JP2010155372A - Image printing bookbinding system - Google Patents

Image printing bookbinding system Download PDF

Info

Publication number
JP2010155372A
JP2010155372A JP2008334507A JP2008334507A JP2010155372A JP 2010155372 A JP2010155372 A JP 2010155372A JP 2008334507 A JP2008334507 A JP 2008334507A JP 2008334507 A JP2008334507 A JP 2008334507A JP 2010155372 A JP2010155372 A JP 2010155372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image data
image
moving image
booklet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008334507A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Yokoi
高広 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANWA PRINT CO Ltd
Original Assignee
SANWA PRINT CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANWA PRINT CO Ltd filed Critical SANWA PRINT CO Ltd
Priority to JP2008334507A priority Critical patent/JP2010155372A/en
Publication of JP2010155372A publication Critical patent/JP2010155372A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image printing bookbinding system for creating pseudo dynamic image booklets with which a user can enjoy dynamic images from static image data and dynamic image data which have been prepared by the user, at a relatively low cost. <P>SOLUTION: The image printing bookbinding system creates pseudo dynamic image booklets to which pseudo dynamic image booklets and pseudo dynamic image booklets to which added value is added on the basis of static image data and dynamic image data transmitted from a communication terminal via a communication network. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークを介して、時系列に連続する静止画像を印刷し、製本するシステムに関する。   The present invention relates to a system for printing and binding time-series continuous still images via a network.

静止画像が印刷された頁を順にめくることによって、残像効果により動画像として認識される冊子(以下、「疑似動画像冊子」という。)は、以前より所謂パラパラまんがとして広く知られており、娯楽用途などに用いられてきた。そして、このような冊子に関する技術が開示されている。
また、動画像ファイルからフレームを抽出し、切り出した静止画像を印刷する画像印刷装置に関する技術が開示されている。
実用新案登録第3131693号公報 特開2005−39626号公報
A booklet (hereinafter referred to as a “pseudo-moving image booklet”) that is recognized as a moving image by an afterimage effect by sequentially turning pages on which still images are printed has been widely known as a so-called para-pala comic book. It has been used for applications. And the technique regarding such a booklet is disclosed.
In addition, a technique related to an image printing apparatus that extracts a frame from a moving image file and prints a cut-out still image is disclosed.
Utility Model Registration No. 3113193 JP 2005-39626 A

現在において、動画像はテレビ、ビデオ、映画等以外にも、インターネットを通じて配信されるなど、種々の手段での観賞が可能であるが、動画像再生装置が必要であるため、いつでもどこでも気軽に観賞できるというわけにはいかない。ポータブル動画像再生装置も販売されているが、電源が必要であるため、電池容量がなくなると、電池を交換したり、充電しなければならないという煩わしさがある。
しかし、疑似動画像冊子であれば、動力源は人の指の力であって、電源を必要としない簡単な構造であるため、携帯時の形態を小さくでき、観賞する場所を選ばないという利点がある。
そして、比較的低コストにて、大量生産が可能であることから、広告宣伝媒体としての利用ニーズもある。
At present, moving images can be viewed by various means, such as being distributed over the Internet in addition to television, video, movies, etc. However, since a moving image playback device is required, it can be easily viewed anytime and anywhere. I can't do it. Portable moving image playback apparatuses are also sold, but since a power source is necessary, there is an inconvenience that if the battery capacity is exhausted, the battery must be replaced or charged.
However, in the case of a pseudo moving image booklet, the power source is the power of a person's finger and it has a simple structure that does not require a power source. There is.
Since mass production is possible at a relatively low cost, there is a need for use as an advertising medium.

また、家庭用ビデオカメラも広く普及し、個人レベルでの動画像の撮影も手軽にできるようになっている上、パーソナル・コンピュータの普及も相まって、動画像の編集も手軽に行えるようになっている。そして、家庭用プリンタによって、静止画像の印刷も容易にできる。
しかし、個人レベルで疑似動画像冊子を作成するには、動画像データのフレームから、静止画像を切り出し、それら静止画像を多数印刷し、さらに製本しなければならない等の作業が必要であり、面倒なものであった。
In addition, home video cameras have become widespread, making it easy to shoot moving images at the individual level, and with the spread of personal computers, editing of moving images has become easy. Yes. Then, it is possible to easily print a still image with a home printer.
However, creating a pseudo moving image booklet at the individual level requires operations such as cutting out still images from a frame of moving image data, printing a large number of these still images, and then binding them. It was something.

そこで、本発明は、ネットワークを介して、利用者より送信される静止画像データ若しくは動画像データから抽出した静止画像を印刷し、疑似動画像冊子を作成する画像印刷製本システム、さらに前記疑似動画像冊子に付加価値を付与した疑似動画像冊子を作成する画像印刷製本システムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides an image printing bookbinding system for printing a still image extracted from still image data or moving image data transmitted from a user via a network and creating a pseudo moving image booklet, and further, the pseudo moving image It is an object of the present invention to provide an image printing and bookbinding system for creating a pseudo moving image booklet with added value added to a booklet.

請求項1記載の画像印刷製本システムは、通信端末と、前記通信端末から送信された複数の静止画像データを取り込む静止画像データ取込手段と、前記静止画像データ取込手段により取り込まれた複数の静止画像データを時系列順に並び替える並替手段と、前記静止画像データを格納する静止画像データ格納手段とを備えた画像処理装置と、前記静止画像データを印刷する印刷手段と、印刷結果を製本する製本手段とを備えた印刷製本装置とが、ネットワークを介して接続された画像印刷製本システムにおいて、時系列に連続した静止画像を複数枚の頁に各々印刷し、前記複数枚の頁を順にめくることにより、前記静止画像が動画像として認識される、前記複数枚の頁を綴じた冊子を作成することを特徴とする。   The image printing and binding system according to claim 1 is a communication terminal, a still image data capturing unit that captures a plurality of still image data transmitted from the communication terminal, and a plurality of still image data capturing units that are captured by the still image data capturing unit. Image processing apparatus comprising rearranging means for rearranging still image data in time series, still image data storage means for storing still image data, printing means for printing still image data, and binding of print results A printing bookbinding apparatus having a bookbinding means for printing, in an image printing bookbinding system connected via a network, printing still images in time series on a plurality of pages, and sequentially printing the plurality of pages. By turning the booklet, a booklet in which the plurality of pages are bound so that the still image is recognized as a moving image is created.

前記の発明によれば、複数の静止画像データから、それら静止画像を時系列に並び替えた疑似動画像冊子を作成することができるため、利用者がデジタルカメラ等にて撮影した複数の静止画像データを、記録された撮影日時データを利用して、撮影日時順に並び替えられた静止画像データを各頁に順に印刷した疑似動画像冊子を作成する画像印刷製本システムを提供することができる。   According to the above invention, since a pseudo moving image booklet in which the still images are rearranged in time series can be created from the plurality of still image data, a plurality of still images photographed by the user with a digital camera or the like. It is possible to provide an image printing and bookbinding system that creates a pseudo moving image booklet in which still image data rearranged in order of shooting date and time is printed on each page in order using recorded shooting date and time data.

請求項2記載の画像印刷製本システムは、通信端末と、前記通信端末から送信された動画像データを取り込む動画像データ取込手段と、前記動画像データ取込手段により取り込まれた動画像データから時系列に連続する静止画像データを生成する手段と、前記静止画像データを格納する静止画像データ格納手段とを備えた画像処理装置と、前記静止画像データを印刷する印刷手段と、印刷結果を製本する製本手段とを備えた印刷製本装置とが、ネットワークを介して接続された画像印刷製本システムにおいて、時系列に連続した静止画像を複数枚の頁に各々印刷し、前記複数枚の頁を順にめくることにより、前記静止画像が動画像として認識される、前記複数枚の頁を綴じた冊子を作成することを特徴とする。   The image printing and binding system according to claim 2 includes a communication terminal, moving image data capturing means for capturing moving image data transmitted from the communication terminal, and moving image data captured by the moving image data capturing means. An image processing apparatus including means for generating still image data continuous in time series, a still image data storage means for storing the still image data, a printing means for printing the still image data, and binding a print result A printing bookbinding apparatus having a bookbinding means for printing, in an image printing bookbinding system connected via a network, printing still images in time series on a plurality of pages, and sequentially printing the plurality of pages. By turning the booklet, a booklet in which the plurality of pages are bound so that the still image is recognized as a moving image is created.

前記の発明によれば、動画像データのフレームから、時系列順に静止画像を切り出し、それら静止画像データを各頁に順に印刷した疑似動画像冊子を作成することができるため、利用者が家庭用ビデオカメラ等にて撮影した動画像データから、疑似動画像冊子を作成する画像印刷製本システムを提供することができる。   According to the above-described invention, it is possible to create a pseudo moving image booklet in which still images are cut out in time-series order from a frame of moving image data and the still image data is printed in order on each page. It is possible to provide an image printing and bookbinding system that creates a pseudo moving image booklet from moving image data captured by a video camera or the like.

請求項3記載の画像印刷製本システムは、請求項2記載の画像印刷製本システムにおいて、前記画像処理装置は、前記通信端末から動画像データを編集できる動画像編集手段を備えていることを特徴とする。   The image printing and binding system according to claim 3 is the image printing and binding system according to claim 2, wherein the image processing apparatus includes moving image editing means capable of editing moving image data from the communication terminal. To do.

前記の発明によれば、請求項2記載の画像印刷製本システムにおいて、通信端末より送信した動画像データを通信端末上で編集が可能であるため、印刷に不要な部分をあらかじめ削除したり、複数の動画像データを結合したりすることにより、利用者の便に供することとなる、疑似動画像冊子を作成する画像印刷製本システムを提供することができる。   According to the invention, in the image printing and binding system according to claim 2, since the moving image data transmitted from the communication terminal can be edited on the communication terminal, a portion unnecessary for printing can be deleted in advance, By combining the moving image data, it is possible to provide an image printing and bookbinding system that creates a pseudo moving image booklet that is provided to the convenience of the user.

請求項4記載の画像印刷製本システムは、請求項1〜3いずれか記載の画像印刷製本システムにおいて、頁に香りが添加された前記冊子を作成することを特徴とする。   An image printing bookbinding system according to a fourth aspect is the image printing bookbinding system according to any one of the first to third aspects, wherein the booklet with a scent added to a page is created.

前記の発明によれば、1〜3いずれか記載の画像印刷製本システムにおいて、香りが添加されているという付加価値が付与された疑似動画像冊子を作成することができる画像印刷製本システムを提供することができる。   According to said invention, in the image printing bookbinding system in any one of 1-3, the image printing bookbinding system which can create the pseudo | simulation moving image booklet to which the added value that the fragrance was added was provided. be able to.

請求項5記載の画像印刷製本システムは、請求項4記載の画像印刷製本システムにおいて、前記画像処理装置は、前記冊子に添加される香りを前記通信端末から選択することができる選択手段を備えていることを特徴とする。   The image printing and binding system according to claim 5 is the image printing and binding system according to claim 4, wherein the image processing apparatus includes a selection unit that can select a scent to be added to the booklet from the communication terminal. It is characterized by being.

前記の発明によれば、請求項4記載の画像印刷製本システムにおいて、疑似動画像冊子に添加される香りを通信端末上で選択することができることとなる。   According to the above invention, in the image printing and binding system according to claim 4, the scent added to the pseudo moving image booklet can be selected on the communication terminal.

請求項6記載の画像印刷製本システムは、請求項1〜5いずれか記載の画像印刷製本システムにおいて、音声を発生する前記冊子を作成することを特徴とする。   An image printing bookbinding system according to a sixth aspect is characterized in that in the image printing bookbinding system according to any one of the first to fifth aspects, the booklet that generates sound is created.

前記の発明によれば、請求項1〜5いずれか記載の画像印刷製本システムにおいて、音声を発するという付加価値が付与された疑似動画像冊子を作成することができる画像印刷製本システムを提供することができる。   According to said invention, in the image printing bookbinding system in any one of Claims 1-5, the image printing bookbinding system which can create the pseudo | simulation moving image booklet provided with the added value of emitting a sound is provided. Can do.

請求項7記載の画像印刷製本システムは、請求項6記載の画像印刷製本システムにおいて、前記画像処理装置は、前記冊子から発生する音声を前記通信端末から選択することができる選択手段を備えていることを特徴とする。   The image printing bookbinding system according to claim 7 is the image printing bookbinding system according to claim 6, wherein the image processing apparatus includes a selection unit capable of selecting sound generated from the booklet from the communication terminal. It is characterized by that.

前記の発明によれば、請求項6記載の画像印刷製本システムにおいて、疑似動画像冊子から発生する音声を通信端末上で選択することができることとなる。   According to the above invention, in the image printing and binding system according to the sixth aspect, the sound generated from the pseudo moving image booklet can be selected on the communication terminal.

請求項8記載の画像印刷製本システムは、請求項6記載の画像印刷製本システムにおいて、前記画像処理装置は、前記通信端末から送信された音声データを取り込む音声データ取込手段と、前記音声データ取込手段により取り込まれた音声データを格納する音声データ格納手段とを備えていることを特徴とする。   The image printing bookbinding system according to claim 8 is the image printing bookbinding system according to claim 6, wherein the image processing device includes sound data capturing means for capturing sound data transmitted from the communication terminal, and the sound data capturing. Voice data storage means for storing voice data taken in by the loading means.

前記の発明によれば、請求項6記載の画像印刷製本システムにおいて、利用者が作成した音声データを、疑似動画像冊子から発する音声として利用できることとなる。   According to the above invention, in the image printing and bookbinding system according to the sixth aspect, the sound data created by the user can be used as sound emitted from the pseudo moving image booklet.

本発明によれば、利用者は、ネットワークを介して、動画像データ若しくは静止画像データを送信することにより、容易に疑似動画像冊子を作成できるとともに、香り又は音声、若しくはその両方を備えた、付加価値の付与された疑似動画像冊子を作成できる等の優れた効果を得ることができる。   According to the present invention, a user can easily create a pseudo moving image booklet by transmitting moving image data or still image data via a network, and has a scent or sound, or both. Excellent effects such as the ability to create a pseudo moving image booklet with added value can be obtained.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態については、ネットワークとしてインターネットを利用し、通信端末としてコンピュータ端末を利用した場合について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In this embodiment, a case where the Internet is used as a network and a computer terminal is used as a communication terminal will be described.

なお、本実施の形態の説明としては、ネットワークとしてインターネットを利用しているが、これは例示であって、イントラネット等の他の通信ネットワーク環境下においても実施可能である。   In the description of the present embodiment, the Internet is used as a network. However, this is merely an example, and the present invention can be implemented in other communication network environments such as an intranet.

また同様に、通信端末としてコンピュータ端末を利用しているが、ネットワークに接続して静止画像データ等の情報のやりとりが可能であるものならば、携帯電話端末他のどのような端末であってもよい。   Similarly, a computer terminal is used as a communication terminal. However, any terminal such as a mobile phone terminal can be used as long as it can connect to a network and exchange information such as still image data. Good.

本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムの構成について説明をする。図1は、全体構成を示す機能ブロック図である。   The configuration of the image printing and binding system according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a functional block diagram showing the overall configuration.

本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムは、動画像データ・静止画像データ等を格納する画像処理装置10と、コンピュータ端末から構成される通信端末2と、印刷・製本を行う印刷製本装置20と、音声ICチップ製造装置30とが、インターネット1を介して接続された環境下において、画像処理装置10が、通信端末2、印刷製本装置20及び音声ICチップ製造装置30との接続を制御することができるように構成されている。   An image printing and binding system according to an embodiment of the present invention includes an image processing apparatus 10 that stores moving image data, still image data, and the like, a communication terminal 2 that includes a computer terminal, and a printing and binding apparatus that performs printing and bookbinding. 20 and the audio IC chip manufacturing apparatus 30 are connected via the Internet 1, the image processing apparatus 10 controls the connection between the communication terminal 2, the print bookbinding apparatus 20, and the audio IC chip manufacturing apparatus 30. It is configured to be able to.

画像処理装置10は、経路制御装置、電話回線、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)等を経由してインターネット1に接続されている。   The image processing apparatus 10 is connected to the Internet 1 via a route control device, a telephone line, a LAN (local area network), or the like.

制御手段11は、CPU等から構成され、各部の制御や、データの転送、種々の演算、データの一時的な格納等を行う。入力制御手段12は、インターネット1を介して接続された通信端末2から入力されるデータを制御する。出力制御手段13は、通信端末2、印刷製本装置20及び音声ICチップ製造装置30に出力されるデータを制御する。符号14〜17は、それぞれ以下のファイルが格納されているデータベースとなっている。   The control means 11 is composed of a CPU or the like and performs control of each part, data transfer, various calculations, temporary storage of data, and the like. The input control means 12 controls data input from the communication terminal 2 connected via the Internet 1. The output control means 13 controls data output to the communication terminal 2, the print bookbinding device 20, and the voice IC chip manufacturing device 30. Reference numerals 14 to 17 each represent a database storing the following files.

データベース14には、通信端末2から送信された動画像データ、編集された動画像データ等が格納され、データベース15には、通信端末2から送信された静止画像データ、前記動画像データから切り出された静止画像データ、時系列順の静止画像データ情報等が格納され、データベース16は通信端末2から送信された音声データ等が格納され、データベース17には、香りデータ情報等が格納される。   The database 14 stores moving image data transmitted from the communication terminal 2, edited moving image data, and the like. The database 15 extracts the still image data transmitted from the communication terminal 2 and the moving image data. Still image data, still image data information in chronological order, and the like are stored, voice data transmitted from the communication terminal 2 is stored in the database 16, and scent data information and the like are stored in the database 17.

プログラム18は、画像処理装置10と通信端末2との接続を制御するプログラム、データベース14に格納されている動画像データを編集するプログラム、印刷製本装置20及び音声ICチップ製造装置30を制御するプログラム等が記憶されており、制御手段11において用いられる。   The program 18 is a program for controlling the connection between the image processing apparatus 10 and the communication terminal 2, a program for editing moving image data stored in the database 14, a program for controlling the print bookbinding apparatus 20 and the audio IC chip manufacturing apparatus 30. Etc. are stored and used in the control means 11.

印刷製本装置20は、静止画像データを印刷する機能、印刷する用紙・インクを選択する機能、印刷された各頁を製本する機能等を有している。音声ICチップ製造装置30は、音声データをICチップに書き込む機能等を有している。   The printing and binding apparatus 20 has a function of printing still image data, a function of selecting paper and ink to be printed, a function of binding each printed page, and the like. The audio IC chip manufacturing apparatus 30 has a function of writing audio data to the IC chip.

次に、図2を参照しつつ、利用者より送信された静止画像データから、疑似動画像冊子を作成する手順について説明する。ここで、図2は本実施例の静止画像データから疑似動画像冊子を作成する手順を示すフローチャートである。   Next, a procedure for creating a pseudo moving image booklet from still image data transmitted from a user will be described with reference to FIG. Here, FIG. 2 is a flowchart showing a procedure for creating a pseudo moving image booklet from still image data of this embodiment.

通信端末2から、インターネット1を介して、画像処理装置10にアクセスし、複数の静止画像データを送信すると(ステップ101)、それら静止画像データを画像処理装置10が取得する(ステップ102)。次に、前記静止画像データに記録されている撮影日時情報(タイムスタンプ)等のパラメータから、前記静止画像データを時系列順に並び替えて(ステップ103)、当該データを印刷製本装置20に送信し、その順に各頁が印刷される(ステップ104)。   When the image processing apparatus 10 is accessed from the communication terminal 2 via the Internet 1 and a plurality of still image data is transmitted (step 101), the image processing apparatus 10 acquires the still image data (step 102). Next, the still image data is rearranged in chronological order from parameters such as shooting date and time information (time stamp) recorded in the still image data (step 103), and the data is transmitted to the print bookbinding apparatus 20. Each page is printed in that order (step 104).

そして、図3に示すような疑似動画像冊子が製本される(ステップ105)。図4〜6に示すように複数枚の各頁には時系列順の静止画像が各々印刷されており、図7〜9に示すように、任意の速度で前記複数枚の頁を順にめくることにより、残像効果によって、前記静止画像が動画像として認識されることとなる。   Then, a pseudo moving image booklet as shown in FIG. 3 is bound (step 105). As shown in FIGS. 4 to 6, still images in time series are printed on each of a plurality of pages, and the plurality of pages are sequentially turned at an arbitrary speed as shown in FIGS. 7 to 9. Thus, the still image is recognized as a moving image by the afterimage effect.

なお、本実施例においては、前記複数枚の頁毎の各頁の左側一端が綴じ部材によって固定されている。本実施例においては、綴じ部材として接着剤を各頁に塗布し製本しているが、綴じ部材として、綴じ紐やステープル等を使用して固定することもできる。また、本実施例においては、特に表紙・背表紙を設けてはいないが、これらを設けてもよい。   In this embodiment, the left end of each page of the plurality of pages is fixed by a binding member. In this embodiment, an adhesive is applied to each page as a binding member and bound, but the binding member can be fixed by using a binding string, a staple, or the like. In this embodiment, no cover or spine is provided, but these may be provided.

また、本実施例においては、冊子の形状として四角形としているが、特に限定されるものでなく、任意の形状としても実施可能である。そして、その寸法についても限定されるものではないが、手でめくるものであるため、手帳サイズからA4サイズ程度が望ましい。頁数については、複数頁であることを必要とするが、動画像として認識され、快適にめくるためには、5頁から300頁程度の範囲であることが望ましい。
さらに、各頁の素材は紙に限定されるものではなく、手でめくることができ、ある程度の柔軟性・耐久性を有するものであれば、樹脂、木の薄板等も使用可能である。
そして、前記静止画像データは、実写されたものに限られず、スケッチ画・イラスト画等をデータ化したものも使用可能である。
In the present embodiment, the booklet has a quadrangular shape, but is not particularly limited and can be implemented in any shape. Further, the size is not limited, but since it is turned by hand, a notebook size of about A4 size is desirable. The number of pages needs to be a plurality of pages, but in order to be recognized as a moving image and to be turned comfortably, it is desirable that the number of pages be in the range of about 5 to 300 pages.
Further, the material of each page is not limited to paper, and a resin, a thin wood plate, or the like can be used as long as it can be turned by hand and has a certain degree of flexibility and durability.
The still image data is not limited to the actual image, and it is also possible to use a sketch image / illustration image data.

本実施例での利用例として、風景写真を定点から一定の時間間隔で撮影した静止画像データを使用することにより、同一風景の1日の変化、季節による変化等を動画として楽しめる疑似動画像冊子を作成することができる。   As an example of use in this embodiment, a pseudo-moving image booklet that can enjoy daily changes in the same scenery, changes due to the season, etc. as a moving picture by using still image data obtained by taking a landscape photograph at fixed time intervals from a fixed point Can be created.

次に、図10を参照しつつ、利用者より送信された動画像データから、疑似動画像冊子を作成する手順について説明する。ここで、図10は本実施例の動画像データから疑似動画像冊子を作成する手順を示すフローチャートである。   Next, a procedure for creating a pseudo moving image booklet from moving image data transmitted from a user will be described with reference to FIG. Here, FIG. 10 is a flowchart showing a procedure for creating a pseudo moving image booklet from the moving image data of this embodiment.

通信端末2から、インターネット1を介して、画像処理装置10にアクセスし、動画像データを送信すると(ステップ201)、その動画像データを画像処理装置10が取得し(ステップ202)、プログラム18によって、前記動画像データの各フレームから時系列順に複数の静止画像データ生成し(ステップ203)、データベース15に格納するが、時系列は前記動画像データに含まれるタイムコードデータ等により管理される。
When the image processing apparatus 10 is accessed from the communication terminal 2 via the Internet 1 and moving image data is transmitted (step 201), the image processing apparatus 10 acquires the moving image data (step 202). A plurality of still image data is generated in time series from each frame of the moving image data (step 203) and stored in the database 15, and the time series is managed by time code data included in the moving image data.
.

ここで、時系列順に並んでいる静止画像データから印刷開始位置と印刷終了位置を指定することにより、印刷する静止画像を切り出す範囲を指定する(ステップ204)。その指定方法として、図11に示すように、画像処理装置10から送信され、通信端末2の画面上にブラウザを通して表示される複数の静止画像51から、その切り出す範囲を指定してもよく、動画像データのタイムライン上から指定することもできる。もちろん、元の動画像データから生成したすべての静止画像を指定してもよい。   Here, by designating the print start position and print end position from the still image data arranged in chronological order, the range for cutting out the still image to be printed is designated (step 204). As the designation method, as shown in FIG. 11, the range to be cut out may be designated from a plurality of still images 51 transmitted from the image processing apparatus 10 and displayed on the screen of the communication terminal 2 through the browser. It can also be specified on the timeline of image data. Of course, all still images generated from the original moving image data may be designated.

そして、図12に示すように、切り出された静止画像データ61から、印刷する静止画像62を抽出し指定する(ステップ205)。ここで、動画像データのフレームレートが30fps(frame per second)であれば、1秒間につき30の静止画像データが抽出されているわけであるが、30すべての静止画像を指定することもできるし、指定する静止画像数、指定する静止画像の時間間隔も任意である。
その抽出方法として、画像処理装置10から送信され、通信端末2の画面上にブラウザを通して表示される、切り出された複数の静止画像61から、任意の静止画像62を抽出してもよく、任意の一定時間につき一枚の静止画像を抽出するといった方法が考えられるが、プログラム18によって、様々な抽出方法を設定できることとなる。
その抽出様態によって、作成される疑似動画像冊子から認識される動画の印象が変化することとなり、同一の動画像データを使用した場合であっても、様々な態様の疑似動画像冊子の作成が可能となる。
そして、抽出された静止画像データを印刷製本装置20に送信し、時系列順に各頁が印刷され(ステップ206)、疑似動画像冊子が製本される(ステップ207)。
なお、前記動画像データは、実写されたものに限られず、アニメーション動画等をデータ化したものも使用可能である。
Then, as shown in FIG. 12, a still image 62 to be printed is extracted from the cut out still image data 61 and designated (step 205). Here, if the frame rate of the moving image data is 30 fps (frame per second), 30 still image data are extracted per second, but all 30 still images can be designated. The number of still images to be specified and the time interval between the specified still images are also arbitrary.
As an extraction method, an arbitrary still image 62 may be extracted from a plurality of cut out still images 61 transmitted from the image processing apparatus 10 and displayed on the screen of the communication terminal 2 through a browser. Although a method of extracting one still image per fixed time is conceivable, various extraction methods can be set by the program 18.
Depending on the extraction mode, the impression of the moving image recognized from the created pseudo moving image booklet changes, and even when the same moving image data is used, various forms of pseudo moving image booklets can be created. It becomes possible.
Then, the extracted still image data is transmitted to the printing and bookbinding apparatus 20, each page is printed in time series order (step 206), and a pseudo moving image booklet is bound (step 207).
Note that the moving image data is not limited to the one that is actually captured, and it is also possible to use an animation moving image or the like converted into data.

また、画像処理装置10に送信した動画像データの分割、削除、結合といった編集機能も、プログラム18によって、通信端末2から実行することが可能となる。   Also, editing functions such as division, deletion, and combination of moving image data transmitted to the image processing apparatus 10 can be executed from the communication terminal 2 by the program 18.

次に、印刷する頁の材料自体に香料成分を浸透させたり、印刷に使用する印刷インクに香料成分を包含させることにより、頁から香りがする疑似動画像冊子を作成する画像印刷製本システムを提供することも可能である。
前記頁が紙である場合には、香料成分を粉末化したものを紙に漉き込む方法、紙を液体香料に浸漬する方法などがあり、また香料成分を封入したマイクロカプセルを印刷インクに内包させたり、香料成分を溶解した印刷インクを使用する方法などがある。
なお、香りを添加する頁は、すべての頁でも、一部の頁でもよく、任意である。
Next, we provide an image printing bookbinding system that creates a pseudo-moving image booklet that smells from the page by infiltrating the perfume component into the material of the page to be printed or by including the perfume component in the printing ink used for printing. It is also possible to do.
When the page is paper, there are a method of pulverizing the fragrance component into paper, a method of immersing the paper in a liquid fragrance, and the like. Or a method of using a printing ink in which a fragrance component is dissolved.
The page to which the scent is added may be all pages or a part of pages, and is arbitrary.

さらに、香りを発する天然木の角材を薄く剥いた極薄突板に補強紙を貼り合わせた突板積層シートを前記頁に用いることによっても、頁から香りがする疑似動画像冊子を作成する画像印刷製本システムを提供することが可能となる。
極薄突板を補強紙で補強することにより、頁をめくる際の曲げによる極薄突板の割れがおさえられ、長期間の使用に耐え得る疑似動画像冊子の作成が可能となる。なお、前記突板積載シートは、柔軟性を確保するために、20μm程度の厚さであることが望ましい。
Furthermore, by using a veneer laminated sheet in which reinforcing paper is pasted on an ultrathin veneer with thin strips of natural wood squares that emit fragrance, the image printing bookbinding that creates a pseudo moving image booklet that smells from the page A system can be provided.
By reinforcing the ultrathin projecting plate with reinforcing paper, cracking of the ultrathin projecting plate due to bending when turning pages is suppressed, and a pseudo moving image booklet that can withstand long-term use can be created. In addition, it is desirable that the protruding plate stacking sheet has a thickness of about 20 μm in order to ensure flexibility.

そして、利用者が通信端末2から香りを選択し、選択された香りが頁に添加された疑似動画像冊子を作成する画像印刷製本システムを提供することも可能である。
図13を参照しつつ、通信端末2から選択された香りが頁に添加された疑似動画像冊子を作成する手順を説明する。
It is also possible to provide an image printing and bookbinding system in which a user selects a scent from the communication terminal 2 and creates a pseudo moving image booklet in which the selected scent is added to the page.
With reference to FIG. 13, a procedure for creating a pseudo moving image booklet in which a scent selected from the communication terminal 2 is added to a page will be described.

図14に示す通信端末2に表示される香り選択画面73から一の香りを選択し、画像処理装置10に送信されると(ステップ301)、画像処理装置10が当該情報を取得し(ステップ302)、印刷製本装置20に送信される(ステップ303)。印刷製本装置20は当該情報の香りが添加された用紙を選択し(ステップ304)、静止画像を印刷し(ステップ305)、製本される(ステップ306)。   When one scent is selected from the scent selection screen 73 displayed on the communication terminal 2 shown in FIG. 14 and transmitted to the image processing apparatus 10 (step 301), the image processing apparatus 10 acquires the information (step 302). ) Is transmitted to the printing and bookbinding apparatus 20 (step 303). The printing and bookbinding apparatus 20 selects a sheet to which the scent of the information is added (step 304), prints a still image (step 305), and is bound (step 306).

なお、本実施例においては、香りが添加された用紙に印刷する場合について説明しているが、香料成分が包含された印刷インクを使用する場合、上記の場合、ステップ304において、当該情報の香料成分が包含された印刷インクを選択し、印刷することとなる(ステップ305)。
図14においては、六の果実の香りから選択するようになっているが、香りの数は任意であり、果実の香りに限定されるものではない。
In the present embodiment, the case where printing is performed on a paper to which a fragrance is added is described. However, in the case of using printing ink containing a fragrance component, in the above case, the fragrance of the information in step 304 A printing ink containing the components is selected and printed (step 305).
In FIG. 14, although it selects from the scent of six fruits, the number of scents is arbitrary and is not limited to the scent of fruits.

香りが添加された疑似動画像冊子の利用例として、木造建築の建築行程を一定期間、一定間隔にて撮影した複数の静止画像を使用し、檜等の天然木の香りを添加することによって、工務店等が効果的な広告宣伝媒体として利用することが考えられる。   By using a plurality of still images taken at regular intervals for a certain period of time as a use example of a pseudo moving image booklet to which a fragrance is added, It can be considered that construction companies use it as an effective advertising medium.

さらに、音声を発する疑似動画像冊子を作成する画像印刷製本システムを提供することもできる。
音声を発生させる手段として、疑似動画像冊子に表紙を設け、表紙内に音声データが書き込まれたICチップ、増幅回路、小型スピーカー、マイクロスイッチ等を埋め込み、表紙を開くと同時にスイッチが入り、音声が発する構造が考えられる。なお、音声発生構造として、疑似動画像冊子に内蔵可能であれば、他の音声発生構造においても実施可能である。
Further, it is possible to provide an image printing and bookbinding system for creating a pseudo moving image booklet that emits sound.
As a means for generating sound, a cover is provided on the pseudo moving image booklet, and an IC chip, an amplifier circuit, a small speaker, a micro switch, etc., in which sound data is written are embedded in the cover, and the switch is turned on at the same time as the cover is opened. A structure that emits can be considered. Note that the sound generation structure can be implemented in other sound generation structures as long as it can be incorporated in the pseudo moving image booklet.

そして、利用者が通信端末2から音声を選択し、選択された音声が発生する疑似動画像冊子を作成する画像印刷製本システムを提供することも可能である。
図15を参照しつつ、通信端末2から選択された音声が発生する疑似動画像冊子を作成する手順を説明する。
It is also possible to provide an image printing and bookbinding system in which a user selects sound from the communication terminal 2 and creates a pseudo moving image booklet that generates the selected sound.
With reference to FIG. 15, a procedure for creating a pseudo moving image booklet that generates sound selected from the communication terminal 2 will be described.

図16に示す通信端末2に表示される音声選択画面74から一の音声を選択し、画像処理装置10に送信されると(ステップ401)、画像処理装置10が当該情報を取得し(ステップ402)、音声ICチップ製造装置30に送信され(ステップ403)、選択された音声データをICチップに書き込む(ステップ404)。印刷製本装置20によって、当該ICチップ等の音声発生装置を表紙に埋め込み(ステップ405)、製本される(ステップ406)。
図16においては、六の音声から選択するようになっているが、音声の数は任意であり、特定の音声に限定されるものではない。
When one voice is selected from the voice selection screen 74 displayed on the communication terminal 2 shown in FIG. 16 and transmitted to the image processing apparatus 10 (step 401), the image processing apparatus 10 acquires the information (step 402). ) Is transmitted to the voice IC chip manufacturing apparatus 30 (step 403), and the selected voice data is written into the IC chip (step 404). The printing and bookbinding apparatus 20 embeds the sound generating device such as the IC chip in the cover (step 405) and binds the book (step 406).
In FIG. 16, six voices are selected, but the number of voices is arbitrary and is not limited to a specific voice.

さらに、あらかじめ用意されている音声を選択するだけでなく、利用者自身が用意する音声データを発生する疑似動画像冊子を作成する画像印刷製本システムを提供することも可能である。
図17を参照しつつ、通信端末2より送信される音声データの音声が発生する疑似動画像冊子を作成する手順を説明する。
Furthermore, it is possible to provide an image printing and bookbinding system for creating a pseudo moving image booklet that generates not only audio prepared in advance but also audio data prepared by the user.
With reference to FIG. 17, a procedure for creating a pseudo moving image booklet in which sound of sound data transmitted from the communication terminal 2 is generated will be described.

通信端末2から、インターネット1を介して、画像処理装置10にアクセスし、音声データを送信すると(ステップ501)、音声データを画像処理装置10が取得する(ステップ502)。次に、必要であれば音声データの一部削除、分割等の編集作業を通信端末2の画面上から行い(ステップ503)、当該音声データが音声ICチップ製造装置30に送信され、音声ICチップに書き込まれる(ステップ504)。そして、印刷製本装置20によって、音声ICチップ等の音声発生装置を表紙に埋め込み(ステップ505)、製本される(ステップ506)。   When the image processing apparatus 10 is accessed from the communication terminal 2 via the Internet 1 and audio data is transmitted (step 501), the image processing apparatus 10 acquires the audio data (step 502). Next, if necessary, editing operations such as partial deletion and division of the audio data are performed on the screen of the communication terminal 2 (step 503), and the audio data is transmitted to the audio IC chip manufacturing apparatus 30 and the audio IC chip. (Step 504). Then, the printing and bookbinding apparatus 20 embeds a sound generation device such as a sound IC chip in the cover (step 505), and is bound (step 506).

本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムの概要構成を示す機能ブロック図である。1 is a functional block diagram showing a schematic configuration of an image printing bookbinding system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムにおける静止画像データから疑似動画像冊子を作成する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which produces a pseudo | simulation moving image booklet from the still image data in the image printing bookbinding system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムにおいて作成する疑似動画像冊子の閉じた状態を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the closed state of the pseudo | simulation moving image booklet produced in the image printing bookbinding system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムにおいて作成する疑似動画像冊子の頁の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the page of the pseudo | simulation moving image booklet produced in the image printing bookbinding system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムにおいて作成する疑似動画像冊子の頁の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the page of the pseudo | simulation moving image booklet produced in the image printing bookbinding system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムにおいて作成する疑似動画像冊子の頁の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the page of the pseudo | simulation moving image booklet produced in the image printing bookbinding system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムにおいて作成する疑似動画像冊子の使用状態を示す図である。It is a figure which shows the use condition of the pseudo | simulation moving image booklet produced in the image printing bookbinding system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムにおいて作成する疑似動画像冊子の使用状態を示す図である。It is a figure which shows the use condition of the pseudo | simulation moving image booklet produced in the image printing bookbinding system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムにおいて作成する疑似動画像の使用状態を示す図である。It is a figure which shows the use condition of the pseudo | simulation moving image produced in the image printing bookbinding system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムにおける動画像データから疑似動画像冊子を作成する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which produces a pseudo | simulation moving image booklet from the moving image data in the image printing bookbinding system which concerns on embodiment of this invention. 動画像データから静止画像を切り出す範囲を指定する方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the method of designating the range which cuts out a still image from moving image data. 切り出された静止画像から印刷する静止画像を抽出する方法の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the method of extracting the still image to print from the cut out still image. 本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムにおける選択された香りが頁に添加された疑似動画像冊子を作成する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which produces the pseudo | simulation moving image booklet with which the selected fragrance was added to the page in the image printing bookbinding system which concerns on embodiment of this invention. 通信端末の表示画面の一例である。It is an example of the display screen of a communication terminal. 本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムにおける選択された音声を発生させる疑似動画像冊子を作成する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which produces the pseudo | simulation moving image booklet which produces the selected audio | voice in the image printing bookbinding system which concerns on embodiment of this invention. 通信端末の表示画面の一例である。It is an example of the display screen of a communication terminal. 本発明の実施の形態に係る画像印刷製本システムにおける通信端末から送信される音声データの音声を発生させる疑似動画像冊子を作成する手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure which produces the pseudo | simulation moving image booklet which produces | generates the sound of the audio | voice data transmitted from the communication terminal in the image printing bookbinding system which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 インターネット
2 通信端末
10 画像処理装置
11 制御手段
12 入力制御手段
13 出力制御手段
14 動画像データ・データベース
15 静止画像データ・データベース
16 音声データ・データベース
17 香りデータ情報データベース
18 プログラム
20 印刷製本装置
30 音声ICチップ製造装置
41 疑似動画像冊子の頁
42 疑似動画像冊子の綴じ部
43 印刷された静止画像
51 動画像データより生成された静止画像
61 切り出された静止画像
62 抽出された静止画像
71 通信端末の画面
72 通信端末の印刷静止画像表示画面
73 通信端末の香り選択画面
74 通信端末の音声選択画面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Internet 2 Communication terminal 10 Image processing apparatus 11 Control means 12 Input control means 13 Output control means 14 Moving image data database 15 Still image data database 16 Voice data database 17 Scent data information database 18 Program 20 Printing bookbinding apparatus 30 Voice IC chip manufacturing apparatus 41 Page of pseudo moving image booklet 42 Binding portion of pseudo moving image booklet 43 Printed still image 51 Still image generated from moving image data 61 Cut out still image 62 Extracted still image 71 Communication terminal Screen 72 Printed still image display screen of communication terminal 73 Scent selection screen of communication terminal 74 Voice selection screen of communication terminal

Claims (8)

通信端末と、前記通信端末から送信された複数の静止画像データを取り込む静止画像データ取込手段と、前記静止画像データ取込手段により取り込まれた複数の静止画像データを時系列順に並び替える並替手段と、前記静止画像データを格納する静止画像データ格納手段とを備えた画像処理装置と、前記静止画像データを印刷する印刷手段と、印刷結果を製本する製本手段とを備えた印刷製本装置とが、ネットワークを介して接続された画像印刷製本システムにおいて、時系列に連続した静止画像を複数枚の頁に各々印刷し、前記複数枚の頁を順にめくることにより、前記静止画像が動画像として認識される、前記複数枚の頁を綴じた冊子を作成する画像印刷製本システム   A communication terminal, a still image data capturing unit that captures a plurality of still image data transmitted from the communication terminal, and a rearrangement that rearranges the plurality of still image data captured by the still image data capturing unit in chronological order A printing bookbinding apparatus comprising: an image processing apparatus comprising: means; a still image data storage means for storing the still image data; a printing means for printing the still image data; and a bookbinding means for bookbinding a print result; However, in an image printing and binding system connected via a network, each still image is printed as a moving image by printing each time-sequential still image on a plurality of pages and turning the plurality of pages in order. Recognized image printing bookbinding system for creating a booklet in which the plurality of pages are bound 通信端末と、前記通信端末から送信された動画像データを取り込む動画像データ取込手段と、前記動画像データ取込手段により取り込まれた動画像データから時系列に連続する静止画像データを生成する手段と、前記静止画像データを格納する静止画像データ格納手段とを備えた画像処理装置と、前記静止画像データを印刷する印刷手段と、印刷結果を製本する製本手段とを備えた印刷製本装置とが、ネットワークを介して接続された画像印刷製本システムにおいて、時系列に連続した静止画像を複数枚の頁に各々印刷し、前記複数枚の頁を順にめくることにより、前記静止画像が動画像として認識される、前記複数枚の頁を綴じた冊子を作成する画像印刷製本システム   A communication terminal, moving image data capturing means for capturing moving image data transmitted from the communication terminal, and time-series continuous still image data are generated from the moving image data captured by the moving image data capturing means. A printing bookbinding apparatus comprising: an image processing apparatus comprising: means; a still image data storage means for storing the still image data; a printing means for printing the still image data; and a bookbinding means for bookbinding a print result; However, in an image printing and binding system connected via a network, each still image is printed as a moving image by printing each time-sequential still image on a plurality of pages and turning the plurality of pages sequentially. Recognized image printing bookbinding system for creating a booklet in which the plurality of pages are bound 請求項2記載の画像印刷製本システムにおいて、前記画像処理装置は、前記通信端末から動画像データを編集できる動画像編集手段を備えていることを特徴とする画像印刷製本システム   3. The image printing and binding system according to claim 2, wherein the image processing apparatus includes moving image editing means capable of editing moving image data from the communication terminal. 請求項1〜3いずれか記載の画像印刷製本システムにおいて、頁に香りが添加された前記冊子を作成する画像印刷製本システム   The image printing bookbinding system according to any one of claims 1 to 3, wherein the booklet has a fragrance added to a page. 請求項4記載の画像印刷製本システムにおいて、前記画像処理装置は、前記冊子に添加される香りを前記通信端末から選択することができる選択手段を備えていることを特徴とする画像印刷製本システム   5. The image printing and binding system according to claim 4, wherein the image processing apparatus includes a selection unit capable of selecting a scent to be added to the booklet from the communication terminal. 請求項1〜5いずれか記載の画像印刷製本システムにおいて、音声を発生する前記冊子を作成する画像印刷製本システム   6. The image printing and binding system according to claim 1, wherein the booklet that generates sound is generated. 請求項6記載の画像印刷製本システムにおいて、前記画像処理装置は、前記冊子から発生する音声を前記通信端末から選択することができる選択手段を備えていることを特徴とする画像印刷製本システム   7. The image printing and binding system according to claim 6, wherein the image processing apparatus includes a selection unit capable of selecting sound generated from the booklet from the communication terminal. 請求項6記載の画像印刷製本システムにおいて、前記画像処理装置は、前記通信端末から送信された音声データを取り込む音声データ取込手段と、前記音声データ取込手段により取り込まれた音声データを格納する音声データ格納手段とを備えていることを特徴とする画像印刷製本システム   7. The image printing and binding system according to claim 6, wherein the image processing apparatus stores voice data fetching means for fetching voice data transmitted from the communication terminal, and voice data fetched by the voice data fetching means. An image printing bookbinding system comprising: audio data storage means
JP2008334507A 2008-12-26 2008-12-26 Image printing bookbinding system Withdrawn JP2010155372A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334507A JP2010155372A (en) 2008-12-26 2008-12-26 Image printing bookbinding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008334507A JP2010155372A (en) 2008-12-26 2008-12-26 Image printing bookbinding system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010155372A true JP2010155372A (en) 2010-07-15

Family

ID=42573643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008334507A Withdrawn JP2010155372A (en) 2008-12-26 2008-12-26 Image printing bookbinding system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010155372A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018126968A (en) * 2017-02-10 2018-08-16 凸版印刷株式会社 Memorandum book manufacturing system, memorandum book, and memorandum book manufacturing method
WO2023282322A1 (en) * 2021-07-07 2023-01-12 えほんインク株式会社 System for producing avatar-added product, program for producing avatar-added product, method for manufacturing avatar-added product, and system for creating picture book

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018126968A (en) * 2017-02-10 2018-08-16 凸版印刷株式会社 Memorandum book manufacturing system, memorandum book, and memorandum book manufacturing method
JP7224749B2 (en) 2017-02-10 2023-02-20 凸版印刷株式会社 Notepad manufacturing system and notepad
WO2023282322A1 (en) * 2021-07-07 2023-01-12 えほんインク株式会社 System for producing avatar-added product, program for producing avatar-added product, method for manufacturing avatar-added product, and system for creating picture book

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8059921B2 (en) Associating audio and image data
JP6098193B2 (en) Information processing system and information processing method
JP4766108B2 (en) Presentation system, data management apparatus, and program
JP5903187B1 (en) Automatic video content generation system
KR100726258B1 (en) Method for producing digital images using photographic files and phonetic files in a mobile device
US20120007995A1 (en) Electronic flipbook systems and methods
CN106095881A (en) Method, system and the mobile terminal of a kind of display photos corresponding information
CN101207672A (en) Image processing apparatus, and image processing method
CN113905254B (en) Video synthesis method, device, system and readable storage medium
JP2010155372A (en) Image printing bookbinding system
JP5668412B2 (en) Information management program, information management apparatus, information management system, and information management method
US8130408B2 (en) Image forming system and data processing method
JP2005345632A (en) Printing system
JP3149159U (en) Pseudo-moving image booklet with fragrance added
JP6409890B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2008217123A (en) Communication system, terminal device, server, control method for terminal device and program therefor
TW200901742A (en) Handheld apparatus with screen image editing and storing function and method thereof
JP5206003B2 (en) Information distribution system, information distribution apparatus, and program
KR20010069684A (en) An Image processing system and method using client-server system
Dircks American Puppetry: collections, history and performance
Frohlich From Audio Paper to Next Generation Paper
JP2006126964A (en) Data creation apparatus, mobile terminal, and data creation method
JP4757293B2 (en) Data generation apparatus, portable terminal, and data generation method
Mattock et al. Looking at Archives in Cinema: Recent Representations of Records in Motion Pictures
TW200926840A (en) Image maze generating system and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120306