JP2010162510A - Desulfurization apparatus by sea water - Google Patents
Desulfurization apparatus by sea water Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010162510A JP2010162510A JP2009008391A JP2009008391A JP2010162510A JP 2010162510 A JP2010162510 A JP 2010162510A JP 2009008391 A JP2009008391 A JP 2009008391A JP 2009008391 A JP2009008391 A JP 2009008391A JP 2010162510 A JP2010162510 A JP 2010162510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seawater
- air
- liquid
- aeration
- exhaust gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
Abstract
Description
本発明は、簡略な装置構成にて硫黄を含有する排液のSO3の酸化を促進させ、CODを所定値以下に低減すると共にDOを所定値以上に高めることができるようにした海水脱硫装置に関する。 The present invention promotes the oxidation of sulfur-containing waste liquid SO 3 with a simple apparatus configuration, reduces COD to a predetermined value or lower, and increases DO to a predetermined value or higher. About.
近年、環境保全の問題からクリーンエネルギーの開発が進められている。しかし、他方では技術的あるいは経済的な理由により、従来より行われている化石燃料を用いた発電等が現在でも多数稼働している。 In recent years, the development of clean energy has been promoted due to environmental conservation problems. However, on the other hand, a number of conventional power generation using fossil fuels is still in operation for technical or economic reasons.
石炭等の化石燃料を燃焼した場合には環境保全の面から、排気ガス等に含まれる硫黄を除去するための脱硫装置を設置する必要がある。脱硫装置には様々な形式のものが存在しているが、化石燃料を原料とした大型の発電所等では大量の冷却水を必要とするために海に面した場所に建設される場合が多いことや、脱硫処理のランニングコストを低く抑えられることなどの観点から、海水を利用して脱硫を行う海水脱硫が近年注目されている。 When fossil fuels such as coal are burned, it is necessary to install a desulfurization device for removing sulfur contained in exhaust gas and the like from the viewpoint of environmental conservation. There are various types of desulfurization equipment, but large-scale power plants that use fossil fuel as raw materials often require a large amount of cooling water and are often built in locations facing the sea. In recent years, seawater desulfurization, in which desulfurization is performed using seawater, has attracted attention from the viewpoints of reducing running costs of desulfurization treatment.
化石燃料を燃焼させて生じる排気ガスを海水脱硫する場合について説明すると、化石燃料を燃焼させて生じる排気ガスには、SO2などの形態で硫黄が含まれている。排気ガス脱硫装置は、排気ガスと海水とを気液接触させて、排気ガス中のSO2を海水に吸収させ、処理後のガスを大気中に放出するものである。上記排気ガスと海水との接触により、下記(a)から(d)に示すような反応が生じると考えられている。
(a)SO2+H2O→HSO3 -+H+
(b)HSO3 -+1/2O2→+SO4 2-+H+
(c)CO2+H2O→HCO3 -+H+
(d)HCO3 -→CO3 2-+H+
The case where the exhaust gas generated by burning fossil fuel is subjected to seawater desulfurization will be described. The exhaust gas generated by burning fossil fuel contains sulfur in the form of SO 2 or the like. The exhaust gas desulfurization apparatus makes exhaust gas and seawater come into gas-liquid contact, absorbs SO 2 in the exhaust gas into seawater, and releases the processed gas into the atmosphere. It is considered that the following reactions (a) to (d) occur due to the contact between the exhaust gas and seawater.
(A) SO 2 + H 2 O → HSO 3 − + H +
(B) HSO 3 − + 1 / 2O 2 → + SO 4 2− + H +
(C) CO 2 + H 2 O → HCO 3 − + H +
(D) HCO 3 − → CO 3 2− + H +
上記のように、排気ガスと海水との気液接触により亜硫酸(SO3)を酸化させて硫酸(SO4)の形態に変えて安定させるようにしているが、単に排気ガスを海水と気液接触させたのみではSO3を完全には酸化させることができず、よって硫黄吸収海水(排液)には多くのSO3が含まれている。 As described above, sulfur dioxide (SO 3 ) is oxidized by gas-liquid contact between the exhaust gas and seawater to be changed into the form of sulfuric acid (SO 4 ), but the exhaust gas is simply converted into seawater and gas-liquid. Only by contacting, SO 3 cannot be completely oxidized, and therefore sulfur-absorbing seawater (drainage) contains a large amount of SO 3 .
このため、上記排液に新たな海水を混合してpHを高めた混合液を生成し、この混合液にエアレーション(曝気)を行うことによってSO3の酸化を促進させ、化学的酸素要求量(COD)を所定値以下に低減すると共に溶存酸素(DO)を所定値以上に高めることが行われている。 For this reason, fresh seawater is mixed with the effluent to produce a liquid mixture having an increased pH, and the aeration (aeration) is performed on the liquid mixture to promote the oxidation of SO 3 , and the chemical oxygen demand ( COD) is reduced below a predetermined value, and dissolved oxygen (DO) is increased above a predetermined value.
上記したような海水脱硫は操業方法が簡単であるため実用性に優れており、上記海水脱硫について技術開示した先行技術情報には、例えば特許文献1、2等がある。
Seawater desulfurization as described above is excellent in practicality because of its simple operation method, and examples of prior art information technically disclosed regarding the seawater desulfurization include
従来の硫黄を含有する排液を処理するための曝気槽では、小径の空気吹出口から空気を噴出させて微細気泡を形成することによって混合液との接触面積を増大させ、これによってSO3の酸化を促進させると共に、COD及びDOが要求値になるようにしている。 In a conventional aeration tank for treating a waste liquid containing sulfur, air is ejected from a small-diameter air outlet to form fine bubbles, thereby increasing the contact area with the liquid mixture, thereby increasing the SO 3 concentration. While promoting oxidation, COD and DO are set to the required values.
しかし近年、国によってはCODが今までの国内基準に対して1桁低いオーダーの要求値を設定している場合があり、又、DOについても厳しい要求値が設定される場合がある。これに対し、前記したような微細気泡を混合液と接触させるようにした曝気槽では、特に曝気開始直後においてSO3の酸化が進まないという問題があると共に、全体的なSO3の酸化促進効果が低いという問題があり、よってCOD及びDOの厳しい要求値に対してクリアすることが困難であるという問題を有していた。 However, in recent years, depending on the country, COD may have set a required value that is an order of magnitude lower than the domestic standard so far, and there may be a strict required value for DO. On the other hand, in the aeration tank in which the fine bubbles as described above are brought into contact with the mixed solution, there is a problem that the oxidation of SO 3 does not proceed particularly immediately after the start of aeration, and the overall SO 3 oxidation promotion effect. Therefore, it is difficult to meet the strict requirements of COD and DO.
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなしたもので、簡略な装置構成にて硫黄を含有する排液のSO3の酸化を促進させ、CODを所定値以下に低減すると共にDOを所定値以上に高めることができるようにした海水脱硫装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and promotes the oxidation of SO 3 in waste liquid containing sulfur with a simple apparatus configuration, reduces COD to a predetermined value or less, and sets DO to a predetermined value. It aims at providing the seawater desulfurization apparatus which enabled it to raise more than a value.
本発明は、硫黄を含有する排液に海水を混合してpHを5.7〜6.5に調整した混合液を生成する混合槽と、該混合槽の混合液を導入し底部に備えた空気管の複数の吹出口から空気を噴出して曝気を行う曝気槽とを有する海水による脱硫装置であって、前記空気管に備える空気吹出口の口径を2ミリメートル以上としたことを特徴とする海水脱硫装置、に係るものである。 The present invention is provided with a mixing tank for producing a mixed liquid in which seawater is mixed with waste liquid containing sulfur to adjust the pH to 5.7 to 6.5, and the mixed liquid in the mixing tank is introduced at the bottom. A desulfurization apparatus using seawater having an aeration tank for performing aeration by ejecting air from a plurality of outlets of an air pipe, wherein the diameter of the air outlet provided in the air pipe is 2 mm or more This relates to a seawater desulfurization apparatus.
上記海水脱硫装置において、前記空気吹出口の口径が3〜5ミリメートルであることは好ましい。 In the seawater desulfurization apparatus, the air outlet preferably has a diameter of 3 to 5 millimeters.
上記海水脱硫装置において、前記排液が、排気ガスと海水等を気液接触して排気ガス中に含まれる硫黄を吸収除去した吸収塔からの硫黄吸収海水であることは好ましい。 In the seawater desulfurization apparatus, it is preferable that the waste liquid is sulfur-absorbing seawater from an absorption tower obtained by gas-liquid contact between exhaust gas and seawater to absorb and remove sulfur contained in the exhaust gas.
本発明によれば、曝気槽に設置される空気管に備えられる空気吹出口の口径を2ミリメートル以上としたので、空気吹出口から吹き出された空気の気泡が曝気槽の混合液内を上昇する上昇力によって混合液が効果的に攪拌され、これによって、曝気開始直後でも硫黄の酸化が促進されると共に、COD及びDOの厳しい要求値が達成できるようになるという優れた効果を奏し得る。 According to the present invention, since the diameter of the air outlet provided in the air pipe installed in the aeration tank is 2 mm or more, the air bubbles blown out from the air outlet rise in the mixed liquid in the aeration tank. The mixed solution is effectively agitated by the ascending force, whereby the oxidation of sulfur is promoted even immediately after the start of aeration, and an excellent effect that strict requirements of COD and DO can be achieved can be achieved.
以下、本発明の実施の形態を添付図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
図1〜図5は本発明を実施する形態の一例を示すもので、図1は海水脱硫装置の概略を示す全体側面図であり、図1中1は吸収塔である。吸収塔1は、火力発電設備等からの硫黄を含む排気ガス2を下部のガス入口3から導入して海水との気液接触により硫黄を吸収除去し、清浄になった出口ガス4を上部のガス出口5から排出するようになっており、更に、海水6を受け入れて貯留する海水ピット7の海水6を、海水ポンプ8により前記吸収塔1に設けたスプレーノズル9に供給して吸収塔1内に噴射することにより前記排気ガス2と気液接触させて排気ガス2の脱硫を行うようになっている。
1 to 5 show an example of an embodiment for carrying out the present invention. FIG. 1 is an overall side view showing an outline of a seawater desulfurization apparatus, and 1 in FIG. 1 is an absorption tower. The
前記吸収塔1で排気ガス2の脱硫を行った硫黄を含む排液10は、図1〜図3に示す廃液処理装置11に導いて排液処理を行うようになっている。前記海水ピット7は、図示しない火力発電所等の主機コンデンサからの海水(凝縮海水)又は海洋からの海水6を前端(図2、図3では左端)の海水取入口12から取り入れるようになっている。海水ピット7は後方(右側)へ向かって平面左右幅(図2では上下)が末広がり状に拡大された形状を有しておりその後端部底面には堰13が設けられている。そして、海水ピット7の海水6は堰13を乗り越えて後方へ流出するようになっている。ここで、海水ピット7の深さは例えば2.3メートルであり、堰13の高さは例えば0.9メートルとなっている。前記海水ピット7の側部には張出部14が連通して形成されており、この張出部14に前記海水ポンプ8が設置されている。
The
前記海水ピット7の後部には、海水ピット7と同じ深さを有し、且つ後方(右側)へ向かって平面左右幅が末広がり状に拡大された混合槽15が設けてあり、該混合槽15の底部には、前記吸収塔1の排液10を導く排液供給管16が混合槽15の左右幅方向に延設して設けてあり、該排液供給管16の長手方向には所要の間隔を有して流出口17が形成されて前記排液10が流出するようになっている。排液供給管16は直径が例えば1800ミリメートルであり、流出口17の口径は例えば350〜370ミリメートルとなっている。
At the rear of the
更に、前記混合槽15の後部には、図2〜図4に示すように、前記海水ピット7及び混合槽15と同等の深さを有する曝気槽18が形成されており、曝気槽18の底部には、左右幅方向に延びた例えば200Aの空気管19が前後方向に所要の間隔で多数配設されている。そして、前記空気管19はコンプレッサ等の加圧空気供給装置20に接続されている。21は曝気槽18の後部底面に備えた堰であり、この堰21の高さは例えば1.5メートルとなっている。
Further, as shown in FIGS. 2 to 4, an
前記空気管19には、図5に示すように、空気管19の中心を通る鉛直線に対して前後60゜の位置に、口径が2ミリメートル以上(例えば3〜5ミリメートル)の空気吹出口22が、空気管19の長手方向に例えば90ミリメートルの間隔で形成されている。
As shown in FIG. 5, the
前記曝気槽18は、前後長さが例えば24メートル、左右幅が例えば20メートルとなっている。前記曝気槽18の後部には処理後の海水を排水する排出口23が設けられており、更に、排出口23の上流位置には新鮮な海水6'を供給して混合するための海水供給管24が設けられている。尚、図2、図3における25は混合槽15で排液10と海水6が混合されて曝気槽18に導かれる混合液であり、26は前記混合液25のpHを検出するpH計であり、27は海水取入口12に設けて海水6の取入を調節するための海水取入ゲートである。
The
次に、上記図示例の作動を説明する。 Next, the operation of the illustrated example will be described.
図1に示す吸収塔1の下部のガス入口3には火力発電設備等からの硫黄を含んだ排気ガス2が供給される一方、前記海水ピット7の海水6が海水ポンプ8によりスプレーノズル9に供給されて噴射することにより、吸収塔1内で排気ガス2と海水6の気液接触が行われて排気ガス2の硫黄が海水に吸収除去される。
An
吸収塔1内で硫黄を吸収した排液10は、図2、図3に示すように排液供給管16により混合槽15に導かれて流出口17から混合槽15内に噴出し、海水ピット7から供給される海水6と混合されることにより混合液25となる。この時、混合液25のpHを検出するpH計26の検出pHが5.7〜6.5になるように、前記排液供給管16から供給される排液10に対して海水ピット7に取り込む海水6の取り込み量を海水取入ゲート27により調節する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
前記したように吸収塔1において排気ガス2と海水6とが気液接触する際にはH+が発生し、これが海水に溶け込むために排液のpHは下がることになる。操業条件等にもよるが、多量の硫黄とCO2分を吸収して生じる排液のpHは3程度になっている。
As described above, when the
このため、混合槽15において混合液25のpHが例えば5.7〜6.5になるように調整して曝気槽18に導き、曝気槽18の底部に設けた空気管19の空気吹出口22からコンプレッサ等の加圧空気供給装置20により供給される空気を噴出させることにより曝気を行う。このとき、加圧空気供給装置20から供給する空気は、混合液25の水頭圧に打ち勝って空気を噴出できる圧力に調整されている。
For this reason, it adjusts so that pH of the
ここで、本発明者らは、曝気槽18に導く混合液25のpHと曝気槽18でのSO3の酸化速度との関係を、SO3濃度が10mg/lの混合液25を用いて調査する試験を実施し、その結果を図6に示した。
Here, the present inventors investigated the relationship between the pH of the
図6に示すように、SO3の酸化速度係数(K)はpHが6前後の5.7〜6.5において最も高い値を示した。 As shown in FIG. 6, the oxidation rate coefficient (K) of SO 3 showed the highest value at 5.7 to 6.5 where the pH was around 6.
従って、曝気槽18に導く混合液25のpHが5.7〜6.5になるように、混合槽15において排液10と海水6の混合割合を調節すると、曝気槽18におけるSO3の酸化は効果的に促進されることが判明した。ここで、通常の海水6のpHは8前後であるため、混合槽15においてこの海水6と排液10を混合してpHを調整する際には大量の海水6が必要であることから、海水6の混合量を少なく押えるために混合液25のpHは5.8前後に設定することが好ましい。
Therefore, when the mixing ratio of the
又、本発明者らは、曝気槽18に設けられる空気管19の空気吹出口22の口径とSO3の酸化速度との関係を調査する試験を実施し、その結果を図7に示した。図7に示すように、SO3の酸化速度係数(K)は空気吹出口22の口径が小さいと低い値を示し、口径が大きくなると高い値を示しており、特に口径が2ミリメートル或いは3ミリメートルにおいて略ピーク値を示し、その後は口径が大きくなっても酸化速度係数(K)は殆ど上昇しないことが判明した。
In addition, the inventors conducted a test to investigate the relationship between the diameter of the
従って、曝気槽18に備える空気管19の空気吹出口22の口径を2ミリメートル以上に設定すると、曝気槽18におけるSO3の酸化は効果的に促進されることが判明した。ここで、空気吹出口22の口径を大きくすると、混合液25の水頭圧に打ち勝って空気を噴出させるための空気圧が増加しコンプレッサ等の加圧空気供給装置20が大型化することから空気吹出口22の口径は小さい方が好ましく、よって、空気吹出口22の口径は3ミリメートル前後に設定することが好ましい。
Therefore, it has been found that when the diameter of the
又、前記したように空気吹出口22の口径を3ミリメートルに設定した時の空気吹出口22から吹き出される空気によって混合液25中に形成される気泡口径について調査したところ、平均径が約7ミリメートルの気泡が発生していることが判明した。従って、このように7ミリメートル前後の気泡が混合液25内を上昇することによる上昇力によって混合液25が効果的に攪拌されることによりSO3の酸化が効果的に促進されたものと考えられる。
In addition, as described above, the bubble diameter formed in the
このように、曝気槽18でSO3の酸化が促進された処理後の海水は、CODが0.5mg/l以下、DOが5mg/lとなっており、よってCOD及びDOの厳しい要求値に対して十分に対応することができる。
In this way, the seawater after the treatment in which the oxidation of SO 3 is promoted in the
又、処理後の海水はそのまま排出口23から海洋に排出するようにしてもよいが、図2、図3に示すように海水供給管24からの新鮮な海水6'を混合してpH等の調整を行った後に排出するようにしてもよい。
The seawater after the treatment may be discharged directly from the
なお、本発明は上記形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 In addition, this invention is not limited only to the said form, Of course, a various change can be added in the range which does not deviate from the summary of this invention.
1 吸収塔
2 排気ガス
6 海水
10 排液
15 混合槽
18 曝気槽
19 空気管
22 空気吹出口
25 混合液
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009008391A JP5186396B2 (en) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Seawater desulfurization equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009008391A JP5186396B2 (en) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Seawater desulfurization equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010162510A true JP2010162510A (en) | 2010-07-29 |
JP5186396B2 JP5186396B2 (en) | 2013-04-17 |
Family
ID=42579141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009008391A Expired - Fee Related JP5186396B2 (en) | 2009-01-19 | 2009-01-19 | Seawater desulfurization equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5186396B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102557194A (en) * | 2011-12-31 | 2012-07-11 | 国家海洋局天津海水淡化与综合利用研究所 | Film method aeration industrial flue gas desulfurization seawater recovery process |
JP2013158734A (en) * | 2012-02-07 | 2013-08-19 | Ihi Corp | Flue gas desulfurization apparatus |
JP2013169513A (en) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Ihi Corp | Flue gas desulfurizing apparatus |
WO2013146143A1 (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 三菱重工業株式会社 | Seawater desulfurization and oxidation treatment device and seawater flue-gas desulfurization system |
WO2015099171A1 (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | クボタ化水株式会社 | Method for desulfurizing sulfurous acid gas-containing exhaust gas and desulfurizing device |
WO2016186038A1 (en) * | 2015-05-15 | 2016-11-24 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | Water quality-improving apparatus for seawater desulfurization waste water and seawater flue gas desulfurization system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104474874A (en) * | 2014-12-15 | 2015-04-01 | 重庆市荣冠科技有限公司 | Desulfurization system |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61227824A (en) * | 1985-03-30 | 1986-10-09 | Osaka Gas Co Ltd | Gas absorbing method |
JP2006055779A (en) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Seawater treatment method and seawater treatment system |
JP2008221119A (en) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Treatment method for selenium in liquid containing sulfur oxide |
-
2009
- 2009-01-19 JP JP2009008391A patent/JP5186396B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61227824A (en) * | 1985-03-30 | 1986-10-09 | Osaka Gas Co Ltd | Gas absorbing method |
JP2006055779A (en) * | 2004-08-20 | 2006-03-02 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Seawater treatment method and seawater treatment system |
JP2008221119A (en) * | 2007-03-12 | 2008-09-25 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Treatment method for selenium in liquid containing sulfur oxide |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102557194A (en) * | 2011-12-31 | 2012-07-11 | 国家海洋局天津海水淡化与综合利用研究所 | Film method aeration industrial flue gas desulfurization seawater recovery process |
JP2013158734A (en) * | 2012-02-07 | 2013-08-19 | Ihi Corp | Flue gas desulfurization apparatus |
JP2013169513A (en) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Ihi Corp | Flue gas desulfurizing apparatus |
WO2013146143A1 (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | 三菱重工業株式会社 | Seawater desulfurization and oxidation treatment device and seawater flue-gas desulfurization system |
CN104203839A (en) * | 2012-03-30 | 2014-12-10 | 三菱日立电力系统株式会社 | Seawater desulfurization and oxidation treatment device and seawater flue-gas desulfurization system |
CN104203839B (en) * | 2012-03-30 | 2016-04-13 | 三菱日立电力系统株式会社 | Sea water desulfuration oxidizing treater and system of flue-gas desulfurization with seawater |
WO2015099171A1 (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-02 | クボタ化水株式会社 | Method for desulfurizing sulfurous acid gas-containing exhaust gas and desulfurizing device |
JP2015142912A (en) * | 2013-12-27 | 2015-08-06 | クボタ化水株式会社 | Method and apparatus for desulfurizing sulfurous acid gas-containing exhaust gas |
WO2016186038A1 (en) * | 2015-05-15 | 2016-11-24 | 三菱日立パワーシステムズ株式会社 | Water quality-improving apparatus for seawater desulfurization waste water and seawater flue gas desulfurization system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5186396B2 (en) | 2013-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5186396B2 (en) | Seawater desulfurization equipment | |
JP5259964B2 (en) | Seawater flue gas desulfurization system | |
JP6313945B2 (en) | Air diffuser for seawater desulfurization, seawater desulfurizer equipped with the same, and water quality improvement method | |
JP5755340B2 (en) | Method and apparatus for treating seawater discharged from seawater scrubbers | |
JP2012115764A (en) | Wastewater channel of seawater desulfurization apparatus and seawater flue gas desulfurization system | |
JP2012236163A (en) | Air dispersing pipe and seawater flue gas-desulfurizing apparatus with the same | |
WO2014196458A1 (en) | Device for desulfurization with seawater and system for desulfurization with seawater | |
TWI392655B (en) | Desulfurization seawater treatment method | |
JP2015058430A (en) | Method and system for seawater foam control | |
JP2012236146A (en) | Aeration apparatus and seawater flue gas desulfurization apparatus including the same | |
CN106256776B (en) | Seawater equipment with inclined aeration and automatic mixing recovery | |
WO2019163950A1 (en) | Water treatment tank and desulfurization device | |
JP6285773B2 (en) | Wastewater treatment method for exhaust gas treatment equipment | |
JP5991664B2 (en) | Flue gas desulfurization system | |
EP3144281A1 (en) | Integrated air distributor arrangement for effluent seawater treatment basin | |
EP2851345B1 (en) | Method and apparatus for catalyzing the oxidation of sulphite to sulphate in seawater aeration basins | |
TWI765136B (en) | Water treatment tank and desulfuration apparatus | |
KR20060101294A (en) | Flue gas purification device | |
JP2013169513A (en) | Flue gas desulfurizing apparatus | |
CN203139894U (en) | Novel flue gas desulphurization device | |
JP2005111467A (en) | Diffusion treatment apparatus | |
JP2012239922A (en) | Seawater flue gas desulfurization apparatus | |
CN102430332B (en) | Streamlined surface oxidation air box for removing sulfur | |
TH120130A (en) | Aerator | |
TH42949B (en) | Aerator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |