JP2010187391A - Video processing apparatus - Google Patents
Video processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010187391A JP2010187391A JP2010075192A JP2010075192A JP2010187391A JP 2010187391 A JP2010187391 A JP 2010187391A JP 2010075192 A JP2010075192 A JP 2010075192A JP 2010075192 A JP2010075192 A JP 2010075192A JP 2010187391 A JP2010187391 A JP 2010187391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- angle
- display
- view
- narrow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に搭載されたカメラにより撮影された映像を処理する映像処理装置に関する。 The present invention relates to a video processing apparatus that processes video captured by a camera mounted on a vehicle.
従来、ズーム機能を有するカメラを用いたり、撮影した映像をデジタル処理したりすることにより、画角の異なる映像を切り替えて表示装置に表示させることを可能にした映像処理装置が知られている。しかし、このように映像を切り替えて表示できるようになっていると、ユーザは、表示装置に表示されている映像がどのような画角で撮影された映像なのかを認識するのに手間取るという問題がある。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a video processing apparatus that can use a camera having a zoom function or digitally process a captured video to switch videos with different angles of view and display them on a display device. However, if the video can be switched and displayed in this way, the user has a trouble in recognizing the angle of view of the video displayed on the display device. There is.
この問題を解決する技術としては、例えば、特許文献1に示す技術が提案されている。この技術は、狭角側の映像を表示させたときに、間欠時間毎に広角側の映像を表示させることにより、狭角側の映像を表示させていることをユーザに認識させることができるようになっている(特許文献1の段落「0097」等参照)。 As a technique for solving this problem, for example, a technique shown in Patent Document 1 has been proposed. This technique allows the user to recognize that the narrow-angle side image is displayed by displaying the wide-angle side image at every intermittent time when the narrow-angle side image is displayed. (See paragraph “0097” of Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1に示す技術には、第一の問題として、映像の切り替え時にユーザの認識が映像の切り替えについていきづらいという問題がある。例えば、切り替え時にユーザがまばたきをしたり、ユーザの集中レベルが低下していたりした場合、ユーザが切り替え事実に気づかないことが発生し得る。また、第二の問題として、狭角側に切り替わったのか広角側に切り替わったのかが直感的にわかりづらいという問題がある。特許文献1に示す技術は、狭角側の映像を表示させたときに、間欠時間毎に広角側の映像を表示させるものであるため、狭角側の映像に映っている物体と広角側に写っている物体との大きさや位置関係等をユーザが総合的に判断してはじめて、いずれの側の映像が表示されているかをユーザが知ることができる。したがって、直感的でない。 However, the technique disclosed in Patent Document 1 has a first problem that it is difficult for the user to recognize the switching of the video when switching the video. For example, when the user blinks at the time of switching or the user's concentration level decreases, it may occur that the user does not notice the switching fact. The second problem is that it is difficult to intuitively understand whether the switch is made to the narrow-angle side or the wide-angle side. Since the technique shown in Patent Document 1 displays a wide-angle image every intermittent time when a narrow-angle image is displayed, the object shown in the narrow-angle image and the wide-angle image are displayed on the wide-angle side. The user can know which side of the image is being displayed only after the user comprehensively determines the size, positional relationship, etc. with the object in the image. Therefore, it is not intuitive.
本発明はこのような問題にかんがみなされたものであり、複数の画角の映像を切り替えて出力可能な映像処理装置において、現在の画角の状態を容易にユーザが認識することができるようにした映像処理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been considered in view of such problems, and in a video processing apparatus capable of switching and outputting videos of a plurality of angles of view, the user can easily recognize the current angle of view state. An object of the present invention is to provide a video processing apparatus.
上記課題を解決するためになされた請求項1に記載の映像処理装置は、画角切替手段により、映像入力手段が入力する映像が広角映像から狭角映像へ切り替えられる前に、広角映像中における狭角映像範囲を区別して示すための範囲表示を、映像出力手段が出力する広角映像に対して所定時間行う範囲表示処理手段を備えることを特徴とする。ここで言う「所定時間」というのは、ユーザが範囲表示を視認することにより、画角の異なる映像に切り替えられる事実を十分に認識できる程度の時間を意味し、例えば、3秒や5秒程度の時間が適している。なお、この時間は、ユーザが操作部等を用いて任意に設定できるようになっていると良い。 The video processing apparatus according to claim 1, which has been made to solve the above-described problem, is configured to display a video in the wide-angle video before the video input by the video-angle input unit is switched from the wide-angle video to the narrow-angle video. Range display processing means is provided for performing range display for distinguishing and showing the narrow-angle video range for a predetermined time with respect to the wide-angle video output by the video output means. The term “predetermined time” here means a time that allows the user to fully recognize the fact that the user can switch to a video with a different angle of view by visually recognizing the range display. For example, about 3 seconds or 5 seconds The time is suitable. It should be noted that this time can be arbitrarily set by the user using the operation unit or the like.
このような特徴を有する映像処理装置によれば、映像に対して行われた範囲表示により広角映像から狭角映像に切り替わることをユーザは容易に認識することができる。また、範囲表示により、切り替え後の映像(狭角映像)が切り替え前の映像(広角映像)においてどの場所にあたるかをユーザは容易に認識することができる。 According to the video processing apparatus having such a feature, the user can easily recognize that the wide-angle video is switched to the narrow-angle video by the range display performed on the video. Further, the range display allows the user to easily recognize where the switched video (narrow angle video) corresponds to the pre-switched video (wide angle video).
上記課題を解決するためになされた請求項2に記載の映像処理装置は、画角切替手段により、映像入力手段が入力する映像が狭角映像から広角映像へ切り替えられた際、広角映像中における狭角映像範囲を区別して示すための範囲表示を、映像出力手段が出力する広角映像に対して所定時間行う範囲表示処理手段を備えることを特徴とする。ここで言う「所定時間」というのは、ユーザが範囲表示を視認することにより、画角の異なる映像に切り替えられた事実を十分に認識できる程度の時間を意味し、例えば、3秒や5秒程度の時間が適している。なお、この時間は、ユーザが操作部等を用いて任意に設定できるようになっていると良い。 According to a second aspect of the present invention, there is provided a video processing apparatus according to claim 2, wherein when the video input by the video input means is switched from the narrow-angle video to the wide-angle video by the angle-of-view switching means, Range display processing means is provided for performing range display for distinguishing and showing the narrow-angle video range for a predetermined time with respect to the wide-angle video output by the video output means. Here, the “predetermined time” means a time that allows the user to fully recognize the fact that the user has switched to a video with a different angle of view by visually recognizing the range display. For example, 3 seconds or 5 seconds About time is appropriate. It should be noted that this time can be arbitrarily set by the user using the operation unit or the like.
このような特徴を有する映像処理装置によれば、映像に対して行われた範囲表示により狭角映像から広角映像に切り替わったことをユーザは容易に認識することができる。また、範囲表示により、切り替え前の映像(狭角映像)が切り替え後の映像(広角映像)においてどの場所であるかをユーザは容易に認識することができる。 According to the video processing apparatus having such a feature, the user can easily recognize that the narrow angle video has been switched to the wide angle video by the range display performed on the video. Further, the range display allows the user to easily recognize the location of the video before switching (narrow-angle video) in the video after switching (wide-angle video).
上記課題を解決するためになされた請求項3に記載の映像処理装置は、画角切替手段により、映像入力手段が入力する映像が広角映像から狭角映像へ切り替えられる前に、広角映像中における狭角映像範囲を区別して示すための範囲表示を、映像出力手段が出力する広角映像に対して所定時間行うが、画角切替手段により、映像入力手段が入力する映像が狭角映像から広角映像へ切り替えられる際には、映像出力手段が出力する広角映像に対して範囲表示を行わない範囲表示処理手段を備えることを特徴とする。ここで言う「所定時間」というのは、ユーザが範囲表示を視認することにより、画角の異なる映像に切り替えられる事実を十分に認識できる程度の時間を意味し、例えば、3秒や5秒程度の時間が適している。なお、この時間は、ユーザが操作部等を用いて任意に設定できるようになっていると良い。 The video processing apparatus according to claim 3, which has been made to solve the above-described problem, includes a step in which a video input by the video input unit is switched from a wide-angle video to a narrow-angle video by the angle-of-view switching unit. The range display for distinguishing and showing the narrow-angle video range is performed for a predetermined time with respect to the wide-angle video output by the video output means, but the video input by the video input means is changed from the narrow-angle video to the wide-angle video by the view-angle switching means. When switching to, range display processing means for not performing range display on the wide-angle video output by the video output means is provided. The term “predetermined time” here means a time that allows the user to fully recognize the fact that the user can switch to a video with a different angle of view by visually recognizing the range display. For example, about 3 seconds or 5 seconds The time is suitable. It should be noted that this time can be arbitrarily set by the user using the operation unit or the like.
このような特徴を有する映像処理装置によれば、映像に対して行われた範囲表示により広角映像から狭角映像に切り替わることをユーザは容易に認識することができる。また、範囲表示により、切り替え後の映像(狭角映像)が切り替え前の映像(広角映像)においてどの場所にあたるかをユーザは容易に認識することができる。その一方で、狭角映像から広角映像へ切り替わる際には、映像処理装置は範囲表示を行わないため、映像処理装置の処理負荷が少ない。 According to the video processing apparatus having such a feature, the user can easily recognize that the wide-angle video is switched to the narrow-angle video by the range display performed on the video. Further, the range display allows the user to easily recognize where the switched video (narrow angle video) corresponds to the pre-switched video (wide angle video). On the other hand, when switching from narrow-angle video to wide-angle video, the video processing device does not perform range display, so the processing load on the video processing device is small.
ところで、範囲表示処理手段が行う範囲表示は、狭角映像の外縁に沿った線であると特によい(請求項4)。
このような範囲表示であれば、狭角映像から広角映像に切り替わったことをユーザはより容易に認識することができ、また、切り替え前の映像(狭角映像)が切り替え後の映像(広角映像)においてどの場所であるかをユーザはより容易に認識することができる。
By the way, the range display performed by the range display processing means is particularly preferably a line along the outer edge of the narrow-angle video.
With such a range display, the user can more easily recognize that the narrow-angle video has been switched to the wide-angle video, and the video before switching (narrow-angle video) is the video after switching (wide-angle video). ), The user can more easily recognize the location.
上記課題を解決するためになされた請求項5に記載の映像処理装置は、画角切替手段により、映像入力手段が入力する映像が画角の異なる映像に切り替えられる前に、切り替え前の画角から切り替え後の画角に至る間に存在する少なくとも一の中間画角についての映像を生成し、その生成した中間画角の映像を、切り替え前の画角から切り替え後の画角に至る画角順に映像出力手段に出力させる中間画角映像生成手段を備えることを特徴とする。ここでいう、「切り替え前の画角から切り替え後の画角に至る画角順に映像出力手段に出力させる」というのは、例えば、切り替え前の画角が130度であり、切り替え後の画角が180度であり、中間画角の映像として140度,150度,160度,170度の画角の映像を生成した場合、140度,150度,160度,170度の画角の順に中間画角映像を切り替えて出力させることを意味する。 The video processing apparatus according to claim 5, which has been made to solve the above-described problem, has an angle of view before switching before the video input by the video input unit is switched to a video having a different angle of view by the angle of view switching unit. Generates an image for at least one intermediate angle of view that exists between the angle of view and the angle of view after switching, and displays the image of the generated intermediate angle of view from the angle of view before switching to the angle of view after switching An intermediate angle-of-view video generation unit that sequentially outputs the video output unit is provided. Here, “to output to the video output means in the order of the angle of view from the angle of view before switching to the angle of view after switching” is, for example, that the angle of view before switching is 130 degrees and the angle of view after switching. Is 180 degrees, and images having an angle of view of 140 degrees, 150 degrees, 160 degrees, and 170 degrees are generated as intermediate angle of view images, the intermediate angles are in the order of the angles of view of 140 degrees, 150 degrees, 160 degrees, and 170 degrees. This means that the angle of view video is switched and output.
このような特徴を有する映像処理装置によれば、ユーザは画角の異なる映像に切り替わったことを容易に認識することができる。また、切り替え前の映像が切り替え後の映像においてどの場所であるかをユーザは容易に認識することができる。 According to the video processing apparatus having such characteristics, the user can easily recognize that the video has been switched to a video with a different angle of view. Further, the user can easily recognize where the video before switching is in the video after switching.
上記課題を解決するためになされた請求項6に記載の映像処理装置は、画角切替手段により、映像入力手段が入力する映像が画角の異なる映像に切り替えられた際、ユーザが認識する画角の変化を緩和させるための緩和表示を、映像出力手段が出力する映像に対して所定時間行う緩和表示処理手段を備えることを特徴とする。ここで言う「所定時間」というのは、ユーザが緩和表示を視認することにより、画角の異なる映像に切り替えられた事実を十分に認識できる程度の時間を意味し、例えば、3秒や5秒程度の時間が適している。なお、この時間は、ユーザが操作部等を用いて任意に設定できるようになっていると良い。 The video processing apparatus according to claim 6, which has been made to solve the above problem, is an image recognized by a user when the video input by the video input unit is switched to a video having a different angle of view by the angle of view switching unit. It is characterized by comprising relaxation display processing means for performing relaxation display for relaxing the change in corners for a predetermined time on the video output by the video output means. Here, the “predetermined time” means a time that allows the user to sufficiently recognize the fact that the user has switched to a video with a different angle of view by visually recognizing the relaxation display. For example, 3 seconds or 5 seconds About time is appropriate. It should be noted that this time can be arbitrarily set by the user using the operation unit or the like.
このような特徴を有する映像処理装置によれば、画角の異なる映像に切り替わったことをユーザは容易に認識することができる。
ここで、狭角映像から広角映像へ切り替えられる場合における緩和表示は、映像が切り替えられると同時に、狭角映像には含まれず広角映像にのみ含まれる映像領域に対してマスクをかける処理であるマスク処理を実行し、その後、マスク処理を行う前の状態に戻す処理であるマスク解除処理を所定時間で実行するものであるとよい(請求項7)。なお、本発明でいうマスクとは、映像におけるマスクのかかる部分の見え方がマスクのかからない部分と比較して視認しづらくなる効果を奏するものを意味する。
According to the video processing apparatus having such characteristics, the user can easily recognize that the video has been switched to a video with a different angle of view.
Here, the relaxation display when switching from a narrow-angle video to a wide-angle video is a process of masking a video area that is not included in the narrow-angle video but included only in the wide-angle video at the same time the video is switched. It is preferable that a mask release process, which is a process for executing the process and then returning to the state before the mask process is performed, is executed for a predetermined time. In addition, the mask as used in the field of this invention means what has the effect that it becomes difficult to visually recognize the part of the image | video with a mask in the image | video compared with the part which does not cover a mask.
このような緩和表示であれば、狭角映像から広角映像へ切り替わったことをユーザはより容易に認識することができる上、切り替え前の映像(狭角映像)が切り替え後の映像(広角映像)においてどの場所であるかをユーザは容易に認識することもできる。 With such a relaxed display, the user can more easily recognize that the switching from the narrow-angle video to the wide-angle video is performed, and the video before switching (narrow-angle video) is the video after switching (wide-angle video). The user can also easily recognize which location is.
また、マスク解除処理は、マスク処理が行われた領域を徐々に減らすことであるとよい(請求項8)。マスク処理が行われた領域の減らし方としては、例えば、表示装置に映像が表示された状態における映像の上側方向から下側方向に徐々に減らす方法や、映像中心から周辺方向に放射状に減らす方法等が考えられる。このようなマスク解除処理であれば、上述した発明の効果がより顕著に表れる。 Further, the mask release process may be to gradually reduce the area where the mask process has been performed. As a method for reducing the area where the mask processing has been performed, for example, a method of gradually reducing the video from the upper side to the lower side in a state where the video is displayed on the display device, or a method of reducing the image radially from the video center to the peripheral direction Etc. are considered. With such a mask release process, the above-described effects of the invention appear more remarkably.
なお、映像出力手段によって出力された映像が表示装置に表示された状態における映像の中心から左右外側方向に、マスク処理が行われた領域を徐々に減らすようにすると特によい(請求項9)。 It should be noted that it is particularly preferable to gradually reduce the area where the mask processing has been performed from the center of the video in a state in which the video output by the video output means is displayed on the display device.
こうすることにより、狭角映像から広角映像へ切り替えられた際にユーザが広がり感を得やすく、より感覚的に切り替え事実をユーザが認識することができる。
一方、広角映像から狭角映像へ映像が切り替えられる場合における緩和表示は、映像が切り替えられる前に、狭角映像には含まれず広角映像にのみ含まれる映像領域に対して所定のマスクをかける処理であるマスク処理を所定時間行い、その後、画角が切り替えられると同時に、マスク処理を行う前の状態に戻す処理であるマスク解除処理を実行するものであるとよい(請求項10)。
By doing so, the user can easily get a sense of spread when switching from narrow-angle video to wide-angle video, and the user can recognize the switching fact more sensuously.
On the other hand, the relaxation display when the video is switched from the wide-angle video to the narrow-angle video is a process of applying a predetermined mask to the video area that is not included in the narrow-angle video but included only in the wide-angle video before the video is switched. The mask process is performed for a predetermined time, and thereafter, the angle of view is switched, and at the same time, the mask release process that returns to the state before the mask process is performed is preferably performed.
このような緩和表示であれば、広角映像から狭角映像へ切り替わったことをユーザはより容易に認識することができる上、切り替え前の映像(広角映像)が切り替え後の映像(狭角映像)においてどの場所であるかをユーザは容易に認識することもできる。 With such a relaxed display, the user can more easily recognize that the video has been switched from the wide-angle video to the narrow-angle video, and the video before switching (wide-angle video) is the video after switching (narrow-angle video). The user can also easily recognize which location is.
また、マスク処理は、マスク処理が行われる領域を徐々に増やすことであるとよい(請求項11)。マスク処理が行われる領域の増やし方としては、例えば、表示装置に映像が
表示された状態における映像の下側方向から上側方向に徐々に増やす方法や、映像の周辺部から中心方向に増やしていく方法等が考えられる。このようなマスク処理であれば、上述した発明の効果がより顕著に表れる。
Further, the mask process may be to gradually increase the area where the mask process is performed. As a method of increasing the area where the mask processing is performed, for example, a method of gradually increasing from the lower side to the upper side of the video in a state where the video is displayed on the display device, or increasing from the peripheral part of the video to the central direction. A method etc. can be considered. With such a mask process, the above-described effects of the invention appear more remarkably.
なお、映像出力手段によって出力された映像が表示装置に表示された状態における映像の左右両端から中心方向に、マスク処理が行われる領域を徐々に増やすようにすると特によい(請求項12)。 Note that it is particularly preferable to gradually increase the area where mask processing is performed from the left and right ends of the video in a state where the video output by the video output means is displayed on the display device.
こうすることにより、広角映像から狭角映像へ切り替えられた際にユーザが狭小感を得やすく、より感覚的に切り替え事実をユーザが認識することができる。
ところで、車両の後方を撮影するカメラにより撮影された映像を映像入力手段は入力するようになっているとよい(請求項13)。なぜなら、車両の後方はユーザにとって視認しづらい場所であり、ユーザが特に映像処理装置によって処理された映像を視認する機会が多く、上述した映像処理装置の効果が発揮されやすいからである。
By doing so, the user can easily obtain a narrow feeling when switching from the wide-angle video to the narrow-angle video, and the user can recognize the switching fact more sensuously.
By the way, it is preferable that the video input means inputs video shot by a camera for shooting the rear of the vehicle. This is because the rear of the vehicle is a place that is difficult for the user to visually recognize, and there are many opportunities for the user to visually recognize the video processed by the video processing device, and the effects of the video processing device described above are easily exhibited.
また、車両のシフトポジション信号を入力するシフトポジション検出手段をさらに備えるように映像処理装置を構成し、映像出力手段は、シフトポジション信号入力手段によって入力された信号が後退シフトポジションを意味する信号である場合に、映像を出力するようになっているとよい(請求項14)。 Further, the video processing device is configured to further include shift position detection means for inputting a shift position signal of the vehicle, and the video output means is a signal that means the reverse shift position when the signal input by the shift position signal input means. In some cases, video may be output (claim 14).
このようになっていれば、必要度合いが高いときに表示装置に映像が表示され、映像処理装置の使い勝手がよい。 With this configuration, when the necessity is high, an image is displayed on the display device, and the usability of the image processing device is good.
以下、本発明が適用された実施形態について図面を用いて説明する。なお、本発明の実施の形態は、下記の実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。 Embodiments to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. The embodiment of the present invention is not limited to the following embodiment, and can take various forms as long as they belong to the technical scope of the present invention.
[第一実施形態]
第一実施形態を説明する。
[構成の説明]
図1(a)は、第一実施形態の映像処理装置11及び映像処理装置11に接続される各種装置類を説明するためのブロック図である。映像処理装置11には、カメラ91、障害物検知装置92、表示装置93、及び、シフトポジション検出センサ95が接続されている。
[First embodiment]
A first embodiment will be described.
[Description of configuration]
FIG. 1A is a block diagram for explaining the video processing device 11 according to the first embodiment and various devices connected to the video processing device 11. A camera 91, an obstacle detection device 92, a display device 93, and a shift position detection sensor 95 are connected to the video processing device 11.
(1)映像処理装置11
映像処理装置11は、カメラ91から一種類の画角の映像(原映像)を入力し、原映像と、原映像から生成した画角の狭い映像とを切り替え、表示装置93に出力させることができる処理装置である。映像処理装置11は、第一処理部12、第二処理部13、情報入力インタフェース14、操作部15、及び、制御部16を備える。
(1) Video processing device 11
The video processing device 11 receives a video of one type of angle of view (original video) from the camera 91, switches between the original video and a video with a narrow angle of view generated from the original video, and causes the display device 93 to output the video. It is a processing device that can. The video processing device 11 includes a first processing unit 12, a second processing unit 13, an information input interface 14, an operation unit 15, and a control unit 16.
(1−1)第一処理部12
第一処理部12は、入力した映像の画角を変更(ズーム)する機能を有する部位であり、映像入力インタフェース21、画角変更処理部22、及び、映像出力インタフェース23を備える。
(1-1) First processing unit 12
The first processing unit 12 is a part having a function of changing (zooming) the angle of view of the input video, and includes a video input interface 21, an angle of view change processing unit 22, and a video output interface 23.
映像入力インタフェース21は、カメラ91から映像信号を入力するためのインタフェースである。
画角変更処理部22は、映像入力インタフェース21から渡された映像信号を、制御部
16からの指令に基づいて狭角画角(原映像の画角よりも狭い画角(130度))の映像へ変更する機能を有する。画角の変更は、周知のデジタル映像処理技術(映像の切り出しや、デジタルズーム等)により行われ、狭角映像を得る。なお、画角変更処理部22は、画角を変更しない映像(つまり広角映像である原映像)の映像信号をそのまま出力することもできるようになっている。
The video input interface 21 is an interface for inputting a video signal from the camera 91.
The angle-of-view change processing unit 22 converts the video signal passed from the video input interface 21 to a narrow-angle angle of view (an angle of view (130 degrees narrower than the angle of view of the original image)) based on a command from the control unit 16. It has a function to change to video. The angle of view is changed by a well-known digital video processing technique (video clipping, digital zoom, etc.) to obtain a narrow-angle video. Note that the angle-of-view change processing unit 22 can output a video signal of a video that does not change the angle of view (that is, an original video that is a wide-angle video) as it is.
映像出力インタフェース23は、画角変更処理部22より得られた映像の映像信号を、第二処理部13へ出力するためのインタフェースである。
(1−2)第二処理部13
第二処理部13は、第一処理部12から入力した映像に対し、範囲表示を重畳する機能を有する部位であり、映像入力インタフェース24、範囲表示合成部25、及び、映像出力インタフェース26を備える。
The video output interface 23 is an interface for outputting the video signal of the video obtained from the view angle change processing unit 22 to the second processing unit 13.
(1-2) Second processing unit 13
The second processing unit 13 has a function of superimposing a range display on the video input from the first processing unit 12, and includes a video input interface 24, a range display synthesis unit 25, and a video output interface 26. .
映像入力インタフェース24は、第一処理部12から映像信号を入力するためのインタフェースである。
範囲表示合成部25は、映像入力インタフェース24から渡された映像信号に基づく映像に対し、制御部16からの指示により範囲表示を重畳する。範囲表示というのは、広角映像(原映像)中における狭角映像の範囲を示すための表示であり、例えば、狭角映像の外縁を示す線であるとよい。具体例については後述する。なお、範囲表示合成部25は、制御部16から範囲表示の重畳指示がない場合は、映像入力インタフェース24から渡された映像信号をそのまま映像出力インタフェース26へ出力することもできる。
The video input interface 24 is an interface for inputting a video signal from the first processing unit 12.
The range display synthesis unit 25 superimposes the range display on the video based on the video signal passed from the video input interface 24 according to an instruction from the control unit 16. The range display is a display for indicating the range of the narrow-angle video in the wide-angle video (original video). For example, the range display may be a line indicating the outer edge of the narrow-angle video. Specific examples will be described later. Note that the range display synthesis unit 25 can also output the video signal passed from the video input interface 24 to the video output interface 26 as it is when there is no superimposition of range display from the control unit 16.
映像出力インタフェース26は、範囲表示合成部25より得られた映像の映像信号を、表示装置93へ出力するためのインタフェースである。
(1−3)情報入力インタフェース14
情報入力インタフェース14は、障害物検知装置92から各種信号及びシフトポジション検出センサ95からシフトポジション信号を入力するためのインタフェースである。
The video output interface 26 is an interface for outputting the video signal of the video obtained from the range display synthesis unit 25 to the display device 93.
(1-3) Information input interface 14
The information input interface 14 is an interface for inputting various signals from the obstacle detection device 92 and a shift position signal from the shift position detection sensor 95.
(1−4)操作部15
操作部15は、表示装置93の表示面と積層一体化されたタッチパネル、表示装置93の周囲に設けられたメカニカルなスイッチ、ステアリングに設けられたステアリングスイッチ等からなり、ユーザが映像処理装置11に対して操作指令を入力可能なデバイスである。
(1-4) Operation unit 15
The operation unit 15 includes a touch panel laminated and integrated with the display surface of the display device 93, a mechanical switch provided around the display device 93, a steering switch provided on the steering, and the like. On the other hand, it is a device that can input operation commands.
(1−5)制御部16
制御部16は、周知のマイコンから構成され、ROMやフラッシュメモリ等に記憶されたプログラムに基づいて上述した各部を制御して各種の処理を実行する機能を有する。
(1-5) Control unit 16
The control unit 16 is composed of a well-known microcomputer and has a function of executing various processes by controlling the above-described units based on a program stored in a ROM, a flash memory, or the like.
(2)カメラ91
車両の後部に備えられた車載用カメラであり、180度の画角で車両周辺を撮影可能なカメラである。カメラ91が撮影された映像は映像信号として映像処理装置11へ有線方式にて送信される。なお、周知の無線方式により映像信号を無線送信してもよい。
(2) Camera 91
It is a vehicle-mounted camera provided in the rear part of the vehicle, and is a camera capable of photographing the periphery of the vehicle with a field angle of 180 degrees. The video imaged by the camera 91 is transmitted as a video signal to the video processing device 11 in a wired manner. Note that the video signal may be wirelessly transmitted by a known wireless method.
ここで、カメラ91の搭載位置について、図1(b)の模式図を用いて説明する。図1(b)に示すように、カメラ91は、車両Aの後端中央部に設置され、車両後方の180度の範囲を撮影可能になっている。 Here, the mounting position of the camera 91 will be described with reference to the schematic diagram of FIG. As shown in FIG. 1B, the camera 91 is installed at the center of the rear end of the vehicle A, and can capture a range of 180 degrees behind the vehicle.
(3)障害物検知装置92
障害物検知装置92は、ソナーやレーダー等を用いて車両周辺に存在する障害物を検知可能な装置である。また、検知された障害物までの距離を算出することもできる機能を有
している。なお、障害物検知装置92は、障害物の検知結果及び検知された障害物までの距離の情報を障害物情報として有線方式にて映像処理装置11へ送信可能に構成されている。なお、周知の無線方式により障害物情報を無線送信してもよい。
(3) Obstacle detection device 92
The obstacle detection device 92 is a device that can detect an obstacle present around the vehicle using a sonar, a radar, or the like. It also has a function that can calculate the distance to the detected obstacle. The obstacle detection device 92 is configured to be able to transmit the obstacle detection result and information on the distance to the detected obstacle to the video processing device 11 as obstacle information in a wired manner. The obstacle information may be wirelessly transmitted by a known wireless method.
(4)表示装置93
表示装置93は、液晶パネル等からなるカラー画像表示部(図示せず)を有し、映像処理装置11から有線方式で入力された映像信号に基づいて画像を表示する。なお、カラー画像表示部の表示面には、上述した操作部15の一部を構成するタッチパネルが積層一体化されている(図示せず)。
(4) Display device 93
The display device 93 has a color image display unit (not shown) made of a liquid crystal panel or the like, and displays an image based on a video signal input from the video processing device 11 by a wired method. Note that a touch panel constituting a part of the operation unit 15 described above is laminated and integrated on the display surface of the color image display unit (not shown).
(5)シフトポジション検出センサ95
シフトポジション検出センサ95は、図示しないトランスミッションに設けられたセンサであり、トランスミッションのシフト位置を検出する機能を有するセンサである。シフトポジション検出センサ95から得られる信号により、現在のシフトポジションがD(ドライブ)ポジションにあるのか、N(ニュートラル)ポジションにあるのか、R(リバース)ポジションにあるのかといったことを知ることができる。
(5) Shift position detection sensor 95
The shift position detection sensor 95 is a sensor provided in a transmission (not shown) and has a function of detecting a shift position of the transmission. From the signal obtained from the shift position detection sensor 95, it can be known whether the current shift position is in the D (drive) position, the N (neutral) position, or the R (reverse) position.
[動作の説明]
次に映像処理装置11の動作を説明する。
(1)映像表示開始時
映像の表示を開始させる際の映像処理装置11の動作について、図2(a)のフローチャートを用いて説明する。
[Description of operation]
Next, the operation of the video processing apparatus 11 will be described.
(1) At the time of video display start The operation of the video processing device 11 when video display is started will be described with reference to the flowchart of FIG.
制御部16が、情報入力インタフェース14を介してシフトポジション検出センサ95から、現在のシフトポジションがRポジションであることを示す信号を受信した状態(車両後退状態)で、操作部15を介してユーザから映像表示指示を受け付けると、制御部16は第一処理部12の各部に対して次の指令を出す(S105)。(a)映像入力インタフェース21に対し、カメラ91から映像信号の取得を開始する旨の指令。(b)画角変更処理部22に対し、画角の変更を行うことなく原映像(広角映像)の出力を開始する旨の指令。(c)映像出力インタフェース23に対し、第二処理部13へ映像信号の出力を開始する旨の指令。 When the control unit 16 receives a signal indicating that the current shift position is the R position from the shift position detection sensor 95 via the information input interface 14 (vehicle reverse state), the user via the operation unit 15 When the video display instruction is received from the control unit 16, the control unit 16 issues the following command to each unit of the first processing unit 12 (S105). (A) A command for starting acquisition of a video signal from the camera 91 to the video input interface 21. (B) A command to start the output of the original image (wide angle image) without changing the angle of view to the angle of view change processing unit 22. (C) A command to the video output interface 23 to start outputting video signals to the second processing unit 13.
続いて、制御部16は、第二処理部13の各部に対して次の指令を出す(S110)。(a)映像入力インタフェース24に対し、第一処理部12から映像信号の取得を開始する旨の指令。(b)範囲表示合成部25に対し、範囲表示を合成することなく入力映像の出力を開始する旨の指令。(c)映像出力インタフェース26に対し、表示装置93へ映像信号の出力を開始する旨の指令。 Subsequently, the control unit 16 issues the following command to each unit of the second processing unit 13 (S110). (A) A command for starting acquisition of a video signal from the first processing unit 12 to the video input interface 24. (B) A command to start the output of the input video without synthesizing the range display to the range display combining unit 25. (C) A command to the video output interface 26 to start outputting video signals to the display device 93.
この結果、表示装置93には、カメラ91から取得された映像が何ら映像処理されることなく、そのまま表示される。つまり、表示装置93には広角映像が表示される。ここで、図3(a)に広角映像の具体例を示す。図3(a)に示す映像は、画角が180度の映像である。 As a result, the video acquired from the camera 91 is displayed on the display device 93 as it is without any video processing. That is, a wide-angle video is displayed on the display device 93. Here, a specific example of a wide-angle video is shown in FIG. The video shown in FIG. 3A is a video with an angle of view of 180 degrees.
(2)広角映像表示状態から狭角映像表示状態への切り替え時
次に、表示装置93に表示される映像を広角映像(画角が180度である映像)から狭角映像(画角が130度である映像)へ切り替える際の映像処理装置11の動作について、図2(b)のフローチャートを用いて説明する。
(2) When switching from the wide-angle video display state to the narrow-angle video display state Next, the video displayed on the display device 93 is changed from a wide-angle video (video having an angle of view of 180 degrees) to a narrow-angle video (view angle is 130). The operation of the video processing apparatus 11 when switching to a video) will be described with reference to the flowchart of FIG.
車両後退状態で、情報入力インタフェース14を介して制御部16が障害物検知装置92から、障害物までの距離が5m未満である旨の信号を受け取ると、制御部16は、第二
処理部13の範囲表示合成部25に対し、範囲表示を合成する旨の指令を出す(S135)。ここで、図3(b)を用いて範囲表示の具体例について説明する。
When the control unit 16 receives a signal indicating that the distance to the obstacle is less than 5 m from the obstacle detection device 92 via the information input interface 14 in the vehicle reverse state, the control unit 16 causes the second processing unit 13 to The range display composition unit 25 is instructed to synthesize the range display (S135). Here, a specific example of the range display will be described with reference to FIG.
図3(b)に示す映像は、図3(a)に示した映像に対して、狭角映像枠503が合成(重畳)されている。狭角映像枠503は、後に切り替わる狭角映像の外縁を表す線からなる。この映像により、ユーザは、後に切り替わる狭角映像の領域を予め認識することができる。 In the video shown in FIG. 3B, a narrow-angle video frame 503 is combined (superposed) with the video shown in FIG. The narrow-angle video frame 503 includes a line representing the outer edge of the narrow-angle video that is switched later. With this video, the user can recognize in advance a narrow-angle video region to be switched later.
説明を図2(b)に戻し、制御部16は、所定時間待機する(S140)。所定時間というのは、ユーザが範囲表示を視認することにより、画角の異なる映像に切り替えられる事実を十分に認識できる程度の時間を意味し、例えば、3秒や5秒程度の時間が適している。所定時間経過したと判定した場合には、制御部16は、第二処理部13の範囲表示合成部25に対し、範囲表示の合成を停止する旨の指令を出す(S145)。なお、範囲表示合成部25は、合成を停止しても、映像入力インタフェース24から渡された映像信号はそのまま映像出力インタフェース26へ出力する。 Returning to FIG. 2B, the control unit 16 waits for a predetermined time (S140). The predetermined time means a time that allows a user to sufficiently recognize the fact that the user can switch to a video with a different angle of view by visually checking the range display. For example, a time of about 3 seconds or 5 seconds is suitable. Yes. When it is determined that the predetermined time has elapsed, the control unit 16 instructs the range display combining unit 25 of the second processing unit 13 to stop combining the range display (S145). The range display synthesis unit 25 outputs the video signal passed from the video input interface 24 to the video output interface 26 as it is even if the synthesis is stopped.
そして、制御部16は、第一処理部12の画角変更処理部22に対し、出力映像を狭角映像へ変更する旨の指令を出す(S150)。この指令を受け取った画角変更処理部22は、入力映像(原映像)に対してデジタル映像処理を行うことを開始する。このデジタル処理は、入力映像(原映像)から画角が130度になる領域を切り出し、その切り出した領域をデジタルズームすることである。この結果、表示装置93には、図3(c)に示す映像が表示される。図3(c)に示す映像は、画角が130度の映像である。 Then, the control unit 16 instructs the view angle change processing unit 22 of the first processing unit 12 to change the output video to a narrow-angle video (S150). The angle-of-view change processing unit 22 that has received this command starts to perform digital video processing on the input video (original video). This digital processing is to cut out an area having an angle of view of 130 degrees from an input video (original video) and digitally zoom the cut out area. As a result, the image shown in FIG. 3C is displayed on the display device 93. The video shown in FIG. 3C is a video with an angle of view of 130 degrees.
このように、広角映像表示状態から狭角映像表示状態への切り替え時には、切り替え前に、範囲表示が合成される(図3(b)参照)。そして、所定時間経過すると、範囲表示が映像から消去されて狭角映像に切り替えられる(図3(c)参照)。したがって、ユーザは、範囲表示が表示されたことから、広角映像から狭角映像に切り替わることを容易に認識することができる。また、範囲表示により、切り替え後の映像(狭角映像)が切り替え前の映像(広角映像)においてどの場所にあたるかをユーザは容易に認識することができる。 As described above, when switching from the wide-angle video display state to the narrow-angle video display state, the range display is synthesized before the switching (see FIG. 3B). When a predetermined time has elapsed, the range display is erased from the video and switched to a narrow-angle video (see FIG. 3C). Therefore, since the range display is displayed, the user can easily recognize that the wide-angle video is switched to the narrow-angle video. Further, the range display allows the user to easily recognize where the switched video (narrow angle video) corresponds to the pre-switched video (wide angle video).
(3)狭角映像表示状態から広角映像表示状態への切り替え時
次に、表示装置93に表示される映像を狭角映像(画角が130度である映像)から広角映像(画角が180度である映像)へ切り替える際の映像処理装置11の動作について、図2(c)のフローチャートを用いて説明する。
(3) When switching from the narrow-angle video display state to the wide-angle video display state Next, the video displayed on the display device 93 is changed from a narrow-angle video (video having an angle of view of 130 degrees) to a wide-angle video (view angle is 180 °). The operation of the video processing apparatus 11 when switching to a video) will be described with reference to the flowchart of FIG.
車両後退状態で、情報入力インタフェース14を介して制御部16が障害物検知装置92から、障害物までの距離が5m以上である旨の信号、又は、障害物が検知されない旨の信号を受け取ると、制御部16は、第一処理部12の画角変更処理部22に対し、出力映像を広角映像(原映像)に変更する旨の指令を出す(S165)。この指令を受け取った画角変更処理部22は、入力映像(原映像)に対して行っていた上記デジタル映像処理を停止し、入力映像(原映像)をそのまま出力する。 When the control unit 16 receives a signal indicating that the distance to the obstacle is 5 m or more or a signal indicating that no obstacle is detected from the obstacle detection device 92 via the information input interface 14 in the vehicle reverse state. The control unit 16 issues a command to the output angle change processing unit 22 of the first processing unit 12 to change the output video to a wide angle video (original video) (S165). Upon receiving this command, the angle-of-view change processing unit 22 stops the digital video processing performed on the input video (original video) and outputs the input video (original video) as it is.
そして、制御部16は、第二処理部13の範囲表示合成部25に対し、範囲表示を合成する旨の指令を出す(S170)。この指令の結果表示される映像は、既に説明した図3(b)と同様の映像である。 Then, the control unit 16 issues a command for synthesizing the range display to the range display combining unit 25 of the second processing unit 13 (S170). The video displayed as a result of this command is the same video as that shown in FIG.
そして、制御部16は、所定時間待機する(S175)。所定時間というのは、ユーザが範囲表示を視認することにより、画角の異なる映像に切り替えられた事実を十分に認識できる程度の時間を意味し、例えば、3秒や5秒程度の時間が適している。所定時間経過
したと判定した場合には、制御部16は、第二処理部13の範囲表示合成部25に対し、範囲表示の合成を停止する旨の指令を出す(S180)。なお、範囲表示合成部25は、合成を停止しても、映像入力インタフェース24から渡された映像信号はそのまま映像出力インタフェース26へ出力する。その結果、表示装置93には、範囲表示が消去された広角映像(原映像)が表示される(図3(a)参照)。
Then, the control unit 16 waits for a predetermined time (S175). The predetermined time means a time that allows the user to sufficiently recognize the fact that the user has switched to a video with a different angle of view by visually checking the range display. For example, a time of about 3 seconds or 5 seconds is suitable. ing. If it is determined that the predetermined time has elapsed, the control unit 16 issues a command to stop the range display composition to the range display composition unit 25 of the second processing unit 13 (S180). The range display synthesis unit 25 outputs the video signal passed from the video input interface 24 to the video output interface 26 as it is even if the synthesis is stopped. As a result, a wide-angle video (original video) from which the range display has been erased is displayed on the display device 93 (see FIG. 3A).
このように、狭角映像表示状態から広角映像表示状態への切り替え時には、切り替え後に、所定時間だけ範囲表示が表示される(図3(b)参照)。そして、所定時間経過すると、範囲表示が映像から消去されて広角映像のみの状態になる(図3(a)参照)。したがって、ユーザは範囲表示が表示されたことから、狭角映像から広角映像に切り替わったことを容易に認識することができる。また、範囲表示により、切り替え前の映像(狭角映像)が切り替え後の映像(広角映像)においてどの場所にあるかをユーザは容易に認識することができる。 Thus, when switching from the narrow-angle video display state to the wide-angle video display state, the range display is displayed for a predetermined time after the switching (see FIG. 3B). Then, when a predetermined time has elapsed, the range display is erased from the video and only the wide-angle video is displayed (see FIG. 3A). Therefore, since the range display is displayed, the user can easily recognize that the narrow angle video has been switched to the wide angle video. Further, the range display allows the user to easily recognize where the video before switching (narrow-angle video) is located in the video after switching (wide-angle video).
[特許請求の範囲との対応]
第一実施形態の説明で用いた用語と、特許請求の範囲に記載した用語との対応を示す。
映像入力インタフェース24が映像入力手段に相当し、制御部16が画角切替手段に相当し、映像出力インタフェース26が映像出力手段に相当し、範囲表示合成部25が範囲表示処理手段に相当し、情報入力インタフェース14がシフトポジション信号入力手段に相当する。
[Correspondence with Claims]
The correspondence between the terms used in the description of the first embodiment and the terms described in the claims is shown.
The video input interface 24 corresponds to video input means, the control unit 16 corresponds to angle of view switching means, the video output interface 26 corresponds to video output means, the range display synthesis unit 25 corresponds to range display processing means, The information input interface 14 corresponds to shift position signal input means.
[第二実施形態]
次に第二実施形態を説明する。
[構成の説明]
図4は、第二実施形態の映像処理装置41及び映像処理装置41に接続される各種装置類を説明するためのブロック図である。映像処理装置41には、カメラ91、障害物検知装置92、及び、表示装置93が接続されている。カメラ91、障害物検知装置92、及び、表示装置93は、上述した第一実施形態のものと同一のものであるため、以下の説明からは省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described.
[Description of configuration]
FIG. 4 is a block diagram for explaining the video processing device 41 according to the second embodiment and various devices connected to the video processing device 41. A camera 91, an obstacle detection device 92, and a display device 93 are connected to the video processing device 41. Since the camera 91, the obstacle detection device 92, and the display device 93 are the same as those in the first embodiment described above, they are omitted from the following description.
映像処理装置41は、カメラ91から一種類の画角の映像(原映像)を入力し、原映像と、原映像から生成した画角の狭い映像とを切り替え、表示装置93に出力させることができる処理装置である。映像処理装置41は、映像入力インタフェース42、画角変更処理部43、映像出力インタフェース44、情報入力インタフェース45、操作部46、及び、制御部47を備える。 The video processing device 41 receives a video of one kind of angle of view (original video) from the camera 91, switches between the original video and a video with a narrow angle of view generated from the original video, and causes the display device 93 to output the video. It is a processing device that can. The video processing device 41 includes a video input interface 42, an angle of view change processing unit 43, a video output interface 44, an information input interface 45, an operation unit 46, and a control unit 47.
映像入力インタフェース42は、カメラ91から映像信号を入力するためのインタフェースである。
画角変更処理部43は、映像入力インタフェース42から渡された映像信号を、制御部47からの指定された画角(原映像の画角よりも狭い画角)の映像へ変更する機能を有する。画角の変更は、周知のデジタル映像処理技術(映像の切り出しや、デジタルズーム等)により行われ、狭角映像を得る。なお、画角変更処理部43は、画角を変更しない映像(つまり広角映像である原映像)の映像信号をそのまま出力することもできるようになっている。
The video input interface 42 is an interface for inputting a video signal from the camera 91.
The angle-of-view change processing unit 43 has a function of changing the video signal passed from the video input interface 42 to a video with a specified angle of view (a field angle narrower than the angle of view of the original video) from the control unit 47. . The angle of view is changed by a well-known digital video processing technique (video clipping, digital zoom, etc.) to obtain a narrow-angle video. Note that the angle-of-view change processing unit 43 can output a video signal of a video that does not change the angle of view (that is, an original video that is a wide-angle video) as it is.
映像出力インタフェース44は、画角変更処理部43より得られた映像の映像信号を、表示装置93へ出力するためのインタフェースである。
情報入力インタフェース45は、障害物検知装置92から各種信号を入力するためのインタフェースである。
The video output interface 44 is an interface for outputting the video signal of the video obtained from the view angle change processing unit 43 to the display device 93.
The information input interface 45 is an interface for inputting various signals from the obstacle detection device 92.
操作部46は、表示装置93の表示面と積層一体化されたタッチパネル、表示装置93の周囲に設けられたメカニカルなスイッチ、ステアリングに設けられたステアリングスイッチ等からなり、ユーザが映像処理装置41に対して操作指令を入力可能なデバイスである。 The operation unit 46 includes a touch panel laminated and integrated with the display surface of the display device 93, a mechanical switch provided around the display device 93, a steering switch provided on the steering, and the like. On the other hand, it is a device that can input operation commands.
制御部47は、周知のマイコンから構成され、ROMやフラッシュメモリ等に記憶されたプログラムに基づいて上述した各部を制御して各種の処理を実行する機能を有する。
[動作の説明]
次に映像処理装置41の動作を説明する。
The control unit 47 is configured by a known microcomputer and has a function of executing various processes by controlling the above-described units based on a program stored in a ROM, a flash memory, or the like.
[Description of operation]
Next, the operation of the video processing device 41 will be described.
(1)映像表示開始時
映像の表示を開始させる際の映像処理装置41の動作について、図5(a)のフローチャートを用いて説明する。
(1) At the start of video display The operation of the video processing device 41 when video display is started will be described with reference to the flowchart of FIG.
制御部47が、情報入力インタフェース45を介してシフトポジション検出センサ95から、現在のシフトポジションがRポジションであることを示す信号を受信した状態(車両後退状態)で、操作部46を介して制御部47がユーザから映像表示指示を受け付けると、制御部47は、映像入力インタフェース42に対し、カメラ91から映像信号の取得を開始する旨の指令を出す(S205)。そして、制御部47は、画角変更処理部43に対し、画角の変更を行うことなく原映像(広角映像)の出力を開始する旨の指令を出す(S210)。そして、制御部47は、映像出力インタフェース44に対し、表示装置93へ映像信号の出力を開始する旨の指令を出す(S215)。 Control is performed via the operation unit 46 in a state where the control unit 47 has received a signal indicating that the current shift position is the R position from the shift position detection sensor 95 via the information input interface 45 (vehicle reverse state). When the unit 47 receives a video display instruction from the user, the control unit 47 instructs the video input interface 42 to start acquiring video signals from the camera 91 (S205). The control unit 47 then instructs the view angle change processing unit 43 to start outputting the original image (wide angle image) without changing the view angle (S210). Then, the control unit 47 instructs the video output interface 44 to start outputting video signals to the display device 93 (S215).
この結果、表示装置93には、カメラ91から取得された映像が何ら映像処理されることなく、そのまま表示される。つまり、表示装置93には広角映像が表示される。ここで、図6(a)に広角映像の具体例を示す。図6(a)に示す映像は、画角が180度の映像である。このような映像が最初に表示される。 As a result, the video acquired from the camera 91 is displayed on the display device 93 as it is without any video processing. That is, a wide-angle video is displayed on the display device 93. Here, a specific example of a wide-angle image is shown in FIG. The video shown in FIG. 6A is a video with an angle of view of 180 degrees. Such an image is displayed first.
(2)広角映像表示状態から狭角映像表示状態への切り替え時
次に、表示装置93に表示される映像を広角映像(画角が180度である映像)から狭角映像(画角が130度である映像)へ切り替える際の映像処理装置41の動作について、図5(b)のフローチャートを用いて説明する。
(2) When switching from the wide-angle video display state to the narrow-angle video display state Next, the video displayed on the display device 93 is changed from a wide-angle video (video having an angle of view of 180 degrees) to a narrow-angle video (view angle is 130). The operation of the video processing device 41 when switching to a video) will be described with reference to the flowchart of FIG.
車両後退状態で、情報入力インタフェース45を介して制御部16が障害物検知装置92から、障害物までの距離が5m未満である旨の信号を受け取ると、制御部47は、画角変更処理部43に対し、出力映像を中間画角映像(画角が155度である映像)へ変更する旨の指令を出す(S245)。これは、大きな画角の変化(180度から130度への画角の変化)を緩和する目的である。この指令を受け取った画角変更処理部43は、入力映像(原映像)に対し、画角が155度になるデジタル映像処理を開始する。なお、デジタル処理は、入力映像(原映像)から規定の領域を切り出し、その切り出した領域をデジタルズームすることである。 When the control unit 16 receives a signal indicating that the distance to the obstacle is less than 5 m from the obstacle detection device 92 via the information input interface 45 in the vehicle reverse state, the control unit 47 displays the angle of view change processing unit. 43 is instructed to change the output video to an intermediate angle of view image (an image having an angle of view of 155 degrees) (S245). This is to alleviate a large change in the angle of view (change in the angle of view from 180 degrees to 130 degrees). Upon receiving this command, the angle-of-view change processing unit 43 starts digital image processing for changing the angle of view to 155 degrees with respect to the input image (original image). The digital processing is to cut out a specified area from the input video (original video) and digitally zoom the cut out area.
そして、所定時間待機する(S250)。所定時間というのは、ユーザが直前の映像とは画角の異なる映像が表示されたと認識できる程度の時間を意味し、例えば、1秒や、3秒といった短時間が適している。所定時間経過したと判定した場合には、制御部47は、出力映像を中間画角映像(画角が130度である映像)へ変更する旨の指令を出す(S255)。この指令を受け取った画角変更処理部43は、入力映像(原映像)に対し、画角が130度になるデジタル映像処理を開始する。なお、デジタル処理は、入力映像(原映像)から規定の領域を切り出し、その切り出した領域をデジタルズームすることである。 Then, it waits for a predetermined time (S250). The predetermined time means a time that allows the user to recognize that a video having a different angle of view from the previous video is displayed. For example, a short time such as 1 second or 3 seconds is suitable. If it is determined that the predetermined time has elapsed, the control unit 47 issues a command to change the output video to an intermediate angle of view video (video having an angle of view of 130 degrees) (S255). Upon receiving this command, the angle-of-view change processing unit 43 starts digital image processing for an angle of view of 130 degrees with respect to the input image (original image). The digital processing is to cut out a specified area from the input video (original video) and digitally zoom the cut out area.
ここで、画角が155度である映像と130度である映像の具体例を、図6(b),図6(c)に示す。図6(b)に示す映像は、画角が155度の映像である。図6(a)に示した画角180度の映像と比較して画角が狭いことが確認できる。また、図6(c)に示す映像は、画角が130度の映像である。図6(b)に示した画角155度の映像と比較して画角が狭いことが確認できる。 Here, specific examples of an image with an angle of view of 155 degrees and an image with an angle of 130 degrees are shown in FIGS. 6B and 6C. The video shown in FIG. 6B is a video with an angle of view of 155 degrees. It can be confirmed that the angle of view is narrower than the image with the angle of view of 180 degrees shown in FIG. The video shown in FIG. 6C is a video with an angle of view of 130 degrees. It can be confirmed that the angle of view is narrower than the image with the angle of view of 155 degrees shown in FIG.
このように、画角180度の広角映像表示状態から、画角130度の狭角映像表示状態への切り替え時に、段階的に画角を変化させて映像を切り替えることにより(図6(a)→図6(b)→図6(c))、ユーザは画角の切り替えを容易に認識することができる。また、切り替え前の映像が切り替え後の映像においてどの場所であるかをユーザは容易に認識することができる。 In this way, when switching from the wide-angle video display state with a field angle of 180 degrees to the narrow-angle video display state with a field angle of 130 degrees, the video is switched by changing the field angle step by step (FIG. 6A). → FIG. 6B → FIG. 6C, the user can easily recognize the switching of the angle of view. Further, the user can easily recognize where the video before switching is in the video after switching.
(3)狭角映像表示状態から広角映像表示状態への切り替え時
次に、表示装置93に表示される映像を狭角映像(画角が130度である映像)から広角映像(画角が180度である映像)へ切り替える際の映像処理装置41の動作について、図5(c)のフローチャートを用いて説明する。
(3) When switching from the narrow-angle video display state to the wide-angle video display state Next, the video displayed on the display device 93 is changed from a narrow-angle video (video having an angle of view of 130 degrees) to a wide-angle video (view angle is 180 °). The operation of the video processing device 41 when switching to a video) will be described with reference to the flowchart of FIG.
車両後退状態で、情報入力インタフェース45を介して制御部16が障害物検知装置92から、障害物までの距離が5m以上である旨の信号、又は、障害物が検知されない旨の信号を受け取ると、制御部47は、画角変更処理部43に対し、出力映像を狭角映像(画角が155度である映像)へ変更する旨の指令を出す(S265)。これは、大きな画角の変化(180度から130度への画角の変化)を緩和する目的である。この指令を受け取った画角変更処理部43は、入力映像(原映像)に対し、画角が155度になるデジタル映像処理を開始する。なお、デジタル処理は、入力映像(原映像)から規定の領域を切り出し、その切り出した領域をデジタルズームすることである。 When the control unit 16 receives a signal indicating that the distance to the obstacle is 5 m or more or a signal indicating that no obstacle is detected from the obstacle detection device 92 via the information input interface 45 in the vehicle reverse state. The control unit 47 instructs the view angle change processing unit 43 to change the output video to a narrow-angle video (video having an angle of view of 155 degrees) (S265). This is to alleviate a large change in the angle of view (change in the angle of view from 180 degrees to 130 degrees). Upon receiving this command, the angle-of-view change processing unit 43 starts digital image processing for changing the angle of view to 155 degrees with respect to the input image (original image). The digital processing is to cut out a specified area from the input video (original video) and digitally zoom the cut out area.
そして、所定時間待機する(S270)。所定時間というのは、ユーザが直前の映像とは画角の異なる映像が表示されたと認識できる程度の時間を意味し、例えば、1秒や、3秒といった短時間が適している。所定時間経過したと判定した場合には、制御部47は、出力映像を狭角映像(画角が180度である映像)へ変更する旨の指令を出す(S275)。この指令を受け取った画角変更処理部43は、入力映像(原映像)に対してデジタル映像処理をすることなく映像の出力を開始する。その結果、表示装置93には、画角が180度である映像が表示される。 Then, it waits for a predetermined time (S270). The predetermined time means a time that allows the user to recognize that a video having a different angle of view from the previous video is displayed. For example, a short time such as 1 second or 3 seconds is suitable. If it is determined that the predetermined time has elapsed, the control unit 47 issues a command to change the output video to a narrow-angle video (video having an angle of view of 180 degrees) (S275). The angle-of-view change processing unit 43 that has received this command starts outputting video without performing digital video processing on the input video (original video). As a result, an image having an angle of view of 180 degrees is displayed on the display device 93.
このように、画角130度の広角映像表示状態から、画角180度の狭角映像表示状態への切り替え時に、段階的に画角を変化させて映像を切り替えることにより(図6(c)→図6(b)→図6(a))、ユーザは画角の切り替えを容易に認識することができる。また、切り替え前の映像が切り替え後の映像においてどの場所であるかをユーザは容易に認識することができる。 In this way, when switching from the wide-angle video display state with a field angle of 130 degrees to the narrow-angle video display state with a field angle of 180 degrees, the video is switched by changing the field angle step by step (FIG. 6C). → FIG. 6B → FIG. 6A, the user can easily recognize the switching of the angle of view. Further, the user can easily recognize where the video before switching is in the video after switching.
なお、第二実施形態の映像処理装置41は、1段階のみの中間画角映像(画角が155度である映像)を経て目的の画角の映像に切り替えるように構成されていたが、複数段階の中間画角映像(例えば、画角が10度づつ異なる映像)を経て目的の画角の映像に切り替えるように構成してもよい。 Note that the video processing apparatus 41 of the second embodiment is configured to switch to a video with a target angle of view through an intermediate angle of view video (video with an angle of view of 155 degrees) of only one stage. You may comprise so that it may switch to the image | video of the target angle of view through the intermediate | middle angle of view image | video (for example, image | video from which an angle of view differs 10 degree | times).
[特許請求の範囲との対応]
第二実施形態の説明で用いた用語と、特許請求の範囲に記載した用語との対応を示す。
映像入力インタフェース42が映像入力手段に相当し、制御部47が画角切替手段に相当し、画角変更処理部43が中間画角映像生成手段に相当し、映像出力インタフェース44が映像出力手段に相当し、情報入力インタフェース45がシフトポジション信号入力手
段に相当する。
[Correspondence with Claims]
The correspondence between the terms used in the description of the second embodiment and the terms described in the claims is shown.
The video input interface 42 corresponds to video input means, the control unit 47 corresponds to view angle switching means, the view angle change processing unit 43 corresponds to intermediate view angle video generation means, and the video output interface 44 serves as video output means. The information input interface 45 corresponds to a shift position signal input unit.
[第三実施形態]
次に第三実施形態を説明する。
[構成の説明]
図7は、第三実施形態の映像処理装置51及び映像処理装置51に接続される各種装置類を説明するためのブロック図である。映像処理装置51には、カメラ91、障害物検知装置92、及び、表示装置93が接続されている。カメラ91、障害物検知装置92、及び、表示装置93は、上述した第一実施形態のものと同一のものであるため、以下の説明からは省略する。
[Third embodiment]
Next, a third embodiment will be described.
[Description of configuration]
FIG. 7 is a block diagram for explaining the video processing device 51 of the third embodiment and various devices connected to the video processing device 51. A camera 91, an obstacle detection device 92, and a display device 93 are connected to the video processing device 51. Since the camera 91, the obstacle detection device 92, and the display device 93 are the same as those in the first embodiment described above, they are omitted from the following description.
映像処理装置51は、カメラ91から一種類の画角の映像(原映像)を入力し、原映像と、原映像から生成した画角の狭い映像とを切り替え、表示装置93に出力させることができる処理装置である。映像処理装置51は、第一処理部52、第二処理部53、情報入力インタフェース54、操作部55、及び、制御部56を備える。 The video processing device 51 receives an image of one type of angle of view (original image) from the camera 91, switches between the original image and an image with a narrow angle of view generated from the original image, and causes the display device 93 to output the image. It is a processing device that can. The video processing device 51 includes a first processing unit 52, a second processing unit 53, an information input interface 54, an operation unit 55, and a control unit 56.
(1)第一処理部52
第一処理部52は、入力した映像の画角を変更(ズーム)する機能を有する部位であり、映像入力インタフェース61、画角変更処理部62、及び、映像出力インタフェース63を備える。
(1) First processing unit 52
The first processing unit 52 has a function of changing (zooming) the angle of view of an input video, and includes a video input interface 61, an angle of view change processing unit 62, and a video output interface 63.
映像入力インタフェース61は、カメラ91から映像信号を入力するためのインタフェースである。
画角変更処理部62は、映像入力インタフェース61から渡された映像信号を、制御部16からの指令に基づいて狭角画角(原映像の画角よりも狭い画角(130度))の映像へ変更する機能を有する。画角の変更は、周知のデジタル映像処理技術(映像の切り出しや、デジタルズーム等)により行われ、狭角映像を得る。なお、画角変更処理部62は、画角を変更しない映像(つまり広角映像である原映像)の映像信号をそのまま出力することもできるようになっている。
The video input interface 61 is an interface for inputting a video signal from the camera 91.
The angle-of-view change processing unit 62 converts the video signal passed from the video input interface 61 into a narrow-angle angle of view (an angle of view (130 degrees smaller than the angle of view of the original image)) based on a command from the control unit 16. It has a function to change to video. The angle of view is changed by a well-known digital video processing technique (video clipping, digital zoom, etc.) to obtain a narrow-angle video. Note that the angle-of-view change processing unit 62 can output a video signal of a video that does not change the angle of view (that is, an original video that is a wide-angle video) as it is.
映像出力インタフェース63は、画角変更処理部62より得られた映像の映像信号を、第二処理部53へ出力するためのインタフェースである。
(2)第二処理部53
第二処理部53は、第一処理部52から入力した映像に対し、範囲表示を重畳する機能を有する部位であり、映像入力インタフェース64、緩和表示合成部65、及び、映像出力インタフェース66を備える。
The video output interface 63 is an interface for outputting the video signal of the video obtained from the view angle change processing unit 62 to the second processing unit 53.
(2) Second processing unit 53
The second processing unit 53 is a part having a function of superimposing a range display on the video input from the first processing unit 52, and includes a video input interface 64, a relaxation display synthesis unit 65, and a video output interface 66. .
映像入力インタフェース64は、第一処理部52から映像信号を入力するためのインタフェースである。
緩和表示合成部65は、映像入力インタフェース64から渡された映像信号に基づく映像に対し、制御部56からの指示により緩和表示を重畳する。緩和表示というのは、ユーザが認識する画角の変化を緩和させるための表示であり、具体的には、画角変化を感じにくいマスク処理を行うことを言う。具体例については後述する。なお、緩和表示合成部65は、制御部56から緩和表示の重畳指示がない場合は、映像入力インタフェース64から渡された映像信号をそのまま映像出力インタフェース66へ出力することもできる。
The video input interface 64 is an interface for inputting a video signal from the first processing unit 52.
The relaxation display combining unit 65 superimposes a relaxation display on the video based on the video signal passed from the video input interface 64 according to an instruction from the control unit 56. The mitigation display is a display for mitigating the change in the angle of view recognized by the user, and specifically means performing a mask process that makes it difficult to feel the change in the angle of view. Specific examples will be described later. Note that the relaxation display composition unit 65 can also output the video signal passed from the video input interface 64 to the video output interface 66 as it is when there is no superimposition display of relaxation display from the control unit 56.
映像出力インタフェース66は、緩和表示合成部65より得られた映像の映像信号を、表示装置93へ出力するためのインタフェースである。
(3)情報入力インタフェース54
情報入力インタフェース54は、障害物検知装置92から各種信号を入力するためのイ
ンタフェースである。
The video output interface 66 is an interface for outputting the video signal of the video obtained from the relaxed display synthesis unit 65 to the display device 93.
(3) Information input interface 54
The information input interface 54 is an interface for inputting various signals from the obstacle detection device 92.
(4)操作部55
操作部55は、表示装置93の表示面と積層一体化されたタッチパネル、表示装置93の周囲に設けられたメカニカルなスイッチ、ステアリングに設けられたステアリングスイッチ等からなり、ユーザが映像処理装置51に対して操作指令を入力可能なデバイスである。
(4) Operation unit 55
The operation unit 55 includes a touch panel laminated and integrated with the display surface of the display device 93, a mechanical switch provided around the display device 93, a steering switch provided on the steering, and the like. On the other hand, it is a device that can input operation commands.
(5)制御部56
制御部56は、周知のマイコンから構成され、ROMやフラッシュメモリ等に記憶されたプログラムに基づいて上述した各部を制御して各種の処理を実行する機能を有する。
(5) Control unit 56
The control unit 56 includes a known microcomputer, and has a function of executing various processes by controlling the above-described units based on a program stored in a ROM, a flash memory, or the like.
[動作の説明]
次に映像処理装置51の動作を説明する。
(1)映像表示開始時
映像の表示を開始させる際の映像処理装置51の動作について、図8(a)のフローチャートを用いて説明する。
[Description of operation]
Next, the operation of the video processing device 51 will be described.
(1) At the start of video display The operation of the video processing device 51 when video display is started will be described with reference to the flowchart of FIG.
制御部56が、情報入力インタフェース54を介してシフトポジション検出センサ95から、現在のシフトポジションがRポジションであることを示す信号を受信した状態(車両後退状態)で、操作部55を介して制御部56がユーザから映像表示指示を受け付けると、制御部56は第一処理部52の各部に対して次の指令を出す(S305)。(a)映像入力インタフェース61に対し、カメラ91から映像信号の取得を開始する旨の指令。(b)画角変更処理部62に対し、画角の変更を行うことなく原映像(広角映像)の出力を開始する旨の指令。(c)映像出力インタフェース63に対し、第二処理部53へ映像信号の出力を開始する旨の指令。 Control is performed via the operation unit 55 in a state where the control unit 56 receives a signal indicating that the current shift position is the R position from the shift position detection sensor 95 via the information input interface 54 (vehicle reverse state). When the unit 56 receives a video display instruction from the user, the control unit 56 issues the following command to each unit of the first processing unit 52 (S305). (A) A command for starting acquisition of a video signal from the camera 91 to the video input interface 61. (B) A command to start the output of the original image (wide angle image) without changing the angle of view to the angle of view change processing unit 62. (C) A command to start outputting video signals to the second processing unit 53 to the video output interface 63.
続いて、制御部56は、第二処理部53の各部に対して次の指令を出す(S310)。(a)映像入力インタフェース64に対し、第一処理部52から映像信号の取得を開始する旨の指令。(b)緩和表示合成部65に対し、緩和表示を合成することなく入力映像の出力を開始する旨の指令。(c)映像出力インタフェース66に対し、表示装置93へ映像信号の出力を開始する旨の指令。 Subsequently, the control unit 56 issues the following command to each unit of the second processing unit 53 (S310). (A) A command for starting acquisition of a video signal from the first processing unit 52 to the video input interface 64. (B) A command to start output of the input video without synthesizing the relaxation display to the relaxation display combining unit 65. (C) A command to the video output interface 66 to start outputting video signals to the display device 93.
この結果、表示装置93には、カメラ91から取得された映像が何ら映像処理されることなく、そのまま表示される。つまり、表示装置93には広角映像が表示される。ここで、図10(c)に広角映像の具体例を示す。図10(c)に示す映像は、画角が180度の映像である。このような映像が最初に表示される。 As a result, the video acquired from the camera 91 is displayed on the display device 93 as it is without any video processing. That is, a wide-angle video is displayed on the display device 93. Here, a specific example of a wide-angle image is shown in FIG. The video shown in FIG. 10C is a video with an angle of view of 180 degrees. Such an image is displayed first.
(2)広角映像表示状態から狭角映像表示状態への切り替え時
次に、表示装置93に表示される映像を広角映像(画角が180度である映像)から狭角映像(画角が130度である映像)へ切り替える際の映像処理装置51の動作について、図8(b)のフローチャートを用いて説明する。
(2) When switching from the wide-angle video display state to the narrow-angle video display state Next, the video displayed on the display device 93 is changed from a wide-angle video (video having an angle of view of 180 degrees) to a narrow-angle video (view angle is 130). The operation of the video processing device 51 at the time of switching to (degree video) will be described with reference to the flowchart of FIG.
車両後退状態で、情報入力インタフェース54を介して制御部56が障害物検知装置92から、障害物までの距離が5m未満である旨の信号を受け取ると、制御部56は、第二処理部53の緩和表示合成部65に対し、緩和表示を合成する旨の指令を出す(S335)。この指令を受け取った緩和表示合成部65は、入力映像に対して緩和表示を合成する。ここで、図9及び図10を用いて緩和表示の具体例について説明する。 When the control unit 56 receives a signal indicating that the distance to the obstacle is less than 5 m from the obstacle detection device 92 via the information input interface 54 in the vehicle reverse state, the control unit 56 includes the second processing unit 53. A command for synthesizing the relaxation display is issued to the relaxation display combining unit 65 (S335). Upon receiving this command, the relaxation display combining unit 65 combines the relaxation display with the input video. Here, a specific example of relaxation display will be described with reference to FIGS. 9 and 10.
図10(c)は、緩和表示を合成する前(制御部56が緩和表示合成部65に対して上
述した指令を出す前)の映像であり、画角が180度の映像である。
図10(b)は、制御部56が緩和表示合成部65に対して上述した指令を出してから1秒後に表示装置93に表示される映像である。図10(b)に示すように、図10(c)に示した映像の左右両端が帯状のマスク601によってマスクされている。このマスク601は、映像の左右両端から中心方向に徐々にせり出してきたものであり、マスクされた部分の映像が見えないように塗りつぶされた状態になっている。
FIG. 10C is an image before the relaxation display is synthesized (before the control unit 56 issues the above-described command to the relaxation display synthesis unit 65), and is an image with an angle of view of 180 degrees.
FIG. 10B is an image displayed on the display device 93 one second after the control unit 56 issues the above-described command to the relaxation display combining unit 65. As shown in FIG. 10B, the left and right ends of the image shown in FIG. 10C are masked by a strip-shaped mask 601. The mask 601 gradually protrudes from the left and right ends of the image toward the center, and is filled so that the image of the masked portion cannot be seen.
図10(a)は、制御部56が緩和表示合成部65に対して上述した指令を出してから2秒後に表示装置93に表示される映像である。図10(b)に示した映像よりもマスク601がさらに中心方向にせり出してきているが、映像中央の矩形枠603の部分はマスクの対象外となっている。なお、この矩形枠603というのは、切り替え後の狭角映像の範囲を示す枠である。 FIG. 10A shows an image displayed on the display device 93 two seconds after the control unit 56 issues the above-described command to the relaxation display combining unit 65. Although the mask 601 protrudes further in the center direction than the image shown in FIG. 10B, the portion of the rectangular frame 603 in the center of the image is not covered by the mask. The rectangular frame 603 is a frame indicating the range of the narrow-angle video after switching.
図9(c)は、制御部56が緩和表示合成部65に対して上述した指令を出してから3秒後に表示装置93に表示される映像である。図10(a)に示した映像よりもマスク601がさらに中心方向にせり出してきているが、図10(a)と同様、映像中央の矩形枠603の部分はマスクの対象外となっている。 FIG. 9C is an image displayed on the display device 93 three seconds after the control unit 56 issues the above-described command to the relaxation display combining unit 65. Although the mask 601 protrudes further in the center direction than the image shown in FIG. 10A, the portion of the rectangular frame 603 in the center of the image is excluded from the mask target as in FIG.
図9(b)は、制御部56が緩和表示合成部65に対して上述した指令を出してから4秒後に表示装置93に表示される映像である。図9(c)に示した映像よりもマスク601がさらに中心方向にせり出し、中央部分で合わさった状態になっている。なお、図10(a),図9(c)と同様、映像中央の矩形枠603の部分はマスクの対象外となっている。 FIG. 9B is an image that is displayed on the display device 93 four seconds after the control unit 56 issues the above-described command to the relaxation display combining unit 65. The mask 601 protrudes further in the center direction than the image shown in FIG. 10A and 9C, the rectangular frame 603 at the center of the video is not subject to masking.
説明を図8(b)に戻し、制御部56は、S335の指令を出してから所定時間だけ待機する(S340)。所定時間というのは、緩和表示が終了するまでの時間を意味し、図10(b)→図10(a)→図9(c)→図9(b)に示した緩和表示を行った場合は5秒である。所定時間経過したと判定した場合には、制御部56は、第一処理部52の画角変更処理部62に対し、出力映像を狭角映像に変更する旨の指令を出す(S345)。この指令を受け取った画角変更処理部62は、入力映像(原映像)に対してデジタル映像処理を行うことを開始する。このデジタル処理は、入力映像(原映像)から画角が130度になる領域を切り出し、その切り出した領域をデジタルズームすることである。この結果、表示装置93には、図9(a)に示す映像が表示される。図9(a)に示す映像は、画角が130度の映像である。 Returning to FIG. 8B, the control unit 56 waits for a predetermined time after issuing the command of S335 (S340). The predetermined time means the time until the relaxation display ends, and when the relaxation display shown in FIG. 10 (b) → FIG. 10 (a) → FIG. 9 (c) → FIG. 9 (b) is performed. Is 5 seconds. If it is determined that the predetermined time has elapsed, the control unit 56 instructs the view angle change processing unit 62 of the first processing unit 52 to change the output video to a narrow-angle video (S345). The angle-of-view change processing unit 62 that has received this command starts to perform digital video processing on the input video (original video). This digital processing is to cut out an area having an angle of view of 130 degrees from an input video (original video) and digitally zoom the cut out area. As a result, the image shown in FIG. 9A is displayed on the display device 93. The video shown in FIG. 9A is a video with an angle of view of 130 degrees.
このように、表示装置93の表示領域全体に表示される映像の画角が切り替えられる前に、広角映像に緩和表示(マスク601)が合成され、緩和表示により画角が徐々に狭まる(図10(c)→図10(b)→図10(a)→図9(c)→図9(b))。つまり、擬似的に画角を狭める。そして、その後、緩和表示(マスク)が消去され、消去とほぼ同時に表示装置93の表示領域全体に狭角映像を表示させる(図9(a))。したがって、ユーザは、緩和表示(マスク601)が表示されたことから、広角映像から狭角映像に切り替わることを容易に認識することができる。また、緩和表示により、切り替え後の映像(狭角映像)が切り替え前の映像(広角映像)においてどの場所にあたるかをユーザは容易に認識することができる。 As described above, before the angle of view of the image displayed on the entire display area of the display device 93 is switched, the relaxed display (mask 601) is combined with the wide-angle image, and the angle of view gradually narrows by the relaxed display (FIG. 10). (C) → FIG. 10 (b) → FIG. 10 (a) → FIG. 9 (c) → FIG. 9 (b)). That is, the angle of view is artificially narrowed. Thereafter, the relaxation display (mask) is erased, and a narrow-angle image is displayed on the entire display area of the display device 93 almost simultaneously with the erasure (FIG. 9A). Therefore, the user can easily recognize that the wide-angle video is switched to the narrow-angle video because the relaxation display (mask 601) is displayed. In addition, with the relaxed display, the user can easily recognize where the video after switching (narrow-angle video) corresponds to the video before switching (wide-angle video).
(3)狭角映像表示状態から広角映像表示状態への切り替え時
次に、表示装置93に表示される映像を狭角映像(画角が130度である映像)から広角映像(画角が180度である映像)へ切り替える際の映像処理装置11の動作について、図8(c)のフローチャートを用いて説明する。
(3) When switching from the narrow-angle video display state to the wide-angle video display state Next, the video displayed on the display device 93 is changed from a narrow-angle video (video having an angle of view of 130 degrees) to a wide-angle video (view angle is 180 °). The operation of the video processing apparatus 11 when switching to a video) will be described with reference to the flowchart of FIG.
車両後退状態で、情報入力インタフェース54を介して制御部56が障害物検知装置92から、障害物までの距離が5m以上である旨の信号、又は、障害物が検知されない旨の信号を受け取ると、制御部56は、第一処理部52の画角変更処理部62に対し、出力映像を広角映像(原映像)に変更する旨の指令を出す(S365)。この指令を受け取った画角変更処理部62は、入力映像(原映像)に対して行っていた上記デジタル映像処理を停止し、入力映像(原映像)をそのまま出力する。 When the control unit 56 receives a signal indicating that the distance to the obstacle is 5 m or more or a signal indicating that no obstacle is detected from the obstacle detection device 92 via the information input interface 54 in the vehicle reverse state. The control unit 56 issues a command to the output angle changing processing unit 62 of the first processing unit 52 to change the output video to the wide angle video (original video) (S365). Upon receiving this command, the angle-of-view change processing unit 62 stops the digital video processing performed for the input video (original video) and outputs the input video (original video) as it is.
そして、制御部56は、第二処理部53の緩和表示合成部65に対し、緩和表示を合成する旨の指令を出す(S370)。この指令の結果表示される映像は、「(2)広角映像表示状態から狭角映像表示状態への切り替え時」で説明した緩和表示と同様のものであるが、逆の順序を辿る緩和表示が合成される。つまり、図9(b)→図9(c)→図10(a)→図10(b)の順の映像となる。なお、S365で画角が切り替えられたタイミングと、S370で緩和表示が開始されたタイミングとはほぼ同時であり、ユーザが認識できない程度の時間である。したがって、図9(a)から図9(b)に切り替わるタイミングで、ユーザが図10(c)に示す広角映像を視認することはない。また、図10(b)の映像が表示された後は、さらにマスク601が左右両側方向に減少し、最終的には図10(c)に示すようにマスクされる部分のない映像になる。 Then, the control unit 56 issues a command to synthesize the relaxation display to the relaxation display combining unit 65 of the second processing unit 53 (S370). The video displayed as a result of this command is similar to the relaxed display described in “(2) When switching from the wide-angle video display state to the narrow-angle video display state”, but the relaxed display following the reverse order is Synthesized. That is, the images are in the order of FIG. 9 (b) → FIG. 9 (c) → FIG. 10 (a) → FIG. 10 (b). Note that the timing at which the angle of view is switched in S365 and the timing at which the relaxation display is started in S370 are almost the same time, which is a time that the user cannot recognize. Therefore, the user does not visually recognize the wide-angle video shown in FIG. 10C at the timing when the screen is switched from FIG. 9A to FIG. 9B. Further, after the image of FIG. 10B is displayed, the mask 601 further decreases in both the left and right directions, and finally the image without the masked portion is obtained as shown in FIG.
このように、表示装置93の表示領域全体に表示される映像の画角が広角映像に切り替えられると同時に緩和表示(マスク601)が合成され、ユーザの視認可能な画角が徐々に広まる(図9(a)→図9(b)→図9(c)→図10(a)→図10(b))。そして、最終的に、表示装置93の表示領域全体に広角映像が表示される(図10(c))。したがって、ユーザは、緩和表示(マスク601)が表示されたことから、狭角映像から広角映像に切り替わることを容易に認識することができる。また、緩和表示から(矩形枠603から)、切り替え後の映像(広角映像)において、切り替え前の映像(狭角映像)はどの場所であったかをユーザは容易に認識することができる。 In this way, the angle of view of the video displayed on the entire display area of the display device 93 is switched to the wide-angle video, and at the same time, the relaxed display (mask 601) is synthesized, and the angle of view visible to the user gradually widens (see FIG. 9 (a) → FIG. 9 (b) → FIG. 9 (c) → FIG. 10 (a) → FIG. 10 (b)). Finally, a wide-angle video is displayed on the entire display area of the display device 93 (FIG. 10C). Therefore, the user can easily recognize that the narrow-angle video is switched to the wide-angle video because the relaxation display (mask 601) is displayed. Also, from the relaxed display (from the rectangular frame 603), the user can easily recognize the location of the video before switching (narrow angle video) in the video after switching (wide angle video).
[特許請求の範囲との対応]
第三実施形態の説明で用いた用語と、特許請求の範囲に記載した用語との対応を示す。
映像入力インタフェース64が映像入力手段に相当し、制御部56が画角切替手段に相当し、映像出力インタフェース66が映像出力手段に相当し、緩和表示合成部65が緩和表示処理手段に相当し、情報入力インタフェース54がシフトポジション信号入力手段に相当する。
[Correspondence with Claims]
The correspondence between the terms used in the description of the third embodiment and the terms described in the claims is shown.
The video input interface 64 corresponds to a video input unit, the control unit 56 corresponds to a view angle switching unit, the video output interface 66 corresponds to a video output unit, the relaxed display composition unit 65 corresponds to a relaxed display processing unit, The information input interface 54 corresponds to shift position signal input means.
[その他の実施形態]
(1)第一実施形態の変形形態1
上述した第一実施形態の映像処理装置11は、入力した映像の画角を変更した映像を出力可能な部位(画角変更処理部22)を有していたが、カメラ自身が画角変更機能を有している場合は、映像処理装置11から上記部位を無くしてもよい。
[Other Embodiments]
(1) Modification 1 of the first embodiment
The video processing apparatus 11 according to the first embodiment described above has a part (view angle change processing unit 22) that can output a video in which the angle of view of the input video is changed. If the image processing apparatus 11 has the above-mentioned part, the part may be eliminated from the video processing apparatus 11.
具体的な構成としては、図11に示すような映像処理装置31が考えられる。この映像処理装置31には、広角・狭角切替機能付きカメラ94、障害物検知装置92、表示装置93、及び、シフトポジション検出センサ95が接続されている。なお、広角・狭角切替機能付きカメラ94は、外部からの指令によって広角映像(画角が180度ある映像)と狭角映像(画角が130度である映像)とを光学機構によって切り替えて出力することができるカメラである。障害物検知装置92、表示装置93、及び、シフトポジション検出センサ95は、上述した第一実施形態のものと同じである。また、映像処理装置31は、映像入力インタフェース32、範囲表示合成部33、映像出力インタフェース34、情報入出力インタフェース35、操作部36、及び、制御部37を備える。 As a specific configuration, a video processing device 31 as shown in FIG. 11 is conceivable. A camera 94 with a wide-angle / narrow-angle switching function, an obstacle detection device 92, a display device 93, and a shift position detection sensor 95 are connected to the video processing device 31. The camera 94 with a wide-angle / narrow-angle switching function switches between a wide-angle video (video with an angle of view of 180 degrees) and a narrow-angle video (video with an angle of view of 130 degrees) by an optical mechanism according to an external command. It is a camera that can output. The obstacle detection device 92, the display device 93, and the shift position detection sensor 95 are the same as those in the first embodiment described above. The video processing device 31 includes a video input interface 32, a range display synthesis unit 33, a video output interface 34, an information input / output interface 35, an operation unit 36, and a control unit 37.
映像入力インタフェース32は、広角・狭角切替機能付きカメラ94から映像信号を入力するためのインタフェースである。
範囲表示合成部33は、映像入力インタフェース32から渡された映像信号に基づく映像に対し、制御部37からの指示により範囲表示を重畳する。なお、範囲表示合成部33は、制御部37から範囲表示の重畳指示がない場合は、映像入力インタフェース32から渡された映像信号をそのまま映像出力インタフェース34へ出力することもできる。
The video input interface 32 is an interface for inputting a video signal from the camera 94 with a wide-angle / narrow-angle switching function.
The range display combining unit 33 superimposes the range display on the video based on the video signal passed from the video input interface 32 according to an instruction from the control unit 37. Note that the range display synthesis unit 33 can also output the video signal passed from the video input interface 32 to the video output interface 34 as it is when there is no superimposition of range display from the control unit 37.
映像出力インタフェース34は、範囲表示合成部33より得られた映像の映像信号を、表示装置93へ出力するためのインタフェースである。
情報入出力インタフェース35は、障害物検知装置92から各種信号及びシフトポジション検出センサ95からシフトポジション信号を入力するためのインタフェースであるとともに、広角・狭角切替機能付きカメラ94へ画角切り替え指示信号を出力するためのインタフェースである。
The video output interface 34 is an interface for outputting the video signal of the video obtained from the range display synthesis unit 33 to the display device 93.
The information input / output interface 35 is an interface for inputting various signals from the obstacle detection device 92 and a shift position signal from the shift position detection sensor 95, and an angle of view switching instruction signal to the camera 94 with a wide angle / narrow angle switching function. Is an interface for outputting.
操作部36は、表示装置93の表示面と積層一体化されたタッチパネル、表示装置93の周囲に設けられたメカニカルなスイッチ、ステアリングに設けられたステアリングスイッチ等からなり、ユーザが映像処理装置31に対して操作指令を入力可能なデバイスである。 The operation unit 36 includes a touch panel laminated and integrated with the display surface of the display device 93, a mechanical switch provided around the display device 93, a steering switch provided on the steering, and the like. On the other hand, it is a device that can input operation commands.
制御部37は、周知のマイコンから構成され、ROMやフラッシュメモリ等に記憶されたプログラムに基づいて上述した各部を制御して各種の処理を実行する機能を有する。
以上、構成について説明したが、次に動作について説明する。
The control unit 37 is composed of a known microcomputer, and has a function of executing various processes by controlling the above-described units based on a program stored in a ROM, a flash memory, or the like.
Although the configuration has been described above, the operation will be described next.
第一実施形態の映像処理装置11と比較した場合の動作の相違点は、第一実施形態の映像処理装置11では、制御部16が画角変更処理部22に対して画角変更指令を出していたが、変形形態の映像処理装置31では、制御部37が情報入出力インタフェース35を介して広角・狭角切替機能付きカメラ94に対して画角変更指令を出す点が主に異なる。表示装置93に表示される映像は第一実施形態の映像処理装置11から出力されて表示される映像と同じである。 The difference in operation when compared with the video processing device 11 of the first embodiment is that, in the video processing device 11 of the first embodiment, the control unit 16 issues a view angle change command to the view angle change processing unit 22. However, the modified video processing apparatus 31 is mainly different in that the control unit 37 issues a view angle change command to the camera 94 with a wide-angle / narrow-angle switching function via the information input / output interface 35. The video displayed on the display device 93 is the same as the video output from the video processing device 11 of the first embodiment and displayed.
このような映像処理装置31によっても、第一実施形態の映像処理装置11と同様の効果を得ることができる。
なお、本変形形態の場合、映像入力インタフェース32が映像入力手段に相当し、制御部37が画角切替手段に相当し、映像出力インタフェース34が映像出力手段に相当し、範囲表示合成部33が範囲表示処理手段に相当し、情報入出力インタフェース35がシフトポジション信号入力手段に相当する。
Such a video processing device 31 can also provide the same effects as the video processing device 11 of the first embodiment.
In the case of this modification, the video input interface 32 corresponds to a video input unit, the control unit 37 corresponds to a view angle switching unit, the video output interface 34 corresponds to a video output unit, and the range display synthesis unit 33 It corresponds to the range display processing means, and the information input / output interface 35 corresponds to the shift position signal input means.
(2)第一実施形態の変形形態2
上述した第一実施形態の映像処理装置11は、広角映像表示状態から狭角映像表示状態への切り替え時も、狭角映像表示状態から広角映像表示状態への切り替え時も、範囲表示を合成するようになっていたが、いずれか一方の切り替え時のみ、範囲表示を合成するようになっていてもよい。
(2) Modification 2 of the first embodiment
The video processing apparatus 11 of the first embodiment described above synthesizes the range display both when switching from the wide-angle video display state to the narrow-angle video display state and when switching from the narrow-angle video display state to the wide-angle video display state. However, the range display may be synthesized only when one of them is switched.
(3)第三実施形態の変形形態1
上述した第三実施形態の映像処理装置51は、入力した映像の画角を変更した映像を出力可能な部位(画角変更処理部62)を有していたが、カメラ自身が画角変更機能を有している場合は、映像処理装置51から上記部位を無くしてもよい。
(3) Modification 1 of the third embodiment
The video processing device 51 of the third embodiment described above has a portion (view angle change processing unit 62) that can output a video in which the angle of view of the input video is changed. If the image processing device 51 is provided, the above part may be omitted from the video processing device 51.
具体的な構成としては、図12に示すような映像処理装置71が考えられる。この映像処理装置71には、広角・狭角切替機能付きカメラ94、障害物検知装置92、表示装置
93、及び、シフトポジション検出センサ95が接続されている。なお、広角・狭角切替機能付きカメラ94、障害物検知装置92、表示装置93、及び、シフトポジション検出センサ95は、上述した実施形態のものと同じである。また、映像処理装置71は、映像入力インタフェース72、緩和表示合成部73、映像出力インタフェース74、情報入出力インタフェース75、操作部76、及び、制御部77を備える。
As a specific configuration, a video processing apparatus 71 as shown in FIG. 12 can be considered. A camera 94 with a wide-angle / narrow-angle switching function, an obstacle detection device 92, a display device 93, and a shift position detection sensor 95 are connected to the video processing device 71. The wide-angle / narrow-angle switching function camera 94, the obstacle detection device 92, the display device 93, and the shift position detection sensor 95 are the same as those in the above-described embodiment. The video processing device 71 also includes a video input interface 72, a relaxed display composition unit 73, a video output interface 74, an information input / output interface 75, an operation unit 76, and a control unit 77.
映像入力インタフェース72は、広角・狭角切替機能付きカメラ94から映像信号を入力するためのインタフェースである。
緩和表示合成部73は、映像入力インタフェース72から渡された映像信号に基づく映像に対し、制御部77からの指示により緩和表示を重畳する。なお、緩和表示合成部73は、制御部77から緩和表示の重畳指示がない場合は、映像入力インタフェース72から渡された映像信号をそのまま映像出力インタフェース74へ出力することもできる。
The video input interface 72 is an interface for inputting a video signal from the camera 94 with a wide-angle / narrow-angle switching function.
The relaxation display combining unit 73 superimposes the relaxation display on the video based on the video signal passed from the video input interface 72 according to an instruction from the control unit 77. Note that the relaxation display combining unit 73 can also output the video signal passed from the video input interface 72 to the video output interface 74 as it is when there is no superimposition display of relaxation display from the control unit 77.
映像出力インタフェース74は、緩和表示合成部73より得られた映像の映像信号を、表示装置93へ出力するためのインタフェースである。
情報入出力インタフェース75は、障害物検知装置92から各種信号及びシフトポジション検出センサ95からシフトポジション信号を入力するためのインタフェースであるとともに、広角・狭角切替機能付きカメラ94へ画角切り替え指示信号を出力するためのインタフェースである。
The video output interface 74 is an interface for outputting the video signal of the video obtained from the relaxed display synthesis unit 73 to the display device 93.
The information input / output interface 75 is an interface for inputting various signals from the obstacle detection device 92 and a shift position signal from the shift position detection sensor 95, and an angle of view switching instruction signal to the camera 94 with a wide angle / narrow angle switching function. Is an interface for outputting.
操作部76は、表示装置93の表示面と積層一体化されたタッチパネル、表示装置93の周囲に設けられたメカニカルなスイッチ、ステアリングに設けられたステアリングスイッチ等からなり、ユーザが映像処理装置71に対して操作指令を入力可能なデバイスである。 The operation unit 76 includes a touch panel laminated and integrated with the display surface of the display device 93, a mechanical switch provided around the display device 93, a steering switch provided on the steering, and the like. On the other hand, it is a device that can input operation commands.
制御部77は、周知のマイコンから構成され、ROMやフラッシュメモリ等に記憶されたプログラムに基づいて上述した各部を制御して各種の処理を実行する機能を有する。
以上、構成について説明したが、次に動作について説明する。
The control unit 77 includes a known microcomputer, and has a function of executing various processes by controlling the above-described units based on a program stored in a ROM, a flash memory, or the like.
Although the configuration has been described above, the operation will be described next.
第三実施形態の映像処理装置51と比較した場合の動作の相違点は、第三実施形態の映像処理装置51では、制御部56が画角変更処理部62に対して画角変更指令を出していたが、変形形態の映像処理装置71では、制御部77が情報入出力インタフェース75を介して広角・狭角切替機能付きカメラ94に対して画角変更指令を出す点が主に異なる。表示装置93に表示される映像は第三実施形態の映像処理装置51から出力されて表示される映像と同じである。 The difference in operation when compared with the video processing device 51 of the third embodiment is that in the video processing device 51 of the third embodiment, the control unit 56 issues a view angle change command to the view angle change processing unit 62. However, the modified video processing apparatus 71 is mainly different in that the control unit 77 issues a view angle change command to the camera 94 with a wide angle / narrow angle switching function via the information input / output interface 75. The video displayed on the display device 93 is the same as the video output and displayed from the video processing device 51 of the third embodiment.
このような映像処理装置71によっても、第三実施形態の映像処理装置51と同様の効果を得ることができる。
なお、本変形形態の場合、映像入力インタフェース72が映像入力手段に相当し、制御部77が画角切替手段に相当し、映像出力インタフェース74が映像出力手段に相当し、緩和表示合成部73が緩和表示処理手段に相当し、情報入出力インタフェース75がシフトポジション信号入力手段に相当する。
Even with such a video processing device 71, it is possible to obtain the same effects as the video processing device 51 of the third embodiment.
In the case of this modification, the video input interface 72 corresponds to a video input unit, the control unit 77 corresponds to a view angle switching unit, the video output interface 74 corresponds to a video output unit, and the relaxed display synthesis unit 73 The information input / output interface 75 corresponds to the relaxation display processing means, and the shift position signal input means.
(4)第三実施形態の変形形態2
上述した第三実施形態の映像処理装置51は、広角映像表示状態から狭角映像表示状態への切り替え時も、狭角映像表示状態から広角映像表示状態への切り替え時も、緩和表示を合成するようになっていたが、いずれか一方の切り替え時のみ、緩和表示を合成するようになっていてもよい。
(4) Modification 2 of the third embodiment
The video processing device 51 according to the third embodiment described above synthesizes a relaxed display both when switching from the wide-angle video display state to the narrow-angle video display state and when switching from the narrow-angle video display state to the wide-angle video display state. However, the relaxation display may be synthesized only when one of the switches is performed.
(5)その他の変形形態1
上述した第一実施形態及びこの変形形態では、狭角映像の外縁を示す線(狭角映像枠503)を範囲表示として映像に合成したが、この線を合成する代わりに、広角映像には含まれるが狭角映像には含まれない領域を、(a)塗りつぶしたり、(b)明度を変更したり、(c)彩度を変更したり、(d)色相を変更したり、(e)モザイク化したりして区別表示してもよい。
(5) Other variations 1
In the first embodiment and the modified embodiment described above, a line indicating the outer edge of the narrow-angle video (the narrow-angle video frame 503) is combined with the video as a range display, but is included in the wide-angle video instead of synthesizing this line. (A) fill, (b) change brightness, (c) change saturation, (d) change hue, (e) A distinction display may be made by making a mosaic.
このような手法によって範囲表示を行う場合も、上述した実施形態の場合と同様の効果を得ることができる。
(6)その他の変形形態2
上述した第三実施形態及びこの変形形態では、マスクとして対象領域を塗りつぶすことにより、映像におけるマスクのかかる部分を視認できないようにしていたが、塗りつぶしの代わりに、(a)映像におけるマスク対象部分の明度変更、(b)映像におけるマスク対象部分の彩度変更、(c)映像におけるマスク対象部分の色相変更、又は、(e)映像におけるマスク対象部分のモザイク化などによる区別表示であってもよい。
Even when the range display is performed by such a method, the same effect as in the above-described embodiment can be obtained.
(6) Other variations 2
In the third embodiment and the modification described above, the target area is filled as a mask so that the masked portion in the video cannot be visually recognized. Instead of the fill, (a) the mask target portion in the video is displayed. Different display may be performed by changing the brightness, (b) changing the saturation of the mask target portion in the video, (c) changing the hue of the mask target portion in the video, or (e) mosaicing the mask target portion in the video. .
このような手法によるマスクによって緩和表示を行う場合も、映像におけるマスクのかかる部分の見え方がマスクのかからない部分と比較して視認しづらくなるため、上述した実施形態の場合と同様の効果を得ることができる。 Even when mitigation display is performed using a mask by such a technique, the appearance of the masked portion in the video is less visible compared to the portion not covered by the mask, and thus the same effect as in the above-described embodiment is obtained. be able to.
11…映像処理装置、12…第一処理部、13…第二処理部、14…情報入力インタフェース、15…操作部、16…制御部、21…映像入力インタフェース、22…画角変更処理部、23…映像出力インタフェース、24…映像入力インタフェース、25…範囲表示合成部、26…映像出力インタフェース、31…映像処理装置、32…映像入力インタフェース、33…範囲表示合成部、34…映像出力インタフェース、35…情報入出力インタフェース、36…操作部、37…制御部、41…映像処理装置、42…映像入力インタフェース、43…画角変更処理部、44…映像出力インタフェース、45…情報入力インタフェース、46…操作部、47…制御部、51…映像処理装置、52…第一処理部、53…第二処理部、54…情報入力インタフェース、55…操作部、56…制御部、61…映像入力インタフェース、62…画角変更処理部、63…映像出力インタフェース、64…映像入力インタフェース、65…緩和表示合成部、66…映像出力インタフェース、71…映像処理装置、72…映像入力インタフェース、73…緩和表示合成部、74…映像出力インタフェース、75…情報入出力インタフェース、76…操作部、77…制御部
、91…カメラ、92…障害物検知装置、93…表示装置、94…広角・狭角切替機能付きカメラ、95…シフトポジション検出センサ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Video processing apparatus, 12 ... 1st process part, 13 ... 2nd process part, 14 ... Information input interface, 15 ... Operation part, 16 ... Control part, 21 ... Video input interface, 22 ... View angle change process part, 23 ... Video output interface, 24 ... Video input interface, 25 ... Range display synthesis unit, 26 ... Video output interface, 31 ... Video processing device, 32 ... Video input interface, 33 ... Range display synthesis unit, 34 ... Video output interface, 35 ... Information input / output interface, 36 ... Operation unit, 37 ... Control unit, 41 ... Video processing device, 42 ... Video input interface, 43 ... Angle of view change processing unit, 44 ... Video output interface, 45 ... Information input interface, 46 ... Operation part 47 ... Control part 51 ... Video processing device 52 ... First processing part 53 ... Second processing part 54 ... Information Force interface, 55 ... operation section, 56 ... control section, 61 ... video input interface, 62 ... angle of view change processing section, 63 ... video output interface, 64 ... video input interface, 65 ... relaxation display composition section, 66 ... video output 71: Video processing device 72: Video input interface 73: Relaxation display composition unit 74: Video output interface 75: Information input / output interface 76: Operation unit 77: Control unit 91: Camera 92 Obstacle detection device, 93 ... display device, 94 ... camera with wide-angle / narrow-angle switching function, 95 ... shift position detection sensor.
Claims (4)
前記映像入力手段によって入力された映像を映像信号により表示装置へ出力する映像出力手段と、
前記映像入力手段が入力する映像の画角を切り替える画角切替手段と、
を備えた映像処理装置であって、
前記画角切替手段により、前記映像入力手段が入力する映像が狭角映像から広角映像へ切り替えられた際、広角映像中における狭角映像範囲を区別して示すための範囲表示を、前記映像出力手段が出力する広角映像に対して所定時間行う範囲表示処理手段をさらに備えること、
を特徴とする映像処理装置。 Video input means for inputting video by a video signal;
Video output means for outputting the video input by the video input means to a display device as a video signal;
Angle-of-view switching means for switching the angle of view of the video input by the video input means;
A video processing apparatus comprising:
When the video input by the video input means is switched from narrow-angle video to wide-angle video by the angle-of-view switching means, a range display for distinguishing and showing a narrow-angle video range in the wide-angle video is displayed on the video output means A range display processing means for performing a predetermined time on the wide-angle video output by
A video processing apparatus characterized by the above.
前記範囲表示処理手段が行う前記範囲表示は、狭角映像の外縁に沿った線であること、
を特徴とする映像処理装置。 The video processing apparatus according to claim 1,
The range display performed by the range display processing means is a line along the outer edge of the narrow-angle video,
A video processing apparatus characterized by the above.
前記映像入力手段は、車両の後方を撮影するカメラにより撮影された映像を入力すること、
を特徴とする映像処理装置。 The video processing apparatus according to claim 1 or 2,
The video input means inputs video captured by a camera that captures the back of the vehicle;
A video processing apparatus characterized by the above.
車両のシフトポジション信号を入力するシフトポジション信号入力手段をさらに備え、
前記映像出力手段は、前記シフトポジション信号入力手段によって入力された信号が後退シフトポジションを意味する信号である場合に、前記映像を出力すること、
を特徴とする映像処理装置。 The video processing apparatus according to claim 3.
It further comprises shift position signal input means for inputting a shift position signal of the vehicle,
The video output means outputs the video when the signal input by the shift position signal input means is a signal indicating a reverse shift position;
A video processing apparatus characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010075192A JP2010187391A (en) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | Video processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010075192A JP2010187391A (en) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | Video processing apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007226342A Division JP2009060404A (en) | 2007-08-31 | 2007-08-31 | Video processing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010187391A true JP2010187391A (en) | 2010-08-26 |
Family
ID=42767719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010075192A Pending JP2010187391A (en) | 2010-03-29 | 2010-03-29 | Video processing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010187391A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09142206A (en) * | 1995-11-17 | 1997-06-03 | Yazaki Corp | Monitor device for vehicular peripheral circumference |
JP2004252370A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Victor Co Of Japan Ltd | Camera system |
JP2005033594A (en) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Nissan Motor Co Ltd | Mobile object surrounding display device |
JP2006345056A (en) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Olympus Corp | Image pickup apparatus |
JP2007104198A (en) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Fujifilm Corp | Imaging apparatus and program |
-
2010
- 2010-03-29 JP JP2010075192A patent/JP2010187391A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09142206A (en) * | 1995-11-17 | 1997-06-03 | Yazaki Corp | Monitor device for vehicular peripheral circumference |
JP2004252370A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Victor Co Of Japan Ltd | Camera system |
JP2005033594A (en) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Nissan Motor Co Ltd | Mobile object surrounding display device |
JP2006345056A (en) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Olympus Corp | Image pickup apparatus |
JP2007104198A (en) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Fujifilm Corp | Imaging apparatus and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009060404A (en) | Video processing device | |
JP6388176B2 (en) | Image display device and image display method | |
US10339811B2 (en) | Image processing apparatus, electronic apparatus, and image processing method | |
JP6014442B2 (en) | Image generation apparatus, image display system, and image generation method | |
CA2942559C (en) | Systems and methods for processing and editing all celestial sphere images | |
US20140114534A1 (en) | Dynamic rearview mirror display features | |
CA2941469C (en) | Method, device, and program for image processing | |
KR20090113878A (en) | Periphery surveillance device for vehicles | |
JP2009100095A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2009071790A (en) | Vehicle surroundings monitoring apparatus | |
KR20120118073A (en) | Vehicle periphery monitoring device | |
JP2008148059A (en) | Vehicle-surroundings monitor apparatus | |
JP2014110604A (en) | Vehicle periphery monitoring device | |
JP2009188800A (en) | Image display device, image display method, and imaging apparatus | |
JP2012040883A (en) | Device for generating image of surroundings of vehicle | |
JP2019012881A (en) | Imaging control device and control method of the same | |
JP2010033108A (en) | Image processing system, imaging device, image processing method, and computer program | |
JP4651745B2 (en) | Video processing device | |
WO2018030491A1 (en) | Peripheral inspection device | |
JP5030748B2 (en) | Video display system | |
JP2007086995A (en) | Pointing device | |
US10623610B2 (en) | Display processing device and display processing method | |
JP2007212404A (en) | Infrared imaging apparatus | |
JP2010187392A (en) | Video processing apparatus | |
JP2010187391A (en) | Video processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101026 |