JP2010183640A - Image forming apparatus and method of controlling the same - Google Patents

Image forming apparatus and method of controlling the same Download PDF

Info

Publication number
JP2010183640A
JP2010183640A JP2010098715A JP2010098715A JP2010183640A JP 2010183640 A JP2010183640 A JP 2010183640A JP 2010098715 A JP2010098715 A JP 2010098715A JP 2010098715 A JP2010098715 A JP 2010098715A JP 2010183640 A JP2010183640 A JP 2010183640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
document
original
unit
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010098715A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4790075B2 (en
Inventor
Noboru Ogino
昇 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010098715A priority Critical patent/JP4790075B2/en
Publication of JP2010183640A publication Critical patent/JP2010183640A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4790075B2 publication Critical patent/JP4790075B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To generate image data of a series of documents while performing reading using an ADF reading function and reading using a manual reading function in a mixed manner. <P>SOLUTION: An image sensor 15 reads a document which is placed on an original platen while being fed by an image sensor transfer mechanism part 17. In such a case, ADF reading is performed by feeding the document by means of a document feeding mechanism part 18 and manual reading is performed by not feeding the document. Each time ADF reading or manual reading is finished, a CPU 11 receives a designation of whether to read the next document. If reading of the next document is designated, ADF reading or manual reading is executed. Until a designation to complete document reading is made, the CPU 11 stores image data generated by ADF reading or manual reading in an image memory 14 as image data of each of pages of a series of documents arranged in a reading order. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ディジタル複合機などのような機器に用いられて原稿の読み取りを行う画像形成装置及びその制御方法に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus that is used in a device such as a digital multi-function peripheral to read a document and a control method thereof.

この種の装置には、複数枚のシート紙よりなる一連のシート原稿の読み取りを容易に行うためのADF(Auto Document Feeder)読取機能と、ブック原稿のような原稿の読み取りを行うための手置き読取機能とをそれぞれ備えたものがある。   This type of apparatus includes an ADF (Auto Document Feeder) reading function for easily reading a series of sheet originals composed of a plurality of sheets, and a manual placement for reading an original such as a book original. Some have a reading function.

ここでADF読取機能では、原稿トレイにセットされた原稿を1枚ずつ搬送しつつイメージセンサにより原稿の読み取りを行う。また手置き読取機能では、原稿台に載置された原稿に沿ってイメージセンサを移動させつつ、このイメージセンサにより原稿台上の原稿の読み取りを行う。   Here, in the ADF reading function, the original is read by the image sensor while conveying the original set on the original tray one by one. In the manual placement reading function, the image sensor is moved along the document placed on the document table, and the document on the document table is read by the image sensor.

従って、ユーザは読み取らせたい原稿に適した読取機能を使用して様々な形態の原稿の読み取りを行わせることが可能となっている。   Therefore, the user can read various types of documents using a reading function suitable for the document to be read.

特開平11−177805号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-177805

ところが、このようにADF読取機能と手置き読取機能とを有した原稿読取装置では、ADF読取機能による原稿読取と手置き読取機能による原稿読取とは全く別々に行われる。   However, in the original reading apparatus having the ADF reading function and the manual placement reading function as described above, the original reading by the ADF reading function and the original reading by the manual placement reading function are performed completely separately.

従って、例えば複数のシート紙によりなる一連のシート原稿からのコピー原稿にブック原稿からのコピー原稿を組み合わせることで新たな一連の原稿を得ようとする場合には、ユーザは一連のシート原稿に関するADF読取機能を使用してのコピーと、ブック原稿に関する手置き読取機能を使用してのコピーとをそれぞれ別個に行わせた上で、出力されたコピー原稿を手作業によって並べ替える必要があった。   Therefore, for example, when a new series of originals is obtained by combining a copy original from a book original with a copy original from a series of sheet originals made up of a plurality of sheet papers, the user can use the ADF for the series of sheet originals. A copy using the reading function and a copy using the manual placement reading function relating to the book original must be performed separately, and the output copy originals must be rearranged manually.

なお、シート原稿のコピー原稿の後にブック原稿のコピー原稿を付加したり、あるいはその逆なのであれば、コピーする順序を調整することで所望の順序通りでコピー原稿を排出させることができるから、コピー原稿を手作業によって組み合わせる必要は無くなる。   If a copy of a book original is added after a copy of a sheet original, or vice versa, the copy original can be discharged in the desired order by adjusting the copy order. There is no need to combine the manuscripts manually.

しかしながら、複数部をコピー使用とする場合には、機械式のソータを設けていない場合には、コピーする順序を調整しても、手作業による並べ替えを不要とするようにコピー原稿を排出させることは不可能である。   However, when a plurality of copies are used, if a mechanical sorter is not provided, the copy original is discharged so that manual rearrangement is not required even if the copy order is adjusted. It is impossible.

以上のように従来は、ADF読取機能を使用して原稿を読み取って得られた画像データと、手置き読取機能を使用して原稿を読み取って得られた画像データとは、それぞれ全く別のデータとして扱われていたため、ADF読取機能を使用して読み取るのに適した原稿と、手置き読取機能を使用して読み取るのに適した原稿とを組み合わせてなる一連の原稿についての画像データを生成することはできなかった。   As described above, conventionally, image data obtained by reading an original using the ADF reading function and image data obtained by reading an original using the manual placement reading function are completely different data. Therefore, image data is generated for a series of originals composed of a combination of an original suitable for reading using the ADF reading function and an original suitable for reading using the manual placement reading function. I couldn't.

本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、ADF読取機能による読み取りと手置き読取機能による読み取りとを混在して行いつつ一連の原稿の画像データを生成することが可能な画像形成装置及びその制御方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and the object of the present invention is to perform a series of document image data while performing both reading by the ADF reading function and reading by the manual placement reading function. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can be generated and a control method thereof.

以上の目的を達成するために本発明の一実施形態における画像形成装置は、原稿トレイにセットされた原稿を所定の読取位置へと順次搬送しつつ、前記読取位置にて前記原稿の読み取りを行う第1読取手段と、原稿台に載置された原稿をその原稿の搬送を行うことなしに読み取る第2読取手段と、前記第1読取手段および前記第2読取手段の原稿読取により生成された画像データを記憶する記憶手段と、前記第1読取手段あるいは前記第2読取手段により原稿が読み取られた後に画像形成を待機する特殊モードを設定するモード設定手段と、前記モード設定手段が前記特殊モードを設定したとき、前記第1読取手段により前記原稿トレイにセットされた全ての原稿を読み取り終えた場合、および前記第2読取手段により前記原稿台に載置された原稿を読み取り終えた場合の少なくとも一方において、原稿読取を継続して行う旨の指示、および原稿読取完了の旨の指示を受け付ける受付手段と、前記原稿トレイに原稿がセットされているか否かを判断する判断手段と、前記受付手段により原稿読取の継続の指示が受け付けられた場合において、前記判断手段が前記原稿トレイに原稿がセットされていると判断した場合に前記第1読取手段に原稿読取を開始させ、前記判断手段が前記原稿トレイに原稿がセットされていないと判断した場合に前記第2読取手段に原稿読取を開始させる読取制御手段と、前記受付手段により原稿読取完了の旨の指示が受け付けられるまでの間に前記第1読取手段あるいは前記第2読取手段の原稿読取により生成された画像データを一連の原稿の画像データとして前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、前記受付手段により原稿読取完了の旨の指示が受け付けられた場合に、前記記憶手段に記憶された前記一連の原稿の画像データの画像を記録用紙へ形成させる画像形成手段と、を備えている。   In order to achieve the above object, an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention reads the document at the reading position while sequentially transporting the document set on the document tray to a predetermined reading position. First reading means, second reading means for reading a document placed on the document table without carrying the document, and an image generated by reading the document by the first reading means and the second reading means Storage means for storing data, mode setting means for setting a special mode for waiting for image formation after an original is read by the first reading means or the second reading means, and the mode setting means for setting the special mode. When set, when all the documents set on the document tray have been read by the first reading unit, and placed on the document table by the second reading unit. In at least one of the cases where the document has been read, an accepting unit that accepts an instruction to continue document reading and an instruction to complete document reading, and determines whether or not the document is set on the document tray When the determination unit determines that a document is set on the document tray when the receiving unit receives an instruction to continue reading the document, the first reading unit reads the document. A reading control unit that causes the second reading unit to start reading a document when the determination unit determines that a document is not set on the document tray; and an instruction to the effect that the document reading is completed by the receiving unit. The image data generated by reading the original by the first reading unit or the second reading unit before being accepted is converted into a series of image data of the original. When the storage control unit to be stored in the storage unit and an instruction to the effect of completion of document reading are received by the receiving unit, the image of the series of image data stored in the storage unit is recorded on the recording sheet. Image forming means for forming the image.

このような手段を講じた本発明によれば、第1読取手段によるADF読取と、第2読取手段による手置き読取とを混在させて、一連の原稿の各ページの画像データを順次読み取ることが可能となり、ADF読取機能による読み取りと手置き読取機能による読み取りとを混在して行いつつ一連の原稿の画像データを生成することが可能な画像形成装置となる。   According to the present invention in which such a measure is taken, ADF reading by the first reading unit and manual placement reading by the second reading unit can be mixed to sequentially read image data of each page of a series of documents. Thus, an image forming apparatus capable of generating a series of document image data while performing both reading by the ADF reading function and reading by the manual placement reading function is provided.

また、特殊モードを設定しなければ、受付手段による指定の待ち受けは行われず、その指定をユーザが行う必要が無くなり、かつ必要に応じて第1読取手段および第2読取手段による複数の原稿読取によりそれぞれ生成された画像データを一連の原稿の画像データとして記憶手段に蓄積させる処理を行わせることが可能な画像形成装置となる。   If the special mode is not set, designation by the accepting unit is not waited, and it is not necessary for the user to perform designation, and if necessary, by reading a plurality of documents by the first reading unit and the second reading unit. The image forming apparatus can perform processing for storing the generated image data in a storage unit as image data of a series of documents.

本発明の原稿読取装置を適用して構成されたディジタル複合機の要部構成を示すブロック図。1 is a block diagram showing a main part configuration of a digital multi-function peripheral configured by applying a document reading apparatus of the present invention. 図1中のCPU11による待機時処理における処理手順を示すフローチャート。The flowchart which shows the process sequence in the process at the time of standby by CPU11 in FIG. 図1中の操作パネル24の表示部での表示画面の変化の一例を示す図。The figure which shows an example of the change of the display screen in the display part of the operation panel 24 in FIG. 図1中のCPU11によるビルトジョブ処理における処理手順を示すフローチャート(その1)。FIG. 3 is a flowchart (part 1) showing a processing procedure in a built job process by a CPU 11 in FIG. 図1中のCPU11によるビルトジョブ処理における処理手順を示すフローチャート(その2)。The flowchart (the 2) which shows the process sequence in the built job process by CPU11 in FIG.

以下、図面を参照して本発明の原稿読取装置を適用して構成されたディジタル複合機の一実施形態につき説明する。   Hereinafter, an embodiment of a digital multi-function peripheral configured by applying a document reading apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本実施形態に係るディジタル複合機の要部構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of the digital multifunction peripheral according to the present embodiment.

この図において、破線で囲い、符号1を付してあるものが本実施形態に係るディジタル複合機である。   In this figure, a digital multi-function peripheral according to the present embodiment is surrounded by a broken line and denoted by reference numeral 1.

この図に示すように本実施形態のディジタル複合機1は、CPU11、ROM12、RAM13、画像メモリ14、イメージセンサ15、画処理部16、イメージセンサ移送機構部17、原稿搬送機構部18、プリンタ19、符号化・復号化部20、網制御回路(NCU)21、モデム22、パーソナルコンピュータインタフェース(以下、PCインタフェースと称する)23および操作パネル24を有しており、これらがシステムバス25を介して互いに接続されて構成されている。   As shown in this figure, the digital multifunction peripheral 1 of this embodiment includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, an image memory 14, an image sensor 15, an image processing unit 16, an image sensor transfer mechanism unit 17, a document transport mechanism unit 18, and a printer 19. , An encoder / decoder 20, a network control circuit (NCU) 21, a modem 22, a personal computer interface (hereinafter referred to as a PC interface) 23, and an operation panel 24, which are connected via a system bus 25. They are connected to each other.

CPU11は、ROM12に格納された制御プログラムに基づいて本ディジタル複合機の各部を総括制御するための制御処理を行なうことでディジタル複合機としての動作を実現するものである。   The CPU 11 realizes an operation as a digital multifunction peripheral by performing control processing for overall control of each part of the digital multifunction peripheral based on a control program stored in the ROM 12.

ROM12は、CPU11の制御プログラム等を記憶している。   The ROM 12 stores a control program for the CPU 11 and the like.

RAM13は、CPU11が各種の処理を行う上で必要となる各種の情報を格納するために使用される。   The RAM 13 is used for storing various information necessary for the CPU 11 to perform various processes.

画像メモリ14は、送受信、画像読み取り、あるいは画像印刷などの画像データ処理に係る画像データを蓄積記憶する。   The image memory 14 stores and stores image data related to image data processing such as transmission / reception, image reading, or image printing.

イメージセンサ15は、例えばCCDラインセンサなどを用いてなり、図示しない原稿台に載置された原稿を主走査して、画像信号を生成する。   The image sensor 15 uses a CCD line sensor, for example, and generates an image signal by performing main scanning on a document placed on a document table (not shown).

画処理部16はイメージセンサ15に接続されている。そして画処理部16は、イメージセンサ15で生成された画像信号に関して、ディジタル化、シェーディング補正や暗時補正などの各種の補正処理などを行って画像データを生成する。   The image processing unit 16 is connected to the image sensor 15. The image processing unit 16 generates image data by performing various correction processes such as digitization, shading correction and dark correction on the image signal generated by the image sensor 15.

イメージセンサ移送機構部17は、副走査のために原稿台に沿ってイメージセンサ15を往復移動させる。   The image sensor transfer mechanism unit 17 reciprocates the image sensor 15 along the document table for sub-scanning.

原稿搬送機構部18は、図示しない原稿トレイにセットされた原稿を、1枚ずつ原稿台上へと順次搬送する。   The document transport mechanism 18 sequentially transports documents set on a document tray (not shown) one by one onto the document table.

プリンタ19は、画像データが示す画像を記録用紙に対して印刷する。   The printer 19 prints an image indicated by the image data on a recording sheet.

符号化・復号化部20は、画像データを圧縮符号化したり、圧縮符号化された画像データを復号化する。   The encoding / decoding unit 20 compresses and encodes image data and decodes the compressed and encoded image data.

NCU21には、PSTN(Public Switched Telephone Network)に収容されたPSTN回線2が接続される。そしてこのNCU21は、接続されたPSTN回線2に関して、状態監視や網への発信処理などを行なう。またNCU21は、PSTN回線2に対して送出するファクシミリ伝送信号の等化を図るとともに、レベルを設定する。   A PSTN line 2 accommodated in a Public Switched Telephone Network (PSTN) is connected to the NCU 21. The NCU 21 performs state monitoring, transmission processing to the network, and the like regarding the connected PSTN line 2. The NCU 21 also equalizes the facsimile transmission signal sent to the PSTN line 2 and sets the level.

モデム22は、NCU21に接続されている。そしてこのモデム22は、画像データや制御データを変調して、PSTN回線2へと送出するためのファクシミリ伝送信号や制御信号を生成する。またモデム22は、PSTN回線2を介して到来したファクシミリ伝送信号や制御信号を復調して画像データや制御データを再生する。   The modem 22 is connected to the NCU 21. The modem 22 modulates the image data and the control data, and generates a facsimile transmission signal and a control signal for sending out to the PSTN line 2. The modem 22 demodulates the facsimile transmission signal and control signal that arrives via the PSTN line 2 and reproduces image data and control data.

PCインタフェース23には、例えばケーブルなどを介してパーソナルコンピュータ(PC)3が接続される。そしてPCインタフェース23は、CPU11とパーソナルコンピュータ3との間での制御コマンドや画像データの授受を仲立ちする。   A personal computer (PC) 3 is connected to the PC interface 23 via, for example, a cable. The PC interface 23 mediates transfer of control commands and image data between the CPU 11 and the personal computer 3.

操作パネル24は、ユーザによるCPU11に対する各種の指示入力を受け付けるためのキー入力部や、ユーザに対して報知すべき各種の情報を表示するための表示部などを有したものである。   The operation panel 24 includes a key input unit for receiving various instruction inputs to the CPU 11 by the user, a display unit for displaying various information to be notified to the user, and the like.

ところで、CPU11がROM12に格納された制御プログラムに基づいて動作することで実現される制御手段は、ファクシミリ装置における周知の一般的なものに加えて、モード切換手段、継続指定受付手段、読取方法選択手段、蓄積制御手段、条件指定受付手段および条件設定手段を有している。   By the way, the control means realized by the CPU 11 operating based on the control program stored in the ROM 12 includes a mode switching means, a continuation designation receiving means, and a reading method selection, in addition to the well-known general ones in the facsimile apparatus. Means, storage control means, condition designation accepting means, and condition setting means.

ここでモード切換手段は、一連の原稿をADF読取機能および手置き読取機能の双方を用いて行うことが要求された場合にのみ、後述するビルトジョブ処理を行わせる。   Here, the mode switching means causes a built job process, which will be described later, to be performed only when it is requested to perform a series of documents using both the ADF reading function and the manual placement reading function.

継続指定受付手段は、ビルトジョブ処理中にて、1回の原稿読取が終了した後に原稿読取を継続して行うか否かの指定を受け付ける。   The continuation designation accepting unit accepts designation as to whether or not to continue the document reading after one document reading is completed during the built job processing.

読取方法選択手段は、ビルトジョブ処理中にて、原稿トレイでの原稿セット状態に基づいてADF読取機能および手置き読取機能の一方を選択してその読取機能での原稿読取を開始させる。   The reading method selection means selects one of the ADF reading function and the manual placement reading function based on the document setting state on the document tray during the built job processing, and starts reading the document with the reading function.

蓄積制御手段は、前記継続指定受付手段により原稿読取の完了指定が受け付けられるまでの間に生成された画像データを一連の原稿の画像データとして画像メモリ14に蓄積させる。   The accumulation control unit accumulates the image data generated until the completion designation of document reading is received by the continuation designation receiving unit in the image memory 14 as a series of document image data.

条件指定受付手段は、前記継続指定受付手段が原稿読取を継続して行うか否かの指定を待ち受けている際に、読み取りに関する画質および濃度所定の条件の指定を受け付ける。   The condition designation accepting unit accepts designation of image quality and density predetermined conditions relating to reading when the continuation designation accepting unit waits for designation as to whether or not to continue document reading.

そして条件設定手段は、前記継続指定受付手段により原稿読取の継続指定が受け付けられて原稿読取が行われる際には、前記条件指定受付手段により最も新しく受け付けられた指定により更新された読取条件での読み取りを行うように制御する。   When the continuation specification accepting unit accepts the continuation specification of the document reading and the document reading is performed, the condition setting unit is configured to read the updated reading conditions according to the specification newly accepted by the condition designation accepting unit. Control to read.

次に以上のように構成されたディジタル複合機の動作につきCPU11の処理手順に従って説明する。   Next, the operation of the digital multi-function peripheral configured as described above will be described in accordance with the processing procedure of the CPU 11.

まず何らかのジョブを終了して待機状態になると、CPU11は図2に示すような待機時処理を開始する。   First, when a certain job is finished and a standby state is entered, the CPU 11 starts a standby process as shown in FIG.

この待機時処理においてCPU11はまず、操作パネル24にてユーザによるキー操作がなされるのを待ち受ける(ステップST1)。このとき操作パネル24の表示部には、図3に示す表示画面SC1が表示される。なお図3において符号Cを付してあるのは、各表示画面中に表示されたカーソルである。   In this standby process, the CPU 11 first waits for a key operation by the user on the operation panel 24 (step ST1). At this time, the display screen SC1 shown in FIG. In FIG. 3, a symbol C is a cursor displayed on each display screen.

この状態からユーザが操作パネル24にて何らかのキー操作を行ったならば、CPU11はそれに応じて、そのキー操作がEnterキーの押下であるか、あるいは項目選択操作であるかの判断を行う(ステップST2およびステップST3)。   If the user performs any key operation on the operation panel 24 from this state, the CPU 11 accordingly determines whether the key operation is a press of the Enter key or an item selection operation (step). ST2 and step ST3).

ここで、行われたキー操作がEnterキーの押下および項目選択操作のいずれでも無い場合、CPU11はキー操作の内容に応じた他処理へと処理を移行する。   Here, when the performed key operation is neither the pressing of the Enter key nor the item selection operation, the CPU 11 shifts the processing to another processing according to the content of the key operation.

しかしながら、例えば選択項目の順送りまたは逆送りを指定するためのキーの押下などといった項目選択操作がなされたのであればCPU11は、その項目選択操作を受け付ける(ステップST4)。このとき、受け付けられた項目選択操作に応じて、表示画面SC1でのカーソルCの表示位置が変更される。すなわちここでは、ページ付加、ビルトジョブおよびモードメモリのそれぞれの特殊機能のいずれかを選択するための選択操作を受け付ける。   However, if an item selection operation such as pressing of a key for designating forward or reverse selection items is performed, for example, the CPU 11 accepts the item selection operation (step ST4). At this time, the display position of the cursor C on the display screen SC1 is changed according to the accepted item selection operation. That is, here, a selection operation for selecting any one of the special functions of page addition, built job, and mode memory is accepted.

こののち、CPU11はステップST1のキー操作待ち受け状態に戻る。   Thereafter, the CPU 11 returns to the key operation waiting state in step ST1.

そしてCPU11がステップST1の待ち受け状態にあるときにEnterキーの押下がなされたならば、続いてCPU11は選択項目がビルトジョブとなっているか否かの判断を行う(ステップST5)。   If the Enter key is pressed while the CPU 11 is in the standby state of step ST1, the CPU 11 subsequently determines whether or not the selected item is a built job (step ST5).

ここでビルトジョブが選択されていないのであれば、CPU11は選択された項目に応じた他処理へと処理を移行する。   If the built job is not selected here, the CPU 11 shifts the process to another process corresponding to the selected item.

しかしながらビルトジョブが選択されているのであれば、CPU11は続いて、Enterキーの押下または項目選択操作が操作パネル24にてなされるのを待ち受ける(ステップST6およびステップST7)。このとき操作パネル24の表示部には、図3に示す表示画面SC2が表示される。   However, if the built job is selected, the CPU 11 then waits for the Enter key to be pressed or an item selection operation to be performed on the operation panel 24 (step ST6 and step ST7). At this time, the display screen SC2 shown in FIG.

ここで項目選択操作がなされたのであればCPU11は、その項目選択操作を受け付ける(ステップST8)。このとき、受け付けられた項目選択操作に応じて、表示画面SC2でのカーソルCの表示位置が変更される。すなわちここでは、ビルトジョブのON/OFFを選択するための選択操作を受け付ける。   If an item selection operation is performed here, the CPU 11 accepts the item selection operation (step ST8). At this time, the display position of the cursor C on the display screen SC2 is changed according to the accepted item selection operation. That is, here, a selection operation for selecting ON / OFF of a built job is accepted.

一方、Enterキーの押下がなされたならば、続いてCPU11は選択項目が「ON」となっているか否かの判断を行う(ステップST9)。   On the other hand, if the Enter key is pressed, the CPU 11 subsequently determines whether or not the selection item is “ON” (step ST9).

そしてCPU11は、ここで「ON」が選択されていた場合にのみ、ビルトジョブ処理を起動し(ステップST10)、この上で待機時処理を終了する。「OFF」が選択されていた場合にはCPU11は、処理をステップST11に戻す。   The CPU 11 activates the built-in job process only when “ON” is selected here (step ST10), and then terminates the standby process. If “OFF” is selected, the CPU 11 returns the process to step ST11.

さて、以上のような待機時処理においてビルトジョブ処理を起動すると、CPU11は図4および図5に示すようなビルトジョブ処理を実行する。   Now, when the built-in job processing is activated in the above-described standby processing, the CPU 11 executes the built-job processing as shown in FIGS.

以下、ユーザが、少なくとも1枚のシート紙よりなる一連のシート原稿の後ろに、1枚のブック原稿を付加してなる新たな一連の原稿をコピー結果とするコピーを行おうとしており、かつシート紙よりなる一連のシート原稿の読み取りはデフォルトの読み取り条件でADF読取機能によって、またブック原稿の読み取りは読み取り条件のうちの画質を「写真」ならびに濃度を「トナーセーブ」にそれぞれ変更して手置き読取機能によってそれぞれ行う場合を主体としてビルトジョブ処理について詳細に説明する。   In the following, the user is going to make a copy of a new series of originals with one book original added after the series of sheet originals made of at least one sheet of paper, and the sheet. A series of sheet originals made of paper is read by the ADF reading function under the default reading conditions, and a book original is read by changing the image quality of the reading conditions to “Photo” and the density to “Toner Save”. The built job processing will be described in detail with a case where each is performed by the reading function as a main subject.

ビルトジョブ処理を開始するとCPU11はまず、原稿サイズを「NULL」に初期設定する(図4のステップST21)。   When the built job process is started, the CPU 11 first initializes the document size to “NULL” (step ST21 in FIG. 4).

そしてこの後にCPU11は、操作パネル24にてユーザによるキー操作がなされるのを待ち受ける(ステップST22)。このとき操作パネル24の表示部には、図3に示す表示画面SC3が表示される。この表示画面SC3に示されているのは、デフォルトのコピー条件である。   Thereafter, the CPU 11 waits for a key operation by the user on the operation panel 24 (step ST22). At this time, the display screen SC3 shown in FIG. This display screen SC3 shows default copy conditions.

この状態からユーザが操作パネル24にて何らかのキー操作を行ったならば、CPU11はそれに応じて、そのキー操作がスタートキーの押下であるか否かの判断を行う(ステップST23)。   If the user performs any key operation on the operation panel 24 from this state, the CPU 11 accordingly determines whether or not the key operation is a press of the start key (step ST23).

このときにユーザは、操作パネルに設けられた画質設定キーや濃度設定キーを押下することで、画質や濃度の変更設定を行うことが可能である。すなわち、CPU11はこれらのスタートキー以外のキーが操作されたのであれば、コピーの条件指定の受け付け(ステップST24)に処理を移行して、ここでコピーの条件の変更指定を受け付ける。そしてこの際に必要があれば、操作パネル24の表示部での表示画面も変更する。そしてこののちにCPU11は、ステップST22のキー操作待ち受け状態に戻る。   At this time, the user can change the image quality and density by pressing an image quality setting key and density setting key provided on the operation panel. That is, if any key other than the start key is operated, the CPU 11 shifts the process to accepting copy condition designation (step ST24), and accepts a change designation of copy condition here. If necessary, the display screen on the display unit of the operation panel 24 is also changed. Thereafter, the CPU 11 returns to the key operation waiting state in step ST22.

しかしながらここでは、ユーザは最初にデフォルト条件での読み取りを行おうとしているのであるから、条件の指定は行うことなしにスタートキーを押下する。   However, here, since the user is going to read with the default condition first, the user presses the start key without specifying the condition.

スタートキーが押下されたならばCPU11は、原稿トレイに原稿がセットされているか否かを確認する(ステップST25)。   If the start key is pressed, the CPU 11 checks whether or not a document is set on the document tray (step ST25).

ここでは、ユーザは少なくとも1枚のシート紙よりなる一連のシート原稿の読み取りをADF読取機能により行おうとしているのだから、そのシート原稿をスタートキーを押下するのに先立って原稿トレイにセットしている。   Here, since the user intends to read a series of sheet originals made of at least one sheet of paper by the ADF reading function, the sheet originals are set on the original tray before the start key is pressed. Yes.

従って、ステップST25ではCPU11は原稿トレイに原稿があると判定できる。そしてこの場合にCPU11は、原稿サイズが「NULL」に設定されているか否かを確認する(ステップST26)。そして原稿サイズが「NULL」に設定されているとき、すなわち今回のビルトジョブにおいて最初の原稿読取を行うときであるならば、CPU11は原稿サイズを「ADFサイズ」に設定する(ステップST27)。しかし、原稿サイズとして既に「NULL」以外が設定されているのであれば、CPU11は原稿サイズを変更することなしにそのままとする。ここでは、最初の読み取りを行おうとしているのであるから、原稿サイズは「ADFサイズ」に設定される。   Accordingly, in step ST25, the CPU 11 can determine that there is a document on the document tray. In this case, the CPU 11 checks whether or not the document size is set to “NULL” (step ST26). When the document size is set to “NULL”, that is, when the first document reading is performed in the current built job, the CPU 11 sets the document size to “ADF size” (step ST27). However, if a document size other than “NULL” has already been set, the CPU 11 keeps the document size unchanged. Here, since the first reading is to be performed, the document size is set to “ADF size”.

続いてCPU11は、ADF読取機能による原稿読取を行うためのADF入力処理を実行する(ステップST28)。このADF入力処理は、原稿トレイにセットされたシート原稿を原稿搬送機構部18によって1枚ずつ原稿台上へと搬送しつつ、これにより原稿台上に載置されたシート原稿を、イメージセンサ移送機構部17によって副走査させつつイメージセンサ15により主走査を行って読み取る周知の処理である。そしてイメージセンサ15および画処理部16により生成された画像データは、画像メモリ14に格納される。このとき、今回のビルトジョブ中に既に画像メモリ14へと格納された画像データが存在するならば、新たに生成された画像データは既に格納されていた画像データに続くものとして画像メモリ14中で管理する。   Subsequently, the CPU 11 executes ADF input processing for performing document reading by the ADF reading function (step ST28). In this ADF input process, the sheet document set on the document tray is conveyed one by one onto the document table by the document conveying mechanism 18, and the sheet document placed on the document table is thereby transferred to the image sensor. This is a well-known process in which main scanning is performed by the image sensor 15 while performing sub-scanning by the mechanism unit 17. The image data generated by the image sensor 15 and the image processing unit 16 is stored in the image memory 14. At this time, if there is already stored image data in the image memory 14 in the current built job, the newly generated image data is assumed to follow the already stored image data in the image memory 14. to manage.

このADF入力処理は、通常は原稿トレイにセットされた全てのシート原稿の読み取りが完了するまで行われる。しかし、途中でユーザによる中断指示がなされた場合には、それまでの読み取りのみを有効とする。そして、これらのいずれの方法によりADF入力処理が終了した場合にも、CPU11は以下の処理を継続して行う。   This ADF input process is normally performed until reading of all the sheet documents set on the document tray is completed. However, if the user gives an interruption instruction in the middle, only the reading so far is valid. And even if ADF input processing is complete | finished by either of these methods, CPU11 performs the following processes continuously.

なお、このADF入力処理が実行されている最中には、操作パネル24の表示部には、図3に示す表示画面SC4が表示される。   While the ADF input process is being executed, the display screen SC4 shown in FIG. 3 is displayed on the display unit of the operation panel 24.

ADF入力処理が終了したならばCPU11は、総原稿枚数(今回のビルトジョブ処理の開始時に「0」にリセットされている)に今回のADF入力処理による読取枚数を加算して総原稿枚数を更新する(ステップST29)。   When the ADF input processing is completed, the CPU 11 updates the total number of originals by adding the number of readings by the current ADF input processing to the total number of originals (reset to “0” at the start of the current built job processing). (Step ST29).

こののちCPU11は、操作パネル24にてユーザによるキー操作がなされるのを待ち受ける(図5のステップST30)。このとき操作パネル24の表示部には、図3に示す表示画面SC5が表示される。   After that, the CPU 11 waits for a key operation by the user on the operation panel 24 (step ST30 in FIG. 5). At this time, the display screen SC5 shown in FIG.

この状態からユーザが操作パネル24にて何らかのキー操作を行ったならば、CPU11はそれに応じて、そのキー操作が画質設定キー、濃度設定キーおよびスタートキーのいずれかのキーの押下であるか否かの判断を行う(ステップST31乃至ステップST33)。   If the user performs any key operation on the operation panel 24 from this state, the CPU 11 accordingly determines whether or not the key operation is pressing any one of the image quality setting key, the density setting key, and the start key. (STEP ST31 to ST33).

ここでは、ユーザは次にブック原稿を読み取らせるのであるが、その読み取りに際しては読み取り条件のうちの画質を「写真」ならびに濃度を「トナーセーブ」にそれぞれ変更するのであるから、そのための操作が行われる。   In this case, the user next reads the book document. At the time of reading, the image quality of the reading conditions is changed to “photograph” and the density is changed to “toner save”. Is called.

まず、画質を変更するべく画質設定キーが押下されたならば、CPU11は画質設定処理を行う(ステップST34)。この画質設定処理においては、操作パネル24の表示部には図3に示す表示画面SC6が表示される。そしてCPU11は、画質を自動モード、写真モードおよび文字モードのいずれとするかの選択指定を受け付けて、Enterキーが押下された際に選択されたモードを以降の原稿読取の際に使用するモードとして設定する。   First, if the image quality setting key is pressed to change the image quality, the CPU 11 performs image quality setting processing (step ST34). In this image quality setting process, the display screen SC6 shown in FIG. Then, the CPU 11 accepts a selection designation as to whether the image quality is an automatic mode, a photo mode, or a character mode, and uses the mode selected when the Enter key is pressed as a mode to be used for subsequent document reading. Set.

すなわちここでは、ユーザは画質を「写真」にするのであるから、選択指定を適宜行って図3の表示画面SC6に示すように「写真モード」にカーソルを合わせた状態でEnterキーを押下する。これにより、写真モードが以降の原稿読取の際に使用するモードとして設定される。   That is, here, the user sets the picture quality to “photograph”, and accordingly, appropriately selects and presses the Enter key with the cursor placed on “photo mode” as shown in the display screen SC6 of FIG. As a result, the photo mode is set as a mode to be used for subsequent document reading.

そして画質設定処理が終了したならば、CPU11はステップST30のキー操作待ち受け状態に戻る。したがって、操作パネル24の表示部には図3に示す表示画面SC7が表示される。   When the image quality setting process is completed, the CPU 11 returns to the key operation waiting state in step ST30. Therefore, a display screen SC7 shown in FIG.

一方、濃度を変更するべく濃度設定キーが押下されたならば、CPU11は濃度設定処理を行う(ステップST35)。この濃度設定処理においては、操作パネル24の表示部には図3に示す表示画面SC8が表示される。そしてCPU11は、濃度を自動モード、手動モードおよびトナーセーブモードのいずれとするかの選択指定を受け付けて、Enterキーが押下された際に選択されたモードを以降の原稿読取の際に使用するモードとして設定する。   On the other hand, if the density setting key is pressed to change the density, the CPU 11 performs density setting processing (step ST35). In this density setting process, the display screen SC8 shown in FIG. The CPU 11 accepts a selection designation of whether the density is an automatic mode, a manual mode, or a toner save mode, and uses the mode selected when the Enter key is pressed for the subsequent document reading. Set as.

すなわちここでは、ユーザは濃度を「トナーセーブ」にするのであるから、選択指定を適宜行って図3の表示画面SC8に示すように「トナーセーブモード」にカーソルを合わせた状態でEnterキーを押下する。これにより、トナーセーブモードが以降の原稿読取の際に使用するモードとして設定される。   That is, here, since the user sets the density to “toner save”, the user presses the enter key while appropriately selecting and specifying the “toner save mode” as shown in the display screen SC8 of FIG. To do. As a result, the toner save mode is set as a mode to be used for subsequent document reading.

そして濃度設定処理が終了したならば、CPU11はステップST30のキー操作待ち受け状態に戻る。したがって、操作パネル24の表示部には図3に示す表示画面SC9が表示される。   When the density setting process is completed, the CPU 11 returns to the key operation waiting state in step ST30. Therefore, the display screen SC9 shown in FIG.

さて、ステップST30でのキー操作待ち受け状態では、次原稿読取および印刷開始のいずれかの項目選択操作も受け付けられるのであり、キー操作が画質設定キー、濃度設定キーおよびスタートキーのいずれかのキーの押下ではないのであれば、CPU11はこの項目選択操作を受け付ける(ステップST36)。このとき、受け付けられた項目選択操作に応じて、表示画面SC9でのカーソルCの表示位置が変更される。   In the key operation waiting state in step ST30, an item selection operation for reading the next original or starting printing is also accepted, and the key operation is performed by any one of the image quality setting key, the density setting key, and the start key. If not, the CPU 11 accepts this item selection operation (step ST36). At this time, the display position of the cursor C on the display screen SC9 is changed according to the accepted item selection operation.

ユーザは、項目選択操作により次原稿読取を選択するとともに、ブック原稿を読み取らせるべくこのブック原稿を原稿台上に載置した上で、スタートキーを押下する。   The user selects the next original reading by the item selection operation, places the book original on the original table to read the book original, and then presses the start key.

そうするとCPU11は、ステップST36にて次原稿読取を選択する項目選択操作を受け付けた後に、ステップST30およびステップST33にてスタートキーの押下を認識する。   Then, after receiving an item selection operation for selecting the next original reading in step ST36, the CPU 11 recognizes that the start key is pressed in step ST30 and step ST33.

これに応じてCPU11は、選択項目が「印刷開始」であるか否かの確認を行う(ステップST37)。   In response to this, the CPU 11 checks whether or not the selection item is “print start” (step ST37).

ここでは、次原稿読取が選択されているのであるから、CPU11は選択項目は印刷開始ではないと判定し、ステップST25に処理を移行する。   Here, since the next original reading is selected, the CPU 11 determines that the selected item is not the start of printing, and shifts the processing to step ST25.

さて、このときには原稿台にブック原稿が載置され、原稿トレイには原稿はセットされていないので、CPU11はステップST25では原稿トレイには原稿が無いと判定する。   At this time, since the book document is placed on the document table and no document is set on the document tray, the CPU 11 determines in step ST25 that there is no document on the document tray.

この場合にCPU11は続いて、原稿サイズが「NULL」に設定されているか否かを確認する(ステップST38)。そして原稿サイズが「NULL」に設定されているとき、すなわち今回のビルトジョブにおいて最初の原稿読取を行うときであるならば、CPU11は原稿サイズを「手置きサイズ」に設定する(ステップST39)。しかし、原稿サイズとして既に「NULL」以外が設定されているのであれば、CPU11は原稿サイズを変更することなしにそのままとする。ここでは、原稿サイズは既に「ADFサイズ」に設定されているから、CPU11はステップST39の処理を行わずに原稿サイズを「ADFサイズ」のままとする。   In this case, the CPU 11 subsequently checks whether or not the document size is set to “NULL” (step ST38). When the document size is set to “NULL”, that is, when the first document reading is performed in the current built job, the CPU 11 sets the document size to “manual placement size” (step ST39). However, if a document size other than “NULL” has already been set, the CPU 11 keeps the document size unchanged. Here, since the document size is already set to “ADF size”, the CPU 11 keeps the document size as “ADF size” without performing the process of step ST39.

続いてCPU11は、手置き読取機能による原稿読取を行うための手置き入力処理を実行する(ステップST40)。この手置き入力処理は、原稿台上に載置された原稿を、イメージセンサ移送機構部17によって副走査させつつイメージセンサ15により主走査を行って読み取る周知の処理である。そしてこの手置き入力処理においては、原稿搬送機構部18は動作しない。そしてイメージセンサ15および画処理部16により生成された画像データは、画像メモリ14に格納される。このとき、今回のビルトジョブ中に既に画像メモリ14へと格納された画像データが存在するならば、新たに生成された画像データは既に格納されていた画像データに続くものとして画像メモリ14中で管理する。   Subsequently, the CPU 11 executes manual placement input processing for performing document reading by the manual placement reading function (step ST40). This manual placement input process is a well-known process of reading a document placed on a document table by performing main scanning with the image sensor 15 while performing sub-scanning with the image sensor transfer mechanism unit 17. In this manual placement input process, the document transport mechanism 18 does not operate. The image data generated by the image sensor 15 and the image processing unit 16 is stored in the image memory 14. At this time, if there is already stored image data in the image memory 14 in the current built job, the newly generated image data is assumed to follow the already stored image data in the image memory 14. to manage.

なお、この手置き入力処理が実行されている最中には、操作パネル24の表示部には、図3に示す表示画面SC10が表示される。   During the manual input process, a display screen SC10 shown in FIG. 3 is displayed on the display unit of the operation panel 24.

手置き入力処理が終了したならばCPU11は、総原稿枚数に今回の手置き入力処理による読取枚数である「1」を加算して総原稿枚数を更新する(ステップST41)。   When the manual placement input process is completed, the CPU 11 updates the total number of originals by adding “1” which is the number of readings by the current manual placement input process to the total number of originals (step ST41).

こののちCPU11は、ステップST30のキー操作待ち受け状態に移行する。従って、操作パネル24の表示部には、図3に示す表示画面SC11が表示される。   After that, the CPU 11 shifts to the key operation waiting state in step ST30. Accordingly, the display screen SC11 shown in FIG. 3 is displayed on the display unit of the operation panel 24.

従って、ユーザは必要に応じて画質や濃度の変更設定を行った上で、原稿読取を繰り返させることが可能である。   Therefore, the user can repeat document reading after changing the image quality and density as necessary.

しかしながら、ここでは全ての原稿の読み取りが終了したので、ユーザは項目選択操作により印刷開始を選択した上で、スタートキーを押下する。   However, since all the originals have been read here, the user selects the start of printing by the item selection operation and then presses the start key.

そうするとCPU11は、ステップST36にて印刷開始を選択する項目選択操作を受け付けた後に、ステップST30およびステップST33にてスタートキーの押下を認識する。   Then, after accepting an item selection operation for selecting the start of printing in step ST36, the CPU 11 recognizes that the start key is pressed in steps ST30 and ST33.

さらにCPU11は、選択項目が「印刷開始」であることをステップST37にて判定し、メモリ印刷処理を実行する(ステップST42)。このメモリ印刷処理でCPU11は、今回のビルトジョブ処理中に画像メモリ14に格納された一連の画像データのそれぞれを用いて、プリンタ19により印刷を行わせる。すなわち、複数回の読み取りがなされた場合には、その複数回の読み取りのそれぞれで生成された画像データのそれぞれを用いての印刷をプリンタ19に行わせる。   Further, the CPU 11 determines in step ST37 that the selection item is “start printing”, and executes the memory printing process (step ST42). In this memory printing process, the CPU 11 causes the printer 19 to perform printing using each of a series of image data stored in the image memory 14 during the current built job process. That is, when reading is performed a plurality of times, the printer 19 is caused to perform printing using each of the image data generated by each of the plurality of readings.

なお、このメモリ印刷処理が実行されている最中には、操作パネル24の表示部には、図3に示す表示画面SC12が表示される。   During this memory printing process, the display screen SC12 shown in FIG. 3 is displayed on the display unit of the operation panel 24.

そして印刷が終了したならば、CPU11は今回のビルトジョブ処理を終了する。   When the printing is completed, the CPU 11 ends the current built job process.

以上のように本実施形態によれば、ビルトジョブ処理中においては、読み取りの開始が指示されると、ADF読取機能および手置き読取機能のいずれかが選択されてその機能を使用しての原稿読取が行われるが、1回の原稿読取が終了する毎に継続して原稿読取を行うか否かのユーザ指定の受け付けがなされる。そして継続しての原稿読取が指定された場合には、ADF読取機能および手置き読取機能のいずれかが選択されてその機能を使用しての原稿読取が行われ、その結果生成される画像データはそれまでの原稿読取により生成された画像データの続きとして画像メモリ14へと格納される。そして印刷開始が指示されたならば、画像メモリ14に格納された一連の画像データが、一連のコピー原稿として印刷される。   As described above, according to the present embodiment, when the start of reading is instructed during built job processing, either the ADF reading function or the manual placement reading function is selected, and the original using that function is selected. Reading is performed, but every time one document reading is completed, a user designation indicating whether or not to continue document reading is accepted. When continuous document reading is designated, either the ADF reading function or the manual placement reading function is selected, the document is read using that function, and the image data generated as a result Is stored in the image memory 14 as a continuation of the image data generated by reading the original document. When the start of printing is instructed, a series of image data stored in the image memory 14 is printed as a series of copy originals.

従って、ユーザは、ADF読取機能で読み取るのに適した原稿と、手置き読取機能で読み取るのに適した原稿とを混在させつつ、それらを組み合わせた一連のコピー原稿を得たい場合には、1回のADF読取または手置き読取が終了する毎にコピー原稿での順序に従って各原稿を原稿トレイまたは原稿台へとセットしつつ、次原稿読取を指示して行き、そして全ての原稿の読み取りが終了したならば印刷開始を指示することによって、所望とするコピー原稿を印刷させることが可能である。   Therefore, when the user wants to obtain a series of copy originals combining a manuscript suitable for reading with the ADF reading function and a manuscript suitable for reading with the manual placement reading function and combining them, 1 Each time ADF scanning or manual scanning is completed, each document is set on the document tray or document table according to the order of the copied documents, and the next document reading is instructed, and all the documents are read. Then, it is possible to print a desired copy document by instructing the start of printing.

ここで、1連のコピー原稿の画像データは全て画像メモリ14に格納されているから、複数部を印刷する場合には、機械式のソータを有していなくても、ソフト制御による印刷順序制御により帳合いやスタックなど様々な形態でのコピー原稿出力を行うことが可能で、ユーザが出力されたコピー原稿を手作業で並べ替える必要はない。   Here, since all the image data of a series of copy originals are stored in the image memory 14, when printing a plurality of copies, even if a mechanical sorter is not provided, the printing order control by software control is performed. Thus, it is possible to output copy originals in various forms such as a book or stack, and the user does not need to manually rearrange the output copy originals.

また本実施形態では、ADF読取機能および手置き読取機能のいずれで原稿読取を行うかを原稿のセット状況に応じて自動決定することとしているので、ユーザは原稿のセットと読取開始の指示のみを行えば良く、ユーザの負担が軽減される。   Further, in this embodiment, since it is automatically determined according to the document setting state whether the ADF reading function or the manual reading function is used to read the document, the user only gives an instruction to set the document and start reading. This can be done, reducing the burden on the user.

また本実施形態では、以上のような複数回の読み取りにより1連のコピー原稿を印刷するためのビルトジョブ処理は、ユーザにより選択された場合にのみ動作する特殊モードとしているため、通常モードでは例えば原稿を読み取った直後に自動的に印刷を開始するなどのようなユーザ操作の簡易なモードとしておくことが可能である。   In the present embodiment, the built job processing for printing a series of copy originals by reading a plurality of times as described above is a special mode that operates only when selected by the user. It is possible to set a simple mode of user operation such as automatically starting printing immediately after reading a document.

また本実施形態では、次原稿の読み取りを行うか、あるいは印刷を開始するかのユーザ指定を受け付ける際に、読取条件の指定も受け付け、ここで読み取り条件の指定がなされた場合には以降の読み取りの条件を新たに指定された条件に変更するようにしているので、個々の原稿の状態に応じた適切な条件での読み取りを行うことが可能である。   Further, in this embodiment, when receiving a user designation for reading the next original or starting printing, the designation of the reading condition is also accepted. If the reading condition is designated here, the subsequent reading is performed. Since the above condition is changed to a newly designated condition, it is possible to perform reading under an appropriate condition according to the state of each original.

また本実施形態では、ADF読取処理が中断された場合でもビルトジョブ処理は継続し、新たな原稿の読み取りを継続可能となっている。従って例えば、ブック原稿よりも後のページとすべきシート原稿をブック原稿よりも前のページとすべきシート原稿とともに原稿トレイへとユーザが誤ってセットしてしまったとしても、ADF読取を適切なタイミングで中断させて、ブック原稿の読み取りを割り込ませることが可能となるなど、運用に柔軟性を持たせることが可能となる。   In the present embodiment, even when the ADF reading process is interrupted, the built job process is continued, and reading of a new document can be continued. Therefore, for example, even if a user mistakenly sets a sheet document to be a page after the book document together with a sheet document to be a page before the book document on the document tray, the ADF reading is appropriately performed. It is possible to provide flexibility in operation, such as interrupting reading of a book document by interrupting at timing.

なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば上記実施形態では、本発明に係る原稿読取装置をディジタル複合機に適用しているが、ファクシミリ装置や複写機などのような他の機器に適用することも可能であるし、あるいは生成した画像データを外部機器へと出力するような独立した原稿読取装置として実現することも可能である。すなわち、生成された画像データの使用形態は問わないのであり、従って上記実施形態においても、ビルトジョブ処理はコピー時には限らず、ファクシミリ送信時などにも行えるようにすることも可能である。   The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the document reading apparatus according to the present invention is applied to a digital multi-function peripheral. However, it can also be applied to other devices such as a facsimile machine and a copying machine, or a generated image. It can also be realized as an independent document reading device that outputs data to an external device. In other words, the use form of the generated image data is not limited. Therefore, in the above embodiment, the built job processing can be performed not only at the time of copying but also at the time of facsimile transmission.

また上記実施形態では、ADF読取のため、および手置き読取のために、イメージセンサ15、画処理部16およびイメージセンサ移送機構部17を共通に使用するようにしているが、ADF読取のための読取手段と手置き読取のための読取手段とは全く個別としても良い。   In the above-described embodiment, the image sensor 15, the image processing unit 16, and the image sensor transfer mechanism unit 17 are commonly used for ADF reading and manual placement reading. The reading means and the reading means for manual placement reading may be completely separate.

また上記実施形態では、ADF読取機能および手置き読取機能のいずれで原稿読取を行うかを、原稿トレイへの原稿のセット状態のみに基づいて決定することとしているが、原稿台への原稿のセット状態のみに基づいてや、原稿トレイおよび原稿台のそれぞれへの原稿のセット状態に基づいて決定するようにしても良い。また、ADF読取機能および手置き読取機能のいずれで原稿読取を行うかは、必ずしも自動で決定する必要はなく、どちらの原稿を優先して読み取るかをユーザ指定に基づいて決めるようにしても良い。   In the above-described embodiment, whether the ADF reading function or the manual placement reading function is used to determine whether the document is read is determined based only on the setting state of the document on the document tray. The determination may be made on the basis of only the state, or on the basis of the state of the original set on the original tray and the original table. Further, it is not always necessary to automatically determine which of the ADF reading function and the manual placement reading function is used, and it may be determined based on the user designation which document is to be read preferentially. .

また上記実施形態では、ADF読取処理が中断された場合であっても、ビルトジョブを継続することとしているが、ADF読取処理の中断にともなってビルトジョブも終了することとしても良い。このようにすれば、ADF読取処理中にコピー動作自体を中断させたいような場合には、ユーザは1度の中断指示の操作を行えば良く、ユーザ操作が簡易となる。   In the above embodiment, the built job is continued even when the ADF reading process is interrupted. However, the built job may be terminated when the ADF reading process is interrupted. In this way, when it is desired to interrupt the copying operation itself during the ADF reading process, the user only needs to perform an operation of one interruption instruction, and the user operation is simplified.

また上記実施形態では、ビルトジョブ処理を特殊モードとしているが、通常時にビルトジョブ処理を実行するようにしても良い。   In the above embodiment, the built job processing is in the special mode, but the built job processing may be executed at normal times.

このほか、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形実施が可能である。   In addition, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

1…ディジタル複合機、2…PSTN回線、3…パーソナルコンピュータ(PC)、11…CPU、12…ROM、13…RAM、14…画像メモリ、15…イメージセンサ、16…画処理部、17…イメージセンサ移送機構部、18…原稿搬送機構部、19…プリンタ、20…符号化・復号化部、21…網制御回路(NCU)、22…モデム、23…パーソナルコンピュータインタフェース(PCインタフェース)、24…操作パネル、25…システムバス   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Digital multifunction device, 2 ... PSTN line, 3 ... Personal computer (PC), 11 ... CPU, 12 ... ROM, 13 ... RAM, 14 ... Image memory, 15 ... Image sensor, 16 ... Image processing part, 17 ... Image Sensor transport mechanism unit 18 ... Document transport mechanism unit 19 ... Printer 20 ... Encoding / decoding unit 21 ... Network control circuit (NCU) 22 ... Modem 23 ... Personal computer interface (PC interface) 24 ... Operation panel, 25 ... System bus

Claims (3)

原稿トレイにセットされた原稿を所定の読取位置へと順次搬送しつつ、前記読取位置にて前記原稿の読み取りを行う第1読取手段と、
原稿台に載置された原稿をその原稿の搬送を行うことなしに読み取る第2読取手段と、
前記第1読取手段および前記第2読取手段の原稿読取により生成された画像データを記憶する記憶手段と、
前記第1読取手段あるいは前記第2読取手段により原稿が読み取られた後に画像形成を待機する特殊モードを設定するモード設定手段と、
前記モード設定手段が前記特殊モードを設定したとき、前記第1読取手段により前記原稿トレイにセットされた全ての原稿を読み取り終えた場合、および前記第2読取手段により前記原稿台に載置された原稿を読み取り終えた場合の少なくとも一方において、原稿読取を継続して行う旨の指示、および原稿読取完了の旨の指示を受け付ける受付手段と、
前記原稿トレイに原稿がセットされているか否かを判断する判断手段と、
前記受付手段により原稿読取の継続の指示が受け付けられた場合において、前記判断手段が前記原稿トレイに原稿がセットされていると判断した場合に前記第1読取手段に原稿読取を開始させ、前記判断手段が前記原稿トレイに原稿がセットされていないと判断した場合に前記第2読取手段に原稿読取を開始させる読取制御手段と、
前記受付手段により原稿読取完了の旨の指示が受け付けられるまでの間に前記第1読取手段あるいは前記第2読取手段の原稿読取により生成された画像データを一連の原稿の画像データとして前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、
前記受付手段により原稿読取完了の旨の指示が受け付けられた場合に、前記記憶手段に記憶された前記一連の原稿の画像データの画像を記録用紙へ形成させる画像形成手段と、
を具備したことを特徴とする画像形成装置。
First reading means for reading the document at the reading position while sequentially transporting the document set on the document tray to a predetermined reading position;
Second reading means for reading the document placed on the document table without carrying the document;
Storage means for storing image data generated by document reading of the first reading means and the second reading means;
Mode setting means for setting a special mode for waiting for image formation after a document is read by the first reading means or the second reading means;
When the mode setting means sets the special mode, when all the originals set on the original tray are read by the first reading means, and placed on the original table by the second reading means An accepting means for receiving an instruction to continue reading the document and an instruction to complete the document reading in at least one of the cases where the document has been read;
Determining means for determining whether or not a document is set on the document tray;
In the case where the instruction to continue document reading is received by the receiving unit, when the determination unit determines that a document is set on the document tray, the first reading unit starts reading the document, and the determination Reading control means for causing the second reading means to start reading an original when the means determines that no original is set on the original tray;
The image data generated by the original reading of the first reading means or the second reading means until the instruction to the effect that the reading of the original is completed is received in the storage means as a series of original image data. Storage control means for storing;
An image forming unit that forms an image of image data of the series of documents stored in the storage unit on a recording sheet when an instruction to the effect that the reading of the document is completed is received by the receiving unit;
An image forming apparatus comprising:
前記受付手段は、原稿読取の開始を指示するためのスタートキーが押下げられたことをもって原稿読取を継続して行う旨の指示を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the accepting unit accepts an instruction to continue document reading when a start key for instructing start of document reading is depressed. 原稿トレイにセットされた原稿を所定の読取位置へと順次搬送しつつ、前記読取位置にて前記原稿の読み取りを行う第1読取手段と、原稿台に載置された原稿をその原稿の搬送を行うことなしに読み取る第2読取手段と、前記第1読取手段および前記第2読取手段の原稿読取により生成された画像データを記憶する記憶手段とを備えた画像形成装置の制御方法であって、
前記第1読取手段あるいは前記第2読取手段により原稿が読み取られた後に画像形成を待機する特殊モードを設定するモード設定ステップと、
前記モード設定ステップにて前記特殊モードが設定されたとき、前記第1読取手段により前記原稿トレイにセットされた全ての原稿を読み取り終えた場合、および前記第2読取手段により前記原稿台に載置された原稿を読み取り終えた場合の少なくとも一方において、原稿読取を継続して行う旨の指示、および原稿読取完了の旨の指示を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにて原稿読取の継続の指示が受け付けられた場合、前記原稿トレイに原稿がセットされているか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップにて前記原稿トレイに原稿がセットされていると判断された場合に前記第1読取手段に原稿読取を開始させ、前記判断ステップにて前記原稿トレイに原稿がセットされていないと判断された場合に前記第2読取手段に原稿読取を開始させる読取制御ステップと、
前記受付ステップにて原稿読取完了の旨の指示が受け付けられるまでの間に前記第1読取手段あるいは前記第2読取手段の原稿読取により生成された画像データを一連の原稿の画像データとして前記記憶手段に記憶させる記憶制御ステップと、
前記受付ステップにて原稿読取完了の旨の指示が受け付けられた場合に、前記記憶手段に記憶された前記一連の原稿の画像データの画像を記録用紙へ形成させる画像形成ステップと、
を具備したことを特徴とする制御方法。
A first reading means for reading the original at the reading position while sequentially conveying the original set on the original tray to a predetermined reading position, and conveying the original placed on the original table. A control method for an image forming apparatus, comprising: a second reading unit that performs reading without performing; and a storage unit that stores image data generated by reading the original of the first reading unit and the second reading unit,
A mode setting step for setting a special mode for waiting for image formation after a document is read by the first reading unit or the second reading unit;
When the special mode is set in the mode setting step, when all the originals set on the original tray are read by the first reading unit, and placed on the original table by the second reading unit A reception step for receiving an instruction to continue reading the document and an instruction to complete the document reading in at least one of when the completed document has been read;
A determination step of determining whether or not a document is set on the document tray when an instruction to continue reading the document is received in the reception step;
When it is determined in the determination step that a document is set on the document tray, the first reading unit starts reading the document, and in the determination step, it is determined that a document is not set on the document tray. A reading control step for causing the second reading means to start reading a document when it is performed;
The storage unit stores image data generated by reading the original by the first reading unit or the second reading unit before receiving an instruction to complete reading of the original in the receiving step. A storage control step to be stored in
An image forming step of forming an image of image data of the series of documents stored in the storage unit on a recording sheet when an instruction to the effect of completion of document reading is received in the receiving step;
A control method comprising:
JP2010098715A 2010-04-22 2010-04-22 Document reading apparatus and control method thereof Expired - Lifetime JP4790075B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010098715A JP4790075B2 (en) 2010-04-22 2010-04-22 Document reading apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010098715A JP4790075B2 (en) 2010-04-22 2010-04-22 Document reading apparatus and control method thereof

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000006646A Division JP4550199B2 (en) 2000-01-14 2000-01-14 Image forming apparatus and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010183640A true JP2010183640A (en) 2010-08-19
JP4790075B2 JP4790075B2 (en) 2011-10-12

Family

ID=42764726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010098715A Expired - Lifetime JP4790075B2 (en) 2010-04-22 2010-04-22 Document reading apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4790075B2 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135180A (en) * 1987-11-20 1989-05-26 Fujitsu Ltd Facsimile equipment
JPH05110757A (en) * 1991-10-14 1993-04-30 Murata Mach Ltd Facsimile equipment
JPH08234629A (en) * 1994-11-22 1996-09-13 Eastman Kodak Co Apparatus and method for copying executing flexible originaldocument input and scanning
JPH09200447A (en) * 1996-01-12 1997-07-31 Canon Inc Image reader
JPH10271282A (en) * 1997-03-26 1998-10-09 Murata Mach Ltd Image reader

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01135180A (en) * 1987-11-20 1989-05-26 Fujitsu Ltd Facsimile equipment
JPH05110757A (en) * 1991-10-14 1993-04-30 Murata Mach Ltd Facsimile equipment
JPH08234629A (en) * 1994-11-22 1996-09-13 Eastman Kodak Co Apparatus and method for copying executing flexible originaldocument input and scanning
JPH09200447A (en) * 1996-01-12 1997-07-31 Canon Inc Image reader
JPH10271282A (en) * 1997-03-26 1998-10-09 Murata Mach Ltd Image reader

Also Published As

Publication number Publication date
JP4790075B2 (en) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4550199B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
US8392833B2 (en) Image forming apparatus
JP4934015B2 (en) Image processing apparatus and image reading apparatus
JP4018276B2 (en) Image reading device
JP2006334931A (en) Printing system
JP4047348B2 (en) Image reading device
JP4790075B2 (en) Document reading apparatus and control method thereof
US8045190B2 (en) Image forming apparatus having a convenient sheet insertion function
JP6460681B2 (en) Image reading apparatus, control method, and program
JP2000324275A (en) Image read method and apparatus
JP5606949B2 (en) Image forming apparatus and image processing method
JP2011259180A (en) Image forming apparatus and control method to control the same
JP2008211434A (en) Image forming apparatus
JP4259283B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP3787119B2 (en) Image forming apparatus
JP2009111591A (en) Image processing apparatus
JP2005094317A (en) Linking copy system
JP4437739B2 (en) Image forming apparatus and program
JP5514710B2 (en) Image forming apparatus
KR0181124B1 (en) Document milti-copying method for facsimile
JP2007129660A (en) Complex machine
JP2021022798A (en) Image forming device
JP2006121206A (en) Power supply control apparatus, image processing apparatus, power supply control method, and program
JP2002057862A (en) Image processing device
JP2004147167A (en) Color image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4790075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term