JP2010169598A - Water quality estimating apparatus and water quality estimating method - Google Patents
Water quality estimating apparatus and water quality estimating method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010169598A JP2010169598A JP2009013685A JP2009013685A JP2010169598A JP 2010169598 A JP2010169598 A JP 2010169598A JP 2009013685 A JP2009013685 A JP 2009013685A JP 2009013685 A JP2009013685 A JP 2009013685A JP 2010169598 A JP2010169598 A JP 2010169598A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bod
- turbidity
- oxygen demand
- ratio
- time zone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
Abstract
Description
本発明は、雨水時の水質を推定するための水質推定装置および水質推定方法に関する。 The present invention relates to a water quality estimation apparatus and a water quality estimation method for estimating water quality during rainwater.
下水道法施行令の改正により、合流式下水道について、省令で定める降雨による雨水の影響が大きいときにおける放流水の水質基準(生物化学的酸素要求量)が規定されると共に、基準値を満足する放流水質が得られていることを確認するために少なくとも年1回の水質検査を行うことが規定された。 As a result of the revision of the Enforcement Ordinance of the Sewerage Law, the water quality standards (biochemical oxygen demand) of effluent water when the influence of rainwater due to rainfall stipulated by the ministerial ordinance is specified for the combined sewerage system, and discharge that satisfies the standard It was stipulated that water quality inspections be conducted at least once a year to confirm that water quality was obtained.
しかし、雨天時流出水のモニタリングは、降雨時に人手による採水を行う方法が一般的であり、自然現象の予測が難しい現状において、法令に定められた条件を満たす適切な採水を行うことは、時間的にも費用的にも、地方公共団体等の水質検査を義務づけられているものにとって大きな負担となっている。 However, monitoring of runoff in rainy weather is generally done by manual sampling during rainfall, and in the current situation where it is difficult to predict natural phenomena, it is not possible to perform appropriate sampling that meets the legal requirements. In terms of time and cost, it is a heavy burden for those who are obliged to inspect water quality by local governments.
一方、今後、貯留施設・処理施設の導入及び分流化など、合流式下水道の改善対策の進捗に伴い、当該施設の運転管理や対策効果の把握を目的とした水質計測へのニーズが高まり、モニタリングの必要性はさらに増すものと考えられる。したがって、時間及び費用の低減を目的とする雨水時流出水のモニタリングの効率化は、喫緊の課題である。 On the other hand, with the progress of improvement measures for combined sewerage such as introduction and diversion of storage facilities and treatment facilities, the need for water quality measurement for the purpose of operation management of the facilities and grasping the effect of measures will increase. The need for is expected to increase further. Therefore, it is an urgent task to improve the efficiency of monitoring rainwater runoff for the purpose of reducing time and cost.
雨水時流出水のモニタリングの効率化の手法としては、濁度計を用いた生物化学的酸素要求量(Biochemical Oxygen Demand: BOD)の推定が、従来から検討されている(例えば、特許文献1参照)。また、濁度が水の気泡等の影響を受けやすい短所を改善するために、濁度と電気伝導度との相関性を利用し、電気伝導度の検出に基づき水質汚濁を評価する方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。 As a method for improving the efficiency of monitoring stormwater runoff, estimation of biochemical oxygen demand (BOD) using a turbidimeter has been studied (see, for example, Patent Document 1). ). Also, in order to improve the disadvantage that turbidity is easily affected by water bubbles, etc., a method for evaluating water pollution based on the detection of electrical conductivity using the correlation between turbidity and electrical conductivity is known. (For example, refer to Patent Document 2).
しかし、水の濁度とBODとの相関については、相関が高いところもある一方で、相関が極めて低いところもある。したがって、上記特許文献1の方法では、濁度によるBODの推定を正確に行うことは難しい。また、上記特許文献2の方法のように電気伝導度から濁度をより正確に求めることができたとしても、上記特許文献1の方法と同様、BODの推定を正確に行うことは難しい。
However, as for the correlation between the turbidity of water and BOD, there are places where the correlation is high, while there are places where the correlation is extremely low. Therefore, it is difficult to accurately estimate the BOD based on the turbidity by the method of
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、評価対象の水のBODを実測することなく、より正確なBODを把握することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object thereof is to grasp a more accurate BOD without actually measuring the BOD of water to be evaluated.
上述の目的を達成するため、本発明の水質推定装置は、水の濁度、水の電気伝導度、水に溶存する溶存酸素の濃度、および生物化学的酸素要求量の各実測値を受け付けると共に、水の生物化学的酸素要求量を推定する式を作成するための演算装置を少なくとも備え、当該演算装置は、晴天時の電気伝導度に対するその晴天時と同時間帯の雨天時の電気伝導度の比率を算出する比率算出部と、その比率が所定値より少ない時間帯を選択する時間帯選択部と、選択された時間帯における生物化学的酸素要求量の実測値、濁度の実測値および溶存酸素の濃度の実測値を取得する実測値取得部と、取得した生物化学的酸素要求量および濁度の各実測値を各座標とする複数の点を最近接で通る第一累乗回帰式を作成する第一累乗回帰式作成部と、第一累乗回帰式に濁度の実測値を代入して、生物化学的酸素要求量の推定値を算出する生物化学的酸素要求量算出部と、生物化学的酸素要求量の推定値に対する生物化学的酸素要求量の実測値の比率と溶存酸素の濃度の実測値を各座標とする複数の点を最近接で通る第二累乗回帰式を作成する第二累乗回帰式作成部と、第一累乗回帰式と第二累乗回帰式を用いて、濁度および溶存酸素の濃度の各実測値から、生物化学的酸素要求量の推定値を算出するための生物化学的酸素要求量推定式を作成する推定式作成部とを備える。このため、この水質推定装置を用いることにより、雨水時に水のBODを測定することなく正確なBODの情報を得るための推定式を作成することができる。 In order to achieve the above-mentioned object, the water quality estimation apparatus of the present invention accepts each measured value of turbidity of water, electrical conductivity of water, concentration of dissolved oxygen dissolved in water, and biochemical oxygen demand. And at least a computing device for creating a formula for estimating the biochemical oxygen demand of water, the computing device having electrical conductivity in rainy weather in the same time zone as that in fine weather A ratio calculation unit for calculating the ratio, a time zone selection unit for selecting a time zone in which the ratio is less than a predetermined value, an actual measurement value of biochemical oxygen demand in the selected time zone, an actual measurement value of turbidity, and The actual value acquisition unit that acquires the actual measured value of the dissolved oxygen concentration, and the first power regression equation that passes the points closest to each other with the acquired measured values of biochemical oxygen demand and turbidity as coordinates. The first power regression formula creation section to be created, Substituting the measured value of turbidity into the regression equation to calculate the estimated value of biochemical oxygen demand, and the biochemical oxygen demand for the estimated value of biochemical oxygen demand A second power regression equation creation unit that creates a second power regression equation that passes through a plurality of points closest to each other with the ratio of the actual measurement value of the quantity and the actual measurement value of dissolved oxygen as coordinates, and the first power regression equation Use the second power regression equation to create an estimation formula that creates a biochemical oxygen demand estimation formula to calculate an estimated value of biochemical oxygen demand from each measured value of turbidity and dissolved oxygen concentration A part. For this reason, by using this water quality estimation device, it is possible to create an estimation formula for obtaining accurate BOD information without measuring the BOD of water during rainwater.
本発明の水質推定装置は、さらに、比率算出部が晴天時の電気伝導度に対するその晴天時と同時間帯の測定対象となる雨天時の電気伝導度の比率を算出し、時間帯選択部が、その比率が所定値より少ない時間帯を選択し、実測値取得部が、測定対象時の選択された時間帯における濁度および溶存酸素の濃度の各実測値を取得し、推定式作成部にて作成された生物化学的酸素要求量推定式に、取得した濁度および溶存酸素の濃度の各実測値を代入し、測定対象となる雨天時の生物化学的酸素要求量を推定する生物化学的酸素要求量推定部を備える。このため、この水質推定装置を用いることにより、BODを測定したい雨水時の水の電気伝導度、濁度および溶存酸素濃度を実測するだけで、より正確かつ迅速にBODの情報を得ることができる。 In the water quality estimation apparatus of the present invention, the ratio calculation unit further calculates the ratio of the electrical conductivity in rainy weather to be measured in the same time zone as that in fine weather to the electrical conductivity in fine weather, and the time zone selection unit Then, select a time period in which the ratio is less than the predetermined value, and the actual value acquisition unit acquires each actual measurement value of turbidity and dissolved oxygen concentration in the selected time zone at the time of measurement, and Substituting the measured values of the obtained turbidity and dissolved oxygen concentration into the biochemical oxygen demand estimation formula created in this way, and estimating the biochemical oxygen demand during rainy weather to be measured An oxygen demand estimation unit is provided. Therefore, by using this water quality estimation device, it is possible to obtain BOD information more accurately and quickly simply by actually measuring the electrical conductivity, turbidity, and dissolved oxygen concentration of water during rainwater for which BOD is to be measured. .
本発明の水質推定装置は、比率算出部により、雨天時から遡った過去の同じ曜日の晴天時の電気伝導度を用いて前記の比率を算出する。このため、天候以外の他の条件(例えば、測定対象の水への外部水の流出状況)が水の電気伝導度に与える影響をより低減できるので、主として天候の違いに依存した電気伝導度の比率が得られる。 In the water quality estimation apparatus of the present invention, the ratio calculation unit calculates the ratio by using the electrical conductivity at the time of fine weather on the same day in the past, which was traced back from the time of rain. For this reason, the influence of other conditions other than the weather (for example, the outflow situation of external water to the water to be measured) on the electrical conductivity of the water can be further reduced, so the electrical conductivity mainly depends on the difference in weather. A ratio is obtained.
本発明の水質推定方法は、水質を推定するための演算を行うための演算装置を少なくとも備えた水質推定装置を用いて、水の生物化学的酸素要求量を推定するための水質推定方法であって、当該演算装置により、水の濁度、水の電気伝導度、水に溶存する溶存酸素の濃度、および生物化学的酸素要求量の各実測値を受け付ける第一受付ステップと、晴天時の電気伝導度に対するその晴天時と同時間帯の雨天時の電気伝導度の比率を算出する第一比率算出ステップと、上記比率が所定値より少ない時間帯を選択する第一時間帯選択ステップと、選択された時間帯における生物化学的酸素要求量、濁度の実測値および溶存酸素の濃度の各実測値を取得する第一実測値取得ステップと、取得された生物化学的酸素要求量および濁度の各実測値を各座標とする複数の点を最近接で通る第一累乗回帰式を作成する第一累乗回帰式作成ステップと、第一累乗回帰式に濁度の実測値を代入して、生物化学的酸素要求量の推定値を算出する生物化学的酸素要求量算出ステップと、生物化学的酸素要求量の推定値に対する生物化学的酸素要求量の実測値の比率と、溶存酸素の濃度の各実測値とを各座標とする複数の点を最近接で通る第二累乗回帰式を作成する第二累乗回帰式作成ステップと、第一累乗回帰式と第二累乗回帰式を用いて、濁度および溶存酸素の濃度の各実測値から、生物化学的酸素要求量の推定値を算出するための生物化学的酸素要求量推定式を作成する推定式作成ステップとを行う。このため、この水質推定方法を用いることにより、雨水時に水のBODを測定することなく正確なBODの情報を得るための推定式を作成することができる。 The water quality estimation method of the present invention is a water quality estimation method for estimating the biochemical oxygen demand of water by using a water quality estimation device having at least a calculation device for performing calculation for estimating water quality. The first reception step for receiving the measured values of the turbidity of water, the electric conductivity of water, the concentration of dissolved oxygen dissolved in water, and the biochemical oxygen demand by the computing device, A first ratio calculating step for calculating a ratio of electrical conductivity in the rainy weather in the same time zone as that for the fine weather, and a first time zone selecting step for selecting a time zone in which the ratio is less than a predetermined value; A first actual measurement value acquisition step for acquiring each actual measurement value of biochemical oxygen demand, measured turbidity, and dissolved oxygen concentration in a specified time period, and the obtained biochemical oxygen demand and turbidity Each measured value for each seat The first power regression formula creation step that creates the first power regression formula that passes through the points closest to each other, and the measured value of turbidity is substituted into the first power regression formula to calculate the biochemical oxygen demand The coordinates of the biochemical oxygen demand calculation step for calculating the estimated value, the ratio of the measured value of the biochemical oxygen demand to the estimated value of the biochemical oxygen demand, and each measured value of the dissolved oxygen concentration Using the second power regression formula creation step to create the second power regression formula that passes through the points closest to each other, and the first power regression formula and the second power regression formula, the turbidity and dissolved oxygen concentration An estimation formula creating step for creating a biochemical oxygen demand estimation formula for calculating an estimated value of the biochemical oxygen demand from each measured value is performed. Therefore, by using this water quality estimation method, it is possible to create an estimation formula for obtaining accurate BOD information without measuring the BOD of water during rainwater.
本発明の水質推定方法は、推定式作成ステップの後に、演算装置により、晴天時の電気伝導度に対するその晴天時と同時間帯の測定対象である雨天時の電気伝導度の比率を算出する第二比率算出ステップと、その比率が所定値より少ない時間帯を選択する第二時間帯選択ステップと、測定対象時の選択された時間帯における濁度および溶存酸素の濃度の各実測値を取得する第二実測値取得ステップと、推定式作成ステップにて作成された生物化学的酸素要求量推定式に、取得した濁度および溶存酸素の濃度の各実測値を代入し、測定対象の雨天時の生物化学的酸素要求量を推定する生物化学的酸素要求量推定ステップを、さらに行う。このため、この水質推定方法を用いることにより、BODを測定したい雨水時の水の電気伝導度、濁度および溶存酸素濃度を実測するだけで、より正確かつ迅速にBODの情報を得ることができる。 In the water quality estimation method of the present invention, after the estimation formula creation step, the calculation device calculates the ratio of the electrical conductivity in the rainy weather that is the measurement target in the same time zone as that in the fine weather to the electrical conductivity in the clear weather. Two ratio calculation steps, a second time zone selection step for selecting a time zone in which the ratio is less than a predetermined value, and respective measured values of turbidity and dissolved oxygen concentration in the selected time zone at the time of measurement Substitute the actual measured values of the obtained turbidity and dissolved oxygen concentration into the biochemical oxygen demand estimation formula created in the second actual measurement value acquisition step and the estimation formula creation step, and A biochemical oxygen demand estimation step for estimating the biochemical oxygen demand is further performed. For this reason, by using this water quality estimation method, it is possible to obtain BOD information more accurately and quickly simply by actually measuring the electrical conductivity, turbidity, and dissolved oxygen concentration of water during rainwater whose BOD is to be measured. .
本発明の水質推定方法は、第一比率算出ステップまたは第二比率算出ステップが、雨天時から遡った過去の同じ曜日の晴天時の電気伝導度を用いて、前記比率を算出する。このため、天候以外の他の条件(例えば、測定対象の水への外部水の流出状況)が水の電気伝導度に与える影響をより低減できるので、主として天候の違いに依存した電気伝導度の比率が得られる。 In the water quality estimation method of the present invention, the first ratio calculating step or the second ratio calculating step calculates the ratio using the electrical conductivity at the time of fine weather on the same day in the past that has gone back from the time of rain. For this reason, the influence of other conditions other than the weather (for example, the outflow situation of external water to the water to be measured) on the electrical conductivity of the water can be further reduced, so the electrical conductivity mainly depends on the difference in weather. A ratio is obtained.
本発明によれば、評価対象の水のBODを実測することなく、より正確なBODを把握することができる。 According to the present invention, a more accurate BOD can be grasped without actually measuring the BOD of water to be evaluated.
1 水質推定装置
2 演算装置
21 表示部
22 入力部
23 情報受付部
24 比率算出部
25 時間帯選択部
26 実測値取得部
27 第一累乗回帰式作成部
28 BOD算出部(生物化学的酸素要求量算出部)
29 第二累乗回帰式作成部
30 推定式作成部
31 BOD推定部(生物化学的酸素要求量推定部)
32 記録部
DESCRIPTION OF
29 Second power regression
32 Recording unit
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.
1.水質推定装置
図1は、本発明に係る水質推定装置の実施の形態を示す簡易外観図である。
1. Water Quality Estimation Device FIG. 1 is a simplified external view showing an embodiment of a water quality estimation device according to the present invention.
この水質推定装置1は、演算装置2と、濁度検出器3と、電気伝導度検出器4と、溶存酸素濃度検出器5とを備える。濁度検出器3は、水(この実施の形態では、一例として「下水」とする。以下、同様である。)の濁度を検出するための検出器である。電気伝導度検出器4は、下水の電気伝導度(Electrical Conductivity: EC)を検出するための検出器である。溶存酸素濃度検出器5は、下水に溶存する溶存酸素(Dissolved Oxygen: DO)の濃度を検出するための検出器である。ただし、濁度検出器3、電気伝導度検出器4および溶存酸素濃度検出器5は、水質推定装置1に必須ではなく、水質推定装置1からこれらの検出器3,4,5の内の1または2以上の検出器を除外しても良い。その場合、演算装置2に、後述の入力部22を介して、各検出器で測定した実測値を入力できるようにするのが好ましい。
The water
演算装置2は、表示部21と、入力部22とを備えると共に、濁度検出器3、電気伝導度検出器4および溶存酸素濃度検出器5との間で、電気信号を受信可能に接続されている。また、演算装置2は、濁度検出器3、電気伝導度検出器4および溶存酸素濃度検出器5からの各種検出信号と、生物化学的酸素要求量(Biochemical Oxygen Demand: BOD)の値の入力を受け付けると共に、下水のBODを推定する式を作成するための装置である。
The
図2は、演算装置2の構成を機能に分けて示す機能ブロック図である。
FIG. 2 is a functional block diagram showing the configuration of the
演算装置2は、上記の表示部21および上記の入力部22に加え、情報受付部23、比率算出部24、時間帯選択部25、実測値取得部26、第一累乗回帰式作成部27、BOD算出部28、第二累乗回帰式作成部29、推定式作成部30、BOD推定部31および記録部32を備える。
In addition to the
表示部21は、使用者が入力した情報、上述の各種検出器3,4,5からの情報、各情報から演算により求めた情報等を表示する部分である。ただし、表示部21は、必須の構成ではなく、表示部21を備えていない演算装置2であっても良い。
The
入力部22は、使用者が情報を入力するための構成部であり、キーボード、ポインティングデバイス、タッチパネル式のスイッチ、音声入力装置等の任意の形態を持つ部分である。入力部22は、例えば、使用者がBODの実測値を入力する際に使用可能である。また、使用者は、濁度、ECあるいはDOの濃度(以下、DO濃度という)の各データを入力部22から入力することもできる。
The
情報受付部23は、上述の各種検出器3,4,5からの検出信号、入力部22から入力された信号を受け付ける構成部である。情報受付部23は、受け付けた各種信号に基づく情報の1種または2種以上を記録部32に送って記録する。
The
比率算出部24は、晴天時のECに対するその晴天時と同時間帯の雨天時のECの比率(雨天時EC/晴天時EC)を算出する構成部である。晴天時のECは、使用者が晴天時に測定して得られたEC、あるいは晴天であることを湿度、気温その他の情報から自動的に判断して測定し得られたECなど、どのような方法で得られたものであっても良い。雨天時のECも同様である。好ましくは、天候とは無関係にECを一定時間毎に測定し、天候の情報については、使用者により入力し、上述のような自動的な判断により決定し、あるいは通信回線等を利用して外部から受信し、それによって得られた天候の情報を検出された一定時刻毎のECと対応付けるようにする。雨天時の下水は雨水に起因して外部から流入する水により希釈されるため、雨天時のECは、かかる希釈が少ない晴天時のECに比べて低い。このため、雨天時EC/晴天時ECは、0〜1の範囲の値をとる。
The
時間帯選択部25は、比率算出部24によって算出した比率が所定値より少ない時間帯を選択する構成部である。ここで、所定値は、固定された特定の数値であるか、任意に設定可能な数値であるかを問わない。また、所定値は、特定の数値に限定されるものではないが、好ましくは、0.8〜0.95、より好ましくは0.85〜0.92、さらに好ましくは0.90である。比率が当該所定値より少なくなる時間帯は、下水が雨水の影響を受けている時間帯であり、BODの測定対象となる時間帯である。時間帯選択部25は、かかる時間帯を選択する。かかる時間帯は、適宜、記録部32に記録される。
The time
実測値取得部26は、時間帯選択部25により選択された時間帯におけるBODの実測値、濁度の実測値およびDO濃度の実測値を取得する構成部である。例えば、選択された時間帯が「午前9時〜午後2時」と仮定すると、実測値取得部26は、午前9時〜午後2時までの間のBOD、濁度およびDO濃度を選ぶことになる。BODは、通常、採水から約5日後にならないとその値がわからない。このため、推定式を作成する段階では、一定時間毎に採水して下水のBODを測定しておき、実測値取得部26が選択した時間帯のBODが不存在とならないようにしておくのが好ましい。濁度およびDO濃度については、BODと比べて短時間で測定できる。このため、一定時間毎の測定を継続し、実測値取得部26は、選択された時間帯におけるBOD、濁度およびDO濃度を取得すれば良い。取得したBOD、濁度およびDO濃度は、適宜、記録部32に記録される。
The actual measurement
第一累乗回帰式作成部27は、実測値取得部26により取得されたBODの実測値と濁度の実測値を各座標とする複数の点を最近接で通る第一累乗回帰式を求める構成部である。具体的には、第一累乗回帰式作成部27は、濁度をx軸、BODの実測値(実測BODとする)をy軸とするx−y平面に、上記複数の点をプロットし、各プロットに最も近接するような曲線の式であるY=a×Xb(Y:濁度推定BOD、a:係数、X:濁度、b:Xの乗数)を求め、当該式のaおよびbを特定する。
The first power regression equation creation unit 27 obtains a first power regression equation that passes through a plurality of points with the measured BOD actual value and the turbidity actual value acquired by the actual
BOD算出部28は、生物化学的酸素要求量算出部に相当し、上記第一累乗回帰式に上記濁度の実測値を代入して、BODの推定値(これを、濁度だけで推定したBODであることから、「濁度推定BOD」という)を算出する構成部である。 The BOD calculation unit 28 corresponds to a biochemical oxygen demand calculation unit, substitutes the measured value of the turbidity in the first power regression equation, and estimates the BOD (this is estimated only by the turbidity). Since this is a BOD, it is a component that calculates “turbidity estimation BOD”.
第二累乗回帰式作成部29は、濁度推定BODに対する上記BODの実測値の比率(実測BOD/濁度推定BOD)と上記DO濃度の実測値を各座標とする複数の点を最近接で通る第二累乗回帰式を求める構成部である。具体的には、第二累乗回帰式作成部29は、DO濃度をx軸、実測BOD/濁度推定BODをy軸とするx−y平面に、DO濃度の実測値と実測BOD/濁度推定BODをそれぞれx座標およびy座標とする複数の点をプロットし、各プロットに最も近接するような曲線の式であるW=c×Vd(W:実測BOD/濁度推定BOD、c:係数、V:DO濃度の実測値、d:Vの乗数)を求め、当該式のcおよびdを特定する。 The second power regression equation creation unit 29 uses a ratio of the measured value of the BOD to the estimated turbidity BOD (measured BOD / turbidity estimated BOD) and a plurality of points having the measured value of the DO concentration as coordinates at the nearest point. It is a component which calculates | requires the 2nd power regression equation to pass. Specifically, the second power regression equation creation unit 29 displays the measured value of DO concentration and the measured BOD / turbidity on the xy plane with the DO concentration as the x axis and the measured BOD / turbidity estimated BOD as the y axis. A plurality of points having the estimated BOD as x and y coordinates are plotted, and W = c × V d (W: measured BOD / turbidity estimated BOD, c: Coefficient, V: measured value of DO concentration, d: multiplier of V), and c and d in the equation are specified.
推定式作成部30は、上記第一累乗回帰式(Y=a×Xb)と上記第二累乗回帰式(W=c×Vd)を用いて、濁度の実測値とDO濃度の実測値から、BODの推定値を算出するためのBOD推定式を作成する構成部である。この結果、「実測BOD=a×Xb×c×Vd」というBOD推定式が得られる。ここで、「実測BOD」は、推定しようとするBODに相当する。
The estimation
BOD推定部31は、生物化学的酸素要求量推定部に相当し、取得した上記濁度の実測値および上記DO濃度の実測値を、それぞれ、BOD推定式(実測BOD=a×Xb×c×Vd)のXおよびVに代入することによって、測定対象の雨天時のBODを推定する構成部である。ここで推定されるBODは、濁度のみならずDO濃度も考慮されている。BOD推定部31の上記処理に先立ち、情報受付部23、比率算出部24、時間帯選択部25および実測値取得部26は、次のような処理を行う。
The
情報受付部23は、測定対象である雨天時のEC、濁度およびDO濃度と、それより以前の晴天時のECを受け付ける。当該雨天時のEC、濁度およびDO濃度は、通常、その当日に測定したデータである。一方、晴天時のECは、当該雨天時より以前に測定されたデータである。比率算出部24は、晴天時のECに対するその晴天時と同時間帯の測定対象である雨天時のECの比率(雨天時EC/晴天時EC)を算出する。時間帯選択部25は、その比率が所定値(例えば、0.9)より少ない時間帯を選択する。実測値取得部26は、測定対象時の選択された時間帯における濁度の実測値およびDO濃度の実測値を取得する。その後、先に説明したように、BOD推定部31は、これらの取得した濁度の実測値およびDO濃度の実測値を、BOD推定式に代入し、BODをわざわざ実測することなく推定することができる(この推定されたBODを、「推定BOD」という)。
The
記録部32は、濁度、DO濃度、EC、推定BODなどの1以上を記録しておく構成部である。記録部32は、上記以外のデータ、例えば、グラフ化する場合の画像、天候、気温、湿度、各種プログラムを記録することができる。
The
演算装置2は、コンピュータであり、以下のハード構成を少なくとも備える。すなわち、演算装置2は、中央処理装置(Central Processing Unit: CPU)、読み出し専用のメモリ(Read Only Memory: ROM)、読み書き可能なメモリ(Random Access Memory: RAM)を少なくとも備える。ROMは、EEPROMも含み得る。CPUは、MPUも含み得る。情報受付部23、比率算出部24、時間帯選択部25、実測値取得部26、第一累乗回帰式作成部27、BOD算出部28、第二累乗回帰式作成部29、推定式作成部30およびBOD推定部31の各処理は、主にCPUと記録部32に格納されるコンピュータプログラムとの協働によって行われる処理である。CPUは、受け付けた情報および記録部32に記録されている種々の情報に基づき、そのコンピュータプログラムを読みながら後述の図3および図6に示す各処理を実行する。記録部32は、ROMおよび/またはRAMを含む広義のメモリに相当し、上述のコンピュータプログラムを格納する。入力部22は、キーボード、ポインティングデバイス等の前述の入力手段に相当する。演算装置2がディスプレイを有する場合には、表示部21は、CPUおよび当該ディスプレイに相当する。なお、表示部21は必須の構成部ではないことから、ディスプレイが存在していなくても良い。
The
2.水質推定方法
2.1 推定式の作成
図3は、本発明に係る水質推定方法の実施の形態であって、BOD推定式を作成するための主な処理の流れを示すフローチャートである。図4および図5は、図3に示す各処理の過程で取得あるいは作成される情報例を示す図である。
2. 2. Water Quality Estimation Method 2.1 Creation of Estimation Formula FIG. 3 is a flowchart showing a main processing flow for creating a BOD estimation formula, which is an embodiment of the water quality estimation method according to the present invention. 4 and 5 are diagrams showing examples of information acquired or created in the course of each process shown in FIG.
情報受付部23は、濁度検出器3、電気伝導度検出器4および溶存酸素濃度検出器5からの各種信号および入力部22からBODのデータを受付ける(ステップS101:第一受付ステップ)。ステップS101は、好適には、BODのデータの受付けと、各種信号の受け付けとを時を変えて行う。例えば、情報受付部23は、最初に1回だけBODのデータを受け付け、その後、毎日あるいは隔日、計測各種検出器3,4,5からの信号を受け付けることができる。電気伝導度検出器4からの検出信号(EC信号)は、晴天時および雨天時の両天候時のものである。この実施の形態では、一例として、晴天時ECおよび雨天時ECを、共に24時間にわたって1時間毎に測定したものとする。また、晴天時ECの測定日は、雨天時ECの測定日の一週間前の日とする。なお、雨天時の一週間前が晴天で無い場合には、情報受付部23は、さらにその一週間前の日を検索して、過去の晴天の日のECを探すことができる。図4のグラフAおよびBに示すように、午前0時から午後12時までの24時間の晴天時ECは、同時間の雨天時ECよりも高い。雨天時の下水は雨水の影響を受けやすく、そのときにはECが低下するからである。また、濁度検出器3および溶存酸素濃度検出器5からの検出信号を、雨天時ECの測定日のものとし、BODのデータも、雨天時ECの測定日のものとする。
The
比率算出部24は、晴天時ECに対する雨天時ECの比率(雨天時EC/晴天時EC)を算出する(ステップS102;第一比率算出ステップ)。その算出結果を、図4のグラフCに示す。グラフCは、深夜から朝にかけて、当該比率は低下し、それ以降はその低下した比率を維持するグラフである。次に、時間帯選択部25は、上記比率が所定値(ここでは、0.9とする)より少ない時間帯(下水に与える雨水の影響が大きい時間帯)を選択する(ステップS103:ステップ第一時間帯選択ステップ)。この結果、図4のグラフCに示すように、当該比率が0.9より小さくなる午前4時から午後12時までの時間帯が選択される。次に、実測値取得部26は、記録部32に記録されている実測値の中から、選択された上記時間帯におけるBODの実測値、濁度の実測値およびDO濃度の実測値を取得する(ステップS104:第一実測値取得ステップ)。
The
第一累乗回帰式作成部27は、取得したBODの実測値(実測BOD)および濁度の実測値を各座標とする複数の点を最近接で通る第一累乗回帰式(濁度推定BOD=a×濁度b)を作成する(ステップS105:第一累乗回帰式作成ステップ)。各点およびそれらを最近接で通る曲線の一例は、図5のグラフAに示すとおりである。次に、BOD算出部28は、上記第一累乗回帰式に濁度の実測値を代入して、BOD推定値を算出する(ステップS106:生物化学的酸素要求量算出ステップ)。これにより、濁度によって推定されたBOD(濁度推定BOD)が得られる。 The first power regression equation creating unit 27 is a first power regression equation (turbidity estimation BOD == passing through a plurality of points having the measured values of actual BOD (measured BOD) and the measured values of turbidity as coordinates, respectively). a × turbidity b ) is created (step S105: first power regression equation creating step). An example of each point and the curve that passes through them at the closest point is as shown in graph A of FIG. Next, the BOD calculation unit 28 calculates the BOD estimated value by substituting the measured value of turbidity into the first power regression equation (step S106: biochemical oxygen demand calculation step). Thereby, BOD estimated by turbidity (turbidity estimation BOD) is obtained.
濁度のみでは、正確なBODを推定することが難しいため、次に、DO濃度の実測値を用いた補正を行う。上記濁度推定BODに対するBODの実測値(実測BOD)の比率と、DO濃度の実測値を各座標とする複数の点を最近接で通る第二累乗回帰式(実測BOD/濁度推定BOD=c×DOd)を求める(ステップS107:第二累乗回帰式作成ステップ)。各点およびそれらを最近接で通る曲線の一例は、図5のグラフBに示すとおりである。次に、上記第一累乗回帰式と上記第二累乗回帰式を用いて、濁度の実測値とDO濃度の実測値から、BODの推定値を算出するためのBOD推定式(BOD=a×濁度b×c×DOd)を作成する(ステップS108:推定式作成ステップ)。これらの一連の処理をもって、BOD推定式の作成が終了する。 Since it is difficult to estimate an accurate BOD only with turbidity, correction using the measured value of DO concentration is performed next. The ratio of the measured value (actually measured BOD) of the BOD to the estimated turbidity BOD and the second power regression equation (actually measured BOD / turbidity estimated BOD = c × DO d ) is obtained (step S107: second power regression equation creation step). An example of each point and the curve that passes through them at the closest point is as shown in graph B of FIG. Next, using the first power regression equation and the second power regression equation, a BOD estimation equation (BOD = a ×) for calculating an estimated value of BOD from an actual measurement value of turbidity and an actual measurement value of DO concentration. turbidity b × c × DO d) creating a (step S108: estimation expression generation step). With these series of processes, creation of the BOD estimation formula is completed.
2.2 BODの推定
図6は、本発明に係る水質推定方法の実施の形態であって、BODを推定するための主な処理の流れを示すフローチャートである。
2.2 BOD Estimation FIG. 6 is a flowchart showing a main process flow for estimating the BOD, which is an embodiment of the water quality estimation method according to the present invention.
情報受付部23は、BODの測定を行う雨天時に、濁度検出器3、電気伝導度検出器4および溶存酸素濃度検出器5からの各種信号を受付ける(ステップS201:第二受付ステップ)。比率算出部24は、測定日から例えば一週間前の晴天時のECに対する、上記ステップで受け付けた電気伝導度検出器4からの検出信号(雨天時EC)の比率を算出する(ステップS202:第二比率算出ステップ)。測定日(雨天)の一週間前が晴天で無い場合には、情報受付部23は、さらにその一週間前の日を検索して、過去の晴天の日のECを探すことができる。次に、時間帯選択部25は、上記比率が所定値(ここでは、0.9とする)より少ない時間帯(下水への雨水の影響が大きい時間帯)を選択する(ステップS203:第二時間帯選択ステップ)。
The
次に、実測値取得部26は、上記選択された時間帯における濁度の実測値およびDO濃度の実測値を記録部32から取得する(ステップS204:第二実測値取得ステップ)。ステップS201〜ステップS204は、記述のBOD推定式を作成する際のステップS101〜ステップS104に類似するが、BODの実測値を取得しない点で異なる。次に、BOD推定部31は、記録部32に格納されたBOD推定式を読み出し、当該BOD推定式にステップS204にて取得した濁度の実測値およびDO濃度の実測値を代入し、測定対象の雨天時のBODを推定する(ステップS205:生物化学的酸素要求量推定ステップ)。これらの一連の処理をもって、BODの推定が終了する。
Next, the actual measurement
3.BOD推定の実験データ
次に、第一回目の実験で図3に示す処理によりBOD推定式を構築し、第二回目の実験で当該推定式を利用して図6に示す処理によりBODを推定したときの推定精度を検証した。その検証結果を図7に示す。従来法および本法ともに第一回目および第二回目の各実験を行った。
3. BOD Estimation Experimental Data Next, the BOD estimation formula was constructed by the process shown in FIG. 3 in the first experiment, and the BOD was estimated by the process shown in FIG. 6 using the estimation formula in the second experiment. When the estimation accuracy was verified. The verification result is shown in FIG. Both the conventional method and the present method were conducted in the first and second experiments.
図7のグラフAは、第一回目の実験で得た濁度と実測BODとをプロットし、従来法により最近接の直線を引き、濁度と実測BODの一次式(y=ax+b、y:実測BOD、x:濁度、a:0.3323、b:27.217)を求めたグラフである。また、同図のグラフBは、上述の一次式の実測BODを推定BODとし、第二回目の実験で得た濁度に基づいて当該推定BOD(「従来法推定BOD」という)と実測BODとの相関を調べたグラフである。一方、同図のグラフCは、第一回目の実験で得た濁度と実測BODとをプロットし、本法により最近接の累乗回帰曲線を引き、第一累乗回帰式(y=7.2037x0.4678、y:実測BOD、x:濁度)を作成したものである。また、同図のグラフDは、DO濃度による補正を行う趣旨で、第一回目の実験で得たDO濃度の実測値と実測BOD/濁度推定BODの比(ここで、濁度推定BODは、第一累乗回帰式により推定したBOD)とをプロットし、第二累乗回帰式(y=1.6472x-0.4182、y:実測BOD/濁度推定BOD、x:DO濃度)を求めたグラフである。同図のグラフEは、上記第一累乗回帰式と上記第二累乗回帰式から推定式を作成して、第二回目の実験に基づき、当該推定式から求めた推定BOD(「DO補正濁度推定BOD」という)と、実測BODとの相関を調べたグラフである。 Graph A in FIG. 7 plots the turbidity obtained in the first experiment and the measured BOD, draws the nearest straight line by a conventional method, and shows a linear expression of turbidity and measured BOD (y = ax + b, y: It is the graph which calculated | required measured BOD, x: turbidity, a: 0.3323, b: 27.217). Further, the graph B in FIG. 5 shows the above-described primary measured BOD as the estimated BOD, and the estimated BOD (referred to as “conventional method estimated BOD”) and the measured BOD based on the turbidity obtained in the second experiment. It is the graph which investigated correlation. On the other hand, graph C in the figure plots the turbidity obtained in the first experiment and the measured BOD, draws the nearest power regression curve by this method, and obtains the first power regression equation (y = 7.2037 × 0.4678). , Y: measured BOD, x: turbidity). Further, a graph D in the figure is for the purpose of performing correction by DO concentration, and the ratio between the measured value of DO concentration obtained in the first experiment and the measured BOD / turbidity estimated BOD (where turbidity estimated BOD is , BOD estimated by the first power regression equation) and the second power regression equation (y = 1.6472x− 0.4182 , y: measured BOD / turbidity estimated BOD, x: DO concentration). . Graph E in the figure shows an estimated BOD ("DO corrected turbidity" obtained from the estimated expression based on the second experiment by creating an estimated expression from the first power regression expression and the second power regression expression. It is a graph in which the correlation between the “estimated BOD” and the measured BOD is examined.
図7のグラフBとグラフEを比較すると明らかなように、グラフEの方がグラフBに比べて、推定BODと実測BODとの相関が高い。すなわち、グラフEでは、プロットした点が推定BOD:実測BOD=1:1の直線上に、より近い。この結果から明らかなように、DO濃度による補正を行うことにより、より正確なBODを推定できることが実証された。 As is clear from a comparison between the graph B and the graph E in FIG. 7, the correlation between the estimated BOD and the measured BOD is higher in the graph E than in the graph B. That is, in the graph E, the plotted points are closer to a straight line of estimated BOD: actually measured BOD = 1: 1. As is clear from this result, it was proved that more accurate BOD can be estimated by correcting with DO concentration.
4.その他の実施の形態
本発明は、上述の実施の形態に限定されることなく、種々変形を施して実施することができる。上述の水質推定装置1は、推定式の作成とその後にBODの推定を行うことができる装置であるが、本発明の水質推定装置は、推定式を作成する装置のみであっても良い。その場合、BOD推定部31を水質推定装置1に備えず、図2に示す他の構成部も、ステップS201〜ステップS204の処理を行わなくても良い。さらに、本発明の水質推定装置は、別の装置にて作成した推定式を外部から入力して、当該推定式を利用してBODの推定を行う装置であっても良い。
4). Other Embodiments The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented with various modifications. The above-described water
また、水量値が入力可能な場合あるいは高い精度が要求されない場合には、電気伝導度検出器4を備えず水量のデータを用いて、BODを推定しても良い。その場合、雨天時EC/晴天時ECを雨天時水量/晴天時水量に替えて、比率算出部24は雨天時水量/晴天時水量の比率を算出し、時間帯選択部25はその比率が所定値より少ない時間帯を選択する。
When the water amount value can be input or when high accuracy is not required, the
本発明は、水質検査、水質のモニタリングに利用することができる。 The present invention can be used for water quality inspection and water quality monitoring.
Claims (6)
当該演算装置は、
晴天時の上記電気伝導度に対するその晴天時と同時間帯の雨天時の上記電気伝導度の比率を算出する比率算出部と、
上記比率が所定値より少ない時間帯を選択する時間帯選択部と、
選択された上記時間帯における上記生物化学的酸素要求量の実測値、上記濁度の実測値および上記溶存酸素の濃度の実測値を取得する実測値取得部と、
取得した上記生物化学的酸素要求量および上記濁度の各実測値を各座標とする複数の点を最近接で通る第一累乗回帰式を作成する第一累乗回帰式作成部と、
上記第一累乗回帰式に上記濁度の実測値を代入して、上記生物化学的酸素要求量の推定値を算出する生物化学的酸素要求量算出部と、
上記生物化学的酸素要求量の推定値に対する上記生物化学的酸素要求量の実測値の比率と上記溶存酸素の濃度の実測値を各座標とする複数の点を最近接で通る第二累乗回帰式を作成する第二累乗回帰式作成部と、
上記第一累乗回帰式と上記第二累乗回帰式を用いて、上記濁度および上記溶存酸素の濃度の各実測値から、上記生物化学的酸素要求量の推定値を算出するための生物化学的酸素要求量推定式を作成する推定式作成部と、
を備えることを特徴とする水質推定装置。 Accepts the measured values of water turbidity, water electrical conductivity, dissolved oxygen concentration in water, and biochemical oxygen demand, and creates a formula to estimate the biochemical oxygen demand of water At least a computing device for
The arithmetic unit is
A ratio calculation unit for calculating a ratio of the electrical conductivity in the rainy weather in the same time zone as that in the fine weather to the electrical conductivity in the fine weather;
A time zone selector for selecting a time zone in which the ratio is less than a predetermined value;
An actual measurement value acquisition unit for acquiring the actual measurement value of the biochemical oxygen demand in the selected time period, the actual measurement value of the turbidity, and the actual measurement value of the concentration of dissolved oxygen;
A first power regression equation creation unit that creates a first power regression equation that passes through a plurality of points with the coordinates of the obtained biochemical oxygen demand and the measured values of the turbidity as coordinates,
Substituting the measured value of the turbidity into the first power regression equation, a biochemical oxygen demand calculation unit for calculating the estimated value of the biochemical oxygen demand,
A ratio of the measured value of the biochemical oxygen demand to the estimated value of the biochemical oxygen demand and the second power regression equation passing through a plurality of points having the measured value of the concentration of dissolved oxygen as coordinates. A second power regression equation creation unit for creating
Using the first power regression equation and the second power regression equation, a biochemical for calculating the estimated value of the biochemical oxygen demand from the measured values of the turbidity and the concentration of dissolved oxygen. An estimation formula creation unit for creating an oxygen demand estimation formula;
A water quality estimation apparatus comprising:
前記比率算出部は、晴天時の前記電気伝導度に対するその晴天時と同時間帯の測定対象となる雨天時の前記電気伝導度の比率を算出し、
前記時間帯選択部が、その比率が所定値より少ない時間帯を選択し、
前記実測値取得部が、測定対象時の選択された上記時間帯における前記濁度および前記溶存酸素の濃度の各実測値を取得し、
前記推定式作成部にて作成された前記生物化学的酸素要求量推定式に、取得した前記濁度および前記溶存酸素の濃度の各実測値を代入し、測定対象となる雨天時の前記生物化学的酸素要求量を推定する生物化学的酸素要求量推定部を、備えることを特徴とする請求項1に記載の水質推定装置。 further,
The ratio calculation unit calculates the ratio of the electrical conductivity in rainy weather to be measured in the same time zone as that in fine weather with respect to the electrical conductivity in fine weather,
The time zone selection unit selects a time zone whose ratio is less than a predetermined value,
The actual measurement value acquisition unit acquires each actual measurement value of the turbidity and the concentration of dissolved oxygen in the selected time zone at the time of measurement,
Substitute the measured values of the obtained turbidity and the concentration of dissolved oxygen into the biochemical oxygen demand estimation formula created by the estimation formula creation unit, and the biochemistry during rainy weather to be measured The water quality estimation apparatus according to claim 1, further comprising a biochemical oxygen demand estimation unit that estimates a dynamic oxygen demand.
当該演算装置により、
水の濁度、水の電気伝導度、水に溶存する溶存酸素の濃度、および生物化学的酸素要求量の各実測値を受け付ける第一受付ステップと、
晴天時の上記電気伝導度に対するその晴天時と同時間帯の雨天時の上記電気伝導度の比率を算出する第一比率算出ステップと、
上記比率が所定値より少ない時間帯を選択する第一時間帯選択ステップと、
選択された上記時間帯における上記生物化学的酸素要求量、上記濁度の実測値および上記溶存酸素の濃度の各実測値を取得する第一実測値取得ステップと、
取得された上記生物化学的酸素要求量および上記濁度の各実測値を各座標とする複数の点を最近接で通る第一累乗回帰式を作成する第一累乗回帰式作成ステップと、
上記第一累乗回帰式に上記濁度の実測値を代入して、上記生物化学的酸素要求量の推定値を算出する生物化学的酸素要求量算出ステップと、
上記生物化学的酸素要求量の推定値に対する上記生物化学的酸素要求量の実測値の比率と上記溶存酸素の濃度の各実測値を各座標とする複数の点を最近接で通る第二累乗回帰式を作成する第二累乗回帰式作成ステップと、
上記第一累乗回帰式と上記第二累乗回帰式を用いて、上記濁度および上記溶存酸素の濃度の各実測値から、上記生物化学的酸素要求量の推定値を算出するための生物化学的酸素要求量推定式を作成する推定式作成ステップと、
を行うことを特徴とする水質推定方法。 A water quality estimation method for estimating the biochemical oxygen demand of water using a water quality estimation device comprising at least a calculation device for performing calculation for estimating water quality,
With the arithmetic unit,
A first receiving step for receiving measured values of water turbidity, water electrical conductivity, dissolved oxygen concentration dissolved in water, and biochemical oxygen demand;
A first ratio calculating step for calculating a ratio of the electric conductivity in the rainy weather in the same time zone as that of the fine weather to the electric conductivity in the fine weather;
A first time zone selection step of selecting a time zone in which the ratio is less than a predetermined value;
A first actual value acquisition step of acquiring each actual measured value of the biochemical oxygen demand, the measured value of the turbidity, and the concentration of the dissolved oxygen in the selected time period;
A first power regression equation creating step for creating a first power regression equation that passes through a plurality of points having the coordinates of the obtained biochemical oxygen demand and the measured values of the turbidity as coordinates;
Substituting the measured value of the turbidity into the first power regression equation, and calculating the estimated value of the biochemical oxygen demand, a biochemical oxygen demand calculation step,
The ratio of the measured value of the biochemical oxygen demand to the estimated value of the biochemical oxygen demand and the second power regression that passes through the points closest to each other with the measured values of the dissolved oxygen concentration as coordinates. A second power regression formula creation step for creating a formula,
Using the first power regression equation and the second power regression equation, a biochemical for calculating the estimated value of the biochemical oxygen demand from the measured values of the turbidity and the concentration of dissolved oxygen. An estimation formula creating step for creating an oxygen demand estimation formula;
Water quality estimation method characterized by performing.
前記演算装置により、
晴天時の前記電気伝導度に対するその晴天時と同時間帯の測定対象である雨天時の前記電気伝導度の比率を算出する第二比率算出ステップと、
その比率が所定値より少ない時間帯を選択する第二時間帯選択ステップと、
測定対象時の上記選択された上記時間帯における前記濁度および前記溶存酸素の濃度の各実測値を取得する第二実測値取得ステップと、
前記推定式作成ステップにて作成された前記生物化学的酸素要求量推定式に、取得した前記濁度および前記溶存酸素濃度の各実測値を代入し、測定対象の雨天時の前記生物化学的酸素要求量を推定する生物化学的酸素要求量推定ステップを、さらに行うことを特徴とする請求項4に記載の水質推定方法。 After the estimation formula creating step,
By the arithmetic unit,
A second ratio calculating step for calculating a ratio of the electrical conductivity in the rainy weather to be measured in the same time zone as that in the fine weather with respect to the electrical conductivity in the fine weather;
A second time zone selection step for selecting a time zone whose ratio is less than a predetermined value;
A second actual measurement value acquisition step of acquiring each actual measurement value of the turbidity and the concentration of the dissolved oxygen in the selected time zone at the time of measurement;
Substituting the measured values of the obtained turbidity and the dissolved oxygen concentration into the biochemical oxygen demand estimation formula created in the estimation formula creating step, the biochemical oxygen in the rainy subject to be measured The water quality estimation method according to claim 4, further comprising a biochemical oxygen demand estimation step for estimating the demand.
5. The first ratio calculating step or the second ratio calculating step calculates the ratio by using the electrical conductivity in the fine weather on the same day of the week in the past going back from the rainy weather. Or the water quality estimation method of 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009013685A JP5399725B2 (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Water quality estimation apparatus and water quality estimation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009013685A JP5399725B2 (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Water quality estimation apparatus and water quality estimation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010169598A true JP2010169598A (en) | 2010-08-05 |
JP5399725B2 JP5399725B2 (en) | 2014-01-29 |
Family
ID=42701878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009013685A Expired - Fee Related JP5399725B2 (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Water quality estimation apparatus and water quality estimation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5399725B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101189054B1 (en) | 2011-02-24 | 2012-10-10 | 이손이엔엘 (주) | Real time estimation method of bod from measuring toc and nh3-n |
CN104267082A (en) * | 2014-10-14 | 2015-01-07 | 四川农业大学 | Method for rapidly measuring BOD (biochemical oxygen demand) by collagenous fiber immobilized escherichia coli serving as biosensor recognition element |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002005863A (en) * | 2000-06-16 | 2002-01-09 | Toyoaki Aoki | Method for measuring water pollution, its sensor and apparatus for reusing rainwater or the like |
JP2005313022A (en) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Toshiba Corp | Raw water quality estimating device |
JP2006038552A (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Yamatake Corp | Bod estimation apparatus and bod estimation method |
JP2006125930A (en) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Optex Co Ltd | Water quality measuring instrument and method |
-
2009
- 2009-01-23 JP JP2009013685A patent/JP5399725B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002005863A (en) * | 2000-06-16 | 2002-01-09 | Toyoaki Aoki | Method for measuring water pollution, its sensor and apparatus for reusing rainwater or the like |
JP2005313022A (en) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Toshiba Corp | Raw water quality estimating device |
JP2006038552A (en) * | 2004-07-26 | 2006-02-09 | Yamatake Corp | Bod estimation apparatus and bod estimation method |
JP2006125930A (en) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Optex Co Ltd | Water quality measuring instrument and method |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101189054B1 (en) | 2011-02-24 | 2012-10-10 | 이손이엔엘 (주) | Real time estimation method of bod from measuring toc and nh3-n |
CN104267082A (en) * | 2014-10-14 | 2015-01-07 | 四川农业大学 | Method for rapidly measuring BOD (biochemical oxygen demand) by collagenous fiber immobilized escherichia coli serving as biosensor recognition element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5399725B2 (en) | 2014-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ottosen et al. | Outlier detection and gap filling methodologies for low-cost air quality measurements | |
Dhorde et al. | Three-way approach to test data homogeneity: An analysis of temperature and precipitation series over southwestern Islamic Republic of Iran | |
US20230080455A1 (en) | Grid-based source-tracing method and system for sewage outfalls, and storage medium | |
CN113505471A (en) | River section pollutant concentration prediction calculation method | |
US20220316994A1 (en) | A method for predicting operation effectiveness of decentralized sewage treatment facility by using support vector machine | |
CN110738346A (en) | batch electric energy meter reliability prediction method based on Weibull distribution | |
Caradot et al. | Influence of local calibration on the quality of online wet weather discharge monitoring: feedback from five international case studies | |
KR20140109596A (en) | Apparatus method for predicting and correcting meter reading data in a range not reading | |
JP2009020824A (en) | Energy saving effect analysis unit of air conditioner, air conditioning system, method and program for analyzing energy saving effect of air conditioner | |
CN111126702A (en) | Road surface source pollution information prediction method, device, equipment and storage medium | |
Sciuto et al. | Quality control of daily rainfall data with neural networks | |
JP5399725B2 (en) | Water quality estimation apparatus and water quality estimation method | |
CN115854999A (en) | H-ADCP section average flow velocity self-correction method based on scene self-adaptation | |
CN114280527A (en) | Electric energy meter misalignment analysis method based on low-voltage Internet of things sensing terminal | |
Panasiuk et al. | Identifying sources of infiltration and inflow in sanitary sewers in a northern community: comparative assessment of selected methods | |
He et al. | Detecting and explaining long‐term changes in river water quality in south‐eastern Australia | |
CN116699093A (en) | Underground water quality detection method, system and readable storage medium | |
Kardash et al. | Proficiency testing of pH and electrolytic conductivity measurements of groundwater: a case study of the difference between consensus and metrologically traceable values | |
JP2005017266A (en) | Method and device for radar pluviometry | |
CN110907984A (en) | Method for detecting earthquake front infrared long-wave radiation abnormal information based on autoregressive moving average model | |
CN114372424B (en) | River pollution source analysis method based on flow weighting | |
JP4745759B2 (en) | River pollution load source estimation apparatus, method, and program | |
Cluzel et al. | Mathematical modeling and adequate environmental sampling plans are essential for the public health assessment of COVID-19 pandemics: development of a monitoring indicator for SARS-CoV-2 in wastewater | |
Caradot et al. | The influence of local calibration on the quality of UV-VIS spectrometer measurements in urban stormwater monitoring | |
He et al. | A physical descriptive model for predicting bacteria level variation at a dynamic beach |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5399725 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |