JP2010182505A - Electrical connector - Google Patents
Electrical connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010182505A JP2010182505A JP2009024091A JP2009024091A JP2010182505A JP 2010182505 A JP2010182505 A JP 2010182505A JP 2009024091 A JP2009024091 A JP 2009024091A JP 2009024091 A JP2009024091 A JP 2009024091A JP 2010182505 A JP2010182505 A JP 2010182505A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mating
- mating connector
- connector
- elastic displacement
- fitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/01—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
- B26D1/12—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
- B26D1/25—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
- B26D1/26—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut
- B26D1/28—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis substantially perpendicular to the line of cut and rotating continuously in one direction during cutting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D7/00—Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D7/0006—Means for guiding the cutter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D7/00—Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D7/01—Means for holding or positioning work
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23N—MACHINES OR APPARATUS FOR TREATING HARVESTED FRUIT, VEGETABLES OR FLOWER BULBS IN BULK, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PEELING VEGETABLES OR FRUIT IN BULK; APPARATUS FOR PREPARING ANIMAL FEEDING- STUFFS
- A23N15/00—Machines or apparatus for other treatment of fruits or vegetables for human purposes; Machines or apparatus for topping or skinning flower bulbs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D2210/00—Machines or methods used for cutting special materials
- B26D2210/02—Machines or methods used for cutting special materials for cutting food products, e.g. food slicers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D7/00—Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D7/18—Means for removing cut-out material or waste
- B26D7/1818—Means for removing cut-out material or waste by pushing out
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
本発明は、相手コネクタの嵌合部を受け入れるために形成された一つの嵌合口で異なる外形をもつ二つの相手コネクタの嵌合部を選択的に受入可能とする電気コネクタに関する。 The present invention relates to an electrical connector capable of selectively receiving fitting portions of two mating connectors having different external shapes at one fitting port formed to receive the fitting portion of the mating connector.
この種の電気コネクタとしては、特許文献1に開示されているコネクタが知られている。この特許文献1は、嵌合部が異なる外形となっている二つの相手コネクタを受入可能な嵌合口を有する電気コネクタを開示しており、上記嵌合口は、一方の相手コネクタの嵌合部に適合する輪郭と他方の相手コネクタの嵌合部に適合する輪郭とを重ねて得られる形の開口として形成されている。したがって、一方の輪郭と他方の輪郭は部分的に互いにはみ出す形をなしている。
As this type of electrical connector, a connector disclosed in
このような嵌合口をもつ特許文献1のコネクタは、一方の輪郭と他方の輪郭が部分的に互いにはみ出して形成された空間に端子が配列されている。具体的には、上記空間は、嵌合口の上部と下部の二位置に形成されており、したがって、この二位置にそれぞれの相手コネクタの端子に対応する端子が配列されている。一方の相手コネクタが嵌合されたときは上部の端子と接続され、他方の相手コネクタが嵌合されたときには下部の端と接続される。
In the connector of
しかしながら、特許文献1のコネクタにあっては、端子は二つの相手コネクタのそれぞれに対し専用に上部そして下部に配列されている。端子は多数をなして配列されることが多い。したがって、この特許文献1のコネクタでは、二つの相手コネクタに対して専用の端子を配列しているので、その分、部品点数が著しく増えるのみならず、コネクタ高となり、さらにはコネクタの大型化につながる。
However, in the connector of
これに対処すべく、二つの異なる相手コネクタの端子列が同位置にくるようにして両コネクタが嵌合できる嵌合口をコネクタのハウジングに形成し、この嵌合口内に共用端子を配列することも可能である。 In order to cope with this, it is also possible to form a fitting port in the connector housing so that both connectors can be fitted so that the terminal rows of two different mating connectors are at the same position, and to arrange the common terminals in this fitting port. Is possible.
しかし、この場合は、二つの異なる相手コネクタのいずれを嵌合したときであっても、嵌合口と相手コネクタとの間に、少なくとも部分的に離隔部位、すなわち空間が生じ、この空間でコネクタ同士はガタついてしまう。 However, in this case, even when any of the two different mating connectors is fitted, a separation portion, that is, a space is generated at least partially between the fitting port and the mating connector. Will be loose.
本発明は、このような事情に鑑み、二つの異なる相手コネクタに対して端子が共用でき、いずれの相手コネクタとの間にもガタが生ずることなく嵌合することのできる電気コネクタを提供することを課題とする。 In view of such circumstances, the present invention provides an electrical connector that can share a terminal for two different mating connectors and can be fitted to any mating connector without any play. Is an issue.
本発明に係る電気コネクタは、相手コネクタの嵌合部を受け入れるためにハウジングに開口形成された一つの嵌合口で、異なる外形をもつ二つの相手コネクタの嵌合部を選択的に受入可能とする。 The electrical connector according to the present invention can selectively receive the mating portions of two mating connectors having different external shapes with one mating opening formed in the housing for receiving the mating portion of the mating connector. .
かかる電気コネクタにおいて、本発明では、上記ハウジングには、いずれの相手コネクタの端子とも接触可能な位置に接触部を配した共用端子が配列されており、上記嵌合口は、コネクタ嵌合方向に対して直角な面にて、第一相手コネクタを受け入れる第一受入領域と第二相手コネクタを受け入れる第二受入領域とを有し、上記ハウジングには、嵌合口内に設けられた弾性変位部の変位を許容する変位許容領域が該第一受入領域と連通する空間として第一受入領域外に形成され、上記第二受入領域が第一受入領域に内在しており、上記弾性変位部は、第一相手コネクタの受入時に、該第一相手コネクタに圧せられて変位許容領域へ移動するように弾性変位し、第二相手コネクタの受入時には、第二相手コネクタに圧せられずに弾性変位せずもしくは該第二相手コネクタに圧せられて少なくとも一部が第一受入領域に残留しつつ上記変位許容領域に向け移動するよう弾性変位することを特徴としている。 In such an electrical connector, in the present invention, the housing has a common terminal arranged with a contact portion at a position where it can come into contact with the terminal of any mating connector, and the fitting port is connected to the connector fitting direction. A first receiving area for receiving the first mating connector and a second receiving area for receiving the second mating connector on a plane perpendicular to the housing, and the housing includes a displacement of the elastic displacement portion provided in the fitting port. Is formed outside the first receiving area as a space communicating with the first receiving area, the second receiving area is in the first receiving area, and the elastic displacement portion When the mating connector is received, the first mating connector is pressed and elastically displaced so as to move to the displacement allowable region. When the second mating connector is received, the second mating connector is not pressed and elastically displaced. Also Ku is characterized by elastically displaced so that at least a part is assay on said second mating connector is moved toward said displacement receiving area while remaining in the first receiving area.
このような構成の本発明によると、弾性変位部は、相手コネクタの嵌合部の嵌合を許容する空間を形成する内壁の一部をなし、第一相手コネクタそして第二相手コネクタの両者に対して、嵌合方向もしくは嵌合方向に直角な方向で規制を行なう。したがって、どちらのコネクタに対しても嵌合時にガタを生じない。 According to the present invention having such a configuration, the elastic displacement portion forms a part of an inner wall that forms a space allowing the fitting portion of the mating connector to be fitted, and is provided on both the first mating connector and the second mating connector. On the other hand, regulation is performed in the fitting direction or in a direction perpendicular to the fitting direction. Therefore, backlash does not occur when fitting to either connector.
第一相手コネクタを受け入れる第一受入領域内に、第二相手コネクタを受け入れる第二受入領域が存在している。すなわち、第一相手コネクタの嵌合部の方が第二相手コネクタの嵌合部よりも大きい。 A second receiving area for receiving the second mating connector exists in the first receiving area for receiving the first mating connector. That is, the fitting part of the first mating connector is larger than the fitting part of the second mating connector.
この大きい嵌合部をもつ第一相手コネクタを上記嵌合口へ嵌合すると、弾性変位部は該第一相手コネクタによって圧せられて嵌合方向もしくは嵌合方向に対して直角方向に変位し変位許容領域に入り込んだ状態で、上記第一相手コネクタの嵌合を許容しつつ位置規制する。 When the first mating connector having this large mating portion is fitted into the mating port, the elastic displacement portion is displaced by being displaced by the first mating connector and being displaced in the mating direction or the direction perpendicular to the mating direction. The position is regulated while allowing fitting of the first mating connector in a state of entering the allowable region.
第二相手コネクタの嵌合の際には、弾性変位部は、弾性変位することなく第二相手コネクタの嵌合を許容する場合、あるいは、若干、すなわち第一相手コネクタの嵌合の場合よりも小さい量だけ弾性変位して該第二相手コネクタの嵌合を許容する場合とがある。 When the second mating connector is fitted, the elastic displacement portion allows the second mating connector to be fitted without elastic displacement, or slightly, that is, more than the case of the first mating connector fitting. There is a case where the second mating connector is allowed to be fitted by being elastically displaced by a small amount.
弾性変位部が弾性変位することなく第二相手コネクタの嵌合を許容する場合とは、弾性変位部が第二受入領域に近接してはいるが該第二受入領域外に配されている場合である。この場合は、コネクタ嵌合時に、第二相手コネクタは弾性変位部によって位置の規制はされるものの、該弾性変位部を圧しないので、該弾性変位部は何ら弾性変位しない。 The case of allowing the second mating connector to be fitted without the elastic displacement portion being elastically displaced means that the elastic displacement portion is disposed close to the second receiving region but outside the second receiving region. It is. In this case, when the connector is fitted, the position of the second mating connector is regulated by the elastic displacement portion, but does not press the elastic displacement portion, so the elastic displacement portion is not elastically displaced at all.
次に、弾性変位部が若干弾性変位して第二相手コネクタの嵌合を許容する場合とは、コネクタ嵌合前の自由状態において、上記弾性変位部の一部が第二受入領域内に進入して位置している場合である。このような場合には、コネクタ嵌合時に上記弾性変位部の一部が第二相手コネクタに圧せられて、第二受入領域の限界位置まで弾性変位することとなり、この位置で第二相手コネクタの嵌合を許容すると共に位置規制する。 Next, when the elastic displacement part is slightly elastically displaced to allow the second mating connector to be fitted, a part of the elastic displacement part enters the second receiving area in the free state before the connector fitting. It is a case where it is located. In such a case, a part of the elastic displacement portion is pressed against the second mating connector when the connector is fitted, and elastically displaces to the limit position of the second receiving area. Is allowed to fit and the position is restricted.
本発明において弾性変位部は、嵌合方向に対して直角な面上での一方向で、嵌合口の内壁面に向け変位可能、あるいは、嵌合方向の奥部へ向け変位可能となっているようにすることができる。どちらの方向に弾性変位させるかは、弾性変位部そしてその変位量のためのスペースがどちらの方向に確保できるか、コネクタに与えられた環境条件によって決定できる。 In the present invention, the elastic displacement part can be displaced toward the inner wall surface of the fitting port in one direction on a plane perpendicular to the fitting direction, or can be displaced toward the inner part in the fitting direction. Can be. Which direction is elastically displaced can be determined by the environmental conditions given to the connector, which direction can secure the elastic displacement portion and the space for the displacement.
本発明において、弾性変位部は、ハウジングと一体的に、すなわちハウジングの一部として形成されているようにすることができる。この場合は、弾性変位部はハウジングに対して別部材でないので、その分、部品点数が減り、コネクタを低コストとすることができる。 In the present invention, the elastic displacement portion may be formed integrally with the housing, that is, as a part of the housing. In this case, since the elastic displacement portion is not a separate member with respect to the housing, the number of parts can be reduced correspondingly, and the connector can be reduced in cost.
一方、コネクタのハウジングにシールド板が取り付けられている場合には、弾性変位部が該シールド板と一体に形成されているようにすることができる。すなわち、弾性変位部をシールド板の一部として形成し、金属板の有している強度を十分に活用できる。また、弾性変位部自体は合成樹脂のハウジングの一部とするよりも、金属板で作った方が薄くできる分、小型化できる。 On the other hand, when the shield plate is attached to the housing of the connector, the elastic displacement portion can be formed integrally with the shield plate. That is, the elastic displacement part is formed as a part of the shield plate, and the strength of the metal plate can be fully utilized. In addition, the elastic displacement portion itself can be made smaller because it can be made thinner by using a metal plate rather than being part of the synthetic resin housing.
本発明において、弾性変位部が嵌合方向に対して直角な面上で一方向に変位する場合、弾性変位部は嵌合口奥部から開口へ向け腕状部をなして、延びており、該腕状部の縁部が他方の相手コネクタに対して当接可能な規制部を形成しているようにすることができる。こうすると、規制部は嵌合方向に長く形成することができるので、嵌合時、又は、平型導体が引っ張られて相手コネクタに不用意な力が加わっても、相手コネクタの姿勢が安定する。上記腕状部は、ハウジングの一部としても、あるいはシールド板の一部としても作ることができる。 In the present invention, when the elastic displacement portion is displaced in one direction on a plane perpendicular to the fitting direction, the elastic displacement portion extends from the fitting port back to the opening, forming an arm shape, The edge part of an arm-shaped part can be made to form the control part which can contact | abut with respect to the other mating connector. In this way, since the restricting portion can be formed long in the fitting direction, the posture of the mating connector is stabilized even when mating or when the flat conductor is pulled and an inadvertent force is applied to the mating connector. . The arm portion can be made as a part of the housing or a part of the shield plate.
また、弾性変位部が嵌合方向の奥部に向け変位する場合には、弾性変位部は、相手コネクタに圧せられて奥部へ向け圧縮可能なコイルばねとすることが可能である。 Further, when the elastic displacement portion is displaced toward the back in the fitting direction, the elastic displacement portion can be a coil spring that is compressed by the mating connector and compressed toward the back.
本発明において、弾性変位部は、嵌合方向から見たときに、該弾性変位部の先端が嵌合口の開口範囲よりも外側に位置していることが好ましい。こうすることにより、相手コネクタが上記先端に当接して弾性変位部に座屈をもたらすことがなく、相手コネクタは嵌合方向で上記先端よりも内方位置で上記弾性変位部と当接して、該弾性変位部を変位許容領域に向け圧するので、弾性変位部は円滑に変位する。 In the present invention, it is preferable that the elastic displacement portion has the tip of the elastic displacement portion positioned outside the opening range of the fitting opening when viewed from the fitting direction. By doing so, the mating connector does not come into contact with the tip to cause buckling of the elastic displacement portion, and the mating connector comes into contact with the elastic displacement portion at a position inward of the tip in the fitting direction, Since the elastic displacement portion is pressed toward the displacement allowable region, the elastic displacement portion is smoothly displaced.
本発明において、弾性変位部の腕状部がシールド板の一部として作られている場合、規制部は該腕状部の板厚面で形成されているようにすることができる。こうすることにより規制時の強度が向上する。 In the present invention, when the arm-shaped portion of the elastic displacement portion is made as a part of the shield plate, the restricting portion can be formed by the plate thickness surface of the arm-shaped portion. By doing so, the strength at the time of regulation is improved.
本発明において、弾性変位部は、端子配列方向の両端側に設けられていることが望ましい。こうすることにより、相手コネクタはさらに安定した姿勢で嵌合がなされる。 In the present invention, it is desirable that the elastic displacement portions are provided at both end sides in the terminal arrangement direction. By doing so, the mating connector is fitted in a more stable posture.
本発明は、以上のように、二つの異なる相手コネクタに対し、端子を共用位置に配し、嵌合口に弾性変位部を配すことにより、一方の相手コネクタに対しては、弾性変位部の変位によって、そして他方の相手コネクタに対しては変位することなく自由状態であるいは若干の変位を伴う状態で、それぞれ嵌合許容空間形成の内壁の一部をなすようにしたので、端子数の増大防止によって低コストかつコネクタの小型化を図れ、いずれの相手コネクタとの嵌合時にもガタがない、という効果を得る。 As described above, according to the present invention, terminals are arranged at a common position for two different mating connectors, and an elastic displacement portion is arranged at the fitting port. The number of terminals is increased because each part of the inner wall of the fitting allowable space is formed in a free state or with a slight displacement without displacement with respect to the other mating connector. By preventing this, the cost can be reduced and the connector can be miniaturized, and there is an effect that there is no backlash at the time of mating with any mating connector.
以下、添付図面にもとづき、本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
<第一実施形態>
図1は、本実施形態のコネクタ1及びこれに嵌合される第一相手コネクタ2を、それらの嵌合前の状態で示す斜視図である。両コネクタ1,2共に端子の配列方向での中間部における端子位置での破断斜視図として、半部のみが示されている。本実施形態のコネクタ1は、上記第一相手コネクタ2に代え、図1に図示されていない第二相手コネクタ3(図4(B)参照)をも選択的に嵌合可能となっている。
<First embodiment>
FIG. 1 is a perspective view showing the
本実施形態のコネクタ1は、電気絶縁材で作られているハウジング10と、該ハウジング10で支持されている金属製の端子20と、上記ハウジング10に取り付けられた金属板製のシールド板30とを有している。
The
ハウジング10は、図1に見られるように、外形が略直方体をなし、嵌合相手たる上記第一相手コネクタ2側に向け開口する凹部11内に、島状をなして該凹部11の奥部から該凹部11の開口部側に向けて延びる端子配置部12を有している。したがって、上記凹部11は、島状の端子配列部12の周囲を取り囲む形での空間を形成している。該凹部11は、後述のごとく、第一相手コネクタ2の嵌合部を受け入れる第一受入領域、第二相手コネクタ3の嵌合部を受け入れる第二受入領域、そしてシールド板30の一部である後述の弾性変位部(腕状部34)のための変位許容域の三つの領域のために形成されている。
As shown in FIG. 1, the
図2は、上記三つの領域I,II,IIIを形成する凹部11の空間を便宜的に、外形づける二点鎖線で、概念的に示した立体図である。この空間を見る方向は、図1の場合と同様である。
FIG. 2 is a three-dimensional view conceptually shown by a two-dot chain line that outlines the space of the
図2において、符号Iで示される立体領域は、第一受入領域であり、符号IIは第二受入領域である。第一受入領域Iは、コネクタ嵌合方向Aから見た場合、第一相手コネクタ2の嵌合部を受け入れるのに用いられる領域であり、第二受入領域IIは他の相手コネクタ、すなわち第二相手コネクタ3の嵌合部を受け入れるのに用いられる領域である。本発明では、第一相手コネクタ2の嵌合部の方が第二相手コネクタ3の嵌合部よりも外形が大きく、前者のための第一受入領域I内に後者のための第二受入領域IIが内在するような、互いの大きさそして位置関係となっている。したがって、図1のハウジング10では、大きい方の第一受入領域Iの大きい形状で、両相手コネクタ2,3に共用して用いられる嵌合口が形成されている。
In FIG. 2, the three-dimensional area indicated by reference numeral I is a first receiving area, and reference numeral II is a second receiving area. The first receiving area I is an area used to receive the fitting portion of the
図2において、上記第一受入領域I外で該第一受入領域Iの側方に、該第一受入領域Iと連通してシールド板30の弾性変位部のための変位許容領域IIIが形成されている。したがって、上記第二受入領域IIが内在する第一受入領域Iと該変位許容領域IIIの両領域を合わせた空間が上記凹部11としてハウジング10に形成されている。変位許容領域IIIは、第一受入領域Iの側方に位置する変位許容領域IIIとせずとも、第一受入領域Iの奥側に延出して位置する変位許容領域III’としてもよい。
In FIG. 2, a displacement allowable region III for the elastic displacement portion of the
図1及び図4(A)に見られるように、島状の端子配置部12の上面には、端子20の接触部21を配置するための端子配列溝13が形成されている。端子20は、図4(A)のごとく、山型状の接触部21と、ハウジング10の奥部方向に延びる被保持部22と、ハウジング10外で下方に屈曲されその下端がクランク状にされて水平部をなす接続部23とを有している。山型の上記接触部21は、その頂部が上記端子配列溝13から上方に突出していて、上記頂部の前後部分は端子配列溝13内に収まっている。端子20は、ハウジング10の奥部壁部14側(後方)から挿入されて組み立てられており、上記該奥部壁部14の上面、さらには、奥部壁部14の外面に形成された保持溝にて保持されている。かくして、保持された状態で、接続部23は、ハウジング10の下面と同じレベルにあり、コネクタ1が回路基板上に配されたときに、回路基板の対応回路部と半田接続可能となる。このように配列された一連の端子20は、第一相手コネクタ2そして第二相手コネクタ3のいずれに対しても、共用される。本実施形態においては、コネクタ1を回路基板に対して水平に取り付けているが回路基板に対して垂直に取り付けてもよい。
As shown in FIGS. 1 and 4A, a
上記ハウジング10は、その上面そして下面に、両側縁そして相手コネクタ側となる前縁で縁どりされて段部をなし、縁どりで囲まれた部分が、シールド板30の板厚に相当する深さだけ没したシールド板配置部15,16をそれぞれ形成している。
The
シールド板30は、図3によく見られるように、金属板を、例えば抜き加工で外形取りした後に屈曲加工して作られている。このシールド板30は、上板部31、下板部32、上板部31と下板部32を側部で連結している側板部33、該側板部33をハウジングの奥部側縁部で屈曲して前方に延びる弾性変位部42が形成された腕状部34とを有している。
As is often seen in FIG. 3, the
上記上板部31は、後縁側の複数箇所に、内側に屈曲され前方に延びる接触腕35を有し、相手コネクタ嵌合時に、該接触腕35が該相手コネクタの上面のシールド板と弾性接触するようになっている。また、上記上板部31は、前縁側の複数箇所に、窓部36そして固定腕37を有している。窓部36は、上記接触腕35が上記相手コネクタのシールド板と係合するときに該接触腕35の先端の変位を可能とするためのものである。固定腕37は、若干下方に屈曲されてから前方に延びており、その上面には、突起37Aが形成されている。該固定腕37は、ハウジング10の上面前縁に形成された段部に、後方に開口されたスリット(図示せず)へ圧入されてハウジングへの取付けに寄与する。
The
下板部32にも、上記上板部31と同様に、接触腕38、窓部39、固定腕40を有している。これらの接触腕38、窓部39、固定腕40は、上板部31の接触腕35、窓部36、固定腕37に比し、配設位置がコネクタ幅方向(端子配列方向)でずれて設定されているものの、それら自体は上板部31ものと上下対称の形状をなしているだけで同様に形成されており、機能も上板部における場合と同じである。
Similarly to the
側板部33は、板厚方向にクランク状に屈曲された上部33Aと下部33Bとを有し、シールド板30が後方からハウジング10へ取り付けられたとき、上部33Aがハウジング10の内面側(凹部11の側壁内面側)に、下部33Bがハウジング10の外面側に位置するようになっている(図6参照)。腕状部34は、上記下部33Bの後縁側から該下部33Bの内面と板面同士が平行をなすように後部41が延びていて、又、嵌合口奥部から開口へ向けて延びていて、板厚方向に弾性変位可能となっており、該腕状部34の前部が板厚方向にクランク状に屈曲されてハウジング10の凹部11の内方側に突き出す弾性変位部42をなしている。上記後部41は、コネクタ嵌合方向から見たとき、既述のハウジングの凹部11内の第一受入領域I外で変位許容領域III内に位置しており、上記弾性変位部42は該変位許容領域IIIから第一受入領域I内へ進入して位置している。また、上記後部41そして弾性変位部42は、第二受入領域IIとの関係では、該第二受入領域II外にあって、該弾性変位部42の上縁42Aが該第二受入領域下側縁に近接している。このような弾性変位部42は、第一受入領域Iで受け入れられる第一相手コネクタに対しては、該第一受入領域Iへ突き出す部分の板面で第一相手コネクタにより押圧されて側方へ弾性変位し、第二受入領域IIで受け入れられる第二相手コネクタに対しては、第二相手コネクタにより押圧されないので、自らは何ら変位することなく、第二相手コネクタの嵌入を許容し、その嵌入の際、上記上縁(板厚面)で第二相手コネクタを上下方向で規制しつつ嵌入案内する規制部42Aを形成している。
The
上記弾性変位部42の前端42Cは、図8(A)でも判るように、ハウジング10の凹部11の開口縁裏面側に位置しており、相手コネクタの進入の際に、相手コネクタは上記前端42Cに衝突せず、弾性変位部42の前端側斜面42Bで案内されるようになっている。
As shown in FIG. 8A, the
これに対し、第一相手コネクタ2は、図1にも見られるように、前方に嵌合凹部51が形成されたハウジング50を有し、その側端部前面にはテーパ状のガイド部52が設けられている。上記嵌合凹部51は、上記コネクタ1の島状の端子配置部12を受け入れ、これと同時に、嵌合部50Aをなすハウジング50の前部周壁と上記ガイド部52が、コネクタ1の端子配置部12を取り囲む凹部11の空間である第一受入領域Iへ進入する。上記嵌合凹部51の上辺を形成する上壁の内面には、コネクタ1の端子20の接触部21と接触する端子53(図4(A)参照)の接触部53Aが上記コネクタ1の端子20に対応して配列されている。該端子53の後部は、ハウジングの内方空間で、平型導体P1と接続されていて、該平型導体P1はハウジング外へ後方に延出している。
On the other hand, the
上記第一相手コネクタ2は、金属板製の上ケース55、下ケース56から成るシールドケース54がハウジング50の本体部50Bに取り付けられている。上ケース55と下ケース56はそれらの後部で互いに接触し、上ケース55はハウジングの嵌合部50Aの前端近傍まで達していて、該上ケース55の接触突起55Aでコネクタ1のシールド板30の接触部35と接触可能となっている。また、上記上ケース55は、上面に上記接触突起55Aを有すると共に、ハウジング50の本体部50Bの窓部57から進入する接触片58を有し、上記平型導体P1の上面のグランド層と接触している。
In the
もう一つの相手コネクタ、すなわち第二相手コネクタ3は、図4(B)に見られるように、嵌合部60Aが第一相手コネクタ2の嵌合部50Aよりも薄く形成されており、該第一相手コネクタ2の嵌合部50Aの下半分を切り落としたような形態となっている。したがって、嵌合部60Aは、コネクタ1の凹部11の上半分、すなわち島状の端子配置部12よりも上方の空間で形成される第二受入領域IIに受け入れられる。
As shown in FIG. 4B, the other mating connector, that is, the
上記嵌合部60Aは、ハウジング60の板状部62の上面にシールド板63をそして下面に平型導体P2が配置されている。側端には、第一相手コネクタ2のガイド部51よりも高さ寸法の小さいそしてテーパ先端を有するガイド部61が設けられている。このガイド部61の底面はコネクタ1の腕状部34の弾性変位部42の上縁の直上に位置するレベルにある。
In the
嵌合部60Aよりも後方に位置するハウジングの本体部60Bは嵌合部60Aよりも厚く形成されていて、上記シールド板63そして平型導体P2を包囲している。シールド板63には接触片64が設けられていて、上記平型導体P2の上面にグランド層と接触している。上記ハウジング60は、可撓部65で一体に回動可能に連結形成された蓋状の下部ハウジング66により、下側から上記平型導体P2を覆っている。
The housing
次に、このような本実施形態のコネクタ1に対して、第一相手コネクタ2そして第二相手コネクタ3を選択的に嵌合させるときの作動を説明する。
Next, the operation when the
(1)先ず、コネクタ1に対して第一相手コネクタ2を選択し、これを嵌合させる。第一相手コネクタ2の嵌合部50Aは、図2に示される凹部11内の第一受入領域Iへ進入する。第一受入領域Iへは、シールド板30と一体形成された腕状部34の弾性変位部42が進入している。したがって第一相手コネクタ2の嵌合部50Aは、図6にも見られるように、ガイド部52の側面で上記弾性変位部42を側方へ圧しながら図8(A)から図8(B)の状態へ嵌合される。すなわち、腕状部34は、このガイド部52からの力を受けて自らは弾性変位して上記嵌合部50Aの嵌合の進行を許容する(図6参照)。かくして、コネクタ1の端子20の接触部21は図5(A)にも見られるように、第一相手コネクタ2の端子53の接触部53Aと接触し、コネクタ1のシールド板30の接触腕35が第一相手コネクタ2のシールドケース54(上ケース55)の接触突起55Aと接触するようになる。腕状部34は、シールド板30と別体として、ハウジングに取り付けられていてもよい。
(1) First, the
(2)次に、第一相手コネクタ2に代え、第二相手コネクタ3をコネクタ1に嵌合させる。第二相手コネクタ3の嵌合部60Aは、既述のごとく、第二受入領域IIへ進入する。この第二受入領域IIは、コネクタ嵌合方向から見たとき、上記第一受入領域I内にあり、上記弾性変位部42はこの第一受入領域I内に位置してはいるものの上記第二受入領域II外にある。したがって、嵌合部60Aは、図7にも見られるように、上記弾性変位部42を圧することなく、すなわち、弾性変位部42と干渉することなく、図9(A)から図9(B)の状態へ向け上記第二受入領域IIへ進入する。その際、上記弾性変位部42の上縁の規制部42Aが上記第二受入領域IIの下側縁に至近して位置しているため、上記規制部42Aが嵌合部60Aの下辺を案内し、ガタツキのない円滑な嵌入がなされる。かくして、コネクタ1の端子20の接触部21は、図5(B)にも見られるように、第二相手コネクタ3の平型導体P2の対応接触部と接触し、コネクタ1のシールド板30の接触腕35が第二相手コネクタ3のシールド板63と接触するようになる。かかる第二相手コネクタ3の嵌合時には、コネクタ1の凹部11は島状の端子配置部12より下方部分が空所となって残留する(図7参照)。又、弾性変位部が若干弾性変位して第二相手コネクタの嵌合を許容しても良く、この場合、上記弾性変位部は、コネクタ嵌合前の自由状態において、上記弾性変位部の一部が第二受入領域内に進入して位置しているようにしてもよい。このような場合には、コネクタ嵌合時に上記弾性変位部の一部が第二相手コネクタに圧せられて、第二受入領域の限界位置まで弾性変位することとなり、この位置で第二相手コネクタの嵌合を許容すると共に弾性変位部の上縁の規制部が第二受入領域IIの下側縁に至近して位置しているため、同様に位置規制する。
(2) Next, instead of the
<第二実施形態>
第一実施形態では、弾性変位部はシールド板の一部として作られていたが、本実施形態では、ハウジングの一部として作られている点に特徴がある。したがって、本実施形態は、シールド板を弾性変位部なしの単純な形態としたい場合、あるいは、コネクタがシールド板を有していない場合に好適である。
<Second embodiment>
In the first embodiment, the elastic displacement portion is made as a part of the shield plate, but the present embodiment is characterized in that it is made as a part of the housing. Therefore, this embodiment is suitable when the shield plate is desired to have a simple form without the elastic displacement portion, or when the connector does not have a shield plate.
図10(A)に見られるように、ハウジング10は、その奥部からハウジング10の一部として前方に延びる腕状部71を有し、その前部が突き出た弾性変位部72を形成している。この弾性変位部72は、図8(A)の第一実施形態の場合と同様に、前端72Cはハウジング10の凹部11の開口縁の裏側に位置していて、相手コネクタが上記前端72Cに衝突せず、その近傍の前端斜面72Bで案内されるようになっている。
As shown in FIG. 10 (A), the
このような第二実施形態においても、第一相手コネクタ2が嵌合するときには、上記腕状部71はその弾性変位部72にて第一相手コネクタ2により押圧されて弾性変位することにより、図10(B)のごとく該第一相手コネクタ2の嵌合を許容する。
Also in the second embodiment, when the
図11(A)のごとく第二相手コネクタ3が嵌合するときには、図11(B)に見られるように、第二相手コネクタ3は上記弾性変位部72を圧することなく、そのまま嵌合が進む。その際、相手コネクタ3が弾性変位部72の上縁たる規制部72A(紙面に平行な面)にて規制されつつ嵌合案内されることは、第一実施形態における弾性変位部42の上縁たる規制部42Aの場合と同じである。
When the
<第三実施形態>
第一そして第二実施形態では、弾性変位部は、ハウジング10の凹部11の側方に位置して設けられていたが、本実施形態では、凹部11の奥部に位置する変位許容領域III’に設けられている点に特徴がある。しかも、図12に示される本実施形態では、弾性変位部は、シールド板とも、ハウジングとも、一体にはなっておらず、別体に形成されている。
<Third embodiment>
In the first and second embodiments, the elastic displacement portion is provided on the side of the
図12(A)において、変位許容領域III’がハウジングの奥部に没入部81として形成されている。この没入部81には圧縮コイルばね82の一端側が収められており、該コイルばね82は、自由状態で凹部11の前方開口側に延びている。該コイルばね82の他端側には、前端斜面部83Aが形成された可動駒83が前後方向に移動可能に取り付けられている。上記没入部81外で前方に延びるコイルばね82の部分及び上記可動駒83は、第一受入領域I内にはあるが第二受入領域II外にある。すなわち、第二受入領域IIよりも下方(図12(A)において紙面に対して直角な方向で紙面に対し裏面側)に位置している。
In FIG. 12A, a displacement allowable region III 'is formed as an
かかる本実施形態で第一相手コネクタ2が嵌合されるときには、図12(B)のごとく、第一相手コネクタ2のテーパ状ガイド部52が上記駒83を嵌合方向に圧して、該駒83を同方向に移動せしめると共にコイルばね82を圧縮して上記没入部81へ押し込める。かくして、第一相手コネクタ2の嵌合のための第一受入領域Iが確保され、嵌合がなされる。
When the
次に、図13(A)のごとく、第二相手コネクタ3が嵌合されるときには、図13(B)に見られるように、第二受入領域II外(第二受入領域IIよりも下方)に位置する、駒83そしてコイルばね82は、第二相手コネクタ3と干渉することなく、すなわち、駒83の移動そしてコイルばね82の圧縮を伴うことなく、該第二相手コネクタ3の嵌合を許容する。その際、上記駒83の上面は規制部83Aとして機能し、相手コネクタ3の下面を規制しつつ嵌合案内を行なう。
Next, as shown in FIG. 13A, when the
以上の第一ないし第三実施形態では、コネクタ幅方向(端子配列方向)の一端側での弾性変位部を図示したが、弾性変位部は同方向で両端側に設けられていることとすれば、相手コネクタの嵌合姿勢がさらに安定する。 In the first to third embodiments described above, the elastic displacement portion on one end side in the connector width direction (terminal arrangement direction) is illustrated, but it is assumed that the elastic displacement portion is provided on both end sides in the same direction. The mating posture of the mating connector is further stabilized.
二つの相手コネクタを選択して受け入れるコネクタの分野で利用可能である。 It can be used in the field of connectors that select and accept two mating connectors.
1 コネクタ 34;71 腕状部
2 第一相手コネクタ 42;72;82(83) 弾性変位部
3 第二相手コネクタ 42A;72A;83A 規制部
10 ハウジング 50A;60A 嵌合部
20 端子 I 第一受入領域
21 接触部 II 第二受入領域
30 シールド板 III,III’ 変位許容領域
DESCRIPTION OF
3
Claims (10)
上記ハウジングには、いずれの相手コネクタの端子とも接触可能な位置に接触部を配した共用端子が配列されており、
上記嵌合口は、コネクタ嵌合方向に対して直角な面にて、第一相手コネクタを受け入れる第一受入領域と第二相手コネクタを受け入れる第二受入領域とを有し、
上記ハウジングには、嵌合口内に設けられた弾性変位部の変位を許容する変位許容領域が該第一受入領域と連通する空間として第一受入領域外に形成され、
上記第二受入領域が第一受入領域に内在しており、
上記弾性変位部は、第一相手コネクタの受入時に、該第一相手コネクタに圧せられて変位許容領域へ移動するように弾性変位し、第二相手コネクタの受入時には、第二相手コネクタに圧せられずに弾性変位せずもしくは該第二相手コネクタに圧せられて少なくとも一部が第一受入領域に残留しつつ上記変位許容領域に向け移動するよう弾性変位することを特徴とする電気コネクタ。 In an electrical connector that allows a mating portion of two mating connectors having different outer shapes to be selectively received by one mating opening formed in the housing for receiving the mating portion of the mating connector,
In the housing, a common terminal is arranged in which a contact portion is arranged at a position where the terminal of any mating connector can be contacted.
The fitting port has a first receiving area for receiving the first mating connector and a second receiving area for receiving the second mating connector on a plane perpendicular to the connector mating direction,
In the housing, a displacement allowable region that allows displacement of an elastic displacement portion provided in the fitting port is formed outside the first receiving region as a space communicating with the first receiving region,
The second receiving area is inherent in the first receiving area;
When the first mating connector is received, the elastic displacement portion is elastically displaced by the first mating connector so as to move to the displacement allowable region, and when the second mating connector is received, the elastic mating portion is pressed against the second mating connector. An electrical connector that is elastically displaced so as to move toward the displacement-allowable region while remaining in the first receiving region while being not elastically displaced or being pressed by the second mating connector. .
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009024091A JP2010182505A (en) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | Electrical connector |
TW098144482A TW201041239A (en) | 2009-02-04 | 2009-12-23 | Electrical connector |
KR1020100007021A KR20100089756A (en) | 2009-02-04 | 2010-01-26 | Electric connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009024091A JP2010182505A (en) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | Electrical connector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010182505A true JP2010182505A (en) | 2010-08-19 |
Family
ID=42755603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009024091A Pending JP2010182505A (en) | 2009-02-04 | 2009-02-04 | Electrical connector |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010182505A (en) |
KR (1) | KR20100089756A (en) |
TW (1) | TW201041239A (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5931343B2 (en) | 2011-03-22 | 2016-06-08 | 矢崎総業株式会社 | Connector device |
-
2009
- 2009-02-04 JP JP2009024091A patent/JP2010182505A/en active Pending
- 2009-12-23 TW TW098144482A patent/TW201041239A/en unknown
-
2010
- 2010-01-26 KR KR1020100007021A patent/KR20100089756A/en not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201041239A (en) | 2010-11-16 |
KR20100089756A (en) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8105112B2 (en) | Electrical connector | |
TWI408853B (en) | Board-to-board connector | |
US7422475B2 (en) | Electrical connector | |
CN102227851B (en) | Board to board connector | |
KR101012619B1 (en) | Electric connector for flat conductor | |
JP4391560B2 (en) | Board connector | |
JP6279989B2 (en) | connector | |
JP2007299554A (en) | Electric connector for flat conductor and electric connector with flat conductor | |
JP5699029B2 (en) | connector | |
JP2019135726A (en) | Connector and connector pair | |
JP6554567B2 (en) | Connector and connector pair | |
EP2560241A1 (en) | Electrical component | |
JP7379025B2 (en) | sockets and electronic equipment | |
KR20190039640A (en) | Connector | |
EP1950839A1 (en) | Electric connector for circuit board | |
US7654850B2 (en) | Shielded locking electrical connector | |
JP2010160960A (en) | Terminal metal fitting | |
JP4602801B2 (en) | Card connector device | |
JP6714056B2 (en) | connector | |
JP2010182505A (en) | Electrical connector | |
JP6184022B2 (en) | Connector and connector assembly | |
JP6174360B2 (en) | Plug connector | |
CN110233370B (en) | Terminal, connector and connector device | |
JP5939270B2 (en) | Plug connector and receptacle connector | |
JP5262729B2 (en) | Terminal fitting |