JP2010176057A - Driving device and display device - Google Patents

Driving device and display device Download PDF

Info

Publication number
JP2010176057A
JP2010176057A JP2009021224A JP2009021224A JP2010176057A JP 2010176057 A JP2010176057 A JP 2010176057A JP 2009021224 A JP2009021224 A JP 2009021224A JP 2009021224 A JP2009021224 A JP 2009021224A JP 2010176057 A JP2010176057 A JP 2010176057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
unit
image
area
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009021224A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yusuke Yamada
裕介 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009021224A priority Critical patent/JP2010176057A/en
Publication of JP2010176057A publication Critical patent/JP2010176057A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve a small number of rewriting times while simplifying constitution related to drive in display by a plurality of display parts. <P>SOLUTION: The driving device 100 drives the display parts 13A and 13B. The display parts 13A and 13B display an image by a storing display body, and maintain gradation of a pixel even if voltage is not applied thereto after application of the voltage. The display part 13A displays a copy image that is a copy of the image displayed on the display part 13B. When displaying the copy image, a user designates a desired position on the display part 13B. A detection part 15 detects the designated position by the user, and the drive part 12 reads out the image at the designated position from an image memory 14B and allows the display part 13A to display the image. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、記憶性表示体により画像を表示する表示装置の駆動技術に関する。   The present invention relates to a driving technique for a display device that displays an image using a memory display.

元の文書から必要な部分を抜き出して編集し、新たな文書を生成する技術がある(例え
ば、特許文献1参照)。
There is a technique for extracting a necessary portion from an original document and editing it to generate a new document (see, for example, Patent Document 1).

特開2005−269136号公報JP 2005-269136 A

元の文書と新たな文書とをともに表示する場合に、2つの表示装置を用いると、表示部
とその駆動に係る構成とを表示装置毎に要するのが普通である。また、かかる場合に、1
つの表示装置の表示領域を2つの領域に分割し、一方の領域に元の文書を表示し、他方の
領域に新たな文書を表示すると、一方の領域を書き換える場合に他方の領域も書き換える
必要が生じるのが普通である。
そこで、本発明は、複数の表示部による表示において、駆動に係る構成を簡単にしなが
ら少ない書き換え回数を実現することを目的とする。
When two display devices are used when both an original document and a new document are displayed, a display unit and a configuration related to driving thereof are usually required for each display device. In such a case, 1
When the display area of one display device is divided into two areas, the original document is displayed in one area, and a new document is displayed in the other area, it is necessary to rewrite the other area when rewriting one area It usually happens.
Accordingly, an object of the present invention is to realize a small number of rewrites while simplifying a configuration related to driving in display by a plurality of display units.

本発明に係る駆動装置は、記憶性表示体により画像を表示する表示領域を有する第1の
表示部及び第2の表示部を駆動する駆動装置であって、前記第1の表示部及び第2の表示
部のいずれかを選択する選択部と、前記選択部により選択された表示部を駆動して画像を
表示させる駆動部と、前記第2の表示部の表示領域のうちの指示された領域である指示領
域を特定する指示領域特定部とを備え、前記選択部が、前記指示領域特定部による特定に
応じて前記第1の表示部を選択し、前記駆動部が、前記選択部により前記第1の表示部が
選択された場合に、前記第2の表示部の表示領域のうちの前記指示領域に表示されている
画像を前記第1の表示部の表示領域にコピー画像として表示させることを特徴とする。こ
の構成によれば、単一の駆動装置で2つの表示部を駆動することができる。
A drive device according to the present invention is a drive device that drives a first display unit and a second display unit each having a display area for displaying an image by a memory-type display body, and includes the first display unit and the second display unit. A selection unit that selects any one of the display units, a drive unit that drives the display unit selected by the selection unit to display an image, and an indicated area of the display area of the second display unit An instruction area specifying unit that specifies an instruction area, wherein the selection unit selects the first display unit according to the specification by the instruction area specifying unit, and the driving unit is operated by the selection unit. When the first display unit is selected, an image displayed in the instruction area in the display area of the second display unit is displayed as a copy image in the display area of the first display unit. It is characterized by. According to this configuration, it is possible to drive the two display units with a single driving device.

本発明に係る駆動装置においては、前記第1の表示部の表示領域のうちの前記コピー画
像が表示されていない領域である未表示領域を特定する未表示領域特定部を備え、前記駆
動部が、前記選択部により前記第1の表示部が選択された場合に、当該第1の表示部のう
ちの前記未表示領域を部分的に駆動し、前記特定部により特定された領域に表示されてい
る画像を当該未表示領域に表示させる構成を採用してもよい。この構成によれば、第1の
表示部の表示領域の全体を駆動する場合に比べ、駆動する領域を少なくすることができる
The drive device according to the present invention includes a non-display area specifying unit that specifies a non-display area that is an area in which the copy image is not displayed in the display area of the first display section, and the drive section includes When the first display unit is selected by the selection unit, the non-display area of the first display unit is partially driven and displayed in the area specified by the specifying unit. A configuration may be employed in which an existing image is displayed in the non-display area. According to this configuration, the area to be driven can be reduced as compared with the case where the entire display area of the first display unit is driven.

本発明に係る駆動装置においては、前記第1の表示部が表示する画像を記憶する第1の
画像メモリーと、前記第2の表示部が表示する画像を記憶する第2の画像メモリーとを備
え、前記駆動部が、前記第1の表示部に画像を表示する場合のモードとして第1のモード
と第2のモードとを有し、前記第1のモードにおいて、前記第1の画像メモリーに記憶さ
れた画像を読み出して表示し、前記第2のモードにおいて、前記第2の画像メモリーに記
憶された画像のうちの前記特定部により特定された領域に表示される画像を読み出して表
示する構成を採用してもよい。この構成によれば、第2のモードにおいて、第1の画像メ
モリーの読み出しや書き換えを行わずに第1の表示部を書き換えることができる。
The drive device according to the present invention includes a first image memory that stores an image displayed by the first display unit, and a second image memory that stores an image displayed by the second display unit. The driving unit has a first mode and a second mode as modes when displaying an image on the first display unit, and stores the first mode in the first image memory. A read-out image and display, and in the second mode, read and display the image displayed in the area specified by the specifying unit of the images stored in the second image memory It may be adopted. According to this configuration, in the second mode, the first display unit can be rewritten without reading or rewriting the first image memory.

なお、本発明は、上述した駆動装置並びに第1の表示部及び第2の表示部を備える表示
装置としても特定され得る。
In addition, this invention can be specified also as a display apparatus provided with the drive device mentioned above, and a 1st display part and a 2nd display part.

表示装置の外観を示す図Figure showing the appearance of the display device 指示領域の指定方法を例示する図Diagram illustrating how to specify the designated area 表示装置のハードウェア構成を示すブロック図Block diagram showing hardware configuration of display device 記憶性表示体を示す図Diagram showing memory display 制御部が実現する機能を示す機能ブロック図Functional block diagram showing the functions realized by the control unit 表示装置を詳細に示す図Detailed view of the display device 表示装置が実行する処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the process which a display apparatus performs 表示装置による表示を例示する図The figure which illustrates the display by a display device

[実施形態]
図1は、本発明の一実施形態である表示装置の外観を示す図である。本実施形態の表示
装置10は、同図に示すように、2つの表示部13A及び13Bを備え、各々が独立に表
示パネル(表示面)を備える。本実施形態において、表示部13Aは、表示部13Bによ
る表示の補助的な表示を行う表示領域を有する。表示部13Bは、複数ページの文書を表
す画像を1ページずつ表示するものであり、表示部13Aは、表示部13Bに表示された
画像のうちの使用者に指示された領域の画像を抜き出して表示するものである。表示装置
10は、表示部13Aと表示部13Bとの間で折り畳み可能な構成であってもよい。表示
部13Aは、本発明における第1の表示部に相当し、表示部13Bは、本発明における第
2の表示部に相当する。
[Embodiment]
FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of a display device according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the display device 10 of the present embodiment includes two display units 13A and 13B, each of which includes an independent display panel (display surface). In the present embodiment, the display unit 13A has a display area for performing auxiliary display of display by the display unit 13B. The display unit 13B displays an image representing a document of a plurality of pages one page at a time. The display unit 13A extracts an image of an area designated by the user from the images displayed on the display unit 13B. To display. The display device 10 may be configured to be foldable between the display unit 13A and the display unit 13B. The display unit 13A corresponds to the first display unit in the present invention, and the display unit 13B corresponds to the second display unit in the present invention.

表示装置10は、複数の操作子171を備える。操作子171は、使用者が押下等の選
択操作を行うためのものである。操作子171は、典型的にはボタン状であるが、その他
の形状であることを妨げない。なお、使用者による操作には、表示装置10の電源のオン
/オフを切り換える操作や、ページめくり(ページを進めたり、あるいは戻したりするこ
と)の操作が含まれる。
The display device 10 includes a plurality of operators 171. The operation element 171 is for the user to perform a selection operation such as pressing. The operation element 171 is typically button-shaped, but does not prevent other shapes. The operation by the user includes an operation for switching on / off the power of the display device 10 and an operation for turning a page (advancing or returning a page).

また、表示装置10は、指示具20とともに用いられる。指示具20は、例えばペン様
の器具であり、使用者が手に持ちながら表示部13Bの表示領域を指示できる構造を有す
る。表示装置10は、この指示具20により指示された指示位置を特定できるように構成
されており、この指示位置に基づいて指示領域を特定する。本実施形態において、使用者
が指示領域を指定する方法は、複数あるが、いずれを用いてもよい。
The display device 10 is used together with the pointing tool 20. The pointing tool 20 is, for example, a pen-like instrument, and has a structure that allows the user to point to the display area of the display unit 13B while holding the hand. The display device 10 is configured to be able to identify the designated position designated by the pointing tool 20, and identifies the designated area based on the designated position. In this embodiment, there are a plurality of methods for the user to specify the designated area, but any method may be used.

図2は、指示領域の指定方法を例示する図であり、図中のハッチングを付した領域が指
示領域を表している。使用者は、図2(a)に示すように、所定の図形を描く動作を行う
ことで、その図形内部を指示領域として指定することができる。また、使用者は、図2(
b)に示すように、長方形の対向する2点(P1及びP2)を指定することで、この長方形
に相当する領域を指示領域として指定することもできる。なお、指示領域の指定方法は、
指示した1点から所定の範囲内の領域を指示領域とするものであってもよい。
FIG. 2 is a diagram illustrating a designation method of the designated area, and the hatched area in the figure represents the designated area. As shown in FIG. 2A, the user can designate the inside of the figure as an instruction area by performing an operation of drawing a predetermined figure. In addition, the user can use FIG.
As shown in b), by designating two opposing points (P 1 and P 2 ) of the rectangle, an area corresponding to this rectangle can be designated as the designated area. The specification method of the indication area is
An area within a predetermined range from the designated point may be used as the designated area.

また、表示装置10が表示領域の各位置に表示されている画像と指示位置との対応付け
を認識する機能を有する場合にあっては、指示位置を含む文字や画像の全体を指示領域と
する指定方法を採用してもよい。図2(c)は、この指定方法を例示する図であり、文字
「A」の近傍の適当な位置を指示することにより文字「A」の全体を指示領域とみなすも
のである。
Further, when the display device 10 has a function of recognizing the association between the image displayed at each position in the display area and the designated position, the character including the designated position or the entire image is used as the designated area. A designation method may be adopted. FIG. 2C is a diagram exemplifying this designation method. By designating an appropriate position in the vicinity of the character “A”, the entire character “A” is regarded as the designated area.

図3は、表示装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。表示装置10は、
上述した表示部13A及び13Bに加え、制御部11と、駆動部12と、画像メモリー1
4A及び14Bと、検知部15と、記憶部16と、操作部17とを備える。制御部11は
、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置やメモリーを備え、あらかじめ
記憶されたプログラムを実行することにより表示装置10の動作を制御する。駆動部12
は、表示部13A及び13Bを駆動するための駆動回路を備え、表示部13A及び13B
に画像を表示させる。画像メモリー14A及び14Bは、画像データを記憶する書き換え
可能なメモリーであり、1ページ分の画像データを画素単位で記憶する記憶領域を有する
。画像メモリー14Aは、表示部13Aに表示される画像を表す画像データを記憶し、画
像メモリー14Bは、表示部13Bに表示される画像を表す画像データを記憶する。画像
メモリー14Aは、本発明における第1の画像メモリーに相当し、画像メモリー14Bは
、本発明における第2の画像メモリーに相当する。
制御部11、駆動部12並びに画像メモリー14A及び14Bは、駆動装置100を構
成する。すなわち、本実施形態の表示装置10は、1つの駆動装置により2つの表示部を
駆動するものである。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the display device 10. The display device 10
In addition to the display units 13A and 13B described above, the control unit 11, the drive unit 12, and the image memory 1
4A and 14B, the detection part 15, the memory | storage part 16, and the operation part 17 are provided. The control unit 11 includes an arithmetic processing device such as a CPU (Central Processing Unit) and a memory, and controls the operation of the display device 10 by executing a program stored in advance. Drive unit 12
Includes a driving circuit for driving the display units 13A and 13B, and the display units 13A and 13B.
Display an image on. The image memories 14A and 14B are rewritable memories for storing image data, and have a storage area for storing image data for one page in units of pixels. The image memory 14A stores image data representing an image displayed on the display unit 13A, and the image memory 14B stores image data representing an image displayed on the display unit 13B. The image memory 14A corresponds to the first image memory in the present invention, and the image memory 14B corresponds to the second image memory in the present invention.
The control unit 11, the drive unit 12, and the image memories 14 </ b> A and 14 </ b> B constitute the drive device 100. In other words, the display device 10 of the present embodiment drives two display units by one drive device.

検知部15は、表示部13Bの表示領域について使用者により指示された指示位置を検
知し、その検知結果を制御部11に供給する。検知部15は、例えば、いわゆるタッチス
クリーンにより表示部13Bの表示領域表面における接触(あるいは物体の接近)を検知
するものである。なお、検知部15は、指示具20が電磁波(光を含む。)を放射する構
成である場合には、電磁波を検知することにより指示位置を検知するものであってもよい
。記憶部16は、複数ページ分の画像データを記憶するメモリーを備える。記憶部16は
、いわゆるメモリーカードのように、表示装置10に対して着脱可能な構成であってもよ
い。操作部17は、上述した複数の操作子171を備え、使用者の操作を表す操作情報を
制御部11に供給する。
The detection unit 15 detects the indication position instructed by the user for the display area of the display unit 13 </ b> B, and supplies the detection result to the control unit 11. The detection unit 15 detects contact (or approach of an object) on the surface of the display area of the display unit 13B by, for example, a so-called touch screen. In addition, the detection part 15 may detect an indication position by detecting electromagnetic waves, when the indicator 20 is the structure which radiates | emits electromagnetic waves (light is included). The storage unit 16 includes a memory that stores image data for a plurality of pages. The memory | storage part 16 may be the structure which can be attached or detached with respect to the display apparatus 10 like what is called a memory card. The operation unit 17 includes the plurality of operation elements 171 described above, and supplies operation information representing a user operation to the control unit 11.

表示部13A及び13Bは、記憶性表示体により画像を表示する。ここにおいて、記憶
性とは、電圧が印加された場合にその電圧に応じた階調を呈するとともに、電圧の印加後
であって電圧が印加されない状態においても表示した階調を維持しようとする表示体の性
質をいうものであって、双安定性又は不揮発性ともいう。記憶性表示体としては、例えば
、電気泳動素子やコレステリック液晶による表示体を用いることができる。
The display units 13A and 13B display images using a memory display. Here, the memory property indicates a gradation corresponding to a voltage when a voltage is applied, and a display that maintains the displayed gradation even in a state where the voltage is not applied after the voltage is applied. It refers to the properties of the body and is also referred to as bistability or non-volatility. As the memory display body, for example, a display body using an electrophoretic element or a cholesteric liquid crystal can be used.

図4は、記憶性表示体の一例であり、マイクロカプセル型の電気泳動素子による表示体
を示す図である。同図に示す記憶性表示体は、共通電極131と、複数のマイクロカプセ
ルが封入された表示層132と、TFTバックプレーン133とを備えるアクティブマト
リックス型の表示体である。共通電極131は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)に
より形成される透明の電極である。マイクロカプセルは、ある極性(プラス又はマイナス
の一方)に帯電された黒色の微粒子と、黒色の微粒子と逆の極性(プラス又はマイナスの
他方)に帯電された白色の微粒子とを封入するとともに、絶縁性を有する分散媒を充填し
た球状の粒子であり、印加された電圧に応じて微粒子を移動させ、当該電圧に応じた階調
を呈する。TFTバックプレーン133は、ガラス基板上にTFT(Thin Film Transist
or)により構成されたスイッチング素子を走査線とデータ線の交差に対応して備え、各々
の交差部分が画素として機能する。なお、本実施形態の表示部13A及び13Bは、文字
や図形を表示できる程度の画素数を少なくとも有する。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a memory display body and a display body using a microcapsule type electrophoretic element. The memory display shown in the figure is an active matrix display including a common electrode 131, a display layer 132 encapsulating a plurality of microcapsules, and a TFT backplane 133. The common electrode 131 is a transparent electrode formed of, for example, ITO (Indium Tin Oxide). A microcapsule encloses black particles charged to a certain polarity (either positive or negative) and white particles charged to the opposite polarity (positive or negative) of black particles, and is insulated. The particles are spherical particles filled with a dispersion medium having a property, and the fine particles are moved according to the applied voltage, and the gradation according to the voltage is exhibited. The TFT backplane 133 is a TFT (Thin Film Transist) on a glass substrate.
or) is provided corresponding to the intersection of the scanning line and the data line, and each intersection portion functions as a pixel. Note that the display units 13A and 13B of the present embodiment have at least the number of pixels that can display characters and figures.

図5は、制御部11が実現する機能を示す機能ブロック図である。制御部11は、選択
部111、指示領域特定部112、操作特定部113、メモリー制御部114、未表示領
域特定部115及び駆動制御部116に相当する機能を実現する。選択部111は、表示
部13A又は13Bのいずれかを排他的に選択する機能を有する。選択部111は、選択
された表示パネルが表示部13A又は13Bのいずれであるかを識別するパネル選択信号
を供給し、表示部13A又は13Bのいずれかを書き換え可能な状態(以下、この状態の
ことを「アクティブ」という。)にさせる。
FIG. 5 is a functional block diagram illustrating functions realized by the control unit 11. The control unit 11 realizes functions corresponding to the selection unit 111, the instruction area specifying unit 112, the operation specifying unit 113, the memory control unit 114, the non-display area specifying unit 115, and the drive control unit 116. The selection unit 111 has a function of exclusively selecting either the display unit 13A or 13B. The selection unit 111 supplies a panel selection signal for identifying whether the selected display panel is the display unit 13A or 13B, and can rewrite either the display unit 13A or 13B (hereinafter referred to as this state). Is called "active").

指示領域特定部112は、検知部15による検知結果に基づき、表示部13Bの表示領
域のうちの使用者が指示具20により指示した指示領域を特定する機能を有する。操作特
定部113は、操作情報に基づいて使用者の操作を特定する機能を有する。操作特定部1
13は、表示部13Bに関するページめくりの操作を特定する。
The instruction area specifying unit 112 has a function of specifying the instruction area specified by the user using the pointing tool 20 in the display area of the display unit 13B based on the detection result of the detection unit 15. The operation specifying unit 113 has a function of specifying a user operation based on the operation information. Operation identification part 1
13 specifies a page turning operation related to the display unit 13B.

メモリー制御部114は、画像メモリー14A及び14B並びに記憶部16にアクセス
し、これらのメモリーに対するデータの書き込み及び読み出しを制御する機能を有する。
メモリー制御部114は、記憶部16に記憶された画像データを画像メモリー14A又は
14Bに書き込む場合に、必要に応じてレンダリング等の画像処理を実行する機能も有す
る。また、メモリー制御部114は、表示に用いられる画像データが画像メモリー14A
及び14Bのいずれに記憶されているかを識別するメモリー選択信号を供給する。さらに
、メモリー制御部114は、画像データのページを認識する機能を有し、画像メモリー1
4A及び14Bに書き込まれている画像データのページやその前後のページの画像データ
を認識する。
The memory control unit 114 has a function of accessing the image memories 14A and 14B and the storage unit 16 and controlling writing and reading of data to and from these memories.
The memory control unit 114 also has a function of executing image processing such as rendering as necessary when the image data stored in the storage unit 16 is written in the image memory 14A or 14B. The memory control unit 114 also stores the image data used for display in the image memory 14A.
And 14B, a memory selection signal for identifying which is stored is supplied. Further, the memory control unit 114 has a function of recognizing a page of image data, and the image memory 1
The image data pages written in 4A and 14B and the image data of the pages before and after the page are recognized.

未表示領域特定部115は、表示部13Aの表示領域のうちの後述するコピー画像が表
示されていない領域(以下、「未表示領域」という。)を特定する機能を有する。未表示
領域特定部115は、この未表示領域を表す未表示領域情報を記憶し、未表示領域が変更
されると未表示領域情報を更新する。駆動制御部116は、駆動部12の駆動を制御する
機能を有する。駆動制御部116は、駆動部12の動作の契機を表すトリガー信号を駆動
部12に供給する。また、駆動制御部116は、表示部13Bの表示内容をコピーして表
示部13Aに表示させる場合に、コピーする領域を表す領域選択信号を駆動部12に供給
する。
The non-display area specifying unit 115 has a function of specifying an area (hereinafter referred to as “non-display area”) in which a copy image described later is not displayed in the display area of the display unit 13A. The non-display area specifying unit 115 stores the non-display area information representing the non-display area, and updates the non-display area information when the non-display area is changed. The drive control unit 116 has a function of controlling the drive of the drive unit 12. The drive control unit 116 supplies the drive unit 12 with a trigger signal that represents a trigger for the operation of the drive unit 12. In addition, when the display content of the display unit 13B is copied and displayed on the display unit 13A, the drive control unit 116 supplies the drive unit 12 with an area selection signal indicating the area to be copied.

図6は、表示装置10のうちの特に駆動装置100に相当する部分を詳細に示す図であ
る。表示装置10は、画像メモリー14Aと導通するAND回路181Aと、画像メモリ
ー14Bと導通するAND回路181Bとを備える。AND回路181A及び181Bの
入力信号の一方は、画像メモリー14A又は14Bに記憶された画像データであり、他方
は、制御部11から供給されるメモリー選択信号である。AND回路181A及び181
Bは、いずれかが排他的にオンになるように構成されている。同図に示す構成は、メモリ
ー選択信号が“Lo”である場合にAND回路181Aの出力が有効となり、メモリー選
択信号が“Hi”である場合にAND回路181Bの出力が有効となるものである。AN
D回路181A又は181Bの出力信号は、OR回路182を介して駆動部12に供給さ
れる。
FIG. 6 is a diagram showing in detail a portion corresponding to the driving device 100 in the display device 10. The display device 10 includes an AND circuit 181A that conducts with the image memory 14A and an AND circuit 181B that conducts with the image memory 14B. One of the input signals of the AND circuits 181A and 181B is image data stored in the image memory 14A or 14B, and the other is a memory selection signal supplied from the control unit 11. AND circuits 181A and 181
B is configured such that one of them is exclusively turned on. In the configuration shown in the figure, the output of the AND circuit 181A is valid when the memory selection signal is “Lo”, and the output of the AND circuit 181B is valid when the memory selection signal is “Hi”. . AN
The output signal of the D circuit 181A or 181B is supplied to the drive unit 12 via the OR circuit 182.

駆動部12は、ドライバー121と、マスカー122と、シフター123とを備える。
ドライバー121は、表示部13A又は13Bのいずれかの走査線を選択しながらデータ
線に画像データを供給する。ドライバー121は、制御部11からトリガー信号が供給さ
れた場合に動作し、それ以外の場合には動作しない。表示部13A及び13Bは、記憶性
表示体により画像を表示するため、一旦画像が表示されたら、その後は電圧が印加されな
いでも同じ画像を表示し続ける。マスカー122は、画像データのうちの必要な部分を抽
出し、不要な部分をマスクするための回路であり、シフター123は、マスカー122に
より抽出された画像データのメモリアドレスをシフトさせるための回路である。マスカー
122及びシフター123は、画像メモリー14Bに記憶された画像データを表示部13
Aに供給するときに用いられる。
The drive unit 12 includes a driver 121, a masker 122, and a shifter 123.
The driver 121 supplies image data to the data lines while selecting one of the scanning lines of the display unit 13A or 13B. The driver 121 operates when a trigger signal is supplied from the control unit 11, and does not operate in other cases. Since the display units 13A and 13B display an image using a memory-type display, once the image is displayed, the same image continues to be displayed even if no voltage is applied thereafter. The masker 122 is a circuit for extracting a necessary part of the image data and masking the unnecessary part, and the shifter 123 is a circuit for shifting the memory address of the image data extracted by the masker 122. is there. The masker 122 and the shifter 123 display the image data stored in the image memory 14B on the display unit 13.
Used when supplying to A.

また、表示装置10は、AND回路183A、183B、184A及び184Bを備え
る。AND回路183A及び183Bは、データ線に供給される画像データとパネル選択
信号とを入力信号とし、いずれかが排他的にオンになるように構成されている。AND回
路184A及び184Bは、走査線に供給されるライン選択信号とパネル選択信号とを入
力信号とし、いずれかが排他的にオンになるように構成されている。同図に示す構成は、
パネル選択信号が“Lo”である場合に表示部13Aがアクティブとなり、パネル選択信
号が“Hi”である場合に表示部13Bがアクティブとなるものである。
The display device 10 includes AND circuits 183A, 183B, 184A, and 184B. The AND circuits 183A and 183B are configured so that image data supplied to the data lines and the panel selection signal are input signals, and either one is exclusively turned on. The AND circuits 184A and 184B are configured so that either one of the line selection signal and the panel selection signal supplied to the scanning line is an input signal and is exclusively turned on. The configuration shown in the figure is
The display unit 13A is active when the panel selection signal is “Lo”, and the display unit 13B is active when the panel selection signal is “Hi”.

本実施形態の表示装置10の構成は、以上のとおりである。この構成のもと、表示装置
10は、使用者の操作に応じて画像を表示する。表示装置10による表示動作は、使用者
によるページめくりの操作に応じた表示部13Bの書き換えと、使用者による指示領域の
指示に応じた表示部13Aの書き換えの2つに大別される。なお、表示部13Aの書き換
えと表示部13Bの書き換えとは、連動性を有さず、一方の書き換え動作とは無関係に他
方の書き換え動作が行われる。
The configuration of the display device 10 of the present embodiment is as described above. Under this configuration, the display device 10 displays an image in accordance with a user operation. The display operation by the display device 10 is broadly divided into two types: rewriting of the display unit 13B according to the page turning operation by the user and rewriting of the display unit 13A according to the instruction of the instruction area by the user. Note that the rewriting of the display unit 13A and the rewriting of the display unit 13B are not linked, and the other rewriting operation is performed regardless of the rewriting operation of one.

表示装置10は、複数ページの文書を表す画像を、表示部13Bに1ページずつ表示す
る。使用者は、必要に応じて、ページめくりを行い、ページを進めたり戻したりする。使
用者は、表示部13Bの画像を閲覧しつつ、表示部13Bに表示された画像を抜き出す場
合に、抜き出したい画像を指示具20により指示する。表示装置10は、使用者による指
示を検知し、表示部13Bの指示領域に表示されている画像の写しを表示部13Aに表示
する。使用者がページめくりを行いながらこのような指示動作を繰り返すと、表示装置1
0の表示部13Aには、表示部13Bに表示された画像のうちの必要な画像のみが抜き出
され、一覧表示される。以下では、表示部13Bから抜き出されて表示部13Aに表示さ
れる画像のことを、「コピー画像」という。
The display device 10 displays an image representing a document of a plurality of pages page by page on the display unit 13B. The user turns the page as necessary, and advances or returns the page. The user instructs the image to be extracted with the pointing tool 20 when extracting the image displayed on the display unit 13B while browsing the image on the display unit 13B. The display device 10 detects an instruction from the user and displays a copy of the image displayed in the instruction area of the display unit 13B on the display unit 13A. When the user repeats such an instruction operation while turning pages, the display device 1
Only the necessary images are extracted from the images displayed on the display unit 13B and displayed as a list on the display unit 13A. Hereinafter, an image extracted from the display unit 13B and displayed on the display unit 13A is referred to as a “copy image”.

図7は、表示装置10による表示動作に際して制御部11が実行する処理を示すフロー
チャートである。制御部11は、表示部13Bを書き換えるか否かを判断する(ステップ
S1)。制御部11は、ページめくりを表す操作情報を取得した場合に、表示部13Bを
書き換える必要があると判断する。使用者によりページめくりの操作があった場合、制御
部11は、ページめくりの操作に応じたページ(表示中のページの次のページか、あるい
は前のページ)の画像データを記憶部16から読み出し、画像メモリー14Bに記憶され
た画像データを記憶部16から読み出した画像データに書き換える(ステップS2)。制
御部11は、画像メモリー14Bを書き換えたら、トリガー信号を駆動部12に供給して
表示部13Bの書き換えを行わせ、ページめくりの操作に応じたページの画像を表示部1
3Bに表示させる(ステップS3)。なお、制御部11は、表示部13Bを書き換えない
場合には、ステップS2及びS3の処理を行わずにステップS4以降の処理を実行する。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process executed by the control unit 11 during a display operation by the display device 10. The control unit 11 determines whether to rewrite the display unit 13B (step S1). The control unit 11 determines that the display unit 13B needs to be rewritten when the operation information indicating the page turning is acquired. When the page turning operation is performed by the user, the control unit 11 reads out the image data of the page (next page of the currently displayed page or the previous page) according to the page turning operation from the storage unit 16. Then, the image data stored in the image memory 14B is rewritten to the image data read from the storage unit 16 (step S2). After rewriting the image memory 14B, the control unit 11 supplies a trigger signal to the drive unit 12 to rewrite the display unit 13B, and displays an image of the page according to the page turning operation.
3B is displayed (step S3). In addition, when not rewriting the display part 13B, the control part 11 performs the process after step S4, without performing the process of step S2 and S3.

制御部11は、表示部13Bの書き換えを行いながら、使用者による指示位置の指定が
検知されたか否かを判断する(ステップS4)。すなわち、このとき制御部11は、検知
部15により指示位置が検知されたか否かを判断する。制御部11は、検知部15から検
知結果を取得した場合には、その検知結果が表す表示部13B中の指示領域を特定する(
ステップS5)。また、制御部11は、未表示領域情報に基づき、表示部13A中の未表
示領域を特定する(ステップS6)。
The controller 11 determines whether or not designation of the designated position by the user has been detected while rewriting the display unit 13B (step S4). That is, at this time, the control unit 11 determines whether or not the indicated position is detected by the detection unit 15. When acquiring the detection result from the detection unit 15, the control unit 11 specifies the indication area in the display unit 13 </ b> B represented by the detection result (
Step S5). Moreover, the control part 11 specifies the non-display area | region in 13 A of display parts based on non-display area | region information (step S6).

制御部11は、指示領域及び未表示領域を特定すると、次に表示するコピー画像が1ペ
ージに収まるか否かを判断する(ステップS7)。この判断は、要するに、指示領域に相
当する領域を未表示領域に確保できるか否かを判断するものである。指示領域に相当する
領域を未表示領域に確保できる場合には、表示部13Aに表示するページを改めずに新た
なコピー画像を表示させ、そうでない場合には、表示部13Aに表示するページを改めて
、他のコピー画像が表示されていない状態の表示部13Aに新たなコピー画像を表示させ
る。
After specifying the designated area and the non-display area, the control unit 11 determines whether or not the copy image to be displayed next fits on one page (step S7). In short, this determination is to determine whether or not an area corresponding to the designated area can be secured in the undisplayed area. When the area corresponding to the instruction area can be secured in the non-display area, a new copy image is displayed without changing the page displayed on the display unit 13A. Otherwise, the page displayed on the display unit 13A is displayed. A new copy image is displayed again on the display unit 13A in a state where no other copy image is displayed.

前者の場合は、他のコピー画像が表示されている表示領域に新たなコピー画像を追記す
るものである。よって、以下においては、前者の場合の動作のことを「追記モード」とい
う。また、後者の場合の動作のことを、以下においては「改ページモード」という。本実
施形態において、追記モードは、本発明における第2のモードに相当し、改ページモード
は、本発明における第1のモードに相当する。
In the former case, a new copy image is added to the display area where another copy image is displayed. Therefore, in the following, the operation in the former case is referred to as “append mode”. The operation in the latter case is hereinafter referred to as “page break mode”. In the present embodiment, the additional recording mode corresponds to the second mode in the present invention, and the page break mode corresponds to the first mode in the present invention.

追記モードにおいて、制御部11は、ステップS5において特定された指示領域に基づ
き、コピー画像が表示されている位置(座標)を特定するとともに、ステップS6におい
て特定された未表示領域のうちのコピー画像を表示する領域の位置(座標)を特定する。
すなわち、制御部11は、コピー元の座標とコピー先の座標とを特定する。制御部11は
、これらの座標に基づき、コピーに伴う座標のシフト量とマスクすべきマスク領域とを特
定し(ステップS8)、シフト量及びマスク領域を表す情報を領域選択信号として駆動部
12に供給する。駆動部12は、この領域選択信号に基づいてマスカー122及びシフタ
ー123を動作させる。
In the write-once mode, the control unit 11 specifies the position (coordinates) where the copy image is displayed based on the indication area specified in step S5, and also copies the copy image in the undisplayed area specified in step S6. The position (coordinates) of the area for displaying is specified.
That is, the control unit 11 specifies the copy source coordinates and the copy destination coordinates. Based on these coordinates, the control unit 11 specifies the shift amount of the coordinates accompanying copying and the mask area to be masked (step S8), and sends information indicating the shift amount and the mask area to the drive unit 12 as a region selection signal. Supply. The drive unit 12 operates the masker 122 and the shifter 123 based on the region selection signal.

一方、改ページモードにおいて、制御部11は、改ページ動作を行う(ステップS9)
。ここにおいて、改ページ動作とは、画像メモリー14Aに記憶された画像データを読み
出し、これを新たな画像データに書き換える動作をいう。新たな画像データには、次に表
示するコピー画像、すなわちステップS5において特定された表示部13B中の指示領域
に表示されている画像を含むものである。なお、制御部11は、改ページ動作において、
ページを改める前の画像データ(すなわち書き換え前の画像データ)を記憶部16に記憶
させてもよい。このようにすれば、表示部13Aについても、改ページ前の表示に戻すこ
とが可能になる。
On the other hand, in the page break mode, the control unit 11 performs a page break operation (step S9).
. Here, the page break operation refers to an operation of reading image data stored in the image memory 14A and rewriting it with new image data. The new image data includes a copy image to be displayed next, that is, an image displayed in the designated area in the display unit 13B specified in step S5. In addition, the control unit 11 performs the page break operation.
Image data before the page is revised (that is, image data before rewriting) may be stored in the storage unit 16. In this way, the display unit 13A can be returned to the display before the page break.

制御部11は、双方のモードに応じたステップS8又はS9の動作を行うと、表示部1
3Aの表示を書き換える(ステップS10)。ここにおいて、制御部11は、トリガー信
号を駆動部12に供給して駆動部12を駆動可能な状態にするとともに、パネル選択信号
を切り換えることにより、アクティブな表示パネルを従前の表示部13Bから表示部13
Aに変更する。また、制御部11は、改ページモードの場合には、メモリー選択信号を切
り換え、画像データが読み出される画像メモリーを画像メモリー14Bから画像メモリー
14Aに変更する。なお、追記モードの場合は、画像データが読み出される画像メモリー
が画像メモリー14Bのままであるため、メモリー選択信号の切り換えは生じない。
When the control unit 11 performs the operation of step S8 or S9 according to both modes, the display unit 1
The display of 3A is rewritten (step S10). Here, the control unit 11 supplies a trigger signal to the drive unit 12 so that the drive unit 12 can be driven, and the panel selection signal is switched to display an active display panel from the previous display unit 13B. Part 13
Change to A. In the page break mode, the control unit 11 switches the memory selection signal and changes the image memory from which image data is read from the image memory 14B to the image memory 14A. Note that in the additional recording mode, since the image memory from which the image data is read remains the image memory 14B, the memory selection signal is not switched.

制御部11は、表示部13Aを書き換えたら、書き換え後の未表示領域を特定し、未表
示領域情報を更新する(ステップS11)。未表示領域情報を更新したら、制御部11は
、ステップS4以降の処理を繰り返し、表示部13Bの書き換え(ステップS1〜S3)
と表示部13Aの書き換え(ステップS4〜S11)とを繰り返す。
After rewriting the display unit 13A, the control unit 11 identifies the undisplayed area after the rewriting and updates the undisplayed area information (step S11). When the non-display area information is updated, the control unit 11 repeats the processes after step S4 to rewrite the display unit 13B (steps S1 to S3).
And the rewriting of the display unit 13A (steps S4 to S11) are repeated.

図8は、図7に示す処理を図で示したものである。まず、図8(a)に示すように、表
示部13Aに何も表示されていない状態(いわゆる白紙の状態)で表示部13Bの一部が
指示されると、図8(b)に示すように、指示領域(破線)の画像が表示部13Aにコピ
ーされる。図8に示す動作は、追記モードの動作である。表示部13Aにコピー画像を配
置するアルゴリズムは、特に限定されないが、例えば、表示部13Aの表示領域に対して
左詰めかつ上詰めになるようにコピー画像が配置され、なるべく空白の領域が生じないよ
うなものであるとよい。なお、コピー画像どうしの間隔は、適宜に定められればよい。
FIG. 8 is a diagram illustrating the processing shown in FIG. First, as shown in FIG. 8A, when a part of the display unit 13B is instructed when nothing is displayed on the display unit 13A (so-called blank sheet state), as shown in FIG. In addition, the image of the designated area (broken line) is copied to the display unit 13A. The operation shown in FIG. 8 is an operation in the write-once mode. The algorithm for arranging the copy image on the display unit 13A is not particularly limited. For example, the copy image is arranged so as to be left-justified and top-aligned with respect to the display area of the display unit 13A, and a blank area is avoided as much as possible. It would be good if something like that. Note that the interval between copy images may be determined as appropriate.

表示装置10は、追記モードによるコピー画像の書き込みを繰り返すが、図8(c)に
示すように表示部13Aの未表示領域が少なくなると、改ページモードで動作する。この
場合、表示装置10は、図8(d)に示すように、それまで表示されていた画像を消去し
、新たなコピー画像のみを表示する。その後、表示装置10は、再び追記モードの動作を
繰り返す。
The display device 10 repeats writing of the copy image in the additional recording mode, but operates in the page break mode when the non-display area of the display unit 13A decreases as shown in FIG. 8C. In this case, as shown in FIG. 8D, the display device 10 erases the image displayed so far and displays only a new copy image. Thereafter, the display device 10 repeats the operation of the write-once mode again.

以上のとおり、本実施形態の表示装置10によれば、表示部13Aにコピー画像を表示
させながら、表示部13Bに表示される文書の改ページを行うことが可能である。よって
、使用者は、必要な画像を表示部13Aにコピーしておけば、当該必要な画像を改ページ
後に参照する場合に表示部13Bのページめくりを行う必要がなくなり、かかる場合にお
ける表示部13Bの書き換え回数を少なくすることができる。
As described above, according to the display device 10 of the present embodiment, it is possible to perform a page break of a document displayed on the display unit 13B while displaying a copy image on the display unit 13A. Therefore, if the user copies a necessary image to the display unit 13A, the user does not need to turn the page of the display unit 13B when referring to the necessary image after a page break, and the display unit 13B in such a case. The number of rewrites can be reduced.

本実施形態の構成は、特に、ページを飛ばしてページめくりを行えない表示装置におい
て格別な作用効果を奏する。例えば、表示装置10において、表示部13Bが文書の3ペ
ージ目を表示している場合に1ページ目に記載されていた事項を参照しようとするとき、
表示部13Bを用いて1ページ目を参照しようとすれば、3ページから2ページに戻り、
さらに1ページに戻る動作が必要であり、2回の書き換えを必要とする。しかしながら、
この参照対象をコピー画像として表示部13Aに表示させておけば、表示部13Bを書き
換えることなく参照対象を確認することができる。
The configuration of the present embodiment has a particularly advantageous effect in a display device that cannot perform page turning by skipping pages. For example, in the display device 10, when the display unit 13 </ b> B displays the third page of the document, when trying to refer to the matter described on the first page,
If you try to refer to the first page using the display unit 13B, you will return from page 3 to page 2,
Furthermore, an operation for returning to one page is necessary, and rewriting is required twice. However,
If this reference object is displayed on the display unit 13A as a copy image, the reference object can be confirmed without rewriting the display unit 13B.

また、本実施形態の表示装置10によれば、表示部13A及び13Bを駆動装置100
により駆動することができる。よって、本実施形態の表示装置10は、駆動に係る構成を
、表示部毎に備える場合に比べ簡単な構成とすることができる。また、本実施形態の表示
装置10は、表示部13Aと表示部13Bとが独立して駆動するため、一方が書き換えら
れるのに応じて他方も書き換えられるといった無駄な書き換えが生じない。
Further, according to the display device 10 of the present embodiment, the display units 13A and 13B are connected to the driving device 100.
Can be driven. Therefore, the display device 10 according to the present embodiment can have a simple configuration as compared to the case where the configuration related to driving is provided for each display unit. Further, in the display device 10 according to the present embodiment, the display unit 13A and the display unit 13B are driven independently, so that unnecessary rewriting that the other is rewritten as one is rewritten does not occur.

さらに、本実施形態の表示装置10は、追記モードにおいて、表示部13Aの表示領域
の一部のみを駆動して新たなコピー画像を表示させることができるため、表示領域の全体
を駆動する場合に比べて電力や時間の消費を抑制することが可能である。また、表示装置
10は、追記モードにおいては、画像メモリー14Aの書き換えを行うことなく、画像メ
モリー14Bの記憶内容を利用して画像を表示することができる。
Furthermore, since the display device 10 of the present embodiment can drive only a part of the display area of the display unit 13A and display a new copy image in the write-once mode, when driving the entire display area. Compared to this, it is possible to suppress power consumption and time consumption. In addition, in the additional recording mode, the display device 10 can display an image using the stored contents of the image memory 14B without rewriting the image memory 14A.

[変形例]
本発明は、上述した実施形態と異なる形態での実施が可能である。以下に示す変形例は
、本発明に適用可能な変形の一例である。上述した実施形態及び以下の変形例は、必要に
応じて、これらを組み合わせて適用してもよい。
[Modification]
The present invention can be implemented in a form different from the above-described embodiment. The following modifications are examples of modifications applicable to the present invention. The above-described embodiment and the following modification examples may be applied in combination as necessary.

(変形例1)
制御部11は、追記モードによる表示において、駆動部12を駆動させる前に画像メモ
リー14Aを書き換え、画像メモリー14Aが表す画像と表示部13Aに表示される画像
とが一致するようにしてもよい。この場合において、制御部11は、表示部13Aの表示
領域を部分的に書き換えてもよいし、表示部13Aの表示領域の全体を書き換えるように
制御してもよい。なお、表示部13Aの部分的な書き換えを行わない場合、マスカー12
2及びシフター123に相当する構成は不要である。
(Modification 1)
The control unit 11 may rewrite the image memory 14A before driving the drive unit 12 in the display in the write-once mode so that the image represented by the image memory 14A matches the image displayed on the display unit 13A. In this case, the control unit 11 may partially rewrite the display area of the display unit 13A or may control to rewrite the entire display area of the display unit 13A. Note that if the display unit 13A is not partially rewritten, the masker 12
The structure corresponding to 2 and the shifter 123 is unnecessary.

(変形例2)
本発明は、第1の画像メモリーに相当するメモリー(画像メモリー14A)を有しない
構成でも実施可能である。例えば、表示部13Aによる表示がコピー画像の表示のみであ
れば、画像メモリー14Bに記憶されたデータに対してシフト処理及びマスク処理を行い
、表示部13Aを部分的に書き換えて新たなコピー画像のみを書き換えるようにすれば、
画像メモリー14Aを有しないでも表示部13Aによる表示を実現できる。
(Modification 2)
The present invention can also be implemented in a configuration that does not have a memory (image memory 14A) corresponding to the first image memory. For example, if the display by the display unit 13A is only for displaying a copy image, the data stored in the image memory 14B is subjected to shift processing and mask processing, and the display unit 13A is partially rewritten so that only a new copy image is displayed. If you try to rewrite
Even without the image memory 14A, display by the display unit 13A can be realized.

(変形例3)
上述した実施形態は、コピー画像を等倍で表示するものである。しかし、本発明は、コ
ピー画像をコピー元よりも縮小して表示させたり、あるいは拡大して表示させるものであ
ってもよい。コピー画像を縮小して表示させれば、第1の表示部に表示可能なコピー画像
の数を増やすことができ、また、第1の表示部の改ページの回数を少なくすることもでき
る。なお、画像の拡大又は縮小を行う場合には、レンダリングを再度行う必要がある。
(Modification 3)
In the embodiment described above, the copy image is displayed at the same magnification. However, in the present invention, the copy image may be displayed in a reduced size or enlarged in size than the copy source. If the copy image is reduced and displayed, the number of copy images that can be displayed on the first display unit can be increased, and the number of page breaks in the first display unit can be reduced. When enlarging or reducing the image, it is necessary to perform rendering again.

また、コピー画像は、上述した実施形態においては表示部13Bに表示された画像の一
部であるとしたが、表示部13Bに表示された画像の全部であってもよい。つまり、本発
明でいうところのコピーは、あるページに表示された画像の一部を抜き出すものに限らず
、ページ全体を抜き出すものも含む。
In addition, in the above-described embodiment, the copy image is a part of the image displayed on the display unit 13B, but may be the entire image displayed on the display unit 13B. In other words, the copy as used in the present invention is not limited to extracting a part of an image displayed on a certain page, but includes copying an entire page.

(変形例4)
本発明において、第1の画像メモリーと第2の画像メモリーとは、物理的に別異のメモ
リーとして構成されてもよいが、単一のメモリーに対して第1の画像メモリーに相当する
記憶領域と第2の画像メモリーに相当する記憶領域とを分けて設けることにより、1つの
メモリーで構成されてもよい。また、第1の表示部と第2の表示部とについても、単一の
表示パネルを2つの領域に分けて用いるようにしてもよい。
(Modification 4)
In the present invention, the first image memory and the second image memory may be configured as physically different memories, but a storage area corresponding to the first image memory for a single memory. And a storage area corresponding to the second image memory may be provided separately to constitute a single memory. Further, for the first display unit and the second display unit, a single display panel may be divided into two regions and used.

10…表示装置、11…駆動部、111…選択部、112…指示領域特定部、113…操
作特定部、114…メモリー制御部、115…未表示領域特定部、116…駆動制御部、
12…駆動部、13A、13B…表示部、14A、14B…画像メモリー、15…検知部
、16…記憶部、17…操作部、171…操作子、100…駆動装置、20…指示具
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Display apparatus, 11 ... Drive part, 111 ... Selection part, 112 ... Instruction area specific part, 113 ... Operation specific part, 114 ... Memory control part, 115 ... Non-display area specific part, 116 ... Drive control part,
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 ... Drive part, 13A, 13B ... Display part, 14A, 14B ... Image memory, 15 ... Detection part, 16 ... Memory | storage part, 17 ... Operation part, 171 ... Operating element, 100 ... Drive apparatus, 20 ... Indicator

Claims (4)

記憶性表示体により画像を表示する表示領域を有する第1の表示部及び第2の表示部を
駆動する駆動装置であって、
前記第1の表示部及び第2の表示部のいずれかを選択する選択部と、
前記選択部により選択された表示部を駆動して画像を表示させる駆動部と、
前記第2の表示部の表示領域のうちの指示された領域である指示領域を特定する指示領
域特定部とを備え、
前記選択部が、前記指示領域特定部による特定に応じて前記第1の表示部を選択し、
前記駆動部が、前記選択部により前記第1の表示部が選択された場合に、前記第2の表
示部の表示領域のうちの前記指示領域に表示されている画像を前記第1の表示部の表示領
域にコピー画像として表示させる
ことを特徴とする駆動装置。
A drive device for driving a first display unit and a second display unit each having a display area for displaying an image by a memory display body,
A selection unit for selecting one of the first display unit and the second display unit;
A drive unit that drives the display unit selected by the selection unit to display an image;
An indication area specifying unit for specifying an indication area that is an indicated area of the display area of the second display section;
The selection unit selects the first display unit according to the specification by the instruction area specifying unit,
When the first display unit is selected by the selection unit, the drive unit displays an image displayed in the instruction area in the display area of the second display unit. A drive device characterized by being displayed as a copy image in the display area.
前記第1の表示部の表示領域のうちの前記コピー画像が表示されていない領域である未
表示領域を特定する未表示領域特定部を備え、
前記駆動部が、前記選択部により前記第1の表示部が選択された場合に、当該第1の表
示部のうちの前記未表示領域を部分的に駆動し、前記特定部により特定された領域に表示
されている画像を当該未表示領域に表示させる
ことを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。
A non-display area specifying unit for specifying a non-display area that is an area in which the copy image is not displayed in the display area of the first display section;
When the drive unit selects the first display unit by the selection unit, the drive unit partially drives the non-display area of the first display unit, and is specified by the specifying unit. The drive device according to claim 1, wherein an image displayed on the display area is displayed in the non-display area.
前記第1の表示部が表示する画像を記憶する第1の画像メモリーと、
前記第2の表示部が表示する画像を記憶する第2の画像メモリーとを備え、
前記駆動部が、
前記第1の表示部に画像を表示する場合のモードとして第1のモードと第2のモードと
を有し、
前記第1のモードにおいて、前記第1の画像メモリーに記憶された画像を読み出して表
示し、
前記第2のモードにおいて、前記第2の画像メモリーに記憶された画像のうちの前記特
定部により特定された領域に表示される画像を読み出して表示する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の駆動装置。
A first image memory for storing an image displayed by the first display unit;
A second image memory for storing an image displayed by the second display unit,
The drive unit is
As a mode when displaying an image on the first display unit, the first mode and the second mode,
In the first mode, the image stored in the first image memory is read and displayed,
3. In the second mode, an image displayed in an area specified by the specifying unit out of images stored in the second image memory is read and displayed. The drive device described.
請求項1ないし3のいずれかに記載の駆動装置と、請求項1に記載の第1の表示部及び
第2の表示部とを備えることを特徴とする表示装置。
A display device comprising: the drive device according to claim 1; and the first display unit and the second display unit according to claim 1.
JP2009021224A 2009-02-02 2009-02-02 Driving device and display device Withdrawn JP2010176057A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021224A JP2010176057A (en) 2009-02-02 2009-02-02 Driving device and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021224A JP2010176057A (en) 2009-02-02 2009-02-02 Driving device and display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010176057A true JP2010176057A (en) 2010-08-12

Family

ID=42707060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009021224A Withdrawn JP2010176057A (en) 2009-02-02 2009-02-02 Driving device and display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010176057A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526976B2 (en) Memory display device driving method, memory display device, and electronic apparatus
US10229649B2 (en) User terminal apparatus and controlling method thereof
JP5151547B2 (en) Image rewriting control device and information display device
JP5786292B2 (en) Control device, display device, and control method of display device
JP5358920B2 (en) Write control system
JP5338189B2 (en) Portable terminal device and program thereof
JP2010176057A (en) Driving device and display device
JP2009157448A (en) Handwritten information input display system
JP5124926B2 (en) Display device
JPWO2009084074A1 (en) Electronic paper display control apparatus and display control method
JP2007033877A (en) Electronic paper
JP2001265318A (en) Display driver with built-in ram, and picture display device mounted with the same
JP2002162946A (en) Planar display device
JP2014222299A (en) Image processing device, program, information storage medium, and production method of image processing device
JPH10197850A (en) Liquid crystal display device
TW201319926A (en) Reading apparatus and control method thereof
JPH02155029A (en) Multi-window display control system
JP2010045527A (en) Portable terminal device and program thereof
JP2005172843A (en) Display apparatus, display method and computer program
JP3658947B2 (en) GRAPH DISPLAY DEVICE, GRAPH DISPLAY CONTROL METHOD, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING GRAPH DISPLAY CONTROL PROGRAM
US20100309215A1 (en) Display apparatus
JP5012751B2 (en) Driving method of information display device and information display device
JP2010217254A (en) Display device and program
JP2010151905A (en) Display device
JP2008122688A (en) Information display device and driving method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120403