JP2010175688A - Optical scanner and image forming apparatus - Google Patents
Optical scanner and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010175688A JP2010175688A JP2009016367A JP2009016367A JP2010175688A JP 2010175688 A JP2010175688 A JP 2010175688A JP 2009016367 A JP2009016367 A JP 2009016367A JP 2009016367 A JP2009016367 A JP 2009016367A JP 2010175688 A JP2010175688 A JP 2010175688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- light source
- optical
- light
- scanning direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光走査装置及び画像形成装置に係り、更に詳しくは、光束により被走査面を走査する光走査装置及び該光走査装置を備える画像形成装置に関する。 The present invention relates to an optical scanning apparatus and an image forming apparatus, and more particularly to an optical scanning apparatus that scans a surface to be scanned with a light beam and an image forming apparatus including the optical scanning apparatus.
カールソンプロセスを用いて画像を形成する画像形成装置としては、例えば、回転可能な感光体ドラムの表面を走査して、感光体ドラムの表面に潜像を形成し、この潜像を可視化して得られたトナー像を、記録媒体としての用紙上に定着させることにより、画像を形成する画像形成装置が知られている。近年、この種の画像形成装置は、オンデマンドプリンティングシステムとして簡易印刷によく用いられるようになり、画像の高密度化及び画像出力の高速化への要求が一層高まっている。 As an image forming apparatus that forms an image using the Carlson process, for example, the surface of a rotatable photosensitive drum is scanned, a latent image is formed on the surface of the photosensitive drum, and the latent image is visualized. An image forming apparatus is known that forms an image by fixing the toner image on a sheet as a recording medium. In recent years, this type of image forming apparatus is often used for simple printing as an on-demand printing system, and demands for higher image density and faster image output are increasing.
そこで、最近では、複数のレーザ光を射出することができるマルチビーム・レーザダイオードや、複数の発光部がモノリシックに2次元的に配列された面発光レーザアレイなどの光源を備え、該光源から射出される複数のレーザ光で被走査面を同時に走査することができる画像形成装置が提案されている。 Therefore, recently, a light source such as a multi-beam laser diode capable of emitting a plurality of laser beams or a surface emitting laser array in which a plurality of light emitting units are monolithically arranged in a two-dimensional manner is provided. There has been proposed an image forming apparatus capable of simultaneously scanning a surface to be scanned with a plurality of laser beams.
この種の画像形成装置に用いられる光走査装置では、複数のレーザ光を射出する光源を、走査光学系の光軸回りに回動することで、ビームピッチ(走査線間隔)の調整が行われている。このビームピッチの調整方法に関しては、種々の技術が提案されている(例えば特許文献1及び特許文献2参照)。
In an optical scanning device used in this type of image forming apparatus, a beam pitch (scanning line interval) is adjusted by rotating a light source for emitting a plurality of laser beams around the optical axis of a scanning optical system. ing. Various techniques for adjusting the beam pitch have been proposed (see, for example,
本発明は、第1の観点からすると、光束により被走査面を主走査方向に走査する光走査装置であって、それぞれ複数の発光部を有する第1の光源及び第2の光源を含む複数の光源と;前記複数の光源からの光束を前記被走査面上に集光するとともに、前記被走査面上の光スポットを主走査方向に移動させる光学系と;前記光学系が収容されるとともに、前記第1の光源及び前記第2の光源が主走査方向に直交する副走査方向に隣接して取り付けられる光学ハウジングと;前記光学ハウジングに取り付けられた前記第1及び第2の光源をそれぞれ個別に保持するとともに、主走査方向及び副走査方向のいずれにも直交する方向の軸回りに回動させることができる第1及び第2の保持部材と;を備え、前記第1の保持部材及び前記第2の保持部材の少なくとも一方は、副走査方向に関する前記第1の保持部材と前記第2の保持部材との間隔が広くなるような傾斜部が主走査方向における中央部を基点として設けられ、主走査方向における端部での前記第1の保持部材と前記第2の保持部材との間隔は、前記傾斜部の終点における間隔以上であることを特徴とする光走査装置である。 From a first viewpoint, the present invention is an optical scanning device that scans a surface to be scanned in a main scanning direction with a light beam, and includes a plurality of first light sources and second light sources each having a plurality of light emitting units. A light source; and an optical system for condensing light beams from the plurality of light sources on the scanned surface and moving a light spot on the scanned surface in a main scanning direction; An optical housing in which the first light source and the second light source are attached adjacent to each other in a sub-scanning direction orthogonal to a main scanning direction; and the first and second light sources attached to the optical housing individually. A first holding member and a second holding member that can be held and rotated about an axis in a direction orthogonal to both the main scanning direction and the sub-scanning direction. 2 holding members At least one of the inclined portions is provided with a central portion in the main scanning direction as a base point so that an interval between the first holding member and the second holding member in the sub scanning direction is widened, and an end portion in the main scanning direction is provided. The optical scanning device is characterized in that the distance between the first holding member and the second holding member is equal to or greater than the distance at the end point of the inclined portion.
これによれば、各光源の角度調整を短時間で精度良く行うことが可能となる。 According to this, the angle adjustment of each light source can be performed with high accuracy in a short time.
本発明は、第2の観点からすると、少なくとも1つの像担持体と;前記少なくとも1つの像担持体を画像情報に応じて変調された光束により走査する少なくとも1つの本発明の光走査装置と;を備える画像形成装置である。 According to a second aspect of the present invention, at least one image carrier; and at least one optical scanning device according to the invention that scans the at least one image carrier with a light beam modulated according to image information; An image forming apparatus.
これによれば、本発明の光走査装置を備えているため、結果として、高品質の画像を形成することができる。 According to this, since the optical scanning device of the present invention is provided, as a result, a high-quality image can be formed.
以下、本発明の一実施形態を図1〜図24に基づいて説明する。図1には、一実施形態に係るカラープリンタ2000の概略構成が示されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows a schematic configuration of a
このカラープリンタ2000は、4色(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー)を重ね合わせてフルカラーの画像を形成するタンデム方式の多色カラープリンタであり、光走査装置2010、4つの感光体ドラム(2030a、2030b、2030c、2030d)、4つのクリーニングユニット(2031a、2031b、2031c、2031d)、4つの帯電チャージャ(2032a、2032b、2032c、2032d)、4つの現像ローラ(2033a、2033b、2033c、2033d)、4つのトナーカートリッジ(2034a、2034b、2034c、2034d)、転写ベルト2040、定着ローラ2050、給紙コロ2054、レジストローラ対2056、排紙ローラ2058、給紙トレイ2060、排紙トレイ2070、通信制御装置2080、及び上記各部を統括的に制御するプリンタ制御装置2090などを備えている。
The
なお、本明細書では、XYZ3次元直交座標系において、各感光体ドラムの長手方向に沿った方向をY軸方向、4つの感光体ドラムの配列方向に沿った方向をX軸方向として説明する。 In this specification, in the XYZ three-dimensional orthogonal coordinate system, the direction along the longitudinal direction of each photosensitive drum is described as the Y-axis direction, and the direction along the arrangement direction of the four photosensitive drums is described as the X-axis direction.
通信制御装置2080は、ネットワークなどを介した上位装置(例えばパソコン)との双方向の通信を制御する。
The
各感光体ドラムはいずれも、その表面に感光層が形成されている。すなわち、各感光体ドラムの表面がそれぞれ被走査面である。なお、各感光体ドラムは、不図示の回転機構により、図1における面内で矢印方向に回転するものとする。 Each photosensitive drum has a photosensitive layer formed on the surface thereof. That is, the surface of each photoconductive drum is a surface to be scanned. Each photosensitive drum is rotated in the direction of the arrow in the plane of FIG. 1 by a rotation mechanism (not shown).
感光体ドラム2030a、帯電チャージャ2032a、現像ローラ2033a、トナーカートリッジ2034a、及びクリーニングユニット2031aは、組として使用され、ブラックの画像を形成する画像形成ステーション(以下では、便宜上「Kステーション」ともいう)を構成する。
The
感光体ドラム2030b、帯電チャージャ2032b、現像ローラ2033b、トナーカートリッジ2034b、及びクリーニングユニット2031bは、組として使用され、シアンの画像を形成する画像形成ステーション(以下では、便宜上「Cステーション」ともいう)を構成する。
The
感光体ドラム2030c、帯電チャージャ2032c、現像ローラ2033c、トナーカートリッジ2034c、及びクリーニングユニット2031cは、組として使用され、マゼンタの画像を形成する画像形成ステーション(以下では、便宜上「Mステーション」ともいう)を構成する。
The
感光体ドラム2030d、帯電チャージャ2032d、現像ローラ2033d、トナーカートリッジ2034d、及びクリーニングユニット2031dは、組として使用され、イエローの画像を形成する画像形成ステーション(以下では、便宜上「Yステーション」ともいう)を構成する。
The
各帯電チャージャは、対応する感光体ドラムの表面をそれぞれ均一に帯電させる。 Each charging charger uniformly charges the surface of the corresponding photosensitive drum.
光走査装置2010は、上位装置からの多色の画像情報(ブラック画像情報、シアン画像情報、マゼンタ画像情報、イエロー画像情報)に基づいて、各色毎に変調された光束を、対応する帯電された感光体ドラムの表面にそれぞれ照射する。これにより、各感光体ドラムの表面では、光が照射された部分だけ電荷が消失し、画像情報に対応した潜像が各感光体ドラムの表面にそれぞれ形成される。ここで形成された潜像は、感光体ドラムの回転に伴って対応する現像ローラの方向に移動する。なお、この光走査装置2010の構成については後述する。
Based on the multicolor image information (black image information, cyan image information, magenta image information, yellow image information) from the higher-level device, the
トナーカートリッジ2034aにはブラックトナーが格納されており、該トナーは現像ローラ2033aに供給される。トナーカートリッジ2034bにはシアントナーが格納されており、該トナーは現像ローラ2033bに供給される。トナーカートリッジ2034cにはマゼンタトナーが格納されており、該トナーは現像ローラ2033cに供給される。トナーカートリッジ2034dにはイエロートナーが格納されており、該トナーは現像ローラ2033dに供給される。
The
各現像ローラは、回転に伴って、対応するトナーカートリッジからのトナーが、その表面に薄く均一に塗布される。そして、各現像ローラの表面のトナーは、対応する感光体ドラムの表面に接すると、該表面における光が照射された部分にだけ移行し、そこに付着する。すなわち、各現像ローラは、対応する感光体ドラムの表面に形成された潜像にトナーを付着させて顕像化させる。ここでトナーが付着した像(以下、便宜上「トナー画像」という)は、感光体ドラムの回転に伴って転写ベルト2040の方向に移動する。
As each developing roller rotates, the toner from the corresponding toner cartridge is thinly and uniformly applied to the surface thereof. Then, when the toner on the surface of each developing roller comes into contact with the surface of the corresponding photosensitive drum, the toner moves only to a portion irradiated with light on the surface and adheres to the surface. In other words, each developing roller causes toner to adhere to the latent image formed on the surface of the corresponding photosensitive drum so as to be visualized. Here, the toner-attached image (hereinafter referred to as “toner image” for convenience) moves in the direction of the
イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各トナー画像は、所定のタイミングで転写ベルト2040上に順次転写され、重ね合わされてカラー画像が形成される。
The yellow, magenta, cyan, and black toner images are sequentially transferred onto the
給紙トレイ2060には記録紙が格納されている。この給紙トレイ2060の近傍には給紙コロ2054が配置されており、該給紙コロ2054は、記録紙を給紙トレイ2060から1枚づつ取り出し、レジストローラ対2056に搬送する。該レジストローラ対2056は、所定のタイミングで記録紙を転写ベルト2040に向けて送り出す。これにより、転写ベルト2040上のカラー画像が記録紙に転写される。ここで転写された記録紙は、定着ローラ2050に送られる。
Recording paper is stored in the
定着ローラ2050では、熱と圧力とが記録紙に加えられ、これによってトナーが記録紙上に定着される。ここで定着された記録紙は、排紙ローラ2058を介して排紙トレイ2070に送られ、排紙トレイ2070上に順次スタックされる。
In the fixing
各クリーニングユニットは、対応する感光体ドラムの表面に残ったトナー(残留トナー)を除去する。残留トナーが除去された感光体ドラムの表面は、再度対応する帯電チャージャに対向する位置に戻る。 Each cleaning unit removes toner (residual toner) remaining on the surface of the corresponding photosensitive drum. The surface of the photosensitive drum from which the residual toner has been removed returns to the position facing the corresponding charging charger again.
次に、前記光走査装置2010の構成について説明する。
Next, the configuration of the
光走査装置2010は、一例として図2〜図5に示されるように、4つの光源(2200a、2200b、2200c、2200d)、4つのカップリングレンズ(2201a、2201b、2201c、2201d)、4つの開口板(2202a、2202b、2202c、2202d)、4つのシリンドリカルレンズ(2204a、2204b、2204c、2204d)、ポリゴンミラー2104、4つのfθレンズ(2105a、2105b、2105c、2105d)、8つの折返しミラー(2106a、2106b、2106c、2106d、2108a、2108b、2108c、2108d)、4つのトロイダルレンズ(2107a、2107b、2107c、2107d)、4つの光検知センサ(2205a、2205b、2205c、2205d)、4つの光検知用ミラー(2207a、2207b、2207c、2207d)、及び不図示の走査制御装置などを備えている。そして、これらは、光学ハウジング2300(図2〜図4では図示省略、図5参照)の所定位置に組み付けられている。
2 to 5 as an example, the
なお、以下では、便宜上、主走査方向に対応する方向を「主走査対応方向」と略述し、副走査方向に対応する方向を「副走査対応方向」と略述する。 In the following, for convenience, the direction corresponding to the main scanning direction is abbreviated as “main scanning corresponding direction”, and the direction corresponding to the sub scanning direction is abbreviated as “sub scanning corresponding direction”.
また、便宜上、カップリングレンズ2201a及びカップリングレンズ2201bの光軸に沿った方向を「w1方向」、光源2200a及び光源2200bにおける主走査対応方向を「m1方向」とする。さらに、カップリングレンズ2201c及びカップリングレンズ2201dの光軸に沿った方向を「w2方向」、光源2200c及び光源2200dにおける主走査対応方向を「m2方向」とする。なお、光源2200a及び光源2200bにおける副走査対応方向、光源2200c及び光源2200dにおける副走査対応方向は、いずれもZ軸方向と同じ方向である。
For convenience, the direction along the optical axis of the
光源2200bと光源2200cは、X軸方向に関して離れた位置に配置されている。そして、光源2200aは光源2200bの−Z側に配置されている。また、光源2200dは光源2200cの−Z側に配置されている。
The
カップリングレンズ2201aは、光源2200aから射出された光束の光路上に配置され、該光束を略平行光束とする。
The
カップリングレンズ2201bは、光源2200bから射出された光束の光路上に配置され、該光束を略平行光束とする。
The
カップリングレンズ2201cは、光源2200cから射出された光束の光路上に配置され、該光束を略平行光束とする。
The
カップリングレンズ2201dは、光源2200dから射出された光束の光路上に配置され、該光束を略平行光束とする。
The
開口板2202aは、開口部を有し、カップリングレンズ2201aを介した光束を整形する。
The
開口板2202bは、開口部を有し、カップリングレンズ2201bを介した光束を整形する。
The
開口板2202cは、開口部を有し、カップリングレンズ2201cを介した光束を整形する。
The
開口板2202dは、開口部を有し、カップリングレンズ2201dを介した光束を整形する。
The
シリンドリカルレンズ2204aは、開口板2202aの開口部を通過した光束を、ポリゴンミラー2104の偏向反射面近傍にZ軸方向に関して結像する。
The
シリンドリカルレンズ2204bは、開口板2202bの開口部を通過した光束を、ポリゴンミラー2104の偏向反射面近傍にZ軸方向に関して結像する。
The
シリンドリカルレンズ2204cは、開口板2202cの開口部を通過した光束を、ポリゴンミラー2104の偏向反射面近傍にZ軸方向に関して結像する。
The
シリンドリカルレンズ2204dは、開口板2202dの開口部を通過した光束を、ポリゴンミラー2104の偏向反射面近傍にZ軸方向に関して結像する。
The
2つのカップリングレンズ(2201a、2201b)と2つの開口板(2202a、2202b)と2つのシリンドリカルレンズ(2204a、2204b)とからなる光学系は、偏向器前光学系102Aとしてユニット化されている。
An optical system composed of two coupling lenses (2201a, 2201b), two aperture plates (2202a, 2202b), and two cylindrical lenses (2204a, 2204b) is unitized as a pre-deflector
同様に、2つのカップリングレンズ(2201c、2201d)と2つの開口板(2202c、2202d)と2つのシリンドリカルレンズ(2204c、2204d)とからなる光学系は、偏向器前光学系102Bとしてユニット化されている。
Similarly, an optical system composed of two coupling lenses (2201c, 2201d), two aperture plates (2202c, 2202d) and two cylindrical lenses (2204c, 2204d) is unitized as a pre-deflector
ポリゴンミラー2104は、2段構造の4面鏡を有し、各鏡がそれぞれ偏向反射面となる。そして、1段目(下段)の4面鏡ではシリンドリカルレンズ2204aからの光束及びシリンドリカルレンズ2204dからの光束がそれぞれ偏向され、2段目(上段)の4面鏡ではシリンドリカルレンズ2204bからの光束及びシリンドリカルレンズ2204cからの光束がそれぞれ偏向されるように配置されている。なお、1段目の4面鏡及び2段目の4面鏡は、互いに位相が45°ずれて回転し、書き込み走査は1段目と2段目とで交互に行われる。
The
ここでは、シリンドリカルレンズ2204a及びシリンドリカルレンズ2204bからの光束はポリゴンミラー2104の−X側に偏向され、シリンドリカルレンズ2204c及びシリンドリカルレンズ2204dからの光束はポリゴンミラー2104の+X側に偏向される。
Here, the light beams from the
各fθレンズはそれぞれ、ポリゴンミラー2104の回転に伴って、対応する感光体ドラム面上で光スポットが主走査方向に等速で移動するようなパワーを有する非円弧面形状を有している。
Each fθ lens has a non-arc surface shape having such a power that the light spot moves at a constant speed in the main scanning direction on the surface of the corresponding photosensitive drum as the
fθレンズ2105a及びfθレンズ2105bは、ポリゴンミラー2104の−X側に配置され、fθレンズ2105c及びfθレンズ2105dは、ポリゴンミラー2104の+X側に配置されている。
The
そして、fθレンズ2105aとfθレンズ2105bはZ軸方向に積層され、fθレンズ2105aは1段目の4面鏡に対向し、fθレンズ2105bは2段目の4面鏡に対向している。また、fθレンズ2105cとfθレンズ2105dはZ軸方向に積層され、fθレンズ2105cは2段目の4面鏡に対向し、fθレンズ2105dは1段目の4面鏡に対向している。
The
そこで、ポリゴンミラー2104で偏向されたシリンドリカルレンズ2204aからの光束は、fθレンズ2105a、折返しミラー2106a、トロイダルレンズ2107a、及び折返しミラー2108aを介して、感光体ドラム2030aに照射され、光スポットが形成される。この光スポットは、ポリゴンミラー2104の回転に伴って感光体ドラム2030aの長手方向に移動する。すなわち、感光体ドラム2030a上を走査する。このときの光スポットの移動方向が、感光体ドラム2030aでの「主走査方向」であり、感光体ドラム2030aの回転方向が、感光体ドラム2030aでの「副走査方向」である。
Therefore, the light beam from the
また、ポリゴンミラー2104で偏向されたシリンドリカルレンズ2204bからの光束は、fθレンズ2105b、折り返しミラー2106b、トロイダルレンズ2107b、及び折返しミラー2108bを介して、感光体ドラム2030bに照射され、光スポットが形成される。この光スポットは、ポリゴンミラー2104の回転に伴って感光体ドラム2030bの長手方向に移動する。すなわち、感光体ドラム2030b上を走査する。このときの光スポットの移動方向が、感光体ドラム2030bでの「主走査方向」であり、感光体ドラム2030bの回転方向が、感光体ドラム2030bでの「副走査方向」である。
The light beam from the
また、ポリゴンミラー2104で偏向されたシリンドリカルレンズ2204cからの光束は、fθレンズ2105c、折り返しミラー2106c、トロイダルレンズ2107c、及び折返しミラー2108cを介して、感光体ドラム2030cに照射され、光スポットが形成される。この光スポットは、ポリゴンミラー2104の回転に伴って感光体ドラム2030cの長手方向に移動する。すなわち、感光体ドラム2030c上を走査する。このときの光スポットの移動方向が、感光体ドラム2030cでの「主走査方向」であり、感光体ドラム2030cの回転方向が、感光体ドラム2030cでの「副走査方向」である。
The light beam from the
また、ポリゴンミラー2104で偏向されたシリンドリカルレンズ2204dからの光束は、fθレンズ2105d、折り返しミラー2106d、トロイダルレンズ2107d、及び折り返しミラー2108dを介して、感光体ドラム2030dに照射され、光スポットが形成される。この光スポットは、ポリゴンミラー2104の回転に伴って感光体ドラム2030dの長手方向に移動する。すなわち、感光体ドラム2030d上を走査する。このときの光スポットの移動方向が、感光体ドラム2030dでの「主走査方向」であり、感光体ドラム2030dの回転方向が、感光体ドラム2030dでの「副走査方向」である。
The light beam from the
なお、各折り返しミラーは、ポリゴンミラー2104から各感光体ドラムに至る各光路長が互いに一致するとともに、各感光体ドラムにおける光束の入射位置及び入射角がいずれも互いに等しくなるように、それぞれ配置されている。
Each folding mirror is arranged so that the optical path lengths from the
また、シリンドリカルレンズとそれに対応するトロイダルレンズとにより、偏向点とそれに対応する感光体ドラム表面とを副走査方向に共役関係とする面倒れ補正光学系が構成されている。 Further, the cylindrical lens and the corresponding toroidal lens constitute a surface tilt correction optical system in which the deflection point and the corresponding photosensitive drum surface are conjugated in the sub-scanning direction.
ポリゴンミラー2104と各感光体ドラムとの間の光路上に配置される光学系は、走査光学系とも呼ばれている。本実施形態では、fθレンズ2105aとトロイダルレンズ2107aと折り返しミラー(2106a、2108a)とからKステーションの走査光学系が構成されている。また、fθレンズ2105bとトロイダルレンズ2107bと折り返しミラー(2106b、2108b)とからCステーションの走査光学系が構成されている。そして、fθレンズ2105cとトロイダルレンズ2107cと折り返しミラー(2106c、2108c)とからMステーションの走査光学系が構成されている。さらに、fθレンズ2105dとトロイダルレンズ2107dと折り返しミラー(2106d、2108d)とからYステーションの走査光学系が構成されている。
An optical system disposed on the optical path between the
光検知センサ2205aには、ポリゴンミラー2104で偏向され、Kステーションの走査光学系を介した光束のうち書き込み開始前の光束の一部が、光検知用ミラー2207aを介して入射する。
A part of the light beam before the start of writing out of the light beam deflected by the
光検知センサ2205bには、ポリゴンミラー2104で偏向され、Cステーションの走査光学系を介した光束のうち書き込み開始前の光束の一部が、光検知用ミラー2207bを介して入射する。
The
光検知センサ2205cには、ポリゴンミラー2104で偏向され、Mステーションの走査光学系を介した光束のうち書き込み開始前の光束の一部が、光検知用ミラー2207cを介して入射する。
The
光検知センサ2205dには、ポリゴンミラー2104で偏向され、Yステーションの走査光学系を介した光束のうち書き込み開始前の光束の一部が、光検知用ミラー2207dを介して入射する。
A part of the light beam before the start of writing out of the light beam deflected by the
各光検知センサはいずれも、受光量に応じた信号(光電変換信号)を出力する。 Each of the light detection sensors outputs a signal (photoelectric conversion signal) corresponding to the amount of received light.
走査制御装置は、各光検知センサの出力信号に基づいて対応する感光体ドラムでの走査開始タイミングを検出する The scanning control device detects the scanning start timing on the corresponding photosensitive drum based on the output signal of each light detection sensor.
光源2200aは、一例として図6(A)〜図6(C)に示されるように、円筒状の本体a1、円形板状のステムa2、及び該ステムa2から−w1方向に延びる4本のリード端子a3を有している。また、ステムa2には、V字状の切り欠きa4が対向する2ヶ所に形成されている。さらに、ステムa2には、凹形状の切り欠きa5が形成されている。
As shown in FIGS. 6A to 6C as an example, the
そして、光源2200aは、一例として図7に示されるように、2つの発光部(L1、L2)を有している。すなわち、光源2200aは、マルチビーム・レーザダイオードである。これら2つの発光部(L1、L2)は、本体a1内に収容され、ステムa2上にマウントされている。そして、2つの発光部(L1、L2)は、w1方向に直交する平面内で、光源2200aの中心を通る直線上にあり、該中心からの距離が互いに等しくなる位置に配置されている。なお、各発光部と各切り欠きとの位置関係は、これに限定されるものではない。
The
他の光源(光源2200b、光源2200c、光源2200d)もマルチビーム・レーザダイオードであり、光源2200aと同様な構成を有している。
The other light sources (
光学ハウジング2300は、一例として図8に示されるように、コアハウジング120とサブハウジング110を有している。
As shown in FIG. 8 as an example, the
コアハウジング120は、図9に示されるように、ポリゴンミラー2104及び4つのfθレンズ(2105a、2105b、2105c、2105d)が収容される平面視長方形状の第1部分と、偏向器前光学系102A及び偏向器前光学系102Bが収容される第2部分とを含む容体である。この容体は、一例としてアルミダイキャスト製である。
As shown in FIG. 9, the
また、この容体の+Y側の壁面は、XZ面に対して約30度傾斜した外壁120a及び外壁120bを含んでいる。そして、外壁120aには、光源2200a及び光源2200bが取り付けられ、外壁120bには、光源2200c及び光源2200dが取り付けられている。
Further, the wall surface on the + Y side of the container includes an
外壁120aには、一例として図10に示されるように、2つの嵌合部(121A、121B)、4つのねじ穴(122A1、122A2、122B1、122B2)、4つのT字状の切り欠き(123A1、123A2、123B1、123B2)が形成されている。
The
嵌合部121Aと2つのねじ穴(122A1、122A2)と2つのT字状の切り欠き(123A1、123A2)は、組として用いられ、Kステーションに対応している。嵌合部121Bと2つのねじ穴(122B1、122B2)と2つのT字状の切り欠き(123B1、123B2)は、組として用いられ、Cステーションに対応している。
The
2つの嵌合部(121A、121B)は、Z軸方向に隣接して形成されている。ここでは、嵌合部121Bが、嵌合部121Aの+Z側に形成されている。
The two fitting parts (121A, 121B) are formed adjacent to each other in the Z-axis direction. Here, the
各嵌合部は、円形の段付き開口部である。嵌合部121Aは、光源2200aが取り付けられる嵌合部であり、嵌合部121Bは、光源2200bが取り付けられる嵌合部である。
Each fitting part is a circular stepped opening. The
ねじ穴122A1は、嵌合部121Aの−m1側で、かつ−Z側に形成され、ねじ穴122A2は、嵌合部121Aの+m1側で、かつ−Z側に形成されている。
Threaded hole 122A 1 is a -m1 side of the
切り欠き123A1は、ねじ穴122A1の−m1側で、かつ−Z側に形成され、切り欠き123A2は、ねじ穴122A2の+m1側で、かつ−Z側に形成されている。 Notch 123A 1 is a -m1 side of the screw hole 122A 1, and is formed on the -Z side, notches 123A 2 is a + m1 side of the screw hole 122A 2, and is formed on the -Z side.
嵌合部121Aの中心と、ねじ穴122A1の中心と、切り欠き123A1の中心とを結ぶ線は直線であり、m1方向に対して−Z側に傾斜(傾斜角θ3)している。また、嵌合部121Aの中心と、ねじ穴122A2の中心と、切り欠き123A2の中心とを結ぶ線は直線であり、m1方向に対して−Z側に傾斜(傾斜角θ4)している。
And the center of the
ねじ穴122B1は、嵌合部121Bの−m1側で、かつ+Z側に形成され、ねじ穴122B2は、嵌合部121Bの+m1側で、かつ+Z側に形成されている。
Threaded hole 122B 1 is a -m1 side of the
切り欠き123B1は、ねじ穴122B1の−m1側で、かつ+Z側に形成され、切り欠き123B2は、ねじ穴122B2の+m1側で、かつ+Z側に形成されている。 Notch 123B 1 is a -m1 side of the screw hole 122B 1, and is formed on the + Z side, notches 123B 2 is formed in + m1 side of the screw hole 122B 2, and the + Z side.
嵌合部121Bの中心と、ねじ穴122B1の中心と、切り欠き123B1の中心とを結ぶ線は直線であり、m1方向に対して+Z側に傾斜(傾斜角θ1)している。また、嵌合部121Bの中心と、ねじ穴122B2の中心と、切り欠き123B2の中心とを結ぶ線は直線であり、m1方向に対して+Z側に傾斜(傾斜角θ2)している。
And the center of the
本実施形態では、各傾斜角を同じとしている。なお、各傾斜角は異なっていても良い。 In the present embodiment, the inclination angles are the same. Each inclination angle may be different.
図11及び図12には、嵌合部121Aに光源2200aが取り付けられ、嵌合部121Bに光源2200bが取り付けられた状態が示されている。なお、各嵌合部はいずれも光源と滑合程度のはめあい公差で作られている。このときは、各光源のステムが、嵌合部の段部に当接した状態となっている。
11 and 12 show a state in which the
光源2200aは、保持部材125Aを介して外壁120aに固定されている。この保持部材125Aは、一例として図13に示されるように、逆V字形状の板部材であり、開口部125A1、2つの丸孔(125A2、125A3)、2つのスリット(125A4、125A5)が形成されている。なお、上記各丸孔(125A2、125A3)に代えて、近接している短辺に平行な方向を長手方向とする長孔が形成されても良い。
The
開口部125A1は、光源2200aのステムa1が挿入される円形状の開口部であり、保持部材125Aの中央に形成されている。開口部125A1には、ステムa2の凹形状の切り欠きa5に係合される突起部125A6が設けられている。また、開口部125A1の周囲で、−w1側には、ステムa2の−w1側の面に当接される3つの係止爪125A7が設けられている。なお、各係止爪125A7の形状は、同じであっても良い。
Opening 125A 1 is a circular opening which stem a1 of the
丸孔125A2は、ねじ穴122A1に対応し、開口部125A1の−m1側で、かつ−Z側に形成されている。丸孔125A3は、ねじ穴122A2に対応し、開口部125A1の+m1側で、かつ−Z側に形成されている。
スリット125A4は、T字状の切り欠き123A1に対応して−m1側端部に形成され、スリット125A5は、T字状の切り欠き123A2に対応して+m1側端部に形成されている。
光源2200bは、保持部材125Bを介して外壁120aに固定されている。この保持部材125Bは、一例として図14に示されるように、V字形状の板部材であり、開口部125B1、2つの丸孔(125B2、125B3)、2つのスリット(125B4、125B5)が形成されている。すなわち、保持部材125Bは、上記保持部材125Aをw1方向に平行な軸回りに180度回転させたものと同じ形状である。なお、上記各丸孔(125B2、125B3)に代えて、近接している短辺に平行な方向を長手方向とする長孔が形成されても良い。
The
開口部125B1は、光源2200bのステムが挿入される円形状の開口部であり、保持部材125Bの中央に形成されている。開口部125B1には、ステムの凹形状の切り欠きに係合される突起部125B6が設けられている。また、開口部125B1の周囲で、−w1側には、ステムの−w1側の面に当接される3つの係止爪125B7が設けられている。なお、各係止爪125B7の形状は、同じであっても良い。
丸孔125B2は、ねじ穴122B1に対応し、開口部125B1の−m1側で、かつ+Z側に形成されている。丸孔125B3は、ねじ穴122B2に対応し、開口部125B1の+m1側で、かつ+Z側に形成されている。
The
スリット125B4は、T字状の切り欠き123B1に対応して−m1側端部に形成され、スリット125B5は、T字状の切り欠き123B2に対応して+m1側端部に形成されている。
保持部材125A及び保持部材125Bにおける光源のリード端子と対向する面は、例えば、ビニールコーティングされており、絶縁性を有している。なお、各保持部材の全表面が絶縁性を有していても良い。また、ビニールコーティングに限定されるものではなく、要するに絶縁性を有していれば良い。
The surfaces of the holding
保持部材125Aは、図15に示されるように、開口部125A1に光源2200aのステムa2が挿入され、突起部125A6にステムa2の凹形状の切り欠きa5が係合され、3つの係止爪125A7にステムa2の−w1側の面が当接された状態で、丸孔125A2及び丸孔125A3に挿入されたねじ126が外壁120aに螺合されることで、外壁120aに取り付けられている。このねじ126は、一例として図16に示されるように、保持部材125Aを外壁120aに押しつけるための弾性部材を有している。これにより、光源2200aはコアハウジング120に対して安定的にその姿勢が規定された状態となる。
Holding
図15に戻り、保持部材125Bは、開口部125B1に光源2200bのステムが嵌合され、突起部125B6にステムの凹形状の切り欠きが係合され、3つの係止爪125B7にステムの−w1側の面が当接された状態で、丸孔125B2及び丸孔125B3に挿入されたねじ126が外壁120aに螺合されることで、外壁120aに取り付けられている。これにより、光源2200bはコアハウジング120に対して安定的にその姿勢が規定された状態となる。
Returning to Figure 15, the holding
ところで、保持部材125Aを外壁120aに仮固定する際のねじ締めの程度を、本固定時よりも少しゆるめ(本固定する際のねじ締めによって保持部材125Aが回動しない程度で、例えば本固定時の7〜8割の力でのねじ締め)にしておくと、仮固定された状態で、保持部材125Aは、光源2200aの中心を通り、w1方向に平行な軸回りに回動可能である。
By the way, the degree of screw tightening when temporarily fixing the holding
ここでは、一例として図17に示されるように、保持部材125Aのスリット125A4と外壁120aの切り欠き部123A1との間に、例えばマイナスドライバ127の先端部を挿入し、このマイナスドライバ127をw1方向に平行な軸回りに回す(ねじる)ことで、保持部材125Aを回動させている。そして、この保持部材125Aの回動に伴って、光源2200aは、その中心を通り、w1方向に平行な軸回りに回動することとなる。すなわち、光源2200aの角度調整が行われる。
Here, as shown in FIG. 17 as an example, between the notches 123A 1 of
例えば、光源2200aを、図18(A)に示される状態から、反時計回りに角度αだけ回転させると、図18(B)に示されるように、2つの発光部(L1、L2)のZ軸方向に関する距離をdにすることができる。その結果、光源2200aから射出される2つの光束のビームピッチはdとなる。
For example, when the
同様に、保持部材125Bを外壁120aに仮固定する際のねじ締めの程度を、本固定時よりも少しゆるめにしておくと、仮固定された状態で、保持部材125Bは、光源2200bの中心を通り、w1方向に平行な軸回りに回動可能である。そこで、保持部材125Bを上記保持部材125Aと同様にして回動させると、それに伴って、光源2200bは、その中心を通り、w1方向に平行な軸回りに回動することとなる。すなわち、光源2200bの角度調整を行うことができる。
Similarly, if the degree of screw tightening at the time of temporarily fixing the holding
ここでは、保持部材125Aが逆V字形状の板部材であり、保持部材125BがV字形状の板部材であるため、互いに他の保持部材の干渉を受けることなく回動させることができる角度範囲を、いずれの保持部材においても従来より広くすることができる。
Here, since the holding
また、外壁120bには、図19に示されるように、2つの嵌合部(121C、121D)、4つのねじ穴(122C1、122C2、122D1、122D2)、4つのT字状の切り欠き(123C1、123C2、123D1、123D2)が形成されている。
Further, as shown in FIG. 19, the
嵌合部121Cと2つのねじ穴(122C1、122C2)と2つのT字状の切り欠き(123C1、123C2)は、組として用いられ、Mステーションに対応している。嵌合部121Dと2つのねじ穴(122D1、122D2)と2つのT字状の切り欠き(123D1、123D2)は、組として用いられ、Yステーションに対応している。
The fitting portion 121C, two screw holes (122C 1 , 122C 2 ), and two T-shaped notches (123C 1 , 123C 2 ) are used as a set and correspond to the M station. The
2つの嵌合部(121C、121D)は、Z軸方向に隣接して形成されている。ここでは、嵌合部121Cが、嵌合部121Dの+Z側に形成されている。
The two fitting parts (121C, 121D) are formed adjacent to each other in the Z-axis direction. Here, the fitting portion 121C is formed on the + Z side of the
各嵌合部は、円形の段付き開口部である。嵌合部121Cは、光源2200cが取り付けられる嵌合部であり、嵌合部121Dは、光源2200dが取り付けられる嵌合部である。
Each fitting part is a circular stepped opening. The fitting part 121C is a fitting part to which the
ねじ穴122C1は、嵌合部121Cの−m2側で、かつ+Z側に形成され、ねじ穴122C2は、嵌合部121Cの+m2側で、かつ+Z側に形成されている。 Threaded hole 122C 1 is a -m2 side of the fitting portion 121C, and is formed on the + Z side, the screw hole 122C 2 is formed in + m2 side of the fitting portion 121C, and the + Z side.
切り欠き123C1は、ねじ穴122C1の−m2側で、かつ+Z側に形成され、切り欠き123C2は、ねじ穴122C2の+m2側で、かつ+Z側に形成されている。 Notch 123C 1 is a -m2 side of the screw hole 122C 1, and is formed on the + Z side, notches 123C 2 is formed in + m2 side of the screw hole 122C 2, and the + Z side.
嵌合部121Cの中心と、ねじ穴122C1の中心と、切り欠き123C1の中心とを結ぶ線は直線であり、m2方向に対して+Z側に傾斜(傾斜角θ1)している。また、嵌合部121Cの中心と、ねじ穴122C2の中心と、切り欠き123C2の中心とを結ぶ線は直線であり、m2方向に対して+Z側に傾斜(傾斜角θ2)している。 And the center of the fitting portion 121C, and the center of the threaded hole 122C 1, a line connecting the center of the notch 123C 1 is linear and is inclined to the + Z side with respect to m2 direction (inclination angle theta 1). Further, the center of the fitting portion 121C, and the center of the screw hole 122C 2, a line connecting the center of the notch 123C 2 is a straight line, the inclination in respect m2 direction + Z side (the inclination angle theta 2) to Yes.
ねじ穴122D1は、嵌合部121Dの−m2側で、かつ−Z側に形成され、ねじ穴122D2は、嵌合部121Dの+m2側で、かつ−Z側に形成されている。
Threaded hole 122D 1 is a -m2 side of the
切り欠き123D1は、ねじ穴122D1の−m2側で、かつ−Z側に形成され、切り欠き123D2は、ねじ穴122D2の+m2側で、かつ−Z側に形成されている。 Notch 123D 1 is a -m2 side of the screw hole 122D 1, and is formed on the -Z side, notches 123D 2 is a + m2 side of the screw hole 122D 2, and is formed on the -Z side.
嵌合部121Dの中心と、ねじ穴122D1の中心と、切り欠き123D1の中心とを結ぶ線は直線であり、m2方向に対して−Z側に傾斜(傾斜角θ3)している。また、嵌合部121Dの中心と、ねじ穴122D2の中心と、切り欠き123D2の中心とを結ぶ線は直線であり、m2方向に対して−Z側に傾斜(傾斜角θ4)している。
And the center of the
本実施形態では、各傾斜角を同じとしている。なお、各傾斜角は異なっていても良い。 In the present embodiment, the inclination angles are the same. Each inclination angle may be different.
図20には、嵌合部121Cに光源2200cが取り付けられ、嵌合部121Dに光源2200dが取り付けられた状態が示されている。なお、各嵌合部はいずれも光源と滑合程度のはめあい公差で作られている。このときは、各光源のステム部が、嵌合部の段部に当接した状態となっている。
FIG. 20 shows a state in which the
光源2200cは、上記保持部材125Bと同様な形状の保持部材125Cを介して外壁120bに固定されている。この保持部材125Cは、一例として図21に示されるように、V字形状の板部材であり、開口部125C1、2つの丸孔(125C2、125C3)、2つのスリット(125C4、125C5)が形成されている。なお、上記各丸孔(125C2、125C3)に代えて、近接している短辺に平行な方向を長手方向とする長孔が形成されても良い。
The
開口部125C1は、光源2200cのステムが挿入される円形状の開口部であり、保持部材125Cの中央に形成されている。開口部125C1には、ステムの凹形状の切り欠きに係合される突起部125C6が設けられている。また、開口部125C1の周囲で、−w2側には、ステムの−w2側の面に当接される3つの係止爪125C7が設けられている。なお、各係止爪125C7の形状は、同じであっても良い。
丸孔125C2は、ねじ穴122C1に対応し、開口部125C1の−m2側で、かつ+Z側に形成されている。丸孔125C3は、ねじ穴122C2に対応し、開口部125C1の+m2側で、かつ+Z側に形成されている。
スリット125C4は、T字状の切り欠き123C1に対応して−m2側端部に形成され、スリット125C5は、T字状の切り欠き123C2に対応して+m2側端部に形成されている。
光源2200dは、上記保持部材125Aと同様な形状の保持部材125Dを介して外壁120bに固定されている。この保持部材125Dは、一例として図22に示されるように、逆V字形状の板部材であり、開口部125D1、2つの丸孔(125D2、125D3)、2つのスリット(125D4、125D5)が形成されている。なお、上記各丸孔(125D2、125D3)に代えて、近接している短辺に平行な方向を長手方向とする長孔が形成されても良い。
The
開口部125D1は、光源2200dのステムが挿入される円形状の開口部であり、保持部材125Dの中央に形成されている。開口部125D1には、ステムの凹形状の切り欠きに係合される突起部125D6が設けられている。また、開口部125D1の周囲で、−w2側には、ステムの−w2側の面に当接される3つの係止爪125D7が設けられている。なお、各係止爪125D7の形状は、同じであっても良い。
丸孔125D2は、ねじ穴122D1に対応し、開口部125D1の−m2側で、かつ−Z側に形成されている。丸孔125D3は、ねじ穴122D2に対応し、開口部125D1の+m2側で、かつ−Z側に形成されている。
スリット125D4は、T字状の切り欠き123D1に対応して−m2側端部に形成され、スリット125D5は、T字状の切り欠き123D2に対応して+m2側端部に形成されている。
保持部材125C及び保持部材125Dにおける光源のリード端子と対向する面は、例えば、ビニールコーティングされており、絶縁性を有している。なお、各保持部材の全表面が絶縁性を有していても良い。また、ビニールコーティングに限定されるものではなく、要するに絶縁性を有していれば良い。
The surfaces of the holding
保持部材125Cは、図23に示されるように、開口部125C1に光源2200cのステムが挿入され、突起部125C6にステムの凹形状の切り欠きが係合され、3つの係止爪125C7にステムの−w2側の面が当接された状態で、丸孔125C2及び丸孔125C3に挿入されたねじ126が外壁120bに螺合されることで、外壁120bに取り付けられている。これにより、光源2200cはコアハウジング120に対して安定的にその姿勢が規定された状態となる。
Holding
保持部材125Dは、開口部125D1に光源2200dのステムが嵌合され、突起部125D6にステムの凹形状の切り欠きが係合され、3つの係止爪125D7にステムの−w2側の面が当接された状態で、丸孔125D2及び丸孔125D3に挿入されたねじ126が外壁120bに螺合されることで、外壁120bに取り付けられている。これにより、光源2200dはコアハウジング120に対して安定的にその姿勢が規定された状態となる。
Holding
保持部材125Cを外壁120bに仮固定する際のねじ締めの程度を、本固定時よりも少しゆるめにしておくと、仮固定された状態で、保持部材125Cは、光源2200cの中心を通り、w2方向に平行な軸回りに回動可能である。そこで、保持部材125Cを上記保持部材125Aと同様にして回動させると、それに伴って、光源2200cは、その中心を通り、w2方向に平行な軸回りに回動することとなる。すなわち、光源2200cの角度調整を行うことができる。
If the degree of screw tightening for temporarily fixing the holding
また、保持部材125Dを外壁120bに仮固定する際のねじ締めの程度を、本固定時よりも少しゆるめにしておくと、仮固定された状態で、保持部材125Dは、光源2200dの中心を通り、w2方向に平行な軸回りに回動可能である。そこで、保持部材125Dを上記保持部材125Aと同様にして回動させると、それに伴って、光源2200dは、その中心を通り、w2方向に平行な軸回りに回動することとなる。すなわち、光源2200dの角度調整を行うことができる。
In addition, if the degree of screw tightening when temporarily fixing the holding
ここでは、保持部材125CがV字形状の板部材であり、保持部材125Dが逆V字形状の板部材であるため、互いに他の保持部材の干渉を受けることなく回動させることができる角度範囲を、いずれの保持部材においても従来より広くすることができる。
Here, since the holding
図8に戻り、サブハウジング110は、Y軸方向に対向している一対の側板(111、112)と、これらの側板を連結する5つの連結部材113を有している。各側板は、それらの長手方向がX軸方向と一致するように配置されている。
Returning to FIG. 8, the sub-housing 110 includes a pair of side plates (111, 112) that face each other in the Y-axis direction, and five connecting
各側板は、例えば金属板を板金加工することにより製作されている。そして、各側板には、複数の開口部が形成されている。また、側板112の中央部には矩形状の切り欠き部が形成され、該切り欠き部には側板112の一部が水平に折り曲げられた折り曲げ部112aが形成されている。
Each side plate is manufactured, for example, by processing a metal plate into a sheet metal. Each side plate has a plurality of openings. In addition, a rectangular cutout is formed at the center of the
連結部材113は、断面形状がU字状の長尺部材であり、Y軸方向の両端部がそれぞれ側板に固定されている。これにより、側板111と側板112は平行状態で連結される。
The connecting
サブハウジング110には、4つのトロイダルレンズ(2107a、2107b、2107c、2107d)、8つの折り返しミラー(2106a、2106b、2106c、2106d、2108a、2108b、2108c、2108d)、4つの光検知センサ(2205a、2205b、2205c、2205d)、4つの光検知用ミラー(2207a、2207b、2207c、2207d)などが保持される。 The sub-housing 110 includes four toroidal lenses (2107a, 2107b, 2107c, 2107d), eight folding mirrors (2106a, 2106b, 2106c, 2106d, 2108a, 2108b, 2108c, 2108d), four light detection sensors (2205a, 2205b, 2205c, 2205d), four light detection mirrors (2207a, 2207b, 2207c, 2207d) and the like are held.
そして、コアハウジング120の下面が折り曲げ部112aに支持され、更にコアハウジング120の−Y側の側面が側板111にボルト等で固定される。これにより、コアハウジング120とサブハウジング110は、一体化される(図24参照)。
The lower surface of the
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る光走査装置2010では、各偏向器前光学系とポリゴンミラー2104と各走査光学系とによって光学系が構成されている。
As is clear from the above description, in the
以上説明したように、本実施形態に係る光走査装置2010によると、それぞれ複数の発光部を有する4つの光源(2200a、2200b、2200c、2200d)と、4つの光源からの各光束をそれぞれ対応する感光体ドラムの表面に集光するとともに、該感光体ドラムの表面の光スポットを主走査方向に移動させる光学系と、該光学系が収容されるとともに、4つの光源が取り付けられる光学ハウジング2300と、4つの光源をそれぞれ個別に保持し光学ハウジング2300に固定する4つの保持部材(125A、125B、125C、125D)とを備えている。
As described above, according to the
光源2200a及び光源2200bは、それぞれ保持部材125A及び保持部材125Bに保持され、Z軸方向(副走査対応方向)に隣接して、光学ハウジング2300に取り付けられている。保持部材125A及び保持部材125Bは、Z軸方向に関するそれらの間隔が、m1方向(主走査対応方向)における中央部から端部に向かって広くなっている。この場合には、Z軸方向に関する光源間の距離が短くても、他の保持部材が干渉することなく、各光源を回動させることができる角度範囲を、いずれも従来より広くすることができる。すなわち、各光源の調整角を従来よりも大きくとることができる。
The
光源2200c及び光源2200dは、それぞれ保持部材125C及び保持部材125Dに保持され、Z軸方向(副走査対応方向)に隣接して、光学ハウジング2300に取り付けられている。保持部材125C及び保持部材125Dは、Z軸方向に関するそれらの間隔が、m2方向(主走査対応方向)における中央部から端部に向かって広くなっている。この場合には、Z軸方向に関する光源間の距離が短くても、他の保持部材が干渉することなく、各光源を回動させることができる角度範囲を、いずれも従来より広くすることができる。すなわち、各光源の調整角を従来よりも大きくとることができる。
The
ところで、従来の保持部材の例が図25に示されている。この場合は、Z軸方向に関する2つの保持部材の間隔が一様であり、狭いため、一方の保持部材を回動させると、すぐに他の保持部材とぶつかる。すなわち、各光源の調整角は小さい。従って、従来は、光源を保持部材で保持する前に、複数の発光部における発光部間隔がほぼ所望の間隔となるように調整しておく必要があった。これは、工程の複雑化や調整時間の長時間化を招いていた。また、光源を保持部材で保持する前に精度良く調整しても、固定(本固定)の際のねじ締めによって光源が回転するおそれがあった。 An example of a conventional holding member is shown in FIG. In this case, since the interval between the two holding members in the Z-axis direction is uniform and narrow, when one holding member is rotated, it immediately collides with another holding member. That is, the adjustment angle of each light source is small. Therefore, conventionally, before the light source is held by the holding member, it has been necessary to adjust the intervals between the light emitting portions of the plurality of light emitting portions so as to be substantially desired. This has led to a complicated process and a long adjustment time. Further, even if the light source is accurately adjusted before being held by the holding member, the light source may be rotated by screw tightening at the time of fixing (main fixing).
本実施形態では、各光源の調整角を従来よりも大きくとることができるため、光源を保持部材で保持する前に、複数の発光部における発光部間隔がほぼ所望の間隔となるように調整しておく必要はない。そこで、各光源の角度調整を短時間で精度良く行うことができる。その結果、従来よりも生産性を向上させることが可能となる。 In this embodiment, since the adjustment angle of each light source can be made larger than in the past, before the light source is held by the holding member, the light emitting unit intervals of the plurality of light emitting units are adjusted so as to be approximately desired. There is no need to keep it. Therefore, the angle adjustment of each light source can be accurately performed in a short time. As a result, it becomes possible to improve productivity more than before.
また、本実施形態では、保持部材を光学ハウジング2300の外壁に仮固定する際のねじ締めの程度を、本固定時よりも少しゆるめにしておき、保持部材のスリットと外壁の切り欠き部との間に、例えばマイナスドライバの先端部を挿入し、このマイナスドライバを回すことで、保持部材を回動させている。この場合は、固定(本固定)の際のねじ締めによって光源が回転するおそれはなく、光源の角度調整を簡単に行うことが可能となる。
In the present embodiment, the degree of screw tightening when temporarily fixing the holding member to the outer wall of the
また、本実施形態では、光源の角度調整後に保持部材を光学ハウジング2300の外壁に本固定している。この場合は、光源の角度調整後に光学ハウジング2300に外力が作用しても、光源が回動したり、移動(シフト)したりするのを防止できる。
In this embodiment, the holding member is permanently fixed to the outer wall of the
また、本実施形態では、光学ハウジングの外壁に形成された嵌合部の中心と、該嵌合部に対応する一のねじ穴の中心と、一の切り欠き部の中心とを結ぶ線が直線であるため、保持部材を回動させる際にバランス良く回動させることができる。 In this embodiment, the line connecting the center of the fitting portion formed on the outer wall of the optical housing, the center of one screw hole corresponding to the fitting portion, and the center of the one notch portion is a straight line. Therefore, when the holding member is rotated, it can be rotated with good balance.
また、ねじ126は、各保持部材を光学ハウジングの外壁に押しつけるための弾性部材を有しているため、各保持部材を回動させる際のトルクを安定させることができる。その結果、調整時間の短縮を促進することができる。
Moreover, since the
また、各保持部材における光源のリード端子と対向する面が絶縁性を有しているため、光源が静電気によって破壊されるのを防止することができる。 In addition, since the surface of each holding member that faces the lead terminal of the light source has an insulating property, the light source can be prevented from being destroyed by static electricity.
また、本実施形態に係るカラープリンタ2000によると、光走査装置2010を備えているため、結果として高品質の画像を形成することができる。
Further, since the
なお、上記実施形態において、前記保持部材125A及び保持部材125Bに代えて、一例として図26に示されるように、従来の保持部材における長辺の1つをm1方向に対して傾斜させ、副走査対応方向に関する各保持部材の間隔を、主走査対応方向における中央部から端部に向かって広くなるようしても良い。この場合であっても、各光源の調整角を従来よりも大きくとることができる。このとき、前記傾斜を中央部から端部に向かう途中までとしても良い。要するに、第1の保持部材及び第2の保持部材の少なくとも一方において、副走査対応方向に関する第1の保持部材と第2の保持部材との間隔が広くなるような傾斜部が主走査対応方向における中央部を基点として設けられ、主走査対応方向における端部での第1の保持部材と第2の保持部材との間隔が、傾斜部の終点における間隔以上であれば良い。
In the above embodiment, instead of the holding
また、上記実施形態では、光源が4つの場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、光源2200aと光源200bの2つのみを有していても良い。但し、この場合には、感光体ドラムの数も1つ又は2つとなる。
Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where there were four light sources, it is not limited to this. For example, you may have only two of the
また、上記実施形態では、保持部材が2つのスリットを有している場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、保持部材が一方のスリットのみを有していても良い。 Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where a holding member had two slits, it is not limited to this. For example, the holding member may have only one slit.
また、上記実施形態において、光学ハウジング2300の外壁に形成されている前記T字状の切り欠きに代えて、マイナスドライバのような工具が入る深さの溝が外壁に設けられていても良い。
Further, in the above-described embodiment, a groove having a depth into which a tool such as a flat-blade screwdriver may be provided in the outer wall instead of the T-shaped notch formed in the outer wall of the
また、上記実施形態において、光学ハウジング2300の外壁に形成されている前記T字状の切り欠きに代えて、保持部材のスリットに対応してマイナスドライバのような工具で保持部材を回動させることができる構造を光学ハウジング2300の外壁が有していても良い。
In the above embodiment, instead of the T-shaped notch formed on the outer wall of the
また、上記実施形態では、各光源が2つの発光部を有する場合について説明したが、これに限定されるものではない。要するに、各光源が複数の発光部を有していれば良い。 Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where each light source had two light emission parts, it is not limited to this. In short, each light source may have a plurality of light emitting units.
また、上記実施形態では、光学ハウジングが、コアハウジング120とサブハウジング110とを有する場合について説明したが、これに限らず、コアハウジングとサブハウジングとが一体的に構成された光学ハウジングであっても良い。
In the above embodiment, the case where the optical housing includes the
また、上記実施形態では、画像形成装置として、複数の感光体ドラムを備えたカラープリンタ2000の場合について説明したが、これに限らず、例えば1つの感光体ドラムを複数の光束で走査し、単色の画像を形成するプリンタにも適用することができる。
Further, in the above-described embodiment, the case of the
また、上記実施形態では、光走査装置2010がプリンタに用いられる場合について説明したが、プリンタ以外の画像形成装置、例えば、複写機、ファクシミリ、又は、これらが集約された複合機にも好適である。
In the above embodiment, the case where the
以上説明したように、本発明の光走査装置によれば、各光源の角度調整を短時間で精度良く行うのに適している。また、本発明の画像形成装置によれば、高品質の画像を形成するのに適している。 As described above, the optical scanning device of the present invention is suitable for accurately adjusting the angle of each light source in a short time. The image forming apparatus of the present invention is suitable for forming a high quality image.
102A…偏向器前光学系(光学系の一部)、102B…偏向器前光学系(光学系の一部)、125A〜125D…保持部材、125A4…スリット、125A5…スリット、125B4…スリット、125B5…スリット、125C4…スリット、125C5…スリット、125D4…スリット、125D5…スリット、126…ねじ、2000…カラープリンタ(画像形成装置)、2010…光走査装置、2030a〜2030d…感光体ドラム(像担持体)、2104…ポリゴンミラー(光学系の一部)、2105a〜2105d…fθレンズ(光学系の一部)、2106a〜2106d…折り返しミラー(光学系の一部)、2107a〜2107d…トロイダルレンズ(光学系の一部)、2108a〜2108d…折り返しミラー(光学系の一部)、2200a〜2200d…光源、2300…光学ハウジング、L1・・・発光部、L2・・・発光部。 102A ... pre-deflector optical system (a part of the optical system), 102B ... (part of the optical system) pre-deflector optical system, 125A-125D ... holding member, 125A 4 ... slit, 125A 5 ... slit, 125B 4 ... Slit, 125B 5 ... Slit, 125C 4 ... Slit, 125C 5 ... Slit, 125D 4 ... Slit, 125D 5 ... Slit, 126 ... Screw, 2000 ... Color printer (image forming apparatus), 2010 ... Optical scanning devices, 2030a to 2030d ... photosensitive drum (image carrier), 2104 ... polygon mirror (part of optical system), 2105a to 2105d ... fθ lens (part of optical system), 2106a to 2106d ... folding mirror (part of optical system), 2107a to 2107d ... Toroidal lens (part of the optical system), 2108a to 2108d ... Folded Mirror (part of the optical system), 2200a to 2200d ... light source, 2300 ... optical housing, L1 · · · emitting portion, L2 · · · emitting portion.
Claims (12)
それぞれ複数の発光部を有する第1の光源及び第2の光源を含む複数の光源と;
前記複数の光源からの光束を前記被走査面上に集光するとともに、前記被走査面上の光スポットを主走査方向に移動させる光学系と;
前記光学系が収容されるとともに、前記第1の光源及び前記第2の光源が主走査方向に直交する副走査方向に隣接して取り付けられる光学ハウジングと;
前記光学ハウジングに取り付けられた前記第1及び第2の光源をそれぞれ個別に保持するとともに、主走査方向及び副走査方向のいずれにも直交する方向の軸回りに回動させることができる第1及び第2の保持部材と;を備え、
前記第1の保持部材及び前記第2の保持部材の少なくとも一方は、副走査方向に関する前記第1の保持部材と前記第2の保持部材との間隔が広くなるような傾斜部が主走査方向における中央部を基点として設けられ、主走査方向における端部での前記第1の保持部材と前記第2の保持部材との間隔は、前記傾斜部の終点における間隔以上であることを特徴とする光走査装置。 An optical scanning device that scans a surface to be scanned in a main scanning direction with a light beam,
A plurality of light sources including a first light source and a second light source each having a plurality of light emitting portions;
An optical system for condensing light beams from the plurality of light sources on the scanned surface and moving a light spot on the scanned surface in a main scanning direction;
An optical housing in which the optical system is housed and the first light source and the second light source are attached adjacent to each other in a sub-scanning direction orthogonal to a main scanning direction;
The first and second light sources attached to the optical housing are individually held, and can be rotated about an axis in a direction orthogonal to both the main scanning direction and the sub-scanning direction. A second holding member;
At least one of the first holding member and the second holding member has an inclined portion in the main scanning direction in which the interval between the first holding member and the second holding member in the sub-scanning direction is widened. A light having a central portion as a base point, wherein an interval between the first holding member and the second holding member at an end portion in the main scanning direction is equal to or greater than an interval at an end point of the inclined portion. Scanning device.
前記第1及び第2の保持部材における互いに対向する辺は、主走査方向に対して傾斜していることを特徴とする請求項1又は2に記載の光走査装置。 Each of the first and second holding members is a plate member whose longitudinal direction is the main scanning direction,
3. The optical scanning device according to claim 1, wherein opposite sides of the first holding member and the second holding member are inclined with respect to a main scanning direction.
前記第1の保持部材は、前記光学ハウジングに取り付けられた前記第1の光源における前記切り欠きに係合される突起部を有し、
前記第2の保持部材は、前記光学ハウジングに取り付けられた前記第2の光源における前記切り欠きに係合される突起部を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の光走査装置。 Each of the first and second light sources has a notch formed in a stem on which the plurality of light emitting units are mounted.
The first holding member has a protrusion engaged with the notch in the first light source attached to the optical housing,
The said 2nd holding member has a projection part engaged with the said notch in the said 2nd light source attached to the said optical housing, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. Optical scanning device.
前記光学ハウジングは、前記第1及び第2の保持部材の各スリットにそれぞれ対応して設けられた複数の切り欠き部を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光走査装置。 The first and second holding members are provided with slits into which jigs are inserted when rotating each of the first and second holding members,
The said optical housing has a some notch part each provided corresponding to each slit of the said 1st and 2nd holding member, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. Optical scanning device.
前記光学ハウジングにおける前記第1の光源が取り付けられる位置の中心と、前記第1の保持部材をねじ止めするための一のねじ穴の中心と、前記第1の保持部材のスリットに対応して設けられた一の切り欠き部の中心とを結ぶ線は直線であることを特徴とする請求項6又は7に記載の光走査装置。 The optical housing is formed with a plurality of screw holes for screwing the first holding member,
Provided corresponding to the center of the optical housing where the first light source is attached, the center of one screw hole for screwing the first holding member, and the slit of the first holding member. 8. The optical scanning device according to claim 6, wherein a line connecting the center of the one notch portion is a straight line.
前記第1及び第2の保持部材における前記リード端子と対向する面は、絶縁性を有していることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の光走査装置。 The first and second light sources each have a plurality of lead terminals,
10. The optical scanning device according to claim 1, wherein surfaces of the first and second holding members facing the lead terminals have insulating properties.
前記少なくとも1つの像担持体を画像情報に応じて変調された光束により走査する少なくとも1つの請求項1〜10のいずれか一項に記載の光走査装置と;を備える画像形成装置。 At least one image carrier;
An image forming apparatus comprising: at least one optical scanning device according to claim 1 that scans the at least one image carrier with a light beam modulated according to image information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009016367A JP5212912B2 (en) | 2009-01-28 | 2009-01-28 | Optical scanning apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009016367A JP5212912B2 (en) | 2009-01-28 | 2009-01-28 | Optical scanning apparatus and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010175688A true JP2010175688A (en) | 2010-08-12 |
JP5212912B2 JP5212912B2 (en) | 2013-06-19 |
Family
ID=42706751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009016367A Expired - Fee Related JP5212912B2 (en) | 2009-01-28 | 2009-01-28 | Optical scanning apparatus and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5212912B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011059350A (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | Adjustment member, optical scanner and image forming apparatus |
US9261698B2 (en) | 2011-10-26 | 2016-02-16 | Ricoh Company, Ltd. | Optical scanner and image forming apparatus including same |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002169115A (en) * | 2000-11-29 | 2002-06-14 | Ricoh Co Ltd | Structure for fixing light source unit |
JP2003315719A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Ricoh Co Ltd | Optical scanner and image forming apparatus |
-
2009
- 2009-01-28 JP JP2009016367A patent/JP5212912B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002169115A (en) * | 2000-11-29 | 2002-06-14 | Ricoh Co Ltd | Structure for fixing light source unit |
JP2003315719A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-06 | Ricoh Co Ltd | Optical scanner and image forming apparatus |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011059350A (en) * | 2009-09-09 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | Adjustment member, optical scanner and image forming apparatus |
US9261698B2 (en) | 2011-10-26 | 2016-02-16 | Ricoh Company, Ltd. | Optical scanner and image forming apparatus including same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5212912B2 (en) | 2013-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6771300B2 (en) | Multi-beam scanning device | |
US8451307B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus | |
JP5477551B2 (en) | Reflective optical sensor and image forming apparatus | |
JP5477556B2 (en) | Reflective optical sensor and image forming apparatus | |
US8717656B2 (en) | Optical scanning device | |
JP5108697B2 (en) | Optical scanning device | |
JP5212912B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP5196733B2 (en) | Optical scanning device | |
JP5212824B2 (en) | Optical scanning device, adjustment method, and image forming apparatus | |
JP5212911B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP5240664B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP5152004B2 (en) | Light source device, adjustment method, optical scanning device, and image forming apparatus | |
JP5488090B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008076935A (en) | Scanning optical device and image forming apparatus | |
JP5257723B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP5195697B2 (en) | Light source device, optical scanning device, and image forming apparatus | |
JP5224047B2 (en) | Optical scanning apparatus, beam pitch adjusting method, and image forming apparatus | |
JP5936887B2 (en) | Optical scanning device, manufacturing method thereof, and image forming apparatus including the same | |
US8077371B2 (en) | Optical beam scanning apparatus, optical beam scanning method and image forming apparatus | |
US11789376B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus | |
JP5751528B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5326951B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP2010224197A (en) | Light source device, optical scanning apparatus and image forming apparatus | |
US9256155B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010197639A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121031 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130204 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5212912 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130217 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |