JP2010179879A - Air blow-off device - Google Patents
Air blow-off device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010179879A JP2010179879A JP2009027302A JP2009027302A JP2010179879A JP 2010179879 A JP2010179879 A JP 2010179879A JP 2009027302 A JP2009027302 A JP 2009027302A JP 2009027302 A JP2009027302 A JP 2009027302A JP 2010179879 A JP2010179879 A JP 2010179879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylindrical body
- protrusion
- air blowing
- blowing device
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/34—Nozzles; Air-diffusers
- B60H1/3414—Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction
- B60H1/3428—Nozzles; Air-diffusers with means for adjusting the air stream direction using a set of pivoting shutters and a pivoting frame
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動車等の空調装置に使用される空気吹出装置に関する。 The present invention relates to an air blowing device used for an air conditioner such as an automobile.
従来から、自動車等の室内環境を調整することを目的とし、同室内への冷暖房空気等の供給及び遮断の切り換え、並びに、同室内へ冷暖房空気等を供給する場合における空気流の方向調整を行う空気吹出装置が提案されている。 Conventionally, for the purpose of adjusting the indoor environment of automobiles, etc., switching between supply and shutoff of air conditioning air etc. in the same room and switching the air flow direction when supplying air conditioning air etc. into the same room has been performed Air blowing devices have been proposed.
従来の空気吹出装置の一つは、複数の風向調整板、内側円筒体、及び、車体内装部材等に固定される外側円筒体を備えている。この複数の風向調整板は、連結部材によって互いに連結されており、連動して回動するようになっている。更に、この複数の風向調整板は、内側円筒体の内部において、その内側円筒体の回転軸線(中心軸)に垂直な回動軸線周りに回動可能となるよう、その内側円筒体に支持されている。一方、複数の風向調整板を支持した内側円筒体は、外側円筒体の内部において、外側円筒体の軸線周りにその外側円筒体に対して同軸的に回転可能になるように、その外側円筒体に対して支持されている。即ち、この空気吹出装置は、外側円筒体の軸線及び同軸線に垂直な回動軸線の双方に対し、風向調整板の回転角度を調整できるようになっている。これにより、この空気吹出装置は、空気流の吹出方向を操作できるようになっている(例えば、特許文献1を参照。)。以下、便宜上、ある部材の回転軸線を単に「軸線」とも称呼する。 One conventional air blowing device includes a plurality of wind direction adjusting plates, an inner cylindrical body, and an outer cylindrical body fixed to a vehicle body interior member or the like. The plurality of wind direction adjusting plates are connected to each other by a connecting member and rotate in conjunction with each other. Further, the plurality of wind direction adjusting plates are supported by the inner cylinder so as to be rotatable around a rotation axis perpendicular to the rotation axis (center axis) of the inner cylinder. ing. On the other hand, the inner cylindrical body that supports a plurality of wind direction adjusting plates has an outer cylindrical body that is coaxially rotatable with respect to the outer cylindrical body around the axis of the outer cylindrical body inside the outer cylindrical body. Is supported against. That is, this air blowing device can adjust the rotation angle of the wind direction adjusting plate with respect to both the axis of the outer cylindrical body and the rotation axis perpendicular to the coaxial line. Thereby, this air blowing apparatus can operate the blowing direction of an airflow (for example, refer patent document 1). Hereinafter, for the sake of convenience, the rotation axis of a member is also simply referred to as “axis”.
ところで、上記従来の空気吹出装置は、内側円筒体が外側円筒体に対して接触することなく円滑に回転することができるように、内側円筒体と外側円筒体との間に隙間(クリアランス)が存在するように構成されている。 By the way, the conventional air blowing device has a clearance (clearance) between the inner cylindrical body and the outer cylindrical body so that the inner cylindrical body can smoothly rotate without contacting the outer cylindrical body. It is configured to exist.
一方、上記従来の空気吹出装置に採用されている「内側円筒体」は、その内壁からその軸線(中心軸)に向かって延びる「複数の支持腕部」と、この複数の支持腕部によってその軸線上の所定位置に保持された「中央軸受部」と、を備えている。他方、「外側円筒体」は、その開口部(空気流入部)を覆うように設けられた「網部」と、この網部によってその軸線(中心軸)上の所定位置に保持された「中央軸部」と、を備えている。この中央軸部は、内側円筒体が外側円筒体の内部に支持されるとき、内側円筒体の中央軸受部に挿入される。これにより、内側円筒体は、「中央軸受部に挿入された外側円筒体の中央軸部」を中心として外側円筒体の軸線周りに回転することができるようになっている。 On the other hand, the “inner cylindrical body” employed in the conventional air blowing device has a “plurality of supporting arm portions” extending from the inner wall toward the axis (center axis) and the plurality of supporting arm portions. And a “central bearing portion” held at a predetermined position on the axis. On the other hand, the “outer cylindrical body” includes a “net part” provided so as to cover the opening (air inflow part) and a “center” held at a predetermined position on the axis (center axis) by the net part. A shaft portion ". The central shaft portion is inserted into the central bearing portion of the inner cylindrical body when the inner cylindrical body is supported inside the outer cylindrical body. As a result, the inner cylindrical body can rotate around the axis of the outer cylindrical body around the “central shaft portion of the outer cylindrical body inserted into the central bearing portion”.
上記構成により、「内側円筒体の軸線」と「外側円筒体の軸線」とが一致せしめられるとともに、内側円筒体と外側円筒体とが偏心することが防がれるので、上記「隙間」が存在しても、内側円筒体が外側円筒体に対して相対移動すること(所謂、がたつき)を回避することができる。更に、上記「隙間」を設けることにより、例えば温度変化等の理由によって内側円筒体及び外側円筒体の形状が変化した場合においても、両者が過度に接触して内側円筒体の回転が困難又は不能となることを回避することができる(以下、内側円筒体の回転が困難又は不能となる状態を「回転異常状態」と称呼する。)。 With the above configuration, the “inner cylindrical body axis” and the “outer cylindrical body axis” are made to coincide with each other, and the inner cylindrical body and the outer cylindrical body are prevented from being decentered. Even so, it is possible to avoid relative movement of the inner cylindrical body relative to the outer cylindrical body (so-called rattling). Furthermore, by providing the above “gap”, even when the shapes of the inner cylinder and the outer cylinder change due to, for example, a temperature change, both of them make excessive contact, making it difficult or impossible to rotate the inner cylinder. (Hereinafter, a state in which the rotation of the inner cylindrical body is difficult or impossible is referred to as a “rotation abnormal state”).
しかしながら、上述した支持腕部及び中央軸受部は、内側円筒体の開口部を覆うように設けられているので、「内側円筒体の内部に風向調整板等の部材を組付ける作業」の障害となる。そのため、この組付け作業が煩雑となり、組付け作業に時間を要する。その結果、空気吹出装置を製造するコストが増大するという問題がある。 However, since the above-described support arm portion and the central bearing portion are provided so as to cover the opening portion of the inner cylindrical body, it is an obstacle of “operation for assembling a member such as a wind direction adjusting plate inside the inner cylindrical body” Become. Therefore, this assembling work becomes complicated, and the assembling work takes time. As a result, there exists a problem that the cost which manufactures an air blowing apparatus increases.
ここで、内側円筒体から「複数の支持腕部」及び「中央軸受部」を取り除くことにより、上記問題に対処することが考えられる。ところが、これらを内側円筒体から取り除く場合、内側円筒体のがたつきを回避するためには、内側円筒体の外壁面と外側円筒体の内壁面との間の「隙間」を非常に小さくする必要がある。しかしながら、この「隙間」を非常に小さくすると、上述したように内側円筒体及び外側円筒体の形状が変化した場合等において、内側円筒体が回転異常状態に陥る可能性がある。 Here, it is conceivable to deal with the above problem by removing the “plurality of supporting arm portions” and the “central bearing portion” from the inner cylindrical body. However, when these are removed from the inner cylinder, in order to avoid rattling of the inner cylinder, the “gap” between the outer wall surface of the inner cylinder and the inner wall surface of the outer cylinder is made very small. There is a need. However, if the “gap” is made very small, the inner cylinder may fall into an abnormal rotation state when the shapes of the inner cylinder and the outer cylinder change as described above.
即ち、内側円筒体から複数の支持腕部及び中央軸受部を取り除くと、「内側円筒体が外側円筒体の内部において滑らかに回転することができる状態(以下、「正常回転状態」とも称呼する。)」を維持することができない場合があるという問題がある。 In other words, when the plurality of support arm portions and the central bearing portion are removed from the inner cylindrical body, it is also referred to as “a state in which the inner cylindrical body can rotate smoothly inside the outer cylindrical body (hereinafter referred to as“ normally rotated state ”). ) ”May not be maintained.
本発明は、上記課題に対処するためになされたものである。即ち、本発明の目的は、製造を容易にすることによって製造コストを低減し、且つ、正常回転状態を確実に維持することができる空気吹出装置を提供することにある。 The present invention has been made to address the above problems. That is, an object of the present invention is to provide an air blowing device that can reduce the manufacturing cost by facilitating the manufacturing and can reliably maintain the normal rotation state.
上記目的を達成するための本発明の空気吹出装置は、第1円筒体、第2円筒体、及び、風向調整板を備え、第1円筒体の内部に第2円筒体を回転可能に支持するとともに、第2円筒体の内部に風向調整板を回動可能に支持するように構成されている。より具体的に述べると、
本発明の空気吹出装置は、
空気導出路を形成する第1円筒体であって同第1円筒体の後端側の開放部から流入した空気が同第1円筒体の前端側の開口部から吹出される「第1円筒体」と、
前記第1円筒体の内部に配設されるとともに同第1円筒体に対して同第1円筒体の軸線周りに回転可能に支持される「第2円筒体」と、
前記第1円筒体から吹出される空気の向きを調整する風向調整板であって、前記第2円筒体の内部に配設されるとともに同第2円筒体に対して同第2円筒体の軸線周りに回転不能に且つ同第2円筒体の軸線に垂直な回動軸線周りに回動可能に支持される「風向調整板」と、を備える。
In order to achieve the above object, an air blowing device of the present invention includes a first cylindrical body, a second cylindrical body, and a wind direction adjusting plate, and rotatably supports the second cylindrical body inside the first cylindrical body. At the same time, the wind direction adjusting plate is rotatably supported inside the second cylindrical body. More specifically,
The air blowing device of the present invention is
A first cylindrical body that forms an air lead-out path, and air that flows in from an opening portion on the rear end side of the first cylindrical body is blown out from an opening portion on the front end side of the first cylindrical body. "When,
A “second cylindrical body” disposed inside the first cylindrical body and rotatably supported around the axis of the first cylindrical body with respect to the first cylindrical body;
A wind direction adjusting plate for adjusting the direction of air blown from the first cylindrical body, and is disposed inside the second cylindrical body and is an axis of the second cylindrical body with respect to the second cylindrical body. A “wind direction adjusting plate” that is supported so as to be rotatable about a rotation axis perpendicular to the axis of the second cylindrical body.
この空気吹出装置において、
前記第2円筒体は、前記第1円筒体の内壁を同第2円筒体の径方向外側に向けて弾性的に押圧する第1突部であって、同第2円筒体に一体的に形成され且つ同第2円筒体の径方向外側に向けて突出する少なくとも一つの第1突部を備える。なお、本明細書では、それぞれの部材において空気が流入する側を「後端側」と称呼し、空気が流出する側を「前端側」と称呼する。
In this air blowing device,
The second cylindrical body is a first protrusion that elastically presses the inner wall of the first cylindrical body toward the radially outer side of the second cylindrical body, and is formed integrally with the second cylindrical body. And at least one first protrusion protruding outward in the radial direction of the second cylindrical body. In the present specification, the side through which air flows in each member is referred to as “rear end side”, and the side from which air flows out is referred to as “front end side”.
このように構成された本発明の空気吹出装置において、「第2円筒体」に形成された「第1突部」は、第2円筒体が第1円筒体の内部に支持されているとき、第1円筒体の内壁を第2円筒体の径方向外側に向けて「弾性的に押圧する」ようになっている。ここで、「少なくとも一つの第1突部」のうちの一の第1突部が第1円筒体の内壁を押圧すると、その第1突部は、第1円筒体の内壁から反力を受ける。この反力は、その第1突部が第1円筒体の内壁を押圧する向きと逆方向(即ち、径方向内側)を向く。その第1突部は第2円筒体に「一体的に」形成されているので、第2円筒体は、その第1突部に与えられた反力に応じた力を受ける。 In the air blowing device of the present invention configured as described above, the “first protrusion” formed on the “second cylindrical body” has the second cylindrical body supported inside the first cylindrical body, The inner wall of the first cylindrical body is “elastically pressed” toward the radially outer side of the second cylindrical body. Here, when one of the “at least one first protrusion” presses the inner wall of the first cylindrical body, the first protrusion receives a reaction force from the inner wall of the first cylindrical body. . This reaction force is directed in the direction opposite to the direction in which the first protrusion presses the inner wall of the first cylindrical body (that is, radially inward). Since the first protrusion is formed “integrally” with the second cylindrical body, the second cylinder receives a force corresponding to the reaction force applied to the first protrusion.
従って、この反力に応じた力により、第2円筒体の外壁(第1突部が2以上設けられている場合には、この反力を受けている第1突部と異なる他の第1突部を含む。)は、第1円筒体の内壁に当接する。従って、第2円筒体は、第1円筒体に対してその径方向に相対移動しないようになっている。更に、第2円筒体に与えられる外力等によって第2円筒体が第1円筒体に対してその径方向に相対移動しようとする場合、第1突部から第2円筒体に対してその第2円筒体の相対移動を阻止するような力が与えられる。これにより、第2円筒体が第1円筒体に対して相対移動すること(がたつき)が防がれる。 Therefore, by the force according to the reaction force, the outer wall of the second cylindrical body (if there are two or more first protrusions, the other first different from the first protrusion receiving the reaction force) (Including the protrusion) abuts against the inner wall of the first cylindrical body. Therefore, the second cylindrical body is prevented from moving relative to the first cylindrical body in the radial direction. Further, when the second cylinder is to move relative to the first cylinder in the radial direction due to an external force or the like applied to the second cylinder, the second protrusion is moved from the first protrusion to the second cylinder. A force is applied to prevent relative movement of the cylinder. This prevents the second cylinder from moving relative to the first cylinder (rattle).
加えて、前記第1突部は前記第1円筒体の内壁を弾性的に押圧しているので、例えば温度変化等の理由によって第1円筒体及び第2円筒体の形状が変化した場合であっても、第1突部はそれらの形状変化に応じて変位することができる。即ち、第1突部は第1円筒体及び第2円筒体の形状変化を吸収することができる。これにより、第1円筒体が第2円筒体に過大な力にて押圧されることを避けることができるので、第2円筒体が回転異常状態に陥ることを防ぐことができる。その結果、本発明の空気吹出装置は、正常回転状態を維持することができる。 In addition, since the first protrusion elastically presses the inner wall of the first cylindrical body, for example, the shape of the first cylindrical body and the second cylindrical body is changed due to a temperature change or the like. Even so, the first protrusions can be displaced according to their shape changes. That is, the first protrusion can absorb the shape change of the first cylindrical body and the second cylindrical body. Thereby, since it can avoid that a 1st cylindrical body is pressed with an excessive force with respect to a 2nd cylindrical body, it can prevent that a 2nd cylindrical body falls into a rotation abnormal state. As a result, the air blowing device of the present invention can maintain a normal rotation state.
以上に説明したように、本発明の空気吹出装置は、従来の空気吹出装置に設けられていた複数の支持腕部及び中央軸受部を備えなくても、正常回転状態を維持することができる。その結果、空気吹出装置を容易に製造することができるので、空気吹出装置の製造コストを低減することができる。 As described above, the air blowing device of the present invention can maintain a normal rotation state even without the plurality of support arm portions and the central bearing portion provided in the conventional air blowing device. As a result, since the air blowing device can be easily manufactured, the manufacturing cost of the air blowing device can be reduced.
加えて、本発明の空気吹出装置は、空気吹出装置の外部から空気吹出装置に対して振動等が与えられた場合であっても、第1突部がその振動を吸収(緩和)することができるので、第2円筒体の外壁面が第1円筒体の内壁面に衝突することを防ぐことができる。その結果、本発明の空気吹出装置は、第1円筒体と第2円筒体とが衝突することによって異音が発生することを防ぐこともできる(以下、この異音を、「衝突異音」とも称呼する。)。 In addition, in the air blowing device of the present invention, even when vibration or the like is applied to the air blowing device from the outside of the air blowing device, the first protrusion can absorb (mitigate) the vibration. Therefore, the outer wall surface of the second cylindrical body can be prevented from colliding with the inner wall surface of the first cylindrical body. As a result, the air blowing device of the present invention can also prevent the generation of abnormal noise due to the collision between the first cylindrical body and the second cylindrical body (hereinafter, this abnormal noise is referred to as “impact noise”). Also called.)
なお、第1突部の数、第1突部が形成されている位置、及び、第1突部が第2円筒体の内壁を押圧する力の大きさ等は、「第1円筒体が第2円筒体に過大な力にて押圧されることによって第2円筒体の回転が妨げられることがない」範囲において適宜定めることができる。 The number of first protrusions, the position where the first protrusions are formed, the magnitude of the force with which the first protrusions press the inner wall of the second cylinder, etc. It can be appropriately determined within a range in which the rotation of the second cylinder is not hindered by being pressed by the two cylinders with an excessive force.
本発明の空気吹出装置は、更に、
前記第2円筒体の軸線に沿うとともに同第2円筒体の前端側に向かう方向である軸線方向前方に同第2円筒体を付勢する荷重付与部材であって、前記第2円筒体に保持され且つ前記第1円筒体の「第1所定箇所」にて同第1円筒体に当接する「荷重付与部材」と、
前記第2円筒体が前記第1円筒体に対して前記軸線方向前方に所定距離以上移動することを規制する「規制部材」と、
を備える。
The air blowing device of the present invention further includes
A load applying member that urges the second cylindrical body forward in the axial direction, which is along the axis of the second cylindrical body and toward the front end side of the second cylindrical body, and is held by the second cylindrical body And a “load applying member” that comes into contact with the first cylindrical body at a “first predetermined location” of the first cylindrical body,
A “restricting member” that restricts the second cylindrical body from moving forward by a predetermined distance relative to the first cylindrical body in the axial direction;
Is provided.
この「荷重付与部材」及び「規制部材」を備えた空気吹出装置において、前記第2円筒体は、同第2円筒体の軸線に沿うとともに第2円筒体の後端側に向かう方向である「軸線方向後方」に向けて突出して前記第1円筒体の「第2所定箇所」にて同第1円筒体に当接する第2突部であって、同第2円筒体に一体的に形成された第2突部を備えることが好適である。 In the air blowing device including the “load applying member” and the “regulating member”, the second cylindrical body is a direction along the axis of the second cylindrical body and toward the rear end side of the second cylindrical body. A second protrusion that protrudes toward the “back in the axial direction” and abuts against the first cylindrical body at a “second predetermined location” of the first cylindrical body, and is formed integrally with the second cylindrical body. It is preferable to provide a second protrusion.
上述したように、本発明の空気吹出装置は、第2円筒体に形成された「第1突部」によって、正常回転状態を維持するようになっている。しかし、第2円筒体の軸線を第1円筒体の軸線に対して傾かせるような大きな外力が第2円筒体に対して与えられた場合、第1突部のみによっては正常回転状態を十分に維持することができない虞がある。 As described above, the air blowing device of the present invention maintains a normal rotation state by the “first protrusion” formed on the second cylindrical body. However, when a large external force is applied to the second cylinder so as to incline the axis of the second cylinder with respect to the axis of the first cylinder, the normal rotation state is sufficiently achieved only by the first protrusion. There is a possibility that it cannot be maintained.
そこで、上記構成においては、第2円筒体は、「規制部材」によって前記第1円筒体に対して前記軸線方向前方に所定距離以上移動しないようになっている。更に、第2円筒体は、荷重付与部材によって「軸線方向前方」に付勢されている。加えて、第2円筒体は、「軸線方向後方」に向けて突出するとともに第1円筒体に当接する「第2突部」により、軸線方向後方に移動しないようになっている。 Therefore, in the above configuration, the second cylindrical body is prevented from moving forward by a predetermined distance with respect to the first cylindrical body with respect to the first cylindrical body by the “regulating member”. Further, the second cylindrical body is biased “forward in the axial direction” by the load applying member. In addition, the second cylindrical body protrudes toward the “back in the axial direction” and does not move rearward in the axial direction by the “second protrusion” contacting the first cylindrical body.
上記構成により、第2円筒体の軸線が第1円筒体の軸線に対して「傾く」ことをより確実に防ぐことができる。以下、この点につき、図1を参照しながらより詳細に説明する。なお、図1は、第1円筒体の内部に第2円筒体が支持される様子を説明するための模式図であって、第1円筒体、その内部に支持された第2円筒体及び規制部材をそれらの軸線に平行な平面にて切断した場合におけるそれらの断面を示している。 With the above configuration, it is possible to more reliably prevent the axis of the second cylindrical body from “inclining” with respect to the axis of the first cylinder. Hereinafter, this point will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic diagram for explaining a state in which the second cylinder is supported in the first cylinder, and the first cylinder, the second cylinder supported in the first cylinder, and the restriction. The cross section in the case of cutting members in a plane parallel to their axes is shown.
まず、例えば、第2円筒体が荷重付与部材「のみ」を備えている場合について説明する。この場合、第2円筒体22は、図1(a)に示すように、規制部材23によって所定位置PPよりも軸線方向前方に移動しないように規制されながら、荷重付与部材40によって軸線方向前方(図1における左方向)に押圧されている(図中の矢印を参照。)。なお、このとき、第2円筒体22に形成された第1突部P1は、第1円筒体21の内壁面を弾性的に押圧しており、第2円筒体22が第1円筒体21に対して径方向に相対移動すること(がたつき)を防いでいる。
First, for example, a case where the second cylindrical body is provided with a load applying member “only” will be described. In this case, as shown in FIG. 1A, the second
ここで、第2円筒体22に対して与えられた外力により、第2円筒体22がその所定位置PPよりも軸線方向後方(図1における右方向)に移動すると、例えば図1(b)に示すように第2円筒体22の軸線ALが、第1円筒体21の軸線に対して「傾く」。第2円筒体22の軸線ALが傾くと、第1円筒体21が第2円筒体22に局所的に過大な力にて押圧される(以下、「異常接触」とも称呼する。)ことにより、空気吹出装置が回転異常状態に陥る虞がある。
Here, when the second
そこで、上記構成のように第2円筒体22が「軸線方向後方に突出するとともに第1円筒体21に当接する第2突部P2」を備えると、図1(c)に示すように、第2円筒体22が軸線方向後方に移動することが防がれる。これにより、第2円筒体22の軸線ALが傾くことを防ぐことができる。
Therefore, when the second
この結果、本発明の空気吹出装置は、第2円筒体の軸線が第1円筒体の軸線に対して傾くことを防ぐことができるので、正常回転状態をより確実に維持することができる。 As a result, the air blowing device of the present invention can prevent the axis of the second cylinder from tilting with respect to the axis of the first cylinder, and can thus maintain the normal rotation state more reliably.
ここで、本発明の空気吹出装置は、第2突部が第1円筒体を「弾性的に押圧する」ように構成されてもよい。このように第2突部を構成すると、例えば温度変化等の理由によって第1円筒体及び第2円筒体の形状が変化した場合であっても、第2突部が第1円筒体に適度に当接した状態を維持することができる。これにより、正常回転状態を更に確実に維持することができる。 Here, the air blowing device of the present invention may be configured such that the second protrusion “elastically presses” the first cylindrical body. When the second protrusion is configured in this manner, even if the shapes of the first cylindrical body and the second cylindrical body change due to, for example, a temperature change, the second protrusion is appropriately formed into the first cylindrical body. The abutted state can be maintained. Thereby, a normal rotation state can be maintained more reliably.
本発明において、「第1突部」及び「第2突部」は、第2円筒体が上述したように正常回転状態を維持することができる限り、どのような形態にて第2円筒体に設けられてもよい。以下、先ず、「第1突部」の好ましい形態について述べる。 In the present invention, the “first protrusion” and the “second protrusion” are formed in any form as long as the second cylinder can maintain the normal rotation state as described above. It may be provided. Hereinafter, a preferable form of the “first protrusion” will be described first.
本発明の空気吹出装置において、
前記第2円筒体は、少なくとも一つのスリットによって形成された「可撓部」を備え、
前記「第1突部」は、前記可撓部に設けられていることが好適である。
In the air blowing device of the present invention,
The second cylindrical body includes a “flexible portion” formed by at least one slit,
The “first protrusion” is preferably provided in the flexible portion.
第2円筒体に設けられた「可撓部」に第1突部を設けることにより、その可撓部が弾性変形することを利用し、上述した「第1突部が第1円筒体の内壁を径方向外側に向けて弾性的に押圧する」機能を得ることができる。換言すると、第2円筒体と別体の弾性部材等を設けることなく、上記機能を得ることができる。 By providing the first projecting portion on the “flexible portion” provided on the second cylindrical body, the flexible portion is elastically deformed, and the above-described “first projecting portion is the inner wall of the first cylindrical body”. The function of pressing elastically toward the outside in the radial direction can be obtained. In other words, the above function can be obtained without providing an elastic member or the like separate from the second cylindrical body.
加えて、第1突部が第1円筒体の内壁を押圧する力の大きさは、可撓部の形状に応じて変化する。そのため、空気吹出装置が使用される環境等に応じて可撓部の形状を変更することにより、第1突部が第1円筒体の内壁を押圧する力の大きさを適切な値にすることができる。これにより、正常回転状態をより確実に維持することができる空気吹出装置を得ることができる。 In addition, the magnitude of the force with which the first protrusion presses the inner wall of the first cylindrical body changes according to the shape of the flexible portion. Therefore, by changing the shape of the flexible portion according to the environment in which the air blowing device is used, the magnitude of the force with which the first protrusion presses the inner wall of the first cylindrical body is set to an appropriate value. Can do. Thereby, the air blowing apparatus which can maintain a normal rotation state more reliably can be obtained.
なお、可撓部の形状は、第2円筒体に設けられたスリットの長さ、幅、及び、形状等を変更することにより、容易且つ自在に決定することができる。以下、可撓部の形状の好ましい例について述べる。 Note that the shape of the flexible portion can be easily and freely determined by changing the length, width, shape, and the like of the slit provided in the second cylindrical body. Hereinafter, preferable examples of the shape of the flexible portion will be described.
本発明の空気吹出装置において、
前記可撓部は、一の端部が前記第2円筒体に「連結」するとともに前記一の端部と異なる他の端部が「自由端」となるように形成されることが好適である。
In the air blowing device of the present invention,
Preferably, the flexible portion is formed such that one end portion is “connected” to the second cylindrical body and another end portion different from the one end portion is a “free end”. .
代替として、
前記可撓部は、一の端部及び前記一の端部と異なる他の端部の「双方」が前記第2円筒体に「連結」するように形成されることが好適である。
As an alternative,
The flexible portion is preferably formed such that “both” of one end and the other end different from the one end are “connected” to the second cylindrical body.
上述したいずれの場合においても、可撓部の長さ及び幅等を変更することにより、第1突部が第1円筒体の内壁を押圧する力の大きさを調整することができる。なお、第1突部が設けられる可撓部上の位置は、特に制限されない。例えば、第1突部は、可撓部の先端部に設けられてもよく、可撓部の中央部に設けられてもよい。 In any of the cases described above, the magnitude of the force with which the first protrusion presses the inner wall of the first cylindrical body can be adjusted by changing the length and width of the flexible portion. The position on the flexible part where the first protrusion is provided is not particularly limited. For example, the first protrusion may be provided at the tip of the flexible part or may be provided at the center of the flexible part.
更に、本発明の空気吹出装置において、
可撓部に設けられる前記第1突部は、曲面形状を有するように構成されることが好適である。
Furthermore, in the air blowing device of the present invention,
The first protrusion provided on the flexible portion is preferably configured to have a curved surface shape.
上述したように、第1突部は、第1円筒体の内壁を弾性的に押圧している。そのため、第2円筒体が第1円筒体の内部において回転するとき、第1突部は、第1円筒体の内壁面に接触した状態を維持しながら第1円筒体の内壁面上を移動する。そこで、第1突部が曲面形状を有するように構成すると、例えば第1円筒体の内壁面上に凹凸等が存在する場合であっても、第1突部は、その凹凸を容易に乗り越えることができる。これにより、正常回転状態をより確実に維持することができる空気吹出装置を得ることができる。 As described above, the first protrusion elastically presses the inner wall of the first cylindrical body. Therefore, when the second cylinder rotates inside the first cylinder, the first protrusion moves on the inner wall surface of the first cylinder while maintaining a state in contact with the inner wall surface of the first cylinder. . Therefore, if the first protrusion is configured to have a curved shape, the first protrusion can easily get over the unevenness even when there is unevenness on the inner wall surface of the first cylindrical body, for example. Can do. Thereby, the air blowing apparatus which can maintain a normal rotation state more reliably can be obtained.
次いで、「第2突部」の好ましい形態について述べる。
即ち、本発明の空気吹出装置において、
前記第1円筒体は、同第1円筒体の内壁面に沿って円環状に配列された複数の突起を備える「円環状突起部」を有し、
前記荷重付与部材は、前記円環状突起部の一部である前記第1所定箇所にて同円環状突起部に当接するとともに同円環状突起部を弾性的に押圧する、曲面形状を有する第3突部を備え、
前記第2突部は、同第2突部の先端部に平面を有するとともに、同平面が前記円環状突起部の一部である前記第2所定箇所にて同円環状突起部の前記複数の突起のうちの少なくとも二つの突起の先端部に当接するように構成されることが好適である。
Next, a preferred form of the “second protrusion” will be described.
That is, in the air blowing device of the present invention,
The first cylindrical body has a “annular protrusion” including a plurality of protrusions arranged in an annular shape along the inner wall surface of the first cylinder.
The load applying member has a curved surface shape that abuts against the annular projection at the first predetermined position that is a part of the annular projection and elastically presses the annular projection. With protrusions,
The second protrusion has a flat surface at a tip portion of the second protrusion, and the plurality of the annular protrusions at the second predetermined position where the flat surface is a part of the annular protrusion. It is preferable to be configured to abut against the tip of at least two of the protrusions.
上述したように、第2突部は、第1円筒体に当接して第2円筒体が軸線方向後方に移動することを防ぎ、もって、第2円筒体の軸線が第1円筒体の軸線に対して傾くことを防ぐ(図1を参照。)。上記構成においては、第2突部は、上述した形状を有する「平面」を備えるとともに、第1円筒体の「円環状突起部」に当接するようになっている。ここで、先ず、第2突部が当接する部材である「円環状突起部」について説明する。 As described above, the second protrusion is in contact with the first cylindrical body to prevent the second cylindrical body from moving rearward in the axial direction, so that the axis of the second cylindrical body becomes the axis of the first cylindrical body. To prevent tilting (see FIG. 1). In the above configuration, the second protrusion includes a “plane” having the shape described above, and abuts on the “annular protrusion” of the first cylindrical body. Here, first, the “annular protrusion” that is a member with which the second protrusion abuts will be described.
「円環状突起部」は、第1円筒体の内壁面に沿って円環状に配列された複数の突起を備える部分である。この円環状突起部には、「荷重付与部材」が備える「第3突部」が弾性的に押圧されるようになっている。この荷重付与部材は、第2円筒体に保持されているので、第2円筒体の回転に伴って移動する。このとき、第3突部は、曲面形状を有し且つ円環状突起部に弾性的に押圧されているので、円環状突起部に接触した状態を維持しながらその突起を「順次乗り越えるように」移動する。これにより、第2円筒体を回転操作する場合の操作荷重(以下、「回転操作荷重」とも称呼する。)、及び、その際の節度感(以下、「回転操作節度感」とも称呼する。)が得られるようになっている。 The “annular protrusion” is a portion including a plurality of protrusions arranged in an annular shape along the inner wall surface of the first cylindrical body. A “third protrusion” included in the “load applying member” is elastically pressed against the annular protrusion. Since the load applying member is held by the second cylindrical body, it moves with the rotation of the second cylindrical body. At this time, since the third projection has a curved surface shape and is elastically pressed by the annular projection, the third projection is `` so that it can get over sequentially '' while maintaining the state of contact with the annular projection. Moving. Thereby, the operation load (hereinafter also referred to as “rotational operation load”) when rotating the second cylindrical body, and the moderation feeling at that time (hereinafter also referred to as “rotational operation moderation feeling”). Can be obtained.
次いで、この「円環状突起部」に当接する「第2突部」について説明する。第2突部の先端部に設けられた平面は、円環状突起部の複数の突起のうちの「少なくとも二つの突起の先端部」に当接するようになっている。そのため、第2突部の先端部は、円環状突起部の「突起と突起との間」には入らない。従って、第2円筒体の回転に伴って第2突部が移動するとき、第2突部の先端は、「円環状突起部の突起の先端部」上を移動することができる。 Next, the “second protrusion” that comes into contact with the “annular protrusion” will be described. The flat surface provided at the tip of the second protrusion is in contact with the “tips of at least two protrusions” of the plurality of protrusions of the annular protrusion. Therefore, the tip of the second protrusion does not enter “between the protrusions” of the annular protrusion. Therefore, when the second protrusion moves with the rotation of the second cylindrical body, the tip of the second protrusion can move on the “tip of the protrusion of the annular protrusion”.
これにより、第2円筒体が回転している場合においても、第2突部が第2円筒体に与える力の大きさが変化しないようにすることができる。その結果、第2円筒体が回転している場合であっても、第2円筒体の軸線の傾きを確実に防ぐことができる。更に、第2円筒体の回転に伴って荷重付与部材が突起を乗り越える際に生じる第2円筒体の軸線の傾きを抑制することもできる。 Thereby, even when the second cylindrical body is rotating, the magnitude of the force applied to the second cylindrical body by the second protrusion can be prevented from changing. As a result, even when the second cylindrical body is rotating, it is possible to reliably prevent the inclination of the axis of the second cylindrical body. Further, it is possible to suppress the inclination of the axis of the second cylindrical body that occurs when the load applying member gets over the protrusion as the second cylindrical body rotates.
加えて、回転操作荷重を得るための「円環状突起部」に第2突部を当接させているので、第2突部が当接するための部分を個別に第1円筒体に設ける必要がない。そのため、第1円筒体の構造をより簡便にすることができる。その結果、空気吹出装置の製造コストを低減することもできる。 In addition, since the second protrusion is brought into contact with the “annular protrusion” for obtaining the rotational operation load, it is necessary to provide a part for the second protrusion to contact with the first cylindrical body individually. Absent. Therefore, the structure of the first cylindrical body can be simplified. As a result, the manufacturing cost of the air blowing device can be reduced.
ここで、第2突部が形成される位置は、特に制限されない。例えば、第2突部は、第1突部が形成されている可撓部に形成することができる。 Here, the position at which the second protrusion is formed is not particularly limited. For example, the second protrusion can be formed on a flexible part on which the first protrusion is formed.
以下、本発明の空気吹出装置の実施形態について、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the air blowing device of the present invention will be described with reference to the drawings.
本発明の実施形態に係る空気吹出装置10は、図2に示すように、筒体20と、筒体20の内部において回転可能に支持される空気流調整部材30と、を備えている。図2において矢印Aによって示すように、空気は筒体20の後端側から空気吹出装置10に流入し、流入した空気は筒体20の前端側(空気流調整部材30が設けられている開口部)から吹出されるようになっている。
As shown in FIG. 2, the
筒体20は、図3に示すように、円筒状のリテーナ21と、リテーナ21の内部に支持されるインナレジスタ22と、リテーナ21の前端側の端部に嵌合する円環状のベゼル23と、から形成されている。リテーナ21、インナレジスタ22、及び、ベゼル23は同軸配置されている。
As shown in FIG. 3, the
リテーナ21は、前端部21a及び後端部21bが開放された円筒体である。即ち、リテーナ21は、空気吹出口を構成する前端部21aと、空気導入口を構成する後端部21bと、を有する。リテーナ21の軸線方向略中央部よりも前端側の部分の内径は、リテーナ21の軸線方向中央部よりも後端側の部分の内径よりも僅かに大きくなっている。リテーナ21の前端側部分と後端側部分とが接続される部分であってリテーナ21の内周部には、連続的に繰り返し並べられた複数の突起を備える円環状の段差部(以下、「円環状突起部」と称呼する。)21cが形成されている。この複数の突起のそれぞれは、リテーナ21の軸線方向且つ前端側に突出している(図5乃至図7も参照。)。
The
更に、リテーナ21は、その前端部21a近傍の外壁面に複数の係止爪21dを備えている。加えて、リテーナ21は、その後端部21bの開放部を覆うように設けられたハニカム形状の網部21eを備えている(図5乃至図7を参照。)。
Furthermore, the
インナレジスタ22は、前端部22a及び後端部22bが開放された円筒体である。インナレジスタ22は、薄肉部と、厚肉部と、を有している。厚肉部は、互いに対向する二箇所に設けられている。この二箇所に設けられた厚肉部の一方には、凹部形状を有する荷重付与部材取付部22cが形成されている。この荷重付与部材取付部22cは、円形の凹部と、その凹部からインナレジスタ22の軸線方向に沿うように延設された溝部と、からなる。一方、厚肉部の他方には、荷重付与部材取付部22cの円形の凹部と対向するように軸受孔22dが形成されている。
The
更に、インナレジスタ22の薄肉部には、後端部22bの端面から前端部22aに向かって軸線方向に沿うように伸びる二対のスリット(即ち、二組の一対のスリット)が設けられている。各スリットは、その後端側の端部が開放されるとともに、その前端側の端部が閉鎖されている。即ち、この二対のスリットのうちの一方の一対のスリットの間には、「一の端部がインナレジスタ22に連結されるとともに、この一の端部と異なる他の端部が自由端であり、且つ、インナレジスタ22の軸線方向に沿って伸びる腕部形状の可撓部22e」が形成されている。以下、この腕部形状の可撓部22eを「軸方向腕部22e」とも称呼する。また、他方の一対のスリットの間にも、同様に、軸方向腕部22eが形成されている。即ち、インナレジスタ22は、インナレジスタ22と一体的に形成された二本の軸方向腕部22eを備えている。
Further, the thin portion of the
この二本の軸方向腕部22eは、上述した軸受孔22dが形成されている厚肉部を挟む位置に、即ち、その厚肉部の両端近傍の薄肉部に、それぞれ形成されている。
The two
更に、この軸方向腕部(可撓部)22eは、図4(a)に示すように、一の端部がインナレジスタ22に連結する軸方向連結部22e1と、軸方向連結部22e1の自由端の先端部に設けられるとともにインナレジスタ22の径方向外側に突出する第1突部22e2と、軸方向連結部22e1の自由端の先端部に設けられるとともにインナレジスタ22の軸方向に沿う方向に突出する第2突部22e3と、から構成されている。この第1突部22e2は、曲面形状を有している。更に、この第2突部22e3の先端部には、図4(b)に示すように、平面22e4が設けられている。
Further, as shown in FIG. 4A, the axial arm portion (flexible portion) 22e includes an axial connection portion 22e1 having one end portion connected to the
再び、図3を参照して、説明を続ける。ベゼル23は、円環状の部材である。ベゼル23は、その外周部に複数の係止孔23aを備えている。この複数の係止孔23aのそれぞれは、リテーナ21に設けられている係止爪21dのそれぞれに対応する位置に設けられている。
The description will be continued with reference to FIG. 3 again. The
空気流調整部材30は、複数の板状の風向調整板が一体的に連結された部材である。より具体的に述べると、空気流調整部材30は、第1風向調整板31、第2風向調整板32、及び、第3風向調整板33の3枚の風向調整板を有している。この3枚の風向調整板は、第1連結部材34及び第2連結部材35(図5を参照。)により、互いに平行になるように連結されている。第1連結部材34及び第2連結部材35は、略長方形板状の形状を有しており、3枚の風向調整板のそれぞれの端部を連結している。
The air
第1風向調整板31は、略円板状の形状を有している。より具体的に述べると、第1風向調整板31は、正面視における形状がインナレジスタ22の前端側の開放部(前端部22a)の形状と略同一となっている。また、第2風向調整板32及び第3風向調整板33は、略半円板状の形状を有している。更に、第2風向調整板32の長径側の両端部には、第2風向調整板32の径方向外側に突出した一対の丸軸状の回動軸36が設けられている。この回動軸36の基端部の周囲には、円環状であって回動軸36に垂直な摺動面37を形成する摺動部が設けられている。
The first wind
上述した空気流調整部材30を構成する各部材(即ち、3枚の風向調整板31〜33、2つの連結部材34,35、及び、回動軸36等)は、同一の材料(本例においては、合成樹脂)からなり、一体的(分離不能)に成形されている。
Each member constituting the air flow adjusting member 30 (that is, the three air
空気吹出装置10は、更に、荷重付与部材40を備えている。荷重付与部材40は、図3に示すように、回動軸支持部41、角柱状(棒状)の連結部42、2本の脚部43、及び、第3突部44からなる部材である。荷重付与部材40を構成するこれらの部材は、同一の材料(本例においては、合成樹脂)からなり、一体的(分離不能)に成形されている。
The
より具体的に述べると、回動軸支持部41は、連結部42の一の端部に接続されている。回動軸支持部41には軸受孔41aが形成されている。
More specifically, the rotation
2本の脚部43のそれぞれは角柱状(棒状)である。2本の脚部43は、V字形状を有するように連結部42の他の端部に接続されている。即ち、2本の脚部43は、連結部42との接続箇所から所定角度(本例においては、160度程度)をなすように延びている。このように、回動軸支持部41と2本の脚部43とは、連結部42によって連結されている。
Each of the two
第3突部44は、2本の脚部43のそれぞれの先端部に設けられている。この第3突部44は、連結部42の長手方向に沿う方向に向けて突出している。第3突部44は、曲面形状を有している。
The
空気吹出装置10は、上述した各部材を順次組付けることによって製造される。以下、空気吹出装置10の製造方法について説明する。
The
先ず、荷重付与部材40が、その連結部42の長手方向がインナレジスタ22の軸線に対して略平行となるように、インナレジスタ22の荷重付与部材取付部22cに嵌め込まれる。より具体的には、回動軸支持部41が荷重付与部材取付部22cの円形の凹部に嵌め込まれ、連結部42が荷重付与部材取付部22cの溝部に嵌め込まれる。このとき、荷重付与部材40は、その脚部43の先端部(即ち、第3突部44が設けられている端部)がインナレジスタ22の後端部22bよりも後端側に突出するように、インナレジスタ22に保持される。
First, the
次いで、空気流調整部材30がインナレジスタ22の内部に取り付けられる。より具体的に述べると、空気流調整部材30の一対の回動軸36の一方がインナレジスタ22の軸受孔22dに挿入されるとともに、この一対の回動軸36の他方が荷重付与部材取付部22cに取り付けられた荷重付与部材40の軸受孔41aに圧入嵌合される。このように、空気流調整部材30は、一対の回動軸36によって得られる回動軸線周りに回動可能となるように、インナレジスタ22の内部に支持される。
Next, the air
次いで、空気流調整部材30を支持したインナレジスタ22が、リテーナ21の内部に挿入される。より具体的に述べると、インナレジスタ22は、荷重付与部材40の第3突部44がリテーナ21の円環状突起部21cに当接するまで、リテーナ21の開口部21aからリテーナ21の後端側に向かって挿入される。このとき、インナレジスタ22の軸方向腕部22eに設けられた第1突部22e2は、リテーナ21の内壁を弾性的に押圧するようになっている。
Next, the
最後に、ベゼル23が、その各係止孔23aにリテーナ21の各係止爪21dが嵌め込まれるように、リテーナ21の開口部21aに取り付けられる。このとき、インナレジスタ22は、ベゼル23によってリテーナ21の後端側に向かって所定位置に至るまで押し込まれる。更に、ベゼル23は、インナレジスタ22がその所定位置よりも前端側に移動することを規制するようになっている。即ち、ベゼル23は、インナレジスタ22がリテーナ21に対してリテーナ21の軸線方向前方に所定距離以上移動することを規制する。
Finally, the
インナレジスタ22が後端側に向かって押し込まれることにより、荷重付与部材40の第3突部44は円環状突起部21cに押圧されるとともに、荷重付与部材40の脚部43は円環状突起部21cから離れる方向に湾曲(弾性変形)する。その結果、荷重付与部材40の第3突部44は、円環状突起部21cを弾性的に押圧するようになっている。更に、このとき、インナレジスタ22の軸方向腕部22eに設けられた第2突部22e3は、リテーナ21の円環状突起部21cに当接するようになっている。
When the
このように各部材を組付けることにより、空気吹出装置10が製造される。以下、空気吹出装置10の作動について、図5乃至図7と、模式図である図8と、を参照しながら説明する。
Thus, the
上述したように、インナレジスタ22の第1突部22e2は、リテーナ21の内壁を弾性的に押圧するようになっている。より具体的に述べると、インナレジスタ22がリテーナ21の内部に支持されているとき、軸方向腕部22eは、径方向内側(図5における右方向)に向かって湾曲するように弾性変形している。そして、この弾性変形が回復しようとする力により、第1突部22e2は、リテーナ21の内壁を径方向外側(図5における左方向)に向けて弾性的に押圧するようになっている。
As described above, the first protrusion 22e2 of the
このとき、第1突部22e2がリテーナ21の内壁を押圧する力に応じ、第1突部22e2は、リテーナ21の内壁から径方向内側(図5における右方向)に向かう反力を受ける。この反力により、第1突部22e2が設けられている部分に対向するインナレジスタ22の外壁面の一部(図5及び図8における部分CP)が、リテーナ21の内壁に当接する。
At this time, according to the force with which the first protrusion 22e2 presses the inner wall of the
インナレジスタ22がリテーナ21の内部において軸線周りに回転するとき、第1突部22e2及びインナレジスタ22の外壁面の一部CPは、リテーナ21の内壁面(より具体的には、リテーナ21の前端側部分の内壁面)に弾性的に接触した状態を維持しながらその内壁面上を移動することができる。これにより、インナレジスタ22がリテーナ21に対して径方向に相対移動すること(がたつき)が防がれる。
When the
更に、上述したように、荷重付与部材40の第3突部44は、円環状突起部21cを弾性的に押圧するようになっている。このとき、第3突部44が円環状突起部21cを押圧する力に応じ、第3突部44は、円環状突起部21cから軸線方向前方(図5における上方向)へ向かう反力を受ける。この反力は、荷重付与部材40を介してインナレジスタ22に与えられる。即ち、インナレジスタ22は、荷重付与部材40によって軸線方向前方へ弾性的に押圧されるようになっている。一方、インナレジスタ22は、ベゼル23によって所定位置よりも軸線方向前方(図5における上方向)に移動しないように規制されている。加えて、上述したように、軸方向腕部22eの第2突部22e3は、その先端部に設けられた平面22e4において円環状突起部21cに当接するようになっている。
Further, as described above, the
これにより、インナレジスタ22にインナレジスタ22の軸線を傾けるような外力が与えられた場合であっても、インナレジスタ22の一部又は全部が軸線方向後方(図5における下方向)に移動すること防がれる。即ち、インナレジスタ22の軸線がリテーナ21の軸線に対して傾くことを防ぐことができる。その結果、空気吹出装置10は、インナレジスタ22がリテーナ21の内壁面に異常接触することを防ぐことができるので、正常回転状態をより確実に維持することができる。
As a result, even when an external force that tilts the axis of the
一方、上述したように、空気流調整部材30は、一対の回動軸36によって得られる回動軸線周りに回動することができるようになっている。より具体的に述べると、空気流調整部材30は、空気吹出装置の前端側の開放部が閉鎖された状態(図6を参照。以下、「全閉状態」とも称呼する。)から空気流が空気吹出装置の軸線に平行な方向に吹出される状態(図7を参照。以下、「全開状態」とも称呼する。)までの範囲において、回動することができるようになっている。なお、空気流調整部材30が全閉状態にある場合、第1風向調整板31はそれ単独にてインナレジスタ22の前端側の開放部を閉鎖するようになっている。
On the other hand, as described above, the air
ここで、軸受孔41aと、その軸受孔41aに圧入嵌合された回動軸36と、の間に生じる摩擦力により、空気流調整部材30を回動操作する際の操作荷重(回動操作荷重)が得られる。更に、この摩擦力により、空気流調整部材30は、全閉状態から全開状態までの範囲における任意の位置にて回動が停止した状態を維持することができる。
Here, an operation load (rotation operation) when the air
更に、空気流調整部材30は、インナレジスタ22に支持されているので、インナレジスタ22とともにリテーナ21の軸線周りに回転することができる。ここで、上述したように、インナレジスタ22は、荷重付与部材40を保持している。この荷重付与部材40の第3突部44は、曲面形状を有するとともに円環状突起部21cを弾性的に押圧しているので、インナレジスタ22がその軸線周りに回転するとき、円環状突起部21cに接触した状態を維持しながらその突起を順次乗り越えるように移動することができる。
Furthermore, since the air
その結果、回転操作荷重及び回転操作節度感が得られる。更に、空気流調整部材30は、任意の位置にて回転が停止した状態を維持することができる。
As a result, a rotational operation load and a rotational operation moderation feeling can be obtained. Further, the air
このように構成された空気吹出装置10は、自動車等の室内に設けられた空調装置の空気吹出口に装着して用いられる。そして、空気流調整部材30を全閉状態(図6を参照。)にすると、自動車等の室内への空気流を遮断することができる。更に、全閉状態にある第1風向調整板31の上部(図2おける楕円状の凹部近傍)を空気吹出装置10内に向かって押し込むと、空気流調整部材30は回動する。この回動を継続すると、空気流調整部材30は全開状態(図7を参照。)に至る。更に、空気流調整部材30は、全閉状態から全閉状態までの範囲における任意の位置にて固定することができる。加えて、空気流調整部材30は、インナレジスタ22とともにその軸線周りに回転させることができる。これらにより、空気流の吹出方向を操作することができる。
The
以上、説明したように、
本発明の実施形態に係る空気吹出装置10は、
空気導出路を形成する第1円筒体(リテーナ21。以下、単に「21」と記す。)であって同第1円筒体21の後端側の開放部21bから流入した空気が同第1円筒体21の前端側の開口部21aから吹出される第1円筒体21と、
前記第1円筒体21の内部に配設されるとともに同第1円筒体21に対して同第1円筒体21の軸線周りに回転可能に支持される第2円筒体(インナレジスタ22。以下、単に「22」と記す。)と、
前記第1円筒体21から吹出される空気の向きを調整する風向調整板(空気流調整部材30。以下、単に「30」と記す。)であって、前記第2円筒体22の内部に配設されるとともに同第2円筒体22に対して同第2円筒体22の軸線周りに回転不能に且つ同第2円筒体22の軸線に垂直な回動軸線周りに回動可能に支持される風向調整板(第1風向調整板31、第2風向調整板32、及び、第3風向調整板33)と、
を備え、
前記第2円筒体22は、前記第1円筒体21の内壁を同第2円筒体22の径方向外側に向けて弾性的に押圧する第1突部22e2であって、同第2円筒体22に一体的に形成され且つ同第2円筒体22の径方向外側に向けて突出する少なくとも一つの第1突部22e2を備える。
As explained above,
An
A first cylindrical body (
A second cylindrical body (
A wind direction adjusting plate (air
With
The second
この空気吹出装置10は、更に、
前記第2円筒体22の軸線に沿うとともに同第2円筒体22の前端側22aに向かう方向である軸線方向前方に同第2円筒体22を付勢する荷重付与部材40であって、前記第2円筒体22に保持され且つ前記第1円筒体21の第1所定箇所(円環状突起部21cの一部)にて同第1円筒体21に当接する荷重付与部材40と、
前記第2円筒体22が前記第1円筒体21に対して前記軸線方向前方に所定距離以上移動することを規制する規制部材(ベゼル23。以下、単に「23」と記す。)と、
を備えるとともに、
前記第2円筒体22は、同第2円筒体22の軸線に沿うとともに第2円筒体22の後端側22bに向かう方向である軸線方向後方に向けて突出して前記第1円筒体21の第2所定箇所(円環状突起部21cの一部)にて同第1円筒体21に当接する第2突部22e3であって、同第2円筒体22に一体的に形成された第2突部22e3を備える。
The
A
A restricting member (
With
The second
更に、この空気吹出装置10において、
前記第2円筒体22は、少なくとも一つのスリットによって形成された可撓部(軸方向腕部22e。以下、単に「22e」と記す。)を備え、
前記第1突部22e2は、前記可撓部22eに設けられている。
Furthermore, in this
The second
The first protrusion 22e2 is provided on the
前記可撓部は、一の端部が前記第2円筒体22に連結するとともに前記一の端部と異なる他の端部が自由端となるように形成されている。
The flexible portion is formed such that one end is connected to the second
更に、前記第1突部22e2は曲面形状を有する。 Further, the first protrusion 22e2 has a curved surface shape.
加えて、この空気吹出装置において、
前記第1円筒体21は、同第1円筒体21の内壁面に沿って円環状に配列された複数の突起を備える円環状突起部21cを有し、
前記荷重付与部材40は、前記円環状突起部21cの一部である前記第1所定箇所にて同円環状突起部21cに当接するとともに同円環状突起部21cを弾性的に押圧する曲面形状を有する第3突部44を備え、
前記第2突部22e3は、同第2突部22e3の先端部に平面22e4を有するとともに、同平面22e4が前記円環状突起部21cの前記複数の突起のうちの少なくとも二つの突起の先端部に当接するように構成されている。
In addition, in this air blowing device,
The first
The
The second protrusion 22e3 has a flat surface 22e4 at the tip of the second protrusion 22e3, and the flat surface 22e4 is at the tip of at least two of the plurality of protrusions of the
上述したように構成された空気吹出装置においては、第1突部により、第2円筒体が第1円筒体に対して径方向に相対移動すること(がたつき)が防がれる。更に、温度変化等の理由によって第1円筒体及び第2円筒体の形状が変化した場合であっても、第1突部がその形体変化を吸収することができる。加えて、第2突部により、第1円筒体の軸線と第2円筒体の軸線とが傾くことが防がれるので、第1円筒体と第2円筒体とが異常接触すること防がれる。これにより、本発明の空気吹出装置は、従来の空気吹出装置に設けられていた複数の支持腕部及び中央軸受部を備えなくても、正常回転状態を確実に維持することができる。その結果、空気吹出装置を容易に製造することができるので、空気吹出装置の製造コストを低減することができる。 In the air blowing device configured as described above, the first protrusion prevents the second cylindrical body from moving relative to the first cylindrical body in the radial direction (rattle). Furthermore, even if the shapes of the first cylinder and the second cylinder change due to a change in temperature or the like, the first protrusion can absorb the shape change. In addition, since the axis of the first cylinder and the axis of the second cylinder are prevented from being inclined by the second protrusion, the first cylinder and the second cylinder are prevented from abnormally contacting each other. . Thus, the air blowing device of the present invention can reliably maintain the normal rotation state even without the plurality of support arm portions and the central bearing portion provided in the conventional air blowing device. As a result, since the air blowing device can be easily manufactured, the manufacturing cost of the air blowing device can be reduced.
本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。例えば、上述した空気吹出装置10は、第1円筒体21の内壁面に対し、第2円筒体22に形成された第1突部22e2と、第2円筒体22の外壁面の一部CPと、が当接するように構成されている(図8を参照。)。しかし、本発明の空気吹出装置は、第1円筒体21の内壁面に対し、第2円筒体22に形成された第1突部22e2のみが当接するように構成されてもよい(図9を参照。)。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be employed within the scope of the present invention. For example, the
更に、上述した空気吹出装置10が採用しているインナレジスタ22は、可撓部として「軸」方向に伸びる軸方向腕部22eを備えている。しかし、インナレジスタ22は、この軸方向腕部22eに代え、「周」方向に伸びる腕部を備えてもよい。より具体的に述べると、インナレジスタ22は、図10に示すように、「一の端部がインナレジスタ22に連結されるとともに、この一の端部と異なる他の端部が自由端であり、且つ、インナレジスタ22の周方向に沿って伸びる腕部22f」を備えてもよい(以下、この腕部を「周方向腕部22f」と称呼する。)。
Further, the
ここで、インナレジスタ22は、軸方向腕部22eと同様、この周方向腕部22fを二本備えることができる。更に、この二本の周方向腕部22fは、軸受孔22dが形成されている厚肉部を挟むように、その厚肉部の両端近傍の薄肉部に形成することができる。このとき、この二本の周方向腕部22fのそれぞれは、厚肉部に近い側の端部が自由端であるように構成することができる。
Here, the
更に、この周方向腕部22fは、図11(a)に示すように、一の端部がインナレジスタ22に連結する周方向連結部22f1と、周方向連結部22f1の自由端側に設けられるとともにインナレジスタ22の径方向外側に突出する第1突部22f2と、周方向連結部22f1の自由端側に設けられるとともにインナレジスタ22の軸方向に沿う方向に突出する第2突部22f3と、を備えるように構成することができる。この第1突部22f2は、曲面形状を有するように構成することができる。加えて、図11(b)に示すように、この第2突部22f3の先端部には平面22f4を設けることができる。
Further, as shown in FIG. 11A, the
更に、インナレジスタ22は、図12に示すように、軸方向腕部22eと周方向腕部22fとの双方を備えてもよい。この場合、軸方向腕部22eと周方向腕部22fとは、上記同様、軸受孔22dが形成されている厚肉部を挟むように、その厚肉部の両端近傍の薄肉部に形成することができる。このとき、周方向腕部22fは、厚肉部に近い側の端部が自由端であるように構成することができる。
Furthermore, as shown in FIG. 12, the
更に、「可撓部」の形状は、上述した腕部形状に限られない。例えば、インナレジスタ22は、図13に示すように、一の端部及び前記一の端部と異なる他の端部の「双方」が前記第2円筒体に連結する可撓部22gを備えるように構成されてもよい。加えて、例えば、インナレジスタ22は、図14に示すように、一の端部が所定の連結部において前記第2円筒体に連結するとともに、前記連結部と異なる端部を有し、前記連結部から前記端部に向かうにつれて幅が小さくなる可撓部22hを備えるように構成されてもよい。
Furthermore, the shape of the “flexible portion” is not limited to the above-described arm shape. For example, as shown in FIG. 13, the
更に、上述した空気吹出装置10においては、「3枚の風向調整板と2つの連結部材とを分離不能に一体的に成形した空気流調整部材30」が採用されている。しかし、風向調整板の枚数は3枚に限定されず、任意の枚数に変更することができる。加えて、本発明の空気吹出装置は、この空気流調整部材30に代え、「それぞれ独立した少なくとも1枚の風向調整板と、それらの風向調整板を連結してそれらの風向調整板を連動して回転させる連結部材と、を有する空気流調整部材」を採用してもよい。
Further, in the
更に、本発明の空気吹出装置は、空気流調整部材30を全閉状態(図6を参照。)とした場合に所定の節度感が得られるような機構を備えてもよい。
Furthermore, the air blowing device of the present invention may be provided with a mechanism capable of obtaining a predetermined moderation feeling when the air
10・・・空気吹出装置、20・・・筒体、21・・・リテーナ、22・・・インナレジスタ、22e・・・軸線方向腕部、22e1・・・軸方向連結部、22e2・・・第1突部、22e3・・・第2突部、22e4・・・平面部、23・・・ベゼル、30・・・空気流調整部材、40・・・荷重付与部材、44・・・第3突部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記第1円筒体の内部に配設されるとともに同第1円筒体に対して同第1円筒体の軸線周りに回転可能に支持される第2円筒体と、
前記第1円筒体から吹出される空気の向きを調整する風向調整板であって、前記第2円筒体の内部に配設されるとともに同第2円筒体に対して同第2円筒体の軸線周りに回転不能に且つ同第2円筒体の軸線に垂直な回動軸線周りに回動可能に支持される風向調整板と、
を備えた空気吹出装置において、
前記第2円筒体は、前記第1円筒体の内壁を同第2円筒体の径方向外側に向けて弾性的に押圧する第1突部であって、同第2円筒体に一体的に形成され且つ同第2円筒体の径方向外側に向けて突出する少なくとも一つの第1突部を備える空気吹出装置。 A first cylindrical body that forms an air lead-out path, in which air that has flowed from an opening portion on the rear end side of the first cylindrical body is blown out from an opening portion on the front end side of the first cylindrical body; ,
A second cylinder disposed within the first cylinder and supported rotatably about the axis of the first cylinder with respect to the first cylinder;
A wind direction adjusting plate for adjusting the direction of air blown from the first cylindrical body, and is disposed inside the second cylindrical body and is an axis of the second cylindrical body with respect to the second cylindrical body. A wind direction adjusting plate that is supported so as to be rotatable around a rotation axis that is non-rotatable around and perpendicular to the axis of the second cylindrical body;
In an air blowing device comprising:
The second cylindrical body is a first protrusion that elastically presses the inner wall of the first cylindrical body toward the radially outer side of the second cylindrical body, and is formed integrally with the second cylindrical body. And an air blowing device comprising at least one first protrusion protruding outward in the radial direction of the second cylindrical body.
前記第2円筒体の軸線に沿うとともに同第2円筒体の前端側に向かう方向である軸線方向前方に同第2円筒体を付勢する荷重付与部材であって、前記第2円筒体に保持され且つ前記第1円筒体の第1所定箇所にて同第1円筒体に当接する荷重付与部材と、
前記第2円筒体が前記第1円筒体に対して前記軸線方向前方に所定距離以上移動することを規制する規制部材と、
を備えるとともに、
前記第2円筒体は、同第2円筒体の軸線に沿うとともに第2円筒体の後端側に向かう方向である軸線方向後方に向けて突出して前記第1円筒体の第2所定箇所にて同第1円筒体に当接する第2突部であって、同第2円筒体に一体的に形成された第2突部を備えるように構成される空気吹出装置。 The air blowing device according to claim 1,
A load applying member that urges the second cylindrical body forward in the axial direction that is along the axis of the second cylindrical body and toward the front end side of the second cylindrical body, and is held by the second cylindrical body And a load applying member that contacts the first cylindrical body at a first predetermined location of the first cylindrical body,
A regulating member that regulates movement of the second cylindrical body by a predetermined distance or more forward in the axial direction with respect to the first cylindrical body;
With
The second cylindrical body protrudes toward the rear in the axial direction, which is a direction along the axis of the second cylindrical body and toward the rear end side of the second cylindrical body, at a second predetermined position of the first cylindrical body. An air blowing device configured to include a second protrusion that is in contact with the first cylindrical body and is formed integrally with the second cylindrical body.
前記第2円筒体は、少なくとも一つのスリットによって形成された可撓部を備え、
前記第1突部は、前記可撓部に設けられている空気吹出装置。 In the air blowing device according to claim 1 or 2,
The second cylindrical body includes a flexible portion formed by at least one slit,
The first protrusion is an air blowing device provided in the flexible portion.
前記可撓部は、一の端部が前記第2円筒体に連結するとともに前記一の端部と異なる他の端部が自由端となるように形成されている空気吹出装置。 In the air blowing device according to claim 3,
The flexible portion is an air blowing device in which one end is connected to the second cylindrical body and the other end different from the one end is a free end.
前記可撓部は、一の端部及び前記一の端部と異なる他の端部の双方が前記第2円筒体に連結するように形成されている空気吹出装置。 In the air blowing device according to claim 3,
The flexible portion is an air blowing device in which one end and another end different from the one end are connected to the second cylindrical body.
前記第1突部は曲面形状を有するように構成された空気吹出装置。 In the air blowing device according to any one of claims 1 to 5,
The air blowing device configured such that the first protrusion has a curved shape.
前記第1円筒体は、同第1円筒体の内壁面に沿って円環状に配列された複数の突起を備える円環状突起部を有し、
前記荷重付与部材は、前記円環状突起部の一部である前記第1所定箇所にて同円環状突起部に当接するとともに同円環状突起部を弾性的に押圧する、曲面形状を有する第3突部を備え、
前記第2突部は、同第2突部の先端部に平面を有するとともに、同平面が前記円環状突起部の一部である前記第2所定箇所にて同円環状突起部の前記複数の突起のうちの少なくとも二つの突起の先端部に当接するように構成された空気吹出装置。
In the air blowing device according to any one of claims 2 to 6,
The first cylindrical body has an annular protrusion including a plurality of protrusions arranged in an annular shape along the inner wall surface of the first cylinder,
The load applying member has a curved surface shape that abuts against the annular projection at the first predetermined position that is a part of the annular projection and elastically presses the annular projection. With protrusions,
The second protrusion has a flat surface at a tip portion of the second protrusion, and the plurality of the annular protrusions at the second predetermined position where the flat surface is a part of the annular protrusion. An air blowing device configured to be in contact with tip ends of at least two of the protrusions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027302A JP2010179879A (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Air blow-off device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027302A JP2010179879A (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Air blow-off device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010179879A true JP2010179879A (en) | 2010-08-19 |
Family
ID=42761740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009027302A Pending JP2010179879A (en) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | Air blow-off device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010179879A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110217915A1 (en) * | 2008-10-30 | 2011-09-08 | Howa Plastics Co., Ltd. | Air blowing device |
EP3178684A4 (en) * | 2014-08-07 | 2018-04-18 | Nifco Inc. | Airflow direction adjustment device |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5911914A (en) * | 1982-07-09 | 1984-01-21 | Honda Motor Co Ltd | Air outlet |
JPS61196588U (en) * | 1985-05-29 | 1986-12-08 | ||
JPS6341828U (en) * | 1986-09-03 | 1988-03-18 | ||
JPH08132865A (en) * | 1994-11-11 | 1996-05-28 | Shigeru Kogyo Kk | Ventilator grille |
EP0810112A2 (en) * | 1996-05-28 | 1997-12-03 | FOGGINI PROGETTI S.r.l. | Vent for distributing, directing, regulating and blocking the air-conditioning stream of motor vehicles |
JP2001150945A (en) * | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Nippon Plast Co Ltd | Wind direction adjuster |
JP2003002049A (en) * | 2001-06-26 | 2003-01-08 | Suzuki Motor Corp | Louver for vehicle |
JP2003011658A (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-15 | Honda Motor Co Ltd | Ventilator for vehicle |
JP2007153210A (en) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Nippon Plast Co Ltd | Wind direction adjusting device |
EP2018986A2 (en) * | 2007-07-25 | 2009-01-28 | Seat, S.A. | Air diffuser for automobiles |
-
2009
- 2009-02-09 JP JP2009027302A patent/JP2010179879A/en active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5911914A (en) * | 1982-07-09 | 1984-01-21 | Honda Motor Co Ltd | Air outlet |
JPS61196588U (en) * | 1985-05-29 | 1986-12-08 | ||
JPS6341828U (en) * | 1986-09-03 | 1988-03-18 | ||
JPH08132865A (en) * | 1994-11-11 | 1996-05-28 | Shigeru Kogyo Kk | Ventilator grille |
EP0810112A2 (en) * | 1996-05-28 | 1997-12-03 | FOGGINI PROGETTI S.r.l. | Vent for distributing, directing, regulating and blocking the air-conditioning stream of motor vehicles |
JP2001150945A (en) * | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Nippon Plast Co Ltd | Wind direction adjuster |
JP2003002049A (en) * | 2001-06-26 | 2003-01-08 | Suzuki Motor Corp | Louver for vehicle |
JP2003011658A (en) * | 2001-06-29 | 2003-01-15 | Honda Motor Co Ltd | Ventilator for vehicle |
JP2007153210A (en) * | 2005-12-07 | 2007-06-21 | Nippon Plast Co Ltd | Wind direction adjusting device |
EP2018986A2 (en) * | 2007-07-25 | 2009-01-28 | Seat, S.A. | Air diffuser for automobiles |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110217915A1 (en) * | 2008-10-30 | 2011-09-08 | Howa Plastics Co., Ltd. | Air blowing device |
US8602852B2 (en) * | 2008-10-30 | 2013-12-10 | Howa Plastics Co., Ltd. | Air blowing device |
EP3178684A4 (en) * | 2014-08-07 | 2018-04-18 | Nifco Inc. | Airflow direction adjustment device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5118747B2 (en) | Air blowing device | |
JP4425076B2 (en) | Louver device | |
JP6104534B2 (en) | register | |
JP5656957B2 (en) | register | |
JP5364047B2 (en) | Hinge device | |
JP6503602B2 (en) | Air conditioner | |
JP2013071616A (en) | Wind direction adjusting device | |
WO2010050076A1 (en) | Air blowout device | |
JP2014088115A (en) | Register | |
JP2010179879A (en) | Air blow-off device | |
JP2018176791A (en) | Register | |
JP6079655B2 (en) | Air conditioning register | |
JP6592860B2 (en) | Air conditioner | |
JP6097137B2 (en) | register | |
JP2000220593A (en) | Driving hug and cross flow fan assembly | |
JP6839306B2 (en) | Damper dial for automobile air vent | |
JP2009047380A (en) | Register | |
JP2010201953A (en) | Air blowing device | |
WO2018225498A1 (en) | Airflow direction adjustment device | |
JP3155548U (en) | register | |
JP7512113B2 (en) | Wind direction adjustment device | |
WO2018207544A1 (en) | Indoor unit of air conditioner | |
JP5655736B2 (en) | Air conditioning register | |
JP6266998B2 (en) | Round register | |
JP5704991B2 (en) | register |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120612 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120704 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121030 |