JP2010164663A - Image-forming device, method for controlling image-forming device, and program for controlling image-forming device - Google Patents

Image-forming device, method for controlling image-forming device, and program for controlling image-forming device Download PDF

Info

Publication number
JP2010164663A
JP2010164663A JP2009005291A JP2009005291A JP2010164663A JP 2010164663 A JP2010164663 A JP 2010164663A JP 2009005291 A JP2009005291 A JP 2009005291A JP 2009005291 A JP2009005291 A JP 2009005291A JP 2010164663 A JP2010164663 A JP 2010164663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
human body
body communication
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009005291A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5267141B2 (en
Inventor
Yoshiyuki Hashimoto
好之 橋本
Koji Obara
耕治 小原
Takeshi Nomura
毅 野村
Mikiyuki Aoki
幹之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2009005291A priority Critical patent/JP5267141B2/en
Publication of JP2010164663A publication Critical patent/JP2010164663A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5267141B2 publication Critical patent/JP5267141B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image-forming device which executes, through less procedures, both reading out user authentication information from a user's body and communicating with a device, which the user carries, by means of human body communication. <P>SOLUTION: A unit 101 is provided in the UI part of the image-forming device. The unit 101 has a human body communication unit 103 and a fingerprint sensor 105. When a finger 61 of a user touches the sensor face 101a of the unit 101, a CPU 201 performs human body communication with a device, which the user carries, by means of the human body communication unit 103. The human body communication enables the transmission and reception of data to/from the device carried by the user. A fingerprint is read out by the fingerprint sensor 105, and the user is authenticated by the CPU 201. By this, the convenience of the image-forming device is improved, and erroneous exchange of data is prevented to ensure high security. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラムに関し、特に、認証装置によりユーザを認証することができる画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラムに関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming apparatus control method, and an image forming apparatus control program, and more particularly to an image forming apparatus capable of authenticating a user by an authentication apparatus, an image forming apparatus control method, and image formation. The present invention relates to a device control program.

認証装置によりユーザを認証することができる電子写真式の画像形成装置(スキャナ機能、ファクシミリ機能、複写機能、プリンタとしての機能、データ通信機能、およびサーバ機能を備えたMFP(Multi Function Peripheral)、ファクシミリ装置、複写機、プリンタなど)がある。   An electrophotographic image forming apparatus that can authenticate a user by an authentication apparatus (multifunction peripheral (MFP), a facsimile having a scanner function, a facsimile function, a copying function, a printer function, a data communication function, and a server function) Devices, copiers, printers, etc.).

下記特許文献1には、ユーザ認証装置を備えた画像形成装置が開示されている。この画像形成装置は、ユーザの指紋情報や指静脈情報などの生体情報を読み取る。また、読み取った生体情報と装置内などに記憶されている情報とを照合することによりユーザの認証を行う。   Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. 2004-228561 discloses an image forming apparatus provided with a user authentication device. This image forming apparatus reads biometric information such as user fingerprint information and finger vein information. Further, user authentication is performed by comparing the read biometric information with information stored in the apparatus.

この画像形成装置は、ユーザの認証結果に応じて、装置動作の許可や、操作画面のカスタマイズなどを行う。ユーザ毎に操作画面のカスタマイズを行うための画面構成データは、装置内に格納されている。ユーザの生体情報を読み取って認証を行うので、容易に認証を行うことができる。また、ユーザの認証を確実に行うことができる。   The image forming apparatus permits the operation of the apparatus and customizes the operation screen according to the user authentication result. Screen configuration data for customizing the operation screen for each user is stored in the apparatus. Since authentication is performed by reading the biometric information of the user, authentication can be performed easily. In addition, user authentication can be performed reliably.

また、下記特許文献2には、ユーザの認証が完了すると、接続された認証キーとの間でデータの送受信を実行する画像形成装置が開示されている。   Patent Document 2 below discloses an image forming apparatus that, when user authentication is completed, transmits and receives data to and from a connected authentication key.

認証キーには、ユーザの認証情報およびデータが格納されている。ユーザの認証は、ユーザの指紋を指紋センサで読み取って認証キーに格納されている認証情報と照合することにより行われる。ユーザ認証が完了することにより、画像形成装置が認証キー内のデータを印刷する。また、画像形成装置内のスキャンデータを認証キーに格納する。   The authentication key stores user authentication information and data. User authentication is performed by reading the user's fingerprint with a fingerprint sensor and collating it with authentication information stored in an authentication key. When the user authentication is completed, the image forming apparatus prints data in the authentication key. Further, the scan data in the image forming apparatus is stored in the authentication key.

なお、特許文献3には、携帯型音楽再生装置とヘッドフォン間において人体通信技術による音声データの伝送を行う人体通信システムが開示されている。   Patent Document 3 discloses a human body communication system that transmits audio data using a human body communication technique between a portable music player and headphones.

特開2004−13682号公報JP 2004-13682 A 特開2004−355244号公報JP 2004-355244 A 特開2006−303736号公報JP 2006-303736 A

ところで、上記のような画像形成装置では、ユーザの認証を行う認証部とデータ通信を行う情報通信部とが異なって配置されている。このため、ユーザの認証結果に応じてデータ通信を実行する場合、ユーザ認証を行うための準備とデータ通信を行うための準備とを別途行う必要がある。すなわち、この場合、ユーザの認証に先だって、認証後に受渡しするデータの通信経路を確保し、その後ユーザの認証を行わなければならない。このように複数の手順を行ってユーザが認証されると、それをトリガにしてデータ通信が実行可能となる。   Incidentally, in the image forming apparatus as described above, an authentication unit that performs user authentication and an information communication unit that performs data communication are arranged differently. For this reason, when performing data communication according to a user authentication result, it is necessary to separately perform preparation for performing user authentication and preparation for performing data communication. That is, in this case, prior to user authentication, a communication path for data to be delivered after authentication must be secured, and then user authentication must be performed. When a user is authenticated by performing a plurality of procedures in this way, data communication can be executed using this as a trigger.

例えば、特許文献2について、ユーザ認証とデータ通信とを行う場合について説明する。認証キーとしていわゆるUSBメモリ(USB flash drive)を採用しているとする。画像形成装置には、指紋認証などの認証装置が接続されている。この場合、ユーザの認証を行う前に、予めUSBメモリを装置のUSBポートに接続する。USBメモリの接続後、指紋を認証装置で読み取らせて認証を行う。ユーザの認証が完了して初めて、USBメモリ内のデータを送信または受信できる。   For example, the case of performing user authentication and data communication will be described for Patent Document 2. It is assumed that a so-called USB memory (USB flash drive) is adopted as the authentication key. An authentication device such as fingerprint authentication is connected to the image forming apparatus. In this case, the USB memory is connected in advance to the USB port of the apparatus before user authentication. After connecting the USB memory, authentication is performed by reading the fingerprint with an authentication device. Only after the user authentication is completed, data in the USB memory can be transmitted or received.

画像形成装置内に設けられたHDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置からデータを読み込む場合や、画像形成装置と画像形成装置にネットワーク接続されたサーバとの間でデータ通信を行う場合も、上述と同様である。すなわち、ユーザ認証を行う前に、記憶装置を画像形成装置に接続したり、画像形成装置およびサーバをネットワークに接続したりして、データを送受信するための経路を確保しておく必要がある。   Even when data is read from a storage device such as an HDD (Hard Disk Drive) provided in the image forming apparatus, or when data communication is performed between the image forming apparatus and a server connected to the image forming apparatus via a network. It is the same. That is, before performing user authentication, it is necessary to secure a path for transmitting and receiving data by connecting the storage device to the image forming apparatus or connecting the image forming apparatus and the server to the network.

また、上記問題点とは別に、ユーザの認証結果に応じてデータ通信を実行する場合、セキュリティ上の問題が生じる。すなわち、ユーザの認証とデータの送受信が別々に行われるため、ユーザ認証された認証者とデータの保有者が異なっても、データ通信が行われる場合がある。   In addition to the above problems, when data communication is executed according to the user authentication result, a security problem arises. That is, since user authentication and data transmission / reception are performed separately, data communication may be performed even if the user authenticated authenticator is different from the data owner.

例えば、上述の特許文献2について、認証キーとしてUSBメモリを使用するとき、あるユーザがUSBメモリを画像形成装置から取り外すことを忘れることが考えられる。この場合、接続されているUSBメモリの所有者とは別のユーザが認証を行うと、他人のUSBメモリと画像形成装置との間でデータの送受信を実行できてしまう。   For example, regarding the above-mentioned Patent Document 2, when a USB memory is used as an authentication key, a user may forget to remove the USB memory from the image forming apparatus. In this case, if a user other than the owner of the connected USB memory performs authentication, data can be transmitted / received between the USB memory of another person and the image forming apparatus.

この発明はそのような問題点を解決するためになされたものであり、ユーザの認証とデータの送受信とを少ない手順で実施することができ、利便性が高く、かつ、より高いセキュリティを確保することができる画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラムを提供することを目的としている。   The present invention has been made to solve such a problem, and can perform user authentication and data transmission / reception with a few steps, ensuring high convenience and higher security. An object of the present invention is to provide an image forming apparatus, a method for controlling the image forming apparatus, and a control program for the image forming apparatus.

上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、画像形成装置は、ユーザの人体からのユーザ認証情報の読み取り、およびユーザの人体を介した人体通信を行うことが可能なユニットと、ユニットにより読み取られたユーザ認証情報によってユーザの認証を行う認証制御部と、人体通信によりユーザが保有する装置と通信するための人体通信制御部とを備える。   In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, an image forming apparatus includes: a unit capable of reading user authentication information from a user's human body and performing human body communication via the user's human body; An authentication control unit that authenticates a user based on the read user authentication information, and a human body communication control unit for communicating with a device held by the user through human body communication.

好ましくはユニットは、ユーザの指または手からユーザ認証情報を読み取り、ユニットは、ユーザの指または手を介して人体通信を行い、ユーザが指または手をユニットに接触させるまたはかざすだけのワンアクションで、ユーザ認証情報の読み取り、およびユーザの指または手を介した人体通信を行う。   Preferably, the unit reads the user authentication information from the user's finger or hand, the unit performs human body communication via the user's finger or hand, and the user simply touches or holds the finger or hand to the unit. , Reading user authentication information, and performing human body communication through the user's finger or hand.

好ましくは画像形成装置は、認証制御部によるユーザの認証動作と、人体通信制御部によるユーザが保有する装置との間でのデータの送信および受信の少なくとも一方とを並列に実行する。   Preferably, the image forming apparatus executes, in parallel, a user authentication operation by the authentication control unit and at least one of data transmission and reception between the user's own device by the human body communication control unit.

好ましくは画像形成装置は、認証制御部によるユーザの認証が成立したとき、人体通信制御部によりユーザが保有する装置との間でデータの送信および受信の少なくとも一方を行う。   Preferably, when the user authentication by the authentication control unit is established, the image forming apparatus performs at least one of data transmission and reception with the device held by the user by the human body communication control unit.

好ましくは画像形成装置は、人体通信制御部によりユーザが保有する装置との間でデータの送信および受信の少なくとも一方を行った後に、認証制御部によるユーザの認証動作を行う。   Preferably, the image forming apparatus performs the user authentication operation by the authentication control unit after the human body communication control unit performs at least one of data transmission and reception with the device held by the user.

好ましくは人体通信制御部により送信されたデータおよび受信されたデータの少なくとも一方は、認証制御部の判定によりユーザの認証が成立しなかった場合に破棄される。   Preferably, at least one of the data transmitted by the human body communication control unit and the received data is discarded when the authentication of the user is not established by the determination of the authentication control unit.

好ましくは画像形成装置は、人体通信制御部によりユーザが保有する装置に格納されている画像データを受信し、画像データに基づき画像形成を行う画像形成手段をさらに備える。   Preferably, the image forming apparatus further includes image forming means for receiving image data stored in an apparatus held by the user by the human body communication control unit and forming an image based on the image data.

好ましくは画像形成装置は、人体通信制御部によりユーザが保有する装置内に格納されている操作仕様設定および動作制限設定の少なくとも一方に関するカスタマイズ情報を受信し、カスタマイズ情報に基づいて画像形成装置のカスタマイズを行うカスタマイズ手段をさらに備える。   Preferably, the image forming apparatus receives customization information on at least one of operation specification setting and operation restriction setting stored in the apparatus held by the user by the human body communication control unit, and customizes the image forming apparatus based on the customization information Further, customization means for performing is provided.

好ましくは画像形成装置は、ファクシミリ送信先リストをユーザにより選択可能に表示する表示選択部と、人体通信制御部によりユーザが保有する装置内に格納されているファクシミリ送信先リストを受信し、ファクシミリ送信先リストを表示選択部に表示させる表示手段とをさらに備える。   Preferably, the image forming apparatus receives a facsimile transmission destination list stored in the apparatus owned by the user by the display selection unit for displaying the facsimile transmission destination list so that the user can select the facsimile transmission destination, and transmits the facsimile. Display means for displaying the destination list on the display selection unit is further provided.

好ましくは画像形成装置は原稿を画像データとして読み取るスキャナ部と、人体通信制御部によりユーザが保有する装置内に格納されている送信先情報を受信し、送信先情報をスキャナ部で読み取られた画像データの送信先とする設定手段とをさらに備える。   Preferably, the image forming apparatus receives an original as image data, a scanner unit that receives the transmission destination information stored in the apparatus held by the user by the human body communication control unit, and the transmission unit information is read by the scanner unit. And setting means as a data transmission destination.

好ましくは画像形成装置は、原稿を画像データとして読み取るスキャナ部と、人体通信制御部によりスキャナ部で読み取られた画像データをユーザが保有する装置に送信する送信手段とをさらに備える。   Preferably, the image forming apparatus further includes a scanner unit that reads a document as image data, and a transmission unit that transmits image data read by the human body communication control unit to the device held by the user.

この発明の他の局面に従うと、ユーザの人体からのユーザ認証情報の読み取り、およびユーザの人体を介した人体通信を行うことが可能なユニットを備えた画像形成装置の制御方法は、ユニットにより読み取られたユーザ認証情報によってユーザの認証を行う認証ステップと、人体通信によりユーザが保有する装置と通信するための人体通信ステップとを備える。   According to another aspect of the present invention, a method for controlling an image forming apparatus including a unit capable of reading user authentication information from a user's human body and performing human body communication via the user's human body is read by the unit. An authentication step for authenticating the user with the received user authentication information, and a human body communication step for communicating with a device held by the user through human body communication.

この発明のさらに他の局面に従うと、ユーザの人体からのユーザ認証情報の読み取り、およびユーザの人体を介した人体通信を行うことが可能なユニットを備えた画像形成装置の制御プログラムは、ユニットにより読み取られたユーザ認証情報によってユーザの認証を行う認証ステップと、人体通信によりユーザが保有する装置と通信するための人体通信ステップとをコンピュータに実行させる。   According to still another aspect of the present invention, a control program for an image forming apparatus including a unit capable of reading user authentication information from a user's human body and performing human body communication via the user's human body is performed by the unit. The computer executes an authentication step for authenticating the user based on the read user authentication information and a human body communication step for communicating with a device held by the user through human body communication.

これらの発明に従うと、ユーザの人体からのユーザ認証情報の読み取りと人体通信によるユーザが保有する装置との通信とを少ない手順で実施することができる。従って、利便性が高く、かつ、より高いセキュリティを確保することができる画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラムを提供することができる。   According to these inventions, reading of user authentication information from the user's human body and communication with the device held by the user through human body communication can be performed with few procedures. Therefore, it is possible to provide an image forming apparatus, a control method for the image forming apparatus, and a control program for the image forming apparatus that are highly convenient and can ensure higher security.

第1の実施の形態における画像形成装置を示す斜視図である。1 is a perspective view illustrating an image forming apparatus according to a first embodiment. 画像形成装置および携帯端末のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of an image forming apparatus and a portable terminal. 人体通信センサユニットを示す平面図である。It is a top view which shows a human body communication sensor unit. 人体通信センサユニットのハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of a human body communication sensor unit. 第1の実施の形態における画像形成装置の動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus according to the first embodiment. 第2の実施の形態における画像形成装置の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus according to the second embodiment. 第3の実施の形態における画像形成装置の動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating an operation of an image forming apparatus according to a third embodiment.

以下、本発明の実施の形態における画像形成装置について説明する。   Hereinafter, an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described.

画像形成装置は、スキャナ機能、複写機能、プリンタとしての機能、ファクシミリ機能、データ通信機能、およびサーバ機能を備えたMFP(Multi Function Peripheral)である。スキャナ機能では、セットされた原稿の画像を読み取ってそれをHDD等に蓄積する。複写機能では、さらにそれを用紙等に印刷(プリント)を行う。プリンタとしての機能では、PC等の外部端末から印刷指示を受けるとその指示に基づいて用紙に印刷を行う。ファクシミリ機能では、外部のファクシミリ装置等からファクシミリデータを受信してそれをHDD等に蓄積する。データ通信機能では、接続された外部機器との間でデータを送受信する。サーバ機能では、複数のユーザでHDD等に記憶したデータなどを共有可能にする。   The image forming apparatus is an MFP (Multi Function Peripheral) having a scanner function, a copying function, a function as a printer, a facsimile function, a data communication function, and a server function. In the scanner function, an image of a set original is read and stored in an HDD or the like. In the copying function, it is further printed (printed) on paper or the like. In the function as a printer, when a print instruction is received from an external terminal such as a PC, printing is performed on a sheet based on the instruction. In the facsimile function, facsimile data is received from an external facsimile machine or the like and stored in an HDD or the like. In the data communication function, data is transmitted / received to / from a connected external device. In the server function, a plurality of users can share data stored in the HDD or the like.

画像形成装置は、人体通信機能を備えた携帯端末(装置)を保有しているユーザによって操作されたとき、この携帯端末と連動して動作する。携帯端末は、例えばPDA(Personal Digital Assistant)であるが、これに限られるものではなく、携帯電話、ラップトップコンピュータ、腕時計、またはカメラなどであってもよい。   When an image forming apparatus is operated by a user who has a portable terminal (apparatus) having a human body communication function, the image forming apparatus operates in conjunction with the portable terminal. The mobile terminal is, for example, a PDA (Personal Digital Assistant), but is not limited thereto, and may be a mobile phone, a laptop computer, a wristwatch, a camera, or the like.

[第1の実施の形態]   [First Embodiment]

図1は、本発明の第1の実施の形態における画像形成装置を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention.

図を参照して画像形成装置1は、給紙カセット11と、排紙トレイ13と、UI(ユーザインターフェイス)部(操作パネル)100と、ADF(Auto Document Feeder)部303とを備える。   Referring to the drawing, the image forming apparatus 1 includes a paper feed cassette 11, a paper discharge tray 13, a UI (user interface) unit (operation panel) 100, and an ADF (Auto Document Feeder) unit 303.

給紙カセット11には、画像を形成するための用紙が収容されている。用紙の有無は、センサにより検出される。用紙がセットされていない場合、または印字中に用紙が無くなった場合には、センサが状況を検出し、UI部100等を介してユーザに知らせる。   The paper feed cassette 11 contains paper for forming an image. The presence or absence of paper is detected by a sensor. When the paper is not set or when the paper runs out during printing, the sensor detects the situation and notifies the user via the UI unit 100 or the like.

排紙トレイ13は、画像形成装置1の側部に配置されている。画像形成装置1において印刷された印刷物は、画像形成装置1の内部から排紙トレイ13に排出される。   The paper discharge tray 13 is disposed on the side of the image forming apparatus 1. The printed matter printed in the image forming apparatus 1 is discharged from the inside of the image forming apparatus 1 to the discharge tray 13.

UI部100は、画像形成装置1の上部手前側に配置されている。ユーザは、UI部100を介して、画像形成装置1の動作を指示することができる。UI部100は、後述する人体通信センサユニット(以下、ユニットと称する)101と、タッチパネルディスプレイ107と、操作設定ボタン109とを有している。   The UI unit 100 is disposed on the upper front side of the image forming apparatus 1. The user can instruct the operation of the image forming apparatus 1 via the UI unit 100. The UI unit 100 includes a human body communication sensor unit (hereinafter referred to as a unit) 101, a touch panel display 107, and an operation setting button 109, which will be described later.

ADF部303は、画像形成装置1の上部に配置されている。ADF部303は、後述するスキャナ部300の一部である。ADF部303は、複数枚の原稿をスキャナ部300で読み取るために順次搬送する。原稿は、ADF部303の下方に配置されている原稿台(図示せず)に搬送され、読み取られた後、上方に排出される。   The ADF unit 303 is disposed on the upper part of the image forming apparatus 1. The ADF unit 303 is a part of the scanner unit 300 described later. The ADF unit 303 sequentially conveys a plurality of documents for reading by the scanner unit 300. The document is conveyed to a document table (not shown) arranged below the ADF unit 303, read, and then discharged upward.

タッチパネルディスプレイ107は、UI部100の中央付近に配置されている。タッチパネルディスプレイ107は、例えば、任意の文字や画像を表示することができるドットマトリクスの液晶パネルである。タッチパネルディスプレイ107は、後述するコントローラ部200が生成した画像形成装置1の動作状態などを示す画像を表示可能である。コントローラ部200の制御によって、タッチパネルディスプレイ107に表示する文字言語や文字サイズ、表示レイアウトなどは任意に変更することができる。また、タッチパネルディスプレイ107は、ボタンの画像などを含む操作画面を表示し、ユーザによる押下操作を受付可能である。タッチパネルディスプレイ107は、ユーザにより操作されると、当該操作に応じた信号を後述するコントローラ部200に伝送する。   The touch panel display 107 is disposed near the center of the UI unit 100. The touch panel display 107 is, for example, a dot matrix liquid crystal panel capable of displaying arbitrary characters and images. The touch panel display 107 can display an image indicating an operation state of the image forming apparatus 1 generated by the controller unit 200 described later. Under the control of the controller unit 200, the character language, character size, display layout, and the like displayed on the touch panel display 107 can be arbitrarily changed. The touch panel display 107 displays an operation screen including a button image and the like, and can accept a pressing operation by the user. When the touch panel display 107 is operated by the user, the touch panel display 107 transmits a signal corresponding to the operation to the controller unit 200 described later.

操作設定ボタン109は、タッチパネルディスプレイ107の側方に配置されている。操作設定ボタン109は、例えば、テンキー111、機能選択ボタン113、スタートボタン115、キャンセルボタン117などを有する。テンキー111は、コピー枚数設定やファクシミリ送信番号の設定などに用いられる。機能選択ボタン113は、画像形成装置1のコピーモード、ファクシミリ送信モード、スキャンモードなど、種々の機能を選択するために用いられる。また、スタートボタン115は、読み取りやコピー開始を指示するためなどに用いられる。キャンセルボタン117は、画像形成装置1で行われている動作を停止させるためなどに用いられる。   The operation setting button 109 is arranged on the side of the touch panel display 107. The operation setting button 109 includes, for example, a numeric keypad 111, a function selection button 113, a start button 115, a cancel button 117, and the like. The numeric keypad 111 is used for setting the number of copies and setting a facsimile transmission number. The function selection button 113 is used to select various functions such as a copy mode, a facsimile transmission mode, and a scan mode of the image forming apparatus 1. The start button 115 is used for instructing reading or copying start. The cancel button 117 is used for stopping an operation performed in the image forming apparatus 1.

図2は、画像形成装置1および携帯端末(PDA)50のハードウェア構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing the hardware configuration of the image forming apparatus 1 and the portable terminal (PDA) 50.

まず、画像形成装置1について説明する。   First, the image forming apparatus 1 will be described.

図を参照して画像形成装置1は、UI部100のほか、さらに、コントローラ部200と、スキャナ部300と、エンジン部400とを備える。   The image forming apparatus 1 includes a controller unit 200, a scanner unit 300, and an engine unit 400 in addition to the UI unit 100.

UI部100において、ユニット101は、人体通信ユニット103と、指紋センサ105とを有する。人体通信ユニット103は、後述するように、外部機器との間で人体通信を行うためのものである。指紋センサ105は、ユーザの指紋を読み取り可能である。   In the UI unit 100, the unit 101 includes a human body communication unit 103 and a fingerprint sensor 105. As will be described later, the human body communication unit 103 is for performing human body communication with an external device. The fingerprint sensor 105 can read the user's fingerprint.

スキャナ部300は、原稿を読み取る画像読み取り部301と、ADF部303とを有している。画像読み取り部301は、コンタクトイメージセンサ(図示せず)などを有している。画像読み取り部301は、例えば、原稿台に配置された原稿を走査して画像データとして読み取る。また、画像読み取り部301は、原稿トレイにセットされた複数枚の原稿をADF部303により順次取り込みながら画像データとして読み取る。   The scanner unit 300 includes an image reading unit 301 that reads a document and an ADF unit 303. The image reading unit 301 includes a contact image sensor (not shown). For example, the image reading unit 301 scans a document placed on a document table and reads it as image data. Further, the image reading unit 301 reads a plurality of documents set on the document tray as image data while sequentially taking them in by the ADF unit 303.

エンジン部400は、レーザー走査系(図示せず)や電子写真プロセスを含む画像形成部401や、用紙を搬送する給紙・搬送部403を有している。給紙・搬送部403は、給紙カセット11から用紙を給紙して画像形成装置1の内部で搬送する。また、画像形成部401は、搬送される用紙に電子写真方式により画像を形成する。画像が形成された用紙は、給紙・搬送部403により排紙トレイ13に排出される。画像形成部401は、用紙にカラー画像を形成することができる。なお、画像形成部401は、用紙にモノクロの画像のみを形成可能に構成されていてもよい。   The engine unit 400 includes a laser scanning system (not shown), an image forming unit 401 including an electrophotographic process, and a paper feeding / conveying unit 403 that conveys paper. A paper feeding / conveying unit 403 feeds paper from the paper feeding cassette 11 and conveys it inside the image forming apparatus 1. The image forming unit 401 forms an image on the transported paper by an electrophotographic method. The paper on which the image is formed is discharged to the paper discharge tray 13 by the paper feeding / conveying unit 403. The image forming unit 401 can form a color image on a sheet. Note that the image forming unit 401 may be configured to form only a monochrome image on a sheet.

コントローラ部200は、CPU201と、データ記憶領域203と、画像処理部205と、外部インターフェイス207とを備える。コントローラ部200は、UI部100、スキャナ部300、エンジン部400を統括的に制御し、種々のタスクを実行する。   The controller unit 200 includes a CPU 201, a data storage area 203, an image processing unit 205, and an external interface 207. The controller unit 200 controls the UI unit 100, the scanner unit 300, and the engine unit 400 in an integrated manner, and executes various tasks.

CPU201は、データ記憶領域203等に記憶された制御プログラムを実行することにより、画像形成装置1の種々の動作を制御する。CPU201は、例えば、UI部100から操作信号が送られたり、外部のPC85などから操作コマンドが送信されたりすると、それらに応じて所定の制御プログラムを実行する。これにより、UI部100になされた操作やPC85などからの指示に応じて、画像形成装置1の所定の動作が行われる。   The CPU 201 controls various operations of the image forming apparatus 1 by executing a control program stored in the data storage area 203 or the like. For example, when an operation signal is transmitted from the UI unit 100 or an operation command is transmitted from the external PC 85 or the like, the CPU 201 executes a predetermined control program in response thereto. Thus, a predetermined operation of the image forming apparatus 1 is performed in response to an operation performed on the UI unit 100 or an instruction from the PC 85 or the like.

データ記憶領域203は、例えば、HDDやメモリである。データ記憶領域203は、例えば外部インターフェイス207などを介して送信された印刷ジョブ(JOB)やスキャナ部300で読み取ったデータを記憶する。また、データ記憶領域203は、後述のようにユーザの認証を行うための情報や、画像形成装置1の設定情報や、画像形成装置1の種々の動作を行うための制御プログラムなどを記憶する。   The data storage area 203 is, for example, an HDD or a memory. The data storage area 203 stores a print job (JOB) transmitted via the external interface 207 or the like and data read by the scanner unit 300, for example. The data storage area 203 stores information for performing user authentication, setting information for the image forming apparatus 1, control programs for performing various operations of the image forming apparatus 1, and the like, as will be described later.

画像処理部205は、画像処理を行う。画像処理部205は、外部インターフェイス207を介してネットワークや外部機器などから送られた画像データを読み込む。また、画像処理部205は、スキャナ部300で読み取られた画像データを読み込む。画像データの読み込みは、例えばUI部100でユーザにより設定されたタスクに従って行われる。読み込まれた画像データは、画像処理部205において、拡大や縮小、および回転など、さまざまな処理を加えられる。その後、画像データは、エンジン部400へ転送され、用紙への画像形成が行われる。   The image processing unit 205 performs image processing. The image processing unit 205 reads image data sent from a network or an external device via the external interface 207. The image processing unit 205 reads image data read by the scanner unit 300. The reading of the image data is performed according to a task set by the user in the UI unit 100, for example. The read image data is subjected to various processes such as enlargement, reduction, and rotation in the image processing unit 205. Thereafter, the image data is transferred to the engine unit 400 to form an image on a sheet.

外部インターフェイス207は、USBIF(USBインターフェイス)209と、ネットワークIF211とを有している。   The external interface 207 includes a USB IF (USB interface) 209 and a network IF 211.

USBIF209は、USBケーブルを介して外部機器と画像形成装置1とを接続するために設けられている。CPU201は、例えば、接続された外部機器に記憶されている画像をプリントすることができる。   The USBIF 209 is provided for connecting an external device and the image forming apparatus 1 via a USB cable. The CPU 201 can print an image stored in a connected external device, for example.

ネットワークIF211は、例えばLANケーブルなどを介して外部ネットワークに接続されている。外部ネットワークには、例えば、外部サーバ80やPC85などが接続されている。すなわち、画像形成装置1は、外部サーバ80やPC85と通信可能である。   The network IF 211 is connected to an external network via, for example, a LAN cable. For example, an external server 80 or a PC 85 is connected to the external network. That is, the image forming apparatus 1 can communicate with the external server 80 and the PC 85.

次に、携帯端末50について説明する。   Next, the mobile terminal 50 will be described.

ユーザが所有する携帯端末50は、データ記憶領域51と、指紋センサ53と、人体通信ユニット55と、CPU57とを備えている。   The mobile terminal 50 owned by the user includes a data storage area 51, a fingerprint sensor 53, a human body communication unit 55, and a CPU 57.

データ記憶領域51は、例えばフラッシュメモリである。CPU57は、携帯端末50内のデータ記憶領域51にアクセスし、データを読み書き可能である。CPU57は、携帯端末50の動作の制御を行う。   The data storage area 51 is a flash memory, for example. The CPU 57 can access the data storage area 51 in the portable terminal 50 and read / write data. The CPU 57 controls the operation of the mobile terminal 50.

指紋センサ53は、ユーザの指紋を読み取り可能である。CPU57は、指紋センサ53により読み取ったユーザの指紋情報に基づいて、ユーザを認証する。CPU57は、指紋センサ53で指紋情報を読み取ると、指紋情報を、例えばデータ記憶領域51に保管する。また、CPU57は、その指紋情報を、予めデータ記憶領域51に記憶されている認証情報と比較する。そして、指紋情報が認証情報と適合した場合、そのユーザを認証する。なお、携帯端末50は、指紋センサ53を備えていなくてもよい。   The fingerprint sensor 53 can read a user's fingerprint. The CPU 57 authenticates the user based on the user's fingerprint information read by the fingerprint sensor 53. When the fingerprint information is read by the fingerprint sensor 53, the CPU 57 stores the fingerprint information in, for example, the data storage area 51. Further, the CPU 57 compares the fingerprint information with the authentication information stored in the data storage area 51 in advance. If the fingerprint information matches the authentication information, the user is authenticated. Note that the mobile terminal 50 may not include the fingerprint sensor 53.

人体通信ユニット55は、外部機器との間で人体通信を行うためのものである。人体通信ユニット55は、画像形成装置1のユニット101と同様に、微弱電流の送受信により、人体通信を行うことができる。   The human body communication unit 55 is for performing human body communication with an external device. Similar to the unit 101 of the image forming apparatus 1, the human body communication unit 55 can perform human body communication by transmitting and receiving a weak current.

ここで、人体通信について説明する。人体通信は、人体60を導線として用いる通信方法である。人体60の表面または人体60の近傍に人体通信ユニット55,103があるとき、人体通信を行うことができる。人体通信ユニット55,103は、人体60の指61や皮膚63に微弱電流を送出したり、その電流を検出したりすることにより、人体通信を行う。人体通信は、基本的に、人体通信ユニット55,103が人体60のうちのどこに接触(または近接)していても、行うことができる。   Here, human body communication will be described. Human body communication is a communication method using the human body 60 as a lead wire. When the human body communication units 55 and 103 are on the surface of the human body 60 or in the vicinity of the human body 60, human body communication can be performed. The human body communication units 55 and 103 perform human body communication by sending a weak current to the finger 61 and the skin 63 of the human body 60 and detecting the current. Human body communication can be basically performed regardless of where (or in proximity to) human body communication unit 55 or 103 is in contact with human body 60.

すなわち、ユーザが携帯端末50を保有しているとき、携帯端末50は、画像形成装置1のユニット101との間で人体通信を行うことができる。人体通信を行うためには、ユーザは、携帯端末50を保有する。その状態で、ユーザは、後述するように、画像形成装置1のユニット101に指61などで触れればよい。このとき、人体通信は、ユーザの人体60のうち、携帯端末50が近接している皮膚63、およびユニット101に触れた指61を介して行われる。CPU57は、人体通信ユニット55による人体通信により、データ記憶領域51内のデータを含む情報を、通信先に送信することができる。   That is, when the user holds the portable terminal 50, the portable terminal 50 can perform human body communication with the unit 101 of the image forming apparatus 1. In order to perform human body communication, the user holds the portable terminal 50. In this state, the user may touch the unit 101 of the image forming apparatus 1 with a finger 61 or the like as will be described later. At this time, the human body communication is performed through the skin 63 close to the mobile terminal 50 and the finger 61 touching the unit 101 in the human body 60 of the user. The CPU 57 can transmit information including data in the data storage area 51 to a communication destination by human body communication by the human body communication unit 55.

一般に無線通信を行う場合において、近傍に複数の通信者がいるときは、混信が生じるという問題がある。他方、このように人体通信を行う場合には混信が発生せず、画像形成装置1や携帯端末50は確実に通信を行うユーザを特定することができる。   In general, when performing wireless communication, there is a problem in that interference occurs when there are a plurality of communicators in the vicinity. On the other hand, when human body communication is performed in this way, no interference occurs, and the image forming apparatus 1 and the portable terminal 50 can specify a user who performs communication reliably.

図3は、画像形成装置1のユニット101を示す平面図である。   FIG. 3 is a plan view showing the unit 101 of the image forming apparatus 1.

ユニット101は、上面に、センサ面(センサ接点)101aを有している。センサ面101aは導電性の素材で構成されているため、人体通信の微弱電流の接点として機能する。センサ面101aは、接触した(または近接した)指61の指紋を読み取るのに用いられる。すなわち、ユーザは、センサ面101aに指61を乗せる(またはかざす)と、指紋センサ105に指紋を読み取らせることができる。   The unit 101 has a sensor surface (sensor contact) 101a on the upper surface. Since the sensor surface 101a is made of a conductive material, it functions as a weak current contact for human body communication. The sensor surface 101a is used to read the fingerprint of the finger 61 that is in contact (or close). That is, the user can cause the fingerprint sensor 105 to read a fingerprint by placing (or holding) the finger 61 on the sensor surface 101a.

図4は、ユニット101のハードウェア構成を示す図である。図4では、指61がセンサ面101aに触れ、指紋認識と人体通信とを同時に実施している様子を示している。   FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration of the unit 101. FIG. 4 shows a state in which the finger 61 touches the sensor surface 101a and fingerprint recognition and human body communication are simultaneously performed.

ユニット101は、ユーザの認証および上述のような人体通信に用いられる。   The unit 101 is used for user authentication and human body communication as described above.

指紋センサ105は、センサ面101aからの指紋情報を入手すると、その指紋情報をCPU201に送信する。CPU201は、送信された指紋情報を指紋情報データベース中のレコードと比較することにより、ユーザの認証を行う。指紋情報データベースは、例えば、予めデータ記憶領域203に記憶されている。CPU201は、ユーザの認証を行うと、そのユーザのセキュリティレベルに従って、情報アクセスレベルやタスク実行レベルなどを設定する。これにより、ユーザは、画像形成装置1の動作指示を許可される。各ユーザのセキュリティレベルに関する情報は、例えば、データ記憶領域203に記憶されている。   When the fingerprint sensor 105 obtains the fingerprint information from the sensor surface 101a, the fingerprint sensor 105 transmits the fingerprint information to the CPU 201. The CPU 201 authenticates the user by comparing the transmitted fingerprint information with a record in the fingerprint information database. The fingerprint information database is stored in advance in the data storage area 203, for example. When the CPU 201 authenticates the user, the CPU 201 sets an information access level, a task execution level, and the like according to the security level of the user. As a result, the user is permitted to issue an operation instruction for the image forming apparatus 1. Information regarding the security level of each user is stored in, for example, the data storage area 203.

ユーザの認証により、次に示すような動作をセキュリティレベルに応じて制限することができる。例えば、データ記憶領域203に記憶されている機密情報を取り出す動作や、外部サーバ80など、ネットワーク上の機密データを取り出す動作などである。また、セキュリティレベルに応じて、画像形成装置1の種々の機能に利用制限をかけることもできる。セキュリティレベルに応じて、ユーザ毎に、利用可能なカラープリント数等の上限を設定したり、印刷、複写機能に制限をかけることもできる。   By the user authentication, the following operation can be restricted according to the security level. For example, an operation of extracting confidential information stored in the data storage area 203, an operation of extracting confidential data on the network such as the external server 80, and the like. In addition, various functions of the image forming apparatus 1 can be restricted depending on the security level. Depending on the security level, it is possible to set an upper limit on the number of color prints that can be used for each user, and to limit printing and copying functions.

このように、指紋などのユーザの生体情報により認証を行う場合、パスワード等による認証を行う場合と比較して、より高いセキュリティを確保することができる。   As described above, when authentication is performed using biometric information of a user such as a fingerprint, higher security can be ensured than when authentication is performed using a password or the like.

なお、指紋情報データベースや各ユーザのセキュリティレベルに関する情報は、ネットワークIF211を介して画像形成装置1に接続された外部サーバ80や、USBIF209を介して画像形成装置1に接続された外部機器などから取得可能とされていてもよい。   The fingerprint information database and information on the security level of each user are acquired from an external server 80 connected to the image forming apparatus 1 via the network IF 211, an external device connected to the image forming apparatus 1 via the USB IF 209, and the like. It may be possible.

他方、人体通信ユニット103は、センサ面101aに触れられたユーザの指61を通して、人体通信を行う。すなわち、そのユーザが保有する携帯端末50から、指61を介して微弱電流を受信する。微弱電流を受信すると、人体通信ユニット103は、シリアルパラレル変換などのデコード処理を施し、CPU201に情報を送信する。また、人体通信ユニット103は、逆に、CPU201から送信されたデータについてパラレルシリアル変換等のエンコード処理を施す。その後、人体通信ユニット103は、センサ面101aに触れているユーザの指61を介して、携帯端末50にそのデータを送信する。   On the other hand, the human body communication unit 103 performs human body communication through the user's finger 61 touched by the sensor surface 101a. That is, a weak current is received via the finger 61 from the portable terminal 50 owned by the user. When the weak current is received, the human body communication unit 103 performs decoding processing such as serial / parallel conversion and transmits information to the CPU 201. In contrast, the human body communication unit 103 performs encoding processing such as parallel-serial conversion on the data transmitted from the CPU 201. Thereafter, the human body communication unit 103 transmits the data to the portable terminal 50 via the user's finger 61 touching the sensor surface 101a.

図5は、第1の実施の形態における画像形成装置1の動作を示すフローチャートである。画像形成装置1は、ユーザの指61がセンサ面101aに触れたとき、指紋読み取りによるユーザの認証、およびユーザが保有する携帯端末50との人体通信を並列に実行する。   FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the image forming apparatus 1 according to the first embodiment. When the user's finger 61 touches the sensor surface 101a, the image forming apparatus 1 performs user authentication by fingerprint reading and human body communication with the portable terminal 50 owned by the user in parallel.

まず、ユーザの認証動作の流れについて説明する。   First, the flow of the user authentication operation will be described.

ステップS101において、ユーザの指61がユニット101のセンサ面101aに触れると、処理が開始される。指紋センサ105は、ユーザの指61から、指紋情報(ユーザ認証情報)を読み取る。   In step S101, when the user's finger 61 touches the sensor surface 101a of the unit 101, the process is started. The fingerprint sensor 105 reads fingerprint information (user authentication information) from the user's finger 61.

ステップS103において、CPU201は、ユーザから読み取られた指紋情報と予め記憶されている指紋情報とを比較して認証を行う。認証判定は、両指紋情報の特徴の一致度合いを判定することにより行われる。   In step S103, the CPU 201 performs authentication by comparing the fingerprint information read by the user with the fingerprint information stored in advance. The authentication determination is performed by determining the degree of matching between the features of both fingerprint information.

ステップS103でユーザの認証が成立した場合、ステップS105において、CPU201は、そのユーザについてのセキュリティレベルの設定を行う。これにより、そのユーザについて、画像形成装置1の各機能へのアクセスの制限が解除される。このように認証が完了すると、ユーザは、許可された機能を利用することができる。   If user authentication is established in step S103, the CPU 201 sets a security level for the user in step S105. Thereby, the restriction on access to each function of the image forming apparatus 1 is released for the user. When the authentication is completed in this way, the user can use the permitted function.

他方、ステップS103でユーザの認証が成立しなかった場合、ステップS107において、CPU201は、認証不成立処理を行う。CPU201は、認証不成立処理として、例えば、タッチパネルディスプレイ(表示部)107へ認証できなかった理由を表示する。また、CPU201は、ユーザを、操作が許可されていない人物であると判定する。CPU201は、画像形成装置1の各機能へのアクセスの制限を継続または実施する。   On the other hand, if the user authentication is not established in step S103, the CPU 201 performs an authentication failure establishment process in step S107. For example, the CPU 201 displays the reason why the authentication could not be performed on the touch panel display (display unit) 107 as the authentication failure process. Further, the CPU 201 determines that the user is a person who is not permitted to operate. The CPU 201 continues or implements restriction of access to each function of the image forming apparatus 1.

ステップS109において、CPU201は、認証不成立処理を行った後、後述する人体通信による受信データがあった場合には、その受信データを破棄する。これにより、受信データについてのセキュリティが確保される。また、CPU201は、人体通信による送信データがあった場合には、携帯端末50に制御コマンド等を送信し、その送信データを破棄するように構成されていてもよい。   In step S <b> 109, the CPU 201 discards the received data if there is received data by human body communication, which will be described later, after performing the authentication failure process. This ensures security for the received data. In addition, when there is transmission data by human body communication, the CPU 201 may be configured to transmit a control command or the like to the portable terminal 50 and discard the transmission data.

なお、CPU201は、ユーザの認証が不成立であった場合に、タッチパネルディスプレイ107にその旨の表示を行わなくてもよい。また、人体通信による受信データや送信データを破棄しなくてもよい。   If the user authentication is not established, the CPU 201 does not need to display the fact on the touch panel display 107. Moreover, it is not necessary to discard the reception data and transmission data by human body communication.

次に、人体通信動作の流れについて説明する。   Next, the flow of human body communication operation will be described.

ステップS111において、ユーザの指61がセンサ面101aに触れると、処理が開始される。CPU201は、人体通信ユニット103を通じ、人体通信の接続確認を開始する。   In step S111, when the user's finger 61 touches the sensor surface 101a, the process is started. The CPU 201 starts connection confirmation for human body communication through the human body communication unit 103.

ステップS113において、CPU201は、人体通信の可否を判断する。人体通信が可能であるかどうかは、画像形成装置1側からの通信に対する応答の成立、不成立で判断する。正しい応答があった場合、ユーザが人体通信に対応した携帯端末50を正しく保有しており通信可能である。また、正しく応答がなされなかったり、応答そのものがない場合には、ユーザが人体通信に対応した携帯端末50を正しく保有していないので通信不可能である。   In step S113, the CPU 201 determines whether or not human body communication is possible. Whether or not human body communication is possible is determined based on whether or not a response to communication from the image forming apparatus 1 is established. If there is a correct response, the user correctly holds the portable terminal 50 compatible with human body communication and can communicate. Further, if the response is not made correctly or there is no response itself, communication is impossible because the user does not have the portable terminal 50 corresponding to human body communication correctly.

ステップS113で人体通信可能と判断した場合、ステップS115において、CPU201は、人体通信ユニット103を介し、人体通信を行う。すなわち、CPU201は、所望のデータなどを携帯端末50と画像形成装置1との間で送受信する。データを携帯端末50から受信した場合、CPU201は、データ記憶領域203内の所定のデータフォルダ内にそのデータを保存する。このとき、CPU201は、例えば、読み取った指紋情報に応じたデータフォルダ(ディレクトリ)を作成し、ダウンロードしたデータを当該フォルダに格納してもよい。これにより、ユーザ毎に整理された状態でデータを保管することができる。   When it is determined in step S113 that human body communication is possible, in step S115, the CPU 201 performs human body communication via the human body communication unit 103. That is, the CPU 201 transmits and receives desired data and the like between the portable terminal 50 and the image forming apparatus 1. When the data is received from the portable terminal 50, the CPU 201 stores the data in a predetermined data folder in the data storage area 203. At this time, for example, the CPU 201 may create a data folder (directory) corresponding to the read fingerprint information and store the downloaded data in the folder. Thereby, data can be stored in a state of being organized for each user.

ステップS117において、CPU201は、必要なデータの送受信が完了するまで人体通信動作を継続する。   In step S117, the CPU 201 continues the human body communication operation until transmission / reception of necessary data is completed.

ステップS117で通信が完了した場合、ステップS119において、CPU201は、送受信したデータの反映動作を行い、人体通信動作を完了する。なお、このとき、データの反映動作は、上記のようにユーザの認証が成立し画像形成装置1のアクセス制限が解除されてから行われる。または、アクセス制限が解除される前にデータを反映させ、認証不成立となったときに、反映をキャンセルしてもよい。   When the communication is completed in step S117, in step S119, the CPU 201 performs an operation of reflecting the transmitted / received data and completes the human body communication operation. At this time, the data reflection operation is performed after the user authentication is established and the access restriction of the image forming apparatus 1 is released as described above. Alternatively, the data may be reflected before the access restriction is released, and the reflection may be canceled when authentication is not established.

なお、人体通信により受信したデータは、画像形成装置1内に継続して保存されてもよい。または、CPU201は、所定時間の経過またはリセットボタンの押下操作などをトリガとして、受信したデータを破棄してもよい。また、ユーザの指61がセンサ面101aから離れたことをトリガとして、受信したデータを破棄してもよい。これにより、画像形成装置1および受信したデータのセキュリティを確保することができる。また、次に操作を行う別のユーザに影響を与えないようにすることができる。   Note that data received through human body communication may be continuously stored in the image forming apparatus 1. Alternatively, the CPU 201 may discard the received data triggered by elapse of a predetermined time or pressing of a reset button. The received data may be discarded when the user's finger 61 is separated from the sensor surface 101a as a trigger. Thereby, the security of the image forming apparatus 1 and the received data can be ensured. In addition, it is possible to prevent an influence on another user who performs the next operation.

ステップS113で人体通信不可能と判断した場合、ステップS121において、CPU201は、人体通信不成立処理を実施する。このとき、CPU201は、タッチパネルディスプレイ107上に人体通信が不成立であった旨のメッセージを表示し、ユーザに注意を促す。また、CPU201は、人体通信によるデータが存在しないとして、人体通信動作に基づく動作を行わない。この場合、画像形成装置1は、コピー機能、ファクシミリ機能、スキャン機能などの通常の動作を継続する。   When it is determined in step S113 that human body communication is impossible, in step S121, the CPU 201 performs human body communication failure processing. At this time, the CPU 201 displays a message on the touch panel display 107 that human body communication has not been established, and urges the user to pay attention. Further, the CPU 201 does not perform an operation based on the human body communication operation on the assumption that there is no data by human body communication. In this case, the image forming apparatus 1 continues normal operations such as a copy function, a facsimile function, and a scan function.

なお、CPU201は、人体通信が不可能であった場合に、タッチパネルディスプレイ107にその旨の表示を行わなくてもよい。   Note that when the human body communication is impossible, the CPU 201 does not need to display the fact on the touch panel display 107.

このように、本実施の形態では、ユーザがセンサ面101aに指61を触れるだけで、ユーザの認証動作と人体通信動作とを実行することができる。従って、ユーザの認証とデータの送受信とをワンアクションで実施することができ、画像形成装置1の利便性が高くなる。また、画像形成装置1と携帯端末50との通信経路の確立および通信は、ユーザがセンサ面101aに触れているときにのみ行われるので、より高いセキュリティが確保される。   Thus, in the present embodiment, the user's authentication operation and human body communication operation can be executed simply by touching the finger 61 to the sensor surface 101a. Therefore, user authentication and data transmission / reception can be performed with one action, and the convenience of the image forming apparatus 1 is enhanced. In addition, since establishment and communication of the communication path between the image forming apparatus 1 and the portable terminal 50 are performed only when the user touches the sensor surface 101a, higher security is ensured.

また、ユーザの認証動作と人体通信動作とは並列に実行されるので、両者の動作を短時間で終了させることができる。   In addition, since the user authentication operation and the human body communication operation are executed in parallel, both operations can be completed in a short time.

なお、以下に、本実施の形態において人体通信動作により送受信されるデータとそのデータについての反映動作とを例示する。   In the following, data transmitted and received by the human body communication operation and reflection operation for the data will be exemplified in the present embodiment.

例えば、携帯端末50に画像形成装置1で印刷するための画像データが格納されているとする。この場合、人体通信により印刷ジョブとなる画像データが画像形成装置1に転送される。転送完了後、CPU201は、エンジン部400に画像データを送信する。これにより、エンジン部400で人体通信で受信した画像データに基づく画像形成が行われる。ユーザは、ワンアクションで容易に画像データの印刷を行うことができる。   For example, assume that image data to be printed by the image forming apparatus 1 is stored in the portable terminal 50. In this case, image data to be a print job is transferred to the image forming apparatus 1 by human body communication. After the transfer is completed, the CPU 201 transmits image data to the engine unit 400. As a result, the engine unit 400 performs image formation based on the image data received through human body communication. The user can easily print the image data with one action.

また例えば、携帯端末50にタッチパネルディスプレイ107のユーザカスタマイズ情報(操作仕様設定に関するカスタマイズ情報)が格納されているとする。この場合、人体通信によりユーザカスタマイズ情報が画像形成装置1に転送される。CPU201は、受信したユーザカスタマイズ情報に基づいて、種々のカスタマイズを行う。タッチパネルディスプレイ107のカスタマイズとしては、表示言語の変更や、文字サイズ、色、および表示レイアウトの変更や、種々の機能毎に表示可能な画面の設定などを行うことができる。これにより、画像形成装置1を操作するユーザ毎に、タッチパネルディスプレイ107をカスタマイズすることができる。事前に画像形成装置1や外部サーバ80などにユーザカスタマイズ情報を登録する必要がなく、利便性を向上させることができる。   Further, for example, it is assumed that user customization information (customization information related to operation specification setting) of the touch panel display 107 is stored in the mobile terminal 50. In this case, user customization information is transferred to the image forming apparatus 1 by human body communication. The CPU 201 performs various customizations based on the received user customization information. As customization of the touch panel display 107, a display language can be changed, a character size, a color, and a display layout can be changed, and a screen that can be displayed for each of various functions can be set. Thereby, the touch panel display 107 can be customized for each user who operates the image forming apparatus 1. There is no need to register user customization information in the image forming apparatus 1 or the external server 80 in advance, and convenience can be improved.

また例えば、携帯端末50に画像形成装置1の動作制限設定に関するカスタマイズ情報が格納されているとする。この場合、人体通信によりカスタマイズ情報が画像形成装置1に転送される。CPU201は、受信したカスタマイズ情報に基づいて、人体通信を行っているユーザすなわち認証されたユーザの動作制限設定を行う。動作制限設定によれば、例えば、ユーザ毎の印刷枚数制限や、カラー印刷の制限や、外部へのファクシミリ送信の制限などを行うことができる。この動作制限設定が行われると、一時的にユーザに関する動作制限が変更される。これにより、画像形成装置1を操作するユーザ毎に、動作制限設定を行うことができる。例えば画像形成装置1や外部サーバ80などに画像形成装置1のアクセス制限などに関する情報が詳細に設定されていなくても、個々のユーザについて詳細な動作制限設定を行うことが可能になる。   Further, for example, it is assumed that customization information related to the operation restriction setting of the image forming apparatus 1 is stored in the portable terminal 50. In this case, the customization information is transferred to the image forming apparatus 1 by human body communication. Based on the received customization information, the CPU 201 performs operation restriction settings for a user performing human body communication, that is, an authenticated user. According to the operation restriction setting, for example, it is possible to restrict the number of prints for each user, restrict color printing, restrict facsimile transmission to the outside, and the like. When this operation restriction setting is performed, the operation restriction on the user is temporarily changed. Thereby, the operation restriction setting can be performed for each user who operates the image forming apparatus 1. For example, even if the information related to the access restriction of the image forming apparatus 1 is not set in detail in the image forming apparatus 1 or the external server 80, detailed operation restriction setting can be performed for each user.

また例えば、携帯端末50にファクシミリ送信先リスト(電話帳)が格納されているとする。この場合、人体通信によりファクシミリ送信先リストが画像形成装置1に転送される。CPU201は、受信したファクシミリ送信先リストの情報をタッチパネルディスプレイ107上に表示する。ファクシミリ送信先リストは、ユーザが送信先を選択可能になるように表示される。これにより、ユーザは、タッチパネルディスプレイ107を操作して容易にファクシミリ送信先を指定することができる。また、個々のユーザについて、画像形成装置1や外部サーバ80にファクシミリ送信先リストを保存する必要がない。従って、画像形成装置1の利便性が向上し、また、ユーザ毎のファクシミリ送信先リストについてセキュリティを確保することができる。   Further, for example, it is assumed that a facsimile transmission destination list (phone book) is stored in the portable terminal 50. In this case, the facsimile transmission destination list is transferred to the image forming apparatus 1 by human body communication. The CPU 201 displays the received facsimile destination list information on the touch panel display 107. The facsimile transmission destination list is displayed so that the user can select a transmission destination. Thus, the user can easily designate the facsimile transmission destination by operating the touch panel display 107. Further, it is not necessary to store the facsimile transmission destination list in the image forming apparatus 1 or the external server 80 for each user. Therefore, the convenience of the image forming apparatus 1 is improved, and security can be ensured for the facsimile transmission destination list for each user.

また例えば、携帯端末50にE−mailのメールアドレスデータ(送信先情報)が格納されているとする。この場合、人体通信によりメールアドレスデータが画像形成装置1に転送される。CPU201は、受信したメールアドレスデータに基づいてメールアドレスをタッチパネルディスプレイ107上に表示する。表示されたメールアドレスは、スキャン画像の送信先として選択可能に表示される。これにより、ユーザは、タッチパネルディスプレイ107を操作して容易にスキャン画像の送信先を指定することができる。また、個々のユーザについて、画像形成装置1や外部サーバ80に送信先となるメールアドレスデータを保存する必要がない。従って、画像形成装置1の利便性が向上し、また、ユーザ個々に設定可能な送信先メールアドレスについてセキュリティを確保することができる。なお、送信先情報は、メールアドレスデータに限られない。例えば、CPU201は、IPアドレスデータなどを受信し、そのIPアドレスなどを送信先として設定可能にしてもよい。   For example, it is assumed that E-mail mail address data (transmission destination information) is stored in the portable terminal 50. In this case, mail address data is transferred to the image forming apparatus 1 by human body communication. The CPU 201 displays a mail address on the touch panel display 107 based on the received mail address data. The displayed mail address is displayed so as to be selectable as a transmission destination of the scanned image. Accordingly, the user can easily designate the transmission destination of the scan image by operating the touch panel display 107. Further, it is not necessary to store mail address data as a transmission destination in the image forming apparatus 1 or the external server 80 for each user. Therefore, the convenience of the image forming apparatus 1 is improved, and security can be ensured for a destination mail address that can be set for each user. Note that the destination information is not limited to mail address data. For example, the CPU 201 may receive IP address data and set the IP address as a transmission destination.

また例えば、スキャナ部300で読み取られた画像データが画像形成装置1にあるとする。この場合、CPU201は、人体通信により、画像データを画像形成装置1から携帯端末50に転送する。これにより、ユーザは、容易な操作により画像データを手元の携帯端末50に格納して持ち歩くことができる。従って、画像形成装置1の利便性が向上する。なお、CPU201は、スキャナ部300で読み取られた画像データに限らず、例えばデータ記憶領域203に記憶されている所定のデータ、例えば課金情報などを携帯端末50に転送してもよい。   For example, it is assumed that the image forming apparatus 1 has image data read by the scanner unit 300. In this case, the CPU 201 transfers the image data from the image forming apparatus 1 to the portable terminal 50 by human body communication. Thereby, the user can store the image data in the portable terminal 50 at hand and carry it with an easy operation. Therefore, the convenience of the image forming apparatus 1 is improved. Note that the CPU 201 may transfer not only the image data read by the scanner unit 300 but also, for example, predetermined data stored in the data storage area 203, such as billing information, to the portable terminal 50.

[第2の実施の形態]   [Second Embodiment]

第2の実施の形態における画像形成装置の基本的な構成は、第1の実施の形態におけるそれと同じであるためここでの説明を繰り返さない。また、人体通信動作により送受信されるデータの例およびそのデータについての反映動作の例も、第1の実施の形態のそれと同様である。第2の実施の形態においては、ユーザの認証が成立してから人体通信動作を行う点が第1の実施の形態と異なる。   Since the basic configuration of the image forming apparatus in the second embodiment is the same as that in the first embodiment, description thereof will not be repeated here. An example of data transmitted and received by the human body communication operation and an example of a reflection operation for the data are also the same as those in the first embodiment. The second embodiment is different from the first embodiment in that a human body communication operation is performed after user authentication is established.

図6は、第2の実施の形態における画像形成装置1の動作を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the image forming apparatus 1 according to the second embodiment.

図中、ステップS201からステップS205は、第1の実施の形態におけるステップS101からステップS105と同様である。すなわち、ユーザの指61がセンサ面101aに触れると、指紋情報が読み取られる(S201)。CPU201は、ユーザから読み取られた指紋情報と予め記憶されている指紋情報とを比較して認証を行う(S203)。ユーザの認証が成立した場合、CPU201は、セキュリティレベルの設定を行い、画像形成装置1のアクセスの制限が解除される(S205)。その後、人体通信動作が開始される。   In the figure, steps S201 to S205 are the same as steps S101 to S105 in the first embodiment. That is, when the user's finger 61 touches the sensor surface 101a, fingerprint information is read (S201). The CPU 201 performs authentication by comparing the fingerprint information read from the user with the fingerprint information stored in advance (S203). When the user authentication is established, the CPU 201 sets the security level, and the access restriction of the image forming apparatus 1 is released (S205). Thereafter, the human body communication operation is started.

ここで、ステップS203でユーザの認証が成立しなかった場合、ステップS207において、CPU201は、認証不成立処理を行う。認証不成立処理は、第1の実施の形態と同様に行われる。ユーザの認証が成立しなかった場合には、その後、人体通信動作を開始せず、動作を終了する。   If the user authentication is not established in step S203, the CPU 201 performs an authentication failure establishment process in step S207. The authentication failure process is performed in the same manner as in the first embodiment. If the user authentication is not established, the human body communication operation is not started and the operation is terminated.

ユーザの認証が完了すると、人体通信動作が行われる。図中、ステップS209からステップS213の動作は、第1の実施の形態におけるステップS113からステップS117の動作と同様である。すなわち、CPU201は、人体通信の可否を判断する(S209)。人体通信可能であれば、CPU201は、人体通信により所望のデータなどを携帯端末50と画像形成装置1との間で送受信する(S211)。CPU201は、必要なデータの送受信が完了するまで人体通信動作を継続する(S213)。   When the user authentication is completed, a human body communication operation is performed. In the figure, the operation from step S209 to step S213 is the same as the operation from step S113 to step S117 in the first embodiment. That is, the CPU 201 determines whether or not human body communication is possible (S209). If human body communication is possible, the CPU 201 transmits and receives desired data and the like between the portable terminal 50 and the image forming apparatus 1 by human body communication (S211). The CPU 201 continues the human body communication operation until transmission / reception of necessary data is completed (S213).

ステップS213で通信が完了した場合、ステップS215において、CPU201は、送受信したデータの反映動作を行い、人体通信動作を完了する。なお、第2の実施の形態においては、人体通信動作の完了時にユーザの認証が成立しているため、データの反映動作をすぐに行うことができる。   When the communication is completed in step S213, in step S215, the CPU 201 performs an operation of reflecting the transmitted / received data and completes the human body communication operation. In the second embodiment, since the user authentication is established when the human body communication operation is completed, the data reflection operation can be performed immediately.

なお、ステップS209で人体通信不可能と判断した場合、ステップS217において、CPU201は、人体通信不成立処理を実施する。人体通信不成立処理は、第1の実施の形態と同様に行われる。人体通信が不可能である場合には、その後、動作を終了する。   If it is determined in step S209 that human body communication is not possible, in step S217, the CPU 201 performs human body communication failure processing. The human body communication failure establishment process is performed in the same manner as in the first embodiment. If human body communication is impossible, the operation is terminated thereafter.

このように、第2の実施の形態でも、指がセンサに触れている間に、ユーザの認証動作と人体通信動作とが共に完了する。従って、ユーザは、第1の実施の形態と同様に、ワンアクションで容易に両動作を実行させることができる。また、人体通信動作に先立ってユーザの認証動作を完了させるので、画像形成装置1のセキュリティをより確実に確保することができる。   Thus, also in the second embodiment, both the user authentication operation and the human body communication operation are completed while the finger is touching the sensor. Therefore, the user can easily execute both operations with one action, as in the first embodiment. Further, since the user authentication operation is completed prior to the human body communication operation, the security of the image forming apparatus 1 can be ensured more reliably.

[第3の実施の形態]   [Third Embodiment]

第3の実施の形態における画像形成装置の基本的な構成は、第1の実施の形態におけるそれと同じであるためここでの説明を繰り返さない。また、人体通信動作により送受信されるデータの例およびそのデータについての反映動作の例も、第1の実施の形態のそれと同様である。第3の実施の形態においては、人体通信動作が終了してからユーザの認証動作を行う点が第1の実施の形態と異なる。   Since the basic configuration of the image forming apparatus in the third embodiment is the same as that in the first embodiment, description thereof will not be repeated here. An example of data transmitted and received by the human body communication operation and an example of a reflection operation for the data are also the same as those in the first embodiment. The third embodiment is different from the first embodiment in that the user authentication operation is performed after the human body communication operation is completed.

図7は、第3の実施の形態における画像形成装置1の動作を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the image forming apparatus 1 according to the third embodiment.

図中、ステップS301からステップS305は、第1の実施の形態におけるステップS113からステップS117の動作と同様である。すなわち、CPU201は、人体通信の可否を判断する(S301)。人体通信可能であれば、CPU201は、人体通信により所望のデータなどを送受信する(S303)。CPU201は、必要なデータの受信が完了するまで人体通信動作を継続する(S305)。データの送受信が完了すると、人体通信動作が終了する。このとき、データの反映は、ユーザの認証が成立していないのでまだ行われない。その後、ユーザの認証動作が開始される。   In the figure, steps S301 to S305 are the same as the operations from step S113 to step S117 in the first embodiment. That is, the CPU 201 determines whether human body communication is possible (S301). If human body communication is possible, the CPU 201 transmits / receives desired data and the like through human body communication (S303). The CPU 201 continues the human body communication operation until reception of necessary data is completed (S305). When the data transmission / reception is completed, the human body communication operation ends. At this time, the reflection of data is not yet performed because the user authentication has not been established. Thereafter, the user authentication operation is started.

ステップS301で人体通信不可能と判断した場合、ステップS307において、CPU201は、人体通信不成立処理を実施する。人体通信不成立処理は、第1の実施の形態と同様に行われる。人体通信が不可能である場合には、人体通信動作が終了され、ユーザの認証動作が開始される。   If it is determined in step S301 that human body communication is not possible, in step S307, the CPU 201 performs human body communication failure processing. The human body communication failure establishment process is performed in the same manner as in the first embodiment. If the human body communication is impossible, the human body communication operation is terminated and the user authentication operation is started.

人体通信動作が終了すると、ユーザの認証動作が行われる。図中、ステップS309からステップS313の動作は、第1の実施の形態におけるステップS101からステップS105と同様である。すなわち、ユーザの指61がセンサ面101aに触れると、指紋情報が読み取られる(S309)。CPU201は、ユーザから読み取られた指紋情報と予め記憶されている指紋情報とを比較して認証を行う(S311)。ユーザの認証が成立した場合、CPU201は、セキュリティレベルの設定を行い、画像形成装置1のアクセスの制限が解除される(S313)。   When the human body communication operation is completed, a user authentication operation is performed. In the figure, the operations from step S309 to step S313 are the same as those from step S101 to step S105 in the first embodiment. That is, when the user's finger 61 touches the sensor surface 101a, fingerprint information is read (S309). The CPU 201 performs authentication by comparing the fingerprint information read from the user with the fingerprint information stored in advance (S311). When the user authentication is established, the CPU 201 sets the security level, and the access restriction of the image forming apparatus 1 is released (S313).

ユーザの認証が成立し、アクセス制限が解除されると、ステップS315において、CPU201は、人体通信により送受信されたデータの反映動作を行う。これにより、データの反映動作がセキュリティを確保した状態で行われる。なお、携帯端末50にデータを送信したときは、この反映動作により、データの送信を確定する。   When the user authentication is established and the access restriction is released, in step S315, the CPU 201 performs an operation of reflecting the data transmitted / received by the human body communication. Thereby, the data reflection operation is performed in a state where security is ensured. When data is transmitted to the portable terminal 50, the data transmission is confirmed by this reflection operation.

なお、ステップS311でユーザの認証が成立しなかった場合、ステップS317において、CPU201は、認証不成立処理を行う。認証不成立処理は、第1の実施の形態と同様に行われる。   If user authentication is not established in step S311, the CPU 201 performs authentication failure establishment processing in step S317. The authentication failure process is performed in the same manner as in the first embodiment.

また、ユーザの認証が成立しなかった場合、ステップS319において、CPU201は、人体通信により送受信したデータを破棄する。これにより、画像形成装置1のセキュリティと共に、送受信したデータのセキュリティも確保される。なお、CPU201は、ステップS305でデータ通信が完了した後にデータを反映させ、認証不成立となったときに、反映をキャンセルしてもよい。   If the user authentication is not established, in step S319, the CPU 201 discards data transmitted / received by human body communication. Thereby, the security of the transmitted / received data is ensured together with the security of the image forming apparatus 1. Note that the CPU 201 may reflect the data after the data communication is completed in step S305, and cancel the reflection when authentication is not established.

このように、第3の実施の形態では、上述と同様に、指がセンサに触れている間に、ユーザの認証動作と人体通信動作とが共に完了する。従って、ユーザは、第1の実施の形態と同様に、ワンアクションで容易に両動作を行うことができる。また、人体通信動作によるデータの送受信をユーザの認証動作よりも先に完了させるので、送受信するデータ量が多かったり、人体通信が不安定であるような場合でも、確実にデータを送受信することができる。   As described above, in the third embodiment, both the user authentication operation and the human body communication operation are completed while the finger is touching the sensor, as described above. Therefore, as in the first embodiment, the user can easily perform both operations with one action. In addition, since data transmission / reception by the human body communication operation is completed before the user authentication operation, even when the amount of data to be transmitted / received is large or the human body communication is unstable, the data can be reliably transmitted / received. it can.

[実施の形態における効果]   [Effects of the embodiment]

以上のように構成された画像形成装置では、ユーザが指をユニットに触れるだけで、ユーザの認証動作と人体通信動作とが行われる。すなわち、指は認証と人体通信との共通の媒介となる。従って、両動作を行うためにこれまで必要であった複数手順の操作をワンアクションにして簡易化することができ、画像形成装置1の利便性が高くなる。また、ユーザの認証の成立と同時期にデータを送受信するため、ユーザ認証された認証者と送受信されるデータの所有者とが確実に同一となる。これにより、送受信するデータと他人のデータとの取り間違えが発生しない。従って、画像形成装置1と携帯端末との間で送受信する情報について高いセキュリティが確保される。また、指紋の読み取りと人体通信とを行うためのユニットは一体のハードウェアとして構成されているので、故障が発生するリスクを低くすることができる。   In the image forming apparatus configured as described above, the user authentication operation and the human body communication operation are performed only by the user touching the unit with the finger. That is, the finger is a common medium between authentication and human body communication. Accordingly, it is possible to simplify the operations of a plurality of procedures that have been necessary for performing both operations so far as one action, and the convenience of the image forming apparatus 1 is enhanced. Further, since data is transmitted and received at the same time as the establishment of user authentication, the authenticator authenticated by the user and the owner of the data transmitted and received are surely the same. As a result, there is no mistake in the data to be transmitted / received and the data of others. Therefore, high security is ensured for information transmitted and received between the image forming apparatus 1 and the portable terminal. In addition, since the unit for reading the fingerprint and the human body communication is configured as an integral piece of hardware, the risk of failure can be reduced.

特に、ユーザの認証をユーザの生体情報に基づいて行うため、人体通信動作が、高いセキュリティを確保して行われる。   In particular, since user authentication is performed based on user biometric information, human body communication operations are performed with high security.

[その他]   [Others]

指紋センサの代わりに指や手のひらの静脈の情報を生体情報として読み取る静脈認証センサを用いてもよい。また、その他の人体の特徴を判断する別の認証センサを用いてもよい。これらの場合、人体通信ユニットは、生体情報の読み取りが行われる程度に認証センサに指や手のひらなどが近接した場合または接触した場合に、人体通信を行うことができるように構成すればよい。ユーザは、指や手のひらなどを認証センサに接触させるかまたはかざすだけのワンアクションで、同様に、ユーザの認証動作と人体通信動作とを実行することができる。   Instead of the fingerprint sensor, a vein authentication sensor that reads vein information of a finger or palm as biometric information may be used. In addition, another authentication sensor that determines other characteristics of the human body may be used. In these cases, the human body communication unit may be configured to perform human body communication when a finger, palm, or the like is close to or in contact with the authentication sensor to such an extent that biometric information is read. Similarly, the user can perform the user authentication operation and the human body communication operation with a single action of simply touching or holding the finger or palm to the authentication sensor.

また、画像形成装置としては、モノクロ/カラーの複写機、プリンタ、ファクシミリ装置やこれらの複合機(MFP)などいずれであってもよい。   The image forming apparatus may be any one of a monochrome / color copying machine, a printer, a facsimile machine, and a complex machine (MFP) thereof.

また、画像形成装置と人体通信を行うことが可能な装置としては、上述の例えばPDAのような携帯端末に限られない。画像形成装置は、例えば、テレビジョン放送受像機や、同様の構成を有する他の画像形成装置など、人体通信機能によりデータを送信または受信可能な装置と通信可能である。   Further, the device capable of performing human body communication with the image forming apparatus is not limited to the above-described portable terminal such as a PDA. The image forming apparatus can communicate with an apparatus capable of transmitting or receiving data using a human body communication function, such as a television broadcast receiver or another image forming apparatus having a similar configuration.

また、上述の実施の形態における処理は、ソフトウェアによって行っても、ハードウェア回路を用いて行ってもよい。   The processing in the above-described embodiment may be performed by software or may be performed using a hardware circuit.

また、上述の実施の形態における処理を実行するプログラムを提供することもできるし、そのプログラムをCD−ROM、フレキシブルディスク、ハードディスク、ROM、RAM、メモリカードなどの記録媒体に記録してユーザに提供することにしてもよい。また、プログラムはインターネットなどの通信回線を介して、装置にダウンロードするようにしてもよい。   In addition, a program for executing the processing in the above-described embodiment can be provided, and the program is recorded on a recording medium such as a CD-ROM, a flexible disk, a hard disk, a ROM, a RAM, and a memory card and provided to the user. You may decide to do it. The program may be downloaded to the apparatus via a communication line such as the Internet.

なお、上記実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   In addition, it should be thought that the said embodiment is an illustration and restrictive at no points. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

1 画像形成装置
50 携帯端末(ユーザが保有する装置)
60 人体
61 指
63 皮膚
101 人体通信センサユニット
103 人体通信ユニット
105 指紋センサ
107 タッチパネルディスプレイ(表示選択部)
200 コントローラ部
201 CPU
300 スキャナ部
1 Image forming device 50 Mobile terminal (device owned by user)
60 Human body 61 Finger 63 Skin 101 Human body communication sensor unit 103 Human body communication unit 105 Fingerprint sensor 107 Touch panel display (display selection unit)
200 Controller unit 201 CPU
300 Scanner section

Claims (13)

ユーザの人体からのユーザ認証情報の読み取り、および前記ユーザの人体を介した人体通信を行うことが可能なユニットと、
前記ユニットにより読み取られたユーザ認証情報によって前記ユーザの認証を行う認証制御部と、
前記人体通信により前記ユーザが保有する装置と通信するための人体通信制御部とを備えた、画像形成装置。
A unit capable of reading user authentication information from a user's human body and performing human body communication via the user's human body;
An authentication control unit for authenticating the user by the user authentication information read by the unit;
An image forming apparatus comprising: a human body communication control unit for communicating with an apparatus held by the user through the human body communication.
前記ユニットは、前記ユーザの指または手からユーザ認証情報を読み取り、
前記ユニットは、前記ユーザの指または手を介して人体通信を行い、
前記ユーザが指または手を前記ユニットに接触させるまたはかざすだけのワンアクションで、ユーザ認証情報の読み取り、および前記ユーザの指または手を介した人体通信を行う、請求項1に記載の画像形成装置。
The unit reads user authentication information from the user's finger or hand,
The unit performs human body communication via the user's finger or hand,
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the user performs reading of user authentication information and human body communication via the user's finger or hand with a single action of touching or holding the finger or hand to the unit. .
前記認証制御部による前記ユーザの認証動作と、前記人体通信制御部による前記ユーザが保有する装置との間でのデータの送信および受信の少なくとも一方とを並列に実行する、請求項1または2に記載の画像形成装置。   The authentication operation of the user by the authentication control unit and at least one of transmission and reception of data to and from the device held by the user by the human body communication control unit are executed in parallel. The image forming apparatus described. 前記認証制御部による前記ユーザの認証が成立したとき、前記人体通信制御部により前記ユーザが保有する装置との間でデータの送信および受信の少なくとも一方を行う、請求項1または2に記載の画像形成装置。   3. The image according to claim 1, wherein when authentication of the user by the authentication control unit is established, the human body communication control unit performs at least one of data transmission and reception with a device held by the user. Forming equipment. 前記人体通信制御部により前記ユーザが保有する装置との間でデータの送信および受信の少なくとも一方を行った後に、前記認証制御部による前記ユーザの認証動作を行う、請求項1または2に記載の画像形成装置。   The authentication operation of the user by the authentication control unit is performed after at least one of data transmission and reception with the device owned by the user by the human body communication control unit. Image forming apparatus. 前記人体通信制御部により送信されたデータおよび受信されたデータの少なくとも一方は、前記認証制御部の判定により前記ユーザの認証が成立しなかった場合に破棄される、請求項1から5のいずれかに記載の画像形成装置。   6. The data according to claim 1, wherein at least one of the data transmitted by the human body communication control unit and the received data is discarded when the authentication of the user is not established by the determination of the authentication control unit. The image forming apparatus described in 1. 前記人体通信制御部により前記ユーザが保有する装置に格納されている画像データを受信し、前記画像データに基づき画像形成を行う画像形成手段をさらに備えた、請求項1から6のいずれかに記載の画像形成装置。   7. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising an image forming unit that receives image data stored in an apparatus held by the user by the human body communication control unit and forms an image based on the image data. Image forming apparatus. 前記人体通信制御部により前記ユーザが保有する装置内に格納されている操作仕様設定および動作制限設定の少なくとも一方に関するカスタマイズ情報を受信し、前記カスタマイズ情報に基づいて画像形成装置のカスタマイズを行うカスタマイズ手段をさらに備えた、請求項1から7のいずれかに記載の画像形成装置。   Customization means for receiving customization information related to at least one of operation specification setting and operation restriction setting stored in the device held by the user by the human body communication control unit, and customizing the image forming apparatus based on the customization information The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: ファクシミリ送信先リストを前記ユーザにより選択可能に表示する表示選択部と、
前記人体通信制御部により前記ユーザが保有する装置内に格納されているファクシミリ送信先リストを受信し、前記ファクシミリ送信先リストを前記表示選択部に表示させる表示手段とをさらに備えた、請求項1から8のいずれかに記載の画像形成装置。
A display selection unit for displaying a facsimile destination list selectable by the user;
The apparatus further comprises display means for receiving a facsimile transmission destination list stored in an apparatus owned by the user by the human body communication control unit, and displaying the facsimile transmission destination list on the display selection unit. The image forming apparatus according to any one of items 1 to 8.
原稿を画像データとして読み取るスキャナ部と、
前記人体通信制御部により前記ユーザが保有する装置内に格納されている送信先情報を受信し、前記送信先情報を前記スキャナ部で読み取られた画像データの送信先とする設定手段とをさらに備えた、請求項1から9のいずれかに記載の画像形成装置。
A scanner unit for reading a document as image data;
Setting means for receiving transmission destination information stored in the device held by the user by the human body communication control unit and using the transmission destination information as a transmission destination of image data read by the scanner unit; The image forming apparatus according to claim 1.
原稿を画像データとして読み取るスキャナ部と、
前記人体通信制御部により前記スキャナ部で読み取られた画像データを前記ユーザが保有する装置に送信する送信手段とをさらに備えた、請求項1から9のいずれかに記載の画像形成装置。
A scanner unit for reading a document as image data;
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising: a transmission unit configured to transmit image data read by the scanner unit by the human body communication control unit to an apparatus held by the user.
ユーザの人体からのユーザ認証情報の読み取り、および前記ユーザの人体を介した人体通信を行うことが可能なユニットを備えた画像形成装置の制御方法であって、
前記ユニットにより読み取られたユーザ認証情報によって前記ユーザの認証を行う認証ステップと、
前記人体通信により前記ユーザが保有する装置と通信するための人体通信ステップとを備えた、画像形成装置の制御方法。
A method for controlling an image forming apparatus including a unit capable of reading user authentication information from a user's human body and performing human body communication via the user's human body,
An authentication step of authenticating the user with user authentication information read by the unit;
A control method for an image forming apparatus, comprising: a human body communication step for communicating with an apparatus held by the user through the human body communication.
ユーザの人体からのユーザ認証情報の読み取り、および前記ユーザの人体を介した人体通信を行うことが可能なユニットを備えた画像形成装置の制御プログラムであって、
前記ユニットにより読み取られたユーザ認証情報によって前記ユーザの認証を行う認証ステップと、
前記人体通信により前記ユーザが保有する装置と通信するための人体通信ステップとをコンピュータに実行させる、画像形成装置の制御プログラム。
A control program for an image forming apparatus including a unit capable of reading user authentication information from a user's human body and performing human body communication via the user's human body,
An authentication step of authenticating the user with user authentication information read by the unit;
A control program for an image forming apparatus, which causes a computer to execute a human body communication step for communicating with an apparatus held by the user through the human body communication.
JP2009005291A 2009-01-14 2009-01-14 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and image forming apparatus control program Expired - Fee Related JP5267141B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005291A JP5267141B2 (en) 2009-01-14 2009-01-14 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and image forming apparatus control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005291A JP5267141B2 (en) 2009-01-14 2009-01-14 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and image forming apparatus control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010164663A true JP2010164663A (en) 2010-07-29
JP5267141B2 JP5267141B2 (en) 2013-08-21

Family

ID=42580894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005291A Expired - Fee Related JP5267141B2 (en) 2009-01-14 2009-01-14 Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and image forming apparatus control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5267141B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102501617A (en) * 2011-10-29 2012-06-20 常熟市华海电子有限公司 Printer with encryption function
JP2013126716A (en) * 2011-12-16 2013-06-27 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, and control method of the same
US8867079B2 (en) 2012-01-30 2014-10-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method and apparatus for communicating user information using body area network
US20150181430A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Kwan Ho Lee Systems and methods for communication using a body area network
CN105162526A (en) * 2015-07-30 2015-12-16 广州三星通信技术研究有限公司 Method and device for sending pictures in mobile terminal
JP2021182756A (en) * 2017-03-24 2021-11-25 キヤノン株式会社 Image processing device, method for controlling image processing device, and program

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08265245A (en) * 1995-03-23 1996-10-11 Hitachi Ltd Data delivery system
JP2002222169A (en) * 2001-01-26 2002-08-09 Matsushita Electric Works Ltd Information system, and operation control method therefor
JP2002287932A (en) * 2000-12-22 2002-10-04 Canon Inc Method for acquiring temporary exclusive control right of printing device, and printing device
JP2004013682A (en) * 2002-06-10 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc Image forming apparatus
JP2004088223A (en) * 2002-08-23 2004-03-18 Casio Comput Co Ltd Body mount electronic apparatus, control method for body-mounted electronic apparatus, control program for body-mounted electronic apparatus, external apparatus for body communication, and body communication
JP2004126698A (en) * 2002-09-30 2004-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Individual authentication system and method
JP2004355244A (en) * 2003-05-28 2004-12-16 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2006065778A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Canon Inc Data communication device, data communication method, data communication program and storage medium
JP2006268614A (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp System, apparatus and method for processing information, program, and recording medium
JP2006303736A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Sony Corp Human body communication system and communication apparatus
JP2007110518A (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method, image processor, and image forming program
JP2008060810A (en) * 2006-08-30 2008-03-13 Canon Inc File transfer device, method, program, and storage medium
JP2008113356A (en) * 2006-10-31 2008-05-15 Sharp Corp Original reader, image processing apparatus and user authentication system
JP2008305182A (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Aruze Corp Automatic vending machine with facsimile function
JP2009004983A (en) * 2007-06-20 2009-01-08 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, control program and data backup system
JP2010002999A (en) * 2008-06-18 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming device, and authentication method therein

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08265245A (en) * 1995-03-23 1996-10-11 Hitachi Ltd Data delivery system
JP2002287932A (en) * 2000-12-22 2002-10-04 Canon Inc Method for acquiring temporary exclusive control right of printing device, and printing device
JP2002222169A (en) * 2001-01-26 2002-08-09 Matsushita Electric Works Ltd Information system, and operation control method therefor
JP2004013682A (en) * 2002-06-10 2004-01-15 Konica Minolta Holdings Inc Image forming apparatus
JP2004088223A (en) * 2002-08-23 2004-03-18 Casio Comput Co Ltd Body mount electronic apparatus, control method for body-mounted electronic apparatus, control program for body-mounted electronic apparatus, external apparatus for body communication, and body communication
JP2004126698A (en) * 2002-09-30 2004-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Individual authentication system and method
JP2004355244A (en) * 2003-05-28 2004-12-16 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus
JP2006065778A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Canon Inc Data communication device, data communication method, data communication program and storage medium
JP2006268614A (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Sony Corp System, apparatus and method for processing information, program, and recording medium
JP2006303736A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Sony Corp Human body communication system and communication apparatus
JP2007110518A (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method, image processor, and image forming program
JP2008060810A (en) * 2006-08-30 2008-03-13 Canon Inc File transfer device, method, program, and storage medium
JP2008113356A (en) * 2006-10-31 2008-05-15 Sharp Corp Original reader, image processing apparatus and user authentication system
JP2008305182A (en) * 2007-06-07 2008-12-18 Aruze Corp Automatic vending machine with facsimile function
JP2009004983A (en) * 2007-06-20 2009-01-08 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, control program and data backup system
JP2010002999A (en) * 2008-06-18 2010-01-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming device, and authentication method therein

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102501617A (en) * 2011-10-29 2012-06-20 常熟市华海电子有限公司 Printer with encryption function
JP2013126716A (en) * 2011-12-16 2013-06-27 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, and control method of the same
US8867079B2 (en) 2012-01-30 2014-10-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Method and apparatus for communicating user information using body area network
US20150181430A1 (en) * 2013-12-19 2015-06-25 Kwan Ho Lee Systems and methods for communication using a body area network
CN105162526A (en) * 2015-07-30 2015-12-16 广州三星通信技术研究有限公司 Method and device for sending pictures in mobile terminal
JP2021182756A (en) * 2017-03-24 2021-11-25 キヤノン株式会社 Image processing device, method for controlling image processing device, and program
JP7192058B2 (en) 2017-03-24 2022-12-19 キヤノン株式会社 IMAGE PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD FOR IMAGE PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM
US11695884B2 (en) 2017-03-24 2023-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5267141B2 (en) 2013-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539883B2 (en) Image forming apparatus
JP4079159B2 (en) Facsimile apparatus, facsimile transmission processing method, and reception processing method
JP4321604B2 (en) MFP, password setting system and password setting program
JP5267141B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and image forming apparatus control program
JP2013061770A (en) Service providing device and program
JP2009302890A (en) Image processor, image processing system, and control program of image processor
JP5971030B2 (en) Information processing system, cooperation management device, information processing device, information processing system control method, information processing system control program
JP4297023B2 (en) Storage information processing apparatus and processing method of external storage device
JP4645652B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2011201205A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2017021582A (en) Information processor, method for controlling information processor, and program
JP5611074B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, software
JP5201221B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and control program for image processing apparatus
JP2013187836A (en) Information processing system, information processing device, and information processing method
JP2009160848A (en) Image forming apparatus, image forming method and image forming program
JP4556997B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP2009160846A (en) Image forming apparatus, image forming method and image forming program
JP6686783B2 (en) Image forming system and printing method
JP4765621B2 (en) Job execution apparatus and job execution processing program
JP5555642B2 (en) Image forming apparatus
JP2010093635A (en) Image forming apparatus
JP2010183306A (en) Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus, and control program of image forming apparatus
JP2005062231A (en) Image forming apparatus
JP2022186739A (en) User authentication device, method for controlling user authentication device, and image forming apparatus
JP5401437B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5267141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees