JP2010176923A - Board connector, and manufacturing method thereof - Google Patents
Board connector, and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010176923A JP2010176923A JP2009015999A JP2009015999A JP2010176923A JP 2010176923 A JP2010176923 A JP 2010176923A JP 2009015999 A JP2009015999 A JP 2009015999A JP 2009015999 A JP2009015999 A JP 2009015999A JP 2010176923 A JP2010176923 A JP 2010176923A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- terminal fittings
- printed wiring
- connector
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
Description
本発明は、基板用コネクタとその製造方法と基板用コネクタを備えたプリント配線基板に係り、特に、プリント配線基板の端縁部に接続される基板用コネクタの改良された構造と、そのような基板用コネクタを有利に製造する方法、及びかかる基板用コネクタが接続されたプリント配線基板の新規な構造に関するものである。 The present invention relates to a board connector, a manufacturing method thereof, and a printed wiring board provided with the board connector, and more particularly, an improved structure of a board connector connected to an edge portion of the printed wiring board, and the like. The present invention relates to a method of advantageously manufacturing a board connector and a novel structure of a printed wiring board to which the board connector is connected.
従来から、プリント配線基板において外部接続端子を設ける構造の一つとして、基板用コネクタが知られている。これら基板用コネクタのうち、プリント配線基板の端縁部に取り付けられるいわゆるカードエッジコネクタにおいては、樹脂製のハウジングに対して、接続端子が複数組み付けられており、プリント配線基板の端縁部に対して、かかる接続端子を表裏両面から複数の接続端子で挟み込んだ状態で装着されるようになっている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a board connector is known as one structure for providing external connection terminals on a printed wiring board. Among these board connectors, in the so-called card edge connector attached to the edge of the printed wiring board, a plurality of connection terminals are assembled to the resin housing, and the printed wiring board is connected to the edge of the printed wiring board. Thus, the connection terminal is mounted in a state of being sandwiched between a plurality of connection terminals from the front and back surfaces.
ところで、このようなカードエッジコネクタでは、接続端子を、プリント配線基板の端部上に形成された接続部に当接させた状態で保持する必要がある。そのため、従来のカードエッジコネクタには、接続端子として、予め変形させられて、弾性を発揮する複数の端子金具がハウジングに組み付けられている。そして、それら複数の端子金具の弾性を利用して、プリント配線基板を、その表裏両面から端子金具で挟持することにより、複数の端子金具が、プリント配線基板の接続部に当接して、保持されるようになっている(例えば、下記特許文献1参照)。 By the way, in such a card edge connector, it is necessary to hold the connection terminal in a state in which the connection terminal is brought into contact with the connection portion formed on the end portion of the printed wiring board. Therefore, in the conventional card edge connector, a plurality of terminal fittings that are deformed in advance as a connection terminal and exhibit elasticity are assembled to the housing. Then, by using the elasticity of the plurality of terminal fittings, the plurality of terminal fittings are held in contact with the connecting portion of the printed wiring board by sandwiching the printed wiring board with the terminal fittings from both the front and back surfaces. (For example, refer to Patent Document 1 below).
ところが、そのような従来のカードエッジコネクタには、予め変形させられた端子金具を、プリント配線基板の接続部への当接部において、プリント配線基板の表裏両面に圧接するように組み付けるのが、非常に面倒であるといった問題が内在していた。しかも、複数の端子金具を予め変形加工する作業を行わなければならず、そのような加工作業にも手間が掛かるといった不具合もあった。 However, in such a conventional card edge connector, assembling so that the terminal fitting deformed in advance is pressed against both the front and back surfaces of the printed wiring board at the contact portion to the connection portion of the printed wiring board. The problem of being very troublesome was inherent. In addition, the work of deforming the plurality of terminal fittings in advance has to be performed, and there has been a problem that such a work is troublesome.
なお、端子金具の変形加工を簡略化しつつ、プリント配線基板の接続部に対する端子金具の当接部の圧接力を確保するために、端子金具とは別個の弾性変形可能な金属片を用い、この金属片により、端子金具を基板の接続部に向かって押圧して、端子金具の当接部を基板の接続部に当接状態で保持するようにした構造も、提案されている(例えば、下記特許文献2参照)。しかしながら、そのような構造を採用する場合、端子金具とは別個の金属片が新たに必要となり、それによって、部品点数が増加するだけでなく、金属片をコネクタに組み込むための工程も増加する。そのため、上記の提案構造は、プリント配線基板に外部接続端子を簡略に設ける構造として、必ずしも有効であるとは言い難いものであった。 In order to secure the pressure contact force of the contact portion of the terminal fitting against the connection portion of the printed wiring board while simplifying the deformation processing of the terminal fitting, an elastically deformable metal piece separate from the terminal fitting is used. There has also been proposed a structure in which a metal piece is pressed against a connection portion of a board to hold the contact portion of the terminal metal piece in contact with the connection portion of the board (for example, the following) Patent Document 2). However, when such a structure is adopted, a new piece of metal separate from the terminal fitting is required, which not only increases the number of parts, but also increases the number of steps for incorporating the piece of metal into the connector. Therefore, the proposed structure is not necessarily effective as a structure in which the external connection terminals are simply provided on the printed wiring board.
ここにおいて、本発明は、上述のような事情を背景にして為されものであって、その解決課題とするところは、複数対の端子金具の各当接部を、プリント配線基板の基板側接続部に、各端子金具の弾性を利用して、確実に接触、保持させ得る構造が、新たな部品点数の増加を伴うことなく、容易な作業と端子金具に対する簡易な加工とにより、簡略な構造にて有利に実現され得る基板用コネクタを提供することにある。また、本発明は、そのような基板用コネクタを有利に製造し得る方法と、かかる基板用コネクタを備えたプリント配線基板の新規な構造を提供することをも、その解決課題とするところである。 Here, the present invention is made in the background as described above, and the problem to be solved is to connect each contact portion of a plurality of pairs of terminal fittings to the board side of the printed wiring board. The structure that can be securely contacted and held by using the elasticity of each terminal fitting is simplified by easy work and simple processing of the terminal fitting without increasing the number of new parts. It is an object of the present invention to provide a board connector that can be advantageously realized. Another object of the present invention is to provide a method for advantageously manufacturing such a board connector and a novel structure of a printed wiring board provided with such a board connector.
以下、このような課題を解決するために為された本発明の態様を記載する。なお、以下に記載の各態様において採用される構成要素は、可能な限り任意の組み合わせで採用可能である。 Hereinafter, the aspect of this invention made | formed in order to solve such a subject is described. In addition, the component employ | adopted in each aspect as described below is employable by arbitrary combinations as much as possible.
基板用コネクタに関する本発明は、プリント配線基板の端縁部に形成されたコネクタ取付部が挿入される基板挿入部を有するハウジングを備えており、前記コネクタ取付部の表裏両面上にそれぞれ突出して配置される複数対の端子金具が前記ハウジングに組みつけられていると共に、各前記端子金具の突出部分には、前記コネクタ取付部に形成された基板側接続部に当接される弾性当接部が設けられており、前記端子金具の弾性を利用して、前記プリント配線基板の表裏両面に形成された前記基板側接続部に対して前記端子金具の前記弾性当接部が当接されて、電気的接続状態に保持されるようになっている基板用コネクタにおいて、前記複数対の端子金具が、前記ハウジングの幅方向に所定間隔をおいて設けられていると共に、前記ハウジングには、各対を為す前記端子金具間に、両側に傾斜面があるガイドブロックが、前記端子金具の突出方向に向かってそれぞれ突設されており、前記ガイドブロックの前記両側傾斜面に沿って、対を為す前記端子金具が突出先端側に向かって互いに接近する方向に屈曲されて、各対を為す前記端子金具の最も接近した部分が、前記弾性当接部とされている一方、前記ハウジングの幅方向で互いに隣り合う前記端子金具間には、前記ハウジングから前記ガイドブロックと同じ方向に突設されて、それらの隣り合う端子金具間を隔てる縦壁が形成されていることを特徴とする。 The present invention relating to a board connector includes a housing having a board insertion part into which a connector attachment part formed on an edge of a printed wiring board is inserted, and is arranged so as to protrude on both the front and back surfaces of the connector attachment part. A plurality of pairs of terminal fittings are assembled to the housing, and the protruding portions of the terminal fittings have elastic contact portions that are in contact with the board-side connection portions formed on the connector mounting portions. The elastic contact portion of the terminal fitting is brought into contact with the board-side connection portion formed on both the front and back surfaces of the printed wiring board using the elasticity of the terminal fitting, In the board connector that is held in a general connection state, the plurality of pairs of terminal fittings are provided at predetermined intervals in the width direction of the housing, and the housing A guide block having inclined surfaces on both sides is provided between the pair of terminal fittings, and protrudes in the protruding direction of the terminal fitting, and extends along the both inclined surfaces of the guide block. The terminal fittings forming a pair are bent in a direction approaching each other toward the protruding tip side, and the closest part of the terminal fittings forming each pair is the elastic contact portion, A vertical wall is formed between the terminal fittings adjacent to each other in the width direction of the housing so as to protrude from the housing in the same direction as the guide block and separate the adjacent terminal fittings. To do.
基板用コネクタの製造方法に関する本発明は、プリント配線基板の端縁部に形成されたコネクタ取付部が挿入される基板挿入部を有するハウジングを備えており、前記コネクタ取付部の表裏両面上にそれぞれ突出して配置される複数対の端子金具が前記ハウジングに組みつけられていると共に、それら各前記端子金具の突出部分には、前記コネクタ取付部に形成された基板側接続部に当接される弾性当接部が設けられており、前記端子金具の弾性を利用して、前記プリント配線基板の表裏両面に形成された前記基板側接続部に対して前記端子金具の前記弾性当接部が当接されて、電気的接続状態に保持されるようになっている基板用コネクタの製造方法であって、前記複数対の端子金具が所定間隔をおいて組みつけられていると共に、それら各対を為す前記端子金具間に、両側に傾斜面があるガイドブロックが、前記端子金具の突出方向に向かって突設されており、且つ互いに隣り合う前記端子金具間には、前記ハウジングから前記ガイドブロックと同じ突出方向に突設されて、前記隣り合う端子金具間を隔てる縦壁が形成されている構造をもって、前記ハウジングを形成するハウジング準備工程と、前記ハウジングに組み付けられた前記複数対の端子金具を、前記縦壁間において、前記ガイドブロックの前記両側傾斜面に沿って変形させることにより、各対を為す前記端子金具を突出先端側に向かって互いに接近させて、最も接近した部分で前記弾性当接部を形成する端子金具変形加工工程とを、含むことを特徴とする。 The present invention relating to a method for manufacturing a board connector includes a housing having a board insertion portion into which a connector attachment portion formed at an edge of a printed wiring board is inserted, on both front and back surfaces of the connector attachment portion. A plurality of pairs of terminal fittings arranged in a protruding manner are assembled to the housing, and the protruding portions of the terminal fittings are elastically brought into contact with the board-side connecting portion formed in the connector mounting portion. An abutting portion is provided, and the elastic abutting portion of the terminal fitting abuts against the board-side connecting portion formed on both the front and back surfaces of the printed wiring board using the elasticity of the terminal fitting. The board connector manufacturing method is configured to be held in an electrically connected state, wherein the plurality of pairs of terminal fittings are assembled at predetermined intervals, and Between the terminal fittings that form a pair, a guide block having inclined surfaces on both sides protrudes in the projecting direction of the terminal fittings, and between the terminal fittings adjacent to each other, the guides from the housing. A housing preparatory step for forming the housing, and a plurality of pairs of terminals assembled to the housing, having a structure in which a vertical wall is formed projecting in the same projecting direction as the block and separating the adjacent terminal fittings By deforming the metal fittings along the inclined surfaces on both sides of the guide block between the vertical walls, the terminal metal fittings that make each pair are brought closer to each other toward the projecting tip side, and at the closest part, And a terminal fitting deformation processing step for forming an elastic contact portion.
さらに、基板用コネクタの製造方法に関する本発明においては、各対を為す前記端子金具を間に挟んだ両側から、それら各対を為す前記端子金具を互いに接近させる方向に挟圧する挟圧型を用い、該挟圧型にて、各対を為す前記端子金具を挟圧しつつ、前記挟圧型を前記端子金具の長さ方向に移動させて、前記端子金具を前記ガイドブロックの両側傾斜面に沿って曲げ変形させることにより、前記端子金具変形加工工程を実施する態様が、好適に採用される。 Furthermore, in the present invention relating to the manufacturing method of the board connector, from both sides sandwiching the terminal fittings that form each pair, using a clamping type that clamps the terminal fittings that make each pair in a direction to approach each other, The pinching die is moved in the length direction of the terminal fitting while pinching the pair of terminal fittings, and the terminal fitting is bent and deformed along the inclined surfaces on both sides of the guide block. By carrying out, the aspect which implements the said terminal metal fitting deformation process is employ | adopted suitably.
さらに、基板用コネクタの製造方法に関する本発明においては、各対を為す前記端子金具の突出先端部同士の間に配置された状態で、それら対を為す端子金具にそれぞれ対向し、且つ該端子金具の基部側に向かって互いに接近するように延びる二つの傾斜面を備えた挟込み型を、各対を為す前記端子金具の突出先端部同士の間に配置した後、前記挟圧型を用いて、前記端子金具を前記ガイドブロックの両側傾斜面に沿って曲げ変形させることにより、前記端子金具変形加工工程を実施すると共に、前記挟込み型の前記二つの傾斜面に沿って、対を為す前記端子金具の突出先端部を、先端側に向かって互いに離間する方向に屈曲して、それら各対を為す前記端子金具の突出先端部にて、拡開部を形成する態様が、好適に採用される。 Further, in the present invention relating to a method for manufacturing a connector for a board, the terminal fittings are respectively opposed to the terminal fittings forming the pairs in a state of being arranged between the protruding tip portions of the terminal fittings forming the pairs. After placing the sandwiching mold having two inclined surfaces extending so as to approach each other toward the base side of the terminal metal between the protruding tip portions of the terminal fittings that make each pair, using the clamping mold, The terminal fitting is deformed by bending the terminal fitting along the inclined surfaces on both sides of the guide block, and the terminal fitting deforming process is performed, and the terminals forming a pair along the two inclined surfaces of the sandwiching type It is preferable to adopt a mode in which the protruding tip end of the metal fitting is bent in a direction away from each other toward the tip end, and the widened portion is formed at the protruding tip of the terminal metal fitting which forms the respective pairs. .
更にまた、基板用コネクタの製造方法に関する本発明においては、各対を為す前記端子金具を間に挟んだ両側から、それら各対を為す前記端子金具の基部を押圧して、該端子金具の基部を前記ガイドブロックの両側傾斜面にそれぞれ押し付ける押圧型を用い、該押圧型にて、各対を為す前記端子金具の基部を前記ガイドブロックの両側傾斜面にそれぞれ押し付けた状態で、前記挟圧型を用いて、前記端子金具を前記ガイドブロックの両側傾斜面に沿って曲げ変形させることにより、前記端子金具の基部の形状を、前記ガイドブロックの両側傾斜面に対応した形状に維持しつつ、前記端子金具変形加工工程を実施する態様が、好適に採用される。 Furthermore, in the present invention relating to the method of manufacturing a board connector, the base of the terminal fitting is pressed by pressing the base of the terminal fitting forming each pair from both sides sandwiching the terminal fitting forming each pair. The pressing die is pressed against the inclined surfaces on both sides of the guide block, and the pressing die is pressed against the inclined surfaces on both sides of the guide block. The terminal fitting is bent and deformed along the inclined surfaces on both sides of the guide block, thereby maintaining the shape of the base of the terminal fitting in a shape corresponding to the inclined surfaces on both sides of the guide block. The aspect which implements a metal fitting deformation process process is employ | adopted suitably.
基板用コネクタを備えたプリント配線基板に関する本発明は、本発明に係る基板用コネクタを備えたプリント配線基板であって、(a)前記基板用コネクタにおける前記ハウジングの前記基板挿入部が、少なくともその両側部分において、コ字状周壁部を有しており、それら各端部係合部におけるコ字状周壁部は、前記プリント配線基板の表裏両面にそれぞれ重ね合わされる一対の板状壁部と、該一対の板状壁部の外側端縁部間を連結する端壁部とから構成される一方、(b)前記プリント配線基板には、一対の切込み状のスリットが形成されて、それら一対のスリット間部分で前記コネクタ取付部が構成されており、前記各スリットに対して前記各コ字状周壁部の前記各端壁部が挿入されることにより、前記プリント配線基板に対する前記ハウジングが位置決めされるようになっていることを特徴とする。 The present invention relating to a printed wiring board provided with a board connector is a printed wiring board provided with a board connector according to the present invention, wherein (a) the board insertion portion of the housing in the board connector is at least In both side portions, it has a U-shaped peripheral wall portion, the U-shaped peripheral wall portion in each of the end engaging portions, a pair of plate-like wall portions respectively superimposed on the front and back surfaces of the printed wiring board, On the other hand, the printed wiring board is formed with a pair of cut slits, and the pair of slits are formed on the printed wiring board. The connector mounting portion is configured at a portion between the slits, and the end wall portions of the U-shaped peripheral wall portions are inserted into the slits, whereby the printed wiring board is Ujingu is equal to or adapted to be positioned.
更に、基板用コネクタを備えたプリント配線基板に関する本発明においては、(c)前記プリント配線基板の前記コネクタ取付部には、少なくともその幅方向両側部分に係止穴が設けられている一方、前記ハウジングの前記端部係合部における前記一対の板状壁部の対向面には、それらのうちの少なくとも一方に、前記プリント配線基板の前記係止穴に係止する係止突起が設けられて、それら係止突起の係止穴への係止により、前記基板用コネクタが前記プリント配線基板に固定されるようになっている態様が、好適に採用される。なお、上記態様に加えて、前記プリント配線基板の前記コネクタ取付部の中間部分において、係止穴を設ける一方、前記ハウジングの中間部分において、前記一対の板状壁部を設けて、それらのうちの少なくとも一方に、前記プリント配線基板の前記係止穴に係止する係止突起を設けるようにしてもよい。 Furthermore, in the present invention relating to a printed wiring board provided with a board connector, (c) the connector mounting portion of the printed wiring board is provided with locking holes at least at both sides in the width direction, On the opposing surfaces of the pair of plate-like wall portions in the end engaging portion of the housing, at least one of them is provided with a locking protrusion that locks into the locking hole of the printed wiring board. A mode in which the board connector is fixed to the printed wiring board by the locking of the locking projections to the locking holes is preferably employed. In addition to the above-described aspect, a locking hole is provided in an intermediate portion of the connector mounting portion of the printed wiring board, while a pair of plate-like wall portions are provided in an intermediate portion of the housing. At least one of them may be provided with a locking projection that locks into the locking hole of the printed wiring board.
このような本発明に従う構造とされた基板用コネクタにおいては、各対を為す端子金具間に特定構造のガイドブロックが設けられていることから、ガイドブロックを上手く利用して、端子金具の曲げ加工を特別な成形金型を要することなく行うことができる。また、インサート成形や後組付等によりコネクタハウジングに組み付けた複数の端子金具を、同時に曲げ加工することが出来ることから非常に効率的な加工が可能となる。加えて、複数の端子金具の曲げ加工に際しては、隣接端子間に設けられた縦壁を上手く利用して、各端子をガイドブロックの傾斜面に沿って曲げ方向に案内することが出来ることから、曲げ加工の不良を抑えて目的とする曲げ加工を安定して実施することができる。また、かかる縦壁は、プリント配線基板への装着状態下においても、隣接する端子金具の相互接触(短絡)を確実に防止することを可能にする。 In the board connector having the structure according to the present invention, since the guide block having a specific structure is provided between the pair of terminal fittings, the terminal block is bent using the guide block well. Can be performed without requiring a special molding die. In addition, since a plurality of terminal fittings assembled to the connector housing by insert molding, rear assembly, or the like can be bent at the same time, very efficient processing is possible. In addition, when bending a plurality of terminal fittings, it is possible to guide each terminal in the bending direction along the inclined surface of the guide block by making good use of the vertical wall provided between adjacent terminals. It is possible to stably perform a desired bending process while suppressing defects in the bending process. Further, such a vertical wall can surely prevent mutual contact (short circuit) of adjacent terminal fittings even when mounted on the printed wiring board.
このように、本発明に従う基板用コネクタでは、複数対の端子金具の各弾性当接部を、プリント配線基板の基板側接続部に、各端子金具の弾性を利用して、確実に接触、保持させ得る構造が、新たな部品点数の増加を伴うことなく、面倒な手間を必要としない作業と端子金具に対する容易な加工とにより、簡略な構造にて有利に実現され得る。そして、その結果、本発明に係る基板用コネクタを用いることで、プリント配線基板に対して、接触信頼性の高い外部接続端子を簡略に且つ確実に設けることが可能となる。 Thus, in the board connector according to the present invention, each elastic contact portion of the plurality of pairs of terminal fittings is securely contacted and held on the board-side connection portion of the printed wiring board using the elasticity of each terminal fitting. The structure that can be made can be advantageously realized with a simple structure by an operation that does not require a troublesome labor and an easy processing for the terminal fitting without increasing the number of new parts. As a result, by using the board connector according to the present invention, it is possible to simply and reliably provide an external connection terminal with high contact reliability on the printed wiring board.
また、本発明に従う基板用コネクタの製造方法と本発明に従う基板用コネクタを備えたプリント配線基板にあっても、上記した基板用コネクタにおいて奏され得る作用・効果と実質的に同一の作用・効果が、極めて有効に享受され得る。 Further, even in the manufacturing method of the board connector according to the present invention and the printed wiring board provided with the board connector according to the present invention, the action / effect substantially the same as the action / effect that can be achieved in the board connector described above. However, it can be enjoyed very effectively.
そして、本発明に従う基板用コネクタを備えたプリント配線基板においては、コ字状周壁部を有する端部係合部において、板状壁部に端壁部を一体形成したことにより、板状壁部の強度と端壁部の強度とを、厚肉化や材質変更を必要とすることなく、何れも大きく確保することができる。特に、端壁部の強度向上は、スリットへの嵌め併せに際しての位置決め強度を向上し得る。また、一対の板状部も、その相対的な対向方向での接近/離隔方向への変形が抑えられて、配線基板の係止穴に対する係止突起の係止強度の向上と、コネクタ固定強度の信頼性の向上が図られる。それにより、コネクタ取付部の基板用コネクタに対する固定強度が、効果的に高められ得る。 And in the printed wiring board provided with the board connector according to the present invention, the end wall portion is formed integrally with the plate-like wall portion in the end-engaging portion having the U-shaped peripheral wall portion. The strength and the strength of the end wall portion can both be ensured large without requiring thickening or material change. In particular, the improvement of the strength of the end wall portion can improve the positioning strength at the time of fitting into the slit. In addition, the pair of plate-like portions are also prevented from being deformed in the approaching / separating direction in the relative opposing direction, and the locking strength of the locking projections with respect to the locking holes of the wiring board is improved, and the connector fixing strength The reliability is improved. As a result, the fixing strength of the connector mounting portion with respect to the board connector can be effectively increased.
以下、本発明を更に明らかにするために、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, in order to further clarify the present invention, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
先ず、図1及び図2には、本発明に従う構造を有する基板用コネクタとしてのカードエッジコネクタの一実施形態がプリント配線基板に装着されてなるエッジコネクタを備えたプリント配線基板が、その平面形態と側面形態とにおいて、それぞれ示されている。そこにおいて、10は、プリント配線基板であり、このプリント配線基板10の端縁部に対して、カードエッジコネクタ12が装着されている。なお、以下からは、便宜上、図1の下方及び上方に対応する方向を前後方向と言い、図1の左方及び右方に対応する方向を左右方向と言う。
First, in FIG.1 and FIG.2, the printed wiring board provided with the edge connector by which one Embodiment of the card edge connector as a board | substrate connector which has a structure according to this invention was mounted in the printed wiring board is the planar form. And in side view. Here,
より詳細には、図3に示されるように、プリント配線基板10の一辺に沿って延びる端部部位の長さ方向の両側に、細長い長方形状を呈する切込み状又は切欠状のスリット14が、それぞれ1個ずつ形成されている。そのような端部部位における一対のスリット14,14の間に挟まれた部分が、カードエッジコネクタ12が取り付けられるコネクタ取付部16とされている。
More specifically, as shown in FIG. 3, slits 14 having notches or notches each having an elongated rectangular shape are respectively provided on both sides in the length direction of the end portion extending along one side of the printed
このプリント配線基板10のコネクタ取付部16には、その長さ方向の左右両側端部と略中央部とに、それらの部分を貫通する長方形の係止穴18が、それぞれ1個ずつ設けられている。また、コネクタ取付部16における中央の係止穴18の形成部位と左右両側の係止穴18,18のそれぞれの形成部位の間の部分には、その表裏両面に、回路導体である基板側接続部20の複数が、左右方向に所定間隔を開けて、コネクタ取付部16の幅方向に所定長さで延びるように、それぞれ形成されている。なお、図示は省略するが、基板側接続部20は、プリント配線基板10に形成された回路導体を介して、かかるプリント配線基板10に実装される電子部品等に電気的に接続されるようになっている。
The
一方、カードエッジコネクタ12は、図4及び図5に示されるように、合成樹脂成形体からなるハウジング22を有している。このハウジング22は、長方形状を呈する第一筐体部24aと第二筐体部24bを有しており、それら第一筐体部24aと第二筐体部24bは、それぞれの側壁部同士を互いに対向させつつ、同一方向に開口するように、左右に並んで配置されている。そして、そのように配置された第一の筐体部24aと第二筐体部24bとが、互いに対向する側壁部同士において、厚肉平板状の連結板部26により相互に一体的に連結されている。
On the other hand, the
このように連結板部26を介して一体的に構成された第一の筐体部24aと第二筐体部24bに対して、第一および第二筐体部24a,24bの開口側と反対側の底壁側(図4において下側)において、プリント配線基板10のコネクタ取付部16が挿入される第一基板挿入部28a,第二基板挿入部28bおよび第三基板挿入部28cとが、それぞれ一体形成されている。
The
図1、図4、及び図5から明らかなように、第一筐体部24aに一体形成される第一基板挿入部28aは、コ字状周壁部29aを有している。このコ字状周壁部29aは、上下方向に所定距離隔てて対向する上側板状壁部30及び下側板状壁部32と、それら上側及び下側板状壁部30,32の右側端縁部同士を相互に連結する端壁部34とを一体的に備えている。
As is apparent from FIGS. 1, 4, and 5, the first
コ字状周壁部29aの上側板状壁部30は、長方形状の平板からなり、幅方向両側の端部に、切込み36が、長さ方向に真っ直ぐに延びるようにそれぞれ1個ずつ設けられている。これによって、上側板状壁部30の2個の切込み36,36の間に挟まれた幅方向中間部分が、自由端とされた前端部(図1中の下側の端部)を有して、厚さ方向に撓み変形可能とされた可撓片部38とされている。
The upper plate-
また、図5及び図6に示されるように、可撓片部38の前端側部分の下面には、係止突起40が一体的に設けられている。この係止突起40は、全体として、前後方向に延びる略直方体形状を呈し、前記プリント配線基板10のコネクタ取付部16に設けられた係止穴18に係合可能な大きさを有している。そして、かかる係止突起40の前面が、後方に向かって下傾する傾斜面からなる摺動面42とされている一方、その後面が、鉛直面からなる係止面44とされている。
Further, as shown in FIGS. 5 and 6, a locking
一方、図4〜図6に示されるように、下側板状壁部32も、上側板状壁部30と同じ大きさの長方形状を呈する平板からなっている。そして、この下側板状壁部32の上面上には、複数(ここでは3個)の突条46が、幅方向に等間隔を隔てて、長さ方向に真っ直ぐに延びるように一体形成されている。それら各突条46は、狭い幅と、上側板状壁部32に設けられた係止突起40の下面に達しない高さとを有している。これによって、各突条46が、下側板状壁部32の補強リブとしての機能を発揮するようになっている。また、後述するように、プリント配線基板10のコネクタ取付部16を第一基板挿入部28aに挿入する際に、下側板状壁部32が、各突条46の先端面のみにおいて接触して、コネクタ取付部16に対する下側板状壁部32の摺動抵抗が小さくされている。
On the other hand, as shown in FIGS. 4 to 6, the lower plate-
そして、このような下側板状壁部32の右側端縁部に対して、端壁部34が上下方向に延びるように立設されて、この端壁部34の上端が、上側板状壁部30の右側端縁部に連結されている。かかる端壁部34は、その厚さが、プリント配線基板10のコネクタ取付部16に設けられたスリット14に挿入可能な大きさとされている。また、それら下側板状壁部32と上側板状壁部30と端壁部34は、それぞれの後端部同士が、平板状の後側連結壁部48にて、一体的に連結されている。
And, with respect to the right edge portion of the lower plate-
これにより、端壁部34が、上側板状壁部30の可撓片部38の可撓性を損なうことなく、上側板状壁部30と下側板状壁部32のそれぞれの剛性を高めるための補強壁部としての役割を果たしている。また、それら上側及び下側板状壁部30,32が、端壁部34の剛性を高めるための補強部材としての機能を発揮するようになっている。更に、後側板状壁部48が、端壁部34と上側及び下側板状壁部30,32のそれぞれの剛性を高める補強部材としての役割を果たしている。それらの結果として、コ字状周壁部29a及び第一基板挿入部28a全体の強度の向上が図られている。
Accordingly, the
第二筐体部24bに一体形成された第二基板挿入部28bも、コ字状周壁部29bを有している。このコ字状周壁部29bは、上側板状壁部30と下側板状壁部32のそれぞれの左側端縁部同士が、端壁部34にて一体的に連結されている以外、第一基板挿入部28a同一の構造を有している。これにより、第二基板挿入部28b全体の強度が高められている。そして、そのように、第一及び第二基板挿入部28a,28bの両方が高い強度を有しているところから、後述するように、それら第一及び第二基板挿入部28a,28bに挿入されて固定されるプリント配線基板10のカードエッジコネクタ12に対する固定強度の向上が、効果的に図られている。
The second
また、連結板部26に一体形成された第三基板挿入部28cは、図4及び図5から明らかなように、端壁部34と後側板状壁部48とを有しないものの、上側及び下側板状壁部30,32が、第一及び第二基板挿入部28a,28bの上側及び下側板状壁部30,32と略同様な構造とされている。
Further, as is apparent from FIGS. 4 and 5, the third
一方、図4、図5、及び図7から明らかなように、ハウジング22の第一筐体部24aと第二筐体部24bの底壁部には、複数の端子金具50a,50bが貫通固定されている。それら複数の端子金具50a,50bは、何れも、弾性を有する細長い金属板からなり、2個一組で対を為して、総数が、プリント配線基板10のコネクタ取付部16に設けられた複数の基板側接続部20と同数とされている。また、そのような複数対の端子金具50a,50bは、ハウジング22の幅方向(左右方向)に所定の間隔をおいて位置し、且つ対を為すもの同士が、上下方向に所定距離を隔てて対向配置されている。そして、それら各端子金具50a,50bが、第一筐体部24aと第2筐体部24bの各底壁部を厚さ方向に貫通している。これによって、各端子金具50a,50bの長さ方向の一方側部分が、各筐体部24a,24bの内側底面から、各筐体部24a,24bの内側空間内において後方に突出している一方、長さ方向他方側部分が、各筐体部24a,24bの外側底面から前方に突出している。
On the other hand, as is apparent from FIGS. 4, 5, and 7, a plurality of
また、第一及び第二筐体部24a,24bの外側底面(前面)おける各対を為す端子金具50a,50b同士の間には、ガイドブロック52が、それぞれ1個ずつ、前方に向かって突出するように一体形成されている。つまり、複数のガイドブロック52が、ハウジング22の幅方向に、各端子金具50a,50bの幅よりも僅かに大きな距離を隔てて、互いに対向配置されている。これら複数のガイドブロック52は、各端子金具50a,50bの幅と略同一の幅を有する板状突部からなり、上下方向の幅が、先端側に向かって徐々に小さくなる台形状の縦断面形状を有している。これにより、各ガイドブロック52の上面が、先端に向かって下傾する上側傾斜面54aとされる一方、その下面が、先端に向かって上傾する下側傾斜面54bとされている。
Further, one
そして、対を為す端子金具50a,50bのうち、ガイドブロック52よりも上側に位置して、各筐体部24a,24bの外側底面から突出する端子金具50aの基部が、ガイドブロック52の上側傾斜面54aに沿って下傾するように曲げ変形させられている。また、ガイドブロック52よりも下側において、端子金具50aの基部に対応位置する端子金具50bの基部が、ガイドブロック52の下側傾斜面54bに沿って上傾するように曲げ変形させられている。更に、それら対を為す端子金具50a,50bの長さ方向中間部位が、それらの基部同士の間隔よりも小さい間隔で、互いに接近位置して、略平行に延びる弾性当接部56a,56bとされている。また、対を為す端子金具50a,50bの前端部(先端部)が、前方に向かって互いに離間する方向に傾斜する拡開部58a,58bとされている。なお、ここでは、対を為す端子金具50a,50bのそれぞれ弾性当接部56a,56b同士の間隔が、前記プリント配線基板10のコネクタ取付部16の厚さよりも所定寸法小さくされている。
Of the
また、ハウジング22の幅方向に所定の間隔をおいて配置されて互いに隣り合う複数対の端子金具50a,50bの間、つまりハウジング22の幅方向に所定距離を隔てて互いに隣り合うガイドブロック52同士の間には、鉛直方向に真っ直ぐに延びる縦壁60が、それぞれ1個ずつ一体形成されている。それら複数の縦壁60は、何れも、ガイドブロック52の幅と略同一の幅を有する板状突部からなり、上下方向の幅が、先端に向かうに従って徐々に小さくなる台形状の縦断面形状を有している。これにより、複数の縦壁60が、ガイドブロック52を介して、ハウジング22の幅方向(左右方向)に所定距離を隔てて、互いに対向配置されており、また、ハウジング22の幅方向に隣り合う端子金具50a,50bが、そのような縦壁60にて、隔てられている。なお、ここでは、各縦壁60の幅(上下方向の寸法)が、ガイドブロック52の幅よりも所定寸法大きくされている。
Further, the guide blocks 52 adjacent to each other at a predetermined distance in the width direction of the
そして、図1、図8、及び図9に示されるように、プリント配線基板10のコネクタ取付部16が、カードエッジコネクタ12のハウジング22の3個の基板挿入部28a〜28c内に挿入されると共に、複数対の端子金具50a,50bの対を為すもの同士の間に、各端子金具50a,50bの先端の拡開部58a,58bに案内されつつ、スムーズに圧入されている。これにより、それらプリント配線基板10とカードエッジコネクタ12とが相互に組み付けられている。
1, 8, and 9, the
このプリント配線基板10とカードエッジコネクタ12との組付状態下では、図8に示されるように、複数対の端子金具50a,50bのそれぞれの弾性当接部56aが、コネクタ取付部16の圧入による弾性変形状態からの復元力に基づいて、コネクタ取付部16の表裏両面に設けられた複数の基板側接続部20にそれぞれ押圧状態で当接している。これにより、コネクタ取付部16が、互いに対為す端子金具50a,50b同士の間で挟圧されている。
Under the assembled state of the printed
また、図9に示されるように、コネクタ取付部16が、その表裏両面において、第一、第二、及び第三基板挿入部28a,28b,28cの下側板状壁部32に一体形成された突条46の先端面と上側板状壁部30の下面とに重ね合わされるように、各基板挿入部28a〜28c内に挿入されている。そして、このコネクタ取付部16の各基板挿入部28a〜28c内への挿入時に、第一基板挿入部28aと第二基板挿入部28bのそれぞれの端壁部34,34が、コネクタ取付部16の両側にそれぞれ位置するスリット14,14内にそれぞれ挿入されている(図1参照)。
Further, as shown in FIG. 9, the
これにより、各基板挿入部28a〜28c内に挿入するための突出部などをプリント配線基板10に対して何等設けることなく、プリント配線基板10の端部(コネクタ取付部16)が、カードエッジコネクタ12に挿入、固定されている。しかも、カードエッジコネクタ12に、プリント配線基板10のスリット14,14内に挿入して位置決めする位置決め専用の部位を特別に設けることなく、プリント配線基板10のコネクタ取付部16が挿入される各基板挿入部28a,28bの一部を利用して、カードエッジコネクタ12のプリント配線基板10に対する位置決めが行われる。これらの結果として、カードエッジコネクタ12が、プリント配線基板10に対して、簡略な構造により高精度に位置決めされた状態で、確実に組み付けられるようになっている。
Thereby, the end (connector mounting portion 16) of the printed
さらに、コネクタ取付部16を各基板挿入部28a〜28c内に挿入する際には、各基板挿入部28a,28b,28cにおける上側板状壁部30の係止突起40の摺動面42が、コネクタ取付部16の端縁部に摺動しつつ、可撓片部38が撓み変形した状態で、係止突起40が、コネクタ取付部16の端縁部を乗り越えて、係止穴18内に係合する。これにより、図9に示されるように、係止突起40の係止面44が、係止穴18の内周面に係止している。
Furthermore, when the
そして、コネクタ取付部16を、単に、各基板挿入部28a〜28cに挿入するだけのワンタッチの操作により、カードエッジコネクタ12が、プリント配線基板10に対して、取り外し可能な状態で容易に固定されて、カードエッジコネクタを備えたプリント配線基板が形成されていると共に、コネクタ取付部16の各基板側接続部20に対するカードエッジコネクタ12の各端子金具50a,50bの電気的接続状態が保持されるようになっている。また、複数対の端子金具50a,50bの互いに隣り合うもの同士の間に設けられた縦壁60によって、互いに異なる基板側接続部20に電気的に接触する端子金具50a,50b同士の接触(短絡)が防止されるようになっている。
Then, the
このカードエッジコネクタを備えたプリント配線基板は、プリント配線基板10が、所定の装置に備えられる一方、カードエッジコネクタ12の第一及び第二筐体部24a,24b内に後方に向かって突出する各端子金具50a,50bに所定の回路体等が接続されて、使用に供されるようになっている。
In the printed wiring board provided with the card edge connector, the printed
ところで、上記のような構造とされたカードエッジコネクタを備えたプリント配線基板を構成するカードエッジコネクタ12は、例えば、以下に示す手順に従って製造される。
By the way, the
すなわち、先ず、図4のVII−VII断面の端面に相当する図10の(a)に示されるように、複数対の端子金具50a,50bが、未だ屈曲変形しておらず、対を為すもの同士が互いに平行に真っ直ぐ延びるように、第一及び第二筐体部24a,24bの底壁部(図10には、第一筐体部24aの底壁部のみを示す)にそれぞれ貫通固定されてなるハウジング22を作製して、準備する。
That is, first, as shown in FIG. 10 (a) corresponding to the end surface of the VII-VII cross section of FIG. 4, a plurality of pairs of
このようなハウジング22は、例えば、直線状に延びる複数対の端子金具50a,50bをインサート品として用いた公知のインサート成形等を実施することによって容易に作製される。これにより、従来のカードエッジコネクタとは異なって、予め成形されたハウジングに対して、複数の端子金具を1個1個組み付けて、固定する面倒な作業から開放される。その結果として、複数対の端子金具50a,50bが固定されたハウジング22が、効率的且つ容易に作製され得る。
Such a
次に、図10の(b)に示されるように、第一筐体部24aの底壁部外面から前方に突出する、対を為す端子金具50a,50bの突出部分の基部を間に挟んだ上下両側に、一対の押圧型62a,62bを配置する一方、それら対を為す端子金具50a,50bの突出部分の先端部同士の間に、挟込み型64を配置し、更に、対を為す端子金具50a,50bの突出部分の長さ方向中間部を間に挟んだ上下両側に、一対の挟圧型66a,66bを配置する。また、図示されてはいないものの、第二筐体部24bの底壁部外面の前方にも、一対の押圧型62a,62bと挟込み型64と一対の挟圧型66a,66bとを、第一筐体部24aの底壁部外面の前方に配置されるものと同様な状態で配置する。
Next, as shown in FIG. 10B, the base portions of the protruding portions of the paired
なお、第一筐体部24aと第二筐体部24bの各底壁部外面の前方に一対ずつ位置する二対の押圧型62a,62bは、何れも、第一筐体部24aと第二筐体部24bの各底壁部外面の左右方向長さと同程度の長さと、各ガイドブロック52の突出高さと同程度の厚さを有する長手のブロック形態を有している。そして、それらの押圧型62a,62bのうちの上側に位置する上側押圧型62aの下面が、第一及び第二筐体部24a,24bの各底壁部外面に一体形成される各ガイドブロック52の上側傾斜面54aに対応した傾斜面からなる上側傾斜押圧面68aとされており、また、この上側傾斜押圧面68aに対して、第一筐体部24aと第二筐体部24bの各底壁部外面に一体形成された複数の縦壁60の上端側部分が嵌入可能な凹所69aが複数設けられている。一方、下側に位置する下側押圧型62bは、その上面が、各ガイドブロック52の下側傾斜面54bに対応した傾斜面からなる下側傾斜押圧面68bとされており、この下側傾斜押圧面68bにも、第一筐体部24aと第二筐体部24bの各底壁部外面に一体形成された複数の縦壁60の下端側部分が嵌入可能な凹所69bが複数設けられている。そして、このような上側押圧型62aと下側押圧型62bとが、図示しない油圧機構などにより、上側傾斜押圧面68aと下側傾斜押圧面68bとを互いに接近させるように上下動可能とされている。
Note that the two pairs of pressing dies 62a and 62b located one pair in front of the outer surfaces of the bottom wall portions of the
第一筐体部24aと第二筐体部24bのそれぞれの底壁部外面の前方に位置する挟込み型64,64は、何れも、第一筐体部24aと第二筐体部24bの各底壁部外面の左右方向長さと同程度の長さを有するブロック形状を呈している。そして、対を為す端子金具50a,50bのうちの上側に位置する端子金具50aの先端部と対向する各挟込み型64の上面が、端子金具50aの基部側に向かって下傾する上側傾斜成形面70aとされている。一方、下側に位置する端子金具50bの先端部と対向する各挟込み型64の下面が、端子金具50bの基部側に向かって上傾する下側傾斜成形面70bとされている。そして、図示しない油圧機構などにより、互いに対を為す端子金具50a,50bの先端部同士の間の配置位置と、それらの先端部同士の間から引き込まれる位置との間で前後方向に移動可能とされている。
The sandwiching dies 64, 64 positioned in front of the outer surfaces of the bottom wall portions of the
第一筐体部24aと第二筐体部24bの各底壁部外面の前方に一対ずつ位置する二対の挟圧型66a,66bは、何れも、第一筐体部24aと第二筐体部24bの各底壁部外面の左右方向長さと同程度の長さを有するブロック形態を呈している。また、端子金具50a,50bよりも上側に位置する上側挟圧型66aの下面と、それらよりも下側に位置する下側挟圧型66bの上面とが、それぞれ、半割円筒面形状を呈する上側挟圧面72aと下側挟圧面72bとされている。そして、上側挟圧型66aと下側挟圧型66bとが、図示しない油圧機構などにより、互いに接近するように上下方向と前後方向とにそれぞれ移動可能とされている。
The two pairs of sandwiching dies 66a and 66b located one pair in front of the outer surfaces of the bottom wall portions of the
そのような二対の押圧型62a,62bと二つの挟込み型64と二対の挟圧型66a,66bとを所定位置に配置したら、図10の(c)に示されるように、二対の押圧型62a,62bを上下方向(白抜きの矢印方向)において、互いに接近移動させる。その際、各押圧型62a,62bの上側及び下側傾斜押圧面68a,68bの複数の凹所69a,69b内に、複数の縦壁60の上端側部分や下端側部分がそれぞれ嵌入して、各押圧型62a,62bが、それら複数の縦壁60にて案内されつつ、鉛直方向に真っ直ぐに移動する。これにより、対を為す端子金具50a,50bのうちの上側に位置する端子金具50aの基部を、各上側押圧型62aの上側傾斜押圧面68aにてガイドブロック52の上側傾斜面54aに押し付けて、上側傾斜面54aに対応した形状に曲げ変形させると共に、下側に位置する端子金具50bの基部を、各下側押圧型62bの下側傾斜押圧面68bにてガイドブロック52の下側傾斜面54bに押し付けて、下側傾斜面54bに対応した形状に曲げ変形させる。
When such two pairs of pressing dies 62a and 62b, two sandwiching dies 64, and two pairs of squeezing dies 66a and 66b are arranged at predetermined positions, as shown in FIG. The pressing dies 62a and 62b are moved closer to each other in the vertical direction (the direction of the white arrow). At that time, the upper end side portion and the lower end side portion of the plurality of
このとき、第一筐体部24aの底壁部外面から突出する複数対の端子金具50a,50bの全ての基部が、第一筐体部24aの底壁部外面の前方に位置する一対の押圧型62a,62bにて、同時に且つ一挙に曲げ変形させられる。また、第二筐体部24bの底壁部外面から突出する複数対の端子金具50a,50bの全ての基部も、第二筐体部24bの底壁部外面の前方に位置する一対の押圧型62a,62bにて、同時に且つ一挙に曲げ変形させられる。更に、それら複数対の端子金具50a,50bの全ての先端部が、挟込み型64の上側傾斜成形面70aと下側傾斜成形面70bとに接触する。
At this time, a pair of presses in which all the base portions of the plurality of pairs of
次に、図11の(a)に示されるように、二対の挟圧型66a,66bを上下方向(白抜きの矢印方向)において、互いに接近移動させる。これにより、第一筐体部24aの底壁部外面から突出する複数対の端子金具50a,50bの全ての長さ方向中間部を、第一筐体部24aの底壁部外面の前方に位置する一対の挟圧型66a,66bにて、互いに接近する方向に、同時に且つ一挙に曲げ変形させる。また、第二筐体部24bの底壁部外面から突出する複数対の端子金具50a,50bの全ての長さ方向中間部も、第二筐体部24bの底壁部外面の前方に位置する一対の挟圧型66a,66bにて、互いに接近する方向に、同時に且つ一挙に変形させる。このとき、対を為す端子金具50a,50bの全ての先端部を、それらの間に配置された二つの挟込み型64,64のそれぞれの上側傾斜成形面70aと下側傾斜成形面70bに対応した形状に、同時に且つ一挙に変形させる(成形する)。そして、それにより、互いに対を為す端子金具50a,50bの全ての先端部に、先端に向かって互いに離間する方向に傾斜するように屈曲変形させられた拡開部58a,58bを形成する。
Next, as shown in FIG. 11A, the two pairs of pinching dies 66a and 66b are moved closer to each other in the vertical direction (the direction of the white arrow). Thereby, all the length direction intermediate parts of the plurality of pairs of
引き続き、図11の(b)に示されるように、二対の挟圧型66a,66bを互いに接近させた状態において、後方に同時に移動させる。これにより、第一筐体部24aと第二筐体部24bの各底壁部外面からそれぞれ突出する複数対の端子金具50a,50bの全ての長さ方向中間部を、所定長さにわたって、互いに接近する方向に、同時に且つ一挙に曲げ変形させる。それにより、互いに対を為す端子金具50a,50bの全ての長さ方向中間部にて、互いに接近した位置で平行に延びる弾性当接部56a,56bを形成する。
Subsequently, as shown in FIG. 11 (b), the two pairs of clamping dies 66a and 66b are simultaneously moved backward in a state in which they are brought close to each other. Thus, all the intermediate portions in the longitudinal direction of the plurality of pairs of
なお、図11の(a)及び(b)に示されるように、複数対の端子金具50a,50bの全ての先端部に、拡開部58a,58bを形成する一方、それらの長さ方向中間部に弾性当接部56a,56bを形成する一連の曲げ加工は、各端子金具50a,50bの基部が、押圧型62a,62bにて各ガイドブロック52に押し付けられたまま、実施される。そのため、拡開部58a,58bや弾性当接部56a,56bの形成加工時に、各端子金具50a,50bの基部が、ガイドブロック52の上側及び下側傾斜面54a,54bから浮き上がったり、或いは水平方向にずれたりして変形することが有利に防止される。また、ガイドブロック52に隣り合って位置するように、縦壁60が設けられているところから、各端子金具50a,50に対する曲げ加工時に、隣り合う端子金具50a,50b同士が接触するようなこともない。これによって、複数対の端子金具50a,50bの全てに対して、所望の形状を有する拡開部58a,58bや弾性当接部56a,56bが、均一の安定した形状において有利に形成され得る。
As shown in FIGS. 11 (a) and 11 (b), widened
その後、図11の(c)に示されるように、二対の押圧型62a,62bと二つの挟込み型64,64と二対の挟圧型66a,66bとを、全て、複数対の端子金具50a,50bから離間させる。これにより、図4〜図7に示されるような構造を備えた、目的とするカードエッジコネクタ12を得るのである。
Thereafter, as shown in FIG. 11 (c), the two pairs of pressing dies 62a and 62b, the two sandwiching dies 64 and 64, and the two pairs of clamping dies 66a and 66b are all a plurality of pairs of terminal fittings. Separated from 50a, 50b. As a result, the intended
このように、本実施形態のカードエッジコネクタ12では、ハウジング22における互いに対を為す端子金具50a,50bの間の部分に一体形成されたガイドブロック52の上側及び下側傾斜面54a,54bを成形面として利用しつつ、各端子金具50a,50bを同時に曲げ変形させて、複数対の端子金具50a,50bの全てに対して、弾性当接部56a,56bが一挙に形成されるようになっている。これによって、各端子金具50a,50bに対して、弾性当接部56a,56bが極めて効率的に形成され得るだけでなく、そのような弾性当接部56a,56bの形成の際に必要とされる成形型の個数の削減が図られ得る。しかも、弾性当接部56a,56bの形成に際して、互いに対を為す端子金具50a,50を両側から押圧する押圧型他62a,62bが、複数の縦壁60にて案内されつつ移動することにより、各端子金具50a,50bの弾性当接部56a,56bが、均一な形状において安定的に形成される。
As described above, in the
従って、このようなカードエッジコネクタ12にあっては、複数対の端子金具50a,50bに対する簡略な加工を行うだけで、プリント配線基板10の複数の基板側接続部20に対して、複数対の端子金具50a,50bを、それぞれの弾性当接部56a,56bにおいて、確実に接触、保持させる構造が、各弾性当接部56a,56bを外側から押圧する余分な部材を用いることなく、極めて有利に実現され得る。そして、その結果、プリント配線基板10に対して、接触信頼性の高い外部接続端子を簡略に且つ確実に設けることが出来る。
Therefore, in such a
また、カードエッジコネクタ12にあっては、基板挿入部28a,28bの端壁部34,34が、コネクタ取付部16の両側にそれぞれ位置するスリット14,14内にそれぞれ挿入されることにより、カードエッジコネクタ12のプリント配線基板10に取り付けられるようになっている。これにより、プリント配線基板10に差込用の突出部分を設ける必要がない。また、カードエッジコネクタ12の幅方向端壁部である端壁部34,34を利用して位置決め部を構成した簡単な構造で、カードエッジコネクタ12のプリント配線基板10への位置決めが可能となる。特に、端壁部34,34は、下側板状壁部32と一体形成されることによりその強度が向上されていることから、スリットへの嵌め合わせに際しての位置決め精度が向上される。
In the
加えて、端壁部34により上側及び下側板状壁部30,32のそれぞれの剛性が高められていることから、一対の板状壁部30,32での接近/離隔方向への変形が抑えられて、プリント配線基板10の係止穴18に対する係止突起40の係止強度の向上と、コネクタ固定強度の信頼性の向上が図られる。
In addition, since the rigidity of the upper and lower plate-
以上、本発明の実施形態について詳述してきたが、例えば、互いに対を為す端子金具50a,50bのそれぞれに対する弾性当接部56a,56bの形成位置は、例示のものに限定されるものではない。従って、例えば、互いに対を為す端子金具50a,50bのそれぞれの先端部を、最も接近するように曲げ変形して、それらの先端部にて、弾性当接部56a,56bを形成することも出来る。
As described above, the embodiment of the present invention has been described in detail. For example, the formation positions of the
また、端子金具端子金具50a,50bの配設数が多く、カードエッジコネクタ12の長さが増大する場合は、適宜、中間部分に第三基板挿入部28cを複数個設けると共に、プリント配線基板10においては、コネクタ取付部16の対応する個所に係止穴18を設けて、プリント配線基板10に対するカードエッジコネクタ12の固定強度を向上させてもよい。
In addition, when the number of the
また、例えば、ねじやかしめピンなどを用いて、カードエッジコネクタ12の基板挿入部28a〜28cと、それに挿入されたプリント配線基板10のコネクタ取付部16とを固定する構造を採用しても良い。更に、基板挿入部28a〜28cとコネクタ取付部16とに対して、公知の各種のロック機構を構成する部材を、例えばインサート成形等により固設し、そのようなロック機構を利用して、カードエッジコネクタ12をプリント配線基板10に固定するように為すことも出来る。
Further, for example, a structure in which the
第一及び第二筐体部24a,24bの底壁部に複数の貫通孔を設け、それら複数の貫通孔に対して、端子金具50a,50bをそれぞれ圧入するなどして、複数対の端子金具50a,50bを第一及び第二筐体部24a,24bの底壁部に固設しても良い。
A plurality of pairs of terminal fittings are provided by providing a plurality of through holes in the bottom wall portions of the first and
縦壁60の形状は、例示のものに、特に限定されるものでないことは、勿論である。
Of course, the shape of the
10:プリント配線基板,12:カードエッジコネクタ(基板用コネクタ),14:スリット,16:コネクタ取付部,18:係止穴,20:基板側接続部,22:ハウジング,24:筐体部,28:基板挿入部,29:コ字状周壁部,30:上側板状壁部(一対の板状壁部),32:下側板状壁部(一対の板状壁部),34:端壁部,40:係止突起,50:端子金具,52:ガイドブロック,56:弾性当接部,60:縦壁 10: printed wiring board, 12: card edge connector (board connector), 14: slit, 16: connector mounting portion, 18: locking hole, 20: board side connection portion, 22: housing, 24: housing portion, 28: Substrate insertion part, 29: U-shaped peripheral wall part, 30: Upper plate-like wall part (a pair of plate-like wall parts), 32: Lower plate-like wall part (a pair of plate-like wall parts), 34: End wall Part: 40: locking projection, 50: terminal fitting, 52: guide block, 56: elastic contact part, 60: vertical wall
Claims (4)
前記複数対の端子金具が、前記ハウジングの幅方向に所定間隔をおいて設けられていると共に、
前記ハウジングには、各対を為す前記端子金具間に、両側に傾斜面があるガイドブロックが、前記端子金具の突出方向に向かってそれぞれ突設されており、
前記ガイドブロックの前記両側傾斜面に沿って、対を為す前記端子金具が突出先端側に向かって互いに接近する方向に屈曲されて、各対を為す前記端子金具の最も接近した部分が、前記弾性当接部とされている一方、
前記ハウジングの幅方向で互いに隣り合う前記端子金具間には、前記ハウジングから前記ガイドブロックと同じ方向に突設されて、それらの隣り合う端子金具間を隔てる縦壁が形成されていることを特徴とする基板用コネクタ。 A housing having a board insertion portion into which a connector attachment portion formed on an edge portion of a printed wiring board is inserted, and a plurality of pairs of terminal fittings arranged to protrude on both the front and back surfaces of the connector attachment portion, The terminal fitting is provided with an elastic contact portion that is attached to the board-side connecting portion formed in the connector mounting portion, and is mounted on the protruding portion of each terminal fitting. The elastic contact portion of the terminal fitting is brought into contact with the board-side connection portion formed on both the front and back surfaces of the printed wiring board using the elasticity of the printed wiring board so as to be held in an electrically connected state. In the board connector
The plurality of pairs of terminal fittings are provided at predetermined intervals in the width direction of the housing,
In the housing, between the terminal fittings forming each pair, guide blocks having inclined surfaces on both sides are provided so as to protrude in the protruding direction of the terminal fittings,
The terminal fittings that make a pair are bent along the inclined surfaces on both sides of the guide block in a direction approaching each other toward the projecting tip side, and the closest parts of the terminal fittings making each pair are elastically While being a contact part,
A vertical wall is formed between the terminal fittings adjacent to each other in the width direction of the housing so as to protrude from the housing in the same direction as the guide block and separate the adjacent terminal fittings. Board connector.
前記複数対の端子金具が所定間隔をおいて組みつけられていると共に、それら各対を為す前記端子金具間に、両側に傾斜面があるガイドブロックが、前記端子金具の突出方向に向かって突設されており、且つ互いに隣り合う前記端子金具間には、前記ハウジングから前記ガイドブロックと同じ突出方向に突設されて、前記隣り合う端子金具間を隔てる縦壁が形成されている構造をもって、前記ハウジングを形成するハウジング準備工程と、
前記ハウジングに組み付けられた前記複数対の端子金具を、前記縦壁間において、前記ガイドブロックの前記両側傾斜面に沿って変形させることにより、各対を為す前記端子金具を突出先端側に向かって互いに接近させて、最も接近した部分で前記弾性当接部を形成する端子金具変形加工工程と
を、含むことを特徴とする基板用コネクタの製造方法。 A housing having a board insertion portion into which a connector attachment portion formed on an edge portion of a printed wiring board is inserted, and a plurality of pairs of terminal fittings arranged to protrude on both the front and back surfaces of the connector attachment portion, Each of the terminal fittings is assembled with the housing, and a protruding portion of each of the terminal fittings is provided with an elastic contact portion that comes into contact with the board-side connection portion formed in the connector mounting portion. Utilizing the elasticity of the metal fittings, the elastic contact portions of the terminal metal fittings are brought into contact with the board-side connection portions formed on the front and back surfaces of the printed wiring board, and are held in an electrically connected state. A method of manufacturing a board connector,
The plurality of pairs of terminal fittings are assembled at predetermined intervals, and guide blocks having inclined surfaces on both sides project between the terminal fittings forming the respective pairs in the protruding direction of the terminal fittings. Between the terminal fittings that are adjacent to each other, projecting from the housing in the same protruding direction as the guide block, and having a structure in which a vertical wall is formed separating the adjacent terminal fittings, A housing preparation step for forming the housing;
By deforming the plurality of pairs of terminal fittings assembled to the housing along the inclined surfaces on both sides of the guide block between the vertical walls, the paired terminal fittings are directed toward the projecting tip side. A method of manufacturing a connector for a board, comprising: a terminal fitting deforming step of forming the elastic contact portion at a portion closest to each other.
前記基板用コネクタにおける前記ハウジングの前記基板挿入部が、少なくともその両側部分において、コ字状周壁部を有しており、前記各コ字状周壁部は、前記プリント配線基板の表裏両面にそれぞれ重ね合わされる一対の板状壁部と、該一対の板状壁部の外側端縁部間を連結する端壁部とから構成される一方、
前記プリント配線基板には、一対の切込み状のスリットが形成されて、それら一対のスリット間部分で前記コネクタ取付部が構成されており、前記各スリットに対して前記各コ字状周壁部の前記各端壁部が挿入されることにより、前記プリント配線基板に対する前記ハウジングが位置決めされるようになっている、
ことを特徴とする基板用コネクタを備えたプリント配線基板。 A printed wiring board comprising the board connector according to claim 1,
The board insertion portion of the housing in the board connector has a U-shaped peripheral wall portion at least on both sides thereof, and the U-shaped peripheral wall portions are respectively overlapped on the front and back surfaces of the printed wiring board. A pair of plate-shaped wall portions, and an end wall portion that connects between the outer edge portions of the pair of plate-shaped wall portions,
In the printed wiring board, a pair of cut slits are formed, and the connector mounting portion is configured by a portion between the pair of slits. By inserting each end wall portion, the housing relative to the printed wiring board is positioned.
A printed wiring board provided with a board connector characterized by the above.
前記プリント配線基板の前記コネクタ取付部には、少なくともその幅方向両側部分に係止穴が設けられている一方、前記ハウジングの前記端部係合部における前記一対の板状壁部の対向面には、それらのうちの少なくとも一方に、前記プリント配線基板の前記係止穴に係止する係止突起が設けられて、該係止突起の係止穴への係止により、前記基板用コネクタが前記プリント配線に固定されるようになっている、
ことを特徴とする基板用コネクタを備えたプリント配線基板。 A printed wiring board comprising the board connector according to claim 3,
The connector mounting portion of the printed wiring board is provided with a locking hole at least at both sides in the width direction, and on the opposing surfaces of the pair of plate-like wall portions in the end engaging portion of the housing. At least one of them is provided with a locking projection for locking in the locking hole of the printed wiring board, and the locking of the locking projection to the locking hole causes the board connector to be It is designed to be fixed to the printed wiring,
A printed wiring board provided with a board connector characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015999A JP2010176923A (en) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | Board connector, and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009015999A JP2010176923A (en) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | Board connector, and manufacturing method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010176923A true JP2010176923A (en) | 2010-08-12 |
Family
ID=42707673
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009015999A Pending JP2010176923A (en) | 2009-01-27 | 2009-01-27 | Board connector, and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010176923A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018101910A1 (en) | 2016-11-29 | 2018-06-07 | Molex, Llc | Low profile edge connector and system using same |
-
2009
- 2009-01-27 JP JP2009015999A patent/JP2010176923A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018101910A1 (en) | 2016-11-29 | 2018-06-07 | Molex, Llc | Low profile edge connector and system using same |
CN109997280A (en) * | 2016-11-29 | 2019-07-09 | 莫列斯有限公司 | The edge connector of low clearance and the system for using the edge connector |
EP3549204A4 (en) * | 2016-11-29 | 2020-06-24 | Molex, LLC | Low profile edge connector and system using same |
US11545769B2 (en) | 2016-11-29 | 2023-01-03 | Molex, Llc | Low profile edge connector and system using same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101832599B1 (en) | Connector | |
JP5553502B2 (en) | Board to board connector | |
JP5180705B2 (en) | Board to board connector | |
US8269116B2 (en) | Circuit board case with electric connector and electronic unit provided with the same | |
US10454202B2 (en) | Plug connector with a movable housing including a fitting portion inserted and fitted to a fitting portion of a mating connector | |
CN106981754B (en) | Connector with a locking member | |
CN107134672B (en) | Connector with a locking member | |
EP1562262A2 (en) | A connector and a method of mounting it to an electric device | |
EP3487009B1 (en) | Movable connector | |
US7112087B2 (en) | Electrical connector and method of producing the same | |
JP5509915B2 (en) | Electrical connector and molding method thereof | |
JPH09511865A (en) | Low profile electrical connector | |
EP2073317A1 (en) | Terminal fitting insertion guide structure and electrical connector | |
US8821187B2 (en) | Board connector | |
EP2453530B1 (en) | Board connector, method of assembling it and method of mounting it to a board | |
US8888501B2 (en) | Electrical connector and connector | |
EP2073318A1 (en) | Terminal fitting insertion guide structure and electrical connector | |
JP2004063101A (en) | Connecting terminal and assembling method of connector using it | |
JPH11204214A (en) | Electric connector, and its manufacture | |
JP2010176923A (en) | Board connector, and manufacturing method thereof | |
JP3886948B2 (en) | Connecting terminal | |
JPH10284197A (en) | Electrical connector and manufacture thereof | |
JPH08288025A (en) | Electrical connector for circuit board | |
JP2002298956A (en) | Connector and manufacturing method thereof | |
JP7360813B2 (en) | movable connector |