JP2010157137A - Information processing apparatus, information processing method and program - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2010157137A
JP2010157137A JP2008335554A JP2008335554A JP2010157137A JP 2010157137 A JP2010157137 A JP 2010157137A JP 2008335554 A JP2008335554 A JP 2008335554A JP 2008335554 A JP2008335554 A JP 2008335554A JP 2010157137 A JP2010157137 A JP 2010157137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
financial product
product
information
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008335554A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Furuta
雅彦 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2008335554A priority Critical patent/JP2010157137A/en
Publication of JP2010157137A publication Critical patent/JP2010157137A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for determining a financial commodity being introduced according to an attribute of a customer. <P>SOLUTION: An information processing apparatus stores attribute information of a financial commodity indicating a degree of at least one of knowledge related to the financial commodity or purchase experience of the financial commodity needed for the customer so as to sell the financial commodity, inputs the attribute information of the customer indicating the degree of the knowledge related to the financial commodity or the purchase experience of the financial commodity of the customer, determines the financial commodity to be introduced to the customer from the inputted attribute information of the customer and the stored attribute information of the financial commodity, and displays a list of the financial commodities. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラムに関し、特に、顧客に紹介する金融商品を決定する技術に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program, and more particularly to a technique for determining a financial product to be introduced to a customer.

近年、金融商品取引法の改正により、金融商品を販売する場合は、商品内容を契約前に文書で詳しく説明すること等が義務付けられ、企業は、その管理をしなければならなくなっている。   In recent years, due to the amendment of the Financial Instruments and Exchange Law, when selling financial products, it is obliged to explain the details of the products in a document before contracting, and companies have to manage them.

金融商品購入のプロセスは、まず、第一に商品購入前にお客様に事前同意書(金融商品購入前のアンケート)を記入して頂き、行員がそのアンケートを元に属人的にお勧め商品を選択し、説明を行っている。お客様側は行員の説明で気に入った商品があれば申込書を記入し、商品の特性をお客様に十分話した上で行員は上長に承認を貰い、契約を行う流れになっている。   The process of purchasing financial products is as follows. First of all, the customer must fill out a prior consent form (questionnaire before purchasing financial products) before purchasing the product. Select and explain. The customer side fills in an application form if there is a product that he likes in the explanation of the bank employee, talks to the customer about the characteristics of the product, and the bank staff asks the manager for approval and enters into a contract.

特許文献1には、金融商品を推奨する場合、取引履歴を加味して推奨可能かを確認するため、顧客から取引要求がされている商品ID(同一業務内)に一致する商品の取引が一定期間内にされているかを確認し、同一商品の取引が一定期間内になされていない場合、当該商品IDに対応する投資対象(つまり、要求されている商品の運用対象)と同様の投資対象の取引がなされていないかを更に確認することが提案されている。
特開2008−217396公報
In Patent Literature 1, when a financial product is recommended, in order to confirm whether it can be recommended in consideration of the transaction history, the transaction of the product that matches the product ID (within the same business) requested by the customer is constant. If the same product is not transacted within a certain period of time, the investment target corresponding to the product ID (that is, the target of the requested product) It has been proposed to further check whether a transaction has been made.
JP 2008-217396 A

しかしながら、ユーザは、従来、顧客の金融商品に関する知識や経験に応じて販売や紹介が許可される金融商品を、多くの金融商品の中から選び出さなくはならず、その作業が煩雑であった。   However, in the past, users had to select financial products that are allowed to be sold or introduced according to the customer's knowledge and experience of financial products from among many financial products, which was complicated. .

さらに、従来では行員(ユーザ)が所定の金融商品を販売又は紹介するために必要な資格を有していない場合でも誤ってユーザが金融商品を販売又は紹介してしまう恐れがあった。   Further, conventionally, even when a bank clerk (user) does not have a qualification necessary for selling or introducing a predetermined financial product, there is a possibility that the user mistakenly sells or introduces the financial product.

さらに、顧客が個人なのか法人なのか、あるいは融資先であるかなどの特性(顧客の属性)に応じて、販売又は紹介可能な金融商品が変わるため、ユーザは、様々な顧客の属性に対応する金融商品を、多くの金融商品の中から選び出さなくはならず、その作業が煩雑であり、誤った商品を紹介又は販売してしまう恐れがあった。   Furthermore, because the financial products that can be sold or introduced vary depending on the characteristics (customer attributes) such as whether the customer is an individual, a corporation, or a borrower, the user can respond to various customer attributes. The financial product to be selected must be selected from many financial products, and the work is complicated, and there is a risk of introducing or selling an incorrect product.

本発明の目的は、顧客の属性に従って紹介可能な金融商品を決定する仕組みを提供することである。   An object of the present invention is to provide a mechanism for determining financial products that can be introduced according to customer attributes.

本発明の情報処理装置は、金融商品を販売するために顧客に必要とする、当該金融商品に関する知識又は当該金融商品の購入経験の少なくともいずれか一方の程度を示す当該金融商品の属性情報を記憶する属性記憶手段と、顧客が有する金融商品に関する知識又は当該金融商品の購入経験の程度を示す当該顧客の属性情報を入力する入力手段と、前記入力手段で入力された顧客の属性情報と、前記属性記憶手段に記憶された金融商品の属性情報とから、当該顧客に紹介する金融商品を決定する決定手段と、前記決定手段で決定された金融商品のリストを表示する表示手段とを備えることを特徴とする。   The information processing apparatus according to the present invention stores attribute information of the financial product indicating the degree of at least one of knowledge about the financial product and purchase experience of the financial product, which is necessary for the customer to sell the financial product. Attribute storage means, input means for inputting the customer attribute information indicating knowledge about the financial product possessed by the customer or the purchase experience of the financial product, customer attribute information input by the input means, From the attribute information of the financial product stored in the attribute storage means, a determination means for determining a financial product to be introduced to the customer, and a display means for displaying a list of financial products determined by the determination means. Features.

本発明によれば、顧客の属性に従って紹介可能な金融商品を決定することができる。   According to the present invention, financial products that can be introduced can be determined according to customer attributes.

<図1の説明>
図1は、本実施形態に係るシステムの構成例を示す図である。
<Description of FIG. 1>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a system according to the present embodiment.

図1に示す如く、本実施形態に係るシステムは、クライアント101と、クライアント104と、サーバ102と、画像処理装置103とが、LAN等のネットワーク105を介して相互に通信可能に接続された構成となっている。   As shown in FIG. 1, the system according to the present embodiment has a configuration in which a client 101, a client 104, a server 102, and an image processing apparatus 103 are connected to be communicable with each other via a network 105 such as a LAN. It has become.

クライアント101と、クライアント104と、サーバ102とは、コンピュータ等の情報処理装置で構成される。   The client 101, the client 104, and the server 102 are configured by an information processing apparatus such as a computer.

画像処理装置103は、帳票等の文書を読み取り電子化された電子文書を作成し、作成した電子文書をサーバ102等の情報処理装置に送信することができる。また、画像処理装置103は、サーバ102等の情報処理装置からの要求に応じて印刷(出力)することができる。   The image processing apparatus 103 can read a document such as a form, create an electronic document, and transmit the created electronic document to an information processing apparatus such as the server 102. Further, the image processing apparatus 103 can print (output) in response to a request from an information processing apparatus such as the server 102.

また、クライアント101は、承認を依頼する申請者のコンピュータであり、クライアント104は、承認依頼に応じて承認の可否を判断(審査)する承認者のコンピュータである。また、クライアント101、サーバ102、画像処理装置103、クライアント104は、それぞれ複数台あっても構わない。
<図2の説明>
図2は、図1に示したクライアント101、クライアント104及びサーバ102のハードウェア構成を示す図である。
The client 101 is a computer of an applicant who requests approval, and the client 104 is a computer of an approver that determines (examines) whether approval is possible or not in accordance with the approval request. Further, there may be a plurality of clients 101, servers 102, image processing apparatuses 103, and clients 104, respectively.
<Description of FIG. 2>
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the client 101, the client 104, and the server 102 illustrated in FIG.

図2において、201はCPU201であり、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU 201 that controls each device and controller connected to the system bus 204 in an integrated manner.

また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、サーバ或いは各クライアントの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。   Further, the ROM 202 or the external memory 211 is necessary for realizing a BIOS (Basic Input / Output System) that is a control program of the CPU 201, an operating system program (hereinafter referred to as OS), and a function executed by the server or each client. Various programs to be described later are stored.

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201.

CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing into the RAM 203 and executing the program.

また、入力コントローラ(入力C)205は、キーボード209や不図示のマウス等のポインティングデバイスからの入力を制御する。   An input controller (input C) 205 controls input from a pointing device such as a keyboard 209 or a mouse (not shown).

ビデオコントローラ(VC)206は、ディスプレイ210への表示を制御する。ディスプレイは、CRTディスプレイでも液晶ディスプレイ等でも構わない。   A video controller (VC) 206 controls display on the display 210. The display may be a CRT display or a liquid crystal display.

メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア(以下、Webページ閲覧プログラムともいう)、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフロッピー(登録商標)ディスク(FD)或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   A memory controller (MC) 207 is a hard disk (HD) or floppy disk that stores a boot program, browser software (hereinafter also referred to as a Web page browsing program), various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a CompactFlash (registered trademark) memory connected to the (registered trademark) disk (FD) or PCMCIA card slot via an adapter.

通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワーク105を介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。   A communication I / F controller (communication I / FC) 208 is connected to and communicates with an external device via the network 105, and executes communication control processing in the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、ディスプレイ210上での表示を可能としている。   Note that the CPU 201 enables display on the display 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example.

また、CPU201は、ディスプレイ210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Further, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the display 210.

本発明を実現するためのプログラムは外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM202にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。   A program for realizing the present invention is recorded in the external memory 211 and is executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 202 as necessary.

さらに、本発明に係わるプログラムが用いる各種データ及び各種テーブルは外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明は後述する。
<図3(ブロック図)の説明>
次に、図3を用いて、図1に示した画像処理装置103のコントローラユニットのハードウェア構成について説明する。
Further, various data and various tables used by the program according to the present invention are stored in the external memory 211, and detailed description thereof will be described later.
<Description of FIG. 3 (Block Diagram)>
Next, the hardware configuration of the controller unit of the image processing apparatus 103 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG.

図3は、図1に示した画像処理装置103のコントローラユニットのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the controller unit of the image processing apparatus 103 illustrated in FIG.

図3において、316はコントローラユニットで、画像入力デバイスとして機能するスキャナ部314や、画像出力デバイスとして機能するプリンタ部312と接続する一方、LAN(例えば、図1に示したLAN(ネットワーク105))や公衆回線(WAN)(例えば、PSTNまたはISDN等)と接続することで、画像データやデバイス情報の入出力を行う。   In FIG. 3, reference numeral 316 denotes a controller unit which is connected to a scanner unit 314 functioning as an image input device and a printer unit 312 functioning as an image output device, while being connected to a LAN (for example, the LAN (network 105) shown in FIG. 1). Or a public line (WAN) (for example, PSTN or ISDN) to input / output image data and device information.

コントローラユニット316において、301はCPUで、システム全体を制御するプロセッサである。302はRAMで、CPU301が動作するためのシステムワークメモリであり、プログラムを記録するためのプログラムメモリや、画像データを一時記録するための画像メモリでもある。   In the controller unit 316, reference numeral 301 denotes a CPU, which is a processor that controls the entire system. A RAM 302 is a system work memory for the CPU 301 to operate, and is also a program memory for recording a program and an image memory for temporarily recording image data.

303はROMで、システムのブートプログラムや各種制御プログラムが格納されている。304は外部記憶装置(ハードディスクドライブ(HDD))で、システムを制御するための各種プログラム,画像データ等を格納する。   A ROM 303 stores a system boot program and various control programs. An external storage device (hard disk drive (HDD)) 304 stores various programs for controlling the system, image data, and the like.

307は操作部インタフェース(操作部I/F)で、操作部(UI)308とのインタフェース部であり、操作部308に表示する画像データを操作部308に対して出力する。また、操作部I/F307は、操作部308から本システム使用者が入力した情報をCPU301に伝える役割をする。なお、操作部308はタッチパネルを有する表示部を備え、該表示部に表示されたボタンを、ユーザが押下(指等でタッチ)することにより、各種指示を行うことができる。   An operation unit interface (operation unit I / F) 307 is an interface unit with the operation unit (UI) 308 and outputs image data to be displayed on the operation unit 308 to the operation unit 308. The operation unit I / F 307 serves to transmit the information input by the system user from the operation unit 308 to the CPU 301. Note that the operation unit 308 includes a display unit having a touch panel, and various instructions can be given by a user pressing (touching with a finger or the like) a button displayed on the display unit.

305はネットワークインタフェース(Network I/F)で、ネットワーク105(LAN)に接続し、データの入出力を行う。306はモデム(MODEM)で、公衆回線に接続し、FAXの送受信等のデータの入出力を行う。   A network interface (Network I / F) 305 is connected to the network 105 (LAN) and inputs / outputs data. A modem (MODEM) 306 is connected to a public line and inputs / outputs data such as FAX transmission / reception.

318は外部インタフェース(外部I/F)で、USB、IEEE1394,プリンタポート,RS−232C等の外部入力を受け付けるI/F部であり、ICカードの読み取り用のカードリーダ319が外部I/F部318に接続されている。以上のデバイスがシステムバス309上に配置される。   An external interface (external I / F) 318 is an I / F unit that accepts external inputs such as USB, IEEE 1394, printer port, RS-232C, and the like. A card reader 319 for reading an IC card is an external I / F unit. 318 is connected. The above devices are arranged on the system bus 309.

320はイメージバスインタフェース(IMAGE BUS I/F)であり、システムバス309と画像データを高速で転送する画像バス315とを接続し、データ構造を変換するバスブリッジである。   Reference numeral 320 denotes an image bus interface (IMAGE BUS I / F), which is a bus bridge that connects the system bus 309 and an image bus 315 that transfers image data at high speed and converts the data structure.

画像バス315は、PCIバスまたはIEEE1394で構成される。画像バス315上には以下のデバイスが配置される。   The image bus 315 is configured by a PCI bus or IEEE1394. The following devices are arranged on the image bus 315.

310はラスタイメージプロセッサ(RIP)で、例えば、PDLコード等のベクトルデータをビットマップイメージに展開する。311はプリンタインタフェース(プリンタI/F)で、プリンタ部312とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。また、313はスキャナインタフェース(スキャナI/F)で、スキャナ部314とコントローラユニット316を接続し、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。   A raster image processor (RIP) 310 develops vector data such as a PDL code into a bitmap image. A printer interface (printer I / F) 311 connects the printer unit 312 and the controller unit 316 and performs synchronous / asynchronous conversion of image data. A scanner interface (scanner I / F) 313 connects the scanner unit 314 and the controller unit 316 and performs synchronous / asynchronous conversion of image data.

317は画像処理部で、入力画像データに対し補正、加工、編集を行ったり、プリント出力画像データに対して、プリンタの補正、解像度変換等を行う。また、これに加えて、画像処理部317は、画像データの回転や、多値画像データに対してはPDF、JPEG、2値画像データはJBIG、MMR、MH等の圧縮伸張処理を行う。   An image processing unit 317 performs correction, processing, and editing on input image data, and performs printer correction, resolution conversion, and the like on print output image data. In addition to this, the image processing unit 317 performs image data rotation and compression / decompression processing such as PDF, JPEG, and binary image data for JBIG, MMR, and MH for multi-valued image data.

スキャナ部314は、原稿となる紙上の画像を照明し、CCDラインセンサで走査することで、ラスタイメージデータとして電気信号に変換する。原稿用紙は原稿フィーダのトレイにセットし、装置使用者が操作部308から読み取り起動指示することにより、CPU301がスキャナ部314に指示を与え、フィーダは原稿用紙を1枚ずつフィードし原稿画像の読み取り動作を行う。   The scanner unit 314 illuminates an image on paper as a document and scans it with a CCD line sensor, thereby converting it into an electrical signal as raster image data. The original paper is set on the tray of the original feeder, and when the apparatus user gives a reading start instruction from the operation unit 308, the CPU 301 gives an instruction to the scanner unit 314, and the feeder feeds the original paper one by one to read the original image. Perform the action.

プリンタ部312は、ラスタイメージデータを用紙上の画像に変換する部分であり、その方式は感光体ドラムや感光体ベルトを用いた電子写真方式、微少ノズルアレイからインクを吐出して用紙上に直接画像を印字するインクジェット方式等があるが、どの方式でも構わない。プリント動作の起動は、CPU301からの指示によって開始する。なお、プリンタ部312には、異なる用紙サイズまたは異なる用紙向きを選択できるように複数の給紙段を持ち、それに対応した用紙カセットがある。   The printer unit 312 is a part that converts raster image data into an image on paper. The method is an electrophotographic method using a photosensitive drum or a photosensitive belt, and ink is ejected from a micro nozzle array directly on the paper. There is an inkjet method for printing an image, but any method may be used. The activation of the printing operation is started by an instruction from the CPU 301. The printer unit 312 has a plurality of paper feed stages so that different paper sizes or different paper orientations can be selected, and has a paper cassette corresponding thereto.

操作部308は、LCD表示部を有し、LCD上にタッチパネルシートが貼られており、システムの操作画面を表示するとともに、表示してあるキーが押されるとその位置情報を操作部I/F307を介してCPU301に伝える。また、操作部308は、各種操作キーとして、例えば、スタートキー、ストップキー、IDキー、リセットキー等を備える。   The operation unit 308 has an LCD display unit, and a touch panel sheet is pasted on the LCD. The operation unit 308 displays an operation screen of the system. When a displayed key is pressed, the position information is displayed on the operation unit I / F 307. To the CPU 301 via The operation unit 308 includes, for example, a start key, a stop key, an ID key, a reset key, and the like as various operation keys.

ここで、操作部308のスタートキーは、原稿画像の読み取り動作を開始する時などに用いる。スタートキーの中央部には、緑と赤の2色LEDがあり、その色によってスタートキーが使える状態にあるかどうかを示す。また、操作部308のストップキーは、稼働中の動作を止める働きをする。また、操作部308のIDキーは、使用者のユーザIDを入力する時に用いる。リセットキーは、操作部からの設定を初期化する時に用いる。カードリーダ319は、CPU301からの制御により、ICカード内に記憶されている情報を読み取り、該読み取った情報を外部I/F318を介してCPU301へ通知する。   Here, the start key of the operation unit 308 is used when starting a document image reading operation. At the center of the start key, there are two color LEDs, green and red, which indicate whether or not the start key can be used. Further, the stop key of the operation unit 308 functions to stop the operation in operation. The ID key of the operation unit 308 is used when inputting the user ID of the user. The reset key is used when initializing settings from the operation unit. The card reader 319 reads information stored in the IC card under the control of the CPU 301 and notifies the CPU 301 of the read information via the external I / F 318.

以上のような構成によって、画像処理装置103は、スキャナ部314から読み込んだ画像データをLAN(ネットワーク)上に送信したり、LAN(ネットワーク)から受信した印刷データをプリンタ部312により印刷出力することができる。   With the configuration described above, the image processing apparatus 103 transmits image data read from the scanner unit 314 to a LAN (network), and print data received from the LAN (network) is printed out by the printer unit 312. Can do.

また、スキャナ部314から読み込んだ画像データをモデム306により、公衆回線上にFAX送信したり、公衆回線からFAX受信した画像データをプリンタ部312により出力することできる。
<図4の説明>
図4は、図1に示したサーバ102、クライアント101,104、画像処理装置103のソフトウェア構成を説明するモジュール構成図である。
Further, the image data read from the scanner unit 314 can be fax-transmitted on the public line by the modem 306, and the image data received by FAX from the public line can be output by the printer unit 312.
<Description of FIG. 4>
FIG. 4 is a module configuration diagram illustrating software configurations of the server 102, the clients 101 and 104, and the image processing apparatus 103 illustrated in FIG.

図4に示すように、サーバ102は、お勧め商品判断プログラム401,文字認識処理プログラム402,オーバレイプログラム403,商品データ登録プログラム406の各モジュールを備える。   As shown in FIG. 4, the server 102 includes a recommended product determination program 401, a character recognition processing program 402, an overlay program 403, and a product data registration program 406.

クライアント101,104は、WEBページを閲覧するためのWEBページ閲覧プログラム404を備える。   The clients 101 and 104 include a WEB page browsing program 404 for browsing a WEB page.

画像処理装置103は、紙文書から画像データを読み取って電子文書とする画像読取制御プログラム405を備える。
<図5の説明>
図5は、図4に示したサーバ102の各モジュールの機能構成を示す機能構成図である。
The image processing apparatus 103 includes an image reading control program 405 that reads image data from a paper document into an electronic document.
<Description of FIG. 5>
FIG. 5 is a functional configuration diagram showing a functional configuration of each module of the server 102 shown in FIG.

図5に示すように、お勧め商品判断プログラム401は、テーブル参照部501,判定処理部502,商品ソート処理部503の各機能部を備える。   As shown in FIG. 5, the recommended product determination program 401 includes functional units of a table reference unit 501, a determination processing unit 502, and a product sort processing unit 503.

文字認識処理プログラム402は、電子文書から帳票IDを認識して該電子文書の種類を判別する電子文書種類判別部504を備える。   The character recognition processing program 402 includes an electronic document type determination unit 504 that recognizes a form ID from an electronic document and determines the type of the electronic document.

オーバレイプログラム403は、帳票を印刷する際に該帳票に、後述する案件番号をオーバレイするオーバレイ部505を備える。ここで、帳票IDは、文書(電子文書を含む)の種類を識別可能な情報である。   The overlay program 403 includes an overlay unit 505 that overlays a case number (to be described later) on the form when the form is printed. Here, the form ID is information that can identify the type of a document (including an electronic document).

商品データ登録プログラム406は、商品データ登録処理部506、注意喚起コメント登録処理部の各機能部507を備える。
<図6の説明>
図6は、本発明における第1の制御処理の一例を示すフローチャートである。
The product data registration program 406 includes a product data registration processing unit 506 and each function unit 507 of an alerting comment registration processing unit.
<Description of FIG. 6>
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the first control process in the present invention.

本実施形態を示すシステムにおける基本フローチャートに対応する。なお、図中のS601〜S613の処理は、クライアント101のCPU201が、クライアント101の外部メモリ211に格納されたプログラムをクライアント101のRAM203にロードして実行することにより実現される。   This corresponds to the basic flowchart in the system showing the present embodiment. Note that the processing of S601 to S613 in the figure is realized by the CPU 201 of the client 101 loading a program stored in the external memory 211 of the client 101 into the RAM 203 of the client 101 and executing it.

まず、ステップS601において、クライアント101のCPU201は、メニュー表示処理を実行する。   First, in step S601, the CPU 201 of the client 101 executes menu display processing.

このメニュー表示処理では、クライアント101のCPU201は、サーバ102に対して認証処理を行った後、サーバ102から事前同意,受付処理,取込確認処理等の処理名(事前同意701,取込確認処理702,受付処理703)を含むメニュー画面(図7)の情報を取得し、当該画面をクライアント101のディスプレイ210に表示する。   In this menu display process, the CPU 201 of the client 101 performs an authentication process on the server 102 and then processes names such as a prior consent, a reception process, and a capture confirmation process from the server 102 (pre-consent 701, capture confirmation process). 702, information on the menu screen (FIG. 7) including the reception process 703) is acquired, and the screen is displayed on the display 210 of the client 101.

なお、ステップS601のメニュー表示処理の詳細は図8を用いて後述する。ここでメニュー画面について説明する。   Details of the menu display process in step S601 will be described later with reference to FIG. Here, the menu screen will be described.

図7は、本実施形態におけるメニュー画面の一例を示す模式図である。   FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of a menu screen in the present embodiment.

図7において、メニューカテゴリに属する、事前同意書出力処理701,取込確認処理702,受付処理703、メンテナンスカテゴリに属する、商品データ登録処理705、注意喚起コメント登録処理706は、ユーザにより不図示のポインティングデバイスのカーソルでクリック(選択)可能に構成されている。   In FIG. 7, a prior consent form output process 701, an import confirmation process 702, a reception process 703 belonging to the menu category, a product data registration process 705, and a warning comment registration process 706 belonging to the maintenance category are not shown by the user. It can be clicked (selected) with the cursor of the pointing device.

取扱可能科目704は、サーバ102のCPU201が、ログインしたユーザの行員ID(ユーザID)から、ユーザが取扱可能な商品及び取扱を禁止している商品を、行員テーブル(図9)を参照することにより判定し、クライアントのディスプレイ210に表示される。   For the courses 704 that can be handled, the CPU 201 of the server 102 refers to the clerk table (FIG. 9) for merchandise that can be handled by the user and products that are banned from handling based on the clerk ID (user ID) of the logged-in user. And displayed on the display 210 of the client.

すなわち、図9には、商品毎に、取り扱い(販売)が可能なことを示す「○」及び取り扱い(販売)が禁止されていることを示す「×」が設定され、当該ユーザに対して「○」が設定されている商品については、図7の取扱可能科目に「○」が表示され、「×」が設定されている商品については、図7の取扱可能科目に「×」が表示される。   That is, in FIG. 9, “◯” indicating that handling (sales) is possible and “X” indicating that handling (sales) is prohibited are set for each product. For products for which “○” is set, “○” is displayed in the courses that can be handled in FIG. 7, and for products for which “×” is set, “x” is displayed for the courses that can be handled in FIG. The

メンテナンスは、当該ユーザに対する、図9のマスタメンテナンスの項目に「○」(メンテナンス可能を示す)が設定されていれば表示され、「×」(メンテナンス不可能を示す)が設定されていれば表示されない。すなわち、メンテナンス(705,706)は、当該ユーザに対する、図9のマスタメンテナンスの項目に「○」が設定されている場合にのみ選択可能に表示される。   The maintenance is displayed if “O” (indicating that maintenance is possible) is set in the master maintenance item of FIG. 9 for the user, and is not displayed if “×” (indicating that maintenance is not possible) is set. . That is, the maintenance (705, 706) is displayed to be selectable only when “◯” is set in the master maintenance item of FIG. 9 for the user.

終了ボタン707は、メニュー画面(図7)を閉じ、サーバ102に対するログアウト処理を行うためのものである。   The end button 707 is for closing the menu screen (FIG. 7) and performing logout processing to the server 102.

以下、図6のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

クライアント101のCPU201は、ユーザによりメニュー画面(図7)中のメニュー内の処理名(事前同意書出力処理701,取込確認処理702,受付処理703)、メンテナンス内の処理名(商品データ登録処理705、注意喚起コメント登録処理706)が選択されたことを検知すると当該選択された処理名に対応する処理を実行し(ステップS608,S609,S6010,S612,S613)、本フローチャートの処理を終了する。   The CPU 201 of the client 101 performs processing names in the menu on the menu screen (FIG. 7) (pre-consent form output processing 701, import confirmation processing 702, reception processing 703), processing names in maintenance (product data registration processing) 705, when it is detected that the alert comment registration process 706) is selected, the process corresponding to the selected process name is executed (steps S608, S609, S6010, S612, S613), and the process of this flowchart ends. .

詳細には、クライアント101のCPU201は、ユーザにより事前同意書出力処理701が選択(押下)されたことを検知すると(ステップS602)、事前同意書出力処理を実行する(ステップS608)。なお、ステップS608の事前同意書出力処理の詳細は図14を参照して後述する。   Specifically, when the CPU 201 of the client 101 detects that the prior consent form output process 701 has been selected (pressed) by the user (step S602), the CPU 201 executes the prior consent form output process (step S608). Details of the prior consent form output process in step S608 will be described later with reference to FIG.

また、クライアント101のCPU201は、ユーザにより取込確認処理702が選択(押下)されたことを検知すると(ステップS603)、取込確認処理を実行する(ステップS609)。なお、ステップS609の取込確認処理の詳細は図19を参照して後述する。   When the CPU 201 of the client 101 detects that the capture confirmation processing 702 has been selected (pressed) by the user (step S603), the CPU 201 executes the capture confirmation processing (step S609). Details of the capture confirmation process in step S609 will be described later with reference to FIG.

また、クライアント101のCPU201は、ユーザにより受付処理703が選択(押下)されたことを検知すると(ステップS604)、受付処理を実行する(ステップS610)。なお、ステップS610の受付処理の詳細は図22を参照して後述する。   Further, when the CPU 201 of the client 101 detects that the reception process 703 is selected (pressed) by the user (step S604), the CPU 201 executes the reception process (step S610). Details of the reception process in step S610 will be described later with reference to FIG.

また、クライアント101のCPU201は、ユーザにより商品データ登録処理705が選択(押下)されたことを検知すると(ステップS605)、商品データ登録処理を実行する(ステップS612)。なお、ステップS612の受付処理の詳細は図10を用いて後述する。   When the CPU 201 of the client 101 detects that the product data registration process 705 is selected (pressed) by the user (step S605), the CPU 201 executes the product data registration process (step S612). Details of the reception process in step S612 will be described later with reference to FIG.

また、クライアント101のCPU201は、ユーザにより注意喚起コメント登録処理706が選択(押下)されたことを検知すると、注意喚起コメント登録処理を実行する(ステップS613)。なお、ステップS613の詳細は図11を参照して後述する。   When the CPU 201 of the client 101 detects that the user has selected (pressed) the alert comment registration process 706, the CPU 201 executes the alert comment registration process (step S613). Details of step S613 will be described later with reference to FIG.

また、クライアント101のCPU201は、ユーザにより終了ボタン707の選択(押下)されとことを検知すると(ステップS607:Yes)、サーバ102に対するログアウト処理を行い、本フローチャートの処理を終了する。   In addition, when the CPU 201 of the client 101 detects that the user selects (presses) the end button 707 (step S607: Yes), the CPU 201 performs logout processing on the server 102 and ends the processing of this flowchart.

ステップS608、ステップS609、ステップS610、ステップS612、ステップS613の処理を実行したあと、ステップS607に処理を移行する。そして、終了ボタン707が押下されるまで、図7に示すメニュー画面が表示される(ステップS607:NO)。
<図8の説明>
図8は、本発明における第2の制御処理の一例を示すフローチャートである。
After executing the processing of step S608, step S609, step S610, step S612, and step S613, the processing proceeds to step S607. Then, the menu screen shown in FIG. 7 is displayed until the end button 707 is pressed (step S607: NO).
<Description of FIG. 8>
FIG. 8 is a flowchart showing an example of the second control process in the present invention.

図6のステップS601に示したメニュー表示処理に対応する。なお、図中のS801,S802,S806,S807の処理は、クライアント101のCPU201が外部メモリ211に格納されたプログラムをRAM203にロードして実行することにより実現される。   This corresponds to the menu display process shown in step S601 of FIG. Note that the processing of S801, S802, S806, and S807 in the figure is realized by the CPU 201 of the client 101 loading the program stored in the external memory 211 into the RAM 203 and executing it.

また、図中のS803〜S805の処理は、サーバ102のCPU201が外部メモリ211に格納されたプログラムをRAM203にロードして実行することにより実現される。   Also, the processing of S803 to S805 in the figure is realized by the CPU 201 of the server 102 loading the program stored in the external memory 211 into the RAM 203 and executing it.

クライアント101のCPU201は、Webページ閲覧プログラム(ブラウザ)を起動し、URLで指定されたページ(ログイン画面情報)をサーバ102から取得し、ログイン画面を表示する(ステップS801)。   The CPU 201 of the client 101 starts a Web page browsing program (browser), acquires a page (login screen information) specified by the URL from the server 102, and displays a login screen (step S801).

そして、クライアント101のCPU201は、ユーザにより入力された行員ID(ユーザID)とパスワードをサーバ102に送信する(ステップS802)。   Then, the CPU 201 of the client 101 transmits the employee ID (user ID) and password input by the user to the server 102 (step S802).

サーバ102のCPU201は、行員IDとパスワードを受信する(ステップS803)と、外部メモリ211に格納された行員テーブル(図9)内に、受信した行員IDとパスワードが登録されているかを検索し、ユーザの認証処理を実行する。   When the CPU 201 of the server 102 receives the employee ID and password (step S803), the CPU 201 searches the employee table (FIG. 9) stored in the external memory 211 to determine whether or not the received employee ID and password are registered. Execute user authentication processing.

ここで、受信した行員IDとパスワードが行員テーブルに登録(格納)されていれば、ログインすることができる。なお、ログインに失敗した場合には、図8及び図6のフローチャートの処理を終了させる。   If the received employee ID and password are registered (stored) in the employee table, it is possible to log in. If the login fails, the processing of the flowcharts in FIGS. 8 and 6 is terminated.

ここで、図9を参照して行員テーブルについて説明する。   Here, the employee table will be described with reference to FIG.

図9は、本実施形態の行員テーブルを示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating a staffing table according to the present embodiment.

図9に示すように、行員テーブルは、行員ID(ユーザID),パスワード,名前,行員が取り扱い可能な(商品)科目を示す情報(「投資信託」、「国債」、「外貨」、「保険」)、マスタメンテナンス、所属店舗(行員(ユーザ)が所属する支店のコード(識別情報))の各項目から構成されている。   As shown in FIG. 9, the attendance table includes information (“investment trust”, “government bond”, “foreign currency”, “insurance” indicating the attendee ID (user ID), password, name, and (product) items that can be handled by the attendant. "), Master maintenance, and affiliated store (code (identification information) of the branch to which the employee (user) belongs).

図9に示す行員テーブルでは、「○」が登録されている商品は取り扱うこと
ができ、「×」が登録されている商品は取り扱うことが出来ない旨を示している。
In the employee table shown in FIG. 9, it is indicated that a product for which “◯” is registered can be handled, and a product for which “×” is registered cannot be handled.

また、マスタメンテナンスに「○」が登録されていれば、商品データ登録処理705と注意喚起コメント登録処理706(以下、この2つの処理をマスタメンテナンス処理という)処理可能であり、「×」が登録されている場合はマスタメンテナンス処理が出来ない旨を示している。   Further, if “◯” is registered in the master maintenance, the product data registration process 705 and the alert comment registration process 706 (hereinafter, these two processes are referred to as “master maintenance process”) can be performed, and “×” is registered. Indicates that the master maintenance process cannot be performed.

図9に示した行員テーブルの例では、行員IDが「02」であれば、「投資信託」と「国債」、「外貨」の商品を取り扱うことができ、「保険」の商品は取り扱うことができない、またマスタメンテナンス処理も行うことも出来ないことを示す。また、当該行員IDの所属店舗のコードは215であることを示している。   In the example of the employee table shown in FIG. 9, if the employee ID is “02”, “investment trust”, “government bond”, and “foreign currency” products can be handled, and “insurance” products can be handled. This means that the master maintenance process cannot be performed. In addition, the code of the store to which the employee ID belongs is 215.

以下、図8のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

サーバ102のCPU201は、ステップS804で、ステップS803で受信したユーザ(行員)の行員IDとパスワードが行員テーブルに登録(格納)されていれば、当該ユーザの権限情報を図9から取得する。ここで、ユーザの権限情報とは、当該ユーザに対応して図9に登録された「投資信託」、「国債」、「外貨」、「保険」、「マスタメンテナンス」の「○」及び「×」の情報である。   In step S804, the CPU 201 of the server 102 acquires the authority information of the user from FIG. 9 if the employee ID and password received in step S803 are registered (stored) in the employee table. Here, the authority information of the user is “○” and “×” of “investment trust”, “government bond”, “foreign currency”, “insurance”, “master maintenance” registered in FIG. 9 corresponding to the user. Information.

ここで取得した権限情報からメニュー画面(図7)の情報を生成し、該生成したメニュー画面の情報をクライアント101に送信する(ステップS805)。   Information on the menu screen (FIG. 7) is generated from the authority information acquired here, and the generated menu screen information is transmitted to the client 101 (step S805).

次に、クライアントのCPU201は、権限情報を含むメニュー画面(図7)の情報を受信する(ステップS806)。   Next, the CPU 201 of the client receives information on the menu screen (FIG. 7) including authority information (step S806).

次に、クライアントのCPU201は、ステップS806で受信したメニュー画面の情報に従ってメニュー画面を受け付け可能にディスプレイ201に表示し(ステップS807)、ステップS602に処理を移行する。
<図10の説明>
図10は、ステップS612の商品データ登録処理でクライアント101のディスプレイに表示される商品データ登録画面の一例である。
Next, the CPU 201 of the client displays the menu screen on the display 201 so as to accept the information on the menu screen received in step S806 (step S807), and shifts the processing to step S602.
<Description of FIG. 10>
FIG. 10 is an example of a product data registration screen displayed on the display of the client 101 in the product data registration process in step S612.

サーバ102の商品データ登録プログラム406により、商品データ登録画面の情報が生成され、当該情報に従ってクライアント101のディスプレイに商品データ登録画面(図10)が表示される。
商品データ登録画面図10では、科目1001、商品コード1002、商品名1003に対応して、知識経験1〜5の取扱可否1004〜1008、投資目的1〜5の取扱可否1009〜1013、資産性格1〜5の取扱可否1014〜1018の登録を行うことができる。
Information on the product data registration screen is generated by the product data registration program 406 of the server 102, and the product data registration screen (FIG. 10) is displayed on the display of the client 101 according to the information.
In the product data registration screen in FIG. 10, corresponding to the subject 1001, the product code 1002, and the product name 1003, the knowledge experience 1 to 5 can be handled 1004 to 1008, the investment purpose 1 to 5 can be handled 1009 to 1013, and the asset character 1 -5 can be registered for 1014 to 1018.

科目1001はプルダウンにより、「投資信託」、「国債」、「外貨」、「保険」のいずれかを選択することができる。   The item 1001 can be selected from “investment trust”, “government bond”, “foreign currency”, and “insurance” by pull-down.

商品コード1002は、1001により科目が選択されると、サーバ102のCPU201は、図12に示す商品マスタテーブルを参照し、選択された科目で使用されている商品コードの「最後の商品コードに「1」を足した値」を商品コードとして表示する。   As for the product code 1002, when a subject is selected by 1001, the CPU 201 of the server 102 refers to the product master table shown in FIG. 12, and the “last product code” is the product code used in the selected subject. “Value obtained by adding 1” is displayed as a product code.

例えば、投資信託の最後の商品コードナンバーが01021であれば、次の投資信託商品登録時は01022となる。
(ここでの例では、投資信託は01000番台、国債02000番台、外貨03000番台、保険04000番台で登録される。)
商品名1003は、テキストボックスであり、ユーザにより商品名の入力を受け付けることができる。
For example, if the last product code number of the investment trust is 01021, it becomes 01022 when the next investment trust product is registered.
(In this example, investment trusts are registered in the 01000 series, government bonds 02000 series, foreign currency 03000 series, and insurance 04000 series.)
The product name 1003 is a text box, and an input of a product name can be accepted by the user.

知識経験1〜5には、それぞれに商品を購入する上での知識レベルが設定されており、例えば、知識経験2であれば、「1年以内に初めて経験した」というレベルを表している。   Knowledge experiences 1 to 5 each have a knowledge level for purchasing a product. For example, knowledge experience 2 represents a level of “experienced for the first time within one year”.

商品データ登録画面(図10)の知識経験1〜5のレベルでの取扱可否(○、△、×)は、それぞれ1004〜1008のプルダウンにより選択される。   Handling possibility (◯, Δ, ×) at the level of knowledge experience 1 to 5 on the product data registration screen (FIG. 10) is selected by pull-downs 1004 to 1008, respectively.

「○」は取り扱いが可能である(お勧めしたり、販売したりすることができる)ことを示し、「△」はお客様への注意事項説明の元、取り扱いが可能であることを示している。   “○” indicates that the product can be handled (recommended or sold), and “△” indicates that the product can be handled under the explanation of the precautions for the customer. .

尚、注意事項説明については後述する注意喚起コメント3301を画面(図33)に表示させることにより行う。   Note that the cautions are explained by displaying a warning comment 3301 described later on the screen (FIG. 33).

また、「×」は取り扱いが禁止(不可)されていることを示す。但し、後述するコメント3402を入力すること(図34)により販売することは可能である。   “X” indicates that handling is prohibited (impossible). However, it is possible to sell by inputting a comment 3402 (FIG. 34) described later.

例えば、知識経験のレベルが1(知識経験1)の方に、1001、1002、1003で設定された商品を売ることが出来ない場合は、プルダウン1004で「×」が選択される。   For example, if the product set at 1001, 1002, and 1003 cannot be sold to a person with knowledge experience level 1 (knowledge experience 1), “x” is selected from the pull-down 1004.

また、知識経験のレベルが2(知識経験2)の方に、注意事項を説明した上で、1001、1002、1003で設定された商品を売ることができる場合は、プルダウン1005から「△」が選択される。   In addition, if the product set in 1001, 1002, and 1003 can be sold after explaining the precautions to the knowledge experience level 2 (knowledge experience 2), “△” is displayed from the pull-down 1005. Selected.

また、知識経験レベル3〜5の方に、1001、1002、1003で設定された商品を販売できるのであれば、プルダウン(1006,1007,1008)から「○」が選択される。このように、顧客の知識経験のレベル(水準)に応じて商品の取扱可否を選択(設定)することができる。   In addition, if a product set in 1001, 1002, and 1003 can be sold to knowledge experience levels 3 to 5, “◯” is selected from the pull-down (1006, 1007, 1008). In this way, whether or not the product can be handled can be selected (set) according to the level (level) of the customer's knowledge and experience.

同様に、投資目的についても、1001、1002、1003で設定された商品を取り扱う上での投資目的のレベル(1〜5)が設定されており、レベル毎に取扱可否(○、△、×)をプルダウン1009〜1013により選択(設定)することができる。   Similarly, for investment purposes, investment objective levels (1 to 5) for handling products set in 1001, 1002, and 1003 are set, and whether or not each level can be handled (○, Δ, ×) Can be selected (set) by pull-downs 1009 to 1013.

また、同様に資産性格についても、1001、1002、1003で設定された商品を取り扱う上での資産性格のレベルが設定されており、レベル毎に取扱可否(○、△、×)をプルダウン1014〜1018により選択(設定)することができる。   Similarly, with respect to the asset personality, the level of asset personality for handling the products set in 1001, 1002, and 1003 is set, and the availability (o, △, x) is pulled down for each level. It can be selected (set) by 1018.

そして、1001〜1018で選択され、「登録」ボタン1019が押下されると、選択されたデータを商品マスタテーブル(図12)及び商品選定マスタテーブル(図13)の形式で登録(記憶)する。   When the selection is made at 1001 to 1018 and the “Register” button 1019 is pressed, the selected data is registered (stored) in the form of a product master table (FIG. 12) and a product selection master table (FIG. 13).

上記の通り、1001、1002、1003で設定された商品はどのような顧客に対して取り扱うことができるのかを示す条件(1004〜1018で選択された条件)を商品マスタテーブル(図12)及び商品選定マスタテーブル(図13)の形式で登録(記憶)することができる。   As described above, the product master table (FIG. 12) and the product (conditions selected in 1004 to 1018) indicating what kind of customers the products set in 1001, 1002, and 1003 can be handled for. It can be registered (stored) in the form of a selection master table (FIG. 13).

図12は、商品マスタテーブルの一例を示す図である。商品マスタテーブルには、「商品コード」、「商品名」、「(商品)科目」から構成され、各項目のそれぞれに対して、図10の1002、1003、1001で入力された値が記憶される。   FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the product master table. The product master table includes “product code”, “product name”, and “(product) item”, and the values input in 1002, 1003, and 1001 in FIG. 10 are stored for each item. The

図13は、商品選定マスタテーブルの一例を示す図である。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the product selection master table.

商品選定マスタテーブルは、「商品コード」、「知識経験コード(レベル)」、「投資目的コード(レベル)」、「資産性格コード(レベル)」、「知識経験表示可否」、「投資目的表示可否」、「資産性格表示可否」、「注意喚起コメント」から構成される。商品コードには、1002に入力された値が登録され、商品コードに対応して1004〜1018で設定された値が全て登録される。   The product selection master table includes “product code”, “knowledge experience code (level)”, “investment purpose code (level)”, “asset personality code (level)”, “knowledge experience display availability”, “investment objective display availability” ”,“ Asset property display availability ”, and“ Awareness comment ”. In the product code, the value input in 1002 is registered, and all the values set in 1004 to 1018 corresponding to the product code are registered.

「知識経験コード(レベル)」は、1004〜1008の顧客の知識経験に関するレベルを示し、値が高いほど良く知っていることを示している。   The “knowledge experience code (level)” indicates the level related to the customer's knowledge experience of 1004 to 1008, and the higher the value, the better the knowledge.

「投資目的コード(レベル)」は、1009〜1013の顧客の投資目的に関するレベルを示し、値が高いほどリスクの高い(収益性が高い)商品を購入したいことを示している。   The “investment purpose code (level)” indicates a level related to the investment purpose of the customers 1009 to 1013, and the higher the value, the higher the risk of purchase (higher profitability).

「資産性格コード(レベル)」は、1014〜1018の顧客が投資するお金の資産性格を識別する値である。また、「知識経験表示可否」には、1004〜1008で選択された「○」、「△」、「×」が登録される。また、「投資目的表示可否」には、1009〜1013で選択された「○」、「△」、「×」が登録される。「資産性格表示可否」には、1014〜1018で選択された「○」、「△」、「×」が登録される。
<図11、図38の説明>
図11は、ステップS613の注意喚起コメント登録処理でクライアント101のディスプレイに表示される注意喚起コメント登録画面の一例である。
The “asset character code (level)” is a value for identifying the asset character of money invested by 1014 to 1018 customers. In addition, “◯”, “Δ”, and “×” selected in 1004 to 1008 are registered in “Knowledge Experience Display Availability”. In addition, “O”, “Δ”, and “X” selected in 1009 to 1013 are registered in “Investment purpose display availability”. “O”, “Δ”, and “X” selected in 1014 to 1018 are registered in “Asset Property Displayability”.
<Explanation of FIGS. 11 and 38>
FIG. 11 is an example of the alert comment registration screen displayed on the display of the client 101 in the alert comment registration process in step S613.

サーバ102の商品データ登録プログラム406により、注意喚起コメント登録画面の情報が生成され、当該情報に従ってクライアント101のディスプレイに注意喚起コメント登録画面(図11)が表示される。   Information on the attention comment registration screen is generated by the product data registration program 406 of the server 102, and the attention comment registration screen (FIG. 11) is displayed on the display of the client 101 according to the information.

注意喚起コメント登録画面(図11)は、科目1101、商品コード1102、商品名1103と、知識経験1〜5の取扱可否1105、投資目的1〜5の取扱可否1106、資産性格1〜5の取扱可否1107とに対応して注意喚起コメント1108を登録するための画面である。   Attention comment registration screen (FIG. 11), subject 1101, product code 1102, product name 1103, knowledge experience 1-5 handling possibility 1105, investment purpose 1-5 handling possibility 1106, asset nature 1-5 handling This is a screen for registering a warning comment 1108 corresponding to the availability 1107.

まず、商品を選択するため、ユーザにより商品検索ボタン1104が押下されると、商品検索画面(図38)が表示され商品を特定する。   First, in order to select a product, when the product search button 1104 is pressed by the user, a product search screen (FIG. 38) is displayed to specify the product.

図38の科目4001はユーザがプルダウンにより、「投資信託」、「国債」、「外貨」、「保険」のいずれかを選択、更に商品コードが分かっていればユーザが商品コード4002に入力を行い、検索ボタン4003が押下されると検索結果として、No、科目、商品コード、商品名が4004に表示される。   38, the user selects one of “investment trust”, “government bond”, “foreign currency”, and “insurance” by pull-down, and if the product code is known, the user inputs the product code 4002 When a search button 4003 is pressed, No, a subject, a product code, and a product name are displayed in 4004 as search results.

4004に表示された商品名をユーザにより押下されることにより、呼び出し画面である図11に遷移し、科目1101、商品コード1102、商品名1103に図38で押下された商品名、商品コード、科目が表示される。   When the product name displayed in 4004 is pressed by the user, the screen transitions to FIG. 11 which is a call screen, and the product name, product code, and item pressed in FIG. 38 for the item 1101, the product code 1102, and the product name 1103. Is displayed.

注意喚起コメントは、知識経験1〜5、投資目的1〜5、資産性格1〜5の取扱可否に「△」が含まれている場合(但し、「×」は含まれていないこと)に登録される。(1商品につき、最大125パターンの設定を行うことになる)
例えば、商品データ登録画面(図10)で登録された商品に「グローバル・ハイインカム」という商品があり、知識経験2:「△」、投資目的4:「○」、資産性格5:「○」であった場合は、「×」が含まれておらず、「△」を含んでいるので、注意喚起コメントを登録することができる。
Warning comments are registered when “△” is included in the availability of knowledge experiences 1-5, investment objectives 1-5, and asset characteristics 1-5 (however, “x” is not included) Is done. (A maximum of 125 patterns will be set for each product)
For example, the product registered on the product data registration screen (FIG. 10) includes a product called “Global High Income”, knowledge experience 2: “△”, investment purpose 4: “◯”, asset character 5: “○”. If it is, since “x” is not included and “Δ” is included, a warning comment can be registered.

知識経験1105について、1〜5を選択することにより、予め商品データ登録時に設定した「○」、「△」、「×」を1105に表示する。   By selecting 1 to 5 for the knowledge experience 1105, “◯”, “Δ”, and “×” preset at the time of product data registration are displayed in 1105.

同様に投資目的1106について1〜5を選択することにより、予め商品データ登録時に設定した「○」、「△」、「×」を1106に表示する。   Similarly, by selecting 1 to 5 for the investment purpose 1106, “◯”, “Δ”, and “×” set in advance at the time of product data registration are displayed in 1106.

同様に投資目的1107について1〜5を選択することにより、予め商品データ登録時に設定した「○」、「△」、「×」を1107に表示する。   Similarly, by selecting 1 to 5 for the investment purpose 1107, “◯”, “Δ”, and “×” preset at the time of product data registration are displayed in 1107.

注意喚起コメント1108にユーザがコメントを入力し、登録ボタン1110が押下されることにより、サーバ102のCPU201は、商品選定マスタテーブル(図13)の注意喚起コメントの項目にデータ登録を行う。このとき、1108で入力された注意喚起コメントは、1101〜1103で特定される商品と、1105、1106、1107で選択された値とに対応したレコードに登録される。
<図14の説明>
次に、メニュー画面(図7)の事前同意書出力処理が押下された場合に実行するステップS608の詳細処理を、図14を用いて説明する。
When the user inputs a comment in the alert comment 1108 and the registration button 1110 is pressed, the CPU 201 of the server 102 registers data in the alert comment item of the product selection master table (FIG. 13). At this time, the alerting comment input in 1108 is registered in a record corresponding to the product specified in 1101 to 1103 and the values selected in 1105, 1106, and 1107.
<Description of FIG. 14>
Next, the detailed process of step S608 executed when the prior consent form output process on the menu screen (FIG. 7) is pressed will be described with reference to FIG.

図14は、ステップS608の詳細処理を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing the detailed processing of step S608.

図14のS1401,S1402,S1406〜S1412に示す処理は、クライアント101のCPU201が外部メモリ211に格納されたプログラムをRAM203にロードして実行することにより実現される。   The processing shown in S1401, S1402, and S1406 to S1412 in FIG. 14 is realized by the CPU 201 of the client 101 loading the program stored in the external memory 211 into the RAM 203 and executing it.

また、図中のS1403〜1405,S1413〜1420の処理は、サーバ102のCPU201が外部メモリ211に格納されたプログラムをRAM203にロードして実行することにより実現される。   Also, the processing of S1403 to 1405 and S1413 to 1420 in the figure is realized by the CPU 201 of the server 102 loading the program stored in the external memory 211 to the RAM 203 and executing it.

また、図中のS1421〜S1424の処理は、画像処理装置103のCPU301がHDD304に格納されたプログラムをRAM302にロードして実行することにより実現される。   Also, the processing of S1421 to S1424 in the figure is realized by the CPU 301 of the image processing apparatus 103 loading the program stored in the HDD 304 into the RAM 302 and executing it.

金融商品を販売する場合、行員は、事前同意書(後述する図17)を出力し、商品を販売する前に必ず顧客から所定の承諾を得なければならない。以下、図14を参照して当該事前同意書の出力処理を説明する。   When selling financial products, the bank staff must output a prior consent form (FIG. 17 to be described later) and must obtain a predetermined consent from the customer before selling the products. Hereinafter, the prior consent document output process will be described with reference to FIG.

図14は、本発明における第3の制御処理の一例を示すフローチャートであり、図6のステップS608に示した事前同意書出力処理に対応する。   FIG. 14 is a flowchart showing an example of the third control process in the present invention, and corresponds to the prior consent form output process shown in step S608 of FIG.

まずクライアント101のCPU201は、サーバ102から顧客選択するためのデータ(顧客選択画面(図15))を取得して、顧客選択画面をクライアント101のディスプレイ210に表示する(ステップS1401)。   First, the CPU 201 of the client 101 acquires data (customer selection screen (FIG. 15)) for selecting a customer from the server 102, and displays the customer selection screen on the display 210 of the client 101 (step S1401).

図15は、本実施形態における顧客選択画面の一例を示す図である。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a customer selection screen in the present embodiment.

図15に示すように、顧客選択画面には、顧客番号(図15の例では「20」)や顧客氏名(図11の例では「入河」)が表示されているが、ステップS1401の段階では、まだ表示されていないものとする。   As shown in FIG. 15, a customer number (“20” in the example of FIG. 15) and a customer name (“Irikawa” in the example of FIG. 11) are displayed on the customer selection screen. Then, it is assumed that it is not displayed yet.

そして、クライアント101のCPU201は、ユーザにより「顧客番号」又は「顧客氏名」が入力され、検索ボタン1501が押下されたことを認識すると、サーバ102に、入力された「顧客番号」又は「顧客氏名」を送信し顧客検索指示を行う(ステップS1402)。   When the CPU 201 of the client 101 recognizes that the “customer number” or “customer name” is input by the user and the search button 1501 is pressed, the input “customer number” or “customer name” is input to the server 102. ”Is sent to instruct the customer search (step S1402).

サーバ102のCPU201は、「顧客番号」又は「顧客氏名」(顧客検索指示)を受信する(ステップS1403)と、サーバ102の外部メモリ211に格納される顧客テーブル(図16)に、受信した「顧客番号」又は「顧客氏名」が登録されているか検索する(ステップS1404)。   When the CPU 201 of the server 102 receives “customer number” or “customer name” (customer search instruction) (step S1403), the CPU 201 of the server 102 stores the received “customer number” or “customer name” in the customer table (FIG. 16) stored in the external memory 211 of the server 102. It is searched whether “customer number” or “customer name” is registered (step S1404).

図16は、本実施形態における顧客テーブルの一例を示す図である。   FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a customer table in the present embodiment.

そして、サーバ102のCPU201は、ステップS1404の検索の結果、顧客テーブルに登録されていれば、当該顧客テーブルから、検索でヒットした顧客番号、顧客氏名や年齢や金融資産などの情報等(顧客情報)を取得しクライアント101に送信する(ステップS1405)。   If the CPU 201 of the server 102 has registered in the customer table as a result of the search in step S1404, information such as the customer number, customer name, age, financial asset, etc. hit by the search from the customer table (customer information, etc.) ) Is acquired and transmitted to the client 101 (step S1405).

クライアント101のCPU201は、検索結果である顧客情報を受信し(ステップS1406)、該顧客情報を顧客選択画面(図15)に表示する(ステップS1407)。   The CPU 201 of the client 101 receives the customer information as a search result (step S1406), and displays the customer information on the customer selection screen (FIG. 15) (step S1407).

そして、クライアント101のCPU201は、確認ボタン1502が押下されるまで待機し(ステップS1408)、確認ボタン1502が押下されたことを認識する(ステップS1408:Yes)と、図39に示す印刷確認画面を表示する。   Then, the CPU 201 of the client 101 waits until the confirmation button 1502 is pressed (step S1408). When the CPU 201 recognizes that the confirmation button 1502 is pressed (step S1408: Yes), the print confirmation screen shown in FIG. 39 is displayed. indicate.

印刷確認画面(図39)には、「代理人帳票も印刷する」ことを指示する判定ボックスが表示されている。代理人用の事前同意書を印刷する場合は、ユーザにより、この判定ボックスに判定が入れられる。   In the print confirmation screen (FIG. 39), a determination box for instructing “print agent form” is displayed. When printing a prior consent form for an agent, the user enters a determination in this determination box.

次に、クライアント101のCPU201は、ステップS1409で表示された印刷確認画面(図39)の印刷(OKボタン)が押下されたことを検知すると(ステップS1409:Yes)、代理人用の事前同意書も印刷することがユーザにより指示されたか否かを判定する(判定ボックスに判定されたか否かにより判定する)(ステップS1410)。そして、ユーザにより代理人用の事前同意書も印刷することが指示されたと判定した場合(ステップS1410:YES)、代理人用の事前同意書の印刷指示をサーバ102に対して行う(ステップS1411)。そして、契約者本人の事前同意書の印刷指示をサーバ102に対して行う(ステップS1412)。   Next, when the CPU 201 of the client 101 detects that the print (OK button) on the print confirmation screen (FIG. 39) displayed in step S1409 has been pressed (step S1409: Yes), the prior consent form for the agent Also, it is determined whether or not printing is instructed by the user (determined based on whether or not it is determined in the determination box) (step S1410). If it is determined that the user has instructed to print the agent's prior consent form (step S1410: YES), the server 102 is instructed to print the agent's prior consent form (step S1411). . Then, the server 102 is instructed to print the prior consent form of the contractor himself (step S1412).

また、ステップS1409で表示された印刷確認画面(図39)のキャンセルボタンが押下されたことを検知すると(ステップS1409:No)、クライアント101のCPU201は、ステップS1401に処理を戻す。   If it is detected that the cancel button on the print confirmation screen (FIG. 39) displayed in step S1409 has been pressed (step S1409: No), the CPU 201 of the client 101 returns the process to step S1401.

また、ステップS1410において、図39の画面で判定ボックスに判定されずにOKボタンが押下された場合は、代理人用の事前同意書を印刷せず、処理をS1412に移行する。   In step S1410, if the OK button is pressed without being determined as a determination box on the screen of FIG. 39, the agent's prior consent form is not printed, and the process proceeds to S1412.

今回の取引が代理人による取引であった場合は判定を入れることにより代理人用の事前同意書、契約者本人用の事前同意書の2枚を出力することができる。   If this transaction is a transaction by an agent, it is possible to output two sheets of a prior consent form for the agent and a prior consent form for the contractor by entering a determination.

次に、サーバ102のCPU201は、事前同意書の印刷指示をクライアントから受け付ける(ステップS1413)と、案件と顧客を識別する案件番号を採番する(ステップS1414)。   Next, when the CPU 201 of the server 102 receives an instruction to print a prior consent form from the client (step S1413), the CPU 201 assigns a case number for identifying the case and the customer (step S1414).

ここで、案件番号とは、案件と顧客を識別するための番号であって、例えば、「顧客番号:02」と案件を示す「1」とを組み合わせ、「021」としたものである。   Here, the case number is a number for identifying the case and the customer. For example, “021” is obtained by combining “customer number: 02” and “1” indicating the case.

そして、サーバ102のCPU201は、事前同意書の文書データをサーバ102の外部メモリ211から取得し、該文書データの所定の位置に、ステップS1414で採番した案件番号を、印刷する事前同意書の文書データにオーバレイする(ステップS1415)。なお、事前同意書の文書データには、事前同意書を示す帳票IDが所定の領域に入っている。   Then, the CPU 201 of the server 102 acquires the document data of the prior consent form from the external memory 211 of the server 102, and prints the case number assigned in step S1414 at a predetermined position of the document data. The document data is overlaid (step S1415). In the document data of the prior consent form, the form ID indicating the prior consent form is in a predetermined area.

そして、サーバ102のCPU201は、ステップS1413で代理人用の印刷指示も受け付けたか否かを判断し(ステップS1416)、代理人用もあれば、オーバレイされた代理人用の事前同意書とオーバレイされた契約者本人用の事前同意書の印刷指示を画像処理装置103に送信し(ステップS1417,S1418)なければ、オーバレイされた契約者本人用の事前同意書のみの印刷指示を画像処理装置103に送信する(S1418)。   Then, the CPU 201 of the server 102 determines whether or not a printing instruction for the agent is also accepted in step S1413 (step S1416), and if it is for the agent, it is overlaid with the overlaid prior consent form for the agent. If the print instruction of the prior consent form for the contractor himself / herself is not transmitted to the image processing apparatus 103 (steps S1417 and S1418), the print instruction of only the prior consent form for the contractor who has been overlaid is sent to the image processing apparatus 103 Transmit (S1418).

その後、サーバ102のCPU201は、案件テーブル(図40)にレコードを生成し、このレコードに、ステップS1414で採番された案件番号、ログインされていているユーザの行員IDや印刷指示した顧客の顧客番号、S1418で印刷指示した日(受付日)(システム日時から取得し記憶される)、状態(ステータス)として「受付」(事前同意書出力済み)を記憶する(ステップS1419)。   Thereafter, the CPU 201 of the server 102 generates a record in the matter table (FIG. 40), and in this record, the matter number assigned in step S1414, the employee ID of the logged-in user, and the customer customer who has instructed printing. “Reception” (preliminary consent output completed) is stored as the number, the date of printing in S1418 (acceptance date) (acquired and stored from the system date), and the status (status) (step S1419).

そして、サーバ102のCPU201は、事前同意案件テーブル(図18)の該当レコードを更新する(ステップS1420)。   Then, the CPU 201 of the server 102 updates the corresponding record in the prior consent matter table (FIG. 18) (step S1420).

具体的には、ステップS1414で採番された案件番号、ログインされていているユーザの行員IDや印刷指示した顧客の顧客番号、S1418で印刷指示した日時(事前同意書出力日)、ステータス(状態)として事前同意書出力済みが記憶される。また、印刷指示した事前同意書に含まれる帳票IDも記憶される。また、代理人用の事前同意書を印刷した場合は、図18の「顧客番号」に代理人の顧客番号が記憶されると共に、契約者本人のレコードの「代理人区分」に代理人の顧客番号が記憶される。   Specifically, the case number assigned in step S1414, the employee ID of the logged-in user and the customer number of the customer who issued the print instruction, the date and time when the print instruction was given in S1418 (date of prior consent form output), and status (state ) Is stored as a prior consent form. Further, the form ID included in the prior consent form instructed to be printed is also stored. When the agent's prior consent form is printed, the agent's customer number is stored in the “customer number” of FIG. 18 and the agent's customer is displayed in the “agent category” of the contractor's record. The number is stored.

なお、この案件テーブル及び事前同意案件テーブルは、サーバ102の外部メモリ211内に記憶されるものとする。   Note that the case table and the prior agreement case table are stored in the external memory 211 of the server 102.

図40は、本実施形態における案件テーブルの一例を示す図である。   FIG. 40 is a diagram illustrating an example of a matter table in the present embodiment.

図40に示すように、案件テーブルの項目としては、「案件番号」、「顧客番号」、「行員ID」、「受付日」、「ステータス」がある。ここで、「案件番号」については、ステップS1412で採番され記憶されたデータが、「顧客番号」、「行員ID」については、ステップS1404で検索され記憶されたデータが、それぞれ、案件テーブルに追加記憶される。ここで、「行員ID」については、ステップS805で記憶したデータが、案件テーブルに記憶される。   As shown in FIG. 40, the items in the item table include “item number”, “customer number”, “passenger ID”, “acceptance date”, and “status”. Here, for “case number”, the data numbered and stored in step S1412 is stored in the case table, and for “customer number” and “passenger ID”, the data retrieved and stored in step S1404 is stored in the case table. Additional memory is stored. Here, with respect to the “passenger ID”, the data stored in step S805 is stored in the matter table.

なお、「ステータス」には、事前同意書が出力されたことを示す情報(「事前同意書出力済」)が登録(格納)される。   In “Status”, information indicating that a prior consent document has been output (“preliminary consent document has been output”) is registered (stored).

以下、図14のフローチャートの説明に戻る。   Returning to the flowchart of FIG.

画像処理装置103のCPU201は、サーバ102から、事前同意書の印刷指示を受信すると(ステップS1421)、受信した印刷指示に基づいて、代理人用の印刷指示もあるか(ステップS1422)を判断し、代理人用もあれば代理人用の事前同意書と契約者本人の事前同意書の印刷を実行(ステップS1423,ステップS1424)し、代理人用の事前同意書の印刷指示を受信しなければ、契約者本人用のみ事前同意書の印刷を実行する(ステップS1424)。   When the CPU 201 of the image processing apparatus 103 receives a print instruction for the prior consent form from the server 102 (step S1421), the CPU 201 of the image processing apparatus 103 determines whether there is a print instruction for the agent based on the received print instruction (step S1422). If there is an agent's pre-consent form and the contractor's pre-consent form are printed (steps S1423 and S1424), and the agent's pre-consent form print instruction is not received The prior consent form is printed only for the contractor himself (step S1424).

図17は、本実施形態における事前同意書の一例を示す模式図である。
代理人用、本人用共にレイアウトは同じであり、オーバレイにより印字される案件IDも同じであるが、帳票IDには、代理人用と契約者本人用とを識別するために異なる予め設定された値が印字される。
<図19の説明>
図19は、本発明における第4の制御処理の一例を示すフローチャートであり、顧客により記入された事前同意書や申込書などの帳票を、画像処理装置103を用いて電子化し、該帳票に記入されたデータをサーバ102に登録する処理に対応する。
FIG. 17 is a schematic diagram illustrating an example of a prior consent form in the present embodiment.
The layout is the same for both the agent and the person, and the case ID printed by the overlay is the same. However, the form ID is set differently for identifying the agent and the contractor. The value is printed.
<Description of FIG. 19>
FIG. 19 is a flowchart showing an example of the fourth control process according to the present invention. A form such as a prior consent form or an application form entered by a customer is digitized using the image processing apparatus 103 and entered into the form. This corresponds to the process of registering the registered data in the server 102.

なお、図中のS1901,S1902の処理は、画像処理装置103のCPU301がROM303に格納された画像読取制御プログラムを実行することにより実現される。   Note that the processing of S1901 and S1902 in the figure is realized by the CPU 301 of the image processing apparatus 103 executing an image reading control program stored in the ROM 303.

また、図中のS1903〜S1914の処理は、サーバ102のCPU201が外部メモリ211に格納されたプログラムをRAM203にロードして実行することにより実現される。   Also, the processing of S1903 to S1914 in the figure is realized by the CPU 201 of the server 102 loading the program stored in the external memory 211 into the RAM 203 and executing it.

まず画像処理装置103のCPU301は、スキャナ314にセットされた帳票を読み取って電子化し(ステップS1901)、当該電子化された帳票(帳票読取データや帳票取込データともいう)を予め設定されたサーバ102のフォルダ(外部メモリ211内に設けられる)に送信する(ステップS1902)。   First, the CPU 301 of the image processing apparatus 103 reads and digitizes the form set in the scanner 314 (step S1901), and the digitized form (also referred to as form read data or form capture data) is set in advance. 102 (provided in the external memory 211) (step S1902).

サーバ102のCPU201は、帳票読取データを取得(受信)すると(ステップS1903)、サーバ102のCPU201は、文字認識プログラムを起動し、当該取得した帳票読取データの所定の領域に対して文字認識処理を実行し(ステップS1904)、帳票読取データから帳票IDと案件番号を取得する(ステップS1905)。   When the CPU 201 of the server 102 acquires (receives) the form reading data (step S1903), the CPU 201 of the server 102 activates a character recognition program and performs character recognition processing on a predetermined area of the acquired form reading data. This is executed (step S1904), and the form ID and the case number are acquired from the form reading data (step S1905).

そして、サーバ102のCPU201は、当該取得した帳票IDに対応した帳票の種類を判定する(ステップS1906)。ここで、帳票IDと帳票の種類が対応した対応表(サーバの外部メモリに記憶されている)を参照することにより、帳票IDに対応した帳票の種類を判定することができる。   Then, the CPU 201 of the server 102 determines the type of form corresponding to the acquired form ID (step S1906). Here, the type of the form corresponding to the form ID can be determined by referring to the correspondence table (stored in the external memory of the server) corresponding to the form ID and the form type.

さらに、サーバ102のCPU201は、当該判別された帳票の種類に応じて文字認識処理を行う所定の領域を特定し(ステップS1907)、特定された所定の領域に対して文字認識処理を実行し、帳票読取データから顧客が記入したデータ(顧客名(氏名)等)を取得する(ステップS1908)。ここで、所定の領域とは、顧客により記入される文字を含む領域を表す。この領域は座標で設定され、予め帳票の種類(帳票ID)毎にサーバ102の外部メモリ211に記憶されている。したがって、帳票IDから帳票の種類が特定されると、当該特定された帳票に対応した領域(座標)に対して文字認識処理を実行することができ、顧客が記入した文字を文字データとして取得することができる。   Further, the CPU 201 of the server 102 specifies a predetermined area for performing the character recognition process according to the determined form type (step S1907), executes the character recognition process for the specified predetermined area, Data (customer name (name), etc.) entered by the customer is acquired from the form reading data (step S1908). Here, the predetermined area represents an area including characters entered by the customer. This area is set by coordinates, and stored in advance in the external memory 211 of the server 102 for each form type (form ID). Accordingly, when the form type is specified from the form ID, the character recognition process can be executed for the area (coordinates) corresponding to the specified form, and the character entered by the customer is acquired as character data. be able to.

次に、サーバ102のCPU201は、ステップS1905で取得した案件番号から顧客名を特定する(ステップS1909)。具体的には、図40に示した案件テーブルに登録(格納)された案件番号から対応する顧客番号を特定し、該特定した顧客番号に対応する顧客名を、顧客テーブル(図16)を参照し取得する。   Next, the CPU 201 of the server 102 specifies the customer name from the case number acquired in step S1905 (step S1909). Specifically, the customer number corresponding to the case number registered (stored) in the case table shown in FIG. 40 is specified, and the customer name corresponding to the specified customer number is referred to the customer table (FIG. 16). And get.

そして、サーバ102のCPU201は、帳票の記入必須項目(記入が必須の項目)に記入がなされているかを判定する(ステップS1910)。即ち、サーバ102のCPU201は、ステップS1908において予め設定された領域からデータを取得出来たか否かを判定することで、帳票の記入必須項目に記入がなされているか否かを判定する。ここで、該予め設定された領域(座標)についても帳票の種類ごとに設定(外部メモリ211に記憶)されており、サーバ102のCPU201は、これを参照することによりステップS1910の処理を実行することができる。   Then, the CPU 201 of the server 102 determines whether or not an entry required item (an item that is required to be entered) is filled in the form (step S1910). In other words, the CPU 201 of the server 102 determines whether or not the required entry items of the form are filled in by determining whether or not data has been acquired from the area set in advance in step S1908. Here, the preset area (coordinates) is also set for each form type (stored in the external memory 211), and the CPU 201 of the server 102 executes the process of step S1910 by referring to this. be able to.

サーバ102のCPU201は、記入必須項目に記入がなされていると判断した場合には(ステップS1910:Yes)、ステップS1909で取得した顧客名とステップS1908で取得した顧客名とが同じか否かを判定する(ステップS1911)。   When the CPU 201 of the server 102 determines that the required entry items are filled in (step S1910: Yes), it is determined whether or not the customer name acquired in step S1909 is the same as the customer name acquired in step S1908. Determination is made (step S1911).

一方、サーバ102のCPU201は、記入必須項目に記入がなされていないと判断した場合(ステップS1910:No)、若しくは、ステップS1911で双方の顧客名が異なると判断した場合(ステップS1911:No)には、クライアント101に対してエラー通知を行い(ステップS1914)、処理を終了する。   On the other hand, when the CPU 201 of the server 102 determines that the required entry items are not filled in (step S1910: No) or when it is determined in step S1911 that both customer names are different (step S1911: No). Sends an error notification to the client 101 (step S1914) and ends the process.

ステップS1911で双方の顧客名が同じと判断した場合(ステップS1911:Yes)には、サーバ102のCPU201は、ステップS1906で判別された帳票の種類が事前同意書か否かを判断する(ステップS1912)。ここで、帳票IDと帳票の種類は、それぞれ対応付けられた情報を参照することにより、帳票IDから、帳票の種類を判別することができる。   If it is determined in step S1911 that both customer names are the same (step S1911: Yes), the CPU 201 of the server 102 determines whether the form type determined in step S1906 is a prior consent form (step S1912). . Here, the form ID and the form type can be identified from the form ID by referring to the associated information.

そして、サーバ102のCPU201は、ステップS1906で判別された帳票の種類が事前同意書と判断した場合には(ステップS1912:Yes)、サーバ102の外部メモリ211に記憶される案件テーブル(図40)のステータス(状態)(「事前同意」)と事前同意書を登録した日時(事前同意日付)を更新(登録)する(ステップS1913)。なお、ステップS1903で受信した帳票のイメージデータ(帳票読取データ)と、ステップS1908で文字認識した文字認識結果(テキストデータ)を、行員ID,案件番号,帳票IDに紐付けてサーバ102の外部メモリ211内に格納しておくものとする。   When the CPU 201 of the server 102 determines that the form type determined in step S1906 is a prior consent form (step S1912: Yes), the item table stored in the external memory 211 of the server 102 (FIG. 40). Status (state) ("pre-agreement") and date and time (pre-agreement date) when the pre-agreement was registered are updated (registered) (step S1913). The form image data (form read data) received in step S1903 and the character recognition result (text data) recognized in step S1908 are linked to the employee ID, the case number, and the form ID, and the external memory of the server 102. It is assumed that it is stored in 211.

また、サーバ102のCPU201は、ステップS1912で読取帳票データが事前同意書でないと判断した場合には(ステップS1912:No)、案件テーブル(図40)の「事前同意日付」は更新しない。   If the CPU 201 of the server 102 determines in step S1912 that the read form data is not a prior consent form (step S1912: No), the “prior consent date” in the case table (FIG. 40) is not updated.

そして、サーバ102のCPU201は、ステップS1913の処理が終了すると、本フローチャートの処理を終了する
<図20の説明>
次に、メニュー画面(図7)の取込確認処理702が押下された場合に実行するステップS609の詳細処理を、図20を用いて説明する。
Then, the CPU 201 of the server 102 ends the process of this flowchart when the process of step S1913 ends <description of FIG. 20>.
Next, detailed processing in step S609 executed when the import confirmation processing 702 on the menu screen (FIG. 7) is pressed will be described with reference to FIG.

図20は、本発明における第4の制御処理の一例を示すフローチャートであり、図6のステップS609に示した取込確認処理に対応する。   FIG. 20 is a flowchart showing an example of the fourth control process in the present invention, and corresponds to the capture confirmation process shown in step S609 of FIG.

なお、この取込確認処理は、図19に示した取込処理によりサーバ102に登録した帳票のOCR(文字認識処理)結果のテキストデータと帳票のイメージデータとを参照する処理である。   This acquisition confirmation process is a process of referring to the text data of the OCR (character recognition process) result of the form registered in the server 102 by the acquisition process shown in FIG. 19 and the image data of the form.

なお、図中のS2001,S2005〜S2010,S2014、S2015の処理は、クライアント101のCPU201が外部メモリ211に格納されたプログラムをRAM203にロードして実行することにより実現される。   Note that the processing of S2001, S2005 to S2010, S2014, and S2015 in the figure is realized by the CPU 201 of the client 101 loading the program stored in the external memory 211 into the RAM 203 and executing it.

また、図中のS2002〜S2004,S2011〜S2013の処理は、サーバ102のCPU201が外部メモリ211に格納されたプログラムをRAM203にロードして実行することにより実現される。   Also, the processing of S2002 to S2004 and S2011 to S2013 in the figure is realized by the CPU 201 of the server 102 loading the program stored in the external memory 211 into the RAM 203 and executing it.

まずクライアント101のCPU201は、ユーザにより入力された行員ID(ユーザID)と取込済みの案件情報の要求とをサーバ102に送信する(ステップS2001)。   First, the CPU 201 of the client 101 transmits a clerk ID (user ID) input by the user and a request for captured matter information to the server 102 (step S2001).

サーバ102のCPU201は、取込済みの案件情報の要求と行員IDを受信すると(ステップS2002)、当該受信した行員IDから、取込済みの情報を取得する(ステップS2003)。   When the CPU 201 of the server 102 receives the request for the retrieved matter information and the employee ID (step S2002), the CPU 201 acquires the acquired information from the received employee ID (step S2003).

具体的には、サーバ102のCPU201は、受信した行員IDに対応する、案件番号、登録した帳票IDとステータスを事前同意案件テーブル(図18)から取得する(ステップS2003)。   Specifically, the CPU 201 of the server 102 acquires the case number, the registered form ID, and the status corresponding to the received employee ID from the prior agreement case table (FIG. 18) (step S2003).

そして、サーバ102のCPU201は、ステップS2003で取得した案件番号と該案件番号に対応するステータスを取込済みの情報として、クライアントに送付する(ステップS2004)。なお、顧客番号に対応する顧客名を顧客テーブル(図16)から取得し、クライアント101に送付するようにしてもよい。   Then, the CPU 201 of the server 102 sends the case number acquired in step S2003 and the status corresponding to the case number to the client as information that has been captured (step S2004). The customer name corresponding to the customer number may be acquired from the customer table (FIG. 16) and sent to the client 101.

クライアント101のCPU201は、取込済みの情報を受信すると(ステップS2005)、該受信した取込済みの情報に基づいて取込済案件一覧画面(図41)をクライアント101のディスプレイ210に表示する(ステップS2006)。   When the CPU 201 of the client 101 receives the captured information (step S2005), the captured matter list screen (FIG. 41) is displayed on the display 210 of the client 101 based on the received captured information (FIG. 41) (step S2005). Step S2006).

図41は、本実施形態における取込済案件一覧画面の一例を示す図である。   FIG. 41 is a diagram showing an example of a captured case list screen in the present embodiment.

そして、クライアント101のCPU201は、ユーザにより取込済案件一覧画面において案件番号が選択されるまで待機し(ステップS2007:No)、ユーザにより案件番号を選択されたことを検知すると(ステップS2007:Yes)、当該選択された案件番号に対応する全ての帳票の一覧をサーバ102から取得し、当該帳票の一覧のデータから帳票一覧画面(図42)を表示する(ステップS2008)。   Then, the CPU 201 of the client 101 waits until a case number is selected on the captured case list screen by the user (step S2007: No), and detects that the case number is selected by the user (step S2007: Yes). ), A list of all forms corresponding to the selected case number is acquired from the server 102, and a form list screen (FIG. 42) is displayed from the list data of the form (step S2008).

図42は、本実施形態における帳票一覧画面の一例を示す図である。   FIG. 42 is a diagram showing an example of a form list screen in the present embodiment.

なお、ステップS2008では、読取られた帳票と読取られていない帳票とがわかるような表示形態で表示を行う。   In step S2008, display is performed in such a manner that the read form and the unread form are known.

例えば、クライアント101のCPU201は、選択された案件番号に対応した、読取られた帳票の帳票IDと読取られていない帳票の帳票IDとを、サーバ102の事前同意案件テーブル(図18)からそれぞれ取得し、読取られていない帳票と区別をする為、読取られている帳票には「OK」と表示する(図42の読取欄)。また、帳票IDと帳票名とが対応付いた設定情報(不図示)を参照することで、帳票IDから帳票名を取得し、表示することができる(図42の帳票名欄)。   For example, the CPU 201 of the client 101 acquires the form ID of the read form and the form ID of the unread form corresponding to the selected case number from the prior agreement case table (FIG. 18) of the server 102, respectively. Then, in order to distinguish from a form that has not been read, “OK” is displayed on the read form (reading column in FIG. 42). Further, by referring to the setting information (not shown) in which the form ID is associated with the form name, the form name can be acquired from the form ID and displayed (form name column in FIG. 42).

以下、図20のフローチャートの説明に戻る。   Hereinafter, the description returns to the flowchart of FIG.

そして、クライアント101のCPU201は、ユーザにより帳票名が選択されるまで待機し(ステップS2009:No)、ユーザにより帳票名が選択されたことを検知すると(ステップS2009:Yes)、選択された帳票の文字認識結果(テキストデータ)と、選択された帳票のイメージデータの要求を送信する(S2010)。具体的には、クライアント101のCPU201は、選択された帳票名に対応する案件番号と帳票IDをサーバに送信する。   Then, the CPU 201 of the client 101 waits until the form name is selected by the user (step S2009: No). When detecting that the form name is selected by the user (step S2009: Yes), the CPU 201 of the client 101 A request for the character recognition result (text data) and the image data of the selected form is transmitted (S2010). Specifically, the CPU 201 of the client 101 transmits a case number and a form ID corresponding to the selected form name to the server.

そして、サーバ102のCPU201は、当該帳票IDと案件番号とを受信すると(ステップS2011)、当該案件番号と当該帳票IDとから特定される文字認識結果(テキストデータ)と帳票のイメージデータとを取得する(ステップS2012)。   When the CPU 201 of the server 102 receives the form ID and the case number (step S2011), it acquires a character recognition result (text data) specified from the case number and the form ID and image data of the form. (Step S2012).

そして、サーバ102のCPU201は、クライアントに対し、文字認識結果(テキストデータ)と帳票のイメージデータとを送信する(ステップS2013)。   Then, the CPU 201 of the server 102 transmits the character recognition result (text data) and the form image data to the client (step S2013).

次に、クライアント101のCPU201は、当該文字認識結果(テキストデータ)と帳票のイメージデータとを受信し(ステップS2014)、当該受信した文字認識結果(テキストデータ)と帳票のイメージデータとに基づいて読取確認画面(図21)をクライアント101のディスプレイ210に表示する(ステップS2015)。   Next, the CPU 201 of the client 101 receives the character recognition result (text data) and the form image data (step S2014), and based on the received character recognition result (text data) and the form image data. A reading confirmation screen (FIG. 21) is displayed on the display 210 of the client 101 (step S2015).

図21は、本実施形態における読取確認画面の一例を示す図である。   FIG. 21 is a diagram showing an example of a reading confirmation screen in the present embodiment.

例えば、図21に示すように、読取確認画面では、文字認識結果と、帳票イメージデータとを画面の左右に表示するものとする。このような読取確認画面を表示することで、ユーザは、文字認識処理により正しく文字を読取れたか否かを判断することができる。   For example, as shown in FIG. 21, on the reading confirmation screen, the character recognition result and the form image data are displayed on the left and right of the screen. By displaying such a reading confirmation screen, the user can determine whether or not the character has been correctly read by the character recognition process.

そして、ユーザは、ステップS2007で選択された案件番号(案件)で登録された全ての帳票を確認する。
<図22の説明>
次に、メニュー画面(図7)の受付処理703が押下された場合に実行するステップS610の詳細処理を、図22を用いて説明する。
Then, the user confirms all the forms registered with the case number (case) selected in step S2007.
<Description of FIG. 22>
Next, detailed processing in step S610 executed when the reception processing 703 on the menu screen (FIG. 7) is pressed will be described with reference to FIG.

図22は、本発明における第5の制御処理の一例を示すフローチャートであり、図6のステップS610に示した受付処理に対応する。
なお、この受付処理は、事前同意書を取込済みの案件に対し、お勧め商品一覧を表示する処理である。
FIG. 22 is a flowchart showing an example of the fifth control process in the present invention, and corresponds to the reception process shown in step S610 of FIG.
This reception process is a process for displaying a recommended product list for a case for which a prior consent has been taken.

図19に示した取込処理によりサーバ102に登録した帳票のOCR(文字認識処理)結果のテキストデータと帳票のイメージデータとを参照する処理である。   This is a process of referring to the text data of the OCR (character recognition process) result of the form registered in the server 102 by the capture process shown in FIG. 19 and the image data of the form.

なお、図中のS2201,S2205〜S2208,S2215、S2216の処理は、クライアント101のCPU201が外部メモリ211に格納されたプログラムをRAM203にロードして実行することにより実現される。   Note that the processing of S2201, S2205 to S2208, S2215, and S2216 in the figure is realized by the CPU 201 of the client 101 loading the program stored in the external memory 211 into the RAM 203 and executing it.

また、図中のS2202〜S2204,S2209〜S2214の処理は、サーバ102のCPU201が外部メモリ211に格納されたプログラムをRAM203にロードして実行することにより実現される。   Also, the processing of S2202 to S2204 and S2209 to S2214 in the figure is realized by the CPU 201 of the server 102 loading the program stored in the external memory 211 into the RAM 203 and executing it.

まずクライアント101のCPU201は、ユーザにより入力された行員ID(ユーザID)と取込済みの案件情報の要求をサーバ102に送信する(ステップS2201)。   First, the CPU 201 of the client 101 transmits a staff ID (user ID) input by the user and a request for captured matter information to the server 102 (step S2201).

サーバ102のCPU201は、取込済みの案件情報の要求と行員IDを受信すると(ステップS2202)、当該受信した行員IDに対応した取込済みの情報を事前同意案件テーブル(図18)から取得する(ステップS2203)。ここで取込済みの情報とは、受信した行員IDに対応した案件番号と顧客名とステータス(状態)とである。   When the CPU 201 of the server 102 receives the request for the retrieved matter information and the clerk ID (step S2202), the CPU 201 acquires the retrieved information corresponding to the received clerk ID from the prior consent matter table (FIG. 18). (Step S2203). Here, the acquired information is the case number, customer name, and status (state) corresponding to the received employee ID.

これらの情報は、案件テーブル(図40)を参照し、行員IDから案件番号と顧客番号が特定され、顧客テーブル(図16)を参照することで、顧客番号から顧客氏名を特定することができる。   For these pieces of information, the matter table and the customer number are identified from the employee ID by referring to the matter table (FIG. 40), and the customer name can be identified from the customer number by referring to the customer table (FIG. 16). .

そして、サーバ102のCPU201は、ステップS2203で取得した案件番号と該案件番号に対応するステータスを取込済みの情報として、クライアントに送付する(ステップS2204)。   Then, the CPU 201 of the server 102 sends the case number acquired in step S2203 and the status corresponding to the case number to the client as already acquired information (step S2204).

クライアント101のCPU201は、取込済みの情報を受信すると(ステップS2205)、該受信した取込済みの情報に基づいて取込済案件一覧画面(図41)をクライアント101のディスプレイ210に表示する(ステップS2206)。   Upon receiving the captured information (step S2205), the CPU 201 of the client 101 displays a captured item list screen (FIG. 41) on the display 210 of the client 101 based on the received captured information (step S2205). Step S2206).

そして、クライアント101のCPU201は、ユーザにより取込済案件一覧画面において案件番号が選択されるまで待機し(ステップS2207:No)、ユーザにより案件番号を選択されたことを検知すると(ステップS2207:Yes)、該選択された案件の商品選択画面情報をサーバ102より取得し、ユーザにより選択された案件の案件番号と共にお勧め商品の一覧画面の要求をサーバ102に送信する(ステップS2208)。   Then, the CPU 201 of the client 101 waits until a case number is selected on the captured case list screen by the user (step S2207: No), and detects that the case number is selected by the user (step S2207: Yes). ), The product selection screen information of the selected item is acquired from the server 102, and a request for a list screen of recommended products is transmitted to the server 102 together with the item number of the item selected by the user (step S2208).

そして、サーバ102のCPU201は、案件番号とお勧め商品の一覧画面の要求を受信すると(ステップS2209)、年齢判定処理(S2210)、お勧め商品ソート処理(S2211)、個人/法人判定処理(S2212)、融資有無判定処理(S2213)を行い、S2211〜S2213で生成さえるリスト情報に従ってお勧め商品一覧画面の情報を作成し、クライアントに送信する。(S2214)
クライアント101のCPU201は、サーバからお勧め商品一覧画面の情報を受信すると(S2215)、お勧め商品一覧画面の情報に従ってお勧め商品一覧画面(図28)を表示する(S2216)。
When the CPU 201 of the server 102 receives the request for the item number and the recommended product list screen (step S2209), the age determination process (S2210), the recommended product sort process (S2211), and the individual / corporate determination process (S2212). Then, a loan presence / absence determination process (S2213) is performed, information on the recommended product list screen is created according to the list information generated in S2211 to S2213, and transmitted to the client. (S2214)
When receiving the recommended product list screen information from the server (S2215), the CPU 201 of the client 101 displays the recommended product list screen (FIG. 28) according to the recommended product list screen information (S2216).

画面の展開(+)(2801)をマウスでクリックすると、お勧め商品以外の商品(△や×を含む商品群)も画面に表示(例えば、図29)される。   If screen expansion (+) (2801) is clicked on with a mouse, products other than recommended products (a product group including Δ and X) are also displayed on the screen (for example, FIG. 29).

S2216の後に、図30に示すS3001の処理をクライアントが実行する。
<図23の説明>
次に、ステップS2210の詳細処理を、図23を用いて説明する。
After S2216, the client executes the process of S3001 shown in FIG.
<Description of FIG. 23>
Next, the detailed process of step S2210 is demonstrated using FIG.

図23は、本発明における第6の制御処理の一例を示すフローチャートであり、図22のステップS2210に示した年齢判定処理に対応する。   FIG. 23 is a flowchart showing an example of the sixth control process in the present invention, and corresponds to the age determination process shown in step S2210 of FIG.

なお、この年齢判定処理は、事前同意書を記入した顧客(契約者本人又は代理人)が所定の年齢以上か否かを判定し、所定の年齢以上でない場合は、金融商品の販売を許可させない処理である。   This age determination process determines whether the customer (contractor or agent) who has filled out the prior consent form is older than a predetermined age, and if it is not older than the predetermined age, the sale of financial products is not permitted. It is processing.

なお、図中のS2301〜S2307の処理は、サーバ102のCPU201が外部メモリ211に格納されたプログラムをRAM203にロードして実行することにより実現される。   Note that the processing of S2301 to S2307 in the figure is realized by the CPU 201 of the server 102 loading the program stored in the external memory 211 into the RAM 203 and executing it.

まず、サーバ102のCPU201は、S2207で選択された案件番号に一致するレコードを事前同意案件テーブル(図18)から取得する(S2301)。   First, the CPU 201 of the server 102 acquires a record that matches the item number selected in S2207 from the prior agreement item table (FIG. 18) (S2301).

ここで、契約者本人ではなく、契約者本人の代理人が窓口に来て金融商品の販売を行う場合がある。代理人が窓口にきた場合は、契約者本人用の事前同意書と代理人用の事前同意書とを記入していただき、両方の事前同意書のデータを事前同意案件テーブルに登録している。   Here, there is a case where not the contractor himself but an agent of the contractor himself comes to the counter and sells financial products. When the agent comes to the window, he / she fills in the prior consent form for the contractor and the prior consent form for the agent, and the data of both prior consent forms are registered in the prior consent matter table.

次に、サーバ102のCPU201は、ステップS2301で事前同意書案件テーブル(図18)から取得したレコードが2件ある(契約者本人の場合は1件のレコード)か否かを判定し、2件のレコードがあると判定された場合は、事前同意書案件テーブル(図18)の「代理人区分」に値が登録されているか否かを判定する(ステップS2302)。これにより、窓口の顧客が代理人であるか否かを判定することができる。   Next, the CPU 201 of the server 102 determines whether or not there are two records (one record in the case of the contractor) obtained from the prior consent form matter table (FIG. 18) in step S2301. If it is determined that there is a record, it is determined whether or not a value is registered in the “agent group” of the prior consent matter table (FIG. 18) (step S2302). Thereby, it can be determined whether or not the customer at the window is an agent.

ステップS2301で事前同意書案件テーブル(図18)から取得したレコードが2件あり、どちらかのレコードの「代理人区分」に値が登録されている場合は(ステップS2302:YES)、当該代理人区分の値が「顧客番号」に登録されたレコードの生年月日を取得する(ステップS2303)。すなわち、代理人の生年月日を取得する。ここで例えば、図18の案件番号=1000001の場合であれば、代理人区分=70のデータがあるため、案件番号=1000001、顧客番号=70のレコードの生年月日(1965.2.8)を取得することになる。   When there are two records acquired from the prior consent form matter table (FIG. 18) in step S2301, and a value is registered in the “agent category” of either record (step S2302: YES), the agent The date of birth of the record in which the value of the category is registered in “customer number” is acquired (step S2303). That is, the date of birth of the agent is obtained. Here, for example, in the case of case number = 1000001 in FIG. 18, since there is data of agent classification = 70, the date of birth of the record of case number = 1000001 and customer number = 70 (1962.8.8) Will get.

一方、サーバ102のCPU201は、ステップS2301で取得したレコードが1件の場合、すなわち、窓口に来ている顧客が契約者本人であると判定した場合は(ステップS2302:NO)、処理をステップS2306に移行する。   On the other hand, if the CPU 201 of the server 102 determines that the number of records acquired in step S2301 is one, that is, if the customer coming to the window is the contractor himself (step S2302: NO), the process proceeds to step S2306. Migrate to

サーバ102のCPU201は、取得した生年月日の値とサーバのシステム日付(OSから取得した現在の日付)から、現在の代理人の年齢を算出し、代理人の年齢が20歳未満であるかどうかを判定する(S2304)。   The CPU 201 of the server 102 calculates the age of the current agent from the acquired date of birth and the server system date (the current date acquired from the OS), and whether the agent's age is less than 20 years old. It is determined whether or not (S2304).

当該判定の結果、20歳未満と判定された場合は、「「購入」取引出来ない」旨を、クライアント101に通知する(S2305)。そして、当該通知を受けたクライアントのディスプレイに図27に示すエラー画面を表示する。   As a result of the determination, if it is determined that the user is younger than 20 years old, the client 101 is notified that “a“ purchase ”transaction cannot be performed” (S2305). Then, the error screen shown in FIG. 27 is displayed on the display of the client that has received the notification.

サーバ102のCPU201は、S2304での判定の結果、20歳未満で無かった場合は、事前同意書案件テーブル(図18)から契約者本人(代理人とは違うレコード)のレコードの生年月日を取得する(S2306)。   As a result of the determination in S2304, the CPU 201 of the server 102 determines the date of birth of the record of the contractor himself (record different from the agent) from the prior consent form matter table (FIG. 18). Obtain (S2306).

たとえば、図18に示す案件番号=1000001の場合であれば、顧客番号=10のレコードの生年月日を取得する。   For example, if the case number = 1000001 shown in FIG. 18, the date of birth of the record with the customer number = 10 is acquired.

そして、サーバ102のCPU201は、取得した生年月日の値とサーバのシステム日付から、現在の年齢を算出し20歳未満であるか否かを判定する(S2307)。   Then, the CPU 201 of the server 102 calculates the current age from the acquired date of birth and the system date of the server, and determines whether the age is less than 20 (S2307).

当該判定の結果、20歳未満であると判定された場合は、S2305に処理を移行し、クライアントにエラー画面(図27)を通知する。   As a result of the determination, if it is determined that the user is younger than 20, the process proceeds to S2305, and an error screen (FIG. 27) is notified to the client.

一方、サーバ102のCPU201は、当該判定の結果、20歳未満で無いと判定された場合は、お勧め商品ソート処理(図24)を行う。   On the other hand, when the CPU 201 of the server 102 determines that it is not under 20 years old as a result of the determination, the CPU 201 performs a recommended product sorting process (FIG. 24).

なお、ステップS2305でクライアントにエラー画面を通知した場合は、お勧め商品ソート処理(図24)の処理は実行せず、クライアントにメニュー画面(図7)を表示させる。
<図24の説明>
図24は、お勧め商品ソート処理に関するフローチャートである。
When an error screen is notified to the client in step S2305, the recommended product sorting process (FIG. 24) is not executed, and the menu screen (FIG. 7) is displayed on the client.
<Description of FIG. 24>
FIG. 24 is a flowchart relating to recommended product sorting processing.

お勧め商品ソート処理(図24)とは、事前同意書に記入された「知識経験」、「投資目的」、「資産性格」の値と、商品ごとに設定された値(図10にて設定)を元にお勧めの商品を一覧として画面に表示(図28)するためのソート処理である。   The recommended product sorting process (FIG. 24) is the value of “knowledge experience”, “investment purpose”, “asset personality” entered in the prior consent form, and the value set for each product (set in FIG. 10) ) On the screen as a list of recommended products (FIG. 28).

サーバ102のCPU201は、まず選択された案件が代理人による案件か、本人による案件かを判断する為に、案件No(案件番号)をキーに事前同意書案件テーブル(図18)からレコードを取得する。   The CPU 201 of the server 102 first obtains a record from the prior consent form matter table (FIG. 18) using the matter number (case number) as a key in order to determine whether the selected matter is a case by an agent or a case by the principal. To do.

そして、ステップS2302と同様に取得したレコードが2つか否かを判定することにより、顧客が代理人か否かを判定する。   Then, similarly to step S2302, it is determined whether or not the customer is an agent by determining whether or not there are two records acquired.

すなわち、サーバ102のCPU201は、代理人処理時(窓口に来た顧客が代理人のとき)は、取得レコードが2件あるので(本人受付の場合は単一レコード)、代理人区分に値があるかどうかを判定し(S2401)、代理人区分に値があった場合は、その代理人区分の値を顧客番号とするレコードの知識経験コード、投資目的コード、資産性格コードの値を取得する。(S2402)
また、サーバ102のCPU201は、本人処理時(窓口に来た顧客が契約者本人のとき)である単一レコードの場合は、そのレコードの知識経験コード、投資目的コード、資産性格コードの値を取得する(S2403)。
That is, since the CPU 201 of the server 102 has two acquisition records at the time of agent processing (when the customer who has come to the window is an agent) (single record in the case of principal reception), a value is assigned to the agent classification. It is determined whether there is a value in the agent category (S2401). If there is a value in the agent category, the knowledge experience code, the investment purpose code, and the asset personality code value of the record having the agent category value as the customer number are acquired. . (S2402)
Further, in the case of a single record at the time of principal processing (when the customer who came to the window is the contractor), the CPU 201 of the server 102 sets the values of the knowledge experience code, investment purpose code, and asset personality code of the record. Obtain (S2403).

そして、サーバ102のCPU201は、取得した知識経験コード、投資目的コード、資産性格コードの値と、商品選定マスタ(図13)の知識経験コード、投資目的コード、資産性格コードの値がそれぞれ同じレコードを商品ごとに取得し、取得した商品選定マスタ(図13)のレコードの商品コード、知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値を配列(リスト)に格納する(S2404)。   Then, the CPU 201 of the server 102 records each of the acquired knowledge experience code, investment purpose code, and asset personality code value, and the knowledge experience code, investment purpose code, and asset personality code value of the product selection master (FIG. 13). Is acquired for each product, and the product code, knowledge experience display enable / disable, investment purpose display enable / disable, asset property display enable / disable values of the acquired product selection master (FIG. 13) are stored in an array (list) (S2404).

サーバ102のCPU201は、配列に格納した商品を下記の手順でソートする。   The CPU 201 of the server 102 sorts the products stored in the array according to the following procedure.

まず、知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値が全て「○」の商品コード、知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値をリスト内の商品コード、知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の4項目)に格納する(S2405)。   First, the product code with the values of knowledge experience display availability, investment purpose display availability, asset personality display availability all “○”, knowledge experience display availability, investment purpose display availability, asset personality display availability, the product code in the list, (4 items of knowledge experience display availability, investment purpose display availability, asset property display availability) (S2405).

サーバ102のCPU201は、知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値で「×」は無く、1項目でも「△」が含まれているモノ(△が少ない順に更に降順にソートする)を別配列(リスト)(商品コード、知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の4項目)に追加する(S2406)。   The CPU 201 of the server 102 does not include “x” in the values of whether to display knowledge and experience, whether to display the investment purpose, and whether to display the asset personality, and even if one item contains “△” (sort in descending order from the smallest Δ) Is added to another array (list) (four items of product code, knowledge experience display enable / disable, investment purpose display enable / disable, and asset personality display enable / disable) (S2406).

サーバ102のCPU201は、知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値で「×」が含まれているモノ(「×」の少ない順、△の少ない順に更に降順にソートする)を別配列(リスト)(商品コード、知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の4項目)に追加する(S2407)。
<図25の説明>
図25は、個人/法人判定に関するフローチャートである。
The CPU 201 of the server 102 includes “×” in the values of whether to display knowledge / experience, whether to display the investment purpose, and whether to display the asset personality (sorting in descending order of “x” in descending order, and in descending order of Δ). Are added to another array (list) (4 items of product code, knowledge experience display availability, investment purpose display availability, asset property display availability) (S2407).
<Description of FIG. 25>
FIG. 25 is a flowchart regarding personal / corporate determination.

図5 502記載の判定処理部にて行われる、個人/法人判定(図25)とは、契約者本人が個人なのか、法人なのかを判定する処理で有り、法人時には「個人向け国債」(個人向けの金融商品)を商品販売不可とする為、ソート処理した配列の知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値を「―」に変更する。   The individual / corporate determination (FIG. 25) performed by the determination processing unit described in FIG. 5502 is a process for determining whether the contractor is an individual or a corporation. In order to make it impossible to sell merchandise (individual financial products), the values of whether to display knowledge and experience of the sorted array, whether to display investment purposes, and whether to display asset characteristics are changed to “-”.

サーバ102のCPU201は、選択された案件について、案件Noをキーに事前同意書案件テーブル(図18)からレコードを取得し(S2501)、法人コード項目に値があるか判定する。これにより、窓口に来た顧客が法人であるか否かを判定する(S2502)。尚、代理人の個人/法人属性は契約者本人と同じ属性であるので、事前同意書案件テーブルに複数レコードがあっても1レコード判定するだけで良い。   The CPU 201 of the server 102 obtains a record from the prior consent form matter table (FIG. 18) using the matter number as a key for the selected matter (S2501), and determines whether the corporation code item has a value. Thus, it is determined whether or not the customer who has come to the window is a corporation (S2502). Since the agent's personal / corporate attribute is the same attribute as the contractor himself / herself, it is only necessary to determine one record even if there are multiple records in the prior consent form matter table.

そして、サーバ102のCPU201は、法人コード項目に値があった場合は、「個人向け国債」を商品販売不可とする必要がある為、商品マスタテーブルで商品コード上2桁が「02」の商品(国債)で、商品名の頭3文字が「個人向」となっているものの商品コードを取得する。   Then, the CPU 201 of the server 102 needs to make “individual government bonds” unsaleable when there is a value in the corporate code item, so that the product master table has a 2-digit product code “02” in the product code. In (JGB), obtain the product code for the product name with the first three letters “individual”.

そして、ステップS2501で法人であると判定された場合、「個人向け国債」と判定して取得した商品コードと同じ、ソート処理した配列の知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値を「―」に変更し(ステップS2503)配列(リスト)の元データを削除して、最後に追加する。   If it is determined in step S2501 that it is a legal entity, it is the same as the product code acquired by determining as “individual bonds for individuals”, the knowledge experience display availability of the sorted array, the investment purpose display availability, the asset personality display availability The value is changed to “-” (step S2503), and the original data of the array (list) is deleted and added at the end.

サーバ102のCPU201は、法人コード項目に値が無い場合はそのまま判定を終了する。
<図26の説明>
図26は、他店保険有無、融資先判定に関するフローチャートである。
If there is no value in the corporate code item, the CPU 201 of the server 102 ends the determination as it is.
<Description of FIG. 26>
FIG. 26 is a flowchart regarding the presence / absence of insurance at other stores and loan destination determination.

他店 保険・融資有無判定 (図26)とは、他店にて保険の契約取扱があるか判定し、他店にて保険の契約取扱があれば自店での「保険商品」の取扱を不可とする処理であり、また契約者に対する融資有無を判定し融資が行われていれば、「保険終身養老」商品を取扱不可とする処理である。   Other Store Insurance / Loan Existence Determination (Fig. 26) is to determine whether there is insurance contract handling at other stores, and if there is insurance contract handling at other stores, handle "insurance products" at your own store This is a process for disabling, and if the loan is determined by determining whether or not the contractor has a loan, it is a process for disabling the handling of the “life insurance old life” product.

サーバ102のCPU201は、まず選択された案件Noをキーに事前同意書案件テーブル(図18)からレコードを取得する。代理人処理時には、取得レコードが2件あるので(本人受付の場合は単一レコード)、代理人区分に値があるかどうかを判定し、代理人区分に値があるレコードの顧客番号の値を取得する。本人処理時である単一レコードの場合は、該当レコードの顧客番号の値を取得する(S2601)。   The CPU 201 of the server 102 first acquires a record from the prior consent form matter table (FIG. 18) using the selected case number as a key. At agent processing, there are two records to be acquired (single record in the case of principal reception), so determine whether there is a value in the agent classification, and enter the customer number value of the record with a value in the agent classification get. In the case of a single record at the time of principal processing, the value of the customer number of the corresponding record is acquired (S2601).

サーバ102のCPU201は、取得した顧客番号の値をキーに顧客マスタテーブルより、保険取扱店、融資区分の値を取得する(S2602)。   The CPU 201 of the server 102 acquires the value of the insurance dealer and the loan classification from the customer master table using the acquired customer number value as a key (S2602).

そして、サーバ102のCPU201は、他店に保険取扱があるか判定する為、本操作を行っている行員の行員IDは常にアプリケーションで保持しているのでその値をキーに行員テーブルの所属店舗を取得する。   And since the CPU 201 of the server 102 determines whether there is insurance handling at another store, the employee ID of the employee who is performing this operation is always held in the application. get.

そして、取得した所属店舗の値と顧客マスタテーブルの保険取扱店とを比較し、違っていれば保険商品の取扱を不可にする必要がある。   Then, the acquired value of the affiliated store is compared with the insurance handling store in the customer master table, and if it is different, it is necessary to disable handling of the insurance product.

サーバ102のCPU201は、その為、ソート処理した配列のうち、商品コード上2桁が「03」の商品(保険)であるモノの知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値を「―」に変更し(S2604)、他店 保険・融資有無判定を終了する。   For this reason, the CPU 201 of the server 102 indicates whether or not the knowledge / experience display of an item that is a product (insurance) in which the first two digits of the product code are “03” in the sorted array, whether or not to display the investment purpose, and whether or not to display the asset character. Is changed to “-” (S2604), and the other store insurance / loan determination is completed.

サーバ102のCPU201は、比較結果が同じ(顧客が保険を購入した店舗と行員の所属する店舗が同じ)(ステップS2603:NO)、もしくは顧客マスタテーブルの保険取扱店の値が無い場合は(ステップS2603:NO)、融資有無判定(S2605)を行う。   If the comparison result is the same (the store where the customer purchased the insurance is the same as the store where the employee belongs) (step S2603: NO), or if there is no value for the insurance handling store in the customer master table (step S2603) S2603: NO), loan presence / absence determination (S2605) is performed.

サーバ102のCPU201は、融資有無判定は、取得した融資区分の値が有るか無いかを判定する(S2605)。   The CPU 201 of the server 102 determines whether or not there is a value of the acquired loan classification in the loan presence / absence determination (S2605).

サーバ102のCPU201は、有った場合、融資が行われているので商品マスタテーブルで商品コード上2桁が「04」の商品(保険)で、商品名にが「終身養老」が含まれている商品コードを取得し、ソート処理した配列のうち、該当する商品コードの知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値を「―」に変更する。(S2606)そして、処理をステップS2215に移行する。   If there is, the CPU 201 of the server 102 has a loan, so a product (insurance) in which the first two digits of the product code are “04” in the product master table, and the product name includes “lifetime old age”. In the sorted array, the values of knowledge experience display availability, investment purpose display availability, asset property display availability of the corresponding product code are changed to “-”. (S2606) Then, the process proceeds to step S2215.

クライアント101のCPU201はサーバから一覧画面を受信し(S2215)、お勧め商品一覧画面(S2216)(図28)を表示する。   The CPU 201 of the client 101 receives a list screen from the server (S2215) and displays a recommended product list screen (S2216) (FIG. 28).

画面の展開(+)(図28)をマウスでクリックすると、お勧め商品以外の商品(△や×を含む商品群)も画面に表示(図29)される。   If the development (+) on the screen (FIG. 28) is clicked on with a mouse, products other than recommended products (a product group including Δ and X) are also displayed on the screen (FIG. 29).

上述した配列情報(リスト)を基に、知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値が全て「○」の場合は、お勧め一覧画面のお勧め項目に☆を、またその商品の行をブルーで表示し、画面の展開(+)をマウスでクリックされた場合の為に、お勧め商品以外の商品(△や×を含む商品群)で知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値で「×」が含まれているモノは、その商品の行をグレーで表示出来るよう、お勧め商品一覧情報を生成し、クライアントに送信する(S2214)。   Based on the above-mentioned sequence information (list), if the values of knowledge experience display availability, investment purpose display availability, asset personality display availability are all “○”, the recommended item on the recommendation list screen is marked with ☆, Product rows are displayed in blue, and if the mouse is clicked on the screen expansion (+), knowledge experience display on products other than recommended products (product groups including △ and X), investment purpose display For items that contain “x” in the value of availability / non-display of asset personality, recommended product list information is generated and transmitted to the client so that the row of the product can be displayed in gray (S2214).

なお、上述したように、知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値が「―」の商品は、生成されるお勧め商品一覧画面の情報に含まれないようにしてもよい。
<図30の説明>
図30は、本発明における第6の制御処理の一例を示すフローチャートでありお勧め商品一覧画面(図28or図29)を介して、勧誘商品(2901)が選択され次へボタン(2902)押下される。すると、クライアントはサーバへ購入商品一覧画面情報要求を送信する(S3001)。
In addition, as described above, products with values of “-” for knowledge experience display availability, investment purpose display availability, asset personality display availability may not be included in the information of the recommended product list screen to be generated. .
<Description of FIG. 30>
FIG. 30 is a flowchart showing an example of the sixth control process in the present invention, and the solicited product (2901) is selected and the next button (2902) is pressed via the recommended product list screen (FIG. 28 or FIG. 29). The Then, the client transmits a purchase product list screen information request to the server (S3001).

そして、サーバ側では購入商品一覧画面情報要求を受信する(S3002)。   Then, the server side receives a purchase product list screen information request (S3002).

そして、サーバ102のCPU201は、選択した勧誘商品の知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値で「−」が含まれている商品があるか判定し、「−」が含まれている場合は、
・法人である為、「個人向け国債」商品は取扱不可
・他店に保険の購入履歴がある為、「保険」商品は取扱不可
・融資先である為、「保険終身養老」商品は取扱不可
を表示する(複数ある場合は複数表示)警告画面の情報を生成し、クライアント側へ送信する(S3004)。
Then, the CPU 201 of the server 102 determines whether there is a product that includes “-” in the values of the knowledge experience display availability, the investment purpose display availability, and the asset personality display availability of the selected solicitation product. If
・ Because it is a corporation, it cannot handle “Individual JGB” products. ・ Because it has insurance purchase history at other stores, it cannot handle “Insurance” products. Is displayed (if there are a plurality of them), information on the warning screen is generated and transmitted to the client side (S3004).

クライアント側では警告画面の情報を受信(S3005)し、当該警告画面を表示(S3006)する(図31)。   The client side receives the warning screen information (S3005), and displays the warning screen (S3006) (FIG. 31).

サーバ102のCPU201は、選択した勧誘商品の知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否の値で「−」が含まれている商品があるか判定し、「−」が含まれていない場合は購入商品一覧画面の情報をクライアントへ送信する(S3007)。   The CPU 201 of the server 102 determines whether there is a product that includes “-” in the values of the knowledge experience display availability, the investment purpose display availability, and the asset personality display availability of the selected solicitation product. If not, the information on the purchased product list screen is transmitted to the client (S3007).

そして、クライアントは、購入商品一覧画面の情報を受信し(S3008)、当該情報に従って購入商品一覧画面(図32)を表示する(S3009)。   The client receives information on the purchased product list screen (S3008), and displays the purchased product list screen (FIG. 32) according to the information (S3009).

そして、クライアントは、ユーザにより商品の商品入力リンクボタン(3201)を選択され、その情報(商品の知識経験表示可否、投資目的表示可否、資産性格表示可否も含)をサーバに送信する(S3010)。   Then, the client selects the product input link button (3201) of the product by the user, and transmits the information (including whether or not to display the knowledge and experience of the product, whether or not to display the investment purpose, whether or not to display the asset character) to the server (S3010). .

そして、サーバ側で受信し(S3011)、選択された商品が「△」を含んでいる商品(×はなし)かを判定し(S3012)、該当する場合(△が含まれる場合)は、注意喚起コメントを購入商品金額入力画面に付加(3301)した注意喚起画面(図33)の情報をクライアントへ送信する。(S3013)ここでは、商品に対応するコメントを付加して送信する。クライアントは当該情報を受信し(S3014)、図33を表示する(S3015)。   Then, it is received on the server side (S3011), and it is determined whether or not the selected product includes “△” (× is none) (S3012), and if applicable (when Δ is included), alerts Information on the alert screen (FIG. 33) with the comment added to the purchase merchandise amount input screen (3301) is transmitted to the client. (S3013) Here, a comment corresponding to the product is added and transmitted. The client receives the information (S3014) and displays FIG. 33 (S3015).

一方、S3012で△が含まれないと判定された場合は、サーバ102のCPU201は、同様に選択した商品に「×」が含まれているかを判定(S3016)し、含まれている場合は、その商品を販売するかどうかの確認画面(図34)をクライアントへ送信する(S3017)。   On the other hand, if it is determined in S3012 that Δ is not included, the CPU 201 of the server 102 determines whether “X” is included in the similarly selected product (S3016), and if it is included, A confirmation screen (FIG. 34) as to whether or not to sell the product is transmitted to the client (S3017).

そして、クライアントは、当該確認画面を受信し、購入商品 金額入力画面(販売理由入力付)(図34)を表示する(S3020)。   Then, the client receives the confirmation screen, and displays the purchased product amount input screen (with sales reason input) (FIG. 34) (S3020).

そして、クライアントは、商品を販売するかどうかの選択を受け付ける。(S3021)商品を販売しない場合はS3007に戻る。   Then, the client receives a selection as to whether or not to sell the product. (S3021) If the product is not sold, the process returns to S3007.

ユーザは販売する場合は販売理由(3402)に入力する。続いて金額(3401)を入力し、登録ボタン3404又は図33の登録ボタン又は図35の登録ボタンが押下されると、入力されたデータをサーバに登録すべく送信する(S3023)。   When selling, the user inputs the reason for sale (3402). Subsequently, an amount (3401) is input, and when the registration button 3404, the registration button in FIG. 33 or the registration button in FIG. 35 is pressed, the input data is transmitted to be registered in the server (S3023).

そして、サーバはクライアントから当該入力されたデータを受信すると、選択された全ての商品の金額が入力されたか否かを判定する(S3025)。そして、全ての商品の金額が入力されていないと判定された場合は、ステップS3007にもどる。一方、全ての商品の金額が入力されたと判定された場合は処理をS3026に移行する。   Then, when the server receives the input data from the client, the server determines whether or not the amounts of all the selected products have been input (S3025). And when it determines with the money amount of all the goods not being input, it returns to step S3007. On the other hand, if it is determined that all product amounts have been input, the process proceeds to S3026.

ステップS3016において、「×」がふくまれていないと判定された場合は、金額入力画面(図35)をクライアントに送信する(S3018)。ここで送信された画面はS3014でクライアントが受信し、表示する。   If it is determined in step S3016 that “x” is not included, an amount input screen (FIG. 35) is transmitted to the client (S3018). The screen transmitted here is received and displayed by the client in step S3014.

ステップS3026において、サーバは、顧客の既投資額及び金融資産の総額は顧客テーブルの、顧客に対応する既投資額及び金融資産から取得する。   In step S3026, the server acquires the customer's already invested amount and the total amount of financial assets from the already invested amount and financial assets corresponding to the customer in the customer table.

そして、サーバは、S3027で(今回投資額+既投資額)/金融資産の総額を算出し、その値が100%以下であるかを判定する。   In step S3027, the server calculates (current investment amount + existing investment amount) / total financial assets, and determines whether the value is 100% or less.

算出した値が100%を超えた場合、即ち今回投資額が資産に対し多い場合は(S3027:YES)、限度額が超えている旨のエラー画面(図36)をクライアントに送信する(S3028)。そして、クライアントは、当該エラー画面を受信すると、当該エラー画面を表示する(S3030)。   If the calculated value exceeds 100%, that is, if the current investment amount is larger than the asset (S3027: YES), an error screen (FIG. 36) indicating that the limit amount has been exceeded is transmitted to the client (S3028). . When the client receives the error screen, the client displays the error screen (S3030).

商品を販売しない場合は、戻るボタンを押すことにより、S3007にもどる。   If the product is not sold, the process returns to S3007 by pressing the return button.

商品を販売する場合は画面(図36)のYESチェックボックス3601がクリックされると、商品販売理由入力画面(図37)を表示し、販売理由(3701)を入力され、申請ボタン3702が押下されると、上長に、商品の販売の承認依頼を行うべくサーバに送信する。   When selling a product, if the YES check box 3601 on the screen (FIG. 36) is clicked, the product sales reason input screen (FIG. 37) is displayed, the reason for sales (3701) is input, and the application button 3702 is pressed. Then, it sends it to the server to make an approval request for the sale of the product to the superior.

そして、サーバは、当該承認依頼を受信すると、ユーザに対応する上長に当該商品の販売の承認依頼を送信する。   Then, when receiving the approval request, the server transmits an approval request for selling the product to the superior corresponding to the user.

そして、上長により当該依頼(販売依頼)が承認されると、ステータスが変更され、販売することが許可される。   When the request (sales request) is approved by the superior, the status is changed and sales are permitted.

尚、申請ボタン押下時、行員が取扱不可となっている科目が含まれている場合は、画面に「取扱不可科目が存在する為、申請できません」というエラーを表示させてもよい。   When the application button is pressed and there are courses that cannot be handled by the clerk, an error message “Cannot apply because there are courses that cannot be handled” may be displayed on the screen.

以上説明したように、顧客の属性に従って紹介可能な金融商品を決定することができる。   As described above, financial products that can be introduced can be determined according to customer attributes.

以上、本発明の一実施形態を詳述したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良い。   Although one embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, an apparatus, a method, a program, or a storage medium. You may apply to the system comprised from an apparatus.

また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。   Another object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium. Needless to say, this can also be achieved by reading and executing the program code stored in.

この場合、記憶媒体から読み出された、コンピュータ読み取り実行可能なプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the computer-readable program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself and the storage medium storing the program code constitute the present invention. Will do.

プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。   As a storage medium for supplying the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (basic system or operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. Needless to say, a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function is determined based on the instruction of the program code. It goes without saying that the CPU or the like provided in the expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本実施形態に係るシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the system which concerns on this embodiment. 図1に示したクライアント101、クライアント104及びサーバ102のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the client 101, the client 104, and the server 102 which were shown in FIG. 図1に示した画像処理装置103のコントローラユニットのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a controller unit of the image processing apparatus 103 illustrated in FIG. 1. 図1に示したサーバ102、クライアント101,104、画像処理装置103のソフトウェア構成を説明するモジュール構成図である。FIG. 2 is a module configuration diagram illustrating software configurations of a server 102, clients 101 and 104, and an image processing apparatus 103 illustrated in FIG. 図4に示したサーバ102の各モジュールの機能構成を示す機能構成図である。FIG. 5 is a functional configuration diagram illustrating a functional configuration of each module of the server 102 illustrated in FIG. 4. 本発明における第1の制御処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st control processing in this invention. 本実施形態におけるメニュー画面の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the menu screen in this embodiment. 本発明における第2の制御処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd control processing in this invention. 本実施形態における行員テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the employee table in this embodiment. 本実施形態における商品データ登録画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the goods data registration screen in this embodiment. 本実施形態における商品データ登録画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the goods data registration screen in this embodiment. 本実施形態における商品マスタテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the goods master table in this embodiment. 本実施形態における商品選定マスタテーブルについてテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a table about the goods selection master table in this embodiment. 本実施形態におけるステップS608の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of step S608 in this embodiment. 本実施形態における顧客選択画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the customer selection screen in this embodiment. 本実施形態における顧客テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the customer table in this embodiment. 本実施形態における事前同意書の一例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows an example of the prior consent document in this embodiment. 本実施形態における事前同意案件テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the prior consent matter table in this embodiment. 本発明における第4の制御処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 4th control processing in this invention. ステップS609の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of step S609. 本実施形態における読取確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reading confirmation screen in this embodiment. ステップS610の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of step S610. 本発明における第6の制御処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 6th control processing in this invention. S2211の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of S2211. S2212の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of S2212. S2213の詳細処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the detailed process of S2213. S2305によりクライアントのディスプレイに表示されるエラー画面の一例である。It is an example of an error screen displayed on a client's display by S2305. 本実施形態におけるお勧め商品一覧画面(非展開)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the recommended goods list screen (non-development) in this embodiment. 本実施形態におけるお勧め商品一覧画面(展開))の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the recommended product list screen (development) in this embodiment. 本発明における第6の制御処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 6th control processing in this invention. 本実施形態における警告画面(商品選択)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the warning screen (product selection) in this embodiment. 本実施形態における購入商品一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the purchase merchandise list screen in this embodiment. 本実施形態における注意喚起画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the alerting screen in this embodiment. 本実施形態における販売理由入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the sales reason input screen in this embodiment. 本実施形態における購入商品 金額入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the purchased goods amount input screen in this embodiment. 本実施形態における購入商品一覧(金融資産判定エラー付)画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the purchase merchandise list (with a financial asset determination error) screen in this embodiment. 本実施形態における商品販売理由入力画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the merchandise sales reason input screen in this embodiment. 本実施形態における商品検索画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the goods search screen in this embodiment. 本実施形態における印刷確認画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the printing confirmation screen in this embodiment. 本実施形態における案件テーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the case table in this embodiment. 本実施形態における取込済案件一覧画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the taken-in case list screen in this embodiment. 本実施形態における帳票一覧の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the form list in this embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

101 クライアント
102 サーバ
103 画像処理装置
104 クライアント
105 ネットワーク
101 Client 102 Server 103 Image Processing Device 104 Client 105 Network

Claims (6)

金融商品を販売するために顧客に必要とする、当該金融商品に関する知識又は当該金融商品の購入経験の少なくともいずれか一方の程度を示す当該金融商品の属性情報を記憶する属性記憶手段と、
顧客が有する金融商品に関する知識又は当該金融商品の購入経験の程度を示す当該顧客の属性情報を入力する入力手段と、
前記入力手段で入力された顧客の属性情報と、前記属性記憶手段に記憶された金融商品の属性情報とから、当該顧客に紹介する金融商品を決定する決定手段と、
前記決定手段で決定された金融商品のリストを表示する表示手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
Attribute storage means for storing attribute information of the financial product indicating the degree of at least one of knowledge about the financial product and purchase experience of the financial product, which is necessary for the customer to sell the financial product;
An input means for inputting the customer's attribute information indicating knowledge about the financial product possessed by the customer or the degree of purchase experience of the financial product;
A determination unit that determines a financial product to be introduced to the customer from the attribute information of the customer input by the input unit and the attribute information of the financial product stored in the attribute storage unit;
Display means for displaying a list of financial products determined by the determining means;
An information processing apparatus comprising:
ユーザが顧客に紹介可能な金融商品が設定された権限情報を記憶する権限記憶手段と、
を更に備え、
前記決定手段は、前記権限記憶手段で記憶された権限情報に設定された、顧客に紹介可能な金融商品の中から当該顧客に紹介する金融商品を決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
Authority storage means for storing authority information in which financial products that can be introduced to customers by the user are set;
Further comprising
The said determination means determines the financial product introduce | transduced to the said customer from the financial products which can be introduced to the customer set in the authority information memorize | stored in the said authority memory | storage means. Information processing device.
前記入力手段は、更に、顧客が法人か個人かを識別する識別情報を入力し、
前記入力手段で入力された識別情報により顧客が法人であるかを判定する判定手段と、
前記判定手段で顧客が法人であると判定された場合は、前記決定手段で個人向けの金融商品が決定されないようにさせるべく、前記属性記憶手段に記憶された個人向けの金融商品の属性情報を変更する属性変更手段と、
を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
The input means further inputs identification information for identifying whether the customer is a corporation or an individual,
Determining means for determining whether the customer is a legal entity based on the identification information input by the input means;
If the determination means determines that the customer is a legal entity, the attribute information of the personal financial product stored in the attribute storage means is stored so that the determination means does not determine the personal financial product. An attribute changing means to be changed;
The information processing apparatus according to claim 1, further comprising:
ユーザの融資先を記憶する融資先記憶手段と、
前記入力手段で入力された属性情報の顧客が前記融資先記憶手段で記憶された融資先か否かを判定する融資先判定手段と、
を更に備え、
前記属性変更手段は、前記融資先判定手段で、前記入力手段で入力された属性情報の顧客が前記融資先記憶手段で記憶された融資先であると判定された場合に、前記決定手段で金融商品である養老保険が決定されないようにさせるべく、前記属性記憶手段に記憶された養老保険の属性情報を変更することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
Loan storage means for storing the user's loan destination;
A loan destination determination means for determining whether the customer of the attribute information input by the input means is a loan destination stored in the loan destination storage means;
Further comprising
The attribute changing means determines the financial information by the determining means when the loan destination determining means determines that the customer of the attribute information input by the input means is the loan destination stored in the loan destination storage means. 4. The information processing apparatus according to claim 3, wherein the attribute information of the old-age insurance stored in the attribute storage means is changed so that the old-age insurance as a product is not determined.
属性記憶手段が、金融商品を販売するために顧客に必要とする、当該金融商品に関する知識又は当該金融商品の購入経験の少なくともいずれか一方の程度を示す当該金融商品の属性情報を記憶する属性記憶工程と、
入力手段が、顧客が有する金融商品に関する知識又は当該金融商品の購入経験の程度を示す当該顧客の属性情報を入力する入力工程と、
前記決定手段が、前記入力工程で入力された顧客の属性情報と、前記属性記憶工程で記憶された金融商品の属性情報とから、当該顧客に紹介する金融商品を決定する決定工程と、
表示手段が、前記決定工程で決定された金融商品のリストを表示する表示工程と、
を備えることを特徴とする情報処理装置における情報処理方法。
Attribute storage for storing attribute information of the financial product indicating the degree of at least one of knowledge about the financial product and purchase experience of the financial product that the attribute storage means needs for the customer to sell the financial product Process,
An input step in which the input means inputs the customer's attribute information indicating knowledge about the financial product possessed by the customer or the degree of purchase experience of the financial product;
The determination unit determines a financial product to be introduced to the customer from the customer attribute information input in the input step and the financial product attribute information stored in the attribute storage step;
A display step for displaying a list of financial products determined in the determination step;
An information processing method in an information processing apparatus comprising:
情報処理装置を、
金融商品を販売するために顧客に必要とする、当該金融商品に関する知識又は当該金融商品の購入経験の少なくともいずれか一方の程度を示す当該金融商品の属性情報を記憶する属性記憶手段と、
顧客が有する金融商品に関する知識又は当該金融商品の購入経験の程度を示す当該顧客の属性情報を入力する入力手段と、
前記入力手段で入力された顧客の属性情報と、前記属性記憶手段に記憶された金融商品の属性情報とから、当該顧客に紹介する金融商品を決定する決定手段と、
前記決定手段で決定された金融商品のリストを表示する表示手段と、
として機能させることを特徴とするプログラム。
Information processing device
Attribute storage means for storing attribute information of the financial product indicating the degree of at least one of knowledge about the financial product and purchase experience of the financial product, which is necessary for the customer to sell the financial product;
An input means for inputting the customer's attribute information indicating knowledge about the financial product possessed by the customer or the degree of purchase experience of the financial product;
A determination unit that determines a financial product to be introduced to the customer from the attribute information of the customer input by the input unit and the attribute information of the financial product stored in the attribute storage unit;
Display means for displaying a list of financial products determined by the determining means;
A program characterized by functioning as
JP2008335554A 2008-12-27 2008-12-27 Information processing apparatus, information processing method and program Pending JP2010157137A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008335554A JP2010157137A (en) 2008-12-27 2008-12-27 Information processing apparatus, information processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008335554A JP2010157137A (en) 2008-12-27 2008-12-27 Information processing apparatus, information processing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010157137A true JP2010157137A (en) 2010-07-15

Family

ID=42575018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008335554A Pending JP2010157137A (en) 2008-12-27 2008-12-27 Information processing apparatus, information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010157137A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012255973A (en) * 2011-06-10 2012-12-27 Shicoh Engineering Co Ltd Lens drive device, autofocus camera, and mobile terminal with camera
JP2016162076A (en) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社日立国際電気 Financial product sales support system
JP2020091750A (en) * 2018-12-06 2020-06-11 東芝テック株式会社 Information processing apparatus and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012255973A (en) * 2011-06-10 2012-12-27 Shicoh Engineering Co Ltd Lens drive device, autofocus camera, and mobile terminal with camera
JP2016162076A (en) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社日立国際電気 Financial product sales support system
JP2020091750A (en) * 2018-12-06 2020-06-11 東芝テック株式会社 Information processing apparatus and program
JP7201415B2 (en) 2018-12-06 2023-01-10 東芝テック株式会社 Information processing device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101083702B (en) Information processing apparatus and control method thereof
US8218872B2 (en) Computer-readable medium storing information processing program, information processing method and information processing system
CN1312594C (en) Method for applying for electronic book
US7929165B2 (en) Method and system for controlling printer utilization in a networked environment
CN101651764B (en) Image processing system, image processing apparatus, authorized person information management apparatus and method thereof
US7436530B2 (en) Method and system for print consumables management
CN101577777B (en) Printing system, information processing apparatus, image forming apparatus, information processing method, and processing method
JP2007200136A (en) Business support system, task support program and business support method
CN101135957A (en) Computer readable medium, computer data signal, instruction apparatus, image processing method and image processing system
US8314954B2 (en) Instruction information management method, instruction information management apparatus, printing apparatus, printing system and computer readable medium
JP2010157137A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
US7848956B1 (en) Creative media marketplace system and method
JP5113238B2 (en) FAXOCR equipment and FAXOCR program
US8234237B2 (en) System and method for automatic return letter generation
US9189175B2 (en) Systems and methods for carbon footprint job based accounting
EP1197837A2 (en) Internet print managing system and method with print services cost accounting
US20190147490A1 (en) Systems for facilitating third-party art submissions
JP7484176B2 (en) Information processing device, information processing system, and program
JP6705135B2 (en) Data input system, data input method, and program
US20220335087A1 (en) Data processing apparatus, data processing system, and data processing method
JP5205205B2 (en) Product contract support system
US8521549B2 (en) Methods and systems for recommending vendors to submit bids for a print job
JP2024047934A (en) Information processing system and program
WO2000003321A1 (en) Method and apparatus for processing a document containing confidential information
McNeal Report of the Working Group on Limited Legal Assistance