JP2010171762A - Speech processing device, speech processing method, and program - Google Patents
Speech processing device, speech processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010171762A JP2010171762A JP2009012692A JP2009012692A JP2010171762A JP 2010171762 A JP2010171762 A JP 2010171762A JP 2009012692 A JP2009012692 A JP 2009012692A JP 2009012692 A JP2009012692 A JP 2009012692A JP 2010171762 A JP2010171762 A JP 2010171762A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- information
- call
- telephone
- file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Abstract
Description
本発明は、音声処理装置、音声処理方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a voice processing device, a voice processing method, and a program.
近年、不揮発メモリに楽曲データ等を記憶するデジタルオーディオプレーヤー(Digital Audio Player:DAP)と呼ばれるポータブル機器が開発され、市販されている。このようなDAPは、従来の携帯型のCDプレーヤーやMDプレーヤー等と比べて、音飛びが発生しないこと、より多くの楽曲データを記憶できること、そしてより小型化(薄型化)・軽量化されたこと等の理由から、広く普及してきている。 In recent years, portable devices called digital audio players (DAP) that store music data and the like in nonvolatile memory have been developed and marketed. Such a DAP has no skipping, can store more music data, and is smaller (thinner) and lighter than conventional portable CD players and MD players. For reasons such as this, it has become widespread.
電話機による通話時に、上記したDAPを用いて通話相手との通話内容を録音する場合、電話機にDAPを接続して、手動でDAPの録音キーを押下することにより録音していた。また、録音を終了したい場合には、同様に手動で停止キーを押下することで停止させていた。
そして、録音された通話内容は、一度再生することによって確認していた。
以下、一連の録音動作について図5を用いて説明する。
When recording the content of a call with the other party using the above-described DAP during a telephone call, the recording was performed by connecting the DAP to the telephone and manually pressing the DAP recording key. Similarly, when it is desired to end recording, the recording is stopped by manually pressing the stop key.
The recorded content of the call was confirmed by playing it once.
Hereinafter, a series of recording operations will be described with reference to FIG.
図5は、従来のDAP内で行われる通話録音処理の一例について示したフローチャートである。
図5に示すように、ステップS1では、録音キーが入力されたか否かが判定される。録音キーが入力されていた場合は、次のステップS2へと移行し、録音キーが入力されていなかった場合は、当該ステップS1の処理を繰り返す。
ステップS2では、通話内容の録音が開始される。
ステップS3では、停止キーが入力されたか否かが判定される。停止キーが入力されていた場合は、次のステップS4へと移行し、停止キーが入力されていなかった場合は、当該ステップS3の処理を繰り返す。
ステップS4では、録音が停止される。録音が停止されると、録音された通話データに基づいて録音ファイルが生成される。
ステップS5では、生成されたファイルのファイル名に現在の日時(録音が停止された日時)を付与して記憶される。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of a call recording process performed in the conventional DAP.
As shown in FIG. 5, in step S1, it is determined whether or not a recording key has been input. If the recording key has been input, the process proceeds to the next step S2. If the recording key has not been input, the process of step S1 is repeated.
In step S2, recording of the call content is started.
In step S3, it is determined whether or not a stop key has been input. If the stop key has been input, the process proceeds to the next step S4. If the stop key has not been input, the process of step S3 is repeated.
In step S4, recording is stopped. When recording is stopped, a recording file is generated based on the recorded call data.
In step S5, the file name of the generated file is stored with the current date and time (date and time when recording was stopped).
このように、従来のDAPを用いた通話内容の録音処理は、ユーザの手動操作により行われていた。 As described above, the recording process of the content of the call using the conventional DAP has been performed manually by the user.
しかしながら、ユーザの手動で録音処理を行う場合、録音キーを押し忘れたり、通話の途中から録音を開始したりする虞があり、必要な記録が取れない可能性がある。
また、生成されたファイルのファイル名に録音が停止された日時しか表記されないため、実際に再生してみないと電話での通話内容を録音したデータなのか判断することができない。
また、録音したデータが複数ある場合も、実際に再生してみないと相手先や内容を確認することができない。
However, when the recording process is manually performed by the user, there is a possibility that the user forgets to press the recording key or starts recording in the middle of a call, and the necessary recording may not be obtained.
In addition, since only the date and time when recording was stopped is described in the file name of the generated file, it is impossible to determine whether or not the data is the recorded contents of a telephone call unless actually reproduced.
Even when there are a plurality of recorded data, it is not possible to confirm the other party or the contents without actually reproducing it.
また、電話での通話内容を録音したデータと他の録音データ(会議内容や音楽等を録音したデータ)とを混在してしまう虞があり、ユーザは録音データを再生して振り分ける操作を行うか、又は必要に応じてファイル名を変更する必要がある。
また、携帯電話の通話記録の機能を使用して録音データを確認する場合は携帯電話で聞き直す必要があり、携帯電話の使用が制限されている場所で確認することができない。
In addition, there is a possibility that data that records the contents of a telephone call and other recorded data (data that records conference contents, music, etc.) may be mixed. Or, the file name needs to be changed as necessary.
Further, when the recorded data is confirmed using the call recording function of the mobile phone, it is necessary to listen again with the mobile phone and cannot be confirmed in a place where the use of the mobile phone is restricted.
本発明は、記憶されている録音ファイルの内容を一目で判別可能にファイル名を付与することが可能な音声処理装置、音声処理方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a voice processing device, a voice processing method, and a program capable of assigning a file name so that the contents of a stored recording file can be discriminated at a glance.
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、電話機を接続可能に構成された音声処理装置において、前記電話機での通話内容を録音する録音手段と、前記録音手段により録音された前記通話内容に基づいて録音ファイルを生成するファイル生成手段と、前記電話機から通話相手に関する情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段により取得された前記通話相手に関する情報を前記ファイル生成手段により生成された録音ファイルに付与する情報付与手段と、を備えることを特徴とする。 The invention described in claim 1 is made in order to achieve the above object, and in a voice processing device configured to be connectable to a telephone, a recording means for recording the content of a call on the telephone, and the recording File generation means for generating a recording file based on the contents of the call recorded by means, information acquisition means for acquiring information about the call partner from the telephone, and information about the call partner acquired by the information acquisition means. Information adding means for giving to the recording file generated by the file generating means.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のコンテンツ処理装置において、前記通話相手に関する情報は、当該通話相手の電話番号を含むことを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the content processing device according to the first aspect, the information on the other party includes a telephone number of the other party.
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のコンテンツ処理装置において、前記通話相手に関する情報は、前記電話機内で前記電話番号に対応付けられた文字列を含むことを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the content processing device according to the second aspect, the information on the other party includes a character string associated with the telephone number in the telephone.
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載のコンテンツ処理装置において、前記情報付与手段により前記通話相手に関する情報を付与された録音ファイルを記憶する記憶手段を更に備え、前記記憶手段は、前記通話相手に関する情報に対応付けされたフォルダに分類して前記録音ファイルを記憶することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the content processing apparatus according to any one of the first to third aspects, further comprising a storage unit for storing a recording file to which information on the other party is added by the information adding unit. The storage means stores the recording file by classifying it into a folder associated with the information on the call partner.
請求項5に記載の発明は、電話機を接続可能に構成された音声処理装置において、前記電話機での通話内容を録音する録音ステップと、録音された前記通話内容に基づいて録音ファイルを生成するファイル生成ステップと、前記電話機から通話相手に関する情報を取得する情報取得ステップと、取得された前記通話相手に関する情報を生成された前記録音ファイルに付与する情報付与ステップと、を含む音声処理方法である。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a voice processing device configured to be connectable to a telephone, a recording step for recording the contents of a call on the telephone, and a file for generating a recording file based on the recorded contents of the call An audio processing method comprising: a generation step; an information acquisition step for acquiring information about a call partner from the telephone; and an information addition step for adding the acquired information about the call partner to the generated recording file.
請求項6に記載の発明は、電話機を接続可能に構成された音声処理装置において、コンピュータに、前記電話機での通話内容を録音する録音機能と、録音された前記通話内容に基づいて録音ファイルを生成するファイル生成機能と、前記電話機から通話相手に関する情報を取得する情報取得機能と、取得された前記通話相手に関する情報を生成された前記録音ファイルに付与する情報付与機能と、を実現させるためのプログラムである。 According to a sixth aspect of the present invention, in a voice processing apparatus configured to be connectable to a telephone, a recording function for recording a call content on the telephone to a computer and a recording file based on the recorded call content For realizing a file generation function to be generated, an information acquisition function for acquiring information about a call partner from the telephone, and an information addition function for adding the acquired information about the call partner to the generated recording file It is a program.
本発明によれば、記憶されている録音ファイルの内容を一目で判別可能にファイル名を付与することが可能な音声処理装置、音声処理方法、及びプログラムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the audio processing apparatus, the audio processing method, and program which can give a file name so that the content of the recorded recording file can be discriminate | determined at a glance can be provided.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、本発明
に係る音声処理装置をDAPに適用した場合について例示する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, the case where the speech processing apparatus according to the present invention is applied to DAP will be exemplified.
図1は、本実施形態に係るDAP100の概略構成を示すブロック図である。
図1に示すように、DAP100は、表示部1と、操作部2と、アンプ3と、出力部4と、記憶部5と、制御部6と、I/F7と、を備えて構成される。また、DAP100は、I/F7を介して電話機200と接続されている。なお、電話機200は、固定電話でも携帯電話でもよい。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a
As shown in FIG. 1, the
表示部1は、例えば、液晶や有機EL(Electro Luminescence)等のディスプレイを備え、制御部6から出力された表示データに基づいて、楽曲情報等の各種情報(例えば、楽曲のトラック名や歌詞等のテキストファイル、ジャケット写真等の画像ファイル等)を表示する。
操作部2は、DAP100を操作するための操作キー群(例えば方向指示キー、決定キー、再生キー、録音キー、停止キー等)を備える。操作部2は、ユーザにより操作キーが押下されると、操作キーに応じた操作信号を生成し、制御部6に出力する。
The display unit 1 includes, for example, a display such as a liquid crystal or an organic EL (Electro Luminescence), and based on display data output from the
The
アンプ3は、制御部6から出力された音声信号を増幅して出力部4に出力する。
出力部4は、アンプ3から出力された音声信号に基づく音声をヘッドホンやスピーカ、外部機器へ出力する。
The
The output unit 4 outputs audio based on the audio signal output from the
記憶部5は、例えば、半導体メモリ(例えば、NAND型FlashROM)やHDDで構成され、音声ファイル(例えばmp3、wma、aac、wav等)、画像ファイル(jpg等)、テキストファイル(txt等)等の各種コンテンツを記憶する。なお、音声ファイルは、音源となる音声データの他、音声ファイルの基本的な情報について示したタグ情報(コンテンツ情報)を有する。
記憶部5に記憶された音声データは、制御部6で信号処理され、音声信号としてアンプ3に出力される。また、記憶部5に記憶された画像ファイルは、制御部6で信号処理され、表示部1に出力される。
The
The audio data stored in the
制御部6は、例えば、CPU(Central Processing Unit)61、RAM(Random Access Memory)62、ROM(Read Only Memory)63、DSP(Digital Signal Processor)64等を備えて構成され、DAP100の各部を制御する。
CPU61は、ROM63に格納された処理プログラム等を読み出して、RAM62に展開して実行することにより、DAP100全体の制御を行う。
RAM62は、CPU61により実行された処理プログラム等を、RAM62内のプログラム格納領域に展開するとともに、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果等をデータ格納領域に格納する。
ROM63は、例えば、半導体メモリで構成され、処理プログラムやデータ等が予め記憶されている。ROM63には、例えば、電話での通話内容を録音したファイルを生成する録音ファイル生成プログラム等が記憶されている。
DSP64は、音声ファイル、画像ファイル等のエンコードやデコード、音質調整等を行う。
The
The
The
The
The
また、CPU61は、電話機200での通話内容を録音し、録音された通話内容に基づいて録音ファイルを生成し、電話機から通話相手に関する情報を取得し、取得された通話相手に関する情報をファイル生成手段により生成された録音ファイルに付与する。
通話相手に関する情報を付与された録音ファイルは記憶部5に記憶される。
Further, the
The recording file to which information on the other party is assigned is stored in the
I/F7は、例えば、SDカード、USBメモリ等の記憶媒体を着脱可能に構成され、当該記憶媒体との間で定められた形式に従って、音声ファイル等の送受信を行う。また、I/F7は、電話機200を接続可能に構成され、電話機200からの各種情報(例えば、音声、着信開始、通話開始、通話終了、電話番号、電話帳の登録名、日時等の情報)を受信する。
The I /
このように、DAP100は、電話機(電話機200)を接続可能に構成され、電話機での通話内容を録音する録音手段(制御部6)と、録音手段により録音された通話内容に基づいて録音ファイルを生成するファイル生成手段(制御部6)と、電話機から通話相手に関する情報を取得する情報取得手段(制御部6)と、情報取得手段により取得された通話相手に関する情報をファイル生成手段により生成された録音ファイルに付与する情報付与手段(制御部6)と、を備える。
As described above, the
図2は、本実施形態に係るDAP100内で行われる録音ファイル生成処理の一例について示したフローチャートである。この録音ファイル生成処理は、DAP100の電源がONされたことを契機に、CPU61がROM63に格納されている録音ファイル生成プログラムを実行することにより実現される。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a recording file generation process performed in the
図2に示すように、ステップS101では、電話機200が接続されているか否かが判定される。電話機200が接続されていた場合は、次のステップS102へと移行し、電話機200が接続されていなかった場合は、当該ステップS101の処理を繰り返す。
ステップS102では、着信があった旨の信号(以下着信信号)が受信されたか否かが判定される。着信信号が受信されていた場合は、次のステップS103へと移行し、着信信号が受信されていなかった場合は、当該ステップS102の処理を繰り返す。
ステップS103では、DAP100が再生中であるか否かが判定される。DAP100が再生中であった場合は、次のステップS104へと移行し、DAP100が再生中でなかった場合は、ステップS105へと移行する。
ステップS104では、DAP100の再生が停止される。
As shown in FIG. 2, in step S101, it is determined whether or not the
In step S102, it is determined whether or not a signal indicating that there has been an incoming call (hereinafter referred to as an incoming call signal) has been received. If the incoming signal has been received, the process proceeds to the next step S103, and if the incoming signal has not been received, the process of step S102 is repeated.
In step S103, it is determined whether or not the
In step S104, the playback of the
ステップS105では、通話を開始した旨の信号(以下通話開始信号)が受信されたか否かが判定される。通話開始信号が受信されていた場合は、次のステップS106へと移行し、通話開始信号が受信されていなかった場合は、ステップS107へと移行する。
ステップS106では、通話内容の録音が開始される。
ステップS107では、着信が終了した旨の信号(以下着信終了信号)が受信されたか否かが判定される。着信終了信号が受信されていた場合は、当該録音ファイル生成処理を終了し、着信終了信号が受信されていなかった場合は、ステップS105へと移行する。
ステップS108では、通話を終了した旨の信号(以下通話終了信号)が受信されたか否かが判定される。通話終了信号が受信されていた場合は、次のステップS109へと移行し、通話終了信号が受信されていなかった場合は、当該ステップS108の処理を繰り返す。
ステップS109では、録音が停止される。録音が停止されると、録音された通話データに基づいて録音ファイルが生成され、記憶部5に記憶される。
In step S105, it is determined whether or not a signal indicating that a call has started (hereinafter referred to as a call start signal) has been received. If the call start signal has been received, the process proceeds to the next step S106, and if the call start signal has not been received, the process proceeds to step S107.
In step S106, recording of the call content is started.
In step S107, it is determined whether or not a signal indicating that the incoming call has ended (hereinafter referred to as an incoming call end signal) has been received. If the incoming call end signal has been received, the recording file generation process is terminated. If the incoming call end signal has not been received, the process proceeds to step S105.
In step S108, it is determined whether or not a signal indicating that the call has ended (hereinafter referred to as a call end signal) has been received. If the call end signal has been received, the process proceeds to the next step S109. If the call end signal has not been received, the process of step S108 is repeated.
In step S109, recording is stopped. When recording is stopped, a recording file is generated based on the recorded call data and stored in the
ステップS110では、電話機200に対して通話相手に関する情報(通話開始・終了日時、電話番号、登録名等の情報)の送信要求が行われる。
ステップS111では、通話相手に関する情報が受信されたか否かが判定される。通話相手に関する情報が受信されていた場合は、次のステップS112へと移行し、通話相手に関する情報が受信されていなかった場合は、当該録音ファイル生成処理を終了する。
ステップS112では、ステップS109で生成された録音ファイルに通話相手に関する情報が付与される。具体的には、ステップS111で受信された通話相手に関する情報が、録音ファイルのタグ情報に記録される。
In step S110, the
In step S111, it is determined whether or not information on the other party is received. If the information about the other party is received, the process proceeds to the next step S112. If the information about the other party is not received, the recording file generating process is terminated.
In step S112, information about the other party is added to the recording file generated in step S109. Specifically, the information on the other party who is received in step S111 is recorded in the tag information of the recording file.
このように、録音ファイルのタグ情報に通話相手に関する情報を記録することにより、録音データを再生せずとも録音ファイルの内容を把握することができる。 As described above, by recording information on the other party in the tag information of the recording file, the contents of the recording file can be grasped without reproducing the recording data.
図3は、本実施形態に係る電話機200内で行われる通話録音処理の一例について示したフローチャートである。
図3に示すように、ステップS201では、着信があるか否かが判定される。着信があった場合は、次のステップS202へと移行し、着信がなかった場合は、当該ステップS201の処理を繰り返す。
ステップS202では、DAP100が接続されているか否かが判定される。DAP100が接続されていた場合は、次のステップS203へと移行し、DAP100が接続されていなかった場合は、当該通話録音処理を終了する。
ステップS203では、DAP100に着信があった旨の信号(着信信号)が送信される。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of call recording processing performed in the
As shown in FIG. 3, in step S201, it is determined whether there is an incoming call. When there is an incoming call, the process proceeds to the next step S202, and when there is no incoming call, the process of step S201 is repeated.
In step S202, it is determined whether or not the
In step S203, a signal (incoming signal) indicating that the
ステップS204では、通話が開始されたか否かが判定される。通話が開始されていた場合は、次のステップS205へと移行し、通話が開始されていなかった場合は、ステップS210へと移行する。
ステップS205では、DAP100に通話を開始した旨の信号(通話開始信号)が送信される。
ステップS206では、通話が終了したか否かが判定される。通話が終了していた場合は、次のステップS207へと移行し、通話が終了していなかった場合は、当該ステップS206の処理を繰り返す。
ステップS207では、DAP100に通話を終了した旨の信号(通話終了信号)が送信される。
In step S204, it is determined whether a telephone call has been started. If the call has been started, the process proceeds to the next step S205, and if the call has not been started, the process proceeds to step S210.
In step S205, a signal indicating that a call has been started (call start signal) is transmitted to the
In step S206, it is determined whether the call has ended. If the call has ended, the process proceeds to the next step S207. If the call has not ended, the process of step S206 is repeated.
In step S207, a signal (call end signal) indicating that the call has ended is transmitted to the
ステップS208では、DAP100から通話相手に関する情報の送信要求があったか否かが判定される。通話相手に関する情報が要求されていた場合は、次のステップS209へと移行し、通話相手に関する情報が要求されていなかった場合は、当該通話録音処理を終了する。
ステップS209では、DAP100に通話相手に関する情報が送信される。
In step S208, it is determined whether or not the
In step S <b> 209, information related to the call partner is transmitted to the
ステップS210では、着信が終了したか否かが判定される。着信が終了していた場合は、次のステップS211へと移行し、着信が終了していなかった場合は、ステップS204へと移行する。
ステップS211では、DAP100に着信を終了した旨の信号(着信終了信号)が送信される。
In step S210, it is determined whether the incoming call has ended. If the incoming call has been completed, the process proceeds to the next step S211. If the incoming call has not been completed, the process proceeds to step S204.
In step S <b> 211, the
以上、本発明に係る実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。 As mentioned above, although concretely demonstrated based on embodiment which concerns on this invention, this invention is not limited to the said embodiment, It can change in the range which does not deviate from the summary.
例えば、上記実施形態では、生成された録音ファイルに通話相手に関する情報(電話番号等)を付与するようにしているが、ファイル名に特定の文字列(例えば、「電話」、「TEL」等の文字列、日付、登録名等)を付与することで、電話での通話内容が録音されていることを一目で判別できるようにしてもよい。 For example, in the above embodiment, information (telephone number or the like) related to the other party is added to the generated recording file, but a specific character string (for example, “telephone”, “TEL”, etc.) is used for the file name. (A character string, a date, a registered name, etc.) may be given so that it can be determined at a glance that the contents of the telephone call are recorded.
また、生成された録音ファイルのタグ情報のタイトル、アーティスト、アルバム、コメントなどの各エリアに情報をそれぞれ入力するようにしてもよい。例えば、タイトルに電話番号、アーティストに電話、アルバムに日時等を入力する。 In addition, information may be input in each area such as a title, artist, album, and comment of tag information of the generated recording file. For example, a telephone number is input as a title, a telephone number is input to an artist, and a date and time is input to an album.
また、電話での通話内容を録音した場合は、電話の録音データとわかるようにフォルダ(PHONEフォルダ)を作成し、そのフォルダに録音データを振り分けるようにしてもよい。
また、電話機により電話番号をグループ分けして登録できる場合は、グループの名称を電話機より取得し、その名称をフォルダ名として録音データを振り分けるようにしてもよい。すなわち、記憶部5に、電話番号等の通話相手に関する情報に対応付けされたフォルダを構成し、当該フォルダごとに分類して録音ファイルを記憶させるようにしてもよい。そうすることで、ユーザの所望する録音ファイルの検索が容易となる。
以下、図4を用いて、生成された録音ファイルをグループ分けして記憶するためのフォルダ構成の一例について説明する。
Further, when the contents of a telephone call are recorded, a folder (PHONE folder) may be created so as to be recognized as telephone recording data, and the recording data may be distributed to the folder.
When the telephone numbers can be grouped and registered by the telephone, the group name may be acquired from the telephone and the recorded data may be distributed using the name as the folder name. In other words, the
Hereinafter, an example of a folder structure for storing the generated recording files in groups will be described with reference to FIG.
図4では、音楽ファイルを「MUSIC」フォルダ、会議内容を録音したファイルを「RECORD」フォルダ、電話での通話内容を録音したファイルを「PHONE」フォルダにそれぞれ格納した様子が示されている。
「MUSIC」フォルダ内には、楽曲をアルバム単位で記憶するための「Album」フォルダが作成されており、例えば、「Album001」フォルダには、「musicA01.mp3」ファイル、「musicA02.mp3」ファイル、・・が格納されている。
FIG. 4 shows a state in which a music file is stored in the “MUSIC” folder, a file recording the conference content is stored in the “RECORD” folder, and a file recording the phone call content is stored in the “PHONE” folder.
In the “MUSIC” folder, an “Album” folder for storing music in album units is created. For example, in the “Album001” folder, a “musicA01.mp3” file, a “musicA02.mp3” file,・ ・ Is stored.
また、「RECORD」フォルダには、例えば、「081215101833.wav」ファイル、「081216101833.wav」ファイル、・・が格納されている。
また、「PHONE」フォルダ内には、通話相手の電話番号をフォルダ名に冠したフォルダ(例えば「080XX33XXXX」フォルダ)や通話相手の名前を冠したフォルダ(例えば「○○さん」フォルダ)、或いは非通知でかかってきた通話データを格納するための「非通知」フォルダが作成されている。通話相手の電話番号をフォルダ名に冠した「080XX33XXXX」フォルダには、例えば、当該通話相手との通話を録音した日時をファイル名とした「081220223033.mp3」ファイル、「081221165114.mp3」ファイル、・・が格納されている。当該通話相手との通話を録音した日時を表すファイル名「081220223033.mp3」は、2008年12月20日22時30分33秒に生成されたファイルであることを示す。また、通話相手の名前を冠したフォルダ「○○さん」フォルダにも同様に、通話を録音した日時をファイル名とした「080526180614.mp3」ファイル、「081105194224.mp3」ファイル、・・が格納されている。また、「非通知」フォルダには、例えば、「081204145503.mp3」フォルダ、・・が格納されている。
Further, the “RECORD” folder stores, for example, “081215101833.wav” file, “0812110118333.wav” file, and so on.
In the “PHONE” folder, a folder with the phone number of the other party (for example, “080XX33XXX” folder), a folder with the name of the other party (for example, “Mr. XX”), or non- A “non-notification” folder is created to store call data received by notification. In the “080XXX33XXXX” folder with the telephone number of the other party in the folder name, for example, a “081220223033.mp3” file, a “081221165114.mp3” file with the date and time when the call with the other party was recorded as file names, -Is stored. The file name “081220223033.mp3” indicating the date and time when the call with the other party was recorded indicates that the file was generated on December 20, 2008 at 22:30:33. Similarly, a folder “08052180614.mp3” file, “081105194224.mp3” file, etc. having the date and time when the call was recorded as a file name are also stored in the folder “Mr. XXX” with the name of the other party. ing. Further, the “non-notification” folder stores, for example, a “081201455503.mp3” folder.
ここで、フォルダ名に付与される通話相手の電話番号や名前は、DAP側の処理に基づいて、電話機から取得され付与される。通話相手の名前は、電話機における電話帳に登録されている名前を用いるが、DAP側の処理に基づいて、取得した電話番号に名前を対応付けてもよい。 Here, the telephone number or name of the other party to be given to the folder name is acquired from the telephone and assigned based on the processing on the DAP side. The name registered in the telephone directory of the telephone is used as the name of the other party, but the name may be associated with the acquired telephone number based on processing on the DAP side.
また、DAP側で録音したい電話番号を登録できるようにしてもよい。そうすることで、例えば、DAP内に登録されている電話番号のときに録音する、又はDAP内に登録されていない電話番号や非通知、公衆電話等のときに録音する等の条件に基づいて、録音を行うか否か判断させることが可能となる。そうすることで、必要なデータのみを残すことができる。
また、録音後に、電話番号、非通知、公衆電話等の情報を電話機から取得して、ファイル名やタグ情報に記録するようにしてもよい。
Further, the telephone number to be recorded may be registered on the DAP side. By doing so, for example, based on conditions such as recording when the phone number is registered in the DAP, or recording when the phone number is not registered in the DAP, non-notification, public phone, etc. It becomes possible to determine whether or not to record. By doing so, only necessary data can be left.
Further, after recording, information such as a telephone number, non-notification, and public telephone may be acquired from the telephone and recorded in a file name or tag information.
また、電話機からDAPに電話番号を登録した電話帳を転送し、DAP側で電話帳の登録内容を検索することで、録音を行うか否かを判断させるようにしてもよい。
また、DAPの再生中に電話の録音処理を行った場合、録音終了後、録音前に再生していたコンテンツのつづきを再生するようにしてもよい。
Alternatively, the telephone book in which the telephone number is registered in the DAP may be transferred from the telephone, and the registration contents of the telephone book may be searched on the DAP side to determine whether or not to record.
Further, when the telephone recording process is performed during the DAP reproduction, the continuation of the content reproduced before the recording may be reproduced after the recording is completed.
その他、DAP100を構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
In addition, the detailed configuration and detailed operation of each device constituting the
100 DAP
1 表示部
2 操作部
3 アンプ
4 出力部
5 記憶部
6 制御部
61 CPU
62 RAM
63 ROM
64 DSP
7 I/F
100 DAP
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
62 RAM
63 ROM
64 DSP
7 I / F
Claims (6)
前記電話機での通話内容を録音する録音手段と、
前記録音手段により録音された前記通話内容に基づいて録音ファイルを生成するファイル生成手段と、
前記電話機から通話相手に関する情報を取得する情報取得手段と、
前記情報取得手段により取得された前記通話相手に関する情報を前記ファイル生成手段により生成された録音ファイルに付与する情報付与手段と、
を備えることを特徴とする音声処理装置。 In a voice processing device configured to be connected to a telephone,
Recording means for recording the content of a call on the telephone;
File generating means for generating a recording file based on the contents of the call recorded by the recording means;
Information acquisition means for acquiring information related to the other party from the telephone;
Information giving means for giving the information about the call partner acquired by the information acquiring means to the recording file generated by the file generating means;
An audio processing apparatus comprising:
前記記憶手段は、前記通話相手に関する情報に対応付けされたフォルダに分類して前記録音ファイルを記憶することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の音声処理装置。 And further comprising a storage means for storing a recording file to which information on the other party is assigned by the information giving means,
The voice processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the storage unit stores the recording files by classifying them into folders associated with information on the call partner.
前記電話機での通話内容を録音する録音ステップと、
録音された前記通話内容に基づいて録音ファイルを生成するファイル生成ステップと、
前記電話機から通話相手に関する情報を取得する情報取得ステップと、
取得された前記通話相手に関する情報を生成された前記録音ファイルに付与する情報付与ステップと、
を含む音声処理方法。 In a voice processing device configured to be connected to a telephone,
A recording step of recording the content of the call on the telephone;
A file generation step of generating a recording file based on the recorded call content;
An information acquisition step of acquiring information about a call partner from the telephone;
An information giving step for giving the acquired information about the other party to the generated recording file;
An audio processing method including:
コンピュータに、
前記電話機での通話内容を録音する録音機能と、
録音された前記通話内容に基づいて録音ファイルを生成するファイル生成機能と、
前記電話機から通話相手に関する情報を取得する情報取得機能と、
取得された前記通話相手に関する情報を生成された前記録音ファイルに付与する情報付与機能と、
を実現させるためのプログラム。 In a voice processing device configured to be connected to a telephone,
On the computer,
A recording function for recording the content of a call on the telephone;
A file generation function for generating a recording file based on the recorded call content;
An information acquisition function for acquiring information about the other party from the telephone;
An information providing function for assigning the acquired information about the other party to the generated recording file;
A program to realize
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009012692A JP2010171762A (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Speech processing device, speech processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009012692A JP2010171762A (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Speech processing device, speech processing method, and program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010171762A true JP2010171762A (en) | 2010-08-05 |
Family
ID=42703448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009012692A Pending JP2010171762A (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Speech processing device, speech processing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010171762A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012114942A1 (en) * | 2011-02-23 | 2012-08-30 | 三洋電機株式会社 | Voice recording device |
-
2009
- 2009-01-23 JP JP2009012692A patent/JP2010171762A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012114942A1 (en) * | 2011-02-23 | 2012-08-30 | 三洋電機株式会社 | Voice recording device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8108462B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, information processing program and recording medium for storing the program | |
US20070229518A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, information processing program and recording medium | |
JP2010078979A (en) | Voice recording device, recorded voice retrieval method, and program | |
RU2407211C2 (en) | Specified segments of ringtone in source of audio signal | |
EP1634207A4 (en) | System and method for encapsulation of representative sample of media object | |
US20070188519A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, information processing program and recording medium | |
US20120059493A1 (en) | Media playing apparatus and media processing method | |
JP2007082166A (en) | Electronic apparatus control method and the electronic apparatus | |
TW200824408A (en) | Methods and systems for information retrieval during communication, and machine readable medium thereof | |
WO2013023582A1 (en) | Recording method, recording device, and electronic device | |
JP2007219647A (en) | Portable terminal | |
JP2010171762A (en) | Speech processing device, speech processing method, and program | |
JP2009290468A (en) | Speech recording device and method | |
JP3971424B2 (en) | Data distribution system | |
JP2003323368A (en) | Portable information terminal and information delivery system using the same | |
CN102833394A (en) | Mobile phone capable of generating ring of the mobile phone, and method for generating ring thereof | |
JP2004005832A (en) | Data-reproducing device, and system, method and program therefor, and recording medium recorded with the program | |
JP2005107617A (en) | Voice data retrieval apparatus | |
JP2005107617A5 (en) | ||
JP2017216672A (en) | Phone call device | |
JP2011022883A (en) | Data reproducing system and data reproducing method | |
JP2008171516A (en) | Recording device and method | |
JP2008226351A (en) | Sound reproducing device, sound reproducing method, and program | |
TWI287739B (en) | Method of editing indication for a portable device | |
JP2007234072A (en) | Audio device, metadata receiving program and metadata receiving method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111012 |