JP2010169593A - Navigation device and information notification method of the same - Google Patents
Navigation device and information notification method of the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010169593A JP2010169593A JP2009013629A JP2009013629A JP2010169593A JP 2010169593 A JP2010169593 A JP 2010169593A JP 2009013629 A JP2009013629 A JP 2009013629A JP 2009013629 A JP2009013629 A JP 2009013629A JP 2010169593 A JP2010169593 A JP 2010169593A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- navigation device
- calling number
- information providing
- current position
- providing server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ナビゲーション装置、および、その情報通知方法に係り、ナビゲーション装置が搭載された車両からサービスセンタに、携帯電話などの通信端末により位置情報を通知する際に用いて好適なナビゲーション装置、および、その情報通知方法に関する。 The present invention relates to a navigation device and an information notification method thereof, and a navigation device suitable for use when notifying position information from a vehicle equipped with the navigation device to a service center using a communication terminal such as a mobile phone, and , The information notification method.
ナビゲーション装置は、ユーザが入力した目的地までの経路を探索して提示し、提示された経路に基づいて進路方向を案内し、誘導したりする車両運行を補助する装置であり、近年、車両のIT化に伴って急速に普及してきている。 A navigation device is a device that assists in vehicle operation by searching and presenting a route to a destination input by a user, guiding a route direction based on the presented route, and guiding the vehicle. It is spreading rapidly with the introduction of IT.
ナビゲーション装置は、上記のような基本的な機能に加えて、ユーザに対して様々な情報サービスを提供する機能を持つようになってきている。このような情報サービスの中で、ナビゲーション装置に携帯電話などの通信端末を接続して、サービスセンタのオペレータに電話して、ナビゲーションのための目的地設定や、経由地の設定をおこなうオペレータサービス、交通情報を考慮し、最速ルートを探索するサービス、渋滞情報や現在地付近のさまざまな情報を利用できるサービスが提供されている。 In addition to the basic functions as described above, navigation devices have a function of providing various information services to users. Among such information services, an operator service that connects a communication terminal such as a mobile phone to the navigation device, calls an operator of the service center, and sets destinations for navigation and via points, A service that searches for the fastest route in consideration of traffic information and a service that can use traffic information and various information in the vicinity of the current location are provided.
例えば、非特許文献1には、このようなナビゲーション装置に携帯電話を接続して提供される情報処理サービスが紹介されている。 For example, Non-Patent Document 1 introduces an information processing service provided by connecting a mobile phone to such a navigation device.
また、特許文献1には、情報配信センタに目的地の設定をするシステムが開示されている。 Patent Document 1 discloses a system for setting a destination in an information distribution center.
上記の情報処理サービスでは、サービスを要求する車両の周辺位置情報を知らせるために、現在の車両位置をサービスセンタ側に送信させる必要がある。そのため、車両に搭載されたナビゲーション装置で、現在の車両位置を取得し、携帯電話などの通信端末により、センタ側に送信していた。しかしながら、携帯電話などの通信端末で位置情報(緯度、経度)を送信するために、通信時間が長くなり、20秒程度を要しており、応答性能が問題となっていた。 In the above information processing service, it is necessary to transmit the current vehicle position to the service center side in order to notify the peripheral position information of the vehicle requesting the service. For this reason, the current vehicle position is acquired by a navigation device mounted on the vehicle and transmitted to the center side by a communication terminal such as a mobile phone. However, in order to transmit position information (latitude, longitude) with a communication terminal such as a mobile phone, the communication time is long, requiring about 20 seconds, and the response performance has been a problem.
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、その目的は、ナビゲーション装置が搭載された車両からサービスセンタに、携帯電話などの通信端末により位置情報を通知する際に、通信量を軽減して、サービスセンタ側に迅速に車両の位置を通知することのできるナビゲーション装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and its object is to provide a communication amount when notifying a service center from a vehicle equipped with a navigation device to a service center using a communication terminal such as a mobile phone. It is an object of the present invention to provide a navigation device capable of reducing the risk and promptly notifying the service center of the position of the vehicle.
本発明によるナビゲーション装置は、情報提供サーバに通信端末を介して接続され、通信端末からの発呼時に搭載された車両の位置を、前記情報提供サーバに通知するものである。通信端末が情報提供サーバと通信し、情報提供サーバがサービスを提供するサービス地域を、メッシュ(小領域)に区分して、各々の小領域に通信端末が発呼する発呼番号を対応させ、その対応を位置情報発呼センタ番号対応情報として保持するものである。 The navigation device according to the present invention is connected to an information providing server via a communication terminal, and notifies the information providing server of the position of the vehicle mounted when a call is made from the communication terminal. The communication terminal communicates with the information providing server, the service area provided by the information providing server is divided into meshes (small areas), and the calling number that the communication terminal calls corresponds to each small area, This correspondence is held as position information calling center number correspondence information.
ナビゲーション装置では、車両の緯度、経度を含む位置情報を求めて、位置情報発呼センタ番号対応情報を参照して、求めた車両の位置情報から、車両の属するメッシュに対応する発呼番号と、車両の属するメッシュの基点からの相対位置を求める。 In the navigation device, the position information including the latitude and longitude of the vehicle is obtained, the position information calling center number correspondence information is referred to, and the calling number corresponding to the mesh to which the vehicle belongs, from the obtained position information of the vehicle, The relative position from the base point of the mesh to which the vehicle belongs is obtained.
そして、通信端末は、求めた発呼番号により情報提供サーバに、車両の属するメッシュの基点からの相対位置を通知する。 Then, the communication terminal notifies the information providing server of the relative position from the base point of the mesh to which the vehicle belongs by the obtained calling number.
本発明によれば、ナビゲーション装置が搭載された車両からサービスセンタに、携帯電話などの通信端末により位置情報を通知する際に、通信量を軽減して、サービスセンタ側に迅速に車両の位置を通知することのできるナビゲーション装置を提供することができる。 According to the present invention, when notifying location information from a vehicle equipped with a navigation device to a service center using a communication terminal such as a mobile phone, the amount of communication is reduced and the location of the vehicle is quickly located on the service center side. A navigation device capable of notifying can be provided.
以下、本発明に係る各実施形態を、図1から図12を用いて説明する。 Hereinafter, each embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS.
〔実施形態1〕
以下、本発明に係る第一の各実施形態を、図1から図8を用いて説明する。
[Embodiment 1]
Hereinafter, each first embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 8.
先ず、図1から図3を用いて本発明の第一の実施形態に係るナビゲーション装置を利用した情報提供システムの構成について説明する。
図1は、本発明の第一の実施形態に係るナビゲーション装置を利用した情報提供システムのシステム構成図である。
図2は、本発明の第一の実施形態に係るナビゲーション装置の構成例を示すブロック図である。
図3は、本発明の第一の実施形態に係る情報提供システムのハードウェア構成図である。
First, the configuration of an information providing system using the navigation device according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
FIG. 1 is a system configuration diagram of an information providing system using a navigation device according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the navigation device according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a hardware configuration diagram of the information providing system according to the first embodiment of the present invention.
図1に示されるように、本実施形態のナビゲーション装置を利用した情報提供システムは、車両1に搭載されたナビゲーション装置100と、それと接続された通信端末200、携帯電話キャリア301a、301b、301c…、またその間を接続する携帯電話網300と、情報提供サーバ500、オペレータ端末600、オペレータ700などを有するサービスセンタ400からなる。
As shown in FIG. 1, the information providing system using the navigation device of the present embodiment includes a
車両1に搭載されたナビゲーション装置100と、通信端末200は、Bluetoothなどの短距離無線通信や、有線配線によって接続されている。そして、通信端末200より発呼し、サービスセンタ400の情報提供サーバ500にナビゲーション装置100の情報を、携帯電話キャリア301a、301b、301c…間を接続する携帯電話網300を介して、サービスセンタ400に送信できるようになっている。
The
このときに、ナビゲーション装置100は、自車の位置をサービスセンタ400に送信するときに、自車の位置に基づき携帯電話キャリア301aに対する発呼番号を変更する。なお、この詳細は後に説明する。
At this time, the
情報提供サーバ500は、ナビゲーション装置100からのサービス要求の通信と、車両位置の送信を受けて、経路や車両10の周辺位置情報をデータベースより探索し、ナビゲーション装置側に送り返す。また、ユーザがオペレータ700によるオペレータサービスを利用するときには、オペレータ端末600を使用し、データのやりとりを行う。
The
次に、図2を用いてナビゲーション装置100の構成について説明する。
Next, the configuration of the
図2に示されるように、ナビゲーション装置100は、加速度センサ101、振動ジャイロ102、車速センサ103、GPSセンサ104、制御装置110、HDD(Hard Disk Drive)120、ROM131、RAM132、画像メモリ133、表示モニタ134、不揮発メモリ135、Bluetooth通信装置140からなる。
As shown in FIG. 2, the
加速度センサ101は、車両の加速度を検出するセンサである。振動ジャイロ102は、車両の進行方向の変位を検出するジャイロ機器である。車速センサ103は、車速を検出するセンサである。GPSセンサ104は、GPS衛星からのGPS信号を検出するセンサである。
The
ナビゲーション装置100は、これらのセンサ類によって、現在の車両の位置を検出することができる。
The
制御装置110はマイクロプロセッサおよびその周辺回路からなり、プログラムを実行して、演算をおこなうとともに、各部に制御のための指示を与える。ROM131には、制御プログラムとアプリケーションプログラムが格納される。RAM132は、一時的に使われる作業用のメモリである。画像メモリ133は、表示モニタ134に画像を表示するためのメモリである。表示モニタ134は、情報を表示するためのインタフェースと実際に画像を表示するLCDなどの装置である。
The
不揮発メモリ135は、電源を切っても保持したいデータを記憶するための装置である。
The
HDD120は、磁気ディスクに情報を記録して、それを磁気ヘッドで読み取る記憶装置であり、地図データ等が格納される。
The
Bluetooth(登録商標)通信装置140は、携帯電話などの通信端末200とBluetoothにより通信をおこなうための装置である。Bluetoothは、 携帯情報機器などで数m程度の機器間接続に使われる短距離無線通信技術の一つであり、2.45GHz帯の電波を利用し、1Mbpsの速度で通信をおこなうことができる。
The Bluetooth (registered trademark)
また、ナビゲーション装置100の制御装置110には、燃費情報や各種の車両における設定情報が車両情報150として入力される。
Further, fuel efficiency information and setting information for various vehicles are input to the
次に、図3を用いて情報提供システムの情報提供サーバのハードウェア構成について説明する。 Next, the hardware configuration of the information providing server of the information providing system will be described with reference to FIG.
図3に示されるように、情報提供サーバ500は、CPU501、主メモリ502、ネットワークI/F503、表示I/F504、入出力I/F505、補助記憶装置I/F506からなる。
As shown in FIG. 3, the
CPU(Central Processing Unit)501は、各部を制御し、主メモリ502にロードされたプログラムを実行する装置である。
A CPU (Central Processing Unit) 501 is a device that controls each unit and executes a program loaded in the
主メモリ502は、CPU501によって実行されるプログラムをロードして、プログラム実行のための一時的なデータを蓄える記憶装置である。
The
ネットワークI/F503は、外部とのネットワークのためのインタフェースである。情報提供サーバ500は、ネットワークI/F503を介して、携帯電話キャリア301aやサービスセンタ400内のオペレータ端末600とデータの送受信をおこなう。
A network I /
表示I/F504は、表示装置510とのインタフェースである。
A display I /
入出力I/F505は、キーボード520、マウス521などの入出力装置とのインタフェースである。
An input / output I /
補助記憶装置I/F506は、HDDなどの大容量の記憶装置とのインタフェースである。補助記憶装置I/F506に接続されたHDD530には、サービス提供のための必要なデータベースである地図情報DB541、ユーザ情報DB542が格納されている。
The auxiliary storage device I / F 506 is an interface with a large-capacity storage device such as an HDD. The HDD 530 connected to the auxiliary storage device I / F 506 stores a
また、HDD530には、位置情報発呼番号対応テーブルDB543も格納されている。位置情報発呼番号対応テーブルDB543は、位置情報発呼番号対応テーブルを保持するデータベースである。なお、位置情報発呼番号対応テーブルは、後に詳説する。 The HDD 530 also stores a location information calling number correspondence table DB 543. The position information calling number correspondence table DB 543 is a database that holds a position information calling number correspondence table. The location information calling number correspondence table will be described in detail later.
次に、図4および図5を用いて本発明の第一の実施形態に係るデータ構造について説明する。
図4は、通信端末200から情報提供サーバ500に送られる通信パケットの構造を従来技術と本発明の第一の実施形態の場合とで対比して示した図である。
図5は、本発明の第一の実施形態の位置情報発呼番号対応テーブルを示した図である。
Next, a data structure according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4 and 5.
FIG. 4 is a diagram showing the structure of a communication packet sent from the
FIG. 5 is a diagram showing a position information calling number correspondence table according to the first embodiment of the present invention.
従来技術の通信パケットは、図4(a)に示されるように、制御情報31、位置情報32a、ユーザ情報33からなる。従来技術の位置情報32aは、緯度、経度で表されており、データ量が多いものであった。
As shown in FIG. 4A, the communication packet of the prior art includes
本実施形態に係る通信パケットは、図4(b)に示されるように、情報提供サーバ500がサービスのカバーするエリアをメッシュ(小領域)で区分し、そのメッシュ内の相対位置で表された数値が、相対位置情報32bとして格納されている。これにより、位置情報の表すエリアのデータ量を節約することができ、通信パケットの送受信によるオーバヘッドを軽減することができる。
As shown in FIG. 4B, the communication packet according to the present embodiment is represented by a mesh (small area) that covers the area covered by the
図5に示された位置情報発呼番号対応テーブルは、経度、緯度で表された地図メッシュの位置情報と、通信端末200から情報提供サーバ500側に発呼するセンタ番号の対応を保持するテーブルである。位置情報発呼番号対応テーブルは、ナビゲーション装置100のROM131に格納されており、現在の車両の位置情報をもとに発呼するセンタ番号を求めて、そのセンタ番号により、Bluetooth通信装置140を介して、通信端末200より発呼される。
The position information calling number correspondence table shown in FIG. 5 is a table that holds the correspondence between the position information of the map mesh represented by longitude and latitude and the center number that is called from the
また、情報提供サーバ500の位置情報発呼番号対応テーブルDB543にも、図5と同様のデータが格納されており、発呼されたセンタ番号から経度、緯度で表された概略位置を求めるのに用いられる。
The location information calling number
情報提供サーバ500がカバーするエリアは、概念上、一定のメッシュに区分されている。その各々の範囲は、図5に示された位置情報発呼番号対応テーブルで分けられる範囲であり、本実施形態では、緯度、経度とも1度の半分である30分になっている。
The area covered by the
そして、各々のメッシュには、発呼センタ番号が対応付けられている。例えば、図5に示された位置情報発呼番号対応テーブルの例では、メッシュM1には、発呼センタ番号として、「0XXX−YYY−0001」、メッシュM2には、発呼センタ番号として、「0XXX−YYY−0002」が対応付けられている。 Each mesh is associated with a calling center number. For example, in the example of the location information calling number correspondence table shown in FIG. 5, “0XXX-YYY-0001” is set as the calling center number for the mesh M1, and “ “0XXX-YYY-0002” is associated.
次に、図6から図8を用いて本発明の第一の実施形態に係る情報提供システムの情報通知する際の動作について説明する。
図6は、本発明の第一の実施形態に係るメッシュ毎に情報提供サーバ500へ発呼する発呼番号を模式的に表した図である。
図7は、本発明の第一の実施形態に係るナビゲーション装置100の制御装置110が、Bluetooth通信装置140を介して、通信端末200より発呼を指示するときの手順を示すフローチャートである。
図8は、本発明の第一の実施形態に係るサービスセンタ400の情報提供サーバ500が、発呼された番号と受け取った通信パケットから、車両の位置情報を求めるときの手順を示すフローチャートである。
Next, the operation | movement at the time of the information notification of the information provision system which concerns on 1st embodiment of this invention using FIG. 6 to FIG. 8 is demonstrated.
FIG. 6 is a diagram schematically showing a calling number to be called to the
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure when the
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure when the
先ず、ナビゲーション装置100の制御装置110は、車両10の位置情報として、緯度、経度を得る(図7のS100)。
First, the
次に、ナビゲーション装置100の制御装置110は、位置情報発呼番号対応テーブルを参照して、車両10が属するメッシュに対応する発呼センタ番号と、その属するメッシュ内の相対位置情報を求める(S101)。図6に示された例は、車両10がメッシュM2に属している。そして、左上を基点として、相対位置情報は、(xkm、ykm)である。
Next, the
次に、ナビゲーション装置100の制御装置110は、図4(b)に示した相対位置情報32bを含む通信パケットを作成する(S102)。
Next, the
そして、ナビゲーション装置100の制御装置110は、S101で求めた発呼センタ番号により、S102で作成した通信パケットを通信するべく発呼の指示をおこなう。この例では、メッシュM2に対応する発呼センタ番号である「0XXX−YYY−0002」に発呼がなされる。その後、通信が確立すると、S102で作成した通信パケットを送信し(S104)、サービスが開始される(S105)。
Then, the
次に、サービスセンタ側の動作を、図8のフローチャートに基づき説明する。 Next, the operation on the service center side will be described based on the flowchart of FIG.
通信端末200が発呼を行うと、携帯電話網と携帯電話キャリア301aを介して、情報提供サーバ500に着信し、情報提供サーバ500は、着信した通信パケットを入手する(図8のS200)。
When the
情報提供サーバ500のCPU501は、通信情報より発呼センタ番号を取り出す(S201)。
The
次に、情報提供サーバ500のCPU501は、図4(b)に示した通信パケットの中の相対位置情報32bを取り出す(S202)。
Next, the
そして、位置情報発呼番号対応テーブルの発呼センタ番号に対応するメッシュの情報と、S201で取り出された相対位置情報32bより、元の緯度、経度であらわされた情報を合成する(S203)。
Then, the information represented by the original latitude and longitude is synthesized from the mesh information corresponding to the calling center number in the position information calling number correspondence table and the
情報提供サーバ500は、上記の手順で車両の位置情報を得、この位置情報に基づき、サービスセンタ400のサービスが開始される(S204)。
The
上記のように、情報提供サーバ500がカバーするエリアを大まかに区切り、その中での相対位置情報のみを、通信パケットに含まれる位置情報として、車両側から送信することにより、送信する位置情報の桁数を大幅に削減することができ、サービスセンタ400でのレスポンスの向上を期待することができる。
As described above, by roughly dividing the area covered by the
また、図6に示したメッシュの大きさは、可変にしてもよい。例えば、情報提供サービスのユーザが多いことが想定される東京、大阪などの都市部は、メッシュの大きさを細かくして、情報提供サービスのユーザが少ないことが想定される北海道などの地域では、メッシュの大きさを大きくする。例えば、東京のメッシュの大きさが、本実施形態の図5のテーブルに示されるように、緯度、経度とも30分のときに、北海道では、その1/4のメッシュの大きさとなる緯度、経度とも1度にする。 Further, the size of the mesh shown in FIG. 6 may be variable. For example, in urban areas such as Tokyo and Osaka, where users of information provision services are expected to be large, in areas such as Hokkaido where the number of users of information provision services is expected to be small, the mesh size is fine. Increase the size of the mesh. For example, as shown in the table of FIG. 5 of the present embodiment, when the size of the mesh in Tokyo is 30 minutes for both latitude and longitude, in Hokkaido, the latitude and longitude that are 1/4 of the mesh size. Both are set once.
なお、本実施形態では、ナビゲーション装置の構成において、ナビゲーション装置100と通信端末200は、 Bluetoothにより通信することにしたが、ナビゲーション装置100と通信端末200との通信手段としては、IrDAなどの赤外線を利用するインタフェースであってもよい。また、有線による通信であってもよい。
In the present embodiment, in the configuration of the navigation device, the
〔実施形態2〕
以下、本発明に係る第二の各実施形態を、図9から図12を用いて説明する。
[Embodiment 2]
Hereinafter, each second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. 9 to 12.
第一の実施形態は、情報提供サーバ500がカバーするエリアを、一定のメッシュに区分し、その各々のメッシュには、発呼センタ番号が対応付け、車両10に搭載されたナビゲーション装置100からは、車両のメッシュからの相対位置を通知するものであった。
In the first embodiment, the area covered by the
本実施形態は、第一の実施形態と同様に情報提供サーバ500がカバーするエリアを、一定のメッシュに区分し、その各々のメッシュには、発呼センタ番号が対応付けているが、車両10に搭載されたナビゲーション装置100から送られる位置情報が異なっている。
In the present embodiment, as in the first embodiment, the area covered by the
本実施形態では、発呼センタ番号に対応付けられる各々のメッシュは、例えば、緯度、経度ごとに区切られており、車両10に搭載されたナビゲーション装置100から送られる位置情報は、その緯度、経度の下の区分である分、秒という詳細な位置情報を送信するものである。
In the present embodiment, each mesh associated with the calling center number is divided for each latitude and longitude, for example, and the positional information sent from the
情報提供サーバ500は、発呼番号から分かる緯度、経度と、より詳細な情報である分、秒で表された情報により、正確な車両10の位置情報を突き止めることができる。
The
本実施形態の情報提供システムのシステム構成、ナビゲーション装置の構成、情報提供システムのハードウェア構成は、第一の実施形態で示されたものと同様である。 The system configuration of the information providing system, the configuration of the navigation device, and the hardware configuration of the information providing system of this embodiment are the same as those shown in the first embodiment.
また、情報提供サーバ500のサービスを提供するエリアがメッシュで区分されていることも第一の実施形態と同様である。
Further, the area where the service of the
先ず、図9および図10を用いて、本発明の第二の実施形態で用いられるデータ構造について説明する。
図9は、本発明の第二の実施形態の通信端末200から情報提供サーバ500に送られる通信パケットの構造を示した図である。
図10は、本発明の第二の実施形態の位置情報発呼番号対応テーブルを示した図である。
First, the data structure used in the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 9 is a diagram illustrating a structure of a communication packet sent from the
FIG. 10 is a diagram showing a position information calling number correspondence table according to the second embodiment of the present invention.
本実施形態に係る通信パケットは、図9に示されるように、詳細位置情報32cとして、分、秒で表される位置情報が格納されている。これにより、従来技術と比較して、緯度、経度で表される分のエリアのデータ量を節約することができ、通信パケットの送受信によるオーバヘッドを軽減することができる。
As shown in FIG. 9, the communication packet according to the present embodiment stores position information expressed in minutes and seconds as
本発明の第二の実施形態の位置情報発呼番号対応テーブルは、図10に示されるように、緯度、経度という単位で区分されている。 The position information calling number correspondence table according to the second embodiment of the present invention is divided in units of latitude and longitude as shown in FIG.
次に、図11および図12を用いて本発明の第二の実施形態に係る情報提供システムの情報通知する際の動作について説明する。
図11は、本発明の第二の実施形態に係るナビゲーション装置100の制御装置110が、Bluetooth通信装置140を介して、通信端末200より発呼を指示するときの手順を示すフローチャートである。
図12は、本発明の第二の実施形態に係るサービスセンタ400の情報提供サーバ500が、発呼された番号と受け取った通信パケットから、車両の位置情報を求めるときの手順を示すフローチャートである。
Next, the operation | movement at the time of the information notification of the information provision system which concerns on 2nd embodiment of this invention using FIG. 11 and FIG. 12 is demonstrated.
FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure when the
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure when the
ここでは、第一の実施形態と異なった所を説明する。 Here, differences from the first embodiment will be described.
ナビゲーション装置100の制御装置110が、Bluetooth通信装置140を介して、通信端末200より発呼を指示するときの手順では、図7と比較して、図7のS101の所の処理で、図10のS101aとなっていることが異なっている。
In the procedure when the
本実施形態では、ナビゲーション装置100の制御装置110は、位置情報発呼番号対応テーブルを参照して、車両10が属するメッシュに対応する発呼センタ番号を求める(S101a)。
In the present embodiment, the
また、次の通信パケットを作成するステップS102では、図9に示された通信パケットを作成する。 In step S102 for creating the next communication packet, the communication packet shown in FIG. 9 is created.
サービスセンタ側の手順では、図8と比較して、図8のS202の所の処理で、図12のS202aとなり、図8のS203の所の処理で、図12のS203aとなっていることが異なっている。 In the procedure on the service center side, the process at S202 in FIG. 8 is S202a in FIG. 12 and the process at S203 in FIG. 8 is S203a in FIG. Is different.
本実施形態では、サービスセンタ側で、情報提供サーバ500のCPU501は、通信パケットの中の詳細位置情報32bを取り出す(S202a)
また、サービスセンタ側で、位置情報発呼番号対応テーブルの発呼センタ番号に対応するメッシュの緯度、経度と、詳細位置情報32cより、分、秒を取り出し、完全な(緯度、経度、分、秒)であらわされた車両10の位置情報を合成する(S203a)。
In the present embodiment, on the service center side, the
Also, the service center side extracts the minute and second from the latitude and longitude of the mesh corresponding to the calling center number in the position information calling number correspondence table and the
本発明の特徴を損なわない限り、本発明は上記実施の形態に限定されるものでなく、本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。 As long as the characteristics of the present invention are not impaired, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and other forms conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention. .
10…車両
100…ナビゲーション装置
200…通信端末
300…携帯電話網
301a、301b、301b…携帯電話キャリア
400…サービスセンタ
500…情報提供サーバ
600…オペレータ端末
700…オペレータ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ...
Claims (11)
前記現在位置に応じた情報提供サーバに発呼するための発呼番号を記憶する発呼番号記憶手段と、
前記発呼番号記憶手段から現在位置に応じた発呼番号を読み出す発呼番号読み出し手段と、
現在位置に応じた情報提供サーバから情報提供を受ける領域における領域内位置を算出する領域内位置算出手段と、
前記発呼番号を使用し前記情報提供サーバに発呼することにより、前記領域内位置についての概略情報を前記情報提供サーバに送信する発呼手段と、
詳細な前記領域内位置についての詳細な情報を補足して送信する現在位置送信手段と、を備えることを特徴とするナビゲーション装置。 Position detection means for detecting the current position;
A calling number storage means for storing a calling number for making a call to the information providing server according to the current position;
Calling number reading means for reading a calling number corresponding to the current position from the calling number storage means;
An in-area position calculating means for calculating an in-area position in an area to receive information from the information providing server according to the current position;
Calling means for sending outline information about the location in the area to the information providing server by calling the information providing server using the calling number;
A navigation apparatus comprising: current position transmission means for supplementing and transmitting detailed information about the detailed position in the region.
前記ナビゲーション装置通信手段による発呼の際の発呼番号を取得する発呼番号取得手段と、
前記ナビゲーション装置の位置に応じたナビゲーション装置からの発呼番号を記憶する発呼番号記憶手段と、
前記ナビゲーション装置通信手段を介して、前記ナビゲーション装置の現在位置を受信する現在位置受信手段と、
前記発呼番号記憶手段を参照し、前記取得した発呼番号と前記受信した現在位置とに基づき、前記ナビゲーション装置の位置を演算するナビゲーション装置位置演算手段とを、備えることを特徴とする情報提供サーバ。 Navigation device communication means for communicating with the navigation device;
Calling number acquisition means for acquiring a calling number at the time of calling by the navigation device communication means;
Calling number storage means for storing a calling number from the navigation device according to the position of the navigation device;
Current position receiving means for receiving the current position of the navigation device via the navigation device communication means;
Information providing comprising navigation device position calculating means for calculating the position of the navigation device based on the acquired calling number and the received current position with reference to the calling number storage means server.
前記ナビゲーション装置は、
現在位置を検出し、
通信端末を介して、前記情報提供サーバと通信し、
前記情報提供サーバと通信時に、前記現在位置に応じた前記情報提供サーバに発呼するための発呼番号を記憶する前記発呼番号記憶手段から取得した発呼番号により発呼を行い、前記現在位置を前記情報提供サーバに送信し、
前記情報提供サーバは、
前記ナビゲーション装置からの発呼を受けて、発呼の際の発呼番号を取得し、前記ナビゲーション装置の前記現在位置を受信し、
前記ナビゲーション装置の前記現在位置に応じて、ナビゲーション装置からの発呼番号を記憶する発呼番号記憶手段を参照し、前記取得した発呼番号と前記受信した現在位置とに基づき、前記ナビゲーション装置の位置を演算することを特徴とする情報提供システム。 In an information providing system comprising a navigation device and an information providing server communicating with the navigation device,
The navigation device
Detect current position,
Communicate with the information providing server via a communication terminal;
When communicating with the information providing server, a call is made with the calling number acquired from the calling number storage means for storing a calling number for calling the information providing server according to the current location, and the current Sending the location to the information providing server;
The information providing server includes:
Receiving a call from the navigation device, obtaining a calling number at the time of calling, receiving the current position of the navigation device;
In response to the current position of the navigation device, referring to a calling number storage means for storing a calling number from the navigation device, based on the acquired calling number and the received current position, An information providing system characterized by calculating a position.
前記ナビゲーション装置は、前記現在位置に応じた前記情報提供サーバに発呼するための発呼番号を記憶する発呼番号記憶手段を備え、
前記ナビゲーション装置の現在位置を検出するステップと、
前記ナビゲーション装置が、通信端末を介して、前記情報提供サーバと通信するステップと、
前記情報提供サーバと通信時に、前記発呼番号記憶手段から取得した発呼番号により発呼を行うステップと、
前記現在位置を前記情報提供サーバに送信するステップとを有することを特徴とするナビゲーション装置の情報通知方法。 In the information notification method of the navigation device that communicates with the information providing server,
The navigation device includes calling number storage means for storing a calling number for calling the information providing server according to the current position,
Detecting a current position of the navigation device;
The navigation device communicating with the information providing server via a communication terminal;
Making a call with the calling number acquired from the calling number storage means during communication with the information providing server;
And a step of transmitting the current location to the information providing server.
前記ナビゲーション装置からの発呼を受けて、発呼の際の発呼番号を取得するステップと、
前記ナビゲーション装置の前記現在位置を受信するステップと、
前記ナビゲーション装置の前記現在位置に対応したナビゲーション装置からの発呼番号を記憶する発呼番号記憶手段を参照し、前記取得した発呼番号と前記受信した現在位置とに基づき、前記ナビゲーション装置の前記現在位置を演算するステップとを有することを特徴とする位置特定方法。 In the position specifying method of the navigation device in which the information providing server that communicates with the navigation device specifies the current position of the navigation device.
Receiving a call from the navigation device and obtaining a calling number at the time of calling;
Receiving the current position of the navigation device;
With reference to calling number storage means for storing a calling number from the navigation device corresponding to the current position of the navigation device, based on the acquired calling number and the received current position, the navigation device And a step of calculating a current position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009013629A JP2010169593A (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Navigation device and information notification method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009013629A JP2010169593A (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Navigation device and information notification method of the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010169593A true JP2010169593A (en) | 2010-08-05 |
Family
ID=42701875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009013629A Pending JP2010169593A (en) | 2009-01-23 | 2009-01-23 | Navigation device and information notification method of the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010169593A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015004894A (en) * | 2013-06-21 | 2015-01-08 | 株式会社ゼンリンデータコム | Information processor, information processing method, and program |
JP2017028717A (en) * | 2010-10-04 | 2017-02-02 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Locating device using reference point to align location information |
WO2019003399A1 (en) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | 本田技研工業株式会社 | Information communication device and position management system |
-
2009
- 2009-01-23 JP JP2009013629A patent/JP2010169593A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017028717A (en) * | 2010-10-04 | 2017-02-02 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | Locating device using reference point to align location information |
US10267892B2 (en) | 2010-10-04 | 2019-04-23 | Qualcomm Incorporated | Locating a device using a reference point to align location information |
US11841450B2 (en) | 2010-10-04 | 2023-12-12 | Qualcomm Incorporated | Locating a device using a reference point to align location information |
JP2015004894A (en) * | 2013-06-21 | 2015-01-08 | 株式会社ゼンリンデータコム | Information processor, information processing method, and program |
WO2019003399A1 (en) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | 本田技研工業株式会社 | Information communication device and position management system |
CN110832563A (en) * | 2017-06-29 | 2020-02-21 | 本田技研工业株式会社 | Information communication device and position management system |
CN110832563B (en) * | 2017-06-29 | 2022-02-25 | 本田技研工业株式会社 | Information communication device and position management system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3791249B2 (en) | Mobile device | |
US10200882B1 (en) | Beamforming based on localization module information | |
WO2015169219A1 (en) | Navigation method and apparatus | |
JP2010197311A (en) | Communication device | |
CN202255410U (en) | Navigation system based on Bluetooth communication | |
US20110263268A1 (en) | Navigation apparatus, location determination system and method of location determination | |
JP2005027026A (en) | Navigation system | |
JP2001067595A5 (en) | ||
US20080306682A1 (en) | System serving a remotely accessible page and method for requesting navigation related information | |
JP2010169593A (en) | Navigation device and information notification method of the same | |
KR100802090B1 (en) | Method and apparatus for providing 3-dimension location based service | |
JP4113108B2 (en) | Mobile station location mutual confirmation system | |
JP5166045B2 (en) | Information display system, information display terminal, information display method, and computer program | |
CN102903259B (en) | Method and the mobile terminal of transport information are provided | |
JP2009002784A (en) | Navigation system, its search method, and search program | |
JP2002300652A (en) | Information providing system and information utilizing terminal | |
JP4019804B2 (en) | Mobile terminal, position information conversion system | |
JP2020160010A (en) | Program, navigation system, navigation device | |
JP5192951B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and computer program | |
JP2007147468A (en) | Store guide system | |
CN102393199A (en) | One-key navigation method and system thereof | |
JP2017120654A (en) | Terminal device and computer program | |
JP2003199140A (en) | Mobile communication terminal and location dependent information providing system | |
JP2007212185A (en) | Map information cooperation system | |
JP2009147559A (en) | Location management system, location management method, and management apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110711 |