collation of the rhythm pattern as 0.8 when the user is 80 years old or older (not male or female).
Group 2 is data for defining the set value used for collation of the rhythm pattern as 0.6 when the user is 70 to 79 years old (male).
Group 3 is data for defining the set value used for collation of the rhythm pattern as 0.65 when the user is 70 to 79 years old (female).

図11は、実施の形態1に係る処理装置100の動作を説明するためのフローチャートである。登録部170は、特定のリズムパターンと特定の処理内容との組を保持部130に登録する(S100)。取得部140は、複数回のユーザ入力操作に応じて生成されたリズムパターンを取得する(S101)。照合部150は、保持部130に保持されているリズムパターンと、取得部140により取得されたリズムパターンとを照合する(S102)。差異値が設定値より小さいリズムパターンが保持部130にあるとき(S102のY)、処理部160は、そのリズムパターンと組をなす処理を実行する(S103)。差異値が設定値より小さいリズムパターンがないとき(S102のN)、ステップS101に遷移する。リズムパターンによる入力機能がOFFになると(S104のY)、その機能に係る全体処理を終了する。その機能がONの間は(S104のN)、ステップS101に遷移する。   FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the processing apparatus 100 according to the first embodiment. The registration unit 170 registers a set of a specific rhythm pattern and specific processing content in the holding unit 130 (S100). The acquisition unit 140 acquires a rhythm pattern generated in response to a plurality of user input operations (S101). The collation unit 150 collates the rhythm pattern held in the holding unit 130 with the rhythm pattern acquired by the acquisition unit 140 (S102). When there is a rhythm pattern in which the difference value is smaller than the set value in the holding unit 130 (Y in S102), the processing unit 160 executes processing that forms a pair with the rhythm pattern (S103). When there is no rhythm pattern whose difference value is smaller than the set value (N in S102), the process proceeds to step S101. When the input function based on the rhythm pattern is turned off (Y in S104), the entire processing relating to the function is terminated. While the function is ON (N in S104), the process proceeds to step S101.

以上説明したように実施の形態1によれば、複数回の入力操作により形成されるリズムパターンと、特定の処理とを関連づけて保持することにより、直感的でスピーディーな入力操作が可能となる。また、リズムパターンを、隣接する拍の時間間隔の連なりとして記述し、かつその各時間間隔を1拍目と2拍目との時間間隔との比率で記述することにより、リズムパターンを表現するためのデータ量を少なくすることができる。また、1拍目と2拍目との時間間隔のデータを省略することができる。また、時間経過の感じ方には個人差があるため、リズムパターンを、時間間隔を示す比率で表現したほうが、照合OKと判定すべきリズムパターンを照合NGと判定してしまう事例を少なくすることができる。一般的に、他人から聞いたリズムパターンを再現する際、時間間隔の長さより、比率のほうが再現性が高い。   As described above, according to the first embodiment, an intuitive and speedy input operation is possible by associating and holding a rhythm pattern formed by a plurality of input operations and a specific process. In order to express a rhythm pattern by describing a rhythm pattern as a series of time intervals of adjacent beats and describing each time interval as a ratio of the time interval between the first beat and the second beat. The amount of data can be reduced. Moreover, the data of the time interval between the first beat and the second beat can be omitted. In addition, since there are individual differences in the way of feeling the passage of time, expressing the rhythm pattern as a ratio indicating the time interval reduces the number of cases in which the rhythm pattern to be determined as verification OK is determined as verification NG. Can do. In general, when reproducing a rhythm pattern heard from another person, the ratio is more reproducible than the length of the time interval.

また、ユーザ属性に応じて、照合する際の設定値を変えることにより、すべてのユーザ属性における照合OK率を近づけることができる。また、リズムパターンと、それ以外のパラメータ(地域、時間帯など)とを組み合わせることにより、入力操作の手間を増やさずに、よりきめ細かい処理を実行することができる。また、タッチ回数を増やさずに、より多くの種類の処理を登録することが可能となる。   Further, by changing the setting value for collation according to the user attribute, the collation OK rate for all user attributes can be made closer. Further, by combining the rhythm pattern and other parameters (region, time zone, etc.), more detailed processing can be executed without increasing the input operation. In addition, it is possible to register more types of processes without increasing the number of touches.

(実施の形態2)
図12は、本発明の実施の形態2に係る処理システム500の構成を示すブロック図である。処理システム500は、処理装置100および端末装置200を含む。処理装置100と端末装置200とはネットワーク300を介して通信可能な構成である。このネットワーク300には、複数の情報提供装置400(図12では、情報提供装置A400A、情報提供装置B400B)が接続されている。
(Embodiment 2)
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a processing system 500 according to Embodiment 2 of the present invention. The processing system 500 includes a processing device 100 and a terminal device 200. The processing device 100 and the terminal device 200 are configured to communicate with each other via the network 300. A plurality of information providing apparatuses 400 (information providing apparatus A 400A and information providing apparatus B 400B in FIG. 12) are connected to this network 300.

実施の形態2の説明では、処理装置100としてサーバまたはPC、端末装置200として、携帯電話機、PDA、スマートフォン、携帯型音楽プレーヤーなどの携帯機器を想定する。なお、端末装置200をPCとすることも可能である。情報提供装置400としてサーバまたはPCを想定する。   In the description of the second embodiment, it is assumed that the processing device 100 is a server or a PC, and the terminal device 200 is a mobile device such as a mobile phone, a PDA, a smartphone, or a portable music player. The terminal device 200 may be a PC. A server or a PC is assumed as the information providing apparatus 400.

当該処理装置100は、生成部120、保持部130、取得部140、照合部150、処理部160、登録部170およびテーブル180を備える。以下、実施の形態1に係る処理装置100と同じ機能を担う構成要素の説明を適宜、省略する。   The processing apparatus 100 includes a generation unit 120, a holding unit 130, an acquisition unit 140, a collation unit 150, a processing unit 160, a registration unit 170, and a table 180. Hereinafter, description of the component which bears the same function as the processing apparatus 100 which concerns on Embodiment 1 is abbreviate | omitted suitably.

実施の形態2では、生成部120は、ネットワーク300を介して端末装置200、情報提供装置400などの別の装置から、複数回のユーザ入力操作のタイミング情報を受信し、その入力操作に応じた上記リズムパターンを生成する。なお、その装置側に上記リズムパターンの生成機能が備わっている場合、生成部120による生成処理はスキップされる。   In the second embodiment, the generation unit 120 receives timing information of a plurality of user input operations from another device such as the terminal device 200 and the information providing device 400 via the network 300, and responds to the input operation. The rhythm pattern is generated. If the device side has the function of generating the rhythm pattern, the generation process by the generation unit 120 is skipped.

実施の形態2では、保持部130は、特定のリズムパターンと、特定のURLのウェブページにアクセスするための処理との組を複数、保持することが可能である。その場合、取得部140は、端末装置200からネットワーク300を介して、複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンを取得する。処理部160は、照合部150による照合の結果、取得されるリズムパターンに対応するリズムパターンが保持部130に保持されている場合、そのリズムパターンと組をなすURLのウェブページに、端末装置200からのアクセスを誘導する。   In the second embodiment, the holding unit 130 can hold a plurality of sets of a specific rhythm pattern and a process for accessing a web page with a specific URL. In that case, the acquisition unit 140 acquires a rhythm pattern formed by a plurality of user input operations from the terminal device 200 via the network 300. When the rhythm pattern corresponding to the acquired rhythm pattern is stored in the storage unit 130 as a result of the verification by the verification unit 150, the processing unit 160 displays the terminal device 200 on the web page of the URL that forms a pair with the rhythm pattern. Guide access from.

端末装置200は、操作部210、生成部220、提供部230、処理部240および表示部250を備える。
操作部210は、複数回のユーザ入力操作を受け付ける。生成部220は、そのユーザ入力操作に応じてリズムパターンを生成する。操作部210および生成部220は、実施の形態1に係る処理装置100の操作部110および生成部120と基本的に同じ機能である。提供部230は、生成部220により生成されたリズムパターンを処理装置100にネットワーク300を介して提供する。
The terminal device 200 includes an operation unit 210, a generation unit 220, a providing unit 230, a processing unit 240, and a display unit 250.
The operation unit 210 receives a plurality of user input operations. The generation unit 220 generates a rhythm pattern according to the user input operation. The operation unit 210 and the generation unit 220 have basically the same functions as the operation unit 110 and the generation unit 120 of the processing apparatus 100 according to the first embodiment. The providing unit 230 provides the rhythm pattern generated by the generating unit 220 to the processing apparatus 100 via the network 300.

処理部240は、種々の処理を実行する。処理装置100からネットワーク300を介して送信されてくる制御信号に応じて、特定の処理を実行することも可能である。処理装置100の処理部160から、所望のウェブページへの誘導制御を受けることもできる。表示部250は、所定の情報を表示する。たとえば、処理装置100の処理部160により誘導されたウェブページを表示することもできる。このウェブページは、情報提供装置400に構築されたウェブサイト内のウェブページであってもよい。   The processing unit 240 executes various processes. It is also possible to execute specific processing in accordance with a control signal transmitted from the processing device 100 via the network 300. It is also possible to receive guidance control to a desired web page from the processing unit 160 of the processing apparatus 100. The display unit 250 displays predetermined information. For example, a web page guided by the processing unit 160 of the processing apparatus 100 can be displayed. This web page may be a web page in a website constructed in the information providing apparatus 400.

図13は、保持部に保持されるデータ構造の第5例を示す図である。このデータ構造130eでは、一つの組は、組ID131、リズムパターン132および処理内容136の項目を持つ。
組1は、「1.3、0.4、2」のリズムパターンが入力されると、URLがhhtp://www.aaaa.jpのウェブページに、端末装置200からのアクセスを誘導する処理を実行させるためのデータである。
組2は、「0.7、2、1.3」のリズムパターンが入力されると、URLがhhtp://www.bbbb.jpのウェブページに、端末装置200からのアクセスを誘導する処理を実行させるためのデータである。
組3は、「2、1.1、1.6」のリズムパターンが入力されると、URLがhhtp://www.cccc.jpのウェブページに、端末装置200からのアクセスを誘導する処理を実行させるためのデータである。
このように、ユーザは訪問回数の高いウェブページへアクセスするための操作を、特定のリズムパターンの入力操作に置き換えることができる。
FIG. 13 is a diagram illustrating a fifth example of the data structure held in the holding unit. In this data structure 130e, one set has items of set ID 131, rhythm pattern 132, and processing content 136.
When the rhythm pattern of “1.3, 0.4, 2” is input to the group 1, the URL is http: // www. aaa. This is data for causing the web page of jp to execute a process for guiding access from the terminal device 200.
When the rhythm pattern of “0.7, 2, 1.3” is input to the group 2, the URL is http: // www. bbbb. This is data for causing the web page of jp to execute a process for guiding access from the terminal device 200.
When the rhythm pattern “2, 1.1, 1.6” is input to the group 3, the URL is http: // www. cccc. This is data for causing the web page of jp to execute a process for guiding access from the terminal device 200.
Thus, the user can replace the operation for accessing a web page with a high number of visits with an input operation of a specific rhythm pattern.

実施の形態2でも、実施の形態1で説明した様々なオプション的な処理を適宜、組み合わせて実施することができる。
以上説明したように実施の形態2も、実施の形態1と同様の効果を奏する。さらに、照合処理をネットワーク上のサーバまたはPCで行うことにより、既存の端末装置でも当該照合処理を実行することができる。
Also in the second embodiment, various optional processes described in the first embodiment can be implemented in combination as appropriate.
As described above, the second embodiment also has the same effect as the first embodiment. Furthermore, the collation process can be executed by an existing terminal device by performing the collation process on a server or PC on the network.

実施の形態2に係る処理システム500は、企業が自社のウェブページに誘導するための処理に適用することもできる。企業は自社のウェブページへのアクセス数を増やすために様々な手法を用いている。たとえば、テレビやラジオのCM放送で、自社のウェブサイトのURLを告知したり、ポスターにQRコードを貼付したりする手法が用いられている。   The processing system 500 according to the second embodiment can also be applied to processing for a company to guide to its own web page. Companies use a variety of techniques to increase the number of accesses to their web pages. For example, a technique of notifying the URL of the company's website or pasting a QR code on a poster is used for TV or radio commercials.

テレビやラジオ放送でURLを告知する手法は、短い時間しか告知することができないため、視聴者が覚えきれない、書き写しまたは打ち込みきれないという問題がある。この点、本実施の形態では、文字情報ではなくリズムパターンで自社ウェブページへのアクセス手段を告知することができるため、視聴者が覚えてくれる可能性が高くなる。また、人間は文字列より、リズムのほうが記憶に残りやすいという傾向がある。テレビCMで特徴的なメロディを多数回、放送すれば、視聴者の記憶に残る可能性をより強く高めることができる。また、URLを端末に打ち込む操作より、パネルやパッドにタッチする操作のほうが簡単でスピーディーに行うことができる。よって、目的のウェブページに、より早く到達することができる。   The method of announcing URLs on television and radio broadcasts has the problem that viewers cannot remember, cannot be copied or typed in because they can only be announced for a short time. In this regard, in the present embodiment, since the means for accessing the company web page can be notified by the rhythm pattern instead of the character information, the possibility that the viewer will remember is increased. Also, humans tend to be more memorable in rhythm than in character strings. If a characteristic melody is broadcast many times on a TV commercial, the possibility of remaining in the viewer's memory can be further enhanced. Also, the operation of touching the panel or pad can be performed more easily and speedily than the operation of typing the URL into the terminal. Therefore, the target web page can be reached more quickly.

QRコードをカメラ付き携帯電話機などに撮影させる手法は、カメラ機能を搭載した装置が必要である、カメラ機能を立ち上げるための時間ロスが発生する、などの問題がある。この点、本実施の形態ではカメラ機能を搭載した装置を所持していない状況でも、十分な告知効果を得ることができる。   The method of photographing a QR code on a mobile phone with a camera has a problem that a device equipped with a camera function is necessary and a time loss for starting up the camera function occurs. In this respect, in this embodiment, a sufficient notification effect can be obtained even in a situation where no device equipped with a camera function is possessed.

以上、本発明をいくつかの実施の形態をもとに説明した。これらの実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   The present invention has been described based on some embodiments. It is understood by those skilled in the art that these embodiments are exemplifications, and that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. By the way.

上述した説明では、リズムパターンと組み合わせて使用可能なパラメータとして、地域、時間帯、タッチ位置パターンを挙げた。このパラメータはこれらに限るものではない。たとえば、押下強度、温度、湿度、明るさ、などが用いられてもよい。筐体にそれぞれを検知するためのセンサが設ければ実現可能である。   In the above description, the region, the time zone, and the touch position pattern are listed as parameters that can be used in combination with the rhythm pattern. This parameter is not limited to these. For example, pressing intensity, temperature, humidity, brightness, etc. may be used. This can be realized by providing a sensor for detecting each of the casings.

図7に示したタッチパネル110aに設けられるタッチゾーン111〜115は、力が抜けている状態の五本指の位置を想定して形成されたものである。この点、鍵盤状にタッチゾーンを設けてもよい。たとえば、親指を「ド」の鍵盤、人差し指を「レ」の鍵盤、中指が「ミ」を鍵盤、薬指を「ファ」の鍵盤および小指を「ソ」の鍵盤に対応させてもよい。   The touch zones 111 to 115 provided on the touch panel 110a shown in FIG. 7 are formed assuming the position of five fingers in a state where force is lost. In this respect, a touch zone may be provided in a keyboard shape. For example, the thumb may correspond to the “do” keyboard, the index finger to the “le” keyboard, the middle finger to the “mi” keyboard, the ring finger to the “fa” keyboard, and the little finger to the “so” keyboard.

これを、企業が自社のウェブページに誘導するための処理に適用した場合、企業はテレビCMで、画面の一領域に鍵盤を弾く五本指の映像を流すなどして、リズムパターンとタッチ位置パターンを同時に、直感的に視聴者に告知することができる。リズムパターンを組成する拍の音階を、その拍がタッチされる鍵盤の音階に合わせることもできる。この場合、鍵盤楽器を弾き慣れた視聴者にとって、そのCM告知は非常に記憶に残るものとなる。   When this is applied to a process for a company to navigate to its own web page, the company uses a TV CM to play a five-finger image of a keyboard on one area of the screen, etc. At the same time, the viewer can be intuitively notified of the pattern. The scale of the beat that composes the rhythm pattern can be matched to the scale of the keyboard to which the beat is touched. In this case, the CM notification is very memorable for viewers accustomed to playing keyboard instruments.

100 処理装置、 110 操作部、 120 生成部、 130 保持部、 140 取得部、 150 照合部、 160 処理部、 170 登録部、 180 テーブル、 200 端末装置、 210 操作部、 220 生成部、 230 提供部、 240 処理部、 250 表示部、 300 ネットワーク、 500 処理システム。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 processing apparatus, 110 operation part, 120 production | generation part, 130 holding | maintenance part, 140 acquisition part, 150 collation part, 160 processing part, 170 registration part, 180 table, 200 terminal device, 210 operation part, 220 production | generation part, 230 provision part , 240 processing unit, 250 display unit, 300 network, 500 processing system.

Claims (9)

特定のリズムパターンと特定の処理内容との組を保持する保持部と、
複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンを取得する取得部と、
前記取得部により取得されるリズムパターンと、前記保持部に保持されるリズムパターンとを照合する照合部と、
前記照合部による照合の結果、取得されるリズムパターンに対応するリズムパターンが前記保持部に保持されている場合、そのリズムパターンと組をなす処理内容を実行する処理部と、
を備えることを特徴とする処理装置。
A holding unit that holds a set of a specific rhythm pattern and specific processing content;
An acquisition unit for acquiring a rhythm pattern formed by a plurality of user input operations;
A collation unit for collating the rhythm pattern acquired by the acquisition unit with the rhythm pattern held in the holding unit;
As a result of collation by the collation unit, when a rhythm pattern corresponding to the acquired rhythm pattern is held in the holding unit, a processing unit that executes processing content that forms a pair with the rhythm pattern;
A processing apparatus comprising:
前記リズムパターンは、隣接する拍の時間間隔の連なりとして記述され、
各時間間隔は、1拍目と2拍目との時間間隔との比率で記述されることを特徴とする請求項1に記載の処理装置。
The rhythm pattern is described as a sequence of time intervals between adjacent beats,
2. The processing apparatus according to claim 1, wherein each time interval is described by a ratio of a time interval between the first beat and the second beat.
年齢および性別の少なくとも一方を項目とするユーザ属性により分類される複数のクラスと、クラスごとに規定される設定値とを関連づけて保持するテーブルをさらに備え、
前記取得部は、複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンとともに、その入力操作を行うユーザのユーザ属性を取得し、
前記照合部は、前記テーブルを参照して、そのユーザ属性を持つユーザが分類されるべきクラスの設定値を特定し、
前記処理部は、取得されるリズムパターンとの差異を示す値が当該設定値より小さいリズムパターンが前記保持部に保持されている場合、そのリズムパターンと組をなす処理内容を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の処理装置。
A plurality of classes classified by user attributes having at least one of age and gender as items, and a table that associates and holds setting values defined for each class;
The acquisition unit acquires a user attribute of a user who performs the input operation together with a rhythm pattern formed by a plurality of user input operations,
The collation unit refers to the table, specifies a setting value of a class to which a user having the user attribute should be classified,
The processing unit, when a rhythm pattern whose value indicating a difference from the acquired rhythm pattern is smaller than the set value is held in the holding unit, executes processing content that forms a pair with the rhythm pattern. The processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記保持部に保持される組には、特定の地域がさらに含まれ、
前記取得部は、複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンとともに、その入力操作を行うユーザの位置情報を取得し、
前記照合部は、リズムパターンの照合とともに、取得された位置情報と、前記保持部に保持されている地域とを照合し、
前記処理部は、前記照合部による照合の結果、取得されるリズムパターンとの差異を示す値が所定の設定値より小さいリズムパターンと、取得された位置情報により特定される位置が属する地域と、を持つ組が前記保持部に保持されている場合、その組に含まれている処理内容を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の処理装置。
The set held by the holding unit further includes a specific region,
The acquisition unit acquires position information of a user who performs the input operation together with a rhythm pattern formed by a plurality of user input operations,
The collation unit collates the acquired position information and the area held in the holding unit together with the rhythm pattern collation,
As a result of collation by the collation unit, the processing unit has a rhythm pattern whose value indicating a difference from the acquired rhythm pattern is smaller than a predetermined set value, and an area to which the position specified by the acquired position information belongs, 3. The processing apparatus according to claim 1, wherein when the pair having the key is held in the holding unit, the processing content included in the pair is executed.
前記保持部に保持される組には、特定の時間帯がさらに含まれ、
前記取得部は、複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンとともに、その入力操作が行われる時刻情報を取得し、
前記照合部は、リズムパターンの照合とともに、取得される時刻情報と、前記保持部に保持されている時間帯とを照合し、
前記処理部は、前記照合部による照合の結果、取得されるリズムパターンとの差異を示す値が所定の設定値より小さいリズムパターンと、取得される時刻情報により特定される時刻が属する時間帯と、を持つ組が前記保持部に保持されている場合、その組に含まれる処理内容を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の処理装置。
The set held in the holding unit further includes a specific time zone,
The acquisition unit acquires time information when the input operation is performed together with a rhythm pattern formed by a plurality of user input operations,
The collation unit collates the rhythm pattern with the acquired time information and the time zone held in the holding unit,
As a result of the collation by the collation unit, the processing unit has a rhythm pattern whose difference from the acquired rhythm pattern is smaller than a predetermined set value, and a time zone to which the time specified by the acquired time information belongs The processing apparatus according to claim 1, wherein the processing content included in the pair is executed when the pair having the above is held in the holding unit.
前記保持部に保持される組には、接触検出領域に対して入力操作としてなされる複数回のタッチにより形成されるタッチ位置パターンがさらに含まれ、
前記取得部は、複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンとともに、その入力操作により形成されるタッチ位置パターンを取得し、
前記照合部は、リズムパターンの照合とともに、取得されるタッチ位置パターンと、前記保持部に保持されているタッチ位置パターンとを照合し、
前記処理部は、前記照合部による照合の結果、取得されるリズムパターンとの差異を示す値がリズムパターン用の設定値より小さいリズムパターンと、取得されるタッチ位置パターンとの差異を示す値がタッチ位置パターン用の設定値より小さいタッチ位置パターンと、を持つ組が前記保持部に保持されている場合、その組に含まれる処理内容を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の処理装置。
The set held by the holding unit further includes a touch position pattern formed by a plurality of touches performed as an input operation on the contact detection area,
The acquisition unit acquires a touch position pattern formed by the input operation together with a rhythm pattern formed by a plurality of user input operations,
The collation unit collates the acquired touch position pattern with the collation of the rhythm pattern and the touch position pattern held in the holding unit,
As a result of collation by the collation unit, the processing unit has a value indicating a difference between a rhythm pattern whose difference from the acquired rhythm pattern is smaller than a set value for the rhythm pattern and the acquired touch position pattern. The processing content included in the set is executed when a set having a touch position pattern smaller than a setting value for the touch position pattern is held in the holding unit. Processing equipment.
ユーザ操作により、特定のリズムパターンと、そのリズムパターンの入力に起因して実行されるべき処理内容との組を前記保持部に登録する登録部、
をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の処理装置。
A registration unit that registers a set of a specific rhythm pattern and processing contents to be executed due to the input of the rhythm pattern in the holding unit by a user operation,
The processing apparatus according to claim 1, further comprising:
前記保持部は、特定のリズムパターンと、特定のウェブページにアクセスするための処理との組を保持し、
前記取得部は、端末装置からネットワークを介して、複数回のユーザ入力操作により形成されるリズムパターンを取得し、
前記処理部は、前記照合部による照合の結果、取得されるリズムパターンに対応するリズムパターンが前記保持部に保持されている場合、そのリズムパターンと組をなすウェブページに、前記端末装置からのアクセスを誘導することを特徴とする請求項1または2に記載の処理装置。
The holding unit holds a set of a specific rhythm pattern and a process for accessing a specific web page,
The acquisition unit acquires a rhythm pattern formed by a plurality of user input operations from a terminal device via a network,
When the rhythm pattern corresponding to the acquired rhythm pattern is held in the holding unit as a result of the collation by the collation unit, the processing unit sends a web page that forms a pair with the rhythm pattern from the terminal device. The processing apparatus according to claim 1, wherein access is guided.
請求項8に記載の処理装置と、端末装置と、を備え、
前記端末装置は、
複数回のユーザ入力操作を受け付ける操作部と、
そのユーザ入力操作に応じてリズムパターンを生成する生成部と、
生成されるリズムパターンをネットワークを介して前記処理装置に提供する提供部と、
前記処理装置の処理部により誘導されたウェブページを表示する表示部と、
を含むことを特徴とする処理システム。
A processing device according to claim 8 and a terminal device,
The terminal device
An operation unit for accepting a plurality of user input operations;
A generator for generating a rhythm pattern in response to the user input operation;
A providing unit for providing the generated rhythm pattern to the processing device via a network;
A display unit for displaying a web page guided by the processing unit of the processing device;
A processing system comprising:
JP2009041331A 2009-02-24 2009-02-24 Processing device and processing system Pending JP2010198229A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041331A JP2010198229A (en) 2009-02-24 2009-02-24 Processing device and processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041331A JP2010198229A (en) 2009-02-24 2009-02-24 Processing device and processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010198229A true JP2010198229A (en) 2010-09-09

Family

ID=42822907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009041331A Pending JP2010198229A (en) 2009-02-24 2009-02-24 Processing device and processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010198229A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015187802A (en) * 2014-03-27 2015-10-29 Necプラットフォームズ株式会社 Portable terminal and control method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115900A (en) * 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Inf Syst Ltd Password authentication system and recording medium recording processing procedure of the system
JP2000194658A (en) * 1998-12-24 2000-07-14 Nec Corp Password number collating device and method and storage medium recording password number collating program
JP2004348275A (en) * 2003-05-20 2004-12-09 Toshiba Corp Processing contents designating means, input method and data processor
JP2005173679A (en) * 2003-12-08 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd User identification device and equipment device with user identification function
JP2005227850A (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Toshiba Corp Device and method for information processing, and program
JP2007164502A (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Dainippon Printing Co Ltd Data input system utilizing user attribute information
JP2008084111A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp Authentication device, method, and program

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115900A (en) * 1997-06-24 1999-01-22 Hitachi Inf Syst Ltd Password authentication system and recording medium recording processing procedure of the system
JP2000194658A (en) * 1998-12-24 2000-07-14 Nec Corp Password number collating device and method and storage medium recording password number collating program
JP2004348275A (en) * 2003-05-20 2004-12-09 Toshiba Corp Processing contents designating means, input method and data processor
JP2005173679A (en) * 2003-12-08 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd User identification device and equipment device with user identification function
JP2005227850A (en) * 2004-02-10 2005-08-25 Toshiba Corp Device and method for information processing, and program
JP2007164502A (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Dainippon Printing Co Ltd Data input system utilizing user attribute information
JP2008084111A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp Authentication device, method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015187802A (en) * 2014-03-27 2015-10-29 Necプラットフォームズ株式会社 Portable terminal and control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2646022C (en) Input processing system for information processing device
CN101785221B (en) Method, computer program product and apparatus providing an improved spatial user interface for content providers
CN102132243B (en) User interface generation device
CN110297679A (en) For providing the equipment, method and graphic user interface of audiovisual feedback
CN105957530A (en) Speech control method, device and terminal equipment
CN110297594A (en) Input equipment and user interface interaction
CN103927000A (en) Input apparatus, output apparatus, and storage medium
US20120246591A1 (en) Process and Apparatus for Selecting an Item From a Database
JP5029989B2 (en) Information processing apparatus and program
CN103443744A (en) Dynamically located onscreen keyboard
WO2016158005A1 (en) Control device, control method, computer and program
CN108763579A (en) Search for content recommendation method, device, terminal device and storage medium
CN106910503A (en) Method, device and intelligent terminal for intelligent terminal display user&#39;s manipulation instruction
CN108475204A (en) Method, terminal device and the graphic user interface of automatic setting wallpaper
US20150121286A1 (en) Display apparatus and user interface providing method thereof
KR20200106703A (en) Apparatus and method for providing information based on user selection
WO2017019390A1 (en) Universal keyboard
CN107146631A (en) Music recognition methods, note identification model method for building up, device and electronic equipment
CN107621886A (en) Method, apparatus and electronic equipment are recommended in one kind input
CN110908627A (en) Screen projection method and first electronic device
CN109947988B (en) Information processing method and device, terminal equipment and server
US10338728B2 (en) Method, computer, and stamp system
CN106886294A (en) A kind of input method error correction method and device
CN107179835A (en) A kind of input method and device, a kind of device for being used to input
US11372907B2 (en) Electronic device for generating natural language response and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023