JP2010154285A - Relaying station and relaying method - Google Patents

Relaying station and relaying method Download PDF

Info

Publication number
JP2010154285A
JP2010154285A JP2008330755A JP2008330755A JP2010154285A JP 2010154285 A JP2010154285 A JP 2010154285A JP 2008330755 A JP2008330755 A JP 2008330755A JP 2008330755 A JP2008330755 A JP 2008330755A JP 2010154285 A JP2010154285 A JP 2010154285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
sequence number
segments
group
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008330755A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Inoue
上 薫 井
Koichiro Saka
耕一郎 坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008330755A priority Critical patent/JP2010154285A/en
Priority to CN200910262643A priority patent/CN101765221A/en
Publication of JP2010154285A publication Critical patent/JP2010154285A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a relaying station and a relaying method for alleviating delay in the relaying operation. <P>SOLUTION: The relaying station includes a means for receiving a first data having a plurality of first segments which are respectively given a first sequence number from a first radio communication apparatus for each first segment, a means for arranging the plurality of first segments received within a constant period in accordance with order of first sequence numbers and generating G pieces of groups by dividing the first segments among the segments to provide non-continuous first sequence numbers, a means for forming coupled data by coupling the first segment for each group and re-segmenting the coupled data into one or more second segments, a means for giving the continuous second sequence numbers starting from X+P (X is the second sequence number of the second segment at the last digit of the (M-1)th group and P is integer 3 or larger) of the first digit to the second segment included in the Mth group (M is integer equal to or larger than 2 and equal to or smaller than G), and a means for transmitting the second segment to the second radio communication apparatus. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、無線通信システムにおけるリレー局およびリレー方法に関し、たとえばリレー局のMAC(Media Access Control)層における受信および送信方法に関する。   The present invention relates to a relay station and a relay method in a wireless communication system, for example, a reception and transmission method in a MAC (Media Access Control) layer of the relay station.

次世代PHS(Personal Handy-phone System)について物理層およびMAC層の規格が規定されている(非特許文献1)。   For the next generation PHS (Personal Handy-phone System), physical layer and MAC layer standards are defined (Non-Patent Document 1).

次世代PHS規格では、MAC層よりも上位層のデータは、PHYペイロード内にマッピングされるMACフレームサイズに応じてセグメントに分割される。セグメントそのものに相当するMACペイロード、もしくは、サイズ調整のためにパディングビットを含むMACペイロードには、適切なMACヘッダが付加されてMACフレームが生成される。さらにMACフレームにCRC符号とテールビットが付加されてPHYデータユニットが生成され、このPHYデータユニットが時間と周波数とで区切られた無線リソース上にマッピングされて送信される。   In the next-generation PHS standard, data higher than the MAC layer is divided into segments according to the MAC frame size mapped in the PHY payload. An appropriate MAC header is added to a MAC payload corresponding to the segment itself or a MAC payload including padding bits for size adjustment, and a MAC frame is generated. Further, a CRC code and a tail bit are added to the MAC frame to generate a PHY data unit, and this PHY data unit is mapped and transmitted on a radio resource divided by time and frequency.

MACヘッダには、MACフレームに含まれるセグメントを連結して上位層データを再構築するために必要な情報が幾つか含まれている。特に、MACヘッダに含まれているシーケンス番号は、送信元の装置がMACフレームを生成した順に付けた連続する番号である。また、MACヘッダには、MACフレームに上位層データのセグメントが含まれるか否かという情報、そのセグメントが上位層データを切り出した先頭セグメントか否かという情報、セグメントのサイズ情報が含まれている。これらの情報と前述のシーケンス番号の順序を基にして、受信したMACフレームからセグメントを取り出して、それらを連結することで上位層データの再構成を行うことができる。   The MAC header includes some information necessary for reconstructing higher layer data by concatenating segments included in the MAC frame. In particular, the sequence number included in the MAC header is a consecutive number given in the order in which the transmission source device generated the MAC frame. In addition, the MAC header includes information on whether or not the upper layer data segment is included in the MAC frame, information on whether or not the segment is the top segment obtained by cutting out the upper layer data, and segment size information. . Based on this information and the order of the sequence numbers described above, segments can be extracted from the received MAC frame and concatenated to reconstruct upper layer data.

また、基地局および端末間で通信が行われている場合に、基地局と端末との間にリレー局が介在し、基地局からの送信データをリレー局が受信して端末にリレー送信する、もしくは、端末からの送信データをリレー局が受信して基地局にリレー送信するという利用形態が知られている(例えば、非特許文献1)。   In addition, when communication is performed between the base station and the terminal, a relay station is interposed between the base station and the terminal, and the relay station receives transmission data from the base station and relays it to the terminal. Or the utilization form that a relay station receives the transmission data from a terminal and relay-transmits to a base station is known (for example, nonpatent literature 1).

次世代PHS規格に基づいて、基地局と端末との間にリレー局が介在して運用される場合、基地局から見てリレー局は端末のように、端末から見てリレー局は基地局のように振舞うものと想定され、基地局とリレー局間、およびリレー局と端末間の無線通信では、前記の物理層およびMAC層の手続きに沿った以下のような処理が通常行われる。   Based on the next-generation PHS standard, when a relay station is interposed between a base station and a terminal and operated, the relay station is a terminal when viewed from the base station, and the relay station is the base station when viewed from the terminal. In the wireless communication between the base station and the relay station and between the relay station and the terminal, the following processing is usually performed in accordance with the procedures of the physical layer and the MAC layer.

例えば、基地局から送信されたデータをリレー局が受信し、そのデータを端末までリレー送信する場合を想定する。この場合において上位層のデータは常にリレー送信されるものとすると、リレー局は、受信したMACフレームのMACヘッダを見て、上位層データが含まれている場合には、セグメントを取り出し、MACヘッダ情報をもとに上位層データを再構成する。さらに再構成された上位層データから、リレー局が送信で利用できるPHYペイロードサイズに応じてセグメントを切り出し、そのセグメントを含むMACペイロードにMACヘッダを付加してMACフレームを生成する。そして、MACフレームから上述のPHYデータユニットを生成し、このPHYデータユニットを無線リソースにマッピングして、リレー局がリレー送信する。   For example, it is assumed that the relay station receives data transmitted from the base station and relays the data to the terminal. In this case, assuming that the upper layer data is always relayed, the relay station looks at the MAC header of the received MAC frame. Reconstruct upper layer data based on information. Further, a segment is extracted from the reconstructed higher layer data according to the PHY payload size that can be used by the relay station for transmission, and a MAC header is added to the MAC payload including the segment to generate a MAC frame. Then, the above-described PHY data unit is generated from the MAC frame, this PHY data unit is mapped to a radio resource, and the relay station performs relay transmission.

一方、別のリレー方法として、受信MACフレームの単位のままで、リレー送信を行う方法も知られている(特許文献1)。   On the other hand, as another relay method, a method is also known in which relay transmission is performed in units of received MAC frames (Patent Document 1).

この方法では、リレー局がリレー元装置から受信したMACフレームのMACヘッダを確認し、上位層データが含まれている場合は、MACペイロードからセグメントを取り出す。リレー局がリレー先装置への送信で利用可能なMACペイロードサイズに応じて、前記のセグメントがそのまま送信が出来るサイズであれば、必要に応じてパディングビットでサイズ調整してMACフレームを生成し、さらにPHYデータユニットを生成して無線リソースにマッピングして送信する。サイズが大きすぎる場合には、セグメントを適切なサイズに分割して複数のMACフレームを生成し、さらに複数のPHYデータユニットを生成して複数の無線リソースにマッピングして送信する。本方法では、上位層データの再構成処理などを行なわずに、リレー局が受信したMACフレームの単位でリレー送信できる。
ARIB標準 STD-T95「OFDMA/TDMA TDD Broadband Wireless Access System (Next Generation PHS)ARIB STANDARD」,1.0版 特開2008-153778号公報、第15項、第10図
In this method, the relay station confirms the MAC header of the MAC frame received from the relay source device, and if higher layer data is included, the segment is extracted from the MAC payload. Depending on the MAC payload size available for transmission to the relay destination device by the relay station, if the segment can be transmitted as it is, the MAC frame is generated by adjusting the size with padding bits as necessary, Further, a PHY data unit is generated, mapped to a radio resource, and transmitted. If the size is too large, the segment is divided into an appropriate size to generate a plurality of MAC frames, and further a plurality of PHY data units are generated, mapped to a plurality of radio resources, and transmitted. In this method, relay transmission can be performed in units of MAC frames received by the relay station without performing reconstruction processing of higher layer data.
ARIB Standard STD-T95 “OFDMA / TDMA TDD Broadband Wireless Access System (Next Generation PHS) ARIB STANDARD”, 1.0 JP 2008-153778, paragraph 15, Fig. 10

しかしながら、前述のリレー局が受信したMACフレーム単位でそのままリレー送信する方法は、リレー送信するデータと、リレー局がリレー送信で利用できる無線リソースとのサイズ差をパディングビットで埋めるため、実効スループットが低下し、伝送効率が悪いという問題がある。   However, the method of relay transmission as it is in units of MAC frames received by the relay station as described above fills in the size difference between the data to be relayed and the radio resource that the relay station can use for relay transmission with padding bits, so the effective throughput is low. There is a problem that the transmission efficiency is poor.

よって、伝送効率を考慮すると、受信したMACフレーム単位そのままではなく、複数の受信MACフレームに含まれるセグメントから上位層データを再構築した上で、リレー局が新たに送信MACフレームを生成しなおすことが通常考えられる方法である。   Therefore, considering transmission efficiency, the relay station must regenerate the transmission MAC frame after reconstructing higher layer data from the segments included in multiple received MAC frames instead of the received MAC frame unit as it is. Is usually considered.

上述した通り、次世代PHS規格では、上位層データから切り出したセグメントからMACフレームを生成した順に必ず連続したシーケンス番号を付けている。   As described above, in the next-generation PHS standard, consecutive sequence numbers are always assigned in the order in which MAC frames are generated from segments cut out from higher layer data.

ここで、基地局から端末にデータが送信される際に、途中でリレー局が介在する場合は、前述の通り、リレー局が受信したMACフレームから上位層データを一度再構成し、その後、リレー局が送信する都合に合わせたセグメントに新たに切りなおしてMACフレームを生成する。   Here, when data is transmitted from the base station to the terminal, if a relay station intervenes in the middle, as described above, the upper layer data is reconstructed once from the MAC frame received by the relay station, and then the relay A MAC frame is generated by re-cutting the segment into segments that are convenient for the station.

しかし、CRCエラーの発生などにより、リレー局は、受信MACフレームをシーケンス番号順に沿って必ず受信できるとは限らず、一部のシーケンス番号のMACフレームがエラーで抜けて、シーケンス番号が不連続に並んだ状態で受信することがある。   However, the relay station may not always receive the received MAC frames in the order of the sequence numbers due to the occurrence of a CRC error, etc. It may be received in line.

受信したMACフレームから上位層データを再構成しているときに、途中でシーケンス番号が不連続になって一部のMACフレームが抜けていた場合には、通常は、抜けていたMACフレームが、後の時間で再送によって受信できるまで上位層データの再構成を中断することになる。それにより、リレー局がリレー送信するMACフレームの生成も遅れてしまう。   When reconstructing higher layer data from the received MAC frame, if the sequence number becomes discontinuous and some MAC frames are missing on the way, the missing MAC frame is usually The reconstruction of higher layer data is interrupted until it can be received by retransmission at a later time. As a result, the generation of the MAC frame relayed by the relay station is also delayed.

したがって、もし、前記の途中で抜けたMACフレームよりシーケンス番号が後続となるMACフレームが正しく受信できていて、さらに、その時点でリレー局がリレー送信するための無線リソースが確保されていたとしても、リレー送信するMACフレームが準備できていないので、そのリソースを使うことが出来ない。その結果、そのリレー送信の処理が後回しにされることで、リレー送信による遅延がより大きくなってしまうという問題がある。   Therefore, even if the MAC frame with the sequence number succeeding from the MAC frame missing in the middle is correctly received, and the radio resource for relay transmission by the relay station is secured at that time, Since the MAC frame for relay transmission is not ready, the resource cannot be used. As a result, there is a problem that the delay due to the relay transmission becomes larger because the relay transmission process is postponed.

本発明は、これらの問題に対処するものであり、リレーによる遅延を軽減できるリレー局およびリレー方法を提供する。   The present invention addresses these problems, and provides a relay station and a relay method that can reduce delay caused by relays.

本発明の一態様としてのリレー局は、
第1の無線通信装置から第2の無線通信装置への通信を中継するリレー局であって
それぞれ第1シーケンス番号が付与された複数の第1セグメントを有する第1のデータを、前記第1セグメント毎に前記第1の無線通信装置から受信する受信手段と、
一定時間内に受信された複数の前記第1セグメントを前記第1シーケンス番号順に並べ、前記第1シーケンス番号が不連続になるセグメント間で分割することでG(Gは2以上の整数)個のグループを生成するグループ生成手段と、
前記グループ毎に前記第1セグメントを連結して連結データを生成し、前記連結データを1つ以上の第2セグメントに再セグメント化する再セグメント化手段と、
M(Mは2以上G以下の整数)番目の前記グループに含まれる前記第2セグメントに対し、先頭がX+P(Xは、M−1番目の前記グループの末尾の第2セグメントの第2シーケンス番号、Pは3以上の整数)で始まる連続した前記第2シーケンス番号を付与するシーケンス番号付与手段と、
前記第2セグメントを前記第2の無線通信装置に送信する送信手段と、
を備える。
The relay station as one aspect of the present invention,
A relay station that relays communication from the first wireless communication device to the second wireless communication device, and has first data having a plurality of first segments each assigned a first sequence number, Receiving means for receiving from the first wireless communication device every time;
A plurality of the first segments received within a predetermined time are arranged in the order of the first sequence numbers and divided between the segments where the first sequence numbers are discontinuous, so that G (G is an integer of 2 or more) Group generation means for generating a group;
Re-segmentation means for concatenating the first segments for each group to generate concatenated data and re-segmenting the concatenated data into one or more second segments;
For the second segment included in the Mth (M is an integer greater than or equal to 2 and smaller than G) th group, the top is X + P (X is the second sequence number of the second segment at the end of the M−1th group) , P is an integer of 3 or more) sequence number giving means for giving the second sequence numbers consecutive,
Transmitting means for transmitting the second segment to the second wireless communication device;
Is provided.

本発明の一態様としてのリレー方法は、
第1の無線通信装置から第2の無線通信装置への通信を中継するリレー局において実行するリレー方法であって
それぞれ第1シーケンス番号が付与された複数の第1セグメントを有する第1のデータを、前記第1セグメント毎に前記第1の無線通信装置から受信するセグメント受信ステップと、
一定時間内に受信された複数の前記第1セグメントを前記第1シーケンス番号順に並べ、前記第1シーケンス番号が不連続になるセグメント間で分割することでG(Gは2以上の整数)個のグループを生成するグループ生成ステップと、
前記グループ毎に前記第1セグメントを連結して連結データを生成し、前記連結データを1つ以上の第2セグメントに再セグメント化する再セグメント化ステップと、
M(Mは2以上G以下の整数)番目の前記グループに含まれる前記第2セグメントに対し、先頭がX+P(Xは、M−1番目の前記グループの末尾の第2セグメントの第2シーケンス番号、Pは3以上の整数)で始まる連続した前記第2シーケンス番号を付与するシーケンス番号付与ステップと、
前記第2セグメントを前記第2の無線通信装置に送信する送信ステップと、
を備える。
The relay method as one aspect of the present invention includes:
A relay method executed in a relay station that relays communication from a first wireless communication apparatus to a second wireless communication apparatus, wherein first data having a plurality of first segments each assigned a first sequence number Receiving a segment from the first wireless communication device for each first segment;
A plurality of the first segments received within a predetermined time are arranged in the order of the first sequence numbers and divided between the segments where the first sequence numbers are discontinuous, so that G (G is an integer of 2 or more) A group generation step for generating a group;
Re-segmenting the first segment for each group to generate concatenated data and re-segment the concatenated data into one or more second segments;
For the second segment included in the Mth (M is an integer greater than or equal to 2 and less than or equal to G) th group, the top is X + P (X is the second sequence number of the second segment at the end of the M−1th group) , P is an integer greater than or equal to 3) and the sequence number assigning step for assigning the second sequence numbers consecutively starts with,
Transmitting the second segment to the second wireless communication device;
Is provided.

本発明により、リレーによる遅延を軽減できる。   According to the present invention, delay due to relay can be reduced.

以下、図面を参照しながら実施の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図2は、次世代PHSにおいて、基地局がリレー局を介して端末と無線通信を行う利用形態を示している。
(First embodiment)
FIG. 2 shows a usage form in which the base station performs wireless communication with the terminal via the relay station in the next-generation PHS.

本利用形態において、下りリンクでは、基地局201が通信エリア202内に存在するリレー局203に下りリンクのデータを送信し、リレー局203がそのデータを端末204にリレー送信する。この下りリンクの場合、基地局201は第1の無線通信装置に対応し、端末204は第2の無線通信装置に対応する。一方、上りリンクでは、端末204がリレー局203に上りリンクのデータを送信してリレー局203がそのデータを基地局201にリレー送信するものとする。この上りリンクの場合、端末204は第1の無線通信装置に対応し、基地局201は第2の無線通信装置に対応する。また、本利用形態におけるリレー局203を介した無線接続では、リレー局203は、基地局からは端末のように、端末からは基地局のように振舞う。   In this usage mode, in the downlink, the base station 201 transmits downlink data to the relay station 203 existing in the communication area 202, and the relay station 203 relays the data to the terminal 204. In the case of this downlink, the base station 201 corresponds to the first radio communication device, and the terminal 204 corresponds to the second radio communication device. On the other hand, in the uplink, the terminal 204 transmits uplink data to the relay station 203, and the relay station 203 relays the data to the base station 201. In the case of this uplink, the terminal 204 corresponds to the first radio communication device, and the base station 201 corresponds to the second radio communication device. In the wireless connection via the relay station 203 in this usage mode, the relay station 203 behaves like a terminal from a base station and like a base station from a terminal.

次世代PHSはTDD(Time Division Duplex)システムであり、図3のように、物理層で定義された5msフレーム内に上りスロット4つと下りスロット4つの計8スロットが含まれている。また、図4のように、周波数軸方向にはシステム帯域分を900kHz間隔に区切ったサブチャネル(SCH)が定義されており、スロットとサブチャネルで区切られた区画(無線リソース)に前記PHYデータユニットをマッピングする。   The next generation PHS is a TDD (Time Division Duplex) system, and as shown in FIG. 3, a total of 8 slots including 4 uplink slots and 4 downlink slots are included in a 5 ms frame defined in the physical layer. Further, as shown in FIG. 4, a subchannel (SCH) in which the system band is divided into 900 kHz intervals is defined in the frequency axis direction, and the PHY data is defined in a section (radio resource) divided by the slot and the subchannel. Map units.

リレー局が存在する場合、下りリンクでは、前記の下り4スロット分を、基地局とリレー局間と、リレー局から端末間の2つの無線接続に分けることで無線通信を行うことになる。例えば、図5のように、下り4スロットのうち、前半2スロット(A)を基地局からリレー局に、後半2スロット(B)をリレー局から端末で利用する方法が考えられる。この例では、基地局からスロット(A)で受信したデータは、同一の5msフレームのスロット(B)を利用してリレー局から端末に送信する、もしくは、受信データの復号遅延を考慮して、それ以降の5msフレームのスロット(B)を利用して前記データをリレー局から端末にリレー送信することになる。   When a relay station exists, in the downlink, wireless communication is performed by dividing the four downlink slots into two wireless connections between the base station and the relay station and between the relay station and the terminal. For example, as shown in FIG. 5, a method of using the first two slots (A) from the base station to the relay station and the second two slots (B) from the relay station to the terminal among the four downlink slots can be considered. In this example, the data received in the slot (A) from the base station is transmitted from the relay station to the terminal using the same slot (B) of the 5 ms frame, or considering the decoding delay of the received data, The data is relay-transmitted from the relay station to the terminal using the slot (B) of the subsequent 5 ms frame.

以下では、主に下りリンクのデータを基地局からリレー局に送信し、リレー局がそのデータを端末にリレー送信するまでを詳細に説明する。すなわち基地局が第1の無線通信装置、端末が第2の無線通信装置の場合におけるリレー局によるリレー動作を説明する。ただし、下りリンクに限定されるものではなく、同等の手順を上りリンクに適用することも可能である。   In the following, a detailed description will be given in detail until the downlink data is transmitted from the base station to the relay station, and the relay station relays the data to the terminal. That is, the relay operation by the relay station when the base station is the first wireless communication apparatus and the terminal is the second wireless communication apparatus will be described. However, the present invention is not limited to the downlink, and an equivalent procedure can be applied to the uplink.

基地局は、図1のように、MAC層より上位層のデータ(以下、上位層データを呼ぶ)を、基地局が送信で利用できるPHYデータユニットのサイズに合わせて分割することにより、セグメントを生成する。ここで、PHYデータユニットのサイズは、伝送路の状況に応じて基地局により事前に設定され、端末側には制御チャネルにより事前に通知されているものとする(端末にリレー送信するリレー局は、端末から見ると基地局のように振舞うため、端末に送信するときのPHYデータユニットサイズは、リレー局自身が伝送路の状況に応じて設定したものを用いるものとし、端末側にも制御チャネルにより事前に通知されている)。   As shown in FIG. 1, the base station divides the upper layer data from the MAC layer (hereinafter referred to as upper layer data) according to the size of the PHY data unit that can be used by the base station for transmission, thereby dividing the segment. Generate. Here, the size of the PHY data unit is set in advance by the base station according to the state of the transmission path, and is notified in advance by the control channel to the terminal side (the relay station that relays transmission to the terminal is Since it behaves like a base station when viewed from the terminal, the PHY data unit size used when transmitting to the terminal is the one set by the relay station itself according to the status of the transmission path. In advance).

さらに、基地局は、生成したセグメントを含むMACペイロードに、シーケンス番号等を含むMACヘッダを付加してMACフレームを生成する。基地局で付与されるシーケンス番号は本発明の第1のシーケンス番号に相当する(なお後述するようにリレー局で付与されるシーケンス番号は第2のシーケンス番号に相当する)。生成された複数のMACフレームには、エラー検出のためのCRCチェックビットとテールビットが付加され、PHYデータユニットが生成される。PHYデータユニットは、一時的に確保された無線リソースの一部(図4に示したスロットとサブチャネルで区切られた区画)に割り当てられることで無線送信が行われる。上記上位層データを元に生成された各MACフレーム(または各PHYデータユニット)のそれぞれは、本発明の第1シーケンス番号が付与された第1セグメントに相当し、これら第1セグメントの組は本発明の第1のデータを形成する。   Further, the base station generates a MAC frame by adding a MAC header including a sequence number or the like to the MAC payload including the generated segment. The sequence number assigned by the base station corresponds to the first sequence number of the present invention (note that the sequence number assigned by the relay station corresponds to the second sequence number as will be described later). A CRC check bit and a tail bit for error detection are added to the generated plurality of MAC frames to generate a PHY data unit. The PHY data unit is allocated to a part of the temporarily reserved radio resource (section divided by the slot and the subchannel shown in FIG. 4) to perform radio transmission. Each MAC frame (or each PHY data unit) generated based on the upper layer data corresponds to a first segment to which the first sequence number of the present invention is assigned. Forming the first data of the invention.

また、シーケンス番号等を含むMACヘッダには、図6に示すように3つのフォーマットが定義されている。各フォーマットには幾つかのエレメントが含まれる。各エレメントの説明は以下の通りである。
・ B :上位層データをセグメントに分割した時の先頭セグメントかどうかを示す(1bit、先頭なら”1”)。
・ CD :MACペイロードに含まれるデータの種別を示す(2bit、“11”なら上位層データ)。
・ MD :MACペイロード内に2つ以上の上位層データが含まれるかどうかを示す。
・ F :MACペイロード長がLで表されるかを示す(1bit、”0”ならLで表される)。
・ QI :セッションIDを示す。
・ N :シーケンス番号を示す(8bit)(シーケンス番号は必ず連続する番号が付けられる)。
・ L :MACペイロードサイズをバイト数で示す(8 or 16bit)。
・ IX :上位層データをセグメントに分割して送信する場合に、このMACフレーム以前に送信済みのバイト数を示す(8 or 16bit)。
Also, three formats are defined in the MAC header including the sequence number and the like as shown in FIG. Each format contains several elements. The description of each element is as follows.
-B: Indicates whether it is the first segment when the upper layer data is divided into segments (1 bit, “1” for the first).
CD: Indicates the type of data contained in the MAC payload (2 bits, upper layer data if “11”).
MD: Indicates whether two or more upper layer data are included in the MAC payload.
-F: Indicates whether the MAC payload length is represented by L (1 bit, if it is “0”, it is represented by L).
-QI: Indicates the session ID.
• N: Indicates the sequence number (8 bits) (sequence numbers are always consecutive).
• L: Indicates the MAC payload size in bytes (8 or 16bit).
IX: Indicates the number of bytes transmitted before this MAC frame (8 or 16 bits) when upper layer data is divided into segments and transmitted.

ここで、シーケンス番号は、セグメントに分割された上位層データを並び替えて再構成するための情報となるものであり、送信装置が送信するMACフレームを生成した順に連続した番号が付けられる。ただし、シーケンス番号は8ビットで表されるため、0〜255までの番号となり、最大値255に達すると、その次のシーケンス番号は0に戻ることになる。   Here, the sequence number is information for rearranging the upper layer data divided into segments and reconstructing the sequence number, and the sequence number is given in the order in which the MAC frames to be transmitted by the transmission device are generated. However, since the sequence number is represented by 8 bits, it is a number from 0 to 255. When the maximum value 255 is reached, the next sequence number returns to 0.

図7は、基地局が上位層データを複数のセグメントに分割し、各セグメントを含むMACペイロードにMACヘッダを付加して、複数の送信MACフレームを生成するまでの処理の一例を説明する図である。   FIG. 7 is a diagram for explaining an example of processing until the base station divides upper layer data into a plurality of segments, adds a MAC header to a MAC payload including each segment, and generates a plurality of transmission MAC frames. is there.

上位層データnの先頭セグメントは、MACヘッダのエレメントBで区別される。よって、先頭セグメントを含むMACフレーム1は、フォーマット1が適用され、エレメントBが1にセットされたMACヘッダ1が、先頭セグメントを含むMACペイロードに付加される。また、このときMACヘッダ1のエレメントLは、MACペイロード長よりも大きい値となり、セグメントに分割前の上位層データ全体のサイズを示している。またMACヘッダ1のシーケンス番号はkである。これは1つ前の上位層データn-1の末尾のセグメントのシーケンス番号がk−1であり、このk−1に連続する整数値である必要があるためである。   The head segment of the upper layer data n is distinguished by the element B of the MAC header. Therefore, the format 1 is applied to the MAC frame 1 including the head segment, and the MAC header 1 in which the element B is set to 1 is added to the MAC payload including the head segment. At this time, the element L of the MAC header 1 has a value larger than the MAC payload length, and indicates the size of the entire upper layer data before being divided into segments. The sequence number of the MAC header 1 is k. This is because the sequence number of the last segment of the previous upper layer data n-1 is k-1, and it is necessary to be an integer value continuous to k-1.

続いて、中間のセグメントを含むMACペイロードにそれぞれMACヘッダ2、3、4、・・・9が付加されてMACフレーム2〜9が生成される。この際、各MACヘッダ2〜9のエレメントNは、必ず連続する整数のシーケンス番号k+1〜k+8となる。   Subsequently, MAC headers 2, 3, 4,... 9 are respectively added to the MAC payload including the intermediate segment to generate MAC frames 2-9. At this time, the elements N of the MAC headers 2 to 9 are always consecutive integer sequence numbers k + 1 to k + 8.

最後のセグメントはサイズが10バイトで、MACペイロードサイズが40byteであるので、サイズ差をパディングビットで調整した上、MACヘッダ10を付加してMACフレーム10を生成する。最後のセグメントを含むMACペイロードに付加されるMACヘッダ10では、エレメントLを見ることでパディングされた量が分かる。またMACヘッダ10のシーケンス番号Nは、1つ前のセグメントのシーケンス番号k+8に連続する整数であるk+9である(したがって、後続の上位層データn+1の先頭セグメントのシーケンス番号はk+10となる)
以上のように、上位層データ1つから切り出した各セグメントから生成したMACフレームはそれぞれ末尾にCRCおよびTAILが付されてPHYデータユニットとされ、各PHYデータユニットはそれぞれ無線リソースにマッピングされて送信される。すなわち上位層データを基に生成された複数のPHYデータユニット(それぞれ第1のシーケンス番号が付与された複数の第1セグメント)を有するデータ(第1のデータ)を、PHYデータユニット毎(第1セグメント毎)に送信する。
Since the last segment is 10 bytes in size and the MAC payload size is 40 bytes, the MAC frame 10 is generated by adding the MAC header 10 after adjusting the size difference with padding bits. In the MAC header 10 added to the MAC payload including the last segment, the amount of padding can be seen by looking at the element L. Further, the sequence number N of the MAC header 10 is an integer k + 9 that is continuous with the sequence number k + 8 of the previous segment (therefore, the sequence number of the first segment of the subsequent higher layer data n + 1 is k + 10).
As described above, the MAC frame generated from each segment cut out from one upper layer data is appended with CRC and TAIL as a PHY data unit, and each PHY data unit is mapped to a radio resource and transmitted. Is done. That is, data (first data) having a plurality of PHY data units (a plurality of first segments each assigned with a first sequence number) generated based on upper layer data is obtained for each PHY data unit (first Send every segment).

ここで各MACフレームは、図8のように5msフレームの1フレーム内で閉じて送信される場合や、図9のように5msフレームの2フレーム以上にまたいで送信される場合も想定される。以下の説明では、図9のような場合を想定する。   Here, it is assumed that each MAC frame is transmitted within one frame of a 5 ms frame as shown in FIG. 8 or transmitted across two or more 5 ms frames as shown in FIG. In the following description, a case as shown in FIG. 9 is assumed.

次に、図10を用いて、基地局が送信したMACフレームをリレー局が受信し、それらから取り出した上位層データをリレー局が端末に送信するまでの処理を説明する。   Next, a process until the relay station receives the MAC frame transmitted from the base station and the relay station transmits the upper layer data extracted from the MAC frame to the terminal will be described with reference to FIG.

リレー局は、5ms幅の1フレーム(一定時間)に含まれる基地局からの送信データを受信手段により受信し、受信したPHYデータユニットからCRCチェックにて正しく受信できたMACフレームを取り出す。さらに、MACフレームに含まれるMACヘッダ情報を見て、リレーするかどうかを判断する。ここで、上位層データは必ずリレーする場合を考えると、MACヘッダのエレメントCDにより上位層データが含まれるかどうか分かるので、エレメントCDでリレーする必要があるかが判断できる。   The relay station receives the transmission data from the base station included in one frame (fixed time) of 5 ms width by the receiving means, and extracts the MAC frame that can be correctly received by the CRC check from the received PHY data unit. Further, it is determined whether to relay by looking at the MAC header information included in the MAC frame. Here, considering the case where the upper layer data is necessarily relayed, it can be determined whether or not the upper layer data is included by the element CD of the MAC header.

次に、リレーするMACフレームに含まれるMACヘッダのエレメントN、すなわちシーケンス番号(第1のシーケンス番号)を見て、シーケンス番号順に、リレーする各MACフレームを並べる。さらに、シーケンス番号が連続するMACフレームを選択してグループ化して順に番号付けをしておく。つまり、途中にシーケンス番号が不連続となっているMACフレームがあると、その前後でグループが分かれることになる。このように基地局は1フレーム(一定時間)内に受信されたMACフレームをシーケンス番号順に並べ、シーケンス番号が不連続になるMACフレーム間で分割することでG(Gは2以上の整数)個のグループを生成する。この処理は基地局が備えるグループ生成手段により行い、グループ生成手段は、基地局のPHY/MACフレーム処理部2707に含まれる(図27参照)。ただし、シーケンス番号が連続していても、MACヘッダのエレメントBが”1”、つまり、上位層データの先頭セグメントを含むMACフレームがある場合は、その前後でグループを分けるものとする。   Next, the MAC header element N included in the relayed MAC frame, that is, the sequence number (first sequence number) is seen, and the relayed MAC frames are arranged in the order of the sequence number. Further, MAC frames having consecutive sequence numbers are selected and grouped and numbered in order. In other words, if there is a MAC frame with a discontinuous sequence number in the middle, the group will be divided before and after. In this way, the base station arranges MAC frames received within one frame (fixed time) in order of sequence number and divides the MAC frames in which the sequence numbers become discontinuous into G (G is an integer of 2 or more). Generate a group of This processing is performed by group generation means provided in the base station, and the group generation means is included in the PHY / MAC frame processing unit 2707 of the base station (see FIG. 27). However, even if the sequence numbers are consecutive, if the MAC header element B is “1”, that is, if there is a MAC frame including the top segment of the upper layer data, the group is divided before and after that.

図10の例では、CRCチェックにて正しく受信できたMACフレームのシーケンス番号が全て連続していて、不連続となる部分がない場合を示している。この場合では、図10のSTEP10−1でシーケンス番号順にMACフレームを並べて、STEP10−2でシーケンス番号が連続するMACフレームをグループ化する。シーケンス番号が連続するグループはグループ1の1つのみとなる。STEP10―3でMACフレームからセグメントを取り出し、STEP10−4でMACヘッダをもとにセグメントを連結して、上位層データの部分連結データ(単に連結データとも称される)を生成する。セグメントの連結よる連結データの生成は基地局が備える再セグメント化手段によりその一機能として行う。後述するように再セグメント化手段は連結データを1つ以上のセグメント(第2セグメント)に再セグメント化する処理も行う。再セグメント化手段は基地局のPHY/MACフレーム処理部(図27参照)に含まれる。   The example of FIG. 10 shows a case where all the sequence numbers of MAC frames that can be correctly received by the CRC check are continuous and there is no discontinuous portion. In this case, MAC frames are arranged in order of sequence numbers in STEP 10-1 of FIG. 10, and MAC frames having consecutive sequence numbers are grouped in STEP 10-2. There is only one group 1 with consecutive sequence numbers. In STEP 10-3, segments are extracted from the MAC frame, and in STEP 10-4, the segments are concatenated based on the MAC header to generate partial concatenated data (also simply referred to as concatenated data) of higher layer data. Generation of concatenated data by concatenating segments is performed as one function by re-segmentation means provided in the base station. As will be described later, the re-segmentation means also performs a process of re-segmenting the concatenated data into one or more segments (second segments). The re-segmentation means is included in the PHY / MAC frame processing unit (see FIG. 27) of the base station.

ここで、リレー局は、図11のような受信MACフレーム管理テーブルを保持し、このテーブルで受信したMACフレームのヘッダ情報を管理する。   Here, the relay station holds a received MAC frame management table as shown in FIG. 11, and manages the header information of the MAC frame received by this table.

図11のテーブルで、“MAC Seq Num”はMACフレームのシーケンス番号(MACヘッダのエレメントNの値)を示し、“完了フラグ”は受信データのリレー送信処理が完了したかどうかを示し(”1”なら完了、”0”は未完)、“再送フラグ”は受信したMACフレームが再送されたものかどうかを示す("1”なら再送、”0”なら再送ではない)。また、テーブルには各MACフレームのグループ番号を保持させ、異なるグループ同士を区別できるようにしておく。   In the table of FIG. 11, “MAC Seq Num” indicates the sequence number of the MAC frame (value of element N of the MAC header), and “completion flag” indicates whether the relay transmission processing of the received data is completed (“1” "Complete", "0" not complete), "Resend flag" indicates whether or not the received MAC frame has been retransmitted ("1" means retransmission, "0" means no retransmission). Also, the table holds the group number of each MAC frame so that different groups can be distinguished from each other.

上位層データの先頭セグメントを含むMACフレームのヘッダには上位層データ全体のサイズ(L)が記載されている。この先頭セグメントを含むMACフレームのヘッダのLの値は、セグメントの連結を行うときに、上位層データの最後のセグメントを特定するために必要となる。   In the header of the MAC frame including the top segment of the upper layer data, the size (L) of the entire upper layer data is described. The L value of the header of the MAC frame including the head segment is necessary for specifying the last segment of the upper layer data when the segments are connected.

図11の例では、シーケンス番号12のセグメントが先頭セグメントであり(Bの値が1である)、このセグメントから順に連結していく。IX値は、これまでに送信済みのセグメントの合計サイズを示すので、あるセグメントに対応するIX値と当該あるセグメントのサイズ(=MAC Payload Size)の和が、次のセグメントに対応するIX値となっているかを順にチェックして連結を行えばよい。この際、あるセグメントに対応するIX値とそのセグメントサイズの和が上位層データの全体サイズ(先頭セグメントのヘッダに記載されたLの値)と一致したときは、そのセグメントが最後のセグメントとなるため、連結処理はそこで終了する。ここではセグメント19が最後のセグメントとなるため、ここで連結処理が終了する。   In the example of FIG. 11, the segment of sequence number 12 is the first segment (the value of B is 1), and the segments are connected in order from this segment. Since the IX value indicates the total size of the segments that have been transmitted so far, the sum of the IX value corresponding to a certain segment and the size of the certain segment (= MAC Payload Size) is the IX value corresponding to the next segment. It is sufficient to check in order and connect them. At this time, if the sum of the IX value corresponding to a certain segment and the segment size matches the overall size of the upper layer data (L value described in the header of the first segment), that segment becomes the last segment. Therefore, the concatenation process ends there. Here, since the segment 19 is the last segment, the concatenation process ends here.

次に、リレー局は、リレー送信するMACフレームの生成のために、各グループの受信セグメントで連結した部分連結データを、リレー局が送信で利用できるMACペイロードサイズに応じて上記再セグメント化手段によりセグメント化して1つ以上のセグメント(第2セグメント)を生成する。   Next, in order to generate a MAC frame for relay transmission, the relay station uses the re-segmentation means to convert the partial concatenated data concatenated by the received segments of each group according to the MAC payload size that can be used by the relay station for transmission. Segment to generate one or more segments (second segment).

図10に示した例では、グループ数は1つであり、生成した上位層データの部分連結データは1個のみであるため、図12のように、リレー局が送信できるMACペイロードサイズに応じてセグメントを切り出して、適切なMACヘッダを付加してMACフレームを生成して送信する。   In the example shown in FIG. 10, the number of groups is one, and the generated partial data of the upper layer data is only one. Therefore, according to the MAC payload size that can be transmitted by the relay station as shown in FIG. A segment is cut out, an appropriate MAC header is added, and a MAC frame is generated and transmitted.

ここで送信MACフレームに設定するシーケンス番号(本発明の第2のシーケンス番号に相当)は、リレー局が自身の送信状態に応じて決定するものであり、基地局がリレー局に送信するMACフレームに設定されているシーケンス番号(本発明の第1のシーケンス番号に相当)とは独立したものであることに注意が必要である。シーケンス番号(第2のシーケンス番号)の決定および付与は基地局が備えるシーケンス番号付与手段により行う。シーケンス番号付与手段は、後述するように基地局のヘッダ情報生成部(図27参照)に含まれる。   Here, the sequence number set in the transmission MAC frame (corresponding to the second sequence number of the present invention) is determined by the relay station according to its transmission state, and the MAC frame transmitted from the base station to the relay station. Note that this is independent of the sequence number set to (corresponding to the first sequence number of the present invention). The determination and assignment of the sequence number (second sequence number) is performed by sequence number assigning means provided in the base station. The sequence number assigning means is included in the header information generating unit (see FIG. 27) of the base station as will be described later.

図11に示したように、グループ番号1の最初のセグメントは、上位層データの先頭セグメントになっている。本例では、グループ1の部分連結データからセグメントを切り出すときに、最初のセグメントは、図12に示すように、シーケンス番号34とし、MACフレームフォーマットは1としている。   As shown in FIG. 11, the first segment of group number 1 is the top segment of the higher layer data. In this example, when a segment is cut out from the partially connected data of group 1, the first segment has a sequence number 34 and the MAC frame format is 1, as shown in FIG.

その後に続くMACフレームでは、シーケンス番号を順にインクリメントしてMACペイロードサイズに合わせてセグメントを切り出し、MACヘッダの値を決定すればよい。MACフレームフォーマットは2を利用すればよい。最後に切り出したセグメントは、MACペイロードサイズに合わない場合があるので、MACフレームフォーマット3を利用して、セグメントサイズをMACヘッダエレメントLで指定し、余った部分はパディングビットで処理しておけばよい。なお、最後のセグメントもパディングビットを付加する必要のない場合はフォーマット2を利用してもよい。   In the subsequent MAC frame, the sequence number is incremented in order, the segment is cut out in accordance with the MAC payload size, and the MAC header value is determined. The MAC frame format should be 2. The last segment cut out may not fit the MAC payload size, so use MAC frame format 3 to specify the segment size with the MAC header element L and process the remainder with padding bits. Good. Note that format 2 may be used when it is not necessary to add padding bits to the last segment.

ここでリレー局は、図13の送信MACフレーム管理テーブルを有し、このテーブルを利用して、上述のようにして生成した送信MACフレームのヘッダ情報を管理する。   Here, the relay station has the transmission MAC frame management table of FIG. 13, and manages the header information of the transmission MAC frame generated as described above using this table.

次に、シーケンス番号が不連続となる部分が存在する場合を考える。   Next, consider a case where there is a portion where the sequence numbers are discontinuous.

図14は、シーケンス番号が不連続となる部分が存在しグループ数が2となる場合(G=2の場合)における、リレー局がMACフレームを受信しそれらから取り出した上位層データを端末に送信するまでの処理の例を説明する図である。   FIG. 14 shows a case where a relay station receives MAC frames when there is a part where the sequence numbers are discontinuous and the number of groups is 2 (G = 2), and transmits upper layer data extracted from them to the terminal It is a figure explaining the example of the process until it does.

この場合は、基地局は、上記グループ生成手段により、図14のSTEP14−1でシーケンス番号順に並べて、STEP14−2でシーケンス番号が連続するMACフレームをグループ化する。生成されるグループはグループ1とグループ2の2つとなる。次に、基地局は、上記再セグメント化手段により、STEP14−3でMACフレームからセグメントを取り出し、STEP14−4でMACヘッダをもとにセグメントを連結して、各グループで上位層データの部分連結データを生成する。グループが2つあるので、部分連結データも2つ生成される。   In this case, the base station uses the group generation means to arrange the MAC frames in which the sequence numbers are consecutive in STEP 14-2 by arranging them in the order of the sequence numbers in STEP 14-1 in FIG. Two groups, group 1 and group 2, are generated. Next, the base station extracts the segment from the MAC frame in STEP 14-3 by the re-segmentation means, concatenates the segments based on the MAC header in STEP 14-4, and partially concatenates the upper layer data in each group. Generate data. Since there are two groups, two partially linked data are also generated.

受信したMACフレームのヘッダ情報は上述したように受信MACフレーム管理テーブルで管理され、本例のテーブルは図15のようになる。図15のテーブルではグループ1とグループ2の間にシーケンス番号が抜けている分の空行を入れているが、これは見やすくするためのものであり、詰めておいても問題はない。   The header information of the received MAC frame is managed by the received MAC frame management table as described above, and the table of this example is as shown in FIG. In the table of FIG. 15, blank lines corresponding to missing sequence numbers are inserted between group 1 and group 2, but this is for ease of viewing and there is no problem even if they are packed.

次に、リレー局は、上記再セグメント化手段により、リレー送信するMACフレームの生成のために、各グループの受信セグメントで連結した部分連結データを、リレー局が送信で利用できるMACペイロードサイズに応じてセグメント化して、グループ毎に1つ以上のセグメント(第2セグメント)を生成する。   Next, the relay station uses the above re-segmentation means to generate the MAC frame to be relayed according to the MAC payload size that can be used by the relay station to transmit the partial concatenated data concatenated by the received segments of each group. To generate one or more segments (second segments) for each group.

まず、最初のグループ1から生成された部分連結データからセグメントを切り出してMACフレームを生成するまでは図10の場合と同様である。具体的には図16のように、リレー局が送信できるMACペイロードサイズに応じてグループ1の部分連結データからセグメントを切り出して、適切なMACヘッダを付加してMACフレームを生成して送信する。さらに、リレー送信処理済みのMACフレームについては、MACヘッダ等の内容を、上述したように送信MACフレーム管理テーブルで保持し、現時点のテーブルは図17のようになる。   First, the process is the same as in the case of FIG. 10 until a segment is cut out from the partially connected data generated from the first group 1 and a MAC frame is generated. Specifically, as shown in FIG. 16, a segment is cut out from the partially concatenated data of group 1 according to the MAC payload size that can be transmitted by the relay station, an appropriate MAC header is added, and a MAC frame is generated and transmitted. Further, for the MAC frame that has undergone relay transmission processing, the contents of the MAC header and the like are held in the transmission MAC frame management table as described above, and the current table is as shown in FIG.

次に、図16のグループ2の部分連結データからセグメントを切り出してMACフレームを生成する処理に入るが、このときグループ1とグループ2の間に並ぶはずのMACフレームが受信できていないため、グループ1の部分連結データから生成した最後のMACフレームのシーケンス番号から順に“連続となる”ようにシーケンス番号を決めることが出来ない。従来の方法では、既に述べた通り、再送が完了するまで待機して、必要なデータが揃った時点でリレー送信のためのMACフレーム生成を開始することになるが、リレーによる遅延が大きくなり効率が悪い。   Next, the process enters a process of generating a MAC frame by extracting a segment from the partially concatenated data of group 2 in FIG. 16. At this time, the MAC frame that should be arranged between group 1 and group 2 cannot be received. The sequence number cannot be determined so as to be “continuous” in order from the sequence number of the last MAC frame generated from the partially concatenated data of 1. In the conventional method, as described above, it waits until the retransmission is completed and starts generating the MAC frame for relay transmission when the necessary data is available. Is bad.

そこで、グループ1の部分連結データから生成した最後のMACフレームのシーケンス番号から幾らかの量を進めておいたシーケンス番号を、グループ2の部分連結データから切り出した最初のセグメントから生成するMACフレームのシーケンス番号とするものとする。すなわち、幾らかのシーケンス番号を未使用にして予約しておく。ここで、シーケンス番号を進める量はPによって表し、Pは3以上の整数であるものとする。これは、まだ受信できていないMACフレーム部分に、上位層データの切れ目が含まれる場合を考慮するためである。上位層データの切れ目がある場合、その前後のMACフレームのシーケンス番号は異なるものにして区別される必要があるため、未使用とされる番号は少なくとも2つは確保されるようにしておく。   Therefore, the sequence number that has been advanced by some amount from the sequence number of the last MAC frame generated from the partially connected data of group 1 is the MAC frame generated from the first segment extracted from the partially connected data of group 2 It shall be a sequence number. That is, some sequence numbers are reserved and unused. Here, the amount by which the sequence number is advanced is represented by P, and P is an integer of 3 or more. This is in order to consider a case where a break in higher layer data is included in a MAC frame portion that has not been received yet. If there is a break in the upper layer data, it is necessary to distinguish the sequence numbers of the MAC frames before and after the different ones, so that at least two unused numbers are secured.

このように、シーケンス番号を進めるとグループ1とグループ2との間でシーケンス番号の付け方が連続にはならないが、これは、途中に抜けているまだ未受信のデータ(すなわち、グループ1の末尾に位置するセグメントのシーケンス番号(第1シーケンス番号)と、グループ2の先頭に位置するセグメントのシーケンス番号(第1シーケンス番号)との間のシーケンス番号(第1シーケンス番号)をもつセグメント(MACフレームまたはPHYデータユニット))を、後の時間で受信したときに、それらのデータを送るために用いる番号として予め予約しておくものである。後ほど、途中に抜けているまだ未受信データを時間で受信したときは、その予約したシーケンス番号を必ず使い切るようにしてMACフレームを生成して送信することにより端末側でセグメント連結の順序に問題が出ないようにする。このようにすることで、最終的に端末がMACフレームを受信して、シーケンス番号順に並べたときに番号が不連続になることは無く、上位層データの再構成は問題なく行うことが出来る。   As described above, when the sequence number is advanced, the sequence numbering method does not become continuous between the group 1 and the group 2, but this is because the data that has not been received yet (that is, at the end of the group 1). A segment having a sequence number (first sequence number) between the sequence number of the segment located (first sequence number) and the sequence number of the segment located at the beginning of group 2 (first sequence number) (MAC frame or When the PHY data unit)) is received at a later time, it is reserved in advance as a number used to send the data. Later, when unreceived data that has been missed in the middle is received in time, a problem arises in the segment concatenation order on the terminal side by generating and transmitting a MAC frame so that the reserved sequence number is always used up. Do not leave. In this way, when the terminal finally receives the MAC frames and arranges them in the order of the sequence numbers, the numbers do not become discontinuous, and the upper layer data can be reconstructed without any problem.

ここで、前記のように、シーケンス番号を前もって進めておく具体的な量Pを決定する方法が必要となるが、本実施形態では、受信MACフレームのシーケンス番号が不連続となっている量を用いる。リレー元装置とリレー局間および、リレー局とリレー先装置間で利用できる無線リソースの使用状況に極端に大きな差が生じることは少ないと仮定すると、リレー局がMACフレームを受信した際に、シーケンス番号が不連続になっている部分のずれ量にあわせておけば簡単な処理で、シーケンス番号の予約量を決定することが出来る。   Here, as described above, a method for determining a specific amount P to advance the sequence number in advance is required, but in this embodiment, the amount by which the sequence number of the received MAC frame is discontinuous is determined. Use. Assuming that there is little difference in the usage of radio resources available between the relay source device and the relay station and between the relay station and the relay destination device, when the relay station receives the MAC frame, the sequence If the amount of deviation of the part where the number is discontinuous is matched, the reservation amount of the sequence number can be determined with a simple process.

例えば、図14の例では、図15のテーブルを参照すれば、受信時のシーケンス番号のずれ量は4(=18−14)ということが分かる。したがって、図17においてグループ1の部分連結データから生成した最後の送信MACフレームのシーケンス番号が35となっているので、リレー局がグループ2の部分連結データのセグメントを送信する際の最初の送信MACフレームに付けるシーケンス番号は、4つ進めた39から開始する。具体的には、図18のように、グループ2の部分連結データから切り出した先頭セグメントにシーケンス番号39を設定したMACヘッダを付加して送信MACフレームを生成する。2番目のセグメントには続くシーケンス番号40を設定したMACヘッダを付加して送信MACフレームを生成する。   For example, in the example of FIG. 14, with reference to the table of FIG. 15, it can be seen that the amount of sequence number deviation at the time of reception is 4 (= 18-14). Therefore, since the sequence number of the last transmission MAC frame generated from the partially connected data of group 1 in FIG. 17 is 35, the first transmission MAC when the relay station transmits the segment of the partially connected data of group 2 The sequence number assigned to the frame starts from 39 which is increased by four. Specifically, as shown in FIG. 18, a transmission MAC frame is generated by adding a MAC header in which a sequence number 39 is set to the first segment cut out from the partially connected data of group 2. A MAC header in which the subsequent sequence number 40 is set is added to the second segment to generate a transmission MAC frame.

一般的に、M(Mは2以上G以下の整数)番目のグループに含まれるセグメントへのシーケンス番号の付与は以下のようにすればよい。すなわち、M番目のグループに含まれるセグメント(第2セグメント)に対し、先頭がX+P(Xは、M−1番目のグループの末尾のセグメント(第2セグメント)のシーケンス番号(第2シーケンス番号)、Pは3以上の整数)で始まる連続したシーケンス番号(第2シーケンス番号)を付与する。   In general, sequence numbers may be assigned to segments included in the Mth group (M is an integer of 2 to G). That is, for the segment (second segment) included in the Mth group, the head is X + P (X is the sequence number (second sequence number) of the last segment (second segment) of the M−1th group, A consecutive sequence number (second sequence number) starting with P is an integer of 3 or more is assigned.

以上のように、シーケンス番号がきまってリレー送信が完了したら、図17の内容を図19のように更新しておく。図19を見ることで、未使用のシーケンス番号が存在することが確認できる。後にシーケンス番号が15,16,17の未受信であったMACフレームが受信できた場合には、それらに含まれるセグメントから生成される部分連結データをリレー局が送信する際には、シーケンス番号が36,37,38を必ず使い切るようにしてMACフレームを生成して送信しなければならない。   As described above, when relay transmission is completed after a sequence number is obtained, the contents of FIG. 17 are updated as shown in FIG. By looking at FIG. 19, it can be confirmed that there is an unused sequence number. When a MAC frame that has not been received with sequence numbers 15, 16, and 17 can be received later, when the relay station transmits partial concatenated data generated from the segments included therein, the sequence number is The MAC frame must be generated and transmitted so that 36, 37, and 38 are always used up.

次に、途中の未受信であったMACフレームを、後の時間で正しく受信できた場合に、未使用のシーケンス番号をすべて使いきって送信MACフレームを生成して送る方法を説明する。   Next, a method of generating and sending a transmission MAC frame using all unused sequence numbers when a MAC frame that has not been received in the middle can be correctly received at a later time will be described.

図20は、途中の未受信であったMACフレームを、後の時間で正しく受信できた場合を示している。まず、STEP20−1で、MACフレームをシーケンス番号の順に並べる。次に、シーケンス番号が連続する部分でグループ化し、未受信であったMACフレームのシーケンス番号は、図15から15、16、17の3つであると分かっているので、それらのシーケンス番号のMACフレームを抜き出す(STEP20−2)。さらに、抜き出したMACフレームからセグメントを取り出し(STEP20−3)、これらのセグメントを連結して上位層データの部分連結データ(第2の連結データ)を生成する(STEP20−4)。また、ここで受信したMACフレームの情報をテーブルに含めることにより、テーブルの状態を図19から図21に更新する。   FIG. 20 shows a case where a MAC frame that has not been received in the middle can be received correctly at a later time. First, in STEP 20-1, the MAC frames are arranged in the order of sequence numbers. Next, it is known that there are three sequence numbers of MAC frames that are grouped in consecutive parts of the sequence numbers and that have not been received, that is, from FIGS. 15 to 15, 16, and 17. The frame is extracted (STEP 20-2). Further, segments are extracted from the extracted MAC frame (STEP 20-3), and these segments are concatenated to generate partial concatenated data (second concatenated data) of higher layer data (STEP 20-4). Also, by including the MAC frame information received here in the table, the state of the table is updated from FIG. 19 to FIG.

ここで、図21では、グループ番号がテーブル行の上から1→3→2となり、昇順とならないため、図22のようにグループ番号を上から昇順となるように変更する。さらに、これに対応するように、図19のテーブルについても、対応するグループ番号の部分を図23のように変更する。この例では、グループ番号2が番号3に変更される。この作業は、後に説明する処理フローに従った処理を行うために必要となるものである。   Here, in FIG. 21, the group numbers are 1 → 3 → 2 from the top of the table row and are not in ascending order, so the group numbers are changed to be in ascending order from the top as shown in FIG. Further, in order to correspond to this, also in the table of FIG. 19, the corresponding group number portion is changed as shown in FIG. In this example, group number 2 is changed to number 3. This operation is necessary for performing processing according to the processing flow described later.

次に、図24のように、部分連結データ(第2の連結データ)を、リレー局が送信できるサイズに合わせて3つのセグメントに切り出す。一般的に、上述した、シーケンス番号のずれ量P(本例ではP=4)を用いて、部分連結データ(第2の連結データ)をP−1個のセグメントに切り出す。最後のセグメントについては、MACペイロードとのサイズ差がある場合はパディングビットを入れて調整すればよい。   Next, as shown in FIG. 24, the partial concatenated data (second concatenated data) is cut into three segments in accordance with the size that can be transmitted by the relay station. In general, using the above-described sequence number deviation amount P (P = 4 in this example), the partial concatenated data (second concatenated data) is cut into P−1 segments. The last segment may be adjusted by inserting padding bits if there is a size difference from the MAC payload.

さらに、未使用であった3つのシーケンス番号36,37,38を使い切るようにMACヘッダを付けて送信MACフレームを生成してリレー送信を行う。一般的に、上記切り出したP−1個のセグメントにX+1〜X+P-1(Xは上述したようにM−1番目のグループの末尾のセグメントのシーケンス番号(第2シーケンス番号))の連続するシーケンス番号(第2シーケンス番号)を付与する。これにより、未使用のシーケンス番号を全て使い切る。リレー送信が完了したら、図23の送信MACフレームのテーブルを図25のように更新しておく。   Further, a MAC header is added so that the three unused sequence numbers 36, 37, and 38 are used up, and a transmission MAC frame is generated to perform relay transmission. Generally, X + 1 to X + P-1 (where X is the sequence number of the last segment of the (M-1) th group as described above (second sequence number)) Are assigned consecutive sequence numbers (second sequence numbers). As a result, all unused sequence numbers are used up. When the relay transmission is completed, the transmission MAC frame table of FIG. 23 is updated as shown in FIG.

図26は、本実施形態におけるリレー局がMACフレームを受信してリレー送信するまでの処理フローを示すフローチャートである。   FIG. 26 is a flowchart showing a processing flow until the relay station in this embodiment receives a MAC frame and relays it.

まず、ステップ26−1にて、5msフレーム(一定時間)内でCRCチェックにて正しく受信できたMACフレームを特定し、ステップ26−2に進む。   First, in step 26-1, a MAC frame that has been correctly received by the CRC check within a 5 ms frame (fixed time) is specified, and the process proceeds to step 26-2.

ステップ26−2にて、正しく受信できたMACフレームのMACヘッダを読み取ってMACフレームのグループ化を行い、受信MACフレーム管理テーブルを更新する。このとき、受信MACフレーム管理テーブルのグループ番号が上から昇順となるように変更しておく。また送信MACフレーム管理テーブルについても同様にグループ番号が上から昇順となるように変更しておく。ステップ26−3に進む。   In step 26-2, the MAC header of the MAC frame that has been correctly received is read to group the MAC frames, and the received MAC frame management table is updated. At this time, the group numbers in the received MAC frame management table are changed in ascending order from the top. Similarly, the transmission MAC frame management table is changed so that the group numbers are in ascending order from the top. Proceed to step 26-3.

ステップ26−3にて、受信MACフレーム管理テーブルの中で、完了フラグが“0”となっているグループについてセグメント連結を行い、ステップ26−4に進む。   In step 26-3, segment concatenation is performed for the group whose completion flag is “0” in the received MAC frame management table, and the process proceeds to step 26-4.

ステップ26−4にて、受信MACフレーム管理テーブルから完了フラグが“0”で最も小さいグループ番号Kを選択し、ステップ26−5に進む。   In step 26-4, the smallest group number K having the completion flag “0” is selected from the received MAC frame management table, and the process proceeds to step 26-5.

ステップ26−5にて、グループK−1とKのデータ間に連結される未受信データがあるかどうかを確認する。   In step 26-5, it is confirmed whether there is unreceived data linked between the data of the groups K-1 and K.

ステップ26−6にて、グループK−1とKのデータ間に連結される未受信データがある場合において(ステップ26−5のNO)、グループKのデータが再送データかどうかを確認する。再送データであれば(ステップ26−6のNO)、ステップ26−1に戻る。これは、再送されるデータで、シーケンス番号が連続するものについては、すべてのデータの受信が完了するまで待機させるようにするものである。   In step 26-6, when there is unreceived data connected between the data of groups K-1 and K (NO in step 26-5), it is confirmed whether the data of group K is retransmission data. If it is retransmission data (NO in step 26-6), the process returns to step 26-1. In this case, retransmitted data having consecutive sequence numbers is made to wait until reception of all data is completed.

ステップ26−8にて、グループKのデータが再送データでない場合(ステップ26−6のYES)、グループKから生成した部分連結データを再セグメント化し、最初のセグメントのシーケンス番号をX+Pとして順次MACフレームを生成しリレー送信する。XはグループK−1から生成した送信MACフレームでシーケンス番号が最大のものである。Pは3以上の整数であり、本例では、Pの値は、受信MACフレームのグループ間でシーケンス番号が不連続になっているずれ量にあわせるものとする。ずれ量が2のときはPの値は最低値の3とし、ずれ量が3以上のときはPの値はたとえばずれ量と同一値にする。さらに、送信MACフレーム管理テーブルを、送信したMACフレームの情報に基づき更新する。ステップ26−12に進む。   In step 26-8, if the data of group K is not retransmission data (YES in step 26-6), the partially concatenated data generated from group K is re-segmented, and the sequence number of the first segment is sequentially set as X + P. Generate a MAC frame and relay it. X is a transmission MAC frame generated from the group K-1 and has the largest sequence number. P is an integer greater than or equal to 3, and in this example, the value of P is adjusted to the amount of deviation in which the sequence numbers are discontinuous between groups of received MAC frames. When the deviation amount is 2, the value of P is the lowest value of 3, and when the deviation amount is 3 or more, the value of P is set to the same value as the deviation amount, for example. Furthermore, the transmission MAC frame management table is updated based on the transmitted MAC frame information. Proceed to step 26-12.

ステップ26−7にて、グループK−1とKのデータ間に連結される未受信データがない場合は(ステップ26−5のYES)、グループKのデータが再送データかどうかを確認する。   In step 26-7, when there is no unreceived data linked between the data of groups K-1 and K (YES in step 26-5), it is confirmed whether the data of group K is retransmission data.

ステップ26−9にて、グループKのデータが再送データである場合には(ステップ26−7のYES)、送信MACフレーム管理テーブルを確認して、未使用となっている予約されたシーケンス番号があるかを確認する。   In step 26-9, if the data of group K is retransmission data (YES in step 26-7), the transmission MAC frame management table is checked, and the reserved sequence number that is not used is found. Check if it exists.

ステップ26−10にて、未使用のシーケンス番号が予約されている場合には(ステップ26−9のYES)、その番号を全て使い切るようにしてMACフレームを生成してリレー送信する。さらに、送信MACフレーム管理テーブルを、送信したMACフレームの情報に基づき更新する。ステップ26−12に進む。   If an unused sequence number is reserved in step 26-10 (YES in step 26-9), a MAC frame is generated and relayed so that all the numbers are used up. Furthermore, the transmission MAC frame management table is updated based on the transmitted MAC frame information. Proceed to step 26-12.

ステップ26−11にて、グループKのデータが再送データでない場合(ステップ26−7のNO)または未使用のシーケンス番号が予約されていない場合(ステップ26−9のNO)グループKの部分連結データをセグメント化し、各セグメントからMACフレームを生成してリレー送信する。シーケンス番号は、原則通り、最初のセグメントのシーケンス番号をX+1として、順次、連続する値を設定する。さらに、送信MACフレーム管理テーブルを、送信したMACフレームの情報に基づき更新する。ステップ26−12に進む。   In step 26-11, if the data of group K is not retransmission data (NO in step 26-7) or if an unused sequence number is not reserved (NO in step 26-9), partial concatenated data of group K Are segmented, and a MAC frame is generated from each segment and relayed. As a rule, the sequence number is set to a sequential value with the sequence number of the first segment as X + 1 as a rule. Furthermore, the transmission MAC frame management table is updated based on the transmitted MAC frame information. Proceed to step 26-12.

ステップ26−12にて、受信MACフレーム管理テーブルのグループKの完了フラグを“1”に変更し、ステップ26−13に進む。   In step 26-12, the completion flag of group K in the received MAC frame management table is changed to “1”, and the flow proceeds to step 26-13.

ステップ26−13にて、グループKより後に完了フラグが“0”となるグループがあるかを確認する。無ければ処理が終了し、あればステップ26−4に戻る。   In step 26-13, it is confirmed whether there is a group whose completion flag is “0” after group K. If not, the process ends. If there is, the process returns to Step 26-4.

図27はリレー局構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 27 is a block diagram illustrating an example of a relay station configuration.

基地局からの信号はアンテナ2702で受信され、受信された信号は、RF処理部2703でベースバンド信号にダウンコンバートされる。   A signal from the base station is received by the antenna 2702, and the received signal is down-converted to a baseband signal by the RF processing unit 2703.

ベースバンド受信ディジタル処理部2704ではベースバンド信号の復調処理を行うことによりディジタルの受信データを取得し、取得した受信データを、PHY/MAC層でのフレーム処理およびプロトコル処理を行う通信制御部2706に送る。RF処理部27およびベースバンド受信ディジタル処理部2704は本発明の受信手段に相当する。アンテナ2702を受信手段に含めてもよい。   The baseband reception digital processing unit 2704 acquires digital reception data by performing demodulation processing of the baseband signal, and the acquired reception data is sent to the communication control unit 2706 that performs frame processing and protocol processing in the PHY / MAC layer. send. The RF processing unit 27 and the baseband reception digital processing unit 2704 correspond to the receiving means of the present invention. An antenna 2702 may be included in the receiving means.

通信制御部2706のPHY/MACフレーム処理部2707では、受信データからPHYデータユニットを取り出し、さらに、TAILビットを取り除いた部分についてCRCチェックを行い、CRCチェックにより誤りが検出されなかったものについて受信MACフレームを取り出す。この取り出した受信MACフレームは一時的にデータバッファ2708で保存される。このデータバッファ2708は、MACフレームから取り出したセグメントを連結した部分連結データを保持するためや、連結が完了して再構成が完成した上位層データの一時的な保持にも用いられるものとする。   The PHY / MAC frame processing unit 2707 of the communication control unit 2706 extracts the PHY data unit from the received data, performs a CRC check on the portion from which the TAIL bit has been removed, and receives the MAC for which no error was detected by the CRC check. Take out the frame. The extracted received MAC frame is temporarily stored in the data buffer 2708. This data buffer 2708 is used for holding partial concatenated data obtained by concatenating segments extracted from the MAC frame, and also for temporarily holding higher layer data that has been reconstructed after concatenation.

また、取り出した受信MACフレームはヘッダ情報抽出部2711に送られてMACヘッダが抽出され、MACヘッダの情報は受信MACフレーム管理テーブル2709で保存される。   The extracted received MAC frame is sent to the header information extracting unit 2711 to extract the MAC header, and the MAC header information is stored in the received MAC frame management table 2709.

PHY/MACフレーム処理部2707は、受信MACフレームのMACペイロードに含まれるセグメントを取り出す処理、シーケンス番号が不連続になるセグメント間で分割することでG(Gは2以上の整数)個のグループを生成する処理(グループ生成手段の処理)、グループ毎にセグメントを連結して部分連結データを生成する処理(再セグメント化手段の一機能による連結データ生成処理)などを行って、上位層データを再構成し、再構成が完了した上位層データは通信制御部2706内のデータバッファ2708で一時的に保持される。PHY/MACフレーム処理部2707で生成される部分連結データもデータバッファ2708で一時的に保持される。   The PHY / MAC frame processing unit 2707 extracts a segment included in the MAC payload of the received MAC frame, and divides G (G is an integer of 2 or more) groups by dividing the segment into segments with discontinuous sequence numbers. Perform the processing to generate (group generating means processing), the process of connecting segments for each group to generate partially connected data (concatenated data generating processing by one function of re-segmentation means), etc. The upper layer data that has been configured and reconfigured is temporarily held in the data buffer 2708 in the communication control unit 2706. The partially concatenated data generated by the PHY / MAC frame processing unit 2707 is also temporarily stored in the data buffer 2708.

また、PHY/MACフレーム処理部2707では、データバッファ2708に一時的に保持している上位層データや、部分連結データの再セグメント化、およびMACフレーム生成処理も行う。特にPHY/MACフレーム処理部2707は、リレー処理において連結処理した部分連結データの再セグメント化の処理(再セグメント化手段の別の一機能による再セグメント化処理)を行い、この際、各セグメントに対する送信MACフレームのヘッダ生成を、ヘッダ情報生成部2712を用いて行う。送信MACフレームのMACヘッダの情報は、送信MACフレーム管理テーブル2710に保存される。   In addition, the PHY / MAC frame processing unit 2707 also performs re-segmentation of the upper layer data temporarily stored in the data buffer 2708, partial concatenated data, and MAC frame generation processing. In particular, the PHY / MAC frame processing unit 2707 performs re-segmentation processing (re-segmentation processing by another function of the re-segmentation means) of the partially concatenated data concatenated in the relay processing. The header of the transmission MAC frame is generated using the header information generation unit 2712. Information on the MAC header of the transmission MAC frame is stored in the transmission MAC frame management table 2710.

ヘッダ情報生成部(シーケンス番号付与手段)2712はシーケンス番号進め量決定部2713を有し、このシーケンス番号進め量決定部2713を用いて、図26の処理フローのSTEP26-8の処理、すなわち、シーケンス番号を進める処理を行う。この処理では、受信MACフレーム管理テーブル2709から、受信MACフレームのグループ間でシーケンス番号が不連続になっている量を、シーケンス番号を進める量Pとして決定する。ヘッダ情報生成部(シーケンス番号付与手段)2712は、送信MACフレーム管理テーブル2710を基に、この量のシーケンス番号だけ、グループK−1から生成した部分連結データの再セグメント化による末尾のセグメントのシーケンス番号から進めた値から、グループKから生成した部分連結データの再セグメント化によるセグメントに割り当てていく。このようにシーケンス番号が決定され、MACヘッダがヘッダ情報生成部2712で決定されると、MACヘッダがPHY/MACフレーム処理部2707に送られ、PHY/MACフレーム処理部2707にて送信MACフレームが生成される。   The header information generation unit (sequence number assigning means) 2712 has a sequence number advance amount determination unit 2713, and using this sequence number advance amount determination unit 2713, the processing of STEP 26-8 in the processing flow of FIG. Process to advance the number. In this process, from the received MAC frame management table 2709, the amount by which the sequence number is discontinuous between groups of received MAC frames is determined as the amount P to advance the sequence number. The header information generation unit (sequence number assigning means) 2712 is based on the transmission MAC frame management table 2710, and the sequence of the last segment by re-segmentation of the partial concatenated data generated from the group K-1 by this amount of the sequence number. From the value advanced from the number, it allocates to the segment by the re-segmentation of the partial connection data generated from the group K. When the sequence number is determined in this way and the MAC header is determined by the header information generation unit 2712, the MAC header is sent to the PHY / MAC frame processing unit 2707, and the PHY / MAC frame processing unit 2707 determines the transmission MAC frame. Generated.

PHY/MACフレーム処理部2707は、送信MACフレームを生成したら、送信MACフレームをベースバンド送信ディジタル処理部2705に送り、ベースバンド送信ディジタル処理部2705でベースバンド信号に変換される。ベースバンド信号はRF処理部2703にてアップコンバートされてアンテナ2702を介して無線送信され、これによりリレー送信が行われる。   After generating the transmission MAC frame, the PHY / MAC frame processing unit 2707 sends the transmission MAC frame to the baseband transmission digital processing unit 2705, and the baseband transmission digital processing unit 2705 converts it into a baseband signal. The baseband signal is up-converted by the RF processing unit 2703 and wirelessly transmitted via the antenna 2702, whereby relay transmission is performed.

ベースバンド送信ディジタル処理部に送り、RF処理部2703にてアップコンバートされて無線送信され、リレー送信が行われる。   The data is sent to the baseband transmission digital processing unit, up-converted by the RF processing unit 2703, wirelessly transmitted, and relay transmission is performed.

なお、本実施形態では、1時間フレームを単位としてリレー処理を行う例を示したが本発明はこれに限定されず、2以上の時間フレームを単位(所定の一定時間)としてリレー処理を行うことも可能である。   In this embodiment, an example in which relay processing is performed in units of one hour frame is shown, but the present invention is not limited to this, and relay processing is performed in units of two or more time frames (predetermined constant time). Is also possible.

また、本実施形態では、リレー局が受信したMACフレームをグループ化して連結し、再セグメント化することで、リレー送信する相手である端末との通信に使用する無線リソース(ここで無線リソースとは、例えば周波数帯域、通信時間等を指す)を実際の通信路状況等を考慮して利用することができる。すなわち、無線リソースの最適な使用が可能となる。このような無線リソースの最適化を考慮しなくてもよい場合は、MACフレームの連結、再セグメント化は不要である。リレー局は、受信したMACフレームに含まれるセグメントに対して、新たに第2シーケンス番号と、さらに、リレー局とリレー先通信装置との無線回線の接続状態に合わせたMACヘッダ要素を含んだ適切なMACヘッダを付加してMACフレームを生成し、端末に送信してもよい。   In this embodiment, the MAC frame received by the relay station is grouped and concatenated, and re-segmented, so that radio resources used for communication with the terminal that is the relay transmitting partner (here, radio resources are (For example, frequency band, communication time, etc.) can be used in consideration of actual communication path conditions. That is, it is possible to optimally use radio resources. When it is not necessary to consider such optimization of radio resources, concatenation of MAC frames and re-segmentation are not necessary. The relay station newly adds a second sequence number to the segment included in the received MAC frame, and further includes a MAC header element that matches the connection status of the wireless circuit between the relay station and the relay destination communication device. A MAC frame may be generated by adding a MAC header and transmitted to the terminal.

以上のように、本実施形態によれば、一部未受信で抜けがあっても、それらの再送の完了を待たずに、次の送信可能なMACフレームの送信処理を先に開始できる。このように、送信が可能なデータがそろった時点で先にリレー送信を行うことにより、再送の完了を待ってからリレー送信する方法と比べ、リレー処理を後回しにすることが減らせるので、リレーによる遅延を軽減することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, even if a part is not received and missing, it is possible to start the transmission process of the next transmittable MAC frame first without waiting for the completion of the retransmission. In this way, relay transmission is performed first when there is data that can be transmitted, so that relay processing can be reduced compared to the method of relay transmission after waiting for completion of retransmission. It becomes possible to reduce the delay caused by the above.

(第2の実施形態)
第1の実施の形態では、シーケンス番号を前もって進めておく具体的な量を、リレー局がMACフレームを受信した際に、シーケンス番号が不連続になっている部分のずれ量にあわせていた。これに対し、本実施形態では、シーケンス番号を進めておく量を以下のように見積もる。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the specific amount that the sequence number is advanced in advance is matched with the shift amount of the portion where the sequence number is discontinuous when the relay station receives the MAC frame. On the other hand, in this embodiment, the amount by which the sequence number is advanced is estimated as follows.

本実施形態では、データサイズの見積もりは、MACヘッダエレメントのIX値を利用する。IX値は、そのIX値を含むMACフレームの前までに送信済みのセグメント総サイズを示している。IX値は本発明の合計サイズ情報に相当する。よって、例えば図15の場合では、シーケンス番号14でのIX値が90、そのシーケンス番号14のセグメントサイズは20であるので、その和は110となり、このサイズまでは受信済みとなる。次に、シーケンス番号18でのIX値は250となっているため、途中に未受信の合計データサイズVは250−110=140という計算で見積もることができる。このようにグループ1(M−1番目のグループ)の末尾のセグメントのシーケンス番号14と、グループ2(M番目のグループ)の先頭のセグメントのシーケンス番号18との間のシーケンス番号をもつセグメントの合計サイズVを見積もる。ただしここで見積もった値は、正味のデータのみならず、パディングデータを含む可能性があるため、後に基地局から再送されるデータのサイズは、ここで見積もった値よりも小さいことも起こりえる。   In this embodiment, the data size is estimated using the IX value of the MAC header element. The IX value indicates the total size of the segments transmitted before the MAC frame including the IX value. The IX value corresponds to the total size information of the present invention. Therefore, for example, in the case of FIG. 15, since the IX value at sequence number 14 is 90 and the segment size of sequence number 14 is 20, the sum is 110, and this size has already been received. Next, since the IX value at sequence number 18 is 250, the total data size V that has not been received in the middle can be estimated by calculation of 250−110 = 140. Thus, the sum of the segments having the sequence numbers between the sequence number 14 of the last segment of group 1 (M-1th group) and the sequence number 18 of the first segment of group 2 (Mth group) Estimate size V. However, since the value estimated here may include not only net data but also padding data, the size of data retransmitted later from the base station may be smaller than the value estimated here.

次に、リレー局がその時点にリレー送信で利用できるMACペイロードの平均サイズWを求める。図15の場合、5msフレーム内で受信した完了フラグが0となっている各MACフレームのMACペイロードサイズがテーブルから分かるので、その平均値を求めることで算出することが出来る。図15では、シーケンス番号12のMACペイロードサイズ60から途中未受信の部分は除いて、シーケンス番号19のMACペイロードサイズ30までの和を求め、その平均値を出せばよい。なお、図15に示した以外にも利用可能な他のMACペイロードが存在する場合は、これら他のMACペイロードも含めて平均サイズを計算する。   Next, the average size W of the MAC payload that the relay station can use for relay transmission at that time is obtained. In the case of FIG. 15, the MAC payload size of each MAC frame having a completion flag of 0 received within a 5 ms frame is known from the table, and can be calculated by obtaining the average value. In FIG. 15, the sum up to the MAC payload size 30 of the sequence number 19 is obtained by excluding the part not received midway from the MAC payload size 60 of the sequence number 12, and the average value may be obtained. If there are other usable MAC payloads other than those shown in FIG. 15, the average size is calculated including these other MAC payloads.

さらに、シーケンス番号を進める量P(整数)としたとき、未使用となるシーケンス番号数”P−1”の値が、V/W以上で最小の整数となるように決めるものとする。すなわち、”P”の値が、(V/W以上で最小の整数)+1となるように決める。ただし、V/W以上で最小の整数が2以下のときは、Pの値を、最低値の3に設定するものとする。   Furthermore, when the amount P (integer) for advancing the sequence number is used, the value of the number of unused sequence numbers “P−1” is determined to be the minimum integer equal to or greater than V / W. That is, the value of “P” is determined to be (the minimum integer equal to or greater than V / W) +1. However, when V / W or more and the minimum integer is 2 or less, the value of P is set to the minimum value of 3.

(第3の実施形態)
本実施形態では、第1および第2の実施形態と異なる方法で、シーケンス番号を進めておく量を見積もる。
(Third embodiment)
In the present embodiment, the amount by which the sequence number is advanced is estimated by a method different from the first and second embodiments.

まず、本実施形態では、第2の実施形態の同様に途中に抜けていて未受信となっているデータサイズVを見積もる。見積もる方法は第2の実施形態と同じである。   First, in the present embodiment, as in the second embodiment, the data size V that has been missed and is not received is estimated. The estimation method is the same as in the second embodiment.

さらに、そのサイズVを、リレー局がその時点リレー送信すると仮定したときに利用できるMACペイロードのサイズを調べ、サイズVのデータを送るのに必要なMACペイロード数Z個を計算し、シーケンス番号を進める量PをZ+1となるように決定する。リレー局がリレー送信で利用できるMACペイロードの個数とそれらの各サイズは事前に基地局から通知されている。図15の例では、たとえばシーケンス番号が18、19のMACフレームのMACペイロードと、さらにこの他に利用可能なMACペイロードが存在すればこれらとを、利用可能なMACペイロードとする。よって、前記途中の未受信データの合計サイズVを、事前に通知されている利用可能なMACペイロードで再セグメント化したときに生成されるセグメントの数Zが、サイズVのデータを送信するに必要となるMACペイロード数となる。よって、この数Z+1をシーケンス番号の進め量Pとしておけばよい。ただしこの値が2以下のときは、Pの値を最低値の3に設定するものとする。   Furthermore, the size of the MAC payload that can be used when the relay station assumes relay transmission at that time, the size V is examined, the number of MAC payloads Z required to send data of size V is calculated, and the sequence number is Advancing amount P is determined to be Z + 1. The number of MAC payloads that the relay station can use for relay transmission and their respective sizes are notified in advance from the base station. In the example of FIG. 15, for example, MAC payloads of MAC frames with sequence numbers 18 and 19 and other available MAC payloads are used as available MAC payloads. Therefore, the number of segments Z generated when re-segmenting the total size V of the unreceived data in the middle with the available MAC payload notified in advance is necessary for transmitting data of size V Is the number of MAC payloads. Therefore, this number Z + 1 may be set as the sequence number advance amount P. However, when this value is 2 or less, the value of P is set to the minimum value of 3.

(第4の実施形態)
本実施の形態では、第1〜第3の実施形態と異なる方法で、シーケンス番号を進めておく量を見積もる。
(Fourth embodiment)
In the present embodiment, the amount by which the sequence number is advanced is estimated by a method different from the first to third embodiments.

まず、本実施の形態では、第2の実施形態の同様に途中に抜けていて未受信となっているデータサイズVを見積もる。見積もる方法は第2の実施形態と同じである。   First, in the present embodiment, as in the second embodiment, the data size V that has been missed and is not received is estimated. The estimation method is the same as in the second embodiment.

さらに、規格で規定されている最小MCS(Modulation and Channel coding Scheme:変調符号化方式)、すなわち最小伝送レートで送信する場合のMACペイロードサイズがHであるとする。最小MCS(最小伝送レート)で送信できるサイズは規格で規定されている既知情報である。シーケンス番号を進める量Pとするとき、未使用となるシーケンス番号数”P−1”の値が、V/H以上で最小の整数となるように決めるものとする。すなわち、”P”の値が、(V/H以上で最小の整数)+1となるように決める。ただし、V/H以上で最小の整数が2以下のときは、Pの値を、最低値の3に設定するものとする。   Furthermore, it is assumed that the MAC payload size when transmitting at the minimum MCS (Modulation and Channel coding Scheme) defined in the standard, that is, at the minimum transmission rate, is H. The size that can be transmitted at the minimum MCS (minimum transmission rate) is known information defined in the standard. When the sequence number is advancing amount P, it is determined that the number of unused sequence numbers “P−1” is a minimum integer equal to or greater than V / H. That is, the value of “P” is determined to be (the minimum integer equal to or greater than V / H) +1. However, when V / H or more and the minimum integer is 2 or less, the value of P is set to the minimum value of 3.

(第5の実施形態)
第1の実施の形態では、図24において、未使用のシーケンス番号の36,37,38を使い切るために、3つのセグメントに分割することができたが、使い切らなければならないシーケンス番号の個数と同じ個数のセグメントが生成できるとは限らない。
(Fifth embodiment)
In the first embodiment, in FIG. 24, since the unused sequence numbers 36, 37, and 38 can be used up, they can be divided into three segments, but the number of sequence numbers that must be used up is the same. The number of segments cannot always be generated.

リレー局がリレー送信する際に利用できるMACペイロードサイズが小さいものしか確保できず、部分連結データからセグメントを切り出すと、使い切らなければならないシーケンス番号数以上のセグメント数になる場合も考えられる。例えば、図28では、使い切らなければならないシーケンス番号数が3に対して、4つのセグメントが生成されている。   Only a small MAC payload size that can be used for relay transmission by the relay station can be secured, and if segments are segmented from partially concatenated data, the number of segments may exceed the number of sequence numbers that must be used up. For example, in FIG. 28, four segments are generated for the number of sequence numbers that must be used up.

このような場合には、図28のように、後半の2つのセグメントに同じシーケンス番号38を付けておけばよい。一般的に、1番目からP−2番目までのセグメントにはX+1〜X+P−2の連続するシーケンス番号を付与し、P−1番目以降のセグメントにはすべてX+P+1のシーケンス番号を共通に付与する。   In such a case, the same sequence number 38 may be assigned to the latter two segments as shown in FIG. In general, consecutive sequence numbers from X + 1 to X + P-2 are assigned to the first to P-2th segments, and a sequence number of X + P + 1 is commonly assigned to all the P-1 and subsequent segments.

ここで、シーケンス番号は不連続なく連続する番号を付けることが原則であるが、次世代PHS規格には同じシーケンス番号をもつMACフレームが存在してもよいという規定がある。本手続きは、この規定をリレー送信時にて利用することで、使い切らなければならないシーケンス番号数よりもセグメント数の方が多くなった状況でも、「シーケンス番号は不連続なく連続する番号を付ける」という原則を守ることが出来る。この場合、同じシーケンス番号が付されたMACフレームの実際の順番は、MACヘッダのIXの値を参照することで特定可能である。   Here, in principle, sequence numbers are assigned consecutive numbers without discontinuity, but the next-generation PHS standard stipulates that MAC frames having the same sequence number may exist. In this procedure, even when the number of segments is larger than the number of sequence numbers that must be used up by using this rule at the time of relay transmission, “sequence numbers should be assigned consecutive numbers without discontinuity”. The principle can be observed. In this case, the actual order of MAC frames with the same sequence number can be specified by referring to the value of IX in the MAC header.

(第6の実施形態)
本実施の形態では、未使用のシーケンス番号の36,37,38を使い切るために、3つのセグメントにほぼ均等分割しておき、そのセグメントのサイズを入れることが出来るMACペイロードを選ぶというものである。図29のように、140byteの部分連結データを3つのセグメントにほぼ均等分割し、各セグメントを含めることが出来るMACペイロードを選択する。ここでは10byteを単位として分割しているため、50byte,50byte,40byteの3つのセグメントにほぼ均等分割している。セグメントとMACペイロードとのサイズ差は、必要に応じてパディングを行えばよい。なおセグメントサイズが、MACペイロードサイズよりも大きいときは、たとえばセグメントの末尾の余分なデータを切り出して、別のMACペイロードに割り当てればよい。
(Sixth embodiment)
In this embodiment, in order to use up unused sequence numbers 36, 37, and 38, it is divided into three segments almost equally, and a MAC payload that can contain the size of the segment is selected. . As shown in FIG. 29, the 140-byte partially concatenated data is substantially equally divided into three segments, and a MAC payload that can include each segment is selected. In this case, since 10 bytes are divided as a unit, it is almost equally divided into three segments of 50 bytes, 50 bytes, and 40 bytes. The size difference between the segment and the MAC payload may be padded as necessary. When the segment size is larger than the MAC payload size, for example, excess data at the end of the segment may be cut out and assigned to another MAC payload.

このように、最初に使い切る必要があるシーケンス番号の個数と等しいセグメント数に最初に分割しておき、後はサイズ調整だけを意識すればよいので処理を軽く出来る。   As described above, the number of segments equal to the number of sequence numbers that need to be used up first is divided first, and after that, only the size adjustment needs to be taken into consideration, so the processing can be reduced.

(第7の実施形態)
第6の実施の形態では、図29において、未使用のシーケンス番号の36,37,38を使い切るために3つのセグメントにほぼ均等に分割したが、送信するデータを前詰めで送るほうが、受信処理の遅延を少なくする点で好ましい。
(Seventh embodiment)
In the sixth embodiment, in FIG. 29, in order to use up unused sequence numbers 36, 37, and 38, it is almost equally divided into three segments. This is preferable in terms of reducing the delay.

例えば、図30のように、リレー局がリレー送信する際に利用できるMACペイロードサイズが大きく取れ、部分連結データを前から切り出すと2つのセグメントしか生成できなかったとする。つまり上記ずれ量Pを用いて、P−1未満のR個のセグメントしか生成できなかったとする。この場合では、前2つのシーケンス番号36、37のMACフレームでデータを全て送ってしまい、後の不必要なシーケンス番号38の部分は、ダミーデータを入れておけばよい。つまり、上記R個のセグメントにX+1〜X+Rの連続するシーケンス番号を付与し、残りのX+R+1〜X+P−1のシーケンス番号はダミーデータに付与すればよい。このときのMACヘッダは、データのサイズが0、すなわちエレメントLを0とすることで、ダミーデータだけを送ることができ、不必要なシーケンス番号も含めて使い切ることが可能となる。   For example, as shown in FIG. 30, it is assumed that the MAC payload size that can be used when the relay station performs relay transmission can be large, and that only two segments can be generated by cutting out the partial concatenated data from the front. That is, it is assumed that only R segments less than P-1 can be generated using the deviation P. In this case, all of the data is sent in the MAC frames of the two previous sequence numbers 36 and 37, and dummy data may be inserted in the subsequent unnecessary portion of the sequence number 38. That is, sequence numbers X + 1 to X + R are assigned to the R segments, and the remaining sequence numbers X + R + 1 to X + P-1 may be assigned to dummy data. In this case, the MAC header can be used only including dummy sequence numbers because the data size is 0, that is, the element L is 0, so that only dummy data can be sent.

なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements over different embodiments may be appropriately combined.

次世代PHS規格における上位層データからMACフレーム生成までを説明するための図面。Drawing for explaining from upper layer data to MAC frame generation in the next generation PHS standard. 次世代PHS規格において、基地局がリレー局を介して端末と無線通信を行う利用形態を説明するための図面。The figure for demonstrating the utilization form in which a base station performs radio | wireless communication with a terminal via a relay station in the next generation PHS standard. 物理層における5msフレームとスロットの関係を説明するための図。The figure for demonstrating the relationship between a 5ms frame and a slot in a physical layer. 5msフレームのスロットとサブチャネルの関係を説明するための図。The figure for demonstrating the relationship between the slot of a 5 ms frame, and a subchannel. 下りリンクにおいて、基地局とリレー局間と、リレー局と端末間で下りリンクスロットを使い分ける一例を説明するための図。The figure for demonstrating an example which uses a downlink slot selectively between a base station and a relay station, and between a relay station and a terminal in a downlink. 次世代PHSのMACフレームフォーマットの種類を説明するための図。The figure for demonstrating the kind of MAC frame format of next generation PHS. 上位層データがセグメントに分割されてMACフレームが生成されるまでを説明するための図。The figure for demonstrating until upper layer data is divided | segmented into a segment and a MAC frame is produced | generated. 生成されたMACフレームが5msフレーム区間で送信される一例を説明するための図。The figure for demonstrating an example in which the produced | generated MAC frame is transmitted in a 5 ms frame area. 生成されたMACフレームが複数の5msフレーム区間にわたって送信される一例を説明するための図。The figure for demonstrating an example in which the produced | generated MAC frame is transmitted over several 5ms frame area. リレー元装置が送信したMACフレームをリレー局が受信して、それらに含まれるセグメントから上位層データの部分連結データを再構成するまでの一例を説明するための図(途中に未受信のMACフレームがない場合)。A diagram for explaining an example from when a relay station receives a MAC frame transmitted by a relay source device and reconstructs partially linked data of upper layer data from segments included in the MAC frame (an unreceived MAC frame in the middle) If not). リレー局が保持する受信MACフレーム管理テーブルの内容を示す図。The figure which shows the content of the reception MAC frame management table which a relay station hold | maintains. 生成した部分連結データから、リレー局がリレー送信で利用できるMACペイロードサイズに合わせてMACフレームを生成するまでを説明するための図(グループが1つのみの場合)。The figure for demonstrating until it produces | generates a MAC frame according to the MAC payload size which a relay station can utilize by relay transmission from the produced | generated partial connection data (when there is only one group). リレー局が保持する送信MACフレーム管理テーブルの内容を示す図。The figure which shows the content of the transmission MAC frame management table which a relay station hold | maintains. リレー元装置が送信したMACフレームをリレー局が受信して、それらに含まれるセグメントから上位層データの部分連結データを再構成するまでの一例を説明するための図(途中に未受信のMACフレームがある場合)。A diagram for explaining an example from when a relay station receives a MAC frame transmitted by a relay source device and reconstructs partially linked data of upper layer data from segments included in the MAC frame (an unreceived MAC frame in the middle) If there is). リレー局が保持する受信MACフレーム管理テーブルの内容を示す図。The figure which shows the content of the reception MAC frame management table which a relay station hold | maintains. リレー局が生成した部分連結データから、リレー送信で利用できるMACペイロードサイズに合わせてMACフレームを生成するまでを説明するための図(グループが複数存在する場合)。The figure for demonstrating until it produces | generates a MAC frame according to the MAC payload size which can be utilized by relay transmission from the partial connection data which the relay station produced | generated (when there exist multiple groups). リレー局が保持する送信MACフレーム管理テーブルの内容を示す図。The figure which shows the content of the transmission MAC frame management table which a relay station hold | maintains. グループ2のセグメントから生成した部分連結データを、リレー局がリレー送信で利用できるMACペイロードサイズに合わせてセグメントに切ってリレー送信するMACフレームを生成するまでの説明するための図。The figure for demonstrating until it produces | generates the MAC frame which relays the partial connection data produced | generated from the segment of the group 2 into a segment according to the MAC payload size which a relay station can utilize by relay transmission. リレー局が保持する受信MACフレーム管理テーブルの内容を示す図。The figure which shows the content of the reception MAC frame management table which a relay station hold | maintains. 途中抜けていたシーケンス番号がついたMACフレームを後にリレー局が受信したときにその部分のセグメント連結を説明するための図。The figure for demonstrating the segment connection of the part, when a relay station receives the MAC frame with the sequence number which was missing on the way later. リレー局が保持する受信MACフレーム管理テーブルの内容を示す図。The figure which shows the content of the reception MAC frame management table which a relay station hold | maintains. リレー局が保持する受信MACフレーム管理テーブルの内容を示す図。The figure which shows the content of the reception MAC frame management table which a relay station hold | maintains. リレー局が保持する送信MACフレーム管理テーブルの内容を示す図。The figure which shows the content of the transmission MAC frame management table which a relay station hold | maintains. 使い切らなければならないシーケンス番号を使い切ってMACフレームを生成する一例を説明するための図。The figure for demonstrating an example which produces | generates a MAC frame using up the sequence number which must be used up. リレー局が保持する送信MACフレーム管理テーブルの内容を示す図。The figure which shows the content of the transmission MAC frame management table which a relay station hold | maintains. リレー処理のフローを説明するための図。The figure for demonstrating the flow of a relay process. リレー局の一構成例を説明するための図。The figure for demonstrating one structural example of a relay station. 使い切らなければならないシーケンス番号を使い切ってMACフレームを生成する一例を説明するための図。The figure for demonstrating an example which produces | generates a MAC frame using up the sequence number which must be used up. 使い切らなければならないシーケンス番号を使い切ってMACフレームを生成する一例を説明するための図。The figure for demonstrating an example which produces | generates a MAC frame using up the sequence number which must be used up. 使い切らなければならないシーケンス番号を使い切ってMACフレームを生成する一例を説明するための図。The figure for demonstrating an example which produces | generates a MAC frame using up the sequence number which must be used up.

符号の説明Explanation of symbols

201:基地局(BS)
202:通信エリア
203:リレー局(RS)
204:端末(MS)
2702:アンテナ
2703:RF処理部
2704:ベースバンド受信ディジタル処理部
2705:ベースバンド送信ディジタル処理部
2706:通信制御部
2707:PHY/MACフレーム処理部
2708:データバッファ
2709:受信MACフレーム管理テーブル
2710:送信MACフレーム管理テーブル
2711:ヘッダ情報抽出部
2712:ヘッダ情報生成部
2713:シーケンス番号進め量決定部
201: Base station (BS)
202: Communication area 203: Relay station (RS)
204: Terminal (MS)
2702: Antenna 2703: RF processing unit 2704: Baseband reception digital processing unit 2705: Baseband transmission digital processing unit 2706: Communication control unit 2707: PHY / MAC frame processing unit 2708: Data buffer 2709: Reception MAC frame management table 2710: Transmission MAC frame management table 2711: header information extraction unit 2712: header information generation unit 2713: sequence number advance amount determination unit

Claims (10)

第1の無線通信装置から第2の無線通信装置への通信を中継するリレー局であって
それぞれ第1シーケンス番号が付与された複数の第1セグメントを有する第1のデータを、前記第1セグメント毎に前記第1の無線通信装置から受信する受信手段と、
一定時間内に受信された複数の前記第1セグメントを前記第1シーケンス番号順に並べ、前記第1シーケンス番号が不連続になるセグメント間で分割することでG(Gは2以上の整数)個のグループを生成するグループ生成手段と、
前記グループ毎に前記第1セグメントを連結して連結データを生成し、前記連結データを1つ以上の第2セグメントに再セグメント化する再セグメント化手段と、
M(Mは2以上G以下の整数)番目の前記グループに含まれる前記第2セグメントに対し、先頭がX+P(Xは、M−1番目の前記グループの末尾の第2セグメントの第2シーケンス番号、Pは3以上の整数)で始まる連続した前記第2シーケンス番号を付与するシーケンス番号付与手段と、
前記第2セグメントを前記第2の無線通信装置に送信する送信手段と、
を備えたリレー局。
A relay station that relays communication from the first wireless communication device to the second wireless communication device, and has first data having a plurality of first segments each assigned a first sequence number, Receiving means for receiving from the first wireless communication device every time;
A plurality of the first segments received within a predetermined time are arranged in the order of the first sequence numbers and divided between the segments where the first sequence numbers are discontinuous, so that G (G is an integer of 2 or more) Group generation means for generating a group;
Re-segmentation means for concatenating the first segments for each group to generate concatenated data and re-segmenting the concatenated data into one or more second segments;
For the second segment included in the Mth (M is an integer greater than or equal to 2 and smaller than G) th group, the top is X + P (X is the second sequence number of the second segment at the end of the M−1th group) , P is an integer of 3 or more) sequence number giving means for giving the second sequence numbers consecutive,
Transmitting means for transmitting the second segment to the second wireless communication device;
Relay station equipped with.
前記受信手段は、前記一定時間の後、前記M−1番目のグループの末尾に位置する第1セグメントの第1シーケンス番号と、M番目のグループの先頭に位置する第1セグメントの第1シーケンス番号との間の第1シーケンス番号をもつ第1セグメントを受信し、
前記セグメント生成手段は、前記受信手段が前記一定時間の後に受信した前記第1セグメントを連結して第2の連結データを生成し、前記第2の連結データをP−1個の第2セグメントに再セグメント化し、
前記シーケンス番号付与手段は、前記P−1個の第2セグメントにX+1〜X+P−1の連続する第2シーケンス番号を付与する
ことを特徴とする請求項1に記載のリレー局。
The receiving means includes, after the predetermined time, a first sequence number of a first segment located at the end of the M-1th group and a first sequence number of a first segment located at the beginning of the Mth group. Receive a first segment with a first sequence number between and
The segment generating means generates second connected data by connecting the first segments received after the predetermined time by the receiving means, and converts the second connected data into P-1 second segments. Re-segment,
2. The relay station according to claim 1, wherein the sequence number assigning unit assigns consecutive second sequence numbers of X + 1 to X + P−1 to the P−1 second segments.
前記受信手段は、前記一定時間の後、前記M−1番目のグループの末尾に位置する第1セグメントの第1シーケンス番号と、M番目のグループの先頭に位置する第1セグメントの第1シーケンス番号との間の第1シーケンス番号をもつ第1セグメントを受信し、
前記セグメント生成手段は、前記受信手段が前記一定時間の後に受信した前記第1セグメントを連結して第2の連結データを生成し、前記第2の連結データをP−1より大きい個数の第2セグメントに再セグメント化し、
前記シーケンス番号付与手段は、1番目からP−2番目までの第2セグメントにX+1〜X+P−2の連続する第2シーケンス番号を付与し、P−1番目以降の第2セグメントにはすべてX+P−1の第2シーケンス番号を共通に付与する
ことを特徴とする請求項1に記載のリレー局。
The receiving means includes, after the predetermined time, a first sequence number of a first segment located at the end of the M-1th group and a first sequence number of a first segment located at the beginning of the Mth group. Receive a first segment with a first sequence number between and
The segment generation unit generates the second connection data by connecting the first segments received by the reception unit after the predetermined time, and generates the second connection data by a second number greater than P-1. Re-segment into segments,
The sequence number assigning means assigns X + 1 to X + P-2 consecutive second sequence numbers to the second segment from the first to the P-2th, and all the second segments after the P-1th are X + P-. The relay station according to claim 1, wherein a second sequence number of 1 is assigned in common.
前記受信手段は、前記一定時間の後、前記M−1番目のグループの末尾に位置する第1セグメントの第1シーケンス番号と、M番目のグループの先頭に位置する第1セグメントの第1シーケンス番号との間の第1シーケンス番号をもつ第1セグメントを受信し、
前記セグメント生成手段は、前記受信手段が前記一定時間の後に受信した前記第1セグメントを連結して第2の連結データを生成し、前記第2の連結データをP−1未満のR個の第2セグメントに再セグメント化し、
前記シーケンス番号付与手段は、前記R個の第2セグメントにX+1〜X+Rの連続する第2シーケンス番号を付与し、X+R+1〜X+P−1の第2シーケンス番号をダミーデータにそれぞれ付与し、
前記セグメント送信手段は、前記第2のセグメントに加えて前記ダミーデータを送信する
ことを特徴とする請求項1に記載のリレー局。
The receiving means includes, after the predetermined time, a first sequence number of a first segment located at the end of the M-1th group and a first sequence number of a first segment located at the beginning of the Mth group. Receive a first segment with a first sequence number between and
The segment generation unit generates the second connection data by connecting the first segments received by the reception unit after the predetermined time, and generates the second connection data as R number less than P−1. Re-segment into two segments,
The sequence number assigning means assigns consecutive second sequence numbers X + 1 to X + R to the R second segments, and assigns second sequence numbers X + R + 1 to X + P-1 to dummy data, respectively.
The relay station according to claim 1, wherein the segment transmission unit transmits the dummy data in addition to the second segment.
前記Pの値は、前記M番目のグループの先頭の第1セグメントの第1シーケンス番号の値から、前記M−1番目のグループの末尾の第1セグメントの第1シーケンス番号の値を減算した値である
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のリレー局。
The value of P is a value obtained by subtracting the value of the first sequence number of the last segment of the M-1th group from the value of the first sequence number of the first segment of the Mth group. The relay station according to claim 1, wherein the relay station is a relay station.
各前記第1セグメントにはそれぞれ直前の第1セグメントまでの合計サイズ情報が付加され、
前記シーケンス番号付与手段は、前記合計サイズ情報を利用して、前記M−1番目のグループの末尾に位置する第1セグメントの第1シーケンス番号と、M番目のグループの先頭に位置する第1セグメントの第1シーケンス番号との間の第1シーケンス番号をもつ第1セグメントの合計サイズVを計算し、
前記Pの値は、予め定められた最小伝送レートで送信できる第2セグメントのサイズをHとしたとき、前記Vを前記Hで除した値以上の最小の整数である
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のリレー局。
The total size information up to the immediately preceding first segment is added to each of the first segments,
The sequence number assigning means uses the total size information, the first sequence number of the first segment located at the end of the M-1th group, and the first segment located at the beginning of the Mth group Calculating the total size V of the first segments having a first sequence number between
The value of the P is a minimum integer equal to or greater than a value obtained by dividing the V by the H, where H is a size of a second segment that can be transmitted at a predetermined minimum transmission rate. The relay station according to any one of 1 to 4.
各前記第1セグメントにはそれぞれ直前の第1セグメントまでの合計サイズ情報が付加され、
前記シーケンス番号付与手段は、前記合計サイズ情報を利用して、前記M−1番目のグループの末尾に位置する第1セグメントの第1シーケンス番号と、M番目のグループの先頭に位置する第1セグメントの第1シーケンス番号との間の第1シーケンス番号をもつ第1セグメントの合計サイズVを計算し、
前記所定の一定時間内で受信された第1セグメント群の平均セグメントサイズWを計算し、
前記Pの値は、前記Vを前記Wで除した値以上の最小の整数に1を加算した値である
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のリレー局。
The total size information up to the immediately preceding first segment is added to each of the first segments,
The sequence number assigning means uses the total size information, the first sequence number of the first segment located at the end of the M-1th group, and the first segment located at the beginning of the Mth group Calculating the total size V of the first segments having a first sequence number between
Calculating an average segment size W of the first segment group received within the predetermined time period;
The relay station according to any one of claims 1 to 4, wherein the value of P is a value obtained by adding 1 to a minimum integer equal to or greater than a value obtained by dividing the V by the W.
前記シーケンス番号付与手段は、前記一定時間の後、前記M−1番目のグループの末尾に位置する第1セグメントの第1シーケンス番号と、M番目のグループの先頭に位置する第1セグメントの第1シーケンス番号との間の第1シーケンス番号をもつ第1セグメントが前記所定の一定時間に受信されていたと仮定した場合に、これらの第1セグメントの連結データの再セグメント化により生成されるセグメント数Zを計算し、前記Pの値を、Z+1に決定する、
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一項に記載のリレー局。
The sequence number assigning means, after the predetermined time, includes a first sequence number of a first segment located at the end of the M−1th group and a first segment number located at the beginning of the Mth group. Assuming that a first segment having a first sequence number between the sequence numbers is received at the predetermined time, the number of segments Z generated by re-segmentation of the concatenated data of these first segments And determine the value of P to be Z + 1.
The relay station according to claim 1, wherein the relay station is a relay station.
前記所定の一定時間は、システムで規定された時間フレーム区間である
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一項に記載のリレー局。
The relay station according to any one of claims 1 to 8, wherein the predetermined fixed time is a time frame section defined by a system.
第1の無線通信装置から第2の無線通信装置への通信を中継するリレー局において実行するリレー方法であって
それぞれ第1シーケンス番号が付与された複数の第1セグメントを有する第1のデータを、前記第1セグメント毎に前記第1の無線通信装置から受信するセグメント受信ステップと、
一定時間内に受信された複数の前記第1セグメントを前記第1シーケンス番号順に並べ、前記第1シーケンス番号が不連続になるセグメント間で分割することでG(Gは2以上の整数)個のグループを生成するグループ生成ステップと、
前記グループ毎に前記第1セグメントを連結して連結データを生成し、前記連結データを1つ以上の第2セグメントに再セグメント化する再セグメント化ステップと、
M(Mは2以上G以下の整数)番目の前記グループに含まれる前記第2セグメントに対し、先頭がX+P(Xは、M−1番目の前記グループの末尾の第2セグメントの第2シーケンス番号、Pは3以上の整数)で始まる連続した前記第2シーケンス番号を付与するシーケンス番号付与ステップと、
前記第2セグメントを前記第2の無線通信装置に送信する送信ステップと、
を備えたリレー方法。
A relay method executed in a relay station that relays communication from a first wireless communication apparatus to a second wireless communication apparatus, wherein first data having a plurality of first segments each assigned a first sequence number Receiving a segment from the first wireless communication device for each first segment;
A plurality of the first segments received within a predetermined time are arranged in the order of the first sequence numbers and divided between the segments where the first sequence numbers are discontinuous, so that G (G is an integer of 2 or more) A group generation step for generating a group;
Re-segmenting the first segment for each group to generate concatenated data and re-segment the concatenated data into one or more second segments;
For the second segment included in the Mth (M is an integer greater than or equal to 2 and smaller than G) th group, the top is X + P (X is the second sequence number of the second segment at the end of the M−1th group) , P is an integer greater than or equal to 3) and the sequence number assigning step for assigning the second sequence numbers consecutively starts with,
Transmitting the second segment to the second wireless communication device;
Relay method with.
JP2008330755A 2008-12-25 2008-12-25 Relaying station and relaying method Pending JP2010154285A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330755A JP2010154285A (en) 2008-12-25 2008-12-25 Relaying station and relaying method
CN200910262643A CN101765221A (en) 2008-12-25 2009-12-25 Relay station and relay method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008330755A JP2010154285A (en) 2008-12-25 2008-12-25 Relaying station and relaying method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010154285A true JP2010154285A (en) 2010-07-08

Family

ID=42496165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008330755A Pending JP2010154285A (en) 2008-12-25 2008-12-25 Relaying station and relaying method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010154285A (en)
CN (1) CN101765221A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511077A (en) * 2011-03-31 2014-05-01 ベイジン ニューフロント モバイル マルチメディア テクノロジー カンパニー リミテッド Wireless communication method, transmitting apparatus and receiving apparatus
JP2017184003A (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Necプラットフォームズ株式会社 System and method for bidirectional radio communication

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101663322B1 (en) * 2009-08-25 2016-10-07 한국전자통신연구원 Syncronization control method for data transmission/receipt and station for data transmission/receipt syncronization
CN115103402A (en) 2018-05-10 2022-09-23 华为技术有限公司 Data processing method and device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101141171B (en) * 2006-09-08 2011-07-06 华为技术有限公司 Radio communication device, system and method
JP2008153778A (en) * 2006-12-14 2008-07-03 Mitsubishi Electric Corp Packet transfer apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511077A (en) * 2011-03-31 2014-05-01 ベイジン ニューフロント モバイル マルチメディア テクノロジー カンパニー リミテッド Wireless communication method, transmitting apparatus and receiving apparatus
JP2017184003A (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Necプラットフォームズ株式会社 System and method for bidirectional radio communication

Also Published As

Publication number Publication date
CN101765221A (en) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220239444A1 (en) Wireless telecommunications apparatus and methods
CN110870365B (en) Communication device and communication method
JP5572220B2 (en) Method and apparatus for transmitting MAC PDU with fragmented packing extension header
KR100903053B1 (en) Apparatus and method for automatic request for multihop system in broadband wireless access communication network
US10735334B2 (en) Data sending method, data receiving method, and related device
US7978734B2 (en) Multichannel MAC data stream for wireless communication
CN104811274B (en) Method and apparatus for transmitting data block in a wireless communication system
JPWO2005013576A1 (en) Wireless packet communication method
JP2008541506A (en) Method and apparatus for transmitting data
KR20100048496A (en) Device and method for controlling downlink control information in wireless communication system
WO2010111648A2 (en) Method and system for reducing header information in communication systems
US10469210B2 (en) Acknowledgment data unit for data unit fragment
JPWO2008078365A1 (en) Transmitting station, relay station and relay method
WO2010118592A1 (en) Method of code block segmentation preprocessing
JP2010154285A (en) Relaying station and relaying method
TW200412760A (en) Wireless communication method and wireless communication device
CN101933358B (en) Method and arrangement for transmitting a data unit in a wireless communications system
JP2012525058A (en) Transmitting apparatus and retransmission method
JP2003289575A (en) Base station device and packet transmitting method
JP5073810B2 (en) Asynchronous control message transmission apparatus and method for data retransmission in a wireless communication system using a relay system
JP2007089107A (en) Radio communication apparatus and mapping method
JP5641923B2 (en) Expansion module
US20080012739A1 (en) Data transmission device, data reception device, and data communication method
JP2009521883A (en) Method and apparatus for transmitting overhead information