JP2010160753A - Display control device and program and computer readable recording medium - Google Patents

Display control device and program and computer readable recording medium

Info

Publication number
JP2010160753A
JP2010160753A JP2009003806A JP2009003806A JP2010160753A JP 2010160753 A JP2010160753 A JP 2010160753A JP 2009003806 A JP2009003806 A JP 2009003806A JP 2009003806 A JP2009003806 A JP 2009003806A JP 2010160753 A JP2010160753 A JP 2010160753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character string
display area
window
information
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009003806A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5470860B2 (en
Inventor
Takeshi Yamada
剛 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009003806A priority Critical patent/JP5470860B2/en
Publication of JP2010160753A publication Critical patent/JP2010160753A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5470860B2 publication Critical patent/JP5470860B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily switch types of display languages without unnecessarily increasing size of a driver. <P>SOLUTION: A language analysis module 6 analyzes information about character strings to be displayed in a character string display area, a UI re-creation module 5 changes the size of the character string display area required for storing the character strings and layout on a window based on analysis results and information about the window for displaying the character string display area, changes the size of the window including the character string display area according to the changed size of the character string display area and the layout on the window, and reconfigures UI resources to the changed content. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、ファクシミリ装置,プリンタ,複写機,複合機,コンピュータを含む機器の表示制御装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。   The present invention relates to a display control device, a program, and a computer-readable recording medium for devices including a facsimile machine, a printer, a copier, a multifunction machine, and a computer.

昨今、世情がグローバル化しており、それに伴い、プリンタ,ファクシミリ装置,複写機,スキャナ,複合機,パーソナルコンピュータ(PC)を含む情報機器におけるグラフィカルユーザインタフェース(Graphical User Interface:GUI)として表示される言語も1種類だけでなく、複数種類を用意する必要が出てきていいる。
また、一台のPCに1言語というわけではなく、複数の言語を切り替えて利用するシーンも多くなってきている。
しかし、世界の言語をすべて収録したパッケージを提供しようとすると、容量が肥大化して扱い難いものになってしまう。
ドライバで複数言語のパッケージがある場合、インストールされるパッケージの言語によって、デフォルトで利用されるシステムフォントなどが異なる。
In recent years, the world has become globalized, and accordingly, a language displayed as a graphical user interface (GUI) in an information device including a printer, a facsimile machine, a copier, a scanner, a multifunction peripheral, and a personal computer (PC). There is a need to prepare not only one type but also multiple types.
In addition, there is an increasing number of scenes in which a plurality of languages are switched and used instead of one language per PC.
However, if you try to provide a package that contains all of the world's languages, the capacity will grow and become unwieldy.
When there are multiple language packages in the driver, the system font used by default differs depending on the language of the installed package.

そのため、言語に依存したリソースファイルを用いた場合、言語の種類によってはフォントを表示する領域が大きすぎて、その領域内に表示される文字列との大きさのバランスが悪かったり、あるいは、領域が小さすぎて領域内に表示された文字列の一部の文字が途切れて表示されなくなってしまったりする。
それを解決するため、リソースとフォントを1対1に結びつけて、動的にリソースを生成してインストールを行うことにより、サイズが小さく、また言語によって異なるフォントに最適化されたリソースを用いてインストールを行う技術がすでに知られている。
また、従来、リソースと言語ファイルを独立させてインストール時に言語ファイルからリソースを生成し、言語ファイルにあったリソースを生成してインストールすることにより、複数言語があるドライバをインストールする際の容量を削減する方法(例えば、特許文献1参照)があった。
For this reason, when a language-dependent resource file is used, the font display area is too large depending on the language type, and the size balance with the character string displayed in that area is bad, or the area Is too small and some characters in the string displayed in the area are cut off and may not be displayed.
To solve this problem, the resources and fonts are linked one-on-one, and the resources are dynamically generated and installed to install using resources that are small and optimized for different fonts depending on the language. The technology to do is already known.
In addition, the capacity of installing drivers with multiple languages has been reduced by creating resources from language files during installation with resources and language files independent, and generating and installing resources that match the language files. There was a method (for example, refer to patent documents 1) to do.

しかしながら、従来のインストール時に言語とリソースを1対1に対応づけてインストールする方法では、インストールされたドライバの言語を切り替えたい場合、インストール時に対応付けられていない種類の言語には切り換えることができない。
そして、所望の種類の言語に切り替えてドライバを利用するためには、その種類の言語のドライバを再度インストールする手間がかかり、利用者の利便性が損なわれるという問題があった。
また、インストール時に言語ファイルからリソースを生成する方法でも、所望の言語をすぐに切り換えることができないという欠点は解消できない。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、ドライバのサイズを不必要に大きくせず、表示言語の種類を容易に切り替えられるようにすることを目的とする。
However, in the conventional method of installing the language and the resource in one-to-one correspondence at the time of installation, when switching the language of the installed driver, it is not possible to switch to the type of language that is not associated at the time of installation.
In order to use a driver by switching to a desired type of language, there is a problem that it takes time to install a driver of that type of language again, which impairs convenience for the user.
Also, the method of generating a resource from a language file at the time of installation cannot solve the drawback that the desired language cannot be switched immediately.
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to make it possible to easily switch the type of display language without unnecessarily increasing the size of the driver.

この発明は上記の目的を達成するため、文字列表示領域に表示する文字列の情報を解析する文字列解析手段と、上記文字列解析手段による解析結果と上記文字列表示領域を表示するウィンドウの情報とに基づいて上記文字列を納めるのに必要な上記文字列表示領域のサイズと上記ウィンドウ上のレイアウトを変更する文字列表示領域変更手段を備えた表示制御装置を提供する。
また、上記文字列解析手段を、上記文字列の情報が記載されているファイルから上記文字列の文字列長を取得し、その文字列長に基づいて上記文字列表示領域に表示する文字列の情報を解析する手段にするとよい。
あるいは、上記文字列解析手段を、上記文字列の各文字のフォント情報から上記文字列の文字列長を取得し、その文字列長に基づいて上記文字列表示領域に表示する文字列の情報を解析する手段にしてもよい。
In order to achieve the above object, the present invention provides a character string analyzing means for analyzing character string information displayed in a character string display area, a result of analysis by the character string analyzing means, and a window for displaying the character string display area. There is provided a display control device comprising character string display area changing means for changing the size of the character string display area and the layout on the window necessary for storing the character string based on the information.
Further, the character string analyzing means obtains the character string length of the character string from the file in which the information on the character string is described, and the character string to be displayed in the character string display area based on the character string length. It should be a means to analyze information.
Alternatively, the character string analyzing means obtains the character string length of the character string from the font information of each character of the character string, and displays the character string information to be displayed in the character string display area based on the character string length. It may be a means for analysis.

さらに、上記文字列表示領域変更手段は、上記文字列を納めるのに必要な上記文字列表示領域のサイズと上記ウィンドウ上のレイアウトを変更する際、上記解析結果と上記ウィンドウの情報と共に上記文字列表示領域を表示するディスプレイの解像度も用いる手段にするとよい。
また、上記文字列表示領域変更手段によって変更した文字列表示領域のサイズと上記ウィンドウ上のレイアウトに応じて上記文字列表示領域を含むウィンドウのサイズを変更するウィンドウ変更手段を設けるとよい。
さらに、上記ウィンドウ変更手段を、上記文字列表示領域を含むウィンドウのサイズを変更する際、上記変更した文字列表示領域のサイズと上記ウィンドウ上のレイアウトと共に上記文字列表示領域を表示するディスプレイの解像度も用いる手段にするとよい。
Further, the character string display area changing means changes the size of the character string display area and the layout on the window necessary for storing the character string, together with the analysis result and the window information, the character string. It is preferable to use a display resolution for displaying the display area.
Further, it is preferable to provide window changing means for changing the size of the window including the character string display area according to the size of the character string display area changed by the character string display area changing means and the layout on the window.
Further, when the window changing means changes the size of the window including the character string display area, the resolution of the display that displays the character string display area together with the size of the changed character string display area and the layout on the window. It is good to use as well.

さらに、上記文字列の情報が記載されているファイルを、上記文字列表示領域を判別するための識別子と、上記文字列表示領域に表示する文字列と、上記文字列の文字列長とを含むようにするとよい。
また、上記文字列の情報が記載されているファイルを、表示することができるすべての言語で利用可能である拡張性を備えているようにするとよい。
さらに、上記文字列の情報が記載されているファイルを、標準パッケージに含まれず、後から追加が可能である拡張性を備えているようにするとよい。
また、コンピュータに、上述のような各機能を実現する手順を実行させるためのプログラムと、そのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も提供する。
Further, the file containing the character string information includes an identifier for determining the character string display area, a character string to be displayed in the character string display area, and a character string length of the character string. It is good to do so.
Further, the file in which the information on the character string is described may be provided with extensibility that can be used in all languages that can be displayed.
Furthermore, the file in which the information of the character string is described may be provided with extensibility that is not included in the standard package and can be added later.
Also provided are a program for causing a computer to execute a procedure for realizing each function as described above, and a computer-readable recording medium recording the program.

この発明による表示制御装置は、ドライバのサイズを不必要に大きくせず、表示言語の種類を容易に切り替えられるようにすることができる。
また、この発明によるプログラムは、コンピュータにドライバのサイズを不必要に大きくせず、表示言語の種類を容易に切り替えられるようにするための機能を実現させることができる。
さらに、この発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、コンピュータに上記プログラムを容易に導入することができる。
The display control apparatus according to the present invention can easily change the type of display language without unnecessarily increasing the size of the driver.
In addition, the program according to the present invention can realize a function for enabling the computer to easily switch the type of display language without unnecessarily increasing the size of the driver.
Furthermore, the computer-readable recording medium of the present invention can easily introduce the program into a computer.

この発明の表示制御装置の実施例の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the Example of the display control apparatus of this invention. UIクリエイトシステム4に新たに言語パッケージを追加する場合の処理説明の図である。It is a figure of processing explanation in the case of newly adding a language package to UI creation system 4. ランゲージアナライズモジュールの解析結果である一覧表のデータ例を示す図である。It is a figure which shows the example of data of the list which is an analysis result of a language analysis module. 文字列表示領域毎の表示内容を記述しているファイルデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the file data describing the display content for every character string display area. 文字表示領域のサイズを変更する処理例の説明図である。It is explanatory drawing of the example of a process which changes the size of a character display area.

言語を切り換える処理を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the process which switches a language. 図6に示すステップ2の詳細な処理例を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the detailed process example of step 2 shown in FIG. 文字列表示領域の再構成の処理の説明図である。It is explanatory drawing of the process of reconstruction of a character string display area. 文字列表示領域とウィンドウのサイズの変更処理例の説明図である。It is explanatory drawing of the example of a change process of the character string display area and the size of a window.

以下、この発明を実施するための形態を図面に基づいて具体的に説明する。
〔実施例〕
図1は、この発明の表示制御装置の実施例の機能構成を示すブロック図である。
この表示制御装置は、大きく分けて二つのブロックからなる。
1つはドライバパッケージ(Driver Package)1であり、ディスプレイ画面にユーザインタフェース(UI)リソース(Resource)3のデータに基づく表示制御を行うドライバコア2と、ディスプレイ画面に表示するデータであるUIリソース3を保持している。
2つ目はユーザインタフェースクリエイトシステム(UI Create System)4であり、ドライバパッケージ1と独立して、UIリソース3を言語の種類毎に作成する機能を持つ部分である。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
〔Example〕
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an embodiment of a display control apparatus according to the present invention.
This display control device is roughly divided into two blocks.
One is a driver package 1, a driver core 2 that performs display control based on data of a user interface (UI) resource (Resource) 3 on a display screen, and a UI resource 3 that is data displayed on the display screen. Holding.
The second is a user interface create system (UI Create System) 4, which has a function of creating a UI resource 3 for each language type independently of the driver package 1.

ランゲージパッケージ(Language Package)7〜9は、それぞれ異なる種類の言語パッケージであり、上記文字列の情報が記載されているファイルに相当し、文字列表示領域を判別するための識別子と、文字列表示領域に表示する文字列と、文字列の文字列長とを含む。
また、このパッケージは、表示することができるすべての言語で利用可能である拡張性と、標準パッケージに含まれず、後から追加が可能である拡張性を備えている。
ランゲージアナライズモジュール(Language Analyze Module)6は、文字列表示領域に表示する文字列の情報を解析する文字列解析手段の機能を果たす。
Language packages 7 to 9 are different types of language packages, each of which corresponds to a file in which the character string information is described, an identifier for determining a character string display area, and a character string display It includes the character string to be displayed in the area and the character string length of the character string.
In addition, this package has extensibility that can be used in all languages that can be displayed, and extensibility that is not included in the standard package and can be added later.
A language analysis module 6 functions as a character string analysis unit that analyzes information on a character string to be displayed in the character string display area.

UIリクリエイトモジュール(UI Recreate Module)5は、ランゲージアナライズモジュール6による解析結果と文字列表示領域を表示するウィンドウの情報とに基づいて文字列を納めるのに必要な文字列表示領域のサイズとウィンドウ上のレイアウトを変更する文字列表示領域変更手段と、その変更した文字列表示領域のサイズとウィンドウ上のレイアウトに応じて文字列表示領域を含むウィンドウのサイズを変更するウィンドウ変更手段の各機能を果たし、ドライバパッケージ1のUIリソース3を再構成する。   The UI recreate module 5 is a character string display area size and window required for storing a character string based on the analysis result of the language analysis module 6 and information on the window displaying the character string display area. Each function of the character string display area changing means for changing the upper layout and the window changing means for changing the size of the window including the character string display area according to the size of the changed character string display area and the layout on the window. The UI resource 3 of the driver package 1 is reconfigured.

図2は、UIクリエイトシステム4に新たに言語パッケージを追加する場合の処理説明の図である。
図1に示したランゲージパッケージ7〜9として、例えば、日本語(Ja)パッケージ7′,英語(En)パッケージ8′,ドイツ語(De)パッケージ9′がそれぞれインストールされている環境に、新たにフランス語(Fr)パッケージ10をインストールする場合、UIクリエイトシステム4に、フランス語(Fr)パッケージ10のファイルをインストールすることにより、UIクリエイトシステム4がフランス語を認識する。
あとは、どの言語を利用するか選択し、ランゲージアナライズモジュール6が解析を行い、UIリクリエイトモジュール5がランゲージアナライズモジュール6の解析結果に基づいて文字列表示領域,ウィンドウ上のレイアウト,ウィンドウのサイズを最適化する変更処理をドライバパッケージ1のUIリソース3に対して行う。
FIG. 2 is a diagram for explaining processing when a language package is newly added to the UI create system 4.
The language packages 7 to 9 shown in FIG. 1 are newly installed in an environment in which, for example, a Japanese (Ja) package 7 ', an English (En) package 8', and a German (De) package 9 'are installed. When the French (Fr) package 10 is installed, the UI create system 4 recognizes French by installing the French (Fr) package 10 file in the UI create system 4.
After that, the language analysis module 6 analyzes which language is used, and the UI recreate module 5 analyzes the character string display area, the layout on the window, and the window size based on the analysis result of the language analysis module 6. The change process for optimizing is performed on the UI resource 3 of the driver package 1.

図3は、ランゲージアナライズモジュールの解析結果である一覧表のデータ例を示す図である。
ディスプレイ上に表示するウィンドウの各文字列表示領域にはそれぞれIDがついている。そのIDに何のキーワードを入れればいいかを、ランゲージアナライズモジュール6が解析して、その一覧表のデータを作成する。
図3に示すように、この解析結果の一覧表のデータは、文字列表示領域を判別するための識別子であるIDと、文字列表示領域に表示する文字列であるワード(Word)と、文字列の文字列長であるNumとの対応リストである。
その一覧表を受け取ったUIリクリエイトモジュール6が、一覧表を参照してUIリソース3の再構成を行う。その再構成をスムーズに行うために、Wordの文字数を一覧表に加えている。その他、構成し易くする要素として、例えば、フォントを選んだ際の横幅や縦幅などのデータを一覧表に加えてもよい。
FIG. 3 is a diagram illustrating a data example of a list that is an analysis result of the language analysis module.
Each character string display area of the window displayed on the display has an ID. The language analysis module 6 analyzes what keywords should be included in the ID, and creates data for the list.
As shown in FIG. 3, the analysis result list data includes an ID that is an identifier for determining a character string display area, a word that is a character string to be displayed in the character string display area, and a character. It is a correspondence list with Num which is the character string length of a column.
The UI recreating module 6 that has received the list reconfigures the UI resource 3 with reference to the list. In order to perform the reconstruction smoothly, the number of Word characters is added to the list. In addition, as an element that facilitates configuration, for example, data such as a horizontal width and a vertical width when a font is selected may be added to the list.

図4は、文字列表示領域毎の表示内容を既述しているファイルデータの一例を示す図である。
iniファイルやdatファイル、またはそれに準ずるファイルを用意し、IDを各言語共通にし、キーワードは各言語の言葉を用いたファイルを作成する。
UIクリエイトシステム4がこのファイルを読み込むことにより、図3に示した一覧表のデータを作成することができる。
また、いろいろな機種において、同じ内容の項目のIDを共通にすることにより、ひとつの言語ファイルですべての機種に対応が可能になる。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of file data in which display contents for each character string display area are already described.
An ini file, a dat file, or a file equivalent thereto is prepared, the ID is common to each language, and a keyword is created using a language word.
When the UI creation system 4 reads this file, the list data shown in FIG. 3 can be created.
In addition, by sharing the IDs of the items having the same contents in various models, it is possible to support all models with one language file.

図5は、文字表示領域のサイズを変更する処理例の説明図である。
同図では、文字表示領域のサイズの変更を分かり易くするために、文字表示領域に枠線をつけているが、実際の表示には枠線は表示しなくてもよい。
従来は、日本語と英語が同じ領域の場合、単語の幅と高さの関係で入りきらなくなる可能性があった。例えば、同図の(a)に示すように、日本語「標準」が収まるサイズの文字列表示領域でも、英語「Standard」では文字列途中で改行される上に文字列表示領域のサイズに収まらない。
そこで、この実施例の表示制御装置のUIリクリエイトモジュール5のUIリソース3の再構成処理により、同図の(b)に示すように、英語「Standard」では、文字列表示領域の横幅を拡大したサイズに変更するので、長い文字列の場合も折り返されたりすることなく表示することが可能になる。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a processing example for changing the size of the character display area.
In the figure, in order to make it easy to understand the change in the size of the character display area, the character display area is provided with a frame line. However, the actual display may not include the frame line.
Previously, when Japanese and English were in the same domain, there was a possibility that they could not be entered due to the relationship between word width and height. For example, as shown in (a) of the figure, even in a character string display area of a size that can accommodate Japanese “standard”, in English “Standard”, a line break occurs in the middle of the character string, and the character string display area does not fit Absent.
Therefore, by reconfiguring the UI resource 3 of the UI recreation module 5 of the display control apparatus of this embodiment, the width of the character string display area is expanded in English “Standard” as shown in FIG. Therefore, even a long character string can be displayed without being folded.

図6は、言語を切り換える処理を示すフローチャート図である。
従来の場合の処理は、新規にインストールする際、言語を選択してインストールパッケージの中からリソースを構築してインストールを行う。
そして、言語を切り替える際は、改めて言語に応じたドライバをインストールする必要がある。
一方、この実施例の表示制御装置の処理では、図6に示すように、ステップ(図中「S」で示す)1で、ドライバパッケージとUIクリエイトシステムを新規にインストールし、ステップ2で、言語ファイルの文字列情報とディスプレイの環境情報とに基づいてドライバのUIリソースを再構成し、ステップ3で、言語の種類を切り換えるか否かを判断し、切り換えないなら、ステップ5でドライバコアがUIリソースに基づいてドライバを実行する。
FIG. 6 is a flowchart showing a process of switching languages.
In the conventional process, when a new installation is performed, a language is selected, a resource is constructed from the installation package, and the installation is performed.
When switching languages, it is necessary to install a driver corresponding to the language again.
On the other hand, in the processing of the display control apparatus of this embodiment, as shown in FIG. 6, the driver package and the UI create system are newly installed in step (indicated by “S” in the figure) 1, and the language is displayed in step 2. Based on the character string information of the file and the environment information of the display, the UI resource of the driver is reconfigured. In step 3, it is determined whether or not the language type is to be switched. Run drivers based on resources.

一方、ステップ3の判断で言語の種類を切り換えるなら、ステップ4で、UIクリエイトシステムに切り換える言語ファイルをインストールし、ステップ2で、そのインストールした言語ファイルの文字列情報とディスプレイの環境情報とに基づいてドライバのUIリソースを再構成し、ステップ3の判断で言語の種類を切り換えないなら、ドライバコアがUIリソース(インストールされた言語ファイルに基づいて書き換えられたリソース)に基づいてドライバを実行する。
このようにして、従来と比較してインストールの動作がドライバ本体に比べて言語ファイルのみでよいので、各段に楽になっていることがわかる。
また、言語の種類を切り換える際も、従来は所望の言語のドライバを改めてインストールするため、ドライバパッケージがまるまる必要であるが、この実施例の表示制御装置では、言語ファイルのみでよく、メモリ容量を少なく抑えることができる。
On the other hand, if the language type is switched in step 3, the language file to be switched to the UI create system is installed in step 4. Based on the character string information of the installed language file and the display environment information in step 2. If the UI resource of the driver is reconfigured and the type of language is not switched in the determination in step 3, the driver core executes the driver based on the UI resource (resource rewritten based on the installed language file).
In this way, it can be seen that the installation operation is easier than the driver main body, because only the language file is required compared to the driver main body.
In addition, when switching the language type, a driver package of a desired language is conventionally required to be installed anew so that a complete driver package is required. However, in the display control device of this embodiment, only a language file is required and the memory capacity is reduced. It can be kept low.

図7は、図6のステップ2の詳細な処理例を示すフローチャート図である。
この処理は、ステップ11で、言語ファイルの文字列情報の文字列長(Num)を読み込み、ステップ12で、ディスプレイの環境情報(解像度)を取得し、ステップ13で、言語ファイルの文字列情報の文字列長(Num)に基づいて文字列表示領域を変更し、ディスプレイの環境情報(解像度)と変更後の文字列表示領域に基づいてディスプレイの表示画面のウィンドウサイズを変更し、変更後のウィンドウサイズと文字列表示領域に基づいてドライバのUIリソースを再構成し、この処理を終了する。
FIG. 7 is a flowchart showing a detailed processing example of step 2 in FIG.
In step 11, the character string length (Num) of the character string information of the language file is read in step 11, the environment information (resolution) of the display is acquired in step 12, and the character string information of the language file is acquired in step 13. The character string display area is changed based on the character string length (Num), the window size of the display screen of the display is changed based on the display environment information (resolution) and the changed character string display area, and the changed window Based on the size and the character string display area, the UI resource of the driver is reconfigured, and this process ends.

従来では、言語に対してUIリソースを一意に決めていた影響で、言語ファイルを自分で作成して適用することができなかった。
しかし、この実施例の表示制御装置では、UIリソースは一つであり、言語ファイルの中身を解析して再構成をかけるため、従来のような不具合が起きることなく、自分で作成した言語のUIリソースで表示させることが可能である。
これにより、例えば、ユーザにとってわかりづらい項目などもカスタマイズが容易にできることになり、利用者の利便性が格段にあがる。
In the past, language files could not be created and applied by themselves due to the influence of uniquely determining UI resources for languages.
However, in the display control apparatus of this embodiment, there is only one UI resource, and since the contents of the language file are analyzed and reconstructed, the UI of the language created by itself is generated without causing the conventional trouble. It is possible to display with resources.
As a result, for example, items that are difficult to understand for the user can be easily customized, and the convenience of the user is greatly improved.

図8は、文字列表示領域の再構成の処理の説明図である。
この実施例の表示制御装置における文字列表示領域の再構成の処理を行わない場合、同図の(a)に示すように、本来、「変更を反映する」と文字列表記されなければならないところ、「る」の文字が文字列表示領域のサイズ不足により途切れてしまう。
一方、この実施例の表示制御装置における文字列表示領域の再構成の処理を行った場合、同図の(b)に示すように、文字列表示領域の横幅のサイズを伸ばした場合では、文字列表示領域内に「変更を反映する」と1行で文字列表記される。また、同図の(c)に示すように、文字列表示領域の縦幅のサイズを伸ばした場合では、「変更を反映する」が2行で文字列表記される。
いずれの場合も、本来の文字列である「変更を反映する」という文字列が表示できている。
FIG. 8 is an explanatory diagram of processing for reconstructing the character string display area.
In the case where the reconstruction processing of the character string display area is not performed in the display control apparatus of this embodiment, as shown in FIG. , “RU” characters are cut off due to insufficient size of the character string display area.
On the other hand, when the reconstruction processing of the character string display area is performed in the display control apparatus of this embodiment, as shown in (b) of FIG. In the column display area, “Reflect changes” is displayed as a character string in one line. Also, as shown in FIG. 5C, when the vertical size of the character string display area is increased, “reflect changes” is represented in two lines as a character string.
In either case, the original character string “reflect changes” can be displayed.

次に、文字列表示領域の再構成の処理により、文字列表示領域のサイズが広くなるということは、つまり、その文字列表示領域を含むウィンドウ(ダイアログ)の大きさも変更しなければならない。
昨今のディスプレイ画面は、アスペクト比が4:3あるいは16:9になっているものが多く、ウィンドウも前述した比であると、ディスプレイに収まり易くなる。
したがって、文字列表示領域を変更すると共に、ウィンドウのサイズについても最適化をかけるとき、縦と横のどちらの領域を伸ばすかという基準は、前述した比に基づくようにすることが望ましい。
あるいは、昨今ワイド画面が広まっているため、ウィンドウのサイズを横へ伸ばす割合を多くしてもよい。
いずれの場合も、ユーザが利用しているディスプレイ画面の解像度を取得し、UIリソースを最適な形へ再構成することが望ましい。
なお、この文字列表示領域の再構成の処理は、スタティックエリアやラジオボタンなど、一般的に知られるコントロールUIすべてに適用できる。
Next, when the size of the character string display area is increased by the reconstruction process of the character string display area, that is, the size of the window (dialog) including the character string display area must be changed.
Many of today's display screens have an aspect ratio of 4: 3 or 16: 9. If the window has the above-described ratio, the display screen easily fits on the display.
Therefore, when changing the character string display area and optimizing the size of the window, it is desirable that the criterion of whether to extend the vertical or horizontal area is based on the ratio described above.
Alternatively, since the wide screen has recently been widened, the ratio of extending the window size horizontally may be increased.
In either case, it is desirable to acquire the resolution of the display screen used by the user and reconfigure the UI resources into an optimal form.
It should be noted that the process of reconstructing the character string display area can be applied to all generally known control UIs such as static areas and radio buttons.

ウィンドウの最適化の処理は、以下のような例で行うとよい。
もともと、UIリソースを再構成する前の文字列表示領域のサイズを取得し、その縦と横の比率を求め、その比率に応じて、ウィンドウの縦横のサイズを変更することで、もともとの外観を大幅に損ねることなくサイズ変更が可能となる。
例えば、グループボックスの中にいくつかのUIが羅列されているとき、元のサイズの比率で伸張を行うとグループボックスとしてのバランスが崩れる可能性がある。
そこで、UIのグルーピングを意識し、グループボックスとして最適化されるように個々のコントロールUI表示領域を変更する方法もある。
The window optimization process may be performed in the following example.
Originally, the size of the character string display area before reconfiguring the UI resource is obtained, the ratio of the vertical and horizontal is obtained, and the vertical and horizontal size of the window is changed according to the ratio, so that the original appearance is obtained. Size can be changed without significant loss.
For example, when several UIs are listed in the group box, the balance as the group box may be lost if expansion is performed at the original size ratio.
Therefore, there is also a method of changing individual control UI display areas so as to be optimized as a group box in consideration of UI grouping.

次に、文字列表示領域とウィンドウの再構成処理には、既存の技術を用いることができる。例えば、Windows(登録商標)であれば、OS標準セットである「WindowsAPI」の「GetWindowRect()」や「MoveWindow()」などを用いるとよい。
まず、言語ファイルの文字列を読み込み、その文字列長を取得する。また、利用するフォント情報から文字列長(ピクセル数)を取得するようにしてもよい。
次に、ユーザのディスプレイ画面の解像度を取得する。
また、再構成前の全ての文字列表示領域の位置とサイズを取得する。
これらの情報は構造体などでひとまとめにして管理し易いようにするとよい。
Next, an existing technique can be used for the reconstruction processing of the character string display area and the window. For example, in the case of Windows (registered trademark), “GetWindowsRect ()”, “MoveWindow ()”, etc. of “Windows API” that is an OS standard set may be used.
First, the character string of a language file is read and the character string length is acquired. Further, the character string length (number of pixels) may be acquired from the font information to be used.
Next, the resolution of the user's display screen is acquired.
Also, the positions and sizes of all character string display areas before reconstruction are acquired.
These pieces of information should be easily managed together as a structure.

また、ウィンドウを検出するたびにそれらを管理しておくメモリ領域を確保することで、予めメモリ領域を確保するより効率よく行うことができる。
次に、ディスプレイの解像度に応じて上記文字列長から上記文字列が収まるように文字列表示領域のサイズを変更する。
これにより、複数の文字列表示領域同士がサイズ変更によって重なったりしないようにし、ウィンドウのサイズの変更が必要になったりする場合は、その都度、サイズを変更した分を加味してその他の影響があるウィンドウについても位置や領域のレイアウトとサイズを変更する。
ここで、ウィンドウの大きさは、元のウィンドウサイズの比率に近い方が望ましい。
Further, by securing a memory area for managing the windows each time a window is detected, it is possible to perform the process more efficiently than securing the memory area in advance.
Next, the size of the character string display area is changed according to the resolution of the display so that the character string can be accommodated from the character string length.
This prevents multiple character string display areas from overlapping each other due to the size change, and if the window size needs to be changed, there are other effects that take into account the size change each time. Change the position and layout and size of a window.
Here, the size of the window is preferably close to the ratio of the original window size.

この場合、いくつかの表示領域をまとめた「グループボックス」も対象となる。
グループボックスは、各文字列表示領域のIDをまとめて管理して同じグループの領域を認識するものであり、グループボックスの大きさが著しく変更されると全体のレイアウトに影響を及ぼす。
そのため、各領域の大きさをグループボックスの比率が元となるべく変わらないように変更し、グループボックスの変更が必要な場合は、できるだけ比率が変わらないように文字列表示領域のサイズも変更するようにする。
各グループボックスの最適化が終わったら、今度はそのグループボックスを束ねるグループボックスの最適化というように再帰的に処理を行い、一番上位のウィンドウまで最適化を行うことができる。
In this case, a “group box” in which several display areas are collected is also a target.
The group box manages the IDs of the character string display areas together to recognize the same group area. If the size of the group box is significantly changed, the overall layout is affected.
Therefore, change the size of each area so that the ratio of the group box does not change as much as possible, and if the group box needs to be changed, change the size of the character string display area so that the ratio does not change as much as possible. To.
When the optimization of each group box is completed, the process can be performed recursively, such as optimization of the group box that bundles the group boxes, and optimization can be performed up to the highest window.

これにより、文字列表示領域とウィンドウのすべての領域のサイズを同時に変更するのではなく、各パーツ毎のサイズを段階的に変更する最適化を図ると同時に全体の最適化も容易に行うことができるため、効率的に処理を進めることができる。   As a result, the size of each part is not changed at the same time, but the size of each part can be changed in stages, and at the same time the overall optimization can be easily performed. Therefore, the process can be efficiently performed.

図9は、文字列表示領域とウィンドウのサイズの変更処理例の説明図である。
例えば、同図の(a)のウィンドウ上の右上にある文字列表示領域のサイズを大きく変更する場合、ウィンドウ中の各文字列表示領域のサイズと配置位置(レイアウト)の情報を取得しておくことにより、文字列表示領域とウィンドウのサイズの再構成を効率よく行うことができる。
本実施例の場合、文字列表示領域の有無を考慮せず比率のみを考慮して変更する場合、同図の(b)に示すように、右上の文字列表示領域のサイズを矢示11の方向に伸張し、その伸張後の縦横のサイズと同じ比率になるようにウィンドウも伸張する必要がある。
ここで、予めすべての文字列表示領域のサイズを取得しておくことで、変更したい表示領域の上下左右の状態を知ることができる。そして、ウィンドウのサイズも矢示12の方向に文字列表示領域の伸張後のサイズと同比になるように伸張する。
FIG. 9 is an explanatory diagram of a character string display area and window size change processing example.
For example, when the size of the character string display area in the upper right on the window (a) in the figure is greatly changed, information on the size and arrangement position (layout) of each character string display area in the window is acquired. As a result, it is possible to efficiently reconstruct the character string display area and the size of the window.
In the case of this embodiment, when the change is made in consideration of only the ratio without considering the presence or absence of the character string display area, the size of the upper right character string display area is indicated by the arrow 11 as shown in FIG. It is necessary to stretch the window so that the window is stretched in the direction and has the same ratio as the vertical and horizontal sizes after the expansion.
Here, by acquiring the sizes of all the character string display areas in advance, it is possible to know the upper, lower, left, and right states of the display area to be changed. The window size is also expanded in the direction of arrow 12 so that the ratio is the same as the expanded size of the character string display area.

これにより、例えば、同図の(c)に示すように、文字列表示領域を矢示13の方向の下方に延ばしても、他の文字列表示領域と重ならないことがわかる場合、文字列表示領域を下方に延ばすことで、ウィンドウ全体のサイズは変更する必要がなくなる。
ここで、文字列表示領域同士の重なりは、既存技術である、前述したWindowsAPIなどで知ることができる。
これにより、文字列表示領域の一部だけでなく、ウィンドウ全体の最適化を行うことが可能である。
Thus, for example, as shown in FIG. 5C, when it is found that the character string display area does not overlap with the other character string display areas even if the character string display area extends downward in the direction of the arrow 13, By extending the area downward, it is not necessary to change the size of the entire window.
Here, the overlap between the character string display areas can be known by the above-described Windows API or the like, which is an existing technology.
As a result, not only a part of the character string display area but also the entire window can be optimized.

なお、この実施形態の表示制御装置を構成する各ブロックの機能は、CPUが実行するプログラムでも実現可能である。また、PC等の汎用の情報処理装置に本プログラムをインストールすることで本発明を実施することもできる。さらに、本プログラムは、各種記憶媒体(CD−ROM、USBメモリ等)に記憶可能であり、また、ネットワークに接続されたサーバ等に保存され、表示制御装置又は情報処理装置がサーバ等にネットワークを介してアクセスすることで、本プログラムを取得することができる。
この実施形態の表示制御装置では、必要な言語パッケージのみをインストールして容量の肥大化を抑え、言語の種類の切り替え時に文字表示領域を変更することにより、最適化されたユーザーインターフェースを提供することができる。
Note that the function of each block constituting the display control apparatus of this embodiment can also be realized by a program executed by the CPU. The present invention can also be implemented by installing this program in a general-purpose information processing apparatus such as a PC. Furthermore, this program can be stored in various storage media (CD-ROM, USB memory, etc.), and is stored in a server connected to a network, so that the display control device or the information processing device can connect the network to the server. This program can be acquired by accessing via
In the display control apparatus according to this embodiment, an optimized user interface is provided by installing only necessary language packages to suppress an increase in capacity and changing a character display area when switching language types. Can do.

この発明による表示制御装置とプログラムと記録媒体は、ファクシミリ装置,プリンタ,複写機,複合機,コンピュータを含む機器において適用することができる。   The display control device, the program, and the recording medium according to the present invention can be applied to devices including a facsimile machine, a printer, a copier, a multifunction machine, and a computer.

1:ドライバパッケージ 2:ドライバコア 3:UIリソース 4:UIクリエイトシステム 5:UIリクリエイトモジュール 6:ランゲージアナライズモジュール 7〜9:ランゲージパッケージ 7′:日本語パッケージ 8′:英語パッケージ 9′:ドイツ語パッケージ 10:フランス語パッケージ 1: Driver package 2: Driver core 3: UI resource 4: UI create system 5: UI recreate module 6: Language analyze module 7-9: Language package 7 ': Japanese package 8': English package 9 ': German Package 10: French package

特開2000−181650号公報JP 2000-181650 A

Claims (19)

文字列表示領域に表示する文字列の情報を解析する文字列解析手段と、
前記文字列解析手段による解析結果と前記文字列表示領域を表示するウィンドウの情報とに基づいて前記文字列を納めるのに必要な前記文字列表示領域のサイズと前記ウィンドウ上のレイアウトを変更する文字列表示領域変更手段とを備えたことを特徴とする表示制御装置。
A character string analysis means for analyzing information of a character string to be displayed in the character string display area;
Characters that change the size of the character string display area and the layout on the window necessary to fit the character string based on the analysis result by the character string analysis means and the information of the window that displays the character string display area A display control apparatus comprising: a column display area changing unit.
前記文字列解析手段は、前記文字列の情報が記載されているファイルから前記文字列の文字列長を取得し、その文字列長に基づいて前記文字列表示領域に表示する文字列の情報を解析する手段であることを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。   The character string analyzing unit obtains the character string length of the character string from a file in which the information on the character string is described, and character string information to be displayed in the character string display area based on the character string length. The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control apparatus is an analysis unit. 前記文字列解析手段は、前記文字列の各文字のフォント情報から前記文字列の文字列長を取得し、その文字列長に基づいて前記文字列表示領域に表示する文字列の情報を解析する手段であることを特徴とする請求項1記載の表示制御装置。   The character string analysis unit obtains a character string length of the character string from font information of each character of the character string, and analyzes character string information to be displayed in the character string display area based on the character string length. The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control apparatus is a means. 前記文字列表示領域変更手段は、前記文字列を納めるのに必要な前記文字列表示領域のサイズと前記ウィンドウ上のレイアウトを変更する際、前記解析結果と前記ウィンドウの情報と共に前記文字列表示領域を表示するディスプレイの解像度も用いる手段であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の表示制御装置。   The character string display area changing means changes the size of the character string display area and the layout on the window necessary to store the character string, together with the analysis result and the window information, the character string display area. The display control apparatus according to claim 1, wherein the display control apparatus is also a unit that uses a resolution of a display that displays the display. 前記文字列表示領域変更手段によって変更した文字列表示領域のサイズと前記ウィンドウ上のレイアウトに応じて前記文字列表示領域を含むウィンドウのサイズを変更するウィンドウ変更手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の表示制御装置。   The window changing means for changing the size of the character string display area changed by the character string display area changing means and the size of the window including the character string display area according to the layout on the window is provided. Item 5. The display control device according to any one of Items 1 to 4. 前記ウィンドウ変更手段は、前記文字列表示領域を含むウィンドウのサイズを変更する際、前記変更した文字列表示領域のサイズと前記ウィンドウ上のレイアウトと共に前記文字列表示領域を表示するディスプレイの解像度も用いる手段であることを特徴とする請求項5記載の表示制御装置。   When changing the size of the window including the character string display area, the window changing unit also uses the size of the changed character string display area and the resolution of the display for displaying the character string display area together with the layout on the window. The display control apparatus according to claim 5, wherein the display control apparatus is a means. 前記文字列の情報が記載されているファイルは、前記文字列表示領域を判別するための識別子と、前記文字列表示領域に表示する文字列と、前記文字列の文字列長とを含むことを特徴とする請求項2記載の表示制御装置。   The file describing the character string information includes an identifier for determining the character string display area, a character string to be displayed in the character string display area, and a character string length of the character string. The display control apparatus according to claim 2, characterized in that: 前記文字列の情報が記載されているファイルは、表示することができるすべての言語で利用可能である拡張性を備えていることを特徴とする請求項2記載の表示制御装置。   The display control apparatus according to claim 2, wherein the file in which the information on the character string is described has extensibility that can be used in all languages that can be displayed. 前記文字列の情報が記載されているファイルは、標準パッケージに含まれず、後から追加が可能である拡張性を備えていることを特徴とする請求項2記載の表示制御装置。   3. The display control apparatus according to claim 2, wherein the file in which the information on the character string is described is not included in a standard package and has extensibility that can be added later. コンピュータに、文字列表示領域に表示する文字列の情報を解析する文字列解析手順と、前記文字列解析手順による解析結果と前記文字列表示領域を表示するウィンドウの情報とに基づいて前記文字列を納めるのに必要な前記文字列表示領域のサイズと前記ウィンドウ上のレイアウトを変更する文字列表示領域変更手順とを実行させるためのプログラム。   Based on the character string analysis procedure for analyzing the information of the character string displayed in the character string display area on the computer, the analysis result by the character string analysis procedure, and the information on the window for displaying the character string display area A program for executing a character string display area change procedure for changing the size of the character string display area and the layout on the window, which is necessary to store the character string. 前記文字列解析手順は、前記文字列の情報が記載されているファイルから前記文字列の文字列長を取得し、その文字列長に基づいて前記文字列表示領域に表示する文字列の情報を解析する手順であることを特徴とする請求項10記載のプログラム。   In the character string analysis procedure, the character string length of the character string is obtained from a file in which the information on the character string is described, and character string information to be displayed in the character string display area based on the character string length is obtained. The program according to claim 10, wherein the program is a procedure for analysis. 前記文字列解析手順は、前記文字列の各文字のフォント情報から前記文字列の文字列長を取得し、その文字列長に基づいて前記文字列表示領域に表示する文字列の情報を解析する手順であることを特徴とする請求項10記載のプログラム。   The character string analysis procedure obtains a character string length of the character string from font information of each character of the character string, and analyzes character string information displayed in the character string display area based on the character string length. The program according to claim 10, wherein the program is a procedure. 前記文字列表示領域変更手順は、前記文字列を納めるのに必要な前記文字列表示領域のサイズと前記ウィンドウ上のレイアウトを変更する際、前記解析結果と前記ウィンドウの情報と共に前記文字列表示領域を表示するディスプレイの解像度も用いる手順であることを特徴とする請求項10乃至12のいずれか一項に記載のプログラム。   In the character string display area changing procedure, when changing the size of the character string display area and the layout on the window necessary for storing the character string, the character string display area is displayed together with the analysis result and the window information. The program according to any one of claims 10 to 12, wherein the program also uses a resolution of a display for displaying. 前記文字列表示領域変更手順によって変更した文字列表示領域のサイズと前記ウィンドウ上のレイアウトに応じて前記文字列表示領域を含むウィンドウのサイズを変更するウィンドウ変更手順を設けたことを特徴とする請求項10乃至13のいずれか一項に記載のプログラム。   The window change procedure for changing the size of the window including the character string display area according to the size of the character string display area changed by the character string display area change procedure and the layout on the window is provided. Item 14. The program according to any one of Items 10 to 13. 前記ウィンドウ変更手順は、前記文字列表示領域を含むウィンドウのサイズを変更する際、前記変更した文字列表示領域のサイズと前記ウィンドウ上のレイアウトと共に前記文字列表示領域を表示するディスプレイの解像度も用いる手順であることを特徴とする請求項14記載のプログラム。   In the window changing procedure, when the size of the window including the character string display area is changed, the size of the changed character string display area and the resolution of the display for displaying the character string display area together with the layout on the window are also used. 15. The program according to claim 14, which is a procedure. 前記文字列の情報が記載されているファイルは、前記文字列表示領域を判別するための識別子と、前記文字列表示領域に表示する文字列と、前記文字列の文字列長とを含むことを特徴とする請求項11記載のプログラム。   The file describing the character string information includes an identifier for determining the character string display area, a character string to be displayed in the character string display area, and a character string length of the character string. The program according to claim 11, wherein 前記文字列の情報が記載されているファイルは、表示することができるすべての言語で利用可能である拡張性を備えていることを特徴とする請求項11記載のプログラム。   12. The program according to claim 11, wherein the file in which the character string information is described has an extensibility that can be used in all languages that can be displayed. 前記文字列の情報が記載されているファイルは、標準パッケージに含まれず、後から追加が可能である拡張性を備えていることを特徴とする請求項11記載のプログラム。   12. The program according to claim 11, wherein the file in which the information on the character string is described is not included in a standard package and has extensibility that can be added later. 請求項10乃至18のいずれか一項に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   The computer-readable recording medium which recorded the program as described in any one of Claims 10 thru | or 18.
JP2009003806A 2009-01-09 2009-01-09 Display control apparatus, program, and computer-readable recording medium Expired - Fee Related JP5470860B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003806A JP5470860B2 (en) 2009-01-09 2009-01-09 Display control apparatus, program, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003806A JP5470860B2 (en) 2009-01-09 2009-01-09 Display control apparatus, program, and computer-readable recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010160753A true JP2010160753A (en) 2010-07-22
JP5470860B2 JP5470860B2 (en) 2014-04-16

Family

ID=42577854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003806A Expired - Fee Related JP5470860B2 (en) 2009-01-09 2009-01-09 Display control apparatus, program, and computer-readable recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5470860B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10348916B2 (en) 2015-09-15 2019-07-09 Ricoh Company, Ltd. Display input device, image forming apparatus, display control method, and non-transitory computer recording medium for an improved GUI including a plurality of display area types
JP2020504346A (en) * 2016-10-12 2020-02-06 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Character string display method and terminal device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07210358A (en) * 1993-12-28 1995-08-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Display window layout system for automatic adaptation to change in display resolution, font size and language
JPH08331293A (en) * 1995-06-01 1996-12-13 Fuji Xerox Co Ltd Picture input interface device for image forming device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07210358A (en) * 1993-12-28 1995-08-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Display window layout system for automatic adaptation to change in display resolution, font size and language
JPH08331293A (en) * 1995-06-01 1996-12-13 Fuji Xerox Co Ltd Picture input interface device for image forming device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10348916B2 (en) 2015-09-15 2019-07-09 Ricoh Company, Ltd. Display input device, image forming apparatus, display control method, and non-transitory computer recording medium for an improved GUI including a plurality of display area types
JP2020504346A (en) * 2016-10-12 2020-02-06 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド Character string display method and terminal device
US10942621B2 (en) 2016-10-12 2021-03-09 Huawei Technologies Co., Ltd. Character string display method and terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5470860B2 (en) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8810576B2 (en) Manipulation and management of links and nodes in large graphs
US9274934B2 (en) System and method for creating change-resilient scripts
US20200089742A1 (en) Editing electronic documents
US20180052843A1 (en) Extracting a portion of a document, such as a web page
US9430583B1 (en) Extracting a portion of a document, such as a web page
KR20150079867A (en) Html5-protocol-based webpage presentation method and device
EP1999557B1 (en) Printing controller,gui display method, printer driver, and recording medium
US20030193521A1 (en) Rapid GUI refacing of a legacy application
JP5363355B2 (en) Method, system and program for copying and pasting selected display area of screen display using style elements
US20110167332A1 (en) System and Method for Generating Web Pages
JP2007323573A (en) Functional test script generator
KR101456505B1 (en) A user interface framework for developing web applications
US20130117656A1 (en) Conversion of web template designs
JP6354457B2 (en) Application development support apparatus, data processing method thereof, and program
CN110321134A (en) A kind of method of application installation package, the storage medium of generating is with application server
US11409631B2 (en) Verification automation apparatus, verification automation method, and computer-readable recording medium
WO2016036984A1 (en) Platform abstraction of graphics
JP5470860B2 (en) Display control apparatus, program, and computer-readable recording medium
CN112052000A (en) Component multiplexing and rendering method and device
JP2015212914A (en) Method for extracting color scheme of page written in markup language, electronic device for extracting color scheme, and program for electronic device
CN111125581B (en) Picture loading method and device
CN117055987A (en) Webpage display method and device, electronic equipment and computer readable storage medium
JP2009048485A (en) Information processor, information processing method, information processing program and storage medium recording the information processing program
CN105739717B (en) Data inputting method and device
JP4836412B2 (en) Method and apparatus for generating a graphical user interface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5470860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees