JP2010157164A - Device and method for designning wiring, and recording medium - Google Patents

Device and method for designning wiring, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2010157164A
JP2010157164A JP2008336262A JP2008336262A JP2010157164A JP 2010157164 A JP2010157164 A JP 2010157164A JP 2008336262 A JP2008336262 A JP 2008336262A JP 2008336262 A JP2008336262 A JP 2008336262A JP 2010157164 A JP2010157164 A JP 2010157164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
information
device information
read
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008336262A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Inoue
顕 井上
Sachiko Koshimizu
幸子 輿水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon IT Solutions Inc
Priority to JP2008336262A priority Critical patent/JP2010157164A/en
Publication of JP2010157164A publication Critical patent/JP2010157164A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To perform the wiring of a cable with optimal length on the basis of a created rack loading figure for quickly and accurately creating the lack loading figure in a short time. <P>SOLUTION: The wiring design device includes: a storage means for storing equipment management information for identifying equipment, the loading position information of a rack for loading equipment, and connection information showing a connection relation between equipment; a cable length calculation means for calculating the length of a cable connecting equipment according to the loading position information of the rack; a formation means for forming a rack figure showing the setting position of the equipment of the rack; and an arrangement means for arranging the equipment in the rack figure formed by the formation means from the equipment management information and the loading position information of the rack stored in the wiring storage means. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理システム機器のラック搭載における配線設計方法に関するものであり、特にラック搭載に必須な配線における設計値を自動算出することによって情報処理システム機器を的確に配する配線設計装置に関するものである。  The present invention relates to a wiring design method for rack mounting of information processing system equipment, and more particularly to a wiring design apparatus for accurately arranging information processing system equipment by automatically calculating design values for wiring essential for rack mounting. It is.

近年のIT化とともにデータセンターやサーバルームに設置するサーバの台数は増え続けている。ラックに搭載されたサーバは、電源、LAN、SCSI/ファイバ、コンソールやシリアルなどの大量のケーブルが接続され、ラック背面は非常に煩雑になっている。サーバの配置やケーブルの配線は、故障の原因となる発熱やメンテナンス時のダウンタイムと密接に関わっていることから、適切な設計が求められている。適切な設計を行う方法として、特許文献1には、Storage Area Network(SAN)システムにおいて、実システム構成と仮想システム構成を読み込み比較することで、構築時の作業不可を軽減する仕組みを提供している。また、特許文献2には、ネットワーク物理構成図を自動生成する仕組みを提供している。
特開2007−250006号 特開2004−171330号
With the recent introduction of IT, the number of servers installed in data centers and server rooms continues to increase. A large number of cables such as a power source, LAN, SCSI / fiber, console, and serial are connected to the server mounted on the rack, and the back of the rack is very complicated. Server layout and cable wiring are closely related to heat generation that causes failures and downtime during maintenance, so appropriate design is required. As an appropriate design method, Patent Document 1 provides a mechanism for reducing the work impossibility at the time of construction by reading and comparing the real system configuration and the virtual system configuration in the Storage Area Network (SAN) system. Yes. Further, Patent Document 2 provides a mechanism for automatically generating a network physical configuration diagram.
JP 2007-250006 JP 2004-171330 A

しかしながら、特許文献1では、実システム構成の際に必要な作業、すなわち機器間の物理的な接続に必要なケーブルの算出の生成までは至っていない。また、SAN以外の周辺装置との接続に関する記載がない。  However, in Patent Document 1, the work necessary for the actual system configuration, that is, the generation of the calculation of the cable necessary for the physical connection between the devices has not been reached. There is no description about connection with peripheral devices other than SAN.

特許文献2では、物理構成図を作成するのみにとどまっており、機器間の物理的な接続に必要なケーブルの算出の生成までは至っていない。また、Local Area Network(LAN)の周辺装置との接続に関する記載がない。  In Patent Document 2, only a physical configuration diagram is created, and calculation of a cable necessary for physical connection between devices has not been generated. In addition, there is no description regarding connection with a peripheral device of a local area network (LAN).

上記課題を解決するために、請求項1記載の配線設計装置は、機器を識別するための機器管理情報、前記機器を搭載するためのラックの搭載位置情報、及び機器間の接続関係を示す接続情報を記憶する配線情報記憶手段と、前記配線情報記憶手段によって記憶された機器管理情報に対して、前記ラックの搭載位置情報に応じて機器間を接続するケーブル長を算出するケーブル長算出手段と、前記ラックの前記機器を設定するための位置を示すラック図を形成する形成手段と、前記配線記憶手段によって記憶された機器管理情報、ラックの搭載位置情報から、前記形成手段によって形成したラック図に前記機器を配置する配置手段と、を備えたことを特徴とする。  In order to solve the above-described problem, the wiring design apparatus according to claim 1 is characterized in that device management information for identifying a device, rack mounting position information for mounting the device, and a connection indicating a connection relationship between the devices. Wiring information storage means for storing information, and cable length calculation means for calculating a cable length for connecting the devices according to the rack mounting position information with respect to the equipment management information stored by the wiring information storage means. The rack diagram formed by the forming means from the forming means for forming the rack diagram showing the position for setting the equipment of the rack, the equipment management information and the rack mounting position information stored by the wiring storage means And an arrangement means for arranging the device.

本発明により、ラック搭載図を短時間にかつ正確に作成することが可能になるため、作成したラック搭載図に基づいて、最適な長さのケーブルを配線することができるので、システム管理者は、障害時やメンテナンス時のダウンタイムを最小限に抑えることが可能となる、という効果を奏する。  According to the present invention, it becomes possible to create a rack mounting diagram in a short time and accurately, so that a cable having an optimal length can be wired based on the created rack mounting diagram. It is possible to minimize downtime at the time of failure or maintenance.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。  Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係る配線設計装置の概略構成を示す構成図である。  FIG. 1 is a configuration diagram showing a schematic configuration of a wiring design apparatus according to an embodiment of the present invention.

この配線設計装置100は、作業管理を行うためのスケジュール機能を実現するために予め記憶されたプログラムを備えたコンピュータ本体102、データ等の入力を行うためのキーボード104、コンピュータ本体102においてプログラムを実行した結果を表示するためのディスプレイ106を備えている。  The wiring design apparatus 100 executes a program in a computer main body 102 having a program stored in advance to realize a schedule function for performing work management, a keyboard 104 for inputting data, etc., and the computer main body 102. The display 106 for displaying the result obtained is provided.

また、コンピュータ本体102には、記憶媒体としてのFD、CD、DVD、MD、MOを挿入あるいは抜出が可能なFDU、CD−ROM装置、CD−RAM装置、DVD−ROM装置、DVD−RAM装置、MD装置、MO装置等を備えており、後述するプログラム等は、予め記憶媒体に記憶させておき、各装置に当該記憶媒体を挿入することによって、処理プログラム等を大容量記憶装置へ格納する等して実行してもよい。  Further, in the computer main body 102, an FDU, a CD-ROM device, a CD-RAM device, a DVD-ROM device, a DVD-RAM device in which an FD, CD, DVD, MD, MO as a storage medium can be inserted or removed. MD device, MO device, and the like are stored in advance in a storage medium, and the processing program is stored in the mass storage device by inserting the storage medium into each device. Etc. may be executed.

次に、図1の配線設計装置100のハードウエア構成について、図2を用いて説明する。  Next, the hardware configuration of the wiring design apparatus 100 of FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図2は、配線設計装置100のハードウエア構成を示す図である。  FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the wiring design apparatus 100.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input/Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、スケジューリング装置100が実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。  The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. Further, the ROM 202 or the external memory 211 has a BIOS (Basic Input / Output System), an operating system program (hereinafter referred to as OS), which is a control program of the CPU 201, and a function necessary for realizing the function executed by the scheduling device 100, which will be described later. Various programs to be stored are stored.

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。  The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing into the RAM 203 and executing the program.

また、入力コントローラ(入力C)205は、キーボード209や不図示のマウス等のポインティングデバイスからの入力を制御する。ビデオコントローラ(VC)206は、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示器への表示を制御する。表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイでも構わない。  An input controller (input C) 205 controls input from a pointing device such as a keyboard 209 or a mouse (not shown). A video controller (VC) 206 controls display on a display device such as a CRT display (CRT) 210. The display device may be a liquid crystal display as well as a CRT.

メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やFD或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュメモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。  The memory controller (MC) 207 is connected via an adapter to a hard disk (HD), FD or PCMCIA card slot for storing boot programs, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, etc. The access to the external memory 211 such as a compact flash memory is controlled.

通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。  A communication I / F controller (communication I / FC) 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing in the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible. Note that the CPU 201 enables display on the CRT 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT 210.

本発明を実現するための配線設計方法に関するプログラムは、外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、本発明に係わるプログラムが用いる定義ファイル及び各種情報テーブルは外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明は後述する。  A program related to the wiring design method for realizing the present invention is recorded in the external memory 211 and is executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 202 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables used by the program according to the present invention are stored in the external memory 211, and detailed descriptions thereof will be described later.

図3は、本発明の実施形態に係る配線設計装置における機器情報取り込みの処理を示すフローチャートである。尚、各ステップにおける処理は、CPU201の制御下の元に制御されて実行される。  FIG. 3 is a flowchart showing device information fetch processing in the wiring design apparatus according to the embodiment of the present invention. Note that the processing in each step is controlled and executed under the control of the CPU 201.

ステップS100では、機器情報取り込みボタンが押下されたか否かを判定し、押下されたことを検知した場合は、ステップS102へ処理を進める尚、機器情報取り込みボタンとは、図4に示す機器情報取り込み画面の機器情報取り込みボタンを示している。  In step S100, it is determined whether or not the device information import button has been pressed. If it is detected that the button has been pressed, the process proceeds to step S102. The device information capture button is the device information capture button shown in FIG. The device information import button on the screen is shown.

次にステップS102では、機器情報ファイルが選択されることを認識する。この機器情報ファイルは、外部メモリ211に記憶されている。また、選択対象となる機器情報ファイルが記憶されている外部メモリ211の記憶領域に対して、キーボード209の操作等によってパスを指定して選択する方式や、CRT210に外部メモリ211の記憶領域の構成を表示させ、そこから指定して選択する方式をとっても良い。  In step S102, it is recognized that a device information file is selected. This device information file is stored in the external memory 211. In addition, a method for selecting and selecting a path by operating the keyboard 209 for the storage area of the external memory 211 in which the device information file to be selected is stored, or the configuration of the storage area of the external memory 211 in the CRT 210 It is also possible to use a method of displaying and specifying from there.

次のステップS104では、ステップS102で選択された機器情報ファイルをRAM203へ展開する。尚、機器情報ファイルとは、図5に示すように、機器情報ファイルの使用方法を表すReadMe、機器情報ファイルの変更履歴、サーバ機器情報、ストレージ機器情報、ネットワーク機器情報、電源機器情報、前述の機器に対して、その他機器情報を含んで構成されており、この機器情報ファイルに設定された機器情報の詳細を取得することができる。(図6参照)  In the next step S104, the device information file selected in step S102 is expanded in the RAM 203. As shown in FIG. 5, the device information file is a ReadMe indicating how to use the device information file, a device information file change history, server device information, storage device information, network device information, power supply device information, The device is configured to include other device information, and the details of the device information set in the device information file can be acquired. (See Figure 6)

また、図6は、図5に示すサーバ機器情報、ストレージ機器情報、ネットワーク機器情報、電源機器情報、及びその他機器情報の各々に対して、機器情報の内容を記憶する機器情報詳細ファイルであり、外部メモリ211に記憶されている。この機器情報詳細ファイルは、機器を一意に識別するための項番、機器の種類を表すマシーンタイプ、機器の名称を表す機器名、ラック搭載時の機器のユニット数を表すU数、ラック搭載時のアーム長またはケーブル余長を表すアーム長/余長等から構成されている。  6 is a device information detail file that stores the contents of the device information for each of the server device information, storage device information, network device information, power supply device information, and other device information shown in FIG. Stored in the external memory 211. This device information detail file includes an item number for uniquely identifying a device, a machine type representing the device type, a device name representing the device name, a U number representing the number of units in the rack, and a rack mounted Arm length / arm length / cable length indicating the cable extra length.

ステップS106では、サーバ機器情報を機器情報詳細ファイルから読込み、RAM203へ記憶する。ステップS108では、ステップS106において、RAM203へ記憶したサーバ機器情報を、図4に示す機器情報取り込み画面のサーバ機器情報欄に表示する。本ステップにおける詳細な処理の説明は、図7を用いて後述する。  In step S106, the server device information is read from the device information detailed file and stored in the RAM 203. In step S108, the server device information stored in RAM 203 in step S106 is displayed in the server device information column of the device information import screen shown in FIG. The detailed processing in this step will be described later with reference to FIG.

ステップS110では、ストレージ機器情報を機器情報詳細ファイルから読込み、RAM203へ記憶する。ステップS112では、ステップS110において、RAM203へ記憶したストレージ機器情報を、図4に示す機器情報取り込み画面のストレージ機器情報欄に表示する。本ステップにおける詳細な処理の説明は、図7を用いて後述する。  In step S 110, the storage device information is read from the device information detail file and stored in the RAM 203. In step S112, the storage device information stored in RAM 203 in step S110 is displayed in the storage device information column of the device information import screen shown in FIG. The detailed processing in this step will be described later with reference to FIG.

ステップS114では、ネットワーク機器情報を機器情報詳細ファイルから読込み、RAM203へ記憶する。ステップS116では、ステップS114において、RAM203へ記憶したネットワーク機器情報を、図4に示す機器情報取り込み画面のストレージ機器情報欄(不図示)に表示する。本ステップにおける詳細な処理の説明は、図7を用いて後述する。  In step S114, the network device information is read from the device information detail file and stored in the RAM 203. In step S116, the network device information stored in RAM 203 in step S114 is displayed in the storage device information column (not shown) of the device information fetch screen shown in FIG. The detailed processing in this step will be described later with reference to FIG.

ステップS118では、電源機器情報を機器情報詳細ファイルから読込み、RAM203へ記憶する。ステップS120では、ステップS118において、RAM203へ記憶した電源機器情報を、図4に示す機器情報取り込み画面の電源機器情報欄(不図示)に表示する。本ステップにおける詳細な処理の説明は、図7を用いて後述する。  In step S118, the power supply device information is read from the device information detail file and stored in the RAM 203. In step S120, the power supply device information stored in RAM 203 in step S118 is displayed in the power supply device information column (not shown) of the device information fetch screen shown in FIG. The detailed processing in this step will be described later with reference to FIG.

ステップS122では、その他機器情報を機器情報詳細ファイルから読込み、RAM203へ記憶する。ステップS124では、ステップS120において、RAM203へ記憶した電源機器情報を、図4に示す機器情報取り込み画面のその他機器情報欄(不図示)に表示する。本ステップにおける詳細な処理の説明は、図7を用いて後述する。  In step S122, other device information is read from the device information detail file and stored in the RAM 203. In step S124, the power supply device information stored in RAM 203 in step S120 is displayed in the other device information column (not shown) of the device information fetch screen shown in FIG. The detailed processing in this step will be described later with reference to FIG.

尚、図4に示す機器情報取り込み画面の右下欄のスクロールバーがユーザによって操作されることによって、ネットワーク機器情報欄、電源機器情報欄、その他機器情報欄等を参照することが可能である。  It is possible to refer to the network device information column, the power device information column, the other device information column, and the like by operating the scroll bar in the lower right column of the device information import screen shown in FIG.

次のステップS126では、ステップS104でRAM203へ展開した機器情報ファイル、機器情報詳細ファイルを閉じ、ステップS128では、処理終了のメッセージを表示させ、処理を終了する。メッセージの一例としては、図8に示されるメッセージを表示し、OKボタンが押下されると、処理を終了する。  In the next step S126, the device information file and the device information detail file developed in the RAM 203 in step S104 are closed, and in step S128, a processing end message is displayed and the processing ends. As an example of the message, the message shown in FIG. 8 is displayed, and when the OK button is pressed, the process is terminated.

次に、図7を用いて、機器情報ファイル及び機器情報詳細ファイルから情報を読み込み、読み込んだ情報を図4に示す機器情報取り込み画面の機器情報欄に表示する処理を詳細に示したフローチャートである。  Next, FIG. 7 is a flowchart showing in detail the process of reading information from the device information file and the device information detail file and displaying the read information in the device information column of the device information import screen shown in FIG. .

この処理は、ステップS108、ステップS112、ステップS116、ステップS120、ステップS124の各機器情報の処理に応じて、図4に示す各機器情報欄に表示する。  This processing is displayed in each device information column shown in FIG. 4 according to the processing of each device information in step S108, step S112, step S116, step S120, and step S124.

ステップS130では、機器情報詳細ファイルの項番の項目に対して設定された項目連番を読込、ステップS132では、ステップS130において、項目連番が存在しない場合は、処理を終了し、項目連番が存在する場合は、ステップS134へ処理を進める。  In step S130, the item serial number set for the item number item in the device information detailed file is read. In step S132, if the item serial number does not exist in step S130, the process ends, and the item serial number is terminated. If exists, the process proceeds to step S134.

ステップS134では、ステップS130において読込んだ項目連番を管理番号として、機器情報取り込み画面に表示する。例えば、ステップS108におけるサーバ機器情報に対する処理であれば、図4に示すサーバ機器情報欄のGsvNoの欄に、管理番号を表示し、また、ステップS112におけるストレージ機器情報に対する処理であれば、図4に示すストレージ機器情報欄のGstNoの欄に、管理番号を表示する。  In step S134, the item serial number read in step S130 is displayed as a management number on the device information import screen. For example, in the case of processing for server device information in step S108, the management number is displayed in the GsvNo column of the server device information column shown in FIG. 4, and in the case of processing for storage device information in step S112, FIG. The management number is displayed in the GstNo column of the storage device information column.

ステップS136では、マシーンタイプの項目に対して設定された機器の種類を読込、ステップS138では、図4に示すマシーンタイプ(MT)の欄に、ステップS136で読込んだ機器の種類を表示する。  In step S136, the device type set for the machine type item is read. In step S138, the device type read in step S136 is displayed in the machine type (MT) column shown in FIG.

ステップS140では、機種名の項目に対して設定された機種名称を読込、ステップS142では、図4に示す機種名の欄に、ステップS140で読込んだ機種名称を表示する。  In step S140, the model name set for the model name item is read. In step S142, the model name read in step S140 is displayed in the model name column shown in FIG.

ステップS144では、U数の項目に対して設定されたラック搭載時の機器ユニット数を読込、ステップS146では、図4に示すU数の欄に、ステップS144で読込んだ機器ユニット数を表示する。  In step S144, the number of equipment units at the time of rack mounting set for the item of U number is read. In step S146, the number of equipment units read in step S144 is displayed in the U number column shown in FIG. .

ステップS148では、アーム長/余長の項目に対して設定されたラック搭載時のアーム長/ケーブル長を読込、ステップS150では、図4に示すアーム長あるいは余長の欄に、ステップS148で読込んだアーム長/ケーブル長を表示する。  In step S148, the arm length / cable length at the time of rack mounting set for the arm length / extra length item is read. In step S150, the arm length or extra length column shown in FIG. 4 is read in step S148. Displays the arm length / cable length.

次のステップS152では、次のレコードの読取りを行い、本ステップが完了すると、ステップS130へ処理を戻す。  In the next step S152, the next record is read, and when this step is completed, the process returns to step S130.

図9は、本発明の実施形態に係る配線設計装置におけるケーブル長の計算の処理を示すフローチャートである。尚、各ステップにおける処理は、CPU201の制御下の元に制御されて実行される。  FIG. 9 is a flowchart showing a cable length calculation process in the wiring design apparatus according to the embodiment of the present invention. Note that the processing in each step is controlled and executed under the control of the CPU 201.

ステップS200では、必要情報収集ボタンが押下されたか否かを判定し、押下されたことを検知した場合は、ステップS202へ処理を進める。尚、必要情報収集ボタンとは、図11に示す必要情報収集画面の必要情報収集ボタンを示している。  In step S200, it is determined whether the necessary information collection button has been pressed. If it is detected that the button has been pressed, the process proceeds to step S202. The necessary information collection button indicates a necessary information collection button on the necessary information collection screen shown in FIG.

必要情報収集画面は、機器間を接続するためのケーブルを管理するためのケーブル管理番号を表すLANo、接続対象機器の日本語の名称を表す日本語名、接続対象機器のホストの名称を表すホスト名、接続対象となるポートの名称を表すポート、ケーブルの配線時に考慮すべき余長、ケーブルの種別を表すケーブル、色付ケーブルを配線する際の色情報を表す色、配線に必要となるケーブルの長さを表す必要長、及び得意先へケーブルを発注する際に発注単位が決まっている場合、前述の必要長を発注単位に補正した値を表す発注長(例えば、必要長を1メートル単位に補正する等)の項目から構成されている。  The necessary information collection screen displays the LANo representing the cable management number for managing the cables for connecting the devices, the Japanese name representing the Japanese name of the connection target device, and the host representing the name of the host of the connection target device Name, the port that represents the name of the port to be connected, the extra length to be considered when routing the cable, the cable that represents the type of cable, the color that represents the color information when wiring a colored cable, and the cable that is required for wiring If the order unit is determined when ordering the cable to the customer and the required length that represents the length of the order, the order length that represents the value obtained by correcting the above-mentioned necessary length to the order unit (for example, the required length is in units of 1 meter) Etc.).

尚、LANo、日本語名、ポート、余長、ケーブルの各項目については、ユーザによって予め設定されている。  The items LANo, Japanese name, port, extra length, and cable are preset by the user.

また、日本語名、ホスト名、ポートが各対で表示されているが、これは、ケーブルを用いて接続される対応関係を示している。  In addition, a Japanese name, a host name, and a port are displayed in pairs, and this indicates a correspondence relationship that is connected using a cable.

ステップS202では、必要情報収集画面のLANケーブルの欄に予め設定されているLANoの項目に設定されている情報を読込、ステップS204では、ステップS202において、LANoの項目に設定されているケーブル管理番号が存在する場合は、ステップS208へ処理を進め、存在しない場合は、ステップS206へ処理を進め、ステップS206では、処理を終了するメッセージ(不図示)を表示した後に、処理を終了する。  In step S202, the information set in the LANo item preset in the LAN cable column of the necessary information collection screen is read. In step S204, the cable management number set in the LANo item in step S202. If it exists, the process proceeds to step S208. If not, the process proceeds to step S206. In step S206, a message (not shown) for ending the process is displayed, and then the process ends.

ステップS208では、日本語名の項目に設定されている情報を読込、ステップS210では、日本語名の項目に接続対象機器の日本語の名称が存在するか否かの判定を行い、存在する場合は、ステップS212へ処理を進め、存在しない場合は、ステップS226へ処理を進める。  In step S208, information set in the item of Japanese name is read. In step S210, it is determined whether or not the Japanese name of the connection target device exists in the item of Japanese name. Advances the process to step S212, and if not, advances the process to step S226.

ステップS212では、ポートの項目に設定されている情報を読込、ステップS214では、ポートの項目に接続対象機器のポートの名称が存在するか否かの判定を行い、存在する場合は、ステップS216へ処理を進め、存在しない場合は、ステップS226へ処理を進める。  In step S212, the information set in the port item is read. In step S214, it is determined whether or not the port name of the connection target device exists in the port item. If it exists, the process proceeds to step S216. If the process does not exist, the process proceeds to step S226.

ステップS216では、ケーブルの項目に設定されている情報を読込、ステップS218では、ケーブルの項目にケーブルの種別が存在するか否かの判定を行い、存在する場合は、ステップS220へ処理を進め、存在しない場合は、ステップS226へ処理を進める。  In step S216, the information set in the cable item is read. In step S218, it is determined whether the cable type exists in the cable item. If there is, the process proceeds to step S220. If not, the process proceeds to step S226.

次に、ステップS220では、ステップS208において読込んだ日本語名に対応するホスト名を読込。読込方法としては、ステップS208において読込んだ日本語名と後述の図13に示す搭載機器情報画面の搭載機器情報欄に設定された日本語名とが一致するレコードの搭載機器情報画面のホスト名を読込。読込んだ後に、ステップS222では、図11のホスト名の項目に、ステップS220で読込んだホスト名を設定する。  Next, in step S220, the host name corresponding to the Japanese name read in step S208 is read. As a reading method, the host name of the mounted device information screen of the record in which the Japanese name read in step S208 matches the Japanese name set in the mounted device information column of the mounted device information screen shown in FIG. Read. After reading, in step S222, the host name read in step S220 is set in the host name field of FIG.

更に、ステップS224では、ステップS208において読込んだ日本語名に対応する機器名を読込。読込方法としては、ステップS208において読込んだ日本語名と後述の図13に示す搭載機器情報画面の搭載機器情報欄に設定された日本語名とが一致するレコードの搭載機器情報画面の機器名を読込と共に、機器名に該当する機器情報取り込み画面に表示された機種名に対応する余長を取得する。  In step S224, the device name corresponding to the Japanese name read in step S208 is read. As a reading method, the device name on the mounted device information screen of the record in which the Japanese name read in step S208 matches the Japanese name set in the mounted device information column of the mounted device information screen shown in FIG. Is acquired, and a surplus length corresponding to the model name displayed on the device information fetch screen corresponding to the device name is acquired.

ステップS226は、存在しない旨を表すエラーメッセージ(不図示)を表示し、処理を終了する。  In step S226, an error message (not shown) indicating that it does not exist is displayed, and the process ends.

ステップS228では、ステップS208において読込んだ日本語名に対応するRaNoを読込。読込方法としては、ステップS208において読込んだ日本語名と後述の図13に示す搭載機器情報画面の機器情報欄に設定された日本語名とが一致するレコードの搭載機器情報画面のラック名を読込、読込んだラック名と一致するラック情報のレコードよりRaNoを読込、読込んだ2台の機器のRaNoが同一かどうかを比較する。  In step S228, RaNo corresponding to the Japanese name read in step S208 is read. As the reading method, the rack name on the mounted device information screen of the record in which the Japanese name read in step S208 matches the Japanese name set in the device information column of the mounted device information screen shown in FIG. Read the RaNo from the rack information record that matches the read rack name, and compare whether the RaNo of the two read devices is the same.

ラック名が異なる場合は、ステップS230へ処理を進め、同一の場合は、ステップS240へ処理を進める。ここで2台と記載しているのは、図11に示す必要情報収集画面で対に日本語名、ホスト名を設定しているが、この対の組合せを述べている。  If the rack names are different, the process proceeds to step S230. If the rack names are the same, the process proceeds to step S240. Here, “2” is described as the Japanese name and the host name are set for the pair on the necessary information collection screen shown in FIG. 11, and the combination of the pair is described.

ステップS230では、各々のラック間に対してケーブルをラック間の上から通すか、あるいは、ラック間の下(例えば、環境によっては床下等)から通すのかを判定する。この判定は、必要情報収集画面(図11参照)のラック間ケーブル位置に予め設定された情報に基づいて判定がなされる。  In step S230, it is determined whether the cable is passed between the racks from above or between the racks (for example, under the floor depending on the environment). This determination is made based on information preset in the cable position between racks on the necessary information collection screen (see FIG. 11).

ラック間の上から通す場合は、ステップS246へ処理を進め、ラック間の下を通す場合は、ステップS232へ処理を進める。  If it passes from the top between the racks, the process proceeds to step S246, and if it passes through the bottom between the racks, the process proceeds to step S232.

ステップS232では、事前にユーザが指定しているラック間ケーブル位置を読み込み、ラック間を通すケーブル位置が、ラック内のラック間下かどうかの条件を判定する。  In step S232, the inter-rack cable position designated by the user is read in advance, and a condition is determined as to whether the cable position passing between the racks is below the racks in the rack.

ステップS234では、ラック間を通すケーブル位置が、ラック間下(フリーアクセス)として、ステップS228で読み込んだRaNoの右側2桁を抽出。2台の機器のRaNo右2桁を減算し、絶対数を求める。ここで求めた絶対数が機器同士のラック間数としている。  In step S234, the right two digits of RaNo read in step S228 are extracted assuming that the cable position passing between the racks is below the rack (free access). Subtract the right two digits of RaNo of two devices to find the absolute number. The absolute number obtained here is the number of racks between devices.

ステップS236では、別ラックで、ラック間下(フリーアクセス)、及びラック間数2以上の場合、ステップ234で求めた機器同士のラック間数と予めプログラム内に記載しているラック間距離の固定値を使用して、ラック間(横方向)の距離を算出する。この際用いるラック間距離の固定値は、余長も含めた長い距離、通常のラック間距離の2種類あり、余長も含めた長い距離に通常のラック間距離を加算して、加算した結果にラック間数から1を減算した値を乗じることで計算される。  In step S236, in the case of another rack, between racks (free access), and when the number of racks is 2 or more, the number of racks between the devices obtained in step 234 and the distance between racks described in advance in the program are fixed. The value is used to calculate the distance between racks (lateral direction). There are two types of fixed values for the distance between racks, a long distance including the extra length and a normal distance between racks. The result of adding the normal distance between racks to the long distance including the extra length Is multiplied by a value obtained by subtracting 1 from the number between racks.

また、ステップS208において読込んだ日本語名に対応する位置(U)を、図13に示す搭載機器情報画面の搭載機器情報より読込。機器が搭載されるU数を基に、ラック基底部から両機器の搭載位置の距離をU数換算で算出する。算出されたU数に予めプログラム内に記載しているU間距離の固定値を使用して、U間(縦方向)距離を算出する。算出したラック間距離及びU間距離を合計し、機器間のケーブル長を算出する。  Also, the position (U) corresponding to the Japanese name read in step S208 is read from the mounted device information on the mounted device information screen shown in FIG. Based on the number of U on which the device is mounted, the distance between the rack base and the mounting position of both devices is calculated in U number conversion. The U distance (vertical direction) is calculated by using a fixed value of the U distance previously described in the program for the calculated U number. The calculated rack-to-rack distance and U-to-U distance are summed to calculate the cable length between devices.

ステップS238では、別ラックで、ラック間下(フリーアクセス)、ラック間数が1の場合、ステップS208において読込んだ日本語名に対応する位置(U)を、図13に示す搭載機器情報画面の搭載機器情報より読込。機器を搭載するU数を基に、ラック基底部から両機器の搭載位置の距離をU数換算で算出する。算出されたU数に予めプログラム内に記載しているU間距離の固定値を使用して、U間(縦方向)の距離を算出する。算出したラック間距離及び予めプログラム内に記載しているラック間(横方向)距離の固定値を合計し、機器間のケーブル長を算出する。  In step S238, if another rack is under the rack (free access) and the number of racks is 1, the position (U) corresponding to the Japanese name read in step S208 is displayed on the mounted device information screen shown in FIG. Read from the information of installed devices. Based on the number of U on which the device is mounted, the distance from the rack base to the mounting position of both devices is calculated in U number conversion. The distance between U (vertical direction) is calculated using the fixed value of the distance between U previously described in the program for the calculated U number. The cable length between devices is calculated by summing the calculated distance between racks and the fixed value of the distance between racks (lateral direction) described in advance in the program.

ステップS240では、落し上げ方向が、同一であるか否かを判定する。この判定は、必要情報収集画面のラック内ケーブル位置に設定された情報に基づいて行われる。  In step S240, it is determined whether the drop-up directions are the same. This determination is made based on information set at the cable position in the rack on the necessary information collection screen.

落とし上げ方向が同一の場合は、最短距離でU間ケーブル長を計算できるが、落とし上げ方向が異なる場合、対象機器Aから一度ケーブルをラック最下部まで落とし、そこから対象機器Bまでケーブルを引き上げるため、ケーブル長の計算方法が異なるためである。  If the drop direction is the same, the cable length between U can be calculated with the shortest distance, but if the drop direction is different, the cable is once dropped from the target device A to the bottom of the rack and then pulled up to the target device B. Therefore, the cable length calculation method is different.

落し上げ方向が同一である場合は、ステップS242へ処理を進め、落し上げ方向が別である場合は、ステップS244へ処理を進める。  If the drop direction is the same, the process proceeds to step S242, and if the drop direction is different, the process proceeds to step S244.

ステップS242では、ステップS208において読込んだ日本語名に対応する位置(U)を図13に示す搭載機器情報画面の搭載機器情報より読込。2台の機器、各々に対して搭載されるU数を用いて減算し、絶対値を求める。ここで算出した絶対値が、2台の機器間U数となる。算出された機器間U数に予めプログラム内に記載しているU間距離の固定値を使用してU間距離を算出する。ここで算出された値が、機器間のケーブル長となる。  In step S242, the position (U) corresponding to the Japanese name read in step S208 is read from the mounted device information on the mounted device information screen shown in FIG. Two devices are subtracted using the number of U mounted on each device to obtain an absolute value. The absolute value calculated here is the U number between the two devices. The inter-U distance is calculated using a fixed value of the inter-U distance previously described in the program for the calculated inter-device U number. The value calculated here is the cable length between devices.

ステップS244では、ステップS208において読込んだ日本語名に対応する位置(U)を図13に示す搭載機器情報画面の搭載機器情報より読込。機器が搭載されるU数は、ラック基底部よりカウントされているため、2台の機器の搭載U数を加算する。ここで算出した値に予めプログラム内に記載しているU間距離の固定値を使用して、U間(縦方向)の距離を算出する。算出されたU間距離及びラックの横幅(プログラム内に固定値として記載)を加算し、ケーブル長を算出する。  In step S244, the position (U) corresponding to the Japanese name read in step S208 is read from the mounted device information on the mounted device information screen shown in FIG. Since the number of U devices mounted is counted from the rack base, the number of mounted U devices of the two devices is added. The distance between U (vertical direction) is calculated using the fixed value of the distance between U previously described in the program for the value calculated here. The calculated U-to-U distance and the rack width (described as a fixed value in the program) are added to calculate the cable length.

Figure 2010157164
において読込んだ日本語名に対応する位置(U)を図13の搭載機器情報画面の搭載機器情報より読込。さらに、ステップ208で読み込んだラック名と一致するラック情報のレコードよりU数を読込。
Figure 2010157164
The position (U) corresponding to the Japanese name read in is read from the mounted device information on the mounted device information screen of FIG. Further, the U number is read from the rack information record that matches the rack name read in step 208.

読込まれたU数から位置(U)を減算し、ラック間上部へのU数を算出する。2台分のラック間上部へのU数を加算し、算出された値と予めプログラム内に記載しているU間距離の固定値を使用して、U間(縦方向)の距離を算出する。  The position (U) is subtracted from the read U number, and the U number to the upper part between the racks is calculated. Add the number of U to the upper part between two racks, and calculate the distance between U (vertical direction) using the calculated value and the fixed value of the distance between U described in advance in the program .

ステップS228で読み込んだRaNoの右側2桁を抽出。2台の機器のRaNo右2桁を減算し、絶対数を求めることで、機器同士のラック間数としている。  Extract the right two digits of RaNo read in step S228. By subtracting the two right-hand digits of RaNo of two devices and obtaining the absolute number, the number of devices between racks is obtained.

機器同士のラック間数と予めプログラム内に記載しているラック間距離の固定値を使用して、ラック間(横方向)の距離を算出する。固定値には余長も含めた長い距離、通常のラック間距離の2種類あるが、この計算では通常のラック間距離を使用する。通常のラック間距離にラック間数を乗じて計算される。算出されたU間距離及びラック間距離を合計し、機器間のケーブル長を算出する。  The distance between racks (lateral direction) is calculated using the number of racks between devices and a fixed value of the distance between racks described in advance in the program. There are two types of fixed values: a long distance including the extra length and a normal distance between racks. In this calculation, the normal distance between racks is used. Calculated by multiplying the normal distance between racks by the number of racks. The calculated U-to-U distance and rack-to-rack distance are summed to calculate the cable length between devices.

ステップS248では、別ラックで、かつラック間下(ラック内)の場合、ステップS208において読込んだ日本語名に対応する位置(U)を図13の搭載機器情報画面の搭載機器情報より読込。2台の機器、各々に対して搭載されるU数を用いて減算し、絶対値を求める。ここで算出した絶対値が2台の機器間U数となる。算出された機器間U数に予めプログラム内に記載しているU間距離の固定値を使用して、U間距離(縦方向)を算出する。  In step S248, in the case of another rack and between the racks (inside the rack), the position (U) corresponding to the Japanese name read in step S208 is read from the mounted device information on the mounted device information screen in FIG. Two devices are subtracted using the number of U mounted on each device to obtain an absolute value. The absolute value calculated here is the U number between the two devices. The inter-U distance (vertical direction) is calculated using a fixed value of the inter-U distance described in advance in the program for the calculated inter-device U number.

ステップ234で求めた機器同士のラック間数と予めプログラム内に記載しているラック間距離の固定値を使用して、ラック間(横方向)の距離を算出する。固定値には余長も含めた長い距離、通常のラック間距離の2種類あるが、この計算では通常のラック間距離を使用する。通常のラック間距離にラック間数を乗じて計算される。算出されたU間距離及びラック間距離を合計し、機器間のケーブル長を算出する。  The distance between racks (lateral direction) is calculated using the number of racks between the devices obtained in step 234 and the fixed value of the distance between racks described in advance in the program. There are two types of fixed values: a long distance including the extra length and a normal distance between racks. In this calculation, the normal distance between racks is used. Calculated by multiplying the normal distance between racks by the number of racks. The calculated U-to-U distance and rack-to-rack distance are summed to calculate the cable length between devices.

ステップS250では、ステップS208において読込んだ日本語名に対応する余長を必要情報収集画面から読込、ステップS236、ステップS238、ステップS242、ステップS244、ステップS246、あるいはステップS248で算出したケーブル長へ加算する。  In step S250, the extra length corresponding to the Japanese name read in step S208 is read from the necessary information collection screen, and the cable length calculated in step S236, step S238, step S242, step S244, step S246, or step S248 is obtained. to add.

次のステップS252では、ステップS250で算出したケーブル長を発注単位に補正して発注長を算出するための処理を行う。尚、本実施形態では、1M単位で切り上げを行っている。  In the next step S252, a process for calculating the order length by correcting the cable length calculated in step S250 to the order unit is performed. In this embodiment, rounding up is performed in units of 1M.

その後、ステップS254では、ステップS212で読込んだポートを基にケーブル色を決定する。プログラム内にはポート番号と対応した色が予め決められており、該当する場合は、その色がケーブル色となる。該当しない場合は、ポート番号が数字でない場合は、その他として制定されている色が、ケーブル色となる。  Thereafter, in step S254, the cable color is determined based on the port read in step S212. In the program, a color corresponding to the port number is determined in advance, and if applicable, that color becomes the cable color. Otherwise, if the port number is not a number, the other established color is the cable color.

ステップS256では、必要情報画面の色、必要長、発注長の各々に対して、ステップS254で決定した色、ステップS250で算出したケーブル長、ステップS252で算出した発注長を設定する。  In step S256, the color determined in step S254, the cable length calculated in step S250, and the order length calculated in step S252 are set for each of the necessary information screen color, required length, and order length.

ステップS258では、必要情報収集画面のLANケーブル欄に表示された次レコードの読込を行い、ステップS202へ処理を戻す。  In step S258, the next record displayed in the LAN cable column of the necessary information collection screen is read, and the process returns to step S202.

図12は、本発明の実施形態に係る配線設計装置におけるラックの搭載図を作成する処理を示すフローチャートである。尚、各ステップにおける処理は、CPU201の制御下の元に制御されて実行される。  FIG. 12 is a flowchart showing processing for creating a rack mounting diagram in the wiring design apparatus according to the embodiment of the present invention. Note that the processing in each step is controlled and executed under the control of the CPU 201.

ステップS300は、ラック図作成ボタンが押下されたか否かを判定する。押下されたことを検知した場合、ステップS302へ処理を進める。尚、ラック図作成ボタンとは、図13に示す搭載機器情報画面のラック図作成ボタンを示している。  In step S300, it is determined whether or not the rack diagram creation button has been pressed. If it is detected that the button has been pressed, the process proceeds to step S302. The rack diagram creation button indicates the rack diagram creation button on the mounted device information screen shown in FIG.

搭載機器情報画面は、ラック情報として、ラックを一意に識別して管理を行うための管理番号を表すRaNo、ラックの名称を表すラック名、ラックに搭載された機器のユニット数を表すU数、搭載機器情報として、機器を一意に識別する機器管理番号McNo、機器の種別を表す機器分類、機器の名称を表す機器名、機器がラックのどの位置に搭載されているのかを表す位置(U)、機器が搭載されているラック名、機器の日本語名を表す日本語名、及び機器のホスト名を表すホスト名を備えている。  The mounted device information screen includes, as rack information, a RaNo that represents a management number for uniquely identifying and managing a rack, a rack name that represents the name of the rack, a U number that represents the number of units of the device mounted in the rack, As mounted device information, a device management number McNo that uniquely identifies a device, a device classification that represents the device type, a device name that represents the name of the device, and a position (U) that represents where the device is mounted in the rack , A rack name on which the device is mounted, a Japanese name representing the Japanese name of the device, and a host name representing the host name of the device.

次に、ステップS302では、図14に示すようなラック図作成用のシートを作成する。作成後、ステップS304では、搭載機器情報画面のラック情報の欄に設定されたラック管理番号、すなわちRaNoの項目に設定されている情報を読込、ステップS306では、RaNoの項目に設定されているラック管理番号が存在するか否かを判定し、存在する場合は、ステップS308へ処理を進め、存在しない場合は、処理を終了する。  Next, in step S302, a rack diagram creation sheet as shown in FIG. 14 is created. After creation, in step S304, the rack management number set in the rack information column of the mounted device information screen, that is, the information set in the RaNo item is read, and in step S306, the rack set in the RaNo item. It is determined whether or not the management number exists. If it exists, the process proceeds to step S308, and if it does not exist, the process ends.

ステップS308では、ステップS304で読込んだラック管理番号に対応する搭載機器情報画面のラック情報の欄に設定されたU数の項目に設定されている情報を読込、次のステップ310では、ステップS308で読込んだU数分の配列(以下、機器搭載識別配列)を作成する。  In step S308, the information set in the item of U number set in the rack information column of the mounted device information screen corresponding to the rack management number read in step S304 is read. In the next step 310, step S308 is read. An array for the number of Us read in step (hereinafter referred to as device mounting identification array) is created.

ステップS312では、ラック図作成用のシート内のセルを整形する。  In step S312, the cells in the rack drawing creation sheet are shaped.

ステップS314では、搭載機器情報画面の搭載機器情報の欄に設定された機器管理番号の項目に設定されている情報を読込、次のステップS316では、搭載機器情報の欄に設定されている機器管理番号が存在する場合は、ステップS318へ処理を進め、存在しない場合は、ステップS336へ処理を進める。  In step S314, the information set in the device management number item set in the mounted device information column of the mounted device information screen is read, and in the next step S316, the device management set in the mounted device information column. If the number exists, the process proceeds to step S318, and if not, the process proceeds to step S336.

ステップS318では、搭載機器情報画面の搭載機器情報の欄に設定されたラック名の項目に設定されている情報を読込、次のステップS320では、搭載機器情報の欄に設定されているラック名が、現在、ラック図の作成対象となるものであるか否かを判定する。  In step S318, the information set in the rack name item set in the mounted device information column of the mounted device information screen is read. In the next step S320, the rack name set in the mounted device information column is read. Then, it is determined whether or not the rack diagram is to be created.

この判定は、搭載機器情報の欄に設定されているラック名と、ステップS304において読込んだRaNoに対応するラック名と同一であるか否かを判定する。同一である場合は、ステップS322へ処理を進め、もし異なる場合は、ステップS334へ処理を進める。  In this determination, it is determined whether or not the rack name set in the column of mounted device information is the same as the rack name corresponding to the RaNo read in step S304. If they are the same, the process proceeds to step S322. If they are different, the process proceeds to step S334.

次のステップS322では、搭載機器情報画面の搭載機器情報の欄に設定された機器名の項目に設定されている情報を読込、次のステップS324では、位置(U)を読込。そして、次のステップS326では、ラックの最上部と最下部とから機器がはみ出すように搭載されているか否かを判定する。  In the next step S322, the information set in the device name item set in the mounted device information column of the mounted device information screen is read, and in the next step S324, the position (U) is read. Then, in the next step S326, it is determined whether or not the equipment is mounted so as to protrude from the uppermost part and the lowermost part of the rack.

この判定は、ステップS308で読込んだU数とステップS324で読込んだ位置(U)とを比較し、位置(U)が、U数よりも大きいかるいは小さい場合は、ラックの最上部と最下部とから機器がはみ出すように搭載されていると判定される。機器がはみ出さない場合、ステップS328へ処理を進め、機器がはみ出す場合は、ステップS340へ処理を進める。  This determination is made by comparing the U number read in step S308 with the position (U) read in step S324. If the position (U) is larger or smaller than the U number, It is determined that the device is mounted so as to protrude from the bottom. If the device does not protrude, the process proceeds to step S328. If the device protrudes, the process proceeds to step S340.

ステップS328では、機器搭載識別配列に対して、ステップS324で読込んだ位置(U)と一致する情報が既に記憶されているか否かを判定する。つまり、ラックの搭載予定位置に、他の機器が搭載されるか否かを判定する。位置(U)と一致する情報が既に記憶されている場合は、ステップS340へ処理を進め、既に記憶されていない場合は、ステップS330へ処理を進める。  In step S328, it is determined whether information matching the position (U) read in step S324 is already stored for the device mounting identification array. That is, it is determined whether or not another device is mounted at the rack mounting position. If information matching the position (U) has already been stored, the process proceeds to step S340, and if not already stored, the process proceeds to step S330.

ステップS330では、図14に示すラック図の左欄に示される値とステップS324で読込んだ位置(U)とが一致する欄に、ステップS322で読込んだ機器名を設定し、次のステップS332では、機器搭載識別配列に対して、位置(U)の値を記憶する。  In step S330, the device name read in step S322 is set in the column where the value shown in the left column of the rack diagram shown in FIG. 14 matches the position (U) read in step S324, and the next step In S332, the value of the position (U) is stored for the device mounting identification array.

ステップS334では、搭載機器情報画面の搭載機器情報の欄に設定された次のレコードを検索し、ステップS314へ処理を進める。  In step S334, the next record set in the mounted device information column on the mounted device information screen is searched, and the process proceeds to step S314.

ステップS336では、図14に示すラック図の周囲の罫線を描画し、ステップS324では、搭載機器情報画面のラック情報の欄に設定された次のレコードを検索し、ステップS304へ処理を進める。  In step S336, the ruled lines around the rack diagram shown in FIG. 14 are drawn. In step S324, the next record set in the rack information column of the mounted device information screen is searched, and the process proceeds to step S304.

ステップS340では、エラーメッセージを出力し、処理を終了する。  In step S340, an error message is output and the process ends.

以上、本実施形態により、ラック搭載図を短時間にかつ正確に作成することが可能になるため、作成したラック搭載図に基づいて、最適な長さのケーブルを配線することができるので、システム管理者は、障害時やメンテナンス時のダウンタイムを最小限に抑えることが可能となる。  As described above, according to the present embodiment, it becomes possible to create a rack mounting diagram in a short time and accurately, so that a cable having an optimal length can be wired based on the created rack mounting diagram. Administrators can minimize downtime during failures and maintenance.

例えば、インターネットデータセンター等における機器搭載ラックに対して、機器を搭載する際における、機器搭載情報の過不足によって生じる配線ミスを抑止するために、正確な機器搭載情報を予め一覧表示することで、各機器の搭載位置に対する配線を適正に行うことができる。  For example, in order to suppress wiring mistakes caused by excess or deficiency of equipment mounting information when mounting equipment on equipment mounting racks in Internet data centers, etc., by displaying a list of accurate equipment mounting information in advance, Wiring to the mounting position of each device can be performed appropriately.

また、機器間のLANケーブル、FiberChannel(以降FC)ケーブル、ACケーブル、Console Switch(以降CS)ケーブル等のケーブルの種類に応じた配線設計を行うことも可能である。  It is also possible to design a wiring according to the type of cable such as a LAN cable between devices, a Fiber Channel (hereinafter referred to as FC) cable, an AC cable, and a Console Switch (hereinafter referred to as CS) cable.

また、本実施形態においては、コンピュータ単体で行われる形態を説明したが、この形態に限らず、例えば、機器情報取り込み、必要情報収集、搭載機器情報画面をクライアント側の情報処理装置に実装させ、各画面に表示するデータをサーバ側のデータベースやファイル等の記録媒体へ格納させ、適宜使用するクライアントサーバシステムの構成を取ることも可能である。  Further, in the present embodiment, the form performed by a single computer has been described, but the present invention is not limited to this form. It is also possible to adopt a configuration of a client server system in which data to be displayed on each screen is stored in a recording medium such as a database or file on the server side and used as appropriate.

また、本発明は、例えば、方法及びプログラムもしくはプログラムを記録した記録媒体等としての実施形態を取ることも可能である。  Further, the present invention can take an embodiment as, for example, a method and a program or a recording medium recording the program.

本発明の実施形態に係る配線設計装置のシステム構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the system configuration | structure of the wiring design apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る配線設計装置のハードウエア構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the wiring design apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る配線設計装置の各機器の情報を取り込む処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which takes in the information of each apparatus of the wiring design apparatus which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る機器情報を取り込むために使用する機器情報取り込み画面の一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of the apparatus information acquisition screen used in order to acquire the apparatus information which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態において、機器の情報を読込む対象とする機器の種類を記憶するための機器情報ファイルの一例を示す構成図である。In an embodiment of the present invention, it is a lineblock diagram showing an example of a device information file for memorizing a kind of device made into a candidate for reading device information. 本発明の実施形態において、機器の詳細情報を記憶するための機器情報詳細ファイルの一例を示す構成図である。In an embodiment of the present invention, it is a lineblock diagram showing an example of a device information detailed file for memorizing detailed information on a device. 本発明の実施形態において機器情報詳細ファイルから読込んだデータを機器情報取り込み画面へ表示するための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for displaying the data read from the apparatus information detailed file in embodiment of this invention on an apparatus information acquisition screen. 本発明の実施形態において機器情報が全て取り込まれたことを通知する画面の一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of the screen which notifies that all the apparatus information was taken in in embodiment of this invention. 本発明の実施形態においてケーブル長を計算するための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for calculating cable length in embodiment of this invention. 本発明の実施形態においてケーブル長を計算するための処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process for calculating cable length in embodiment of this invention. 本発明の実施形態において機器の接続関係とそのケーブル長との関係を示す必要情報収集画面の一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of the required information collection screen which shows the connection relation of an apparatus and the relationship between the cable length in embodiment of this invention. 本発明の実施形態においてラック図を作成する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which produces a rack figure in embodiment of this invention. 本発明の実施形態において機器と搭載されるラックとの関係を示す搭載機器情報画面の一例を示す構成図である。It is a block diagram which shows an example of the mounting apparatus information screen which shows the relationship between an apparatus and the rack mounted in embodiment of this invention. 本発明の実施形態においてラック図の一例を示した構成図である。It is the block diagram which showed an example of the rack figure in embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

100 配線設計装置
102 コンピュータ本体
104 キーボード
106 ディスプレイ
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 システムバス
205 入力コントローラ
206 ビデオコントローラ
207 メモリコントローラ
208 通信I/Fコントローラ
209 キーボード
210 CRT
211 外部メモリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Wiring design apparatus 102 Computer main body 104 Keyboard 106 Display 201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 System bus 205 Input controller 206 Video controller 207 Memory controller 208 Communication I / F controller 209 Keyboard 210 CRT
211 External memory

Claims (1)

機器を識別するための機器管理情報、前記機器を搭載するためのラックの搭載位置情報、及び機器間の接続関係を示す接続情報を記憶する配線情報記憶手段と、
前記配線情報記憶手段によって記憶された機器管理情報に対して、前記ラックの搭載位置情報に応じて機器間を接続するケーブル長を算出するケーブル長算出手段と、
前記ラックの前記機器を設定するための位置を示すラック図を形成する形成手段と、
前記配線記憶手段によって記憶された機器管理情報、ラックの搭載位置情報から、前記形成手段によって形成したラック図に前記機器を配置する配置手段と、
を備えたことを特徴とする配線設計装置。
Wiring information storage means for storing equipment management information for identifying equipment, rack mounting position information for mounting the equipment, and connection information indicating a connection relationship between the equipment;
Cable length calculation means for calculating the cable length for connecting between the devices according to the rack mounting position information for the equipment management information stored by the wiring information storage means,
Forming means for forming a rack diagram showing positions for setting the equipment of the rack;
Arrangement means for arranging the equipment in a rack diagram formed by the formation means from equipment management information stored in the wiring storage means and rack mounting position information;
A wiring design apparatus comprising:
JP2008336262A 2008-12-27 2008-12-27 Device and method for designning wiring, and recording medium Pending JP2010157164A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008336262A JP2010157164A (en) 2008-12-27 2008-12-27 Device and method for designning wiring, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008336262A JP2010157164A (en) 2008-12-27 2008-12-27 Device and method for designning wiring, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010157164A true JP2010157164A (en) 2010-07-15

Family

ID=42575037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008336262A Pending JP2010157164A (en) 2008-12-27 2008-12-27 Device and method for designning wiring, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010157164A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2498193A2 (en) 2011-03-09 2012-09-12 Fujitsu Limited Design apparatus and design method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2498193A2 (en) 2011-03-09 2012-09-12 Fujitsu Limited Design apparatus and design method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100533343C (en) A method and system for detecting recirculation of heated air within a rack enclosure
US7475350B2 (en) Method and system to layout topology objects
US8041549B2 (en) Analyzation apparatus and control method thereof
JP2002215477A (en) System and processing method for monitoring device state, and information recording medium
JP4822166B2 (en) GUI evaluation system, GUI evaluation method thereof, and recording medium on which GUI evaluation program is recorded
JP6544407B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM
CN106354587A (en) Mirror image server and method for exporting mirror image files of virtual machine
JP4644740B2 (en) Simulation system and simulation program
JP2010157164A (en) Device and method for designning wiring, and recording medium
JP2008140240A (en) Virtual server distributed arrangement method
CN111782602A (en) Method for creating examination report and related device
JP2008191849A (en) Operation management device, information processor, control method for operation management device, control method for information processor and program
Zhu et al. An empirical roofline model for extreme-scale i/o workload analysis
JP6142878B2 (en) Information system performance evaluation apparatus, method and program
JP7265144B2 (en) Repaired part extraction program, repaired part extraction method, and repaired part extraction device
CN111506378A (en) Method, device and equipment for previewing text display effect and storage medium
US20080269916A1 (en) Hardware Component Management Using Visual Graphics
US11163918B2 (en) Assistance system, design assistance apparatus, and non-transitory computer readable medium storing design assistance program
US20180182047A1 (en) Operation support apparatus, operation support system, and information processing apparatus
JP2010134791A (en) Program, information processing apparatus, and display method
JP2009295001A (en) Environmental impact determination device and method
Zhu et al. Characterization of Large-scale HPC Workloads with non-naïve I/O Roofline Modeling and Scoring
JP4752060B2 (en) Design support apparatus, design support method, design support program, and recording medium
JP2019036039A (en) Photo book creation device, control method thereof, and program
JP2007115175A (en) Object sharing behavior analysis support apparatus