JP2010153958A - Distributed ip-pbx system - Google Patents

Distributed ip-pbx system Download PDF

Info

Publication number
JP2010153958A
JP2010153958A JP2008326827A JP2008326827A JP2010153958A JP 2010153958 A JP2010153958 A JP 2010153958A JP 2008326827 A JP2008326827 A JP 2008326827A JP 2008326827 A JP2008326827 A JP 2008326827A JP 2010153958 A JP2010153958 A JP 2010153958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
remote
remote node
network
distributed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008326827A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Furukawa
貴史 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP2008326827A priority Critical patent/JP2010153958A/en
Publication of JP2010153958A publication Critical patent/JP2010153958A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify the maintenance operation of an IP-PBX installed at a remote site. <P>SOLUTION: Remote nodes 40 and 50 are connected through an IP network 10 to a center node 30, the center node 30 performs the operation monitoring and fault monitoring of the entire system by unitarily managed station data, and the remote nodes 40 and 50 cooperate as one system under the control of the center node 30. Even when communication with the IP-PBX 1a disposed in the center node 30 is interrupted due to an IP network fault or the like, since the IP-PBXes 1b and 1c disposed in the remote sites 40 and 50 are autonomously operated, telephone call origination and transmission inside the remote sites 40 and 50 are secured without installing a backup device. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、地理的に離散した複数のサイトにIP−PBXを分散配置し、IPネットワーク上で結合して一つの大規模なシステムとして動作する分散IP−PBX(Internet Protocol−Private Branch Exchange:IP構内交換機)システムに関する。   The present invention is a distributed IP-PBX (Internet Protocol-Private Branch Exchange: IP) in which IP-PBXs are distributed and distributed over a plurality of geographically dispersed sites and combined on an IP network to operate as one large-scale system. (Private Branch Exchange) system.

従来のこの種の分散IP−PBXシステムは、一般的に、地理的に離れた複数のサイトをIPネットワーク経由で接続し、複数のサイトに設置された電話機を同じ内線電話システムの内線電話機として取り扱えるようにしている。例えば、特許文献1に記載のシステムでは、メインサイトにIP−PBXを、リモートサイトにはリモート装置とバックアップ用PBXを有し、IPネットワークを介してIP−PBXとリモート装置を接続する。   Conventional distributed IP-PBX systems of this type generally connect a plurality of geographically separated sites via an IP network, and can handle telephones installed at the plurality of sites as extension telephones of the same extension telephone system. I am doing so. For example, in the system described in Patent Document 1, the main site has an IP-PBX, the remote site has a remote device and a backup PBX, and the IP-PBX and the remote device are connected via an IP network.

リモート装置は、IP−PBXから送信されたIP信号を受信して、当該IP信号から通話信号を抽出して、当該通話信号をリモートサイト内の送信先へ送信すると共に、自身が収容する電話機より受信した通話信号をIP信号化して、メインサイトのIP−PBXへ送信する。IP−PBXは、リモート装置より受信したIP信号の宛先を、当該IP信号に格納されている通話信号の送信先を収容するリモート装置に変更して送信する。メインサイトのIP−PBX、もしくは通信経路に障害が発生した場合はリモートサイトに設置されたバックアップ用交換機がメインサイトのIP−PBXに成り代わって、リモートサイト内の内線を制御する。この特許文献1に記載の技術は、リモートサイト内の内線同士の通話であっても、必ずメインサイトのIP−PBXを介して接続するのが特徴的である。   The remote device receives the IP signal transmitted from the IP-PBX, extracts the call signal from the IP signal, transmits the call signal to the transmission destination in the remote site, and from the telephone accommodated by itself. The received call signal is converted into an IP signal and transmitted to the IP-PBX at the main site. The IP-PBX changes the destination of the IP signal received from the remote device to the remote device that accommodates the destination of the call signal stored in the IP signal and transmits the IP signal. When a failure occurs in the IP-PBX at the main site or the communication path, the backup exchange installed at the remote site replaces the IP-PBX at the main site and controls the extension in the remote site. The technique described in Patent Document 1 is characterized in that even if a call is made between extensions within a remote site, the connection is always made via the IP-PBX at the main site.

また、特許文献2には各サイトのIP−PBXに共通な局データをネットワーク局データとして扱うことで、PBX相互の物理的インターフェースはトランク接続であっても、内線相互と同様な呼制御を行うことにより、ネットワーク内のすべての加入者に、あたかも一つのPBXに収容されているのと同等なサービスを提供する技術が開示されている。   Further, Patent Document 2 treats station data common to IP-PBXs at each site as network station data, so that even if the physical interface between PBXs is trunk connection, call control similar to that between extensions is performed. Thus, a technique for providing services equivalent to those accommodated in one PBX to all subscribers in the network is disclosed.

この技術では、分散ノード交換ネットワーク内の特定のIP−PBXが網管理ノードを兼ねることを特徴としており、また、当該ノード内の交換接続処理については、当該ノードの呼制御処理装置のみで処理され、論理コネクション管理回路で他のすべてのノードとの論理コネクションが切断状態になった場合でも、当該ノードが自律動作することで交換接続処理は可能であることが特徴である。   This technology is characterized in that a specific IP-PBX in a distributed node switching network also serves as a network management node, and the switching connection processing in the node is processed only by the call control processing device of the node. Even if the logical connection with all other nodes is disconnected in the logical connection management circuit, the exchange connection processing is possible by the autonomous operation of the node.

一方、上記特許文献1及び特許文献2の記載技術におけるIP端末群のバックアップ方法は、これまでの従来技術で既に実現されているものである。そのようなIP−PBXバックアップシステムの例が、例えば、特許文献3や特許文献4に記載されている。これらのIP−PBXバックアップシステムは、メインサイトに設置されたIP−PBXと、ネットワークに接続されたIP端末装置群と、ネットワーク内のIP端末装置群の各端末データを保持するバックアップ装置とから構成されていて、次のように動作する。   On the other hand, the IP terminal group backup method in the technologies described in Patent Document 1 and Patent Document 2 has already been realized by the conventional technology. Examples of such an IP-PBX backup system are described in Patent Document 3 and Patent Document 4, for example. These IP-PBX backup systems are composed of an IP-PBX installed at the main site, an IP terminal device group connected to the network, and a backup device that holds terminal data of the IP terminal device group in the network. And works as follows.

即ち、バックアップ装置はリモートサイトに設置され、メインサイトのIP−PBXがリモートサイトに設置されたIP端末/機器を制御出来なくなった場合に、当該バックアップ装置がIP−PBXに代わって運用を開始することで、リモートサイトのIP端末装置群などの構成品をリモートサイト内で継続して運用することを可能とする。   That is, the backup device is installed at the remote site, and when the IP-PBX at the main site becomes unable to control the IP terminal / device installed at the remote site, the backup device starts operation on behalf of the IP-PBX. Therefore, it is possible to continuously operate components such as a group of IP terminal devices at the remote site within the remote site.

特開2006−67372号公報(第4頁−第5頁、図1)Japanese Patent Laying-Open No. 2006-67372 (pages 4 to 5, FIG. 1) 特開平10−210156号公報(第5頁−第7頁、図5)Japanese Patent Laid-Open No. 10-210156 (pages 5-7, FIG. 5) 特開2005−006121号公報(第4頁−第5頁、図1)Japanese Patent Laying-Open No. 2005-006121 (pages 4-5, FIG. 1) 特開2007−88544号公報(第3頁−第5頁、図7)JP 2007-88544 A (page 3 to page 5, FIG. 7)

しかし、特許文献1に記載の技術では、リモート装置は距離の離れた拠点にあるアナログ電話やISDN電話などといった従来型端末(以下、「レガシー端末」と記す)を収容するために設置されており、レガシー端末をIP端末に見せるための装置である。そして、スイッチング機能を有さないため、リモートサイト内の内線同士の通話であっても、必ずメインサイトのIP−PBXを介して制御信号を送受信するので、ネットワークの状態によっては処理遅延が発生してしまうという問題点がある。また、メインサイトとの通信障害発生時のリモートサイトのバックアップ用交換機として各拠点に設置しているIP−PBXが各拠点内のスイッチングを行うという実施形態もとり得るとしているが、これではバックアップの導入コストが問題となる。   However, in the technology described in Patent Document 1, a remote device is installed to accommodate a conventional terminal (hereinafter referred to as a “legacy terminal”) such as an analog telephone or an ISDN telephone at a remote location. A device for making a legacy terminal appear as an IP terminal. And since it does not have a switching function, a control signal is always transmitted / received via the IP-PBX at the main site even if the call is between extensions at a remote site. There is a problem that. In addition, it is possible to adopt an embodiment in which an IP-PBX installed at each site performs switching within each site as a remote site backup switch when a communication failure with the main site occurs. Is a problem.

また、特許文献2に記載の技術では、分散している複数のIP−PBXをあたかも一つのシステムとして動作させるために、ネットワーク局データ(システムを構成する各IP−PBX全体で共通の情報)が各サイトのIP−PBXにて共通に管理されるが、各サイト固有の情報についてはローカル局データ(システムを構成する各IP−PBBX固有の情報)にて各サイトにて個別で管理しなければならなく、各サイトの保守作業の量が増加するという問題点がある。また、専用線回路トランクなどの局外トランクはネットワーク共通で使用可能となるが、三者会議トランクなどの局内トランクは、ネットワーク局データではなく、各サイト固有のデータであるローカル局データにて設定する必要があるため、ネットワークを構成する各ノードで共通で使用できない問題点もある。   In the technique described in Patent Document 2, network station data (information common to all IP-PBXs constituting the system) is used to operate a plurality of distributed IP-PBXs as if they were one system. It is managed in common at each site's IP-PBX, but information unique to each site must be managed individually at each site by local station data (information unique to each IP-PBBX constituting the system). However, there is a problem that the amount of maintenance work at each site increases. In addition, external trunks such as leased line circuit trunks can be used in common with the network, but intra-station trunks such as three-party conference trunks are set not by network station data but by local station data that is unique to each site. Therefore, there is a problem that it cannot be used commonly in each node constituting the network.

また、特許文献3及び特許文献4に記載の技術では、リモートサイトに設置されたIP端末群のみをバックアップする構成であり、距離の離れた拠点にアナログ電話やISDN電話などといったレガシー端末を設置できない。更に、メインサイトのIP−PBXまたはメインサイト−リモートサイト間の通信経路に障害が発生した場合のためのバックアップ装置としてリモートサイトに設置する都合上、メインサイトのIP−PBXまたはメインサイト−リモートサイト間の通信経路に障害が発生しない限りは、稼働状態と成り得ず、リモートサイトに分散された複数のIP−PBXとして協調動作して一つの大規模なIP−PBXを構成することは出来ない。そして、障害が発生しない限り稼働状態と成り得ないバックアップ装置のために設備投資することは導入コスト面でも問題がある。   In addition, the technologies described in Patent Document 3 and Patent Document 4 are configured to back up only a group of IP terminals installed at a remote site, and legacy terminals such as analog telephones and ISDN telephones cannot be installed at remote locations. . Further, for the convenience of installing at the remote site as a backup device in the event of a failure in the communication path between the main site IP-PBX or the main site-remote site, the communication path between the main site IP-PBX or the main site-remote site As long as no failure occurs, it cannot be in an operating state, and cannot operate as a plurality of IP-PBXs distributed at remote sites to form one large-scale IP-PBX. Further, it is problematic in terms of introduction cost to make a capital investment for a backup device that cannot be in an operating state unless a failure occurs.

そこで、本発明は、上記従来技術における問題点に鑑みてなされたものであり、地理的に分散している複数のIP−PBXをIPネットワーク上で結合することで一つの大容量システムとして構築できると共に、保守作業の量も少なくて済み、バックアップ装置の導入コストを削減でき、サービス機能が制限されることのない分散IP−PBXシステムを提供することを目的とする。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems in the prior art, and can be constructed as one large capacity system by combining a plurality of geographically dispersed IP-PBXs on an IP network. Another object of the present invention is to provide a distributed IP-PBX system that requires a small amount of maintenance work, can reduce the cost of introducing a backup device, and does not restrict service functions.

上記目的を達成するため、本発明は、地理的に離散した複数のサイトにIP−PBXを分散配置し、IPネットワーク上で結合して一つの大規模なシステムとして動作する分散IP−PBXシステムにおいて、サイトそれぞれのノードは、IP−PBXと通話路スイッチとレガシー端末群を収容するライン回路と局線/専用線を収容するトランク回路とサイト内接続を制御可能な呼制御処理装置を備え、1つのセンターノードは、リモートノードの全てに局データをロードして一元管理することにより、システム全体の運用監視と障害監視を行い、リモートノードは、センターノードの制御の下で協調動作することを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention provides a distributed IP-PBX system in which IP-PBXs are distributed and arranged on a plurality of geographically dispersed sites and combined on an IP network to operate as one large-scale system. Each node of the site includes an IP-PBX, a speech path switch, a line circuit that accommodates the legacy terminal group, a trunk circuit that accommodates the office line / dedicated line, and a call control processing device capable of controlling the intra-site connection. One center node monitors the operation of the entire system and monitors faults by loading station data to all remote nodes and managing them centrally, and the remote nodes operate cooperatively under the control of the center node. And

また、IP−PBXそれぞれは、システム全体でユニークなプロセッサ番号を1つ有し、前記プロセッサ番号は、システム全体で重複することのない収容位置で制御され収容位置から変換されることを特徴とする。   Further, each IP-PBX has one unique processor number in the entire system, and the processor number is controlled and converted from the accommodation position that does not overlap in the entire system. .

また、リモートノードのそれぞれは、電源投入直後にIPネットワークを介してセンターノードから局データを取得して動作を開始し、ライン回路およびトランク回路はシステム共通使用されることを特徴とする。各リモートノードは、IPネットワーク上で結合された一つのシステムとして動作を開始することができる。センターノードおよびリモートノードに収容された端末は、「同一システムの内線」の関係であり、共通線でネットワークを構築するよりサービス透過性に優れたネットワークを構築することができる。   In addition, each of the remote nodes acquires station data from the center node via the IP network immediately after the power is turned on and starts operation, and the line circuit and the trunk circuit are commonly used in the system. Each remote node can start operating as a single system coupled on an IP network. The terminals accommodated in the center node and the remote node have the relationship of “extension of the same system”, and it is possible to construct a network with better service transparency than that of constructing a network with a common line.

更に、リモートノードのデータ設定も、起動時に必要なリモートノード自身のIPアドレス情報およびプロセッサ番号と、センターノードへアクセスするために必要なIPアドレス情報程度であり、協調動作時に使用するシステム全体の局データは、IPネットワークを介してセンターノードから取得した局データを使用するため、リモートノードを保守運用するための手順が少なくて済み、また、リモートノードを追加することにより、システムの容量を容易に拡張することが可能である。   Further, the data setting of the remote node is also about the IP address information and processor number of the remote node necessary at the time of startup and the IP address information necessary to access the center node. Since the data uses the station data acquired from the center node via the IP network, the procedure for maintaining and operating the remote node is reduced, and the system capacity can be easily increased by adding the remote node. It is possible to expand.

また、センターノードと各々のリモートノードは、接続確認のために、IPネットワークを介して状態監視信号の送受信を行い、各ノード間のIPネットワーク上の通信経路を監視し、各ノードへの通信可否状態を事前に把握することで、通信失敗による呼損の発生を抑制することができる。センターノードは、センターノードからリモートノードに対する状態監視信号の情報要素として、リモートノード−リモートノード間の通信経路間の状態を通知することで、システム全体におけるノードの状態や通信経路状態の整合性を保つことができる。   In addition, the center node and each remote node send and receive status monitoring signals via the IP network to check the connection, monitor the communication path on the IP network between the nodes, and determine whether communication to each node is possible. By grasping the state in advance, it is possible to suppress the occurrence of call loss due to communication failure. The center node notifies the state between the communication paths between the remote node and the remote node as an information element of the state monitoring signal from the center node to the remote node, thereby ensuring consistency of the node state and communication path state in the entire system. Can keep.

状態監視信号の送受信の結果、リモートノードが、センターノードの故障ないしダウンを検出、またはIPネットワーク障害によりセンターノードと当該リモートノード間の通信障害を検出した場合は、自身の動作モードを協調動作から変更し、単独システムとして自律動作を開始する。これにより、当該リモートノードの電話発着信の確保が可能となり、サバイバリティーを提供することができる。また、各々のリモートノードは、センターノードとリモートノード間の通信障害復旧を検出した場合は、自動的にセンターノードとのコネクションを再確立することが可能となる。   If the remote node detects a failure or down of the center node as a result of transmission / reception of the status monitoring signal, or if a communication failure between the center node and the remote node is detected due to an IP network failure, the operation mode of the remote node is changed from cooperative operation. Change and start autonomous operation as a single system. As a result, it is possible to secure incoming and outgoing calls of the remote node, and it is possible to provide survival. Each remote node can automatically re-establish a connection with the center node when detecting a communication failure recovery between the center node and the remote node.

また、IPネットワークの通信障害を検出する時間をノード間のネットワーク帯域に応じてノード間毎に任意に設定可能とすることにより、リモートノードが障害を検出し、リモートノード自身を自律動作に切り替えるまでの時間を短縮することができる。更に、センターノード−リモートノード間の通信障害復旧を検出した場合は、自動的にセンターノードとの通信を再確立することができるため、保守者が手動で復旧作業を行う必要が無く、復旧までの時間を短縮することができ、ノード間の通信停止時間を最小限に抑えることができる。   In addition, the time for detecting a communication failure in the IP network can be arbitrarily set for each node according to the network bandwidth between the nodes, so that the remote node detects the failure and switches the remote node itself to autonomous operation. Can be shortened. Furthermore, when communication failure recovery between the center node and the remote node is detected, communication with the center node can be automatically re-established, so there is no need for the maintenance person to manually perform recovery work. The communication stop time between nodes can be minimized.

また、リモートノードが自律動作を開始した場合、当該リモートノードとセンターノードには、当該リモートノードが自律動作に移行した旨の障害情報登録を行い、保守者にネットワーク障害が発生したことを通知する手段を提供することができる。自律動作に移行したリモートノードに収容されている内線端末に、自律動作中である旨を表示、また、内線端末のランプを点灯/点滅させることで、ユーザに対して、当該リモートノードが自律動作移行中であることを通知する手段を提供することができる。リモートノードが自律動作中は、他ノードの内線への発着信は不可となるが、局データ設定によって自動的な公衆網への迂回動作を設定することもでき、これにより、自律動作中の間もノード間の発着信を継続することができサービス機能が制限されることがない。   Also, when the remote node starts autonomous operation, the failure information registration that the remote node has shifted to autonomous operation is registered in the remote node and the center node, and the maintenance person is notified that a network failure has occurred. Means can be provided. An indication that the autonomous node is operating is displayed on the extension terminal accommodated in the remote node that has shifted to autonomous operation, and the lamp of the extension terminal is lit / flashed to allow the remote node to operate autonomously. Means can be provided for notifying that the migration is in progress. While the remote node is autonomously operating, it is not possible to make or receive calls to the extension of other nodes, but it is possible to set an automatic detour operation to the public network by setting the station data. Incoming and outgoing calls can be continued, and the service function is not limited.

また、システム全体の保守運用/障害監視を行うにあたり、複数のノードの局データ設定や障害監視を一台の保守コンソールから実施できることを特徴とする。局データはセンターノードにて設定でき、かつ、複数のIP−PBXで構成されるIP−PBXシステムであるにも関わらず、システムを構成する各IP−PBX共通の情報としてセンターノードにて一元管理される。各々のノードは、センターノードと同じ局データを持ち(立ち上げ時に自動的に取得する)、センターノードに接続した保守コンソールから局データを設定する毎に各リモートノードに配布される。また、リモートノードが協調動作している場合は、センターノードからリモートノードへIPネットワークを介して定期的に局データコピーを自動的に行う。   In addition, when performing maintenance / fault monitoring of the entire system, station data setting and fault monitoring of a plurality of nodes can be performed from a single maintenance console. Station data can be set at the center node, and it is centrally managed at the center node as common information for each IP-PBX that constitutes the system, even though it is an IP-PBX system composed of multiple IP-PBXs. Is done. Each node has the same station data as the center node (acquired automatically at startup), and is distributed to each remote node every time station data is set from the maintenance console connected to the center node. When the remote node is operating cooperatively, the station data is automatically copied periodically from the center node to the remote node via the IP network.

また、各ノードで発生した内線相互課金/発信課金/着信課金などの課金情報、あるいは障害発生時に出力される障害情報は、各リモートノードからセンターノードに全て収集されることにより、保守が集中管理できる。   Also, billing information such as internal mutual billing / outgoing billing / incoming billing generated at each node, or fault information output when a fault occurs, is collected from each remote node to the center node so that maintenance is centrally managed. it can.

更に、IP端末群には、登録先ノードを「所属するノード」と設定することで、当該IP端末群をリモートノードに直接制御させることが可能となり、センターノードとの通信が切断状態になった場合でも、当該リモートノードは交換接続処理を継続して使用できるため、リモートサイトへのバックアップ装置の設置を必要としないシステムを構築することができるため、バックアップ装置の導入コストを抑えることができる。   Furthermore, in the IP terminal group, by setting the registration destination node as “belonging node”, it becomes possible to control the IP terminal group directly to the remote node, and communication with the center node is cut off. Even in this case, since the remote node can continue to use the exchange connection process, it is possible to construct a system that does not require the installation of the backup device at the remote site, so that the introduction cost of the backup device can be suppressed.

以上のように、本発明によれば、地理的に離散した複数のサイトにIP−PBXを分散配置し、これらのIP−PBXをIPネットワーク上で結合して一つの大規模なIP−PBXシステムとして構築し、システムを構成する各々のノードは、センターノードで一元管理されている一つの局データにより各々動作するため、各々のノードに収容されているライン回路およびトランク回路をシステム共通で使用できるという第1の効果を得ることができる。   As described above, according to the present invention, IP-PBXs are distributed and arranged at a plurality of geographically dispersed sites, and these IP-PBXs are combined on an IP network to form one large-scale IP-PBX system. Since each node that is constructed as a system and operates according to one station data that is centrally managed by the center node, the line circuit and the trunk circuit accommodated in each node can be used in common in the system. The first effect can be obtained.

また、一つのシステムであるためリモートノード毎の保守も不要となり、センターノードもしくはセンターノードとリモートノード間の通信経路の障害が発生した場合に、リモートノードが自律動作し、IP端末群のバックアップ装置と成り代われることで、バックアップ装置の保守費用および導入コストも削減でき、かつ、当該リモートノードに収容されるレガシー端末群とIP端末群間の電話発着信を確保でき、自律動作中も提供されるサービス機能が制限されることがなく、その上、分散IP−PBXシステムを構築する上で、余計な装置が無く、十分な冗長構成を提供できるので、信頼性が高い自立協調分散IP−PBXシステムを提供することができるという第2の効果を得ることができる。   Also, because it is a single system, maintenance for each remote node is not required, and when a failure occurs in the communication path between the center node or the center node and the remote node, the remote node operates autonomously, and a backup device for the IP terminal group By pretending to be, the maintenance cost and introduction cost of the backup device can be reduced, and the telephone call between the legacy terminal group and the IP terminal group accommodated in the remote node can be secured, and it is also provided during autonomous operation. The service function is not limited, and in addition, there is no extra device in constructing the distributed IP-PBX system, and a sufficient redundant configuration can be provided, so that the highly reliable independent cooperative distributed IP-PBX system 2nd effect that can be provided can be acquired.

次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)システムの構成
図1は、この発明に係る分散IP−PBXシステムの一実施の形態を示す図である。この分散IP−PBXシステムは、地理的に離れた3つのサイトA,B,CにIP−PBXが分散配置され、IPネットワーク20上で1つの大規模なIP−PBXシステムを構成している。サイトAに設置されたIP−PBX1aは、PSTN(Public Switched Telephone Network)2a、およびルータ3aを介してIPネットワーク20に接続され、レガシー端末群4aとIP端末群5aと保守コンソール6aと課金装置7aを収容しセンターノード30を構成する。サイトB,Cに設置されたIP−PBX1b,1cは、それぞれPSTN2b,2c、およびルータ3b,3cを介してIPネットワーク20に接続され、レガシー端末群4b,4cとIP端末群5b,5cを収容しリモートノード40,50を構成する。
(1) System Configuration FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a distributed IP-PBX system according to the present invention. In this distributed IP-PBX system, IP-PBXs are distributed and arranged at three geographically separated sites A, B, and C, and one large-scale IP-PBX system is configured on the IP network 20. The IP-PBX 1a installed at the site A is connected to the IP network 20 via a PSTN (Public Switched Telephony Network) 2a and the router 3a, and includes a legacy terminal group 4a, an IP terminal group 5a, a maintenance console 6a, and a charging device 7a. And the center node 30 is configured. The IP-PBXs 1b and 1c installed at the sites B and C are connected to the IP network 20 via the PSTNs 2b and 2c and the routers 3b and 3c, respectively, and accommodate the legacy terminal groups 4b and 4c and the IP terminal groups 5b and 5c. Remote nodes 40 and 50 are configured.

図2は図1に示したセンターノード30とリモートノード40の機能構成を示す。図2において、センターノード30は、少なくとも一つ以上の内線端末H1と、内線を制御するライン回路H2と、呼処理を制御する呼制御部H3と、各々のノードのノード内のスイッチングを制御するSW制御部H4と、プロセッサ内外の転送を制御するプロセッサ転送制御部H5と、IPネットワークと接続する通信制御部H8と、主制御装置H9と、PSTNに接続するためのトランク回路H10と、IPネットワーク20に接続するためのIPライン回路H11と、局データファイルH12を有する。プロセッサ転送制御部H5は、収容位置情報からプロセッサ番号への変換を行うプロセッサ番号変換部H6およびプロセッサ番号から当該ノードのIPアドレスへ変換するIPアドレス変換部H7を含む。   FIG. 2 shows a functional configuration of the center node 30 and the remote node 40 shown in FIG. In FIG. 2, a center node 30 controls at least one or more extension terminals H1, a line circuit H2 that controls the extension, a call control unit H3 that controls call processing, and switching in the nodes of each node. SW control unit H4, processor transfer control unit H5 that controls transfer inside and outside the processor, communication control unit H8 that connects to the IP network, main controller H9, trunk circuit H10 that connects to the PSTN, and IP network 20 has an IP line circuit H11 for connection to the station 20, and a station data file H12. The processor transfer control unit H5 includes a processor number conversion unit H6 that converts the accommodation position information into the processor number and an IP address conversion unit H7 that converts the processor number into the IP address of the node.

リモートノード40は、少なくとも一つ以上の内線端末J1と、内線を制御するライン回路J2と、呼処理を制御する呼制御部J3と、各々のノードのノード内のスイッチングを制御するSW制御部J4と、プロセッサ内外の転送を制御するプロセッサ転送制御部J5と、IPネットワークと接続する通信制御部J8と、主制御装置J9と、PSTNに接続するためのトランク回路J10と、IPネットワーク20に接続するためのIPライン回路J11と、局データファイルJ12を有する。プロセッサ転送制御部J5は、収容位置情報からプロセッサ番号への変換を行うプロセッサ番号変換部J6およびプロセッサ番号から当該ノードのIPアドレスへ変換するIPアドレス変換部J7を含む。   The remote node 40 includes at least one extension terminal J1, a line circuit J2 that controls the extension, a call control unit J3 that controls call processing, and a SW control unit J4 that controls switching in the nodes of each node. And a processor transfer control unit J5 that controls transfer inside and outside the processor, a communication control unit J8 that connects to the IP network, a main control device J9, a trunk circuit J10 that connects to the PSTN, and a connection to the IP network 20 IP line circuit J11 and a station data file J12. The processor transfer control unit J5 includes a processor number conversion unit J6 that converts the accommodation position information into the processor number and an IP address conversion unit J7 that converts the processor number into the IP address of the node.

次に、本発明に係るノード間のプロセッサ間通信に関して、図2、図3および図4を参照しながら説明する。   Next, inter-processor communication between nodes according to the present invention will be described with reference to FIG. 2, FIG. 3, and FIG.

本分散IP−PBXシステムを構成する各ノードは、システム内でユニークなプロセッサ番号を有している。各々のノードに収容されたライン回路、トランク回路などは、全ての物理的な実装位置を示す収容位置が割り当てられている。収容位置情報はプロセッサ番号に対応した収容位置となり、システム内で収容位置が重複することがない。プロセッサ番号変換部H6,J6は、収容位置からプロセッサ番号への変換を行う回路であり、図3に示すテーブルを保有する。   Each node constituting this distributed IP-PBX system has a unique processor number in the system. The line circuit, trunk circuit, etc. accommodated in each node are assigned accommodation positions indicating all physical mounting positions. The accommodation position information is the accommodation position corresponding to the processor number, and the accommodation positions do not overlap in the system. The processor number conversion units H6 and J6 are circuits that perform conversion from the accommodation position to the processor number, and hold the table shown in FIG.

また、本IP−PBXシステムを構成する各ノードは、一つの局データにて動作しているため、他のノードが収容するライン/トランクなどの収容位置情報や内線番号情報、その他各種サービス機能制御に必要な情報は局データを介して認識することができる。   In addition, since each node constituting this IP-PBX system operates with one station data, accommodation position information such as lines / trunks, extension number information, and other various service function control accommodated by other nodes. Necessary information can be recognized through the station data.

ここで、センターノード30に収容されている内線H1が、リモートノード40に収容されている内線J1に対して、内線発信する場合を考える。センターノード30のライン回路部H2は、発呼内線H1がダイヤルした番号を分析して、局データから被呼内線J1の収容位置情報を得る。プロセッサ番号変換部H6は、図3のテーブルを参照して、収容位置情報からプロセッサ番号に変換し、得られたプロセッサ番号と、自ノードのプロセッサ番号を比較すると、被呼内線J1がリモートノード40に収容されていることが判明する。次に、IPアドレス変換部H7は、図4のテーブルを参照し、宛先であるリモートノード40のプロセッサ番号からリモートノード40のIPアドレスを導き出す。プロセッサ転送制御部H5は、通話信号を転送先であるリモートノード40へ送信するために、センターノード30の通信制御部H8へ情報を転送し、IPネットワークに通話制御信号が送信される。   Here, consider a case where the extension H1 accommodated in the center node 30 makes an extension call to the extension J1 accommodated in the remote node 40. The line circuit unit H2 of the center node 30 analyzes the number dialed by the calling extension H1, and obtains the accommodation position information of the called extension J1 from the station data. The processor number conversion unit H6 refers to the table of FIG. 3 and converts the accommodation position information into the processor number. When the obtained processor number is compared with the processor number of the own node, the called extension J1 becomes the remote node 40. Turned out to be contained in Next, the IP address conversion unit H7 refers to the table of FIG. 4 and derives the IP address of the remote node 40 from the processor number of the remote node 40 that is the destination. The processor transfer control unit H5 transfers information to the communication control unit H8 of the center node 30 to transmit the call signal to the remote node 40 that is the transfer destination, and the call control signal is transmitted to the IP network.

着呼内線を収容しているリモートノード40側では、通信制御部J8がセンターノード30からの通話制御信号を受信すると、プロセッサ転送制御部J5に通話制御信号を転送する。プロセッサ転送制御部J5は、同制御部内にあるプロセッサ番号変換部J6において、当該通話信号が自ノード宛てであることを認識する。   On the remote node 40 side that accommodates the incoming call extension, when the communication control unit J8 receives a call control signal from the center node 30, it transfers the call control signal to the processor transfer control unit J5. The processor transfer control unit J5 recognizes in the processor number conversion unit J6 in the same control unit that the call signal is addressed to its own node.

以上、本発明に係る分散IP−PBXシステムのプロセッサ間転送の一実施の形態について説明したが、各ノード内におけるスイッチングは、公知の手段によりスイッチングを行う。スイッチング方式については、公知の技術であり、当業者にとってよく知られているため、詳細説明を省略するが、制御信号はIPネットワークを介して送信されるが、音声信号はトランクインタフェース方式を使用しても、IPライン回路を使用したピアtoピアのインターフェース方式を使用しても良い。   The embodiment of the inter-processor transfer of the distributed IP-PBX system according to the present invention has been described above. Switching in each node is performed by a known means. Since the switching system is a well-known technique and is well known to those skilled in the art, the detailed description is omitted, but the control signal is transmitted via the IP network, but the voice signal uses the trunk interface system. Alternatively, a peer-to-peer interface method using an IP line circuit may be used.

(2)発明の概念
本分散IP−PBXシステムは、地理的に離れた複数のサイトに分散配置されたIP−PBXシステムをIPネットワーク上で結合して一つの大規模なIP−PBXシステムとして協調動作させ、またリモートノード自身がリモートサイトのバックアップ装置としての役目を果たすように自律動作させるものである。そのために、センターノードで一元管理される局データを用いて、リモートノード40,50に収容されるライン回路およびトランク回路をシステムで共通使用する。そこで、先ず、センターノード30とリモートノード40の局データの初期設定について、図2を用いて説明する。
(2) Concept of the Invention The present distributed IP-PBX system cooperates as a single large-scale IP-PBX system by connecting IP-PBX systems distributed at a plurality of geographically separated sites on an IP network. The remote node itself operates autonomously so as to serve as a backup device at the remote site. For this purpose, the line circuit and the trunk circuit accommodated in the remote nodes 40 and 50 are commonly used in the system by using the station data that is centrally managed by the center node. First, the initial setting of the station data of the center node 30 and the remote node 40 will be described with reference to FIG.

センターノード30に対しては、センターノード自身のIPアドレス192.168.0.30と、システムを構成するリモートノードのプロセッサ番号毎にリモートノードのIPアドレス情報を設定する。例えば、リモートノード40の情報としては、プロセッサ番号40、IPアドレス192.168.2.40を保守コンソール6aにて局データ登録する。一方、リモートノード40は、同ノードの起動後、自身のプロセッサ番号40と、自身のIPアドレス情報192.168.2.40と、センターノード30にアクセスするためのIPアドレス情報192.168.0.30とを保守コンソール6aにて局データ登録し、リモートノード40内に局データバックアップしておく。上記データをセンターノード30およびリモートノード40に登録することで、相互のノード間通信が可能となる。   For the center node 30, the IP address 192.168.0.30 of the center node itself and the IP address information of the remote node are set for each processor number of the remote node constituting the system. For example, as the information of the remote node 40, the processor number 40 and the IP address 192.168.2.40 are registered in the station data at the maintenance console 6a. On the other hand, after starting the node, the remote node 40 has its own processor number 40, its own IP address information 192.168.2.40, and IP address information 192.168.8.0 for accessing the center node 30. .30 is registered at the maintenance console 6a and the station data is backed up in the remote node 40. By registering the data in the center node 30 and the remote node 40, communication between nodes becomes possible.

また、初期設定された局データは適時に更新される。即ち、定期的に、あるいはIP端末が各収容ノードに新たにレジストレーションされるときに、当該IP端末のIPアドレスを収容先ノードが全ノードに対して同報転送により配布する。これにより、各々のノードが収容している全IP端末の最新のIPアドレスを全てのノードで共有することができる。   Also, the initially set station data is updated in a timely manner. That is, the IP address of the IP terminal is distributed to all the nodes by broadcast transmission periodically or when the IP terminal is newly registered with each accommodating node. Thereby, the latest IP addresses of all the IP terminals accommodated in each node can be shared by all the nodes.

次に、協調動作と自律動作について説明する。協調動作とは、リモートサイトに分散配置されたリモートノードがセンターノードの制御の下に、あたかも1つの大規模なIP−PBXシステムとして動作することをいう。この動作においては、リモートノードは、自局内サービスと同様の操作で他のリモートノードおよびセンターノードとの間でネットワークサービスを享受することができる。   Next, cooperative operation and autonomous operation will be described. The cooperative operation means that remote nodes distributed at remote sites operate as one large-scale IP-PBX system under the control of the center node. In this operation, the remote node can enjoy the network service with other remote nodes and the center node by the same operation as the service within the local station.

一方、自律動作とは、IPネットワーク障害などで、リモートノードがセンターノードとの通信ができなくなり、センターノードからの制御を外れた場合も、リモートノード内の電話発着信を確保するために、リモートノード単局で動作することをいう。この動作においては、センターノードおよび他のリモートノードとの内線相互での通信はできないが、リモート外への電話発着信は公衆網に迂回して可能とすることができる。   Autonomous operation, on the other hand, means that the remote node cannot communicate with the center node due to an IP network failure, etc., and even if the control from the center node is lost, It means to operate with a single node. In this operation, communication between extension lines with the center node and other remote nodes is not possible, but outgoing and incoming calls outside the remote can be bypassed to the public network.

(3)当初の協調動作への移行
図6はリモートノードの協調動作移行のシーケンスを示す。センターノード30が正常運用状態において(図6のA1)、リモートノード40の電源を投入すると(図6のB1)、リモートノード40は、自身の立ち上がり後に局データをロードし(B2)、センターノード30に対してIPネットワーク20を介して初期設定要求信号を送信する(B3)。
(3) Transition to Initial Cooperative Operation FIG. 6 shows a sequence of cooperative operation transition of the remote node. When the center node 30 is in a normal operation state (A1 in FIG. 6), when the power of the remote node 40 is turned on (B1 in FIG. 6), the remote node 40 loads the station data after starting up itself (B2). An initial setting request signal is transmitted to the terminal 30 via the IP network 20 (B3).

初期設定要求信号を受信したセンターノード30は、リモートノード40に対して、初期設定要求信号を受信したことを意味する初期設定要求応答信号を返送する(A2)。初期設定要求応答信号を受信したリモートノード40は、次に、局データをセンターノード30から取得するために、先ずは自身が保持している局データとセンターノードが保持しているマスタの局データに差分があるかどうかを確認するために、センターノード30に対して、局データ照合要求信号を送信する(B4)。   The center node 30 that has received the initial setting request signal returns an initial setting request response signal indicating that the initial setting request signal has been received to the remote node 40 (A2). The remote node 40 that has received the initial setting request response signal next acquires the station data from the center node 30 and first stores the station data held by itself and the master station data held by the center node. In order to confirm whether or not there is a difference, a station data verification request signal is transmitted to the center node 30 (B4).

局データ照合要求信号を受信したセンターノード30は、自身の局データに対してチェックサムを実行し(A3)、チェックサム結果を局データ照合要求応答信号に載せてリモートノード40に返送する(A4)。局データ照合要求応答信号を受信したリモートノード40は、自身の局データに対してチェックサムを実行し(B5)、自身の局データのチェックサムとセンターノードより受信したチェックサムと照合し(B6)、局データに差異がある場合(B7でNo)は、センターノード30に対して、局データ情報送信要求信号を送信する(B8)。   The center node 30 that has received the station data verification request signal executes a checksum on its own station data (A3), and returns the checksum result to the remote node 40 on the station data verification request response signal (A4). ). The remote node 40 that has received the station data collation request response signal executes a checksum on its own station data (B5), and collates the checksum of its own station data with the checksum received from the center node (B6). ) If there is a difference in the station data (No in B7), a station data information transmission request signal is transmitted to the center node 30 (B8).

局データ情報送信要求信号を受信したセンターノード30は、センターノード30が保持する局データのファイル数情報(例えばファイル数10)を局データ情報送信要求応答信号に載せて、リモートノード40に返信する(A5)。局データ情報送信要求応答信号を受信したリモートノード40は、局データファイル1を要求する局データ送信要求信号1を、センターノード30に送信する(B9)。局データ送信要求信号1を受信したセンターノード30は、リモートノード40に対して、局データファイル1を局データ送信要求応答信号1に載せて送信する(A6)。センターノード30から局データファイル1を受信したリモートノード40は、次に、局データファイル2を要求する局データ送信要求信号2をセンターノード30に送信する(B10)。局データ送信要求信号2を受信したセンターノード30は、リモートノード40からの要求に従って、局データファイル2を局データ送信要求応答信号2に載せて、リモートノード40に転送する(A7)。   Upon receiving the station data information transmission request signal, the center node 30 places the file number information (for example, the number of files 10) of the station data held by the center node 30 on the station data information transmission request response signal and returns it to the remote node 40. (A5). The remote node 40 that has received the station data information transmission request response signal transmits the station data transmission request signal 1 for requesting the station data file 1 to the center node 30 (B9). The center node 30 that has received the station data transmission request signal 1 transmits the station data file 1 on the station data transmission request response signal 1 to the remote node 40 (A6). The remote node 40 that has received the station data file 1 from the center node 30 then transmits a station data transmission request signal 2 for requesting the station data file 2 to the center node 30 (B10). In response to the request from the remote node 40, the center node 30 that has received the station data transmission request signal 2 places the station data file 2 on the station data transmission request response signal 2 and transfers it to the remote node 40 (A7).

リモートノード40は、局データ情報送信要求応答信号の情報要素であるファイル数情報の局データファイルを受信完了するまで、B9からA7と同じ手順で繰り返しやりとりが実行し、センターノード30から全ての局データを取得する(B12)。リモートノード40は、センターノード30から全ての局データを受信完了すると、センターノード30に対して、局データのコピーが完了したことを局データコピー完了通知信号に載せて送信する(B13)。   The remote node 40 repeats the exchange in the same procedure as B9 to A7 until the reception of the station data file of the file number information which is the information element of the station data information transmission request response signal is completed. Data is acquired (B12). When the reception of all the station data from the center node 30 is completed, the remote node 40 transmits to the center node 30 that the copy of the station data has been completed in a station data copy completion notification signal (B13).

また、リモートノード40は、センターノード30から送信された局データを自身のRAM上に反映させるために、自身のシステムイニシャルを行う(B14)。リモートノード40は、システムイニシャルが完了すると、自身の初期設定が完了したことをセンターノードに通知するために、センターノード30に対して、初期設定完了通知信号を送信する(B15)。リモートノード40から初期設定完了通知信号を受信した(A9)センターノード30は、リモートノード40に対して協調動作を開始することを要求する協調動作開始指示信号に、現在、既に協調動作状態にある他のリモートノードの情報を載せて、リモートノード40に対して送信する(A10)。   Further, the remote node 40 performs its own system initial in order to reflect the station data transmitted from the center node 30 on its own RAM (B14). When the system initialization is completed, the remote node 40 transmits an initial setting completion notification signal to the center node 30 in order to notify the center node that its initial setting is completed (B15). The center node 30 that has received the initial setting completion notification signal from the remote node 40 (A9) is already in the cooperative operation state in response to the cooperative operation start instruction signal that requests the remote node 40 to start the cooperative operation. Information on other remote nodes is loaded and transmitted to the remote node 40 (A10).

協調動作開始指示信号を受信したリモートノード40は、センターノード30の制御下で運用を開始し、センターノード30とリモートノード40間でのプロセッサ間通信が可能となる。また、リモートノード40は、センターノード30から受信した協調動作開始指示信号の情報要素の一つである、既に協調動作状態にある他のリモートノードのプロセッサ番号情報により、協調動作状態であるリモートノード(例えばリモートノード50)間でプロセッサ間通信が可能となる(B15)。   The remote node 40 that has received the cooperative operation start instruction signal starts operation under the control of the center node 30 and enables inter-processor communication between the center node 30 and the remote node 40. In addition, the remote node 40 is one of the information elements of the cooperative operation start instruction signal received from the center node 30, and the remote node that is in the cooperative operation state based on the processor number information of another remote node that is already in the cooperative operation state. Communication between processors (for example, the remote node 50) becomes possible (B15).

また、リモートノード40は、センターノード30からコピーした局データを読み出すことにより、協調状態である他のリモートノードのプロセッサ番号からIPアドレス情報を求めることができる。また、リモートノード40は、リモートノード40の電源再投入などにより再立ち上げになった場合でも、センターノード30から受信した局データを使用して単独ノードで運用できるよう、センターノード30から受信した局データのバックアップを行う。また、最初に設定したリモートノード40自身のIPアドレス情報とセンターノード30のIPアドレス情報は、センターノード30から受信した局データによって上書きされるが、センターノード30にて予め、システムを構成するリモートノードのプロセッサ番号毎にリモートノードのIPアドレス情報が設定されている局データであるため問題がない。   Further, the remote node 40 can obtain the IP address information from the processor number of another remote node in a cooperative state by reading the station data copied from the center node 30. In addition, the remote node 40 received from the center node 30 so that the station data received from the center node 30 can be operated by a single node even when the remote node 40 is restarted due to power-on again. Back up station data. In addition, the IP address information of the remote node 40 set first and the IP address information of the center node 30 are overwritten by the station data received from the center node 30, but the remote that configures the system in advance at the center node 30. There is no problem because it is station data in which the IP address information of the remote node is set for each processor number of the node.

(4)協調動作と自律動作の遷移
(4.1)遷移の条件
次に、リモートノードの協調動作と自律動作の状態遷移について、図7を用いて説明する。自律動作状態から協調動作状態へ遷移する条件C1は、リモートノードの電源投入後または状態監視信号の送受信による障害検出後に初期設定要求処理が完了した場合である。また、協調動作状態から自律動作状態へ遷移する条件C2は、協調動作時にセンターノードとの状態監視信号の通信が一定時間途絶えた場合である。
(4) Transition of cooperative operation and autonomous operation (4.1) Condition of transition Next, state transition of the cooperative operation and autonomous operation of a remote node will be described with reference to FIG. The condition C1 for transitioning from the autonomous operation state to the cooperative operation state is when the initial setting request processing is completed after powering on the remote node or after detecting a failure by transmitting / receiving a state monitoring signal. The condition C2 for transitioning from the cooperative operation state to the autonomous operation state is when communication of the state monitoring signal with the center node is interrupted for a certain time during the cooperative operation.

また、自律動作状態にあるリモートノードが自律動作状態を継続する条件は、リモートノードが、電源再投入などによりシステムリセット時に、センターノードに接続できなかった場合(接続が許可されなかった場合も含む)である。   In addition, the condition that the remote node in the autonomous operation state continues the autonomous operation state is that the remote node cannot connect to the center node at the time of system reset due to power-on etc. (including the case where the connection is not permitted). ).

このように、リモートノードがセンターノードから局データを取得完了していれば、当該リモートノードがセンターノードに接続できなかった場合、詳しくは、例えば当該リモートノードが電源再投入などによりシステムリセット時にセンターノードに接続できなかった場合、当該リモートノードが単独システムとして自律動作し、当該リモートノード範囲内で電話の発着信が可能となる。   As described above, if the remote node has acquired the station data from the center node, if the remote node cannot be connected to the center node, the remote node will be described in detail. If the remote node cannot be connected, the remote node operates autonomously as a single system, and calls can be made and received within the remote node range.

(4.2)センターノードとリモート間の状態監視動作の概要
以下、協調動作および自律動作の状態遷移条件に係わる障害検出のためのセンターノードとリモート間の状態監視動作について、先ずその概要を説明する。
(4.2) Outline of the state monitoring operation between the center node and the remote Hereinafter, the outline of the state monitoring operation between the center node and the remote for detecting a failure related to the state transition condition of the cooperative operation and the autonomous operation will be described first.

各々のリモートノードは、協調動作状態に移行してからセンターノードの制御を外れるまで、センターノードとリモートノードの間で、状態監視信号の送受信を行う。なお、自律動作状態のリモートノードに対しては、状態監視信号の送受信は行わない。状態監視信号の送受信間隔は任意に設定できる。任意に設定した送受信間隔だけ時間をおいて、再度、状態監視信号の送受信を行う。センターノード−リモートノード間の状態監視信号の送受信結果は各々のノードの状態監視テーブルに保持される。センターノードからリモートノードに対して送信される状態監視信号には、協調動作中のリモートノードのプロセッサ番号が載せられ、これを受信した各リモートノードは、リモートノードが保持している状態監視テーブルのプロセッサ状態テーブルを更新し、協調動作中のリモートノードのプロセッサ情報を、全ノードで整合をとることができる。   Each remote node transmits and receives a state monitoring signal between the center node and the remote node until the control of the center node is removed from the transition to the cooperative operation state. Note that the state monitoring signal is not transmitted to or received from the remote node in the autonomous operation state. The transmission / reception interval of the state monitoring signal can be set arbitrarily. The state monitoring signal is transmitted and received again after an arbitrarily set transmission and reception interval. The transmission / reception result of the state monitoring signal between the center node and the remote node is held in the state monitoring table of each node. The state monitoring signal transmitted from the center node to the remote node includes the processor number of the remote node that is performing the cooperative operation, and each remote node that has received it receives the state monitoring table stored in the remote node. The processor state table is updated, and the processor information of the remote node that is performing the cooperative operation can be made consistent among all the nodes.

センターノードおよび各々のリモートノードでは、状態監視信号の応答がなければ、状態異常を検出する。状態監視信号の応答が規定時間内に返信が無い場合、センターノード側では、当該リモートノードに対する状態監視テーブルのプロセッサ間通信可否状態テーブルを異常とし、以降、当該リモートノードに対するプロセッサ間転送を一時的に不可とする。   In the center node and each remote node, if there is no response to the state monitoring signal, a state abnormality is detected. If the response of the status monitoring signal is not returned within the specified time, the center node makes the inter-processor communication enable / disable status table of the status monitoring table for the remote node abnormal, and thereafter temporarily transfers the processor to the remote node. Is impossible.

一方、リモートノード側は、センターノードに対する状態監視テーブルのプロセッサ間通信可否状態テーブルを異常とし、以降、センターノードに対するプロセッサ間転送を一時的に不可とする。その後も規定時間内に、状態監視信号の返信が無い場合、センターノード側では、当該リモートノードに対する状態監視テーブルのプロセッサ状態テーブルを異常とし、以降、当該リモートノードに対する状態監視信号の送信を停止する。   On the other hand, the remote node side makes the inter-processor communication enable / disable state table in the state monitoring table for the center node abnormal, and thereafter temporarily disables inter-processor transfer to the center node. After that, if no status monitoring signal is returned within the specified time, the center node makes the processor status table of the status monitoring table for the remote node abnormal, and thereafter stops sending the status monitoring signal to the remote node. .

一方、リモートノード側は、センターノードに対する状態監視テーブルのプロセッサ状態テーブル、および他リモートノードに対する状態監視テーブルのプロセッサ間通信可否状態テーブルを異常とし、自律動作に移行する。また、センターノードおよび他リモートノードに対する状態監視信号の送信を停止する。自律動作に移行したリモートノードは、初期設定要求信号送信処理が繰り返し行われ、協調動作に移行後に状態監視信号の送受信が再開される。   On the other hand, on the remote node side, the processor status table of the status monitoring table for the center node and the inter-processor communication enable / disable status table of the status monitoring table for other remote nodes are regarded as abnormal and shift to autonomous operation. Also, the transmission of the status monitoring signal to the center node and other remote nodes is stopped. The remote node that has shifted to the autonomous operation is repeatedly subjected to the initial setting request signal transmission process, and transmission / reception of the state monitoring signal is resumed after shifting to the cooperative operation.

(4.3)センターノードとリモートノード間の状態監視動作の詳細
センターノード30とリモートノード40間の状態監視の動作シーケンスについて図8および図9を参照しながら説明する。なお、センターノー30と他のリモートノード間の状態監視信号の送受信についても同様である。
(4.3) Details of Status Monitoring Operation Between Center Node and Remote Node An operation sequence for status monitoring between the center node 30 and the remote node 40 will be described with reference to FIGS. The same applies to transmission / reception of the state monitoring signal between the center node 30 and other remote nodes.

運用状態にある(図8のD1)センターノード30は、状態監視応答信号の受信待ちタイマを設定し、協調状態にある(図8のE1)リモートノード40に対して状態監視信号(D2)を送信する。リモートノード40は、センターノード30から状態監視信号を受信すると、センターノード30に対して状態監視応答信号を返送する(E2)。センターノード30は、状態監視応答信号の受信待ちタイマの満了以前に、リモートノード40から状態監視応答信号を受信すると、状態監視応答信号の受信待ちタイマをクリアし、リモートノード40に対する状態監視テーブルのプロセッサ状態テーブルを正常状態に設定し、リモートノード40に対して状態監視再応答信号を返送する(D3)。リモートノード40は、状態監視再応答信号の受信待ちタイマの満了以前に、センターノード30から状態監視再応答信号を受信すると、状態監視再応答信号の受信待ちタイマをクリアし、センターノード30に対する状態監視テーブルを正常状態に設定し、状態監視信号の受信待ちタイマを設定する。   The center node 30 in the operational state (D1 in FIG. 8) sets a reception wait timer for the state monitoring response signal, and sends a state monitoring signal (D2) to the remote node 40 in the cooperative state (E1 in FIG. 8). Send. When receiving the state monitoring signal from the center node 30, the remote node 40 returns a state monitoring response signal to the center node 30 (E2). When the center node 30 receives the state monitoring response signal from the remote node 40 before the expiration of the state monitoring response signal reception waiting timer, the center node 30 clears the state monitoring response signal reception waiting timer and sets the state monitoring table for the remote node 40 in the state monitoring table. The processor state table is set to a normal state, and a state monitoring re-response signal is returned to the remote node 40 (D3). When the remote node 40 receives the state monitoring re-response signal from the center node 30 before expiration of the state monitoring re-response signal reception waiting timer, the remote node 40 clears the state monitoring re-response signal reception waiting timer and sets the state for the center node 30. Set the monitoring table to normal status and set the status monitoring signal reception waiting timer.

しかし、センターノード30とリモートノード40の間のIPネットワークに障害が発生して、センターノード30から送信された状態監視信号がリモートノード40に到達しなかった場合(D4)、またはセンターノード30から送信された状態監視信号がリモートノード40に到達したが、リモートノード40がセンターノード30に対して返送した状態監視応答信号がセンターノード30に到達しなかった場合(E3)、センターノード30において、予め設定された時間・回数で状態監視信号の再送を試みる(D4)。それでも、設定時間内に状態監視応答信号の返信がない場合、リモートノード40に対する応答が任意の回数以上ないことを検出し、通信障害検出(一時)を検出する(D5)と共に、対リモートノード40の状態監視テーブルのプロセッサ間通信可否状態テーブルを異常状態に設定し、状態監視信号の送受信以外の制御信号の送信を停止する。   However, when a failure occurs in the IP network between the center node 30 and the remote node 40 and the state monitoring signal transmitted from the center node 30 does not reach the remote node 40 (D4), or from the center node 30 When the transmitted state monitoring signal reaches the remote node 40, but the state monitoring response signal returned from the remote node 40 to the center node 30 does not reach the center node 30 (E3), in the center node 30, Attempts to retransmit the state monitoring signal at a preset time / number of times (D4). If the state monitoring response signal is not replied within the set time, it is detected that the response to the remote node 40 is not more than an arbitrary number of times, a communication failure detection (temporary) is detected (D5), and the remote node 40 The inter-processor communication availability state table of the state monitoring table is set to an abnormal state, and transmission of control signals other than transmission / reception of state monitoring signals is stopped.

なお、上記の再送を試みる(D4)時間・回数をネットワーク帯域に応じて可変設定するようにしてもよい。これにより、ネットワーク帯域に応じた通信障害検出を行うことができる。   It should be noted that the time and number of times of trying the above retransmission (D4) may be variably set according to the network bandwidth. Thereby, communication failure detection according to the network band can be performed.

センターノード30は、リモートノード40に対する通信障害検出(一時)を検出中の間も、予め設定された時間・回数だけの状態監視信号の送受信を再度試みるが(D6、D7)、設定時間・回数内に応答信号が受信できない場合は、通信障害検出(固定)を検出する(D8)と共に、対リモートノード40の状態監視テーブルのプロセッサ状態テーブルを異常状態に設定し、以後の状態監視信号の送信を停止する。   While the center node 30 is detecting a communication failure detection (temporary) for the remote node 40, the center node 30 tries again to transmit / receive the state monitoring signal for a preset time / number of times (D6, D7), but within the set time / number of times. If a response signal cannot be received, communication failure detection (fixed) is detected (D8), the processor status table of the status monitoring table of the remote node 40 is set to an abnormal status, and transmission of status monitoring signals thereafter is stopped. To do.

一方、リモートノード40は、センターノード30から最後に受信した状態監視再応答信号から規定時間内に、次の状態監視信号をセンターノード30から受信できなかった場合、通信障害検出(一時)を検出する(E4)と共に、対センターノード30の状態監視テーブルのプロセッサ間通信可否状態テーブルを異常状態にし、状態監視信号の送受信以外の制御信号の送信を停止する。   On the other hand, the remote node 40 detects a communication failure detection (temporary) when the next state monitoring signal cannot be received from the center node 30 within a specified time from the state monitoring re-response signal last received from the center node 30. At the same time (E4), the inter-processor communication enable / disable state table of the state monitoring table for the center node 30 is set to an abnormal state, and transmission of control signals other than transmission / reception of state monitoring signals is stopped.

リモートノード40は、予め設定された規定時間の間、センターノード30からの状態監視信号の受信を待つが、設定時間に応答信号が受信できない場合は、通信障害検出(固定)を検出する(E7)と共に、リモートノード40の状態監視テーブルのプロセッサ状態テーブルを「異常」に設定し、以後、自律動作へ移行する(E8)。このとき、自律動作に移行したリモートノード40に収容されている内線端末J1(図2)に、自律動作中である旨を表示、また内線端末J1のランプを点灯/点滅させることで、ユーザに対して当該リモートノード40が自律動作中であることを通知するようにしてもよい。   The remote node 40 waits for reception of a state monitoring signal from the center node 30 for a predetermined time set in advance, but detects a communication failure detection (fixed) when a response signal cannot be received at the set time (E7). In addition, the processor status table of the status monitoring table of the remote node 40 is set to “abnormal”, and thereafter, the operation shifts to an autonomous operation (E8). At this time, the extension terminal J1 (FIG. 2) accommodated in the remote node 40 that has shifted to the autonomous operation is displayed on the extension terminal J1 indicating that the autonomous operation is in progress, and the lamp of the extension terminal J1 is lit / flashed. Alternatively, the remote node 40 may be notified that it is operating autonomously.

リモートノード40は、自律動作中は、再び協調モードへ移行するまで、初期設定要求信号(図6のB3)をセンターノード30へ繰り返し送信し続ける。また、他ノードへの発着信はできないが、局データ設定によって、例えばトランク回路J0(図2)を経由した自動的なPSTNへの迂回動作を設定できることで、自動動作中の間もセンターノード30への発着信を継続することもできる。   During the autonomous operation, the remote node 40 continues to repeatedly transmit the initial setting request signal (B3 in FIG. 6) to the center node 30 until it shifts to the cooperation mode again. In addition, although it is not possible to make and receive calls to other nodes, it is possible to set an automatic detour operation to the PSTN via, for example, the trunk circuit J0 (FIG. 2) by setting the station data, so that the center node 30 can be connected even during the automatic operation. You can also continue to make and receive calls.

(4.4)リモートノード間の状態監視動作の概要
各々のリモートノードは、協調状態に入ってからセンターノードの制御を外れるまで、他のリモートノードとの間で状態監視信号の送受信を行う。各々の状態監視信号の送受信間隔は任意に設定できる。任意に設定した送受信間隔だけ時間をおいて、再度状態監視信号の送受信を行う。
(4.4) Overview of Status Monitoring Operation Between Remote Nodes Each remote node transmits and receives status monitoring signals to and from other remote nodes from the time when it enters the cooperative state until it is out of control of the center node. The transmission / reception interval of each state monitoring signal can be arbitrarily set. The state monitoring signal is transmitted and received again after an arbitrarily set transmission / reception interval.

特定リモートノードが協調動作を開始した時、センターノードとの状態監視信号で通知されたシステム全体の各ノードのプロセッサ状態を、自ノードで管理しているプロセッサ状態テーブルへ反映し、リモートノード−リモートノード間で状態監視信号の送受信を開始する。リモートノードとリモートノード間の状態監視は、状態監視信号送信に対して規定タイマ内に応答信号が受信できない場合は、一時障害として状態監視信号を再送する。 再送した状態監視信号に対しても規定タイマ内に応答信号が受信できない場合は、異常検出とし、状態監視対象のプロセッサ転送状態を異常とし、当該リモートノードに対するプロセッサ間転送を停止する。プロセッサ間転送が停止している間も、状態監視信号を継続して送信し、規定回数・時間内に当該リモートノードから状態監視応答信号が受信できれば、プロセッサ転送状態を正常とし、当該リモートノードに対するプロセッサ間転送を再開させる。   When a specific remote node starts cooperative operation, the processor status of each node of the entire system notified by the status monitoring signal with the center node is reflected in the processor status table managed by the own node, and the remote node-remote Start transmission / reception of status monitoring signals between nodes. In the state monitoring between the remote node and the remote node, when the response signal cannot be received within the specified timer for the state monitoring signal transmission, the state monitoring signal is retransmitted as a temporary failure. If a response signal cannot be received within the specified timer even with respect to the retransmitted status monitoring signal, an error is detected, the processor transfer status of the status monitoring target is abnormal, and the inter-processor transfer to the remote node is stopped. While the inter-processor transfer is stopped, if the status monitoring signal is continuously transmitted and if the status monitoring response signal is received from the remote node within the specified number of times, the processor transfer status is normal and Resume interprocessor transfer.

(4.5)リモートノード間の状態監視動作の詳細
リモートノード−リモートノード間の状態監視の動作シーケンスについて、リモートノード40とリモートノード50間について図10を参照しながら説明する。
(4.5) Details of Status Monitoring Operation Between Remote Nodes An operation sequence for status monitoring between the remote node and the remote node will be described between the remote node 40 and the remote node 50 with reference to FIG.

若番号のプロセッサ番号を有し協調状態にある(図10のF1)リモートノード40は、状態監視応答信号の受信待ちタイマを設定し、老番号のプロセッサ番号を有し協調状態にある(図10のG1)リモートノード50に対して状態監視信号を送信する(F2)。リモートノード50は、リモートノード40から状態監視信号を受信すると、状態監視再応答信号の受信待ちタイマを設定し、リモートノード40に対して状態監視応答信号を返送する(G2)。   The remote node 40 that has a young processor number and is in a cooperative state (F1 in FIG. 10) sets a timer for waiting for reception of a state monitoring response signal, has an old processor number, and is in a cooperative state (FIG. 10). G1) A state monitoring signal is transmitted to the remote node 50 (F2). When the remote node 50 receives the state monitoring signal from the remote node 40, the remote node 50 sets a reception wait timer for the state monitoring re-response signal, and returns the state monitoring response signal to the remote node 40 (G2).

リモートノード40は、状態監視応答信号の受信待ちタイマの満了以前に、リモートノード50から状態監視応答信号を受信すると、状態監視応答信号の受信待ちタイマをクリアして、リモートノード50に対する状態監視テーブルを正常状態に設定し、リモートノード50に対して状態監視再応答信号を返送する(F3)。リモートノード50は、状態監視再応答信号の受信待ちタイマの満了以前に、リモートノード40から状態監視再応答信号を受信すると、状態監視再応答信号の受信待ちタイマをクリアし、リモートノード40に対する状態監視テーブルを正常状態に設定し、状態監視信号の受信待ちタイマを設定する。   When the remote node 40 receives the state monitoring response signal from the remote node 50 before the expiration of the state monitoring response signal reception waiting timer, the remote node 40 clears the state monitoring response signal reception waiting timer and sets the state monitoring table for the remote node 50. Is set to a normal state, and a state monitoring re-response signal is returned to the remote node 50 (F3). When the remote node 50 receives the state monitoring re-response signal from the remote node 40 before the expiration of the state monitoring re-response signal reception timer, the remote node 50 clears the state monitoring re-response signal reception timer and sets the state for the remote node 40. Set the monitoring table to normal status and set the status monitoring signal reception waiting timer.

しかし、リモートノード40とリモートノード50の間のIPネットワークに障害が発生して、リモートノード40から送信された状態監視信号がリモートノード50に到達しなかった場合(F4)、またはリモートノード40から送信された状態監視信号がリモートノード50に到達したが、リモートノード50がリモートノード40に対して返送した状態監視応答信号がリモートノード40に到達しなかった場合(G3)、リモートノード40において、予め設定された時間・回数で状態監視信号の再送を試みる。それでも、設定時間内に状態監視応答信号の返信がない場合、リモートノード50に対する応答が任意の回数以上ないことを検出し、通信障害検出(一時)を検出する(F5)と共に、対リモートノード50の状態監視テーブルのプロセッサ間通信可否状態テーブルを異常状態に設定し、状態監視信号の送受信以外の制御信号の送信を停止する。   However, when a failure occurs in the IP network between the remote node 40 and the remote node 50 and the state monitoring signal transmitted from the remote node 40 does not reach the remote node 50 (F4), or from the remote node 40 When the transmitted state monitoring signal reaches the remote node 50, but the state monitoring response signal returned from the remote node 50 to the remote node 40 does not reach the remote node 40 (G3), in the remote node 40, Attempts to retransmit the state monitoring signal for a preset time and number of times. If the status monitoring response signal is not returned within the set time, it is detected that the response to the remote node 50 is not more than an arbitrary number of times, a communication failure detection (temporary) is detected (F5), and the remote node 50 The inter-processor communication availability state table of the state monitoring table is set to an abnormal state, and transmission of control signals other than transmission / reception of state monitoring signals is stopped.

なお、上記の再送を試みる時間・回数をネットワーク帯域に応じて可変設定するようにしてもよい。これにより、ネットワーク帯域に応じた通信障害検出を行うことができる。   It should be noted that the time and number of times for the above retransmission may be variably set according to the network bandwidth. Thereby, communication failure detection according to the network band can be performed.

一方、リモートノード50は、リモートノード40から最後に受信した状態監視再応答信号から規定時間内に、次の状態監視信号をリモートノード40から受信できなかった場合、通信障害検出(一時)を検出する(G4)と共に、対リモートノード40の状態監視テーブルのプロセッサ間通信可否状態テーブルを異常状態にし、状態監視信号の送受信以外の制御信号の送信を停止する。   On the other hand, the remote node 50 detects a communication failure detection (temporary) when the next state monitoring signal cannot be received from the remote node 40 within a specified time from the state monitoring re-response signal last received from the remote node 40. (G4), the inter-processor communication enable / disable state table of the state monitoring table of the remote node 40 is set to an abnormal state, and transmission of control signals other than transmission / reception of the state monitoring signal is stopped.

なお、図10では、リモートノード40とリモートノード50間の状態監視信号の送受信について示しているが、他のリモートノード間の状態監視信号の送受信についても同様である。   Although FIG. 10 shows the transmission / reception of the state monitoring signal between the remote node 40 and the remote node 50, the same applies to the transmission / reception of the state monitoring signal between other remote nodes.

以上のように、センターノードとリモートノード間、およびリモートノードとリモートノード間で、状態監視信号の送受信によりIPネットワーク上の通信経路を監視することで、各ノードの通信可否状態を事前に把握することができ、プロセッサ間転送失敗による呼損の発生を抑制することができる。   As described above, the communication path on the IP network is monitored in advance by sending and receiving state monitoring signals between the center node and the remote node, and between the remote node and the remote node, so that the communication availability status of each node is grasped in advance. Therefore, it is possible to suppress occurrence of call loss due to transfer failure between processors.

また、リモートノードが障害を検出し、自律動作に切り替えるまでの時間を短縮することができ、更にセンターノードとリモートノード間の通信障害復旧を検出した場合は、自動的にセンターノードとの通信を確立することができる。このため、保守者が手動で復旧作業を行なう必要が無く、復旧までの時間を短縮することができ、ノード間の通信停止時間を最小限に抑えることができる。   In addition, the time until the remote node detects a failure and switches to autonomous operation can be shortened. Further, when communication failure recovery between the center node and the remote node is detected, communication with the center node is automatically performed. Can be established. For this reason, it is not necessary for the maintenance person to manually perform the recovery work, the time until the recovery can be shortened, and the communication stop time between the nodes can be minimized.

また、IP端末それぞれは、所属するノードに直接収容されているため、IPネットワーク障害などでセンターノードとリモートノード間の通信障害が発生した場合でも、収容されているリモートノードがバックアップ装置の代わりとなるため、継続して使用することができる。   In addition, since each IP terminal is directly accommodated in the node to which it belongs, even if a communication failure occurs between the center node and the remote node due to an IP network failure or the like, the accommodated remote node can be used instead of the backup device. Therefore, it can be used continuously.

本発明に係る分散IP−PBXシステムの一実施の形態を示す図The figure which shows one Embodiment of the distributed IP-PBX system which concerns on this invention 図1に示したセンターノードとリモートノードの機能構成を示す図The figure which shows the function structure of the center node and remote node which were shown in FIG. プロセッサ番号変換部が有するテーブルの内容を示す図The figure which shows the content of the table which a processor number conversion part has IPアドレス変換部が有するテーブルの内容を示す図The figure which shows the content of the table which an IP address conversion part has センターノードとリモートノードへの局データの初期設定のシーケンス図Sequence diagram of initial setting of station data to center node and remote node リモートノードの協調動作移行のシーケンス図Sequence diagram for transition of cooperative operation of remote nodes リモートノードの協調動作と自律動作の状態遷移を説明するための図Diagram for explaining state transition of remote node cooperative operation and autonomous operation センターノードとリモートノードの間の状態監視の動作シーケンス図Operation sequence diagram for status monitoring between the center node and the remote node 各ノードが有する状態監視テーブルを示す図The figure which shows the state monitoring table which each node has リモートノード間の状態監視の動作シーケンス図Operation sequence diagram for status monitoring between remote nodes

符号の説明Explanation of symbols

A,B,C サイト
10,20 IPネットワーク
30 センターノード
40,50 リモートノード
1a,1b,1c IP−PBX
2a,2b,2c PSTN
3a,3b,3c ルータ
4a,4b,4c レガシー端末群
5a,5b,5c IP端末群
6a 保守コンソール
7a 課金装置
H1,J1 内線端末
H2,J2 ライン回路
H3,J3 呼制御部
H4,J4 SW制御部
H5,J5 プロセッサ転送制御部
H6,J6 プロセッサ番号変換部
H7,J7 IPアドレス変換部
H8,J8 通信制御部
H9,J9 主制御装置
H10,J10 トランク回路
H11,J11 IPライン回路
H12,J12 局データ
A, B, C Site 10, 20 IP network 30 Center node 40, 50 Remote node 1a, 1b, 1c IP-PBX
2a, 2b, 2c PSTN
3a, 3b, 3c Router 4a, 4b, 4c Legacy terminal group 5a, 5b, 5c IP terminal group 6a Maintenance console 7a Billing device H1, J1 Extension terminal H2, J2 Line circuit H3, J3 Call control unit H4, J4 SW control unit H5, J5 Processor transfer controller H6, J6 Processor number converter H7, J7 IP address converter H8, J8 Communication controller H9, J9 Main controller H10, J10 Trunk circuit H11, J11 IP line circuit H12, J12 Station data

Claims (9)

地理的に離散した複数のサイトにIP−PBXを分散配置し、IPネットワーク上で結合して一つの大規模なシステムとして動作する分散IP−PBXシステムにおいて、
前記サイトそれぞれのノードは、前記IP−PBXと通話路スイッチとレガシー端末群を収容するライン回路と局線/専用線を収容するトランク回路とサイト内接続を制御可能な呼制御処理装置を備え、
1つのセンターノードは、リモートノードの全てに局データをロードして一元管理することにより、システム全体の運用監視と障害監視を行い、
前記リモートノードは、前記センターノードの制御の下で協調動作することを特徴とする分散IP−PBXシステム。
In a distributed IP-PBX system in which IP-PBXs are distributed and distributed over a plurality of geographically dispersed sites and combined on an IP network to operate as one large-scale system,
Each node of the site includes a call control processing device capable of controlling intra-site connection, a line circuit accommodating the IP-PBX, a speech path switch, a legacy terminal group, a trunk circuit accommodating a station line / dedicated line,
One center node performs operation monitoring and failure monitoring of the entire system by loading station data to all remote nodes and managing them centrally.
The distributed IP-PBX system, wherein the remote node operates cooperatively under the control of the center node.
前記IP−PBXそれぞれは、システム全体でユニークなプロセッサ番号を1つ有し、前記プロセッサ番号は、システム全体で重複することのない収容位置で制御され収容位置から変換されることを特徴とする請求項1に記載の分散IP−PBXシステム。   Each of the IP-PBXs has one processor number unique to the entire system, and the processor number is controlled and converted from the accommodation position without overlapping in the entire system. Item 4. The distributed IP-PBX system according to item 1. 前記リモートノードのそれぞれは、電源投入直後に前記IPネットワークを介して前記センターノードから前記局データを取得して動作を開始し、前記ライン回路およびトランク回路はシステム共通使用されることを特徴とする請求項1または2に記載の分散IP−PBXシステム。   Each of the remote nodes starts operation by acquiring the station data from the center node via the IP network immediately after power-on, and the line circuit and the trunk circuit are commonly used in the system. The distributed IP-PBX system according to claim 1 or 2. 前記リモートノードのデータ設定は、起動時に必要なリモートノード自身のIPアドレス情報およびプロセッサ番号と、センターノードへアクセスするために必要なIPアドレス情報であることを特徴とする請求項1〜3に記載の分散IP−PBXシステム。   4. The data setting of the remote node is IP address information and processor number of the remote node required at the time of startup, and IP address information necessary for accessing the center node. Distributed IP-PBX system. 前記センターノードと各リモートノードは、前記IPネットワークを介して状態監視信号の送受信を行って各ノード間の前記IPネットワーク上の通信経路を監視し、
前記状態監視信号の送受信の結果、リモートノードが前記センターノードの故障ないしダウンを検出、または前記IPネットワーク障害により前記センターノードと当該リモートノード間の通信障害を検出した場合は、自身の動作モードを前記協調動作から変更し、単独システムとして自律動作を開始し、また各リモートノードは前記センターノードとリモートノード間の通信障害復旧を検出した場合は、自動的に前記センターノードとのコネクションを再確立することを可能とする請求項4に記載の分散IP−PBXシステム。
The center node and each remote node send and receive a state monitoring signal via the IP network to monitor a communication path on the IP network between the nodes,
As a result of the transmission / reception of the state monitoring signal, when the remote node detects a failure or down of the center node, or detects a communication failure between the center node and the remote node due to the IP network failure, the remote node changes its own operation mode. Change from the cooperative operation, start autonomous operation as a single system, and each remote node automatically re-establishes connection with the center node when it detects a communication failure recovery between the center node and the remote node The distributed IP-PBX system according to claim 4, which can be performed.
前記IPネットワークの通信障害を検出するための時間をノード間のネットワーク帯域に応じてノード間毎に任意に設定可能とすることを特徴とする請求項5に記載の分散IP−PBXシステム。   6. The distributed IP-PBX system according to claim 5, wherein a time for detecting a communication failure in the IP network can be arbitrarily set for each node in accordance with a network bandwidth between the nodes. 前記リモートノードが前記自律動作を開始した場合、当該リモートノードとセンターノードには、当該リモートノードが自律動作に移行した旨の障害情報登録を行い、保守者にネットワーク障害が発生したことを通知することを特徴とする請求項5または6に記載の分散IP−PBXシステム。   When the remote node starts the autonomous operation, the failure information registration that the remote node has shifted to the autonomous operation is registered in the remote node and the center node, and the maintenance person is notified that a network failure has occurred. The distributed IP-PBX system according to claim 5 or 6, 前記リモートノードが自律動作中は、前記局データの設定によって公衆網への自動的な迂回動作を設定することもできることを特徴とする請求項5〜7に記載の分散IP−PBXシステム。   8. The distributed IP-PBX system according to claim 5, wherein during the autonomous operation of the remote node, an automatic detour operation to a public network can be set by setting the station data. 前記各ノードで発生した内線相互課金/発信課金/着信課金などの課金情報、あるいは障害発生時に出力される障害情報は、各リモートノードから前記センターノードに全て収集されることを特徴とする請求項1〜8に記載の分散IP−PBXシステム。   The billing information such as extension mutual billing / outgoing billing / incoming billing generated at each node or fault information output when a fault occurs is collected from each remote node to the center node. The distributed IP-PBX system according to 1 to 8.
JP2008326827A 2008-12-24 2008-12-24 Distributed ip-pbx system Pending JP2010153958A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326827A JP2010153958A (en) 2008-12-24 2008-12-24 Distributed ip-pbx system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326827A JP2010153958A (en) 2008-12-24 2008-12-24 Distributed ip-pbx system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010153958A true JP2010153958A (en) 2010-07-08

Family

ID=42572576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008326827A Pending JP2010153958A (en) 2008-12-24 2008-12-24 Distributed ip-pbx system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010153958A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5551299B1 (en) * 2013-10-07 2014-07-16 ソフトバンクテレコム株式会社 Measuring system, measuring instrument and measuring method
JP2014165643A (en) * 2013-02-25 2014-09-08 Nec Engineering Ltd First audio server, second audio server, audio terminal, audio communication system, audio communication method, and computer program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267053A (en) * 1987-04-24 1988-11-04 Mitsubishi Electric Corp Station data registeration system
JPH01265756A (en) * 1988-04-18 1989-10-23 Nec Corp Operating data conversion system
JPH0514958A (en) * 1991-07-03 1993-01-22 Toshiba Corp Electronic exchange system
JPH06245241A (en) * 1993-02-16 1994-09-02 Fujitsu Ltd Private network control system
JPH07203501A (en) * 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp Distributed exchange system
JP2004186766A (en) * 2002-11-29 2004-07-02 Fujitsu I-Network Systems Ltd Backup control apparatus, and method for backing up control apparatus
JP2004304630A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Saxa Inc Key telephone system
JP2008236241A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Toshiba Corp Telephone system and switching device thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267053A (en) * 1987-04-24 1988-11-04 Mitsubishi Electric Corp Station data registeration system
JPH01265756A (en) * 1988-04-18 1989-10-23 Nec Corp Operating data conversion system
JPH0514958A (en) * 1991-07-03 1993-01-22 Toshiba Corp Electronic exchange system
JPH06245241A (en) * 1993-02-16 1994-09-02 Fujitsu Ltd Private network control system
JPH07203501A (en) * 1993-12-28 1995-08-04 Toshiba Corp Distributed exchange system
JP2004186766A (en) * 2002-11-29 2004-07-02 Fujitsu I-Network Systems Ltd Backup control apparatus, and method for backing up control apparatus
JP2004304630A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Saxa Inc Key telephone system
JP2008236241A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Toshiba Corp Telephone system and switching device thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014165643A (en) * 2013-02-25 2014-09-08 Nec Engineering Ltd First audio server, second audio server, audio terminal, audio communication system, audio communication method, and computer program
JP5551299B1 (en) * 2013-10-07 2014-07-16 ソフトバンクテレコム株式会社 Measuring system, measuring instrument and measuring method
JP2015076669A (en) * 2013-10-07 2015-04-20 ソフトバンクテレコム株式会社 Measurement system, measuring device, and measuring method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2232478C2 (en) Internetwork interface for voice transfer according to internet protocol and its control process
JP3974652B2 (en) Hardware and data redundancy architecture for nodes in communication systems
US8285905B2 (en) Redundancy configuration and replacement method in a system including a master main unit and slave main units
JP5366177B2 (en) Slot interface access device, method and program thereof, and redundant configuration and alternative method of main device
JP2004186766A (en) Backup control apparatus, and method for backing up control apparatus
JP4480351B2 (en) IP-PBX backup system and failure handling method for the system
US7630294B2 (en) Method and communication arrangement for alternately operating a terminal at at least two communication nodes
US20110216647A1 (en) Telephone system, gateway for telephone system, and redundancy switching method
US8054955B2 (en) Telephone system, associated exchange, and transmission control method
JP2010153958A (en) Distributed ip-pbx system
JP2007266737A (en) Call control system and method, and server
JP6416175B2 (en) Call system
JP3964589B2 (en) Information communication system and call control device connection method
KR100723698B1 (en) Method for preventing error of data path in mobile switching center
GB2458553A (en) Internet telephony PBX with monitoring of SIP server availability and failover to PSTN in event of server failure
CA2830722C (en) Slot interface access unit, method thereof, and program thereof, as well as redundancy configuration of main unit, and replacing method of the same
JP6136305B2 (en) Redundant VoIP system
JP2002354049A (en) Circuit controlling system
CA2630125C (en) Slot interface access device and slot interface access method
JP5322312B2 (en) PBX backup system
JP6087306B2 (en) Gateway device
JP2007088544A (en) Ip-pbx backup system
JP2006295735A (en) Autonomous distributed information communication system and autonomous distributed information terminal
JP2010147981A (en) Ip-pbx system
JP2006190179A (en) File transfer method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228