JP2010171744A - 聴力保護具 - Google Patents

聴力保護具 Download PDF

Info

Publication number
JP2010171744A
JP2010171744A JP2009012448A JP2009012448A JP2010171744A JP 2010171744 A JP2010171744 A JP 2010171744A JP 2009012448 A JP2009012448 A JP 2009012448A JP 2009012448 A JP2009012448 A JP 2009012448A JP 2010171744 A JP2010171744 A JP 2010171744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
plug
sound pressure
pressure signal
intervening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009012448A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5285447B2 (ja
Inventor
Yutaka Akino
裕 秋野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP2009012448A priority Critical patent/JP5285447B2/ja
Publication of JP2010171744A publication Critical patent/JP2010171744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5285447B2 publication Critical patent/JP5285447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】市販のアンプと市販のヘッドホンとの間に単に音圧信号制限手段を介在配置することで音圧信号を制限できるようにして検査従事者に聴力障害を発生させないようにした聴力保護具の提供。
【解決手段】マイクロホン等の試聴対象物に組み込まれているアンプ1が備える出力ジャック2に接続される介在プラグ13と、ヘッドホンが備える入力プラグ5に接続される介在ジャック14とを備える中継アダプタ12における介在プラグ13と介在ジャック14との間には、該介在プラグ13に接続させた倍電圧整流回路と、該倍電圧整流回路からの出力を受けて発光するLEDと、該LEDからの発光を受光してその際の受光量の高まりに応じて抵抗値の低下を可能に介在ジャック14に接続された光導電素子とからなる音圧信号制限手段22を配置した。
【選択図】図1

Description

本発明は、ヘッドホンを使用してマイクロホン等の試聴対象物を聴音検査する際に、検査従事者の耳に大きな負担がかかって聴力の低下を来すことのないようにする聴力保護具に関する技術である。
マイクロホン等の試聴対象物を聴音検査する場合には、従来から検査従事者がヘッドホンを耳に装着し、試聴対象物の性能や音質等を判定している。
この場合、市販のヘッドホンでは、入力が1mWでも100dBSPL以上の音波が出力されることから、検査作業中に試聴対象物の小さな異音を聞き漏らすまいと大きな聴音音圧のもとで長時間の作業が強いられることになる。
すなわち、試聴対象物が例えばマイクロホンであれば、下記特許文献1にも記載されているように、該マイクロホンから出力される微細な異常信号から生成される微小な異常音も聞き逃さないように、通常の楽音を聴取するときよりも音量を上げた状態のもとでヘッドホンで試聴する必要がある。
特開2008−219380号公報
また、マイクロホンを試聴対象物とする聴音検査作業においては、マイクロホンを着脱する際に電気的衝撃音が発生してマイクロホン自体に衝撃や振動が加わった状態のもとで異常の有無を聴音検査することになることから、例えば下記特許文献2にも記載されているように検査従事者の耳に大きな負担がかかって、自覚のないままに聴力障害を発生させてしまうという問題がある。
特開平7−235975号公報
このため、検査従事者が聴力障害をおこさないようにする従来方法としては、ヘッドホンを接続するアンプ内に、入力振幅範囲をより小さな出力範囲となるように変換するコンプレッサ等を組み込んで音圧信号を制限する手法がある。
この場合、用いられるアンプやヘッドホン自体は、通常、市販されているものであることから、上記したような音圧信号制限手段にも両者の間に単に介在させて簡単に取り付けられるようにしたものであることが望ましい。
しかし、1mWで100dBSPL以上の音圧が発生する市販のヘッドホンにあっては、1mWの信号を36Ωのヘッドホンに加えたときの端子電圧が0.19Vrmsdとなり、ダイオード等を介在させても電圧が低すぎて振幅制限をすることができないという不都合があった。
本発明は、従来技術の上記課題に鑑み、市販のアンプと市販のヘッドホンとの間に単に音圧信号制限手段を介在配置させて音圧信号を制限できるようにすることで、検査従事者に聴力障害を発生させないようにした聴力保護具を提供することに目的がある。
本発明は、上記目的を達成すべくなされたものであり、マイクロホン等の試聴対象物に組み込まれているアンプが備える出力ジャックに接続される介在プラグと、ヘッドホンが備える入力プラグに接続される介在ジャックとを備える中継アダプタにおける前記介在プラグと前記介在ジャックとの間には、該介在プラグに接続させた倍電圧整流回路と、該倍電圧整流回路からの出力を受けて発光するLEDと、該LEDからの発光を受光してその際の受光量の高まりに応じて抵抗値の低下を可能に前記介在ジャックに接続された光導電素子とからなる音圧信号制限手段を配置したことを最も主要な特徴とする。
この場合、前記音圧信号制限手段には、前記光導電素子に対する給電の制限レベルを可変とするための可変抵抗を配置しておくのが好ましい。
本発明によれば、アンプが備える出力ジャックに接続される介在プラグと、ヘッドホンが備える入力プラグに接続される介在ジャックとの間に音圧信号制限手段を内蔵させた中継アダプタを介在させることで、ヘッドホン側に入力される音圧信号を分割することで制限することができるので、検査従事者に聴力障害を発生させないようにすることができる。
また、音圧信号制限手段に可変抵抗を配置してある場合には、光導電素子への給電制限レベルを可変とすることで、より好ましい音圧状態のもとで異常の有無を聴音検査することができる。
本発明を概略構成例を示す説明図。 本発明における音圧信号制限手段の一例を示す回路図。
図1は、本発明の概略構成例を示す説明図であり、マイクロホン等の試聴対象物に組み込まれているアンプ1が備える出力ジャック2に接続される介在プラグ13と、図示しないヘッドホンが備える入力プラグ5に接続される介在ジャック14とを備える中継アダプタ12により聴力保護具11が形成されている。
すなわち、中継アダプタ12は、アンプ1が備える出力ジャック2に接続させるための介在プラグ13と、図示しないヘッドホンが備える入力プラグ5に接続させるための介在ジャック14とを備えて形成されている。
そして、介在プラグ13と介在ジャック14との間には、該介在プラグ13に接続される倍電圧整流回路23と、該倍電圧整流回路23からの出力を受けて発光するLED(発光ダイオード)32と、発光するLED32からの発光を受光してその際の受光量の高まりに応じて抵抗値を低下させることで、アンプ1の出力レベルを分割してヘッドホン側に加えることができるように介在ジャック14に接続される導電素子42とからなる音圧信号制限手段22が配置されている。
しかも、音圧信号制限手段22には、アンプ1の出力レベルとの関係で定まる制限レベルを可変とすることができる可変抵抗Rが配置されており、図示しない調整シャフトを中継アダプタ12から表出させるなどしてその抵抗値を事後調整することができるようになっている。
これを図示例に基づいてより詳しく説明すれば、音圧信号制限手段22は、その入力端22aがアンプ1が備える出力ジャック2に介在プラグ13を介して接続されており、出力端22bは図示しないヘッドホンが備える入力プラグ5に介在ジャック14を介して接続されている。
この場合、音圧信号制限手段22は、その入力端22aが図2に示すようにLED32側と光導電素子42側とに分岐配線することで構成されている。
すなわち、入力端22aを介して介在プラグ13に接続される一方の配線Lは、介在させた可変抵抗Rと接地された光導電素子42との間に出力端22bが配置されて、該出力端22bを介してヘッドホンが備える入力プラグ5に接続されている。
また、入力端22aを介して介在プラグ13に接続される他方の配線Lは、介在プラグ13に直結されている倍電圧整流回路23を経て、接地されたLED32へと接続されている。
この場合、倍電圧整流回路23は、抵抗Rを介して直列接続された整流器(ダイオード)D〜Dと、これらの整流器D〜Dに対し図2に示すようにして並列接続されたコンデンサC〜Cとを備えて構成されており、整流器D6を経た出力がLED32に加えることができるようになっている。
次に、上記構成からなる本発明の作用・効果を説明すれば、聴力保護具11としての中継アダプタ12は、介在プラグ13をマイクロホン等の試聴対象物に組み込まれている市販のアンプ1が備える出力ジャック2に差し込み、その介在ジャック14に図示しない市販のヘッドホンが備える入力プラグ5を差し込むことで配置することができる。
そして、アンプ1からの出力は、入力端22aを介して一方の配線Lと他方の配線Lとに分岐するようにして音圧信号制限手段22に印加される。
この場合、他方の配線Lは、倍電圧整流回路23を経た後に接地されたLED32へと接続されており、倍電圧整流されて該LED32を発光させる。
また、一方の配線Lは、可変抵抗Rと接地された光導電素子42の間に出力端22bを介在させて接続されている。このため、該光導電素子42は、LED32からの発光を受けてその抵抗値を低下させることにより、アンプ1からの出力の一部を接地側に流すことで、出力端22bから加えられるアンプ1の出力レベルを分割するように制限してヘッドホン側に加えることができる。
このため、本発明によれば、市販のアンプ1と市販のヘッドホンとの間に単に中継アダプタ12を介在させることで、検査従事者は、アンプ1からの出力レベルが上昇するにつれ、耳に装着しているヘッドホン側に入力される音圧信号の制限レベルを聴力障害を発生させないように高めた状態、つまり音圧を低くした状態のもとで安心して検査作業に従事することができる。
しかも、一方の配線Lは、可変抵抗Rを備えているので、その抵抗値を事後的に調整しながら制限するレベルを可変とすることで、検査従事者がより好ましい音圧状態のもとで異常の有無を聴音検査することができることになる。
以上は、本発明を図示例に基づいて説明したものであり、その具体的な構成はこれに限定されるものではない。例えば、一方の配線Lが備える可変抵抗Rは、必要により固定抵抗としてもよい。また、倍電圧整流回路23は、適宜の多倍電圧整流回路により構成することができる。
1 アンプ
2 出力ジャック2
5 (ヘッドホンの)入力プラグ
11 聴力保護具
12 中継アダプタ
13 介在プラグ
14 介在ジャック
22 音圧信号制限手段
22a 入力端
22b 出力端
23 倍電圧整流回路
32 LED
42 光導電素子
一方の配線
他方の配線
可変抵抗
抵抗
〜C コンデンサ
〜D 整流器(ダイオード)

Claims (2)

  1. マイクロホン等の試聴対象物に組み込まれているアンプが備える出力ジャックに接続される介在プラグと、ヘッドホンが備える入力プラグに接続される介在ジャックとを備える中継アダプタにおける前記介在プラグと前記介在ジャックとの間には、該介在プラグに接続させた倍電圧整流回路と、該倍電圧整流回路からの出力を受けて発光するLEDと、該LEDからの発光を受光してその際の受光量の高まりに応じて抵抗値の低下を可能に前記介在ジャックに接続された光導電素子とからなる音圧信号制限手段を配置したことを特徴とする聴力保護具。
  2. 前記音圧信号制限手段には、前記光導電素子に対する給電の制限レベルを可変とするための可変抵抗を配置した請求項1に記載の聴力保護具。
JP2009012448A 2009-01-23 2009-01-23 圧電型電気音響変換器 Expired - Fee Related JP5285447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012448A JP5285447B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 圧電型電気音響変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012448A JP5285447B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 圧電型電気音響変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010171744A true JP2010171744A (ja) 2010-08-05
JP5285447B2 JP5285447B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42703432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009012448A Expired - Fee Related JP5285447B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 圧電型電気音響変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5285447B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2488182A (en) * 2011-02-09 2012-08-22 Lemon Squeezer Ltd Phantom powered audio dynamics processor
JP2017063391A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 Re・Leaf株式会社 音質変換装置、電子回路モジュール、および音響機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844717Y2 (ja) * 1979-04-18 1983-10-11 三菱電機株式会社 スピ−カ保護回路
JPH0587870U (ja) * 1992-04-27 1993-11-26 オリンパス光学工業株式会社 導体接続装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844717Y2 (ja) * 1979-04-18 1983-10-11 三菱電機株式会社 スピ−カ保護回路
JPH0587870U (ja) * 1992-04-27 1993-11-26 オリンパス光学工業株式会社 導体接続装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2488182A (en) * 2011-02-09 2012-08-22 Lemon Squeezer Ltd Phantom powered audio dynamics processor
GB2488182B (en) * 2011-02-09 2013-01-02 Lemon Squeezer Ltd Audio dynamics processor
JP2017063391A (ja) * 2015-09-25 2017-03-30 Re・Leaf株式会社 音質変換装置、電子回路モジュール、および音響機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5285447B2 (ja) 2013-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060222185A1 (en) Headset visual feedback system
US8442245B2 (en) Hearing device with automatic algorithm switching
EP2630810B1 (en) Method for testing a hearing device as well as an arrangement for testing a hearing device
US8737630B2 (en) Acoustical measuring/estimation device
US20130094658A1 (en) Sound exposure monitor for hearing protection device
JP2014523727A (ja) ノイズ低減ヘッドホンの試験装置及び方法
KR100938460B1 (ko) 휴대용 서지 보호기 측정 장치
US20150071456A1 (en) System and method for illuminating a headphone to indicate volume and/or beat
CN107374644A (zh) 一种听力测试装置
JP2010171744A (ja) 聴力保護具
US10390157B2 (en) Hearing protection device self-assessment of suitability and effectiveness to provide optimum protection in a high noise environment based on localized noise sampling and analysis
CN110426121A (zh) 一种电机、或发动机异响检测装置及方法
US20120020493A1 (en) In-ear earphone
JP5582972B2 (ja) マイクロホン用給電装置
CA2876905C (en) Uplink transmission device and method for audio signal via audio interface
AU2018203365A1 (en) Method for characterizing a receiver in a hearing device, hearing device and test apparatus for a hearing device
CN103200511B (zh) 内置声场检测评估系统的数字式助听器及其方法
CN110225428A (zh) 一种应用于耳机的预防听力损伤的方法及装置
Giguère et al. A multidimensional evaluation of auditory performance in one powered electronic level-dependent hearing protector
CN215345061U (zh) 一种成品耳机及耳机转接线测试治具
US20220248121A1 (en) Acoustic reflex detection
CN202453074U (zh) 一种能够检测次声波的电路模块和移动终端
WO2010112859A1 (en) Limiter circuits
WO2009156522A2 (en) Earphone
US11277701B2 (en) Microphone

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130501

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees