JP2010157475A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010157475A5
JP2010157475A5 JP2009000307A JP2009000307A JP2010157475A5 JP 2010157475 A5 JP2010157475 A5 JP 2010157475A5 JP 2009000307 A JP2009000307 A JP 2009000307A JP 2009000307 A JP2009000307 A JP 2009000307A JP 2010157475 A5 JP2010157475 A5 JP 2010157475A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
region
light source
light
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2009000307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010157475A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009000307A priority Critical patent/JP2010157475A/ja
Priority claimed from JP2009000307A external-priority patent/JP2010157475A/ja
Priority to EP09015444A priority patent/EP2204690A1/en
Priority to US12/651,695 priority patent/US20100171903A1/en
Priority to CN201010002114A priority patent/CN101846270A/zh
Publication of JP2010157475A publication Critical patent/JP2010157475A/ja
Publication of JP2010157475A5 publication Critical patent/JP2010157475A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の第1の照明装置は、離間して互いに対向配置された一対の透明基板と、一対の透明基板のいずれか一方の側面に配置された光源と、透明基板の表面と平行な方向に電場を発生させることの可能な電極とを備えている。この照明装置は、さらに、一対の透明基板の間隙に光変調層を有している。光変調層は、電場に対する応答速度が互いに異なると共に少なくとも一方が光学異方性を有する第1領域および第2領域を含んでいる。
本発明の第1の照明装置および表示装置では、電場に対する応答速度が互いに異なると共に少なくとも一方が光学異方性を有する第1領域および第2領域を含む光変調層と、透明基板の表面と平行な方向に電場を発生させることの可能な電極とが設けられている。ここで、例えば、第1領域が、電極に電圧が印加されている時に光学異方性を示し、電極に電圧が印加されていない時に光学等方性を示すようになっており、かつ第2領域が、電極への電圧印加の有無に拘らず光学等方性を示すようになっているとする。その場合に、例えば、第1領域の常光屈折率と第2領域の屈折率を互いに近接させ、かつ、電場制御によって、第1領域の光軸の向きを透明基板の表面と平行か、またはおおむね平行にしたときには、斜め方向の屈折率差を小さくすることができる。ところで、本発明では、光源は導光板の側面に配置されているので、光源から発せられ、導光板を伝播する光は、斜め方向の成分を多く含む。従って、上記のケースでは、導光板を伝播する光に対して、高い透明性が得られる。
本発明の第2の照明装置は、離間して互いに対向配置された一対の透明基板と、一対の透明基板のいずれか一方の側面に配置された光源と、透明基板の表面と平行な方向に電場を発生させることの可能な電極とを備えている。この照明装置は、さらに、一対の透明基板の間隙に光変調層を有している。光変調層は、電場に対する応答速度が互いに異なる複数の領域を含んでおり、各領域は、電極への電圧印加の有無に対応して光源からの光に対して散乱性または透明性を示すようになっている。
本発明の第2の照明装置では、電場に対する応答速度が互いに異なる複数の領域を含む光変調層と、透明基板の表面と平行な方向に電場を発生させることの可能な電極とが設けられている。さらに、その光変調層が、電極への電圧印加の有無に対応して光源からの光に対して散乱性または透明性を示すようになっている。ここで、電場制御によって、光変調層が光源からの光に対して透明となるのは、例えば、以下の3つのケースにおいて、少なくとも斜め方向における屈折率差が小さくなっていることに起因しているといえる。
本発明の第1の照明装置および表示装置によれば、電場に対する応答速度が互いに異なると共に少なくとも一方が光学異方性を有する第1領域および第2領域を含む光変調層と、透明基板の表面と平行な方向に電場を発生させることの可能な電極とを設けるようにした。これにより、少なくとも斜め方向における屈折率差を小さくすることが可能となるので、光源からの光に対して高い透明性を得ることができる。その結果、暗状態において、視野角の大きい範囲における光の漏洩を低減またはほとんどなくすることができる。また、光の漏洩量が減少した分だけ、部分的な明状態の部分を明るくすることが可能となる。従って、本発明では、視野角の大きい範囲における光の漏洩を低減またはほとんどなくしつつ、表示輝度を向上させることができる。
本発明の第2の照明装置によれば、電場に対する応答速度が互いに異なる複数の領域を含む光変調層と、透明基板の表面と平行な方向に電場を発生させることの可能な電極とを設け、さらに、その光変調層を、電極への電圧印加の有無に対応して光源からの光に対して散乱性または透明性を示すようにした。これにより、少なくとも斜め方向における屈折率差を小さくすることが可能となるので、光源からの光に対して高い透明性を得ることができる。その結果、暗状態において、視野角の大きい範囲における光の漏洩を低減またはほとんどなくすることができる。また、光の漏洩量が減少した分だけ、部分的な明状態の部分を明るくすることが可能となる。従って、本発明では、視野角の大きい範囲における光の漏洩を低減またはほとんどなくしつつ、表示輝度を向上させることができる。

Claims (11)

  1. 離間して互いに対向配置された一対の透明基板と、
    前記一対の透明基板のいずれか一方の側面に配置された光源と、
    前記透明基板の表面と平行な方向に電場を発生させることの可能な電極と、
    前記一対の透明基板の間隙に設けられ、かつ電場に対する応答速度が互いに異なると共に少なくとも一方が光学異方性を有する第1領域および第2領域を含む光変調層と
    備えた
    照明装置。
  2. 前記電極は、当該電極によって発生する電場が前記光源の光軸と平行な成分を含むように構成されている
    請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記電極は、
    前記光源の光軸と交差する方向に延在する櫛歯を有する第1電極と、
    前記第1電極の櫛歯と互い違いに配置された櫛歯を有する第2電極と
    を有する
    請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記電極は、一方の透明電極の表面に第1電極および第2電極を有すると共に、他方の透明電極の表面に第3電極を有し、
    前記第1電極は、前記光源の光軸と交差する方向に延在する櫛歯を有し、
    前記第2電極は、前記第1電極の櫛歯と互い違いに配置された櫛歯を有し、
    前記第3電極は、前記第1電極を含む領域との対向領域に平板状に形成されている
    請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  5. 前記電極は、
    前記光源の光軸と交差する方向に延在する櫛歯を有する第4電極と、
    前記第4電極との関係で前記光変調層とは反対側に配置され、かつ前記第4電極と所定の間隙を介して対向配置された第5電極と
    を有する
    請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  6. 前記電極は、一方の透明電極の表面に第4電極および第5電極を有すると共に、他方の透明電極の表面に第6電極を有し、
    前記第4電極は、前記光源の光軸と交差する方向に延在する櫛歯を有し、
    前記第5電極は、前記第4電極との関係で前記光変調層とは反対側に配置され、かつ前記第4電極と所定の間隙を介して対向配置され、
    前記第6電極は、前記第4電極を含む領域との対向領域に形成されている
    請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  7. 前記第1領域は、前記電極に電圧が印加されている時に光学異方性を示し、前記電極に電圧が印加されていない時に光学等方性を示し、
    前記第2領域は、前記電極への電圧印加の有無に拘らず光学等方性を示し、
    前記光変調層は、前記電極に電圧が印加されている時に前記光源からの光に対して透明性を示し、前記電極に電圧が印加されていない時に前記光源からの光に対して散乱性を示す
    請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  8. 前記第1領域および第2領域は共に、前記電極への電圧印加の有無に拘らず光学異方性を示し、
    前記光変調層は、前記電極に電圧が印加されている時に前記光源からの光に対して散乱性を示し、前記電極に電圧が印加されていない時に前記光源からの光に対して透明性を示す
    請求項1または請求項2に記載の照明装置。
  9. 前記第1領域および前記第2領域は、前記電極に電圧が印加されていない時に当該第1領域および当該第2領域の光軸が互いに平行となり、前記電極に電圧が印加されている時に当該第1領域および当該第2領域の光軸が互いに交差するような構造となっている
    請求項8に記載の照明装置。
  10. 離間して互いに対向配置された一対の透明基板と、
    前記一対の透明基板のいずれか一方の側面に配置された光源と、
    前記透明基板の表面と平行な方向に電場を発生させることの可能な電極と、
    前記一対の透明基板の間隙に設けられ、かつ電場に対する応答速度が互いに異なると共に、前記電極への電圧印加の有無に対応して前記光源からの光に対して散乱性または透明性を示す複数の領域を含む光変調層と
    備えた
    照明装置。
  11. マトリクス状に配置された複数の画素を有すると共に、前記複数の画素が画像信号に基づいて駆動される表示パネルと、
    前記表示パネルを照明する照明装置と
    を備え、
    前記照明装置は、
    離間して互いに対向配置された一対の透明基板と、
    前記一対の透明基板のいずれか一方の側面に配置された光源と、
    前記透明基板の表面と平行な方向に電場を発生させることの可能な電極と、
    前記一対の透明基板の間隙に設けられ、かつ電場に対する応答速度が互いに異なると共に少なくとも一方が光学異方性を有する第1領域および第2領域を含む光変調層と
    を有する
    表示装置。
JP2009000307A 2009-01-05 2009-01-05 照明装置および表示装置 Abandoned JP2010157475A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009000307A JP2010157475A (ja) 2009-01-05 2009-01-05 照明装置および表示装置
EP09015444A EP2204690A1 (en) 2009-01-05 2009-12-14 Illuminating device and display device
US12/651,695 US20100171903A1 (en) 2009-01-05 2010-01-04 Illuminating device and display device
CN201010002114A CN101846270A (zh) 2009-01-05 2010-01-05 照明装置及显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009000307A JP2010157475A (ja) 2009-01-05 2009-01-05 照明装置および表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010157475A JP2010157475A (ja) 2010-07-15
JP2010157475A5 true JP2010157475A5 (ja) 2012-02-16

Family

ID=42077192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000307A Abandoned JP2010157475A (ja) 2009-01-05 2009-01-05 照明装置および表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100171903A1 (ja)
EP (1) EP2204690A1 (ja)
JP (1) JP2010157475A (ja)
CN (1) CN101846270A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5263593B2 (ja) * 2008-10-07 2013-08-14 ソニー株式会社 照明装置および表示装置
JP5467388B2 (ja) * 2010-04-06 2014-04-09 ソニー株式会社 照明装置および表示装置
JP5679308B2 (ja) * 2010-04-07 2015-03-04 ソニー株式会社 照明装置および表示装置
KR101636441B1 (ko) * 2010-04-23 2016-07-06 삼성전자주식회사 컬러 필터 및 이를 채용한 디스플레이 장치
JP2012088486A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Sony Corp 表示パネルおよび表示装置
JP2014038695A (ja) * 2010-10-20 2014-02-27 Sony Corp 照明装置および表示装置
JP5699786B2 (ja) * 2011-04-28 2015-04-15 ソニー株式会社 表示装置および照明装置
JP5948813B2 (ja) * 2011-05-09 2016-07-06 ソニー株式会社 照明装置および表示装置
JP2012252993A (ja) * 2011-05-10 2012-12-20 Sony Corp 照明装置および表示装置
CN102679238B (zh) * 2011-07-12 2015-02-25 京东方科技集团股份有限公司 背光源及显示器
CN102628579B (zh) * 2012-02-28 2016-05-25 京东方科技集团股份有限公司 导光板、背光模组及显示装置
TWI545377B (zh) * 2012-05-11 2016-08-11 Sony Corp Lighting device and display device
CN102707482A (zh) * 2012-05-31 2012-10-03 京东方科技集团股份有限公司 一种反式高分子分散液晶膜、液晶面板及液晶显示器
CN104364703B (zh) * 2012-06-12 2017-05-03 英派尔科技开发有限公司 具有透射率可控层的显示结构
CN102736304A (zh) * 2012-06-21 2012-10-17 京东方科技集团股份有限公司 单基板显示面板及其制造方法
CN102798926B (zh) * 2012-08-15 2014-08-13 京东方科技集团股份有限公司 一种导光板、导光板组件及导光板制造方法
WO2014061492A1 (ja) * 2012-10-17 2014-04-24 シャープ株式会社 光学装置およびそれを備えた表示装置
CN104769351A (zh) * 2012-10-26 2015-07-08 三菱丽阳株式会社 导光体、导光体的制造方法、光学快门以及面光源装置
CN102981309A (zh) * 2012-12-10 2013-03-20 京东方科技集团股份有限公司 显示装置
CN103278976B (zh) * 2013-05-30 2016-01-20 京东方科技集团股份有限公司 液晶面板及其制作方法、显示装置
US9804317B2 (en) * 2015-02-06 2017-10-31 Japan Display Inc. Display apparatus
JP6671940B2 (ja) * 2015-12-07 2020-03-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN106094307B (zh) 2016-08-11 2019-09-10 京东方科技集团股份有限公司 光波导显示装置及其制造方法、驱动方法
KR102549136B1 (ko) * 2017-12-22 2023-06-30 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR102557938B1 (ko) * 2017-12-22 2023-07-21 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
CN108761886A (zh) * 2018-03-21 2018-11-06 青岛海信电器股份有限公司 一种显示装置
CN108873444B (zh) * 2018-07-17 2021-11-09 Tcl华星光电技术有限公司 柔性导光板及柔性显示器
CN109491126A (zh) * 2018-12-29 2019-03-19 武汉华星光电技术有限公司 一种显示装置
CN111812873B (zh) * 2019-04-11 2023-08-11 京东方科技集团股份有限公司 透明显示面板及其制备方法、显示装置
CN111193083B (zh) * 2020-02-26 2022-02-01 京东方科技集团股份有限公司 带通滤波器及其制备方法和驱动方法、电子装置
CN111505857A (zh) * 2020-04-21 2020-08-07 福耀玻璃工业集团股份有限公司 一种pdlc调光膜及调光玻璃
CN114185192A (zh) * 2021-12-09 2022-03-15 武汉华星光电技术有限公司 发光板及显示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5240636A (en) * 1988-04-11 1993-08-31 Kent State University Light modulating materials comprising a liquid crystal microdroplets dispersed in a birefringent polymeric matri method of making light modulating materials
FR2705484B1 (fr) * 1993-05-18 1995-06-23 Thomson Csf Dispositif d'affichage.
JPH06347790A (ja) 1993-06-08 1994-12-22 Fujitsu Ltd 表示装置
US6819393B1 (en) * 1998-07-28 2004-11-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical device and display apparatus using light diffraction and light guide
JP3479493B2 (ja) 2000-05-08 2003-12-15 日本電信電話株式会社 表示素子
TW567377B (en) * 2002-06-13 2003-12-21 Toppoly Optoelectronics Corp Transmission-reflection switch liquid crystal display
GB0326005D0 (en) * 2003-11-07 2003-12-10 Koninkl Philips Electronics Nv Waveguide for autostereoscopic display
US7349043B2 (en) * 2004-05-24 2008-03-25 Nec Corporation Light source, display device, portable terminal device, and ray direction switching element
US8446548B2 (en) * 2006-05-19 2013-05-21 Nlt Technologies, Ltd. Light source device, display device, terminal device, and transparent/scattering state switching element
JP2009000307A (ja) 2007-06-21 2009-01-08 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010157475A5 (ja)
TWI504988B (zh) 背光模組及液晶顯示裝置
TWI447484B (zh) 液晶顯示裝置
US8488090B2 (en) Backlight unit and display apparatus employing the same
TWI448773B (zh) 液晶顯示裝置
JP7005243B2 (ja) 表示装置
US8970461B2 (en) Display and lighting device
JP2011100051A (ja) 液晶表示装置
KR20090073897A (ko) Ir 광원을 적용한 액정표시장치 및 이를 이용한 멀티터치시스템
WO2019239861A1 (ja) 表示装置及び電子機器
KR20130117295A (ko) 액정 렌즈 패널 및 이를 구비하는 표시 장치
JP7123701B2 (ja) 電子機器
KR101740194B1 (ko) 표시 패널 유닛 및 표시 장치
JP2019174531A (ja) 表示装置
US20140028951A1 (en) Liquid crystal display device
JP2015191053A (ja) 液晶表示装置
JP6749824B2 (ja) 表示装置及び照明装置
JP2007279224A (ja) 液晶表示装置
WO2021065189A1 (ja) 表示装置
JP5459728B2 (ja) 液晶表示装置
JP6827987B2 (ja) 液晶表示装置
JP5975928B2 (ja) 車両用表示装置
JP2007240903A (ja) 光制御素子および表示装置
US20120176566A1 (en) Backlight device and image display apparatus
KR102050433B1 (ko) 액정표시장치