JP2010147933A - Digital camera and display control device - Google Patents

Digital camera and display control device Download PDF

Info

Publication number
JP2010147933A
JP2010147933A JP2008324472A JP2008324472A JP2010147933A JP 2010147933 A JP2010147933 A JP 2010147933A JP 2008324472 A JP2008324472 A JP 2008324472A JP 2008324472 A JP2008324472 A JP 2008324472A JP 2010147933 A JP2010147933 A JP 2010147933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
display state
displayed
item
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008324472A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5225053B2 (en
Inventor
Yasuhiro Saito
恭大 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008324472A priority Critical patent/JP5225053B2/en
Publication of JP2010147933A publication Critical patent/JP2010147933A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5225053B2 publication Critical patent/JP5225053B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display control device which can change various setting values that affect a background video while fully confirming the displayed background video. <P>SOLUTION: In the image display control device, a state with a list of various setting items displayed in a predetermined region on a screen while being superimposed on the display video and a state selecting only one item selected from the list and displaying it in a region smaller than the region are switched, and the setting value of the displayed setting item can be changed while displaying only one item in the small region. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、設定項目の設定値を設定するためのデジタルカメラおよび表示制御装置に関するものである。   The present invention relates to a digital camera and a display control device for setting setting values of setting items.

ビデオカメラやデジタルスチルカメラなどのデジタルカメラを使う際、カメラの各種設定を変更するためには、設定用のメニュー画面に切り替えて、各種設定を変更させる方法が一般的である。   When using a digital camera such as a video camera or a digital still camera, in order to change various settings of the camera, it is common to switch to a setting menu screen and change the various settings.

またそれ以外に、撮影する映像や再生された映像を確認しながら設定を変更したい項目、たとえば、レンズのフォーカス調整や、露出補正などがあり、そのために映像に文字やアイコンを重畳してミニメニュー形式で各種設定を行う例がいくつか提案されている。   In addition, there are items that you want to change settings while checking the video to be shot and played back, for example, lens focus adjustment and exposure compensation, etc. Several examples of various settings in the form have been proposed.

特許文献1では、複数の設定項目の設定値、たとえば、フォーカス調整や露出補正設定等の設定項目を画面下端に左右方向に横並びに表示しておく。操作者が設定項目の設定値を変更したい場合は、左右ボタンで設定項目を選び、決定ボタンを押す。決定ボタンを押すと、プルアップメニュー形式で選択された設定項目の設定値が上下に列挙して表示される、並んだ選択肢から上下ボタンで設定値を選択し、再度決定ボタンで決定すると設定値が変更され、設定値の列挙表示も消えて設定項目のみの表示となる。
特開2008−72491
In Patent Document 1, setting values of a plurality of setting items, for example, setting items such as focus adjustment and exposure correction setting are displayed side by side at the lower end of the screen. When the operator wants to change the setting value of the setting item, select the setting item with the left and right buttons and press the enter button. When you press the OK button, the setting values of the setting items selected in the pull-up menu format are listed up and down. Select the setting value with the UP and DOWN buttons from the list of options, and press the ENTER button again to set Is changed, the setting value enumeration display disappears and only the setting items are displayed.
JP 2008-72491 A

上記の先行技術では、専用メニュー画面に移動することなく、映像を背景とした状態で、各種設定値を変更することを可能としている。   In the above prior art, various setting values can be changed in a state where the video is used as a background without moving to the dedicated menu screen.

しかし、上記従来技術では、映像を背景とした状態で各種設定値を変更することを可能としているが、設定項目の設定値を変更する際に、設定項目の一覧表示と選択された設定項目の設定値の一覧表示を同時に行っている。そのため、設定値変更のために画面の大部分を使用してしまう。特に、設定項目や設定可能な設定値の数が多いとき、画面の主要領域を隠してしまい、映像が確認しにくくなるという問題があった。また、映像が隠れてしまうことにより、設定変更による効果を確認しづらくなっていた。   However, in the above prior art, it is possible to change various setting values with the background of the image. However, when changing the setting value of the setting item, a list of setting items and the selected setting item are displayed. A list of setting values is displayed simultaneously. Therefore, most of the screen is used for changing the set value. In particular, when there are a large number of setting items and setting values that can be set, there is a problem that the main area of the screen is hidden, making it difficult to check the video. Also, since the video is hidden, it is difficult to confirm the effect of the setting change.

本発明は、上記問題に鑑みて成されたものであり、表示している背景の映像を十分に確認できる領域を確保しながら設定値の変更を行える、表示制御装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a display control apparatus capable of changing a set value while ensuring an area where a background image being displayed can be sufficiently confirmed. To do.

上出の課題を解決するため、本発明のデジタルカメラは、被写体を撮影するための撮影手段と、撮影手段により撮影される画像を表示するための表示手段と、撮影条件を設定するための設定項目を画像に重畳して表示手段に表示させる制御手段と、ユーザから操作を受け付けるための操作部材を有し、制御手段は、ユーザからの表示状態切換えのための操作に応じて、複数の設定項目を同時に表示する第1の表示状態と、複数の設定項目のうちの1項目を表示する第2の表示状態と、設定項目を表示しない第3の表示状態に切り換え可能であることを特徴とする。   In order to solve the above problem, the digital camera of the present invention includes a photographing unit for photographing a subject, a display unit for displaying an image photographed by the photographing unit, and a setting for setting photographing conditions. A control unit that superimposes an item on an image and displays it on a display unit, and an operation member for accepting an operation from a user. The control unit has a plurality of settings according to an operation for switching a display state from the user. It is possible to switch between a first display state in which items are simultaneously displayed, a second display state in which one of a plurality of setting items is displayed, and a third display state in which no setting items are displayed. To do.

以上説明したように、本発明によれば、画像に重畳して設定項目を表示する際に、設定項目の表示形態を切る換えることにより、できるだけ画像を隠すことなく設定項目を表示することが可能となる。   As described above, according to the present invention, when a setting item is displayed superimposed on an image, the setting item can be displayed without hiding the image as much as possible by switching the display mode of the setting item. It becomes.

(第1の実施形態)
第1の実施形態では、本発明のデジタルカメラとしてビデオカメラを例にして説明する。
(First embodiment)
In the first embodiment, a video camera will be described as an example of the digital camera of the present invention.

図5は、本発明の実施形態に係る表示制御を実行するビデオカメラの概略構成を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of a video camera that executes display control according to the embodiment of the present invention.

ビデオカメラは、CPU(中央演算装置)101、ROM(ReadOnlyMemory)102、RAM(RandomAccessMemory)103、表示部104、入力部105、記録部106、撮像部107を備えている。そして、これらは、内部バス111でせつぞくされている。   The video camera includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, a display unit 104, an input unit 105, a recording unit 106, and an imaging unit 107. These are kept in the internal bus 111.

CPU101はビデオカメラの動作を制御する演算処理装置である。ROM102には、CPU101の動作処理手順(例えばビデオカメラの立ち上げ処理や基本入出力処理、後述する各処理を実行するためのプログラム)が記録されている。RAM103はCPU101のワークエリアとして使用される。CPU101は、ROM102からプログラムを読み出し、演算処理や104〜107の各部を制御する。表示部104は撮像部107により撮影中の画像や、記録部106で記録媒体108に記録した画像や、グラフィックユーザインターフェースを表示するための表示部であり、この表示部上には、後述する設定項目等の表示アイテムも表示される。   The CPU 101 is an arithmetic processing unit that controls the operation of the video camera. The ROM 102 stores operation processing procedures of the CPU 101 (for example, a video camera startup process, a basic input / output process, and a program for executing each process described later). The RAM 103 is used as a work area for the CPU 101. The CPU 101 reads a program from the ROM 102 and controls arithmetic processing and each unit of 104 to 107. The display unit 104 is a display unit for displaying an image being captured by the image capturing unit 107, an image recorded on the recording medium 108 by the recording unit 106, and a graphic user interface. Display items such as items are also displayed.

入力部105は、ユーザからの指示を受け付けるための入力部であり、操作部材となるハードキーが設けられている。本実施例のビデオカメラには、入力部105として、図6のような、上下左右の4方向のボタンと決定ボタンの合計5つのボタンが設けられている。本実施例では入力部として上下左右と決定ボタンを用いたが、上下左右ボタンではなく、スティックを上下左右に倒して上下左右の指示を入力するジョイスティックでもよいし、決定ボタンはジョイスティックを中立位置でまっすぐ押下するタイプでもよい。また、タッチパネル等を用いて表示部104上に重畳表示されたソフトウェアキーであってもよいし、リモートコントローラ等の外部装置からユーザの指示得お入力しても良い。ユーザは入力部105を使用することで、ビデオカメラを操作できるような構成となっている。また、CPU101は、入力部105への入力を検出しており、入力部105を介してユーザからの指示受け付けると、ユーザの指示に応じて、表示部104の表示を切換える表示制御を行ったり、指示に応じた動作、処理を行う。記録部106は、フラッシュメモリ、光ディスク、磁気ディスク、また光磁気ディスクなどの記録媒体108への画像データの記録や読み出しする。撮像部107は、被写体を撮影して画像信号を生成するための、レンズ、センサー、信号処理部などから構成される。撮像部で生成された画像信号は、CPU101の指示により、表示部104に表示されるとともに、記録部106により記録媒体108に記録される。表示部では、撮像部で生成された画像を動画として表示することも、静止画として表示することも可能である。また、撮像部で撮像する際の撮像パラメータは、ユーザの操作により設定可能なものがあり、後述する撮影条件の設定画面で設定することができる。   The input unit 105 is an input unit for receiving an instruction from the user, and is provided with a hard key serving as an operation member. The video camera of the present embodiment is provided with a total of five buttons as the input unit 105, as shown in FIG. In this embodiment, the up / down / left / right and enter buttons are used as the input unit. It may be a type of pressing straight. Further, it may be a software key superimposed on the display unit 104 using a touch panel or the like, or a user instruction may be input from an external device such as a remote controller. The user can operate the video camera by using the input unit 105. Further, the CPU 101 detects an input to the input unit 105. When an instruction from the user is received via the input unit 105, the CPU 101 performs display control for switching the display of the display unit 104 according to the user's instruction. Perform operations and processes according to the instructions. The recording unit 106 records and reads image data on a recording medium 108 such as a flash memory, an optical disk, a magnetic disk, or a magneto-optical disk. The imaging unit 107 includes a lens, a sensor, a signal processing unit, and the like for capturing a subject and generating an image signal. The image signal generated by the imaging unit is displayed on the display unit 104 and recorded on the recording medium 108 by the recording unit 106 according to an instruction from the CPU 101. In the display unit, the image generated by the imaging unit can be displayed as a moving image or a still image. In addition, there are imaging parameters that can be set by a user operation when imaging is performed by the imaging unit, and can be set on a shooting condition setting screen described later.

記録媒体108に記録された映像データは、ユーザからの画像再生の指示に応じて、CPU101の制御により再生され、表示部104に表示される。   The video data recorded on the recording medium 108 is reproduced under the control of the CPU 101 and displayed on the display unit 104 in accordance with an image reproduction instruction from the user.

以下に、動画を撮影する場合のビデオカメラの動作フローを説明する。   The operation flow of the video camera when shooting a moving image will be described below.

動画を撮影する際には、、画像の設定をすべてビデオカメラにプログラムされている自動で撮影する場合と、撮影中の状況に応じてユーザが設定項目の設定及び変更をして撮影する場合がある。   When shooting a movie, there are cases where the image settings are all automatically recorded as programmed in the video camera, and cases where the user sets and changes setting items according to the situation during shooting. is there.

設定可能な項目として、露出補正、フォーカス調整、内蔵ビデオライト(照明)の入/切、逆光補正の入/切、マイクの調整、などの撮影条件の設定項目がある。   Items that can be set include setting items for shooting conditions such as exposure compensation, focus adjustment, turning on / off the built-in video light (illumination), turning on / off backlight compensation, and microphone adjustment.

本実施例のビデオカメラでは、撮影中の画像に重畳して撮影条件設定のための設定項目が表示される。そして、設定項目の表示形態として、一覧表示状態、1項目表示状態、項目非表示状態の3つの表示状態があり、これらの表示状態を切り替えて使用することが可能である。   In the video camera of this embodiment, setting items for setting shooting conditions are displayed superimposed on the image being shot. Then, there are three display states of a setting item display state, a list display state, an item display state, and an item non-display state. These display states can be switched and used.

図1を参照して、撮影条件設定のための表示画面について説明する。
11は一覧表示状態であり、複数の設定項目が縦に並んで表示されている状態である。
12は1項目表示状態であり、一覧表示状態11のうちの1項目のみを表示する状態である。
13は項目非表示状態であり、設定項目は表示されない状態である。
これら3つの設定項目の表示状態の画面では、撮影中の映像に重畳して設定項目が表示される。
A display screen for setting shooting conditions will be described with reference to FIG.
Reference numeral 11 denotes a list display state in which a plurality of setting items are displayed vertically.
Reference numeral 12 denotes a one-item display state in which only one item in the list display state 11 is displayed.
Reference numeral 13 denotes an item non-display state, and a setting item is not displayed.
On the screen of the display state of these three setting items, the setting items are displayed superimposed on the image being shot.

項目非表示状態中に上ボタン(下ボタン、左右ボタン、決定ボタンでも良い)が押下されたら、一覧表示状態に切り換わり、複数の設定項目がリストとなってが表示される。一覧表示状態時には、リスト表示されている設定項目のうちの選択されている設定項目を、上下ボタンの押下に応じて上下に移動する。そして、リストの最下段の項目が選択されている状態でさらに下ボタンが押下されると、項目非表示状態に切り換わる。また、一覧表示状態中に、撮影条件設定のための操作が2秒以上されなかった場合は、1項目表示状態に切り換わる。1項目表示状態中に上ボタンを押下されると一覧表示状態に切り換わり、1項目表示状態中に下ボタンが押下された場合は項目非表示状態に切り換わる。   If the upper button (lower button, left / right button, or enter button) may be pressed while the item is not displayed, the screen is switched to a list display state, and a plurality of setting items are displayed as a list. In the list display state, the selected setting item among the setting items displayed in the list is moved up and down in response to pressing of the up / down button. When the lower button is further pressed while the bottom item in the list is selected, the item is switched to the non-display state. Also, when an operation for setting shooting conditions is not performed for 2 seconds or longer during the list display state, the display mode is switched to the one-item display state. When the upper button is pressed during the one-item display state, the list is switched to the list display state. When the lower button is pressed during the one-item display state, the item is switched to the non-display state.

動画撮影時には、このような撮影条件設定のための設定項目が、撮像部107で撮影される画像に重畳して表示される。ユーザの操作に応じて、これら3つの表示状態が切り換わるため、撮影画像の確認の妨げにならないようにすることができる。特に、一覧表示画面では複数の設定項目が表示され、撮影画像が隠れてしまうため、一定期間撮影条件設定のための操作が入力されなかったら自動的に1項目表示状態に切り換わり、撮影画像が十分確認できるようにしている。   At the time of moving image shooting, such setting items for setting shooting conditions are displayed superimposed on an image shot by the imaging unit 107. Since these three display states are switched in accordance with a user operation, it is possible to prevent the confirmation of the captured image from being hindered. In particular, since a plurality of setting items are displayed on the list display screen and the captured image is hidden, if an operation for setting shooting conditions is not input for a certain period of time, the display automatically switches to the one item display state and the captured image is displayed. We are trying to make sure of it.

また、撮影開始のときは、撮影画像が隠れにくい項目非表示状態からスタートし、撮影条件を変更したい場合は、ユーザは、一覧表示状態または1項目表示状態に切り換えることにより撮影商圏を設定できるようにしている。   In addition, when shooting is started, it starts from an item non-display state in which the captured image is difficult to hide, and if the user wants to change the shooting condition, the user can set the shooting trade area by switching to the list display state or the one item display state. I have to.

それぞれの表示状態における動作フローおよび表示画面について図2〜4、図7〜図9を参照して詳細に説明する。図2〜4のフローは、CPU101がROM102から読み出したプログラムに基づいてビデオカメラの各部の制御や演算を行うことにより実行される。   The operation flow and display screen in each display state will be described in detail with reference to FIGS. 2 to 4 and 7 to 9. The flow in FIGS. 2 to 4 is executed by controlling and calculating each part of the video camera based on a program read from the ROM 102 by the CPU 101.

項目非表示状態13について説明する。   The item non-display state 13 will be described.

項目非表示状態13では、図9のように、撮影条件設定のための設定項目は1つも表示されず、アイコン901を表示する。901は、上方向ボタンを表す上向き三角のアイコンで、上ボタンを押下することにより撮影条件の設定項目が表示されることを示すためのアイコンである。また、アイコン901と共に902のような表示を行い、現在は項目非表示状態で撮影条件の設定項目が隠れていることがよりユーザに伝わるように表示する。本実施形態では、図9のようにアイコン等を表示したが、なにも表示させないようにしても良い。   In the item non-display state 13, as shown in FIG. 9, no setting items for setting shooting conditions are displayed, and an icon 901 is displayed. Reference numeral 901 denotes an upward triangle icon representing an up button, which is an icon for indicating that a shooting condition setting item is displayed by pressing the up button. In addition, a display such as 902 is performed together with the icon 901, and the display is made so that the user can be more informed that the setting item of the shooting condition is hidden while the item is not displayed. In the present embodiment, icons and the like are displayed as shown in FIG. 9, but nothing may be displayed.

項目非表示状態13中の動作フローを図4を使って説明する。   The operation flow in the item non-display state 13 will be described with reference to FIG.

項目非表示状態13中には、入力部105への入力を監視し、入力部への入力に応じて表示状態を切り換える。   During the item non-display state 13, the input to the input unit 105 is monitored, and the display state is switched according to the input to the input unit.

項目非表示状態13中に上方向ボタンが押下される(ステップS401)と、表示部104の設定項目の表示状態は項目非表示状態から一覧表示状態に切り換わり、設定項目が列挙された状態で表示される(ステップS404)。   When the up button is pressed during the item non-display state 13 (step S401), the setting item display state of the display unit 104 is switched from the item non-display state to the list display state, and the setting items are listed. It is displayed (step S404).

また、上ボタンだけでなく、下、左右、決定ボタンが押下された場合にも、項目非表示状態から一覧表示状態に切り換わるようにしても良い。この場合、左右ボタンが押下されたことや決定ボタンが押下されたことをS402、S403で検知して、左右ボタンまたは決定ボタンの押下に応じて、一覧表示状態に切り換えて表示する。   Further, when not only the up button but also the down, left, right, and enter buttons are pressed, the item non-display state may be switched to the list display state. In this case, it is detected in S402 and S403 that the left / right button has been pressed or the determination button has been pressed, and the display is switched to the list display state in response to the pressing of the left / right button or the determination button.

また、一覧表示状態に切り換わる場合、切り換わったときに最初に選択されている設定項目は、前に設定を変更した設定項目または前に一覧表示状態または1項目表示状態で選択されていた設定項目を記録しておき、その設定項目を選択状態にして表示する。   In addition, when switching to the list display state, the setting item that is initially selected at the time of switching is the setting item that was previously changed or the setting that was previously selected in the list display state or the one item display state. The item is recorded, and the setting item is selected and displayed.

一覧表示状態11について説明する。   The list display state 11 will be described.

一覧表示状態では、図7(a)のように、複数の設定項目(701〜705)が縦に列挙されたリストで表示されている。そのうちの1つは(図7では702)、カーソルがあたった状態で表示されており、現在選択されている設定項目であることを示している。選択されている設定項目は、カーソル枠に囲まれ、他の設定項目と異なる色または形状で表示されている。また、それぞれの設定項目(701〜705)は、設定項目の種類と、現在の設定値が文字又はアイコンで表示されている。   In the list display state, as shown in FIG. 7A, a plurality of setting items (701 to 705) are displayed in a vertically enumerated list. One of them (702 in FIG. 7) is displayed in a state where the cursor is placed, and indicates that the setting item is currently selected. The selected setting item is surrounded by a cursor frame and is displayed in a color or shape different from other setting items. In addition, for each setting item (701 to 705), the type of the setting item and the current setting value are displayed as characters or icons.

一覧表示状態11の動作フローを図2を使って説明する。   The operation flow in the list display state 11 will be described with reference to FIG.

図7(a)のような一覧表示状態11中に上下方向のボタンが操作されたかを検知する(ステップS201)、。S201で上ボタンが押されたと判断されたときは、現在選択されている設定項目が、リストの最上段であるかを判定する(ステップS206)。選択項目が最上段であれば、上の項目にカーソルを移動し、選択項目を変更する(ステップS207)。、最上段でない場合は選択項目を変更せずに、S201へ戻る。   It is detected whether the up / down button is operated during the list display state 11 as shown in FIG. 7A (step S201). If it is determined in step S201 that the up button has been pressed, it is determined whether the currently selected setting item is the top row in the list (step S206). If the selected item is the top row, the cursor is moved to the upper item and the selected item is changed (step S207). If it is not the top row, the selection item is not changed and the process returns to S201.

S201で下ボタンが押されたと判断されたときは、現在選択されている設定項目が、リストの最下段であるかを判定する(ステップS208)。選択項目が最下段でなければ、下の項目へカーソル移動し、選択項目を変更する(ステップS209)。最下段であれば、一覧表示状態をやめて、図9のような項目非表示状態13に切り換えて表示する(ステップS210)。   If it is determined in S201 that the down button has been pressed, it is determined whether the currently selected setting item is at the bottom of the list (step S208). If the selected item is not the lowest level, the cursor is moved to the lower item and the selected item is changed (step S209). If it is the lowest level, the list display state is stopped, and the display is switched to the item non-display state 13 as shown in FIG. 9 (step S210).

一覧表示中に左右ボタンが操作されたことを検知した場合(S205)は、選択されている項目の設定値の変更が可能となる。たとえば、設定項目「逆光補正」が選択されている場合、逆光補正の入と切の切り換えが可能となり、
また、設定項目が「フォーカス調整」の場合、オートフォーカスと、マニュアルフォーカスを切り替えることが可能となる。フォーカス調整においては、マニュアルフォーカスが設定されると、図7(b)のような表示になり、左右ボタンを操作して焦点距離を前後に動かすことができる。この表示では、左右の三角アイコン709,710とともに、遠近を表すアイコン707,708(この場合、遠い:山、近い:人物 のアイコン)を表示して、左右ボタンを押す(ステップS303)ことで、焦点距離を前後に動かすことができることを表している。左右ボタンが操作されると、選択項目の設定値を変更可能であるかを判断し(S211)、設定値が変更可能であると判断された場合は、設定値を変更する(S212)。そして、一覧表示のリストで設定項目と共に表示される設定値について、設定された設定値に変更して表示画面に表示する(S213)。このとき、設定値の表示も変更されるが、設定値の変更により、撮像パラメータが変化し、撮影画像に影響がある場合は、表示部に表示さている画像も設定値の変更に対応した画像に変化する。
When it is detected that the left and right buttons are operated during the list display (S205), the setting value of the selected item can be changed. For example, if the setting item “Backlight Compensation” is selected, you can switch the backlight compensation on and off.
When the setting item is “focus adjustment”, it is possible to switch between auto focus and manual focus. In the focus adjustment, when manual focus is set, the display is as shown in FIG. 7B, and the focal length can be moved back and forth by operating the left and right buttons. In this display, left and right triangle icons 709 and 710 are displayed together with icons 707 and 708 representing the perspective (in this case, far: mountain, close: person icon), and the left and right buttons are pressed (step S303) This shows that the focal length can be moved back and forth. When the left and right buttons are operated, it is determined whether the setting value of the selection item can be changed (S211). If it is determined that the setting value can be changed, the setting value is changed (S212). Then, the setting value displayed together with the setting item in the list of the list display is changed to the set setting value and displayed on the display screen (S213). At this time, the display of the setting value is also changed. However, if the imaging parameter changes due to the change of the setting value and the captured image is affected, the image displayed on the display unit also corresponds to the change of the setting value. To change.

また、左右ボタンの操作だけでなく、決定ボタンへの操作により設定値の変更を可能としても良い。この場合は、決定ボタンへの操作を検知すると(ステップS203)、設定値が切り替わるようにしても良い。例えば、フォーカス設定の設定項目が選択されている状態では、決定ボタンの押下により、オートフォーカスとマニュアルフォーカスが交互に切り替わり、左右ボタンはマニュアルフォーカス時の焦点距離を前後に動かす設定の際に利用される。   Further, the setting value may be changed not only by the operation of the left and right buttons but also by the operation of the enter button. In this case, the set value may be switched when an operation on the enter button is detected (step S203). For example, when the setting item for focus setting is selected, auto focus and manual focus are switched alternately by pressing the enter button, and the left and right buttons are used for setting the focal length for manual focus to move back and forth. The

また、ステップS204で、ある一定時間(たとえば2秒とする)左右上下ボタン、決定ボタンが操作されない場合、1項目表示状態12に切り替わる(ステップS205)。この場合、一覧表示状態で選択されていた1項目が一項目表示状態で表示される。   In step S204, if the left / right / up / down button and the enter button are not operated for a certain period of time (for example, 2 seconds), the mode is switched to the one-item display state 12 (step S205). In this case, one item selected in the list display state is displayed in the one item display state.

このように、一覧表示状態では、設定項目の選択および設定値の変更が可能である。また、設定後は下ボタンを押下して最下段目まで移動し、さらに下ボタンを押下することにより1項目表示状態に切り換えることが可能である。また、このような操作を行わなくても、一覧表示状態で2秒間何も操作しなければ自動で1項目表示状態に切り変わるため、表示画面を有効に利用することができる。また、操作されなかった場合に、項目非表示状態ではなく、選択されていた設定項目を1項目だけ表示する1項目表示状態になるため、操作が遅れて自動的に切り換わった場合でも、すぐに設定値の変更を行うことができる。   Thus, in the list display state, setting items can be selected and setting values can be changed. After setting, it is possible to switch to the one-item display state by pressing the down button to move to the lowest level and further pressing the down button. Even if such an operation is not performed, if no operation is performed for 2 seconds in the list display state, the display mode is automatically switched to the one-item display state, so that the display screen can be used effectively. In addition, when no operation is performed, an item is not displayed, but a single item display state in which only the selected setting item is displayed is displayed. Therefore, even when the operation is automatically switched after a delay, The set value can be changed.

次に、1項目表示状態12について説明する。   Next, the one-item display state 12 will be described.

1項目表示状態では、図8(a)のように1つの設定項目801が表示される。一覧表示状態から1項目表示状態に切り換わったときは、一覧表示状態で選択されていた項目が表示される。また、項目非表示状態から1項目表示状態に切り換わったときは、項目非表示状態の前の表示状態で選択されていた設定項目、つまり、前の一覧表示状態で選択されていた設定項目または前の1項目表示状態で表示されていた設定項目が表示される。1項目表示状態でも一覧表示状態と同様に、選択されている設定項目、つまり、表示されている設定項目は、カーソル枠に囲まれ、他の設定項目と異なる色または形状で表示されている。また、この設定項目については、設定項目の種類と、現在の設定値を同時に表示しても良い。現在の設定値を共に表示することで、ユーザは設定の変更が必要であるかの判断をしやすくなる。   In the one item display state, one setting item 801 is displayed as shown in FIG. When the list display state is switched to the one item display state, the item selected in the list display state is displayed. When the item non-display state is switched to the one-item display state, the setting item selected in the display state before the item non-display state, that is, the setting item selected in the previous list display state or The setting item displayed in the previous one item display state is displayed. In the one-item display state, as in the list display state, the selected setting item, that is, the displayed setting item, is surrounded by a cursor frame and displayed in a color or shape that is different from the other setting items. For this setting item, the type of the setting item and the current setting value may be displayed at the same time. By displaying the current setting value together, the user can easily determine whether the setting needs to be changed.

802は、上ボタンを押下すると一覧表示状態に切り替わることを示すアイコンで、803は下ボタンを押下すると項目非表示状態に切り替わることを示すアイコンである。図8のでは802,803は三角形のアイコンであるが、ボタンを押すと表示状態が切り替わることを明示的に表すアイコンを用いても良い。   An icon 802 indicates that the list display state is switched when the upper button is pressed, and an icon 803 indicates that the item is switched to the item non-display state when the lower button is pressed. In FIG. 8, reference numerals 802 and 803 are triangular icons, but an icon that explicitly indicates that the display state is switched when the button is pressed may be used.

1項目表示状態12の動作フローを図3を使って説明する。   The operation flow in the one-item display state 12 will be described with reference to FIG.

1項目表示状態では、表示部104に表示される撮影されている映像を隠す領域が、一覧表示状態11に比べて小さくなり、撮影画像の確認や、設定値変更による画像への影響を確認しやすくなる。   In the one-item display state, the area for hiding the captured video displayed on the display unit 104 is smaller than that in the list display state 11, and confirmation of the photographed image and the effect on the image by changing the setting value are confirmed. It becomes easy.

まず、ステップS301で上下ボタンが操作されたかを判定する。ステップS301で上ボタンが操作されたと判定した場合は、一覧表示状態に切り換える(ステップS304)。このとき、1項目表示状態で表示されていた設定項目が選択された状態で一覧表示の画面を表示する。S301で下ボタンが操作されたと判定された場合は、項目非表示状態に切り換える(ステップS305)。   First, it is determined in step S301 whether the up / down button has been operated. If it is determined in step S301 that the upper button has been operated, the list display state is switched (step S304). At this time, the list display screen is displayed with the setting item displayed in the one-item display state selected. If it is determined in S301 that the down button has been operated, the item is switched to the non-display state (step S305).

ステップS301で、上下ボタンの操作無しと判断された場合は、ステップS302で左右ボタンが操作されたかを判定する。ステップS302で左右ボタンが操作されたと判断された場合は、現在選択されている設定項目、つまり、1項目表示状態で表示されている設定項目について、設定値が変更可能であるかを判定する(ステップS306)。設定値を変更できないと判定された場合は、ステップS301に戻る。設定値を変更可能であると判定された場合は、設定値を変更し(ステップS307)、変更された設定値を表示に反映する(ステップS308)。このとき、設定値の表示も変更されるが、設定値の変更により撮像部による撮像パラメータが変化して撮影画像に影響がある場合は、表示部に表示さている画像も設定値の変更に対応した画像になる。   If it is determined in step S301 that the up / down button is not operated, it is determined in step S302 whether the left / right button is operated. If it is determined in step S302 that the left / right button has been operated, it is determined whether the setting value can be changed for the currently selected setting item, that is, the setting item displayed in the one-item display state ( Step S306). If it is determined that the set value cannot be changed, the process returns to step S301. If it is determined that the set value can be changed, the set value is changed (step S307), and the changed set value is reflected on the display (step S308). At this time, the display of the setting value is also changed. However, if the imaging parameter by the imaging unit changes due to the change of the setting value and the captured image is affected, the image displayed on the display unit also corresponds to the change of the setting value. The image becomes

また、左右ボタンだけでなく決定ボタンの押下を判定し(ステップS303)、決定ボタンの押下に応じて、設定値を変更する処理を行っても良い。   Further, it may be determined whether not only the left and right buttons but also the determination button is pressed (step S303), and a process of changing the setting value according to the pressing of the determination button may be performed.

このように、1項目表示状態では、上ボタン押下で一覧表示状態に切り換わり、下ボタン押下で項目非表示状態に切り換わる。さらに、左右ボタンまたは決定ボタンの押下で、表示中の設定項目の設定値が変更可能となる。従って、1項目表示状態では、1つの操作で多数の状態に切り換えることができる。本実施形態では、一覧表示状態中に所定期間操作がされなかった場合は、1つの操作で多数の状態に切り換えることが可能な1項目表示画面に切り換わるようにしたが、項目非表示状態に切り換わるようにしてもよい。一覧表示状態中に所定期間操作がされなかったときに項目非表示状態に切り換わるようにする場合は、1項目表示状態への表示切りかえが可能となるように、項目非表示状態で上ボタンを押下したときに1項目表示状態に切り換わるようにする。   As described above, in the one-item display state, the upper button is pressed to switch to the list display state, and the lower button is pressed to switch to the item non-display state. Further, the setting value of the setting item being displayed can be changed by pressing the left / right button or the enter button. Therefore, in the one-item display state, it is possible to switch to a large number of states by one operation. In this embodiment, when no operation is performed for a predetermined period during the list display state, the screen is switched to a one-item display screen that can be switched to a large number of states by one operation. You may make it switch. When switching to the item non-display state when no operation is performed for a predetermined period during the list display state, the upper button is pressed in the item non-display state so that the display can be switched to the single item display state. When the button is pressed, the state is switched to the one item display state.

設定値を変更する際の表示について、上述の実施形態のような表示形態ではなく、例えば、決定ボタンまたは左右ボタンが押されたことに応じて、選択されている設定項目の変更可能な設定値の候補を選択項目の左右に並べて表示してもよい。このとき、変更可能な設定値全てを並べて表示しても良し、次の操作で変更となる候補を表示しても良い。一覧表示状態に設定値のリストを表示すると設定項目の後ろで表示されている映像が多く隠れてしまう。そのため、一覧表示の場合には1項肉表示の時よりも少ない数の設定値候補を表示するか、または、1項目時には設定値の候補やリストを表示しても一覧表示時には設定値のリストや候補を表示しないようにしてもよい。   The display when changing the setting value is not the display form as in the above-described embodiment. For example, the setting value that can be changed in the selected setting item in response to pressing of the determination button or the left / right button. May be displayed side by side on the left and right of the selection item. At this time, all changeable set values may be displayed side by side, or candidates to be changed by the next operation may be displayed. When a list of setting values is displayed in the list display state, many images displayed behind the setting items are hidden. Therefore, in the case of list display, a smaller number of setting value candidates are displayed than in the case of single item display, or a list of setting values is displayed at the time of list display even if setting value candidates or lists are displayed for one item. Or candidates may not be displayed.

(第2の実施形態)
図10,図11を用いて第2の実施形態について説明する。基本的な構成及び動作は第1の実施形態と同じであるため説明を省略する。
(Second Embodiment)
The second embodiment will be described with reference to FIGS. Since the basic configuration and operation are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.

本実施形態では、第1の実施形態と異なり、一覧表示状態で表示されている時に、設定項目の移動のための操作が1秒以上表示されなかった場合すぐに、1項目表示状態に切り換わる。また、一覧表示画面と1項目表示画面で表示される項目も第1の実施形態とは異なっている。   In the present embodiment, unlike the first embodiment, when an operation for moving a setting item is not displayed for one second or more when displayed in a list display state, the display immediately switches to the one item display state. . The items displayed on the list display screen and the one-item display screen are also different from those in the first embodiment.

図10を用いて、一覧表示状態について説明する。   The list display state will be described with reference to FIG.

図10において、1001は一覧表示状態の画面においてフォーカス調整の設定項目が選択されている状態を示している。1002は露出補正、1003はマイクレベル調整、1004はビデオライト入/切の設定、1005は逆光補正入/切の設定、1006はフラッシュ設定の設定項目が選択されている状態である。一覧表示状態で表示される設定項目のリストにおいて、それぞれの設定項目は、設定項目を示すマークのアイコンと現在設定されている設定値が表示される。そして、選択されている設定項目については、さらに、設定項目に対応する文字が表示され、選択中の設定項目が何の設定項目であるかが分かるようになっている。全ての設定項目について、文字を表示すると表示画面の多くの領域を使用してしまい、設定項目と共に表示される画像が隠れてしまうため、選択された設定項目だけ文字を表示している。   In FIG. 10, reference numeral 1001 denotes a state in which the focus adjustment setting item is selected on the list display state screen. 1002 is an exposure correction, 1003 is a microphone level adjustment, 1004 is a video light on / off setting, 1005 is a backlight correction on / off setting, and 1006 is a setting item for flash setting. In the list of setting items displayed in the list display state, each setting item displays a mark icon indicating the setting item and a currently set value. For the selected setting item, characters corresponding to the setting item are further displayed so that the user can know what setting item the selected setting item is. When characters are displayed for all setting items, a large area of the display screen is used, and an image displayed together with the setting items is hidden. Therefore, only the selected setting items are displayed.

1001のように、フォーカス調整が選択されているときに、下ボタンが押下されると、1002の露出補正の設定項目を選択した状態なり、この状態でさらに下ボタンを押下すると、マイクレベル調整が選択される。つまり、下ボタン押下に応じて、下に表示されている設定項目が選択状態となり、選択中の設定項目を示すカーソルが下に移動する。フラッシュ設定でさらに下ボタンが押下されたときは、項目非表示状態に切り換わる。また、上ボタン押下に応じて、上に表示されている設定項目が選択状態となり、カーソルが上に移動する。このような操作により、設定項目の選択を変更することが可能である。設定項目の選択の変更に応じて、カーソルが移動し、カーソルの移動と共に選択されていた設定項目を文字表示は消え、新しく選択された設定項目の文字が追加して表示される。   When the down button is pressed when focus adjustment is selected as in 1001, the exposure correction setting item 1002 is selected. When the down button is further pressed in this state, the microphone level adjustment is performed. Selected. That is, when the down button is pressed, the setting item displayed below is selected, and the cursor indicating the currently selected setting item moves down. When the lower button is further pressed in the flash setting, the item is switched to the non-display state. Also, in response to pressing of the up button, the setting item displayed above is selected, and the cursor moves up. By such an operation, the selection of the setting item can be changed. In response to the change in the selection of the setting item, the cursor moves, and the character display of the setting item selected with the movement of the cursor disappears, and the character of the newly selected setting item is displayed.

露出補正、マイクレベル調整が選択されたときは、さらに、プラスアイコンとマイナスアイコンが、設定項目の欄の両側にそれぞれ表示される。また、フォーカス調整においてマニュアルフォーカスが選択されている時は、さらに、遠・近それぞれを示すアイコンが、両側に表示される。これは、露出補正、マイクレベル調整、フォーカス調整のマニュアルフォーカス時に設定可能な設定値が、左右ボタンで設定される方向性を持った設定値であるためである。左右ボタンのどちらにその方向が割り当てられているかを示すために、このようなアイコンを、対応する設定項目が選択された時だけ表示している。従って、露出補正、マイクレベル調整が選択されているときに左右ボタンが押下されることにより設定値が変更され、設定項目の欄に表示される設定値が変化する。露出補正の設定値を変更した場合は、撮影画像に影響を与えるため、表示画面で確認しながら設定値を変更することができる。   When exposure compensation and microphone level adjustment are selected, a plus icon and a minus icon are further displayed on both sides of the setting item column. Further, when manual focus is selected in focus adjustment, icons indicating far and near are further displayed on both sides. This is because the setting values that can be set at the time of manual focus for exposure correction, microphone level adjustment, and focus adjustment are set values having the directionality set by the left and right buttons. In order to indicate to which of the left and right buttons the direction is assigned, such an icon is displayed only when the corresponding setting item is selected. Therefore, the setting value is changed by pressing the left / right button when exposure correction or microphone level adjustment is selected, and the setting value displayed in the setting item column changes. When the setting value for exposure correction is changed, it affects the captured image, so that the setting value can be changed while checking on the display screen.

フォーカス調整の設定項目が選択されているときは、図11のように、決定ボタンを押下することにより、マニュアルフォーカスとオートフォーカスの設定を変更可能である。マニュアルフォーカスが選択されている場合は前に説明したように、遠近を示すアイコンが表示され(1101)、フォーカス位置を左右ボタンで設定することができる。   When the focus adjustment setting item is selected, the manual focus and auto focus settings can be changed by pressing the enter button as shown in FIG. When manual focus is selected, an icon indicating perspective is displayed as described above (1101), and the focus position can be set with the left and right buttons.

ビデオライト入/切の設定、逆光補正入/切の設定の設定項目が選択されているときは、決定ボタンを操作することにより、設定値がON→OFFまたはOFF→ONに切り換わる。またフラッシュ設定の設定項目が選択されているときは、決定ボタンを押すことにより、フラッシュの設定の設定値が順にトグルで変化し、これに応じてフラッシュ設定の設定値を示すアイコンも変化し、変更後の設定値に応じたアイコンが表示される。また、ビデオライト入/切の設定、逆光補正入/切の設定、フラッシュ設定の設定値の変更については、決定ボタンだけでなく左右ボタンの操作によっても変更可能としても良い。   When the setting items of the video light on / off setting and the backlight correction on / off setting are selected, the set value is switched from ON to OFF or from OFF to ON by operating the enter button. Also, when the flash setting item is selected, pressing the enter button will toggle the flash setting value in order, and the flash setting icon will change accordingly. An icon corresponding to the set value after the change is displayed. The video light on / off setting, backlight correction on / off setting, and flash setting value change may be changed not only by the enter button but also by operating the left and right buttons.

本実施形態では、一覧表示状態中に、設定項目の選択のための操作、つまり、上下ボタンの押下があったかを判定し、1秒以上下ボタンが操作されなかった場合は、1項目表示状態に切り換わる。設定値を変更するための操作、つまり、左右ボタンまたは決定ボタンの押下が行われていても、上下ボタンが1秒以上押下されないと1項目表示状態に切り換わるのである。   In the present embodiment, during the list display state, it is determined whether an operation for selecting a setting item, that is, the up / down button has been pressed. Switch. Even if the operation for changing the setting value, that is, the left / right button or the enter button is pressed, the display is switched to the one-item display state if the up / down button is not pressed for 1 second or longer.

設定項目を選択中は、設定項目の一覧表示を行った方が設定項目を選択しやすいが、1秒以上設定項目の選択が変更されなかった場合は、設定項目が選択されたと判断し、1項目表示に切り換える。1項目表示状態では、他の項目が選択されないだけで、設定値の変更は一覧表示状態と同様に可能であるため、設定値変更は1項目表示状態でも十分可能である。さらに、設定変更による画像への影響を確認するのには、撮影画像を確認する領域が大きい1項目表示状態のほうがよい。したがって、1秒以上設定項目の選択が変更されなかった場合は、1項目表示状態に自動的に切り換えている。   While a setting item is being selected, it is easier to select the setting item if the setting item list is displayed. However, if the setting item selection has not been changed for more than 1 second, it is determined that the setting item has been selected. Switch to item display. In the one-item display state, the setting value can be changed in the same manner as in the list display state only when no other item is selected. Therefore, the setting value can be changed sufficiently even in the one-item display state. Furthermore, in order to confirm the influence of the setting change on the image, the one-item display state with a large area for confirming the captured image is better. Therefore, when the selection of the setting item is not changed for 1 second or longer, the state is automatically switched to the one item display state.

本実施形態では、1秒以上設定項目の選択が変更された場合に、1項目表示状態に切り換えるとしたが、1秒でなくても、ユーザが設定項目を変更するための操作に必要となる時間であればよい。   In the present embodiment, when the selection of the setting item is changed for 1 second or more, it is switched to the 1 item display state. However, even if it is not 1 second, the user needs an operation for changing the setting item. If it is time.

また、所定時間、設定項目の選択のための操作がなかった場合だけでなく、設定値変更の操作が行われたことに応じて、1項目表示状態に切り換えても良い。   Further, not only when there is no operation for selecting a setting item for a predetermined time, but also when the operation for changing the setting value is performed, the display mode may be switched to the one item display state.

(その他の実施形態)
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。
(Other embodiments)
Although the present invention has been described in detail based on preferred embodiments thereof, the present invention is not limited to these specific embodiments, and various forms within the scope of the present invention are also included in the present invention. included.

例えば、第1の実施形態と第2の実施形態とで、表示状態に切り換え方法と設定項目の表示方法は異なっているが、第1の実施形態の設定項目の表示方法で第2の実施形態の表示状態に切り換え方法を適応しても良い。また、第2の実施形態の設定項目の表示方法で第1の実施形態の表示状態に切り換え方法を適応しても良い。   For example, the method for switching to the display state and the method for displaying the setting item are different between the first embodiment and the second embodiment, but the method for displaying the setting item of the first embodiment is the second embodiment. The switching method may be adapted to the display state. Further, the switching method may be applied to the display state of the first embodiment by the setting item display method of the second embodiment.

上出の実施形態では、一覧表示状態では縦に設定項目を列挙して上下ボタンで設定項目の選択を変更可能としているが、横に列挙して表示し、左右ボタンにより選択を変更できるようにしても良い。この場合は、設置値の変更は、上下ボタンで行われることになる。   In the above embodiment, in the list display state, the setting items are enumerated vertically and the selection of the setting items can be changed with the up and down buttons. However, the setting items can be enumerated and displayed and the selection can be changed with the left and right buttons. May be. In this case, the installation value is changed with the up and down buttons.

上述の実施形態では、フォーカス調整、露出補正、マイクレベル調整、ビデオライト入/切の設定、逆光補正入/切の設定、フラッシュ設定が可能としたが、この設定項目に限定されず、他の設定項目の設定値を調整可能としても良い。設定値を変更することにより撮影画像に影響のある設定項目については、設定変更による画像の変化を確認しながら設定値を変更することが望まれる。そのため、画像に重畳して設定項目を表示する際に、画像が隠れる領域を減少させることが可能な本発明は、このような撮影画像に影響のある設定項目を表示する際に特に有用である。   In the above embodiment, focus adjustment, exposure correction, microphone level adjustment, video light on / off setting, backlight correction on / off setting, and flash setting are possible. However, the present invention is not limited to this setting item. The setting value of the setting item may be adjustable. For setting items that affect the captured image by changing the setting value, it is desirable to change the setting value while confirming the change in the image due to the setting change. Therefore, when displaying setting items superimposed on an image, the present invention capable of reducing the area where the image is hidden is particularly useful when displaying such setting items that affect the captured image. .

また、上述の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、記録媒体から直接、或いは有線/無線通信を用いてプログラムを実行可能なコンピュータを有するシステム又は装置に供給し、そのプログラムを実行する場合も本発明に含む。   Also, when a software program that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied from a recording medium directly to a system or apparatus having a computer that can execute the program using wired / wireless communication, and the program is executed Are also included in the present invention.

従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給、インストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明に含まれる。   Accordingly, the program code itself supplied and installed in the computer in order to implement the functional processing of the present invention by the computer also realizes the present invention. That is, the computer program itself for realizing the functional processing of the present invention is also included in the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   In this case, the program may be in any form as long as it has a program function, such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記録媒体、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−R、DVD−RW等が考えられる。また、光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリでもよい。   As a recording medium for supplying the program, for example, a magnetic recording medium such as a flexible disk, a hard disk, a magnetic tape, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, DVD-ROM, DVD-R, DVD- RW etc. can be considered. Further, it may be an optical / magneto-optical storage medium or a nonvolatile semiconductor memory.

本発明の実施例に係る画面表示遷移を表す図である。It is a figure showing the screen display transition which concerns on the Example of this invention. 一覧表示状態でのフローチャートである。It is a flowchart in a list display state. 1項目表示状態でのフローチャートである。It is a flowchart in the 1 item display state. 非表示状態でのフローチャートである。It is a flowchart in a non-display state. 本発明の実施例に係るビデオカメラの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the video camera which concerns on the Example of this invention. ビデオカメラの入力部の形状を表す図である。It is a figure showing the shape of the input part of a video camera. 一覧表示状態の画面表示の一例である。It is an example of the screen display of a list display state. 1項目表示状態の画面表示の一例である。It is an example of the screen display of 1 item display state. 項目非表示状態の画面表示の一例である。It is an example of the screen display of an item non-display state. 第2の実施形態における一覧表示での表示画面を表した図である。It is a figure showing the display screen in the list display in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるフォーカス調整の設定項目を1項目表示したときを示す図である。It is a figure which shows when one setting item of the focus adjustment in 2nd Embodiment is displayed.

符号の説明Explanation of symbols

11 一覧表示状態の画面
12 1項目表示状態の画面
13 項目非表示状態の画面
101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 表示部
105 入力部
106 記憶部
107 撮像部
111 内部バス
11 List Display Status Screen 12 1 Item Display Status Screen 13 Item Non-Display Status Screen 101 CPU
102 ROM
103 RAM
104 Display unit 105 Input unit 106 Storage unit 107 Imaging unit 111 Internal bus

Claims (10)

被写体を撮影するための撮影手段と、
撮影条件を設定するための設定項目を、前記撮影手段により撮影される画像に重畳して表示手段に表示させるための制御手段と、
ユーザからの指示を受け付けるための操作部材を有し、
前記制御手段は、複数の設定項目を同時に表示する第1の表示状態と、複数の設定項目のうちの1項目を表示する第2の表示状態と、設定項目を表示しない第3の表示状態とを、ユーザからの指示に応じて切り換えることを特徴とするデジタルカメラ。
Photographing means for photographing the subject;
Control means for displaying on the display means a setting item for setting photographing conditions superimposed on an image photographed by the photographing means;
Having an operation member for receiving an instruction from the user;
The control means includes a first display state in which a plurality of setting items are simultaneously displayed, a second display state in which one of the plurality of setting items is displayed, and a third display state in which no setting item is displayed. Is switched according to an instruction from a user.
前記第1の表示状態で設定項目を表示中に、所定期間、設定項目を選択するための指示がさていないかを判定する第2の判定手段を有し、
前記第2の判定手段により、所定期間、設定項目を選択するための指示がさていないと判定された場合に、前記第1の表示状態から前記第2の表示状態へ自動的に切り換えることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
A second determination unit that determines whether an instruction for selecting the setting item is given for a predetermined period while the setting item is displayed in the first display state;
Switching from the first display state to the second display state is automatically performed when it is determined by the second determination means that an instruction for selecting a setting item has not been given for a predetermined period. The digital camera according to claim 1.
前記第1の表示状態で設定項目を表示中に、所定期間、撮影条件設定のための指示がさていないかを判定する第1の判定手段を有し、
前記第1の判定手段により、所定期間、撮影条件設定のための指示がさていないと判定された場合に、前記第1の表示状態から前記第2の表示状態へ自動的に切り換えることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
A first determination unit that determines whether an instruction for setting shooting conditions has been given for a predetermined period while the setting item is being displayed in the first display state;
When the first determination unit determines that an instruction for setting shooting conditions has not been given for a predetermined period, the first display state is automatically switched to the second display state. The digital camera according to claim 1.
前記第1の表示状態で設定項目を表示中に、設定項目の設定値を選択するための指示がされたかを判定する第3の判定手段を有し、
前記第3の判定手段により、設定項目の設定値を選択するための指示がされたと判定された場合に、前記第1の表示状態から前記第2の表示状態へ自動的に切り換えることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。
A third determination unit that determines whether an instruction to select a setting value of the setting item is displayed while the setting item is being displayed in the first display state;
When the third determination means determines that an instruction to select a setting value of a setting item has been issued, the third display unit automatically switches from the first display state to the second display state. The digital camera according to claim 1.
前記制御手段は、前記第1の表示状態から前記第2の表示状態へ切り換える場合に、前記第1の表示状態で選択されていた設定項目を、第2の表示状態で表示することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。   The control means displays the setting item selected in the first display state in the second display state when switching from the first display state to the second display state. The digital camera according to any one of claims 1 to 4. 前記第1の表示状態では、複数の設定項目に対応するマークをリスト表示し、前記複数の設定項目のうち選択されている設定項目については、設定項目に対応する文字を表示することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。   In the first display state, marks corresponding to a plurality of setting items are displayed in a list, and characters corresponding to the setting items are displayed for the setting item selected from the plurality of setting items. The digital camera according to any one of claims 1 to 5. 前記複数の設定項目は、前記撮影手段により撮影される画像に影響を与える設定を含み、
前記制御手段は、設定項目の設定値が変更されたことに応じて、変更後の設定を反映させた画像を前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。
The plurality of setting items include a setting that affects an image captured by the imaging unit,
7. The control unit according to claim 1, wherein the control unit displays an image reflecting the changed setting on the display unit in response to the setting value of the setting item being changed. The digital camera described in 1.
被写体を撮影するための撮影手段を有するデジタルカメラの制御方法であって、
前記撮影手段により撮影される画像を表示するための表示工程と、
撮影条件を設定するための設定項目を、前記撮影手段により撮影される画像に重畳して表示手段に表示させる制御工程と、
操作部材に対する操作を検出する検出工程を有し、
前記制御工程では、複数の設定項目を同時に表示する第1の表示状態と、複数の設定項目のうちの1項目を表示する第2の表示状態と、設定項目を表示しない第3の表示状態とを、検出工程で検出した操作に応じて切り換えることを特徴とするデジタルカメラの制御方法。
A control method of a digital camera having a photographing means for photographing a subject,
A display step for displaying an image photographed by the photographing means;
A control step for causing the display unit to display setting items for setting shooting conditions superimposed on an image shot by the shooting unit;
A detection step of detecting an operation on the operation member;
In the control step, a first display state in which a plurality of setting items are simultaneously displayed, a second display state in which one of the plurality of setting items is displayed, and a third display state in which no setting item is displayed Is switched according to the operation detected in the detection step.
設定項目を、撮影画像に重畳して表示手段に表示させるための制御手段と、
ユーザからの指示を受け付けるための操作部材とを有し、
前記制御手段は、複数の設定項目を同時に表示する第1の表示状態と、複数の設定項目のうちの1項目を表示する第2の表示状態と、設定項目を表示しない第3の表示状態とを、ユーザからの指示に応じて切り換えることを特徴とする表示制御装置。
Control means for causing the display means to display the setting item superimposed on the captured image;
An operation member for receiving an instruction from the user,
The control means includes a first display state in which a plurality of setting items are simultaneously displayed, a second display state in which one of the plurality of setting items is displayed, and a third display state in which no setting item is displayed. Is switched according to an instruction from the user.
設定項目を、撮影画像に重畳して表示手段に表示させるための制御工程と、
操作部材に対する操作を検出する検出工程を有し、
前記制御工程では、複数の設定項目を同時に表示する第1の表示状態と、複数の設定項目のうちの1項目を表示する第2の表示状態と、設定項目を表示しない第3の表示状態とを、検出工程で検出した操作に応じて切り換えることを特徴とする表示制御方法。
A control process for displaying the setting item on the display unit in a superimposed manner on the captured image;
A detection step of detecting an operation on the operation member;
In the control step, a first display state in which a plurality of setting items are simultaneously displayed, a second display state in which one of the plurality of setting items is displayed, and a third display state in which no setting item is displayed Is switched according to the operation detected in the detection step.
JP2008324472A 2008-12-19 2008-12-19 Digital camera and display control device. Expired - Fee Related JP5225053B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008324472A JP5225053B2 (en) 2008-12-19 2008-12-19 Digital camera and display control device.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008324472A JP5225053B2 (en) 2008-12-19 2008-12-19 Digital camera and display control device.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010147933A true JP2010147933A (en) 2010-07-01
JP5225053B2 JP5225053B2 (en) 2013-07-03

Family

ID=42567872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008324472A Expired - Fee Related JP5225053B2 (en) 2008-12-19 2008-12-19 Digital camera and display control device.

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5225053B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106104672A (en) * 2014-02-28 2016-11-09 博士有限公司 Directly selecting of audio-source

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591387A (en) * 1991-09-30 1993-04-09 Sony Corp Method of adjusting video camera
JP2008071168A (en) * 2006-09-14 2008-03-27 Canon Inc Image reproduction device, control method and program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0591387A (en) * 1991-09-30 1993-04-09 Sony Corp Method of adjusting video camera
JP2008071168A (en) * 2006-09-14 2008-03-27 Canon Inc Image reproduction device, control method and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106104672A (en) * 2014-02-28 2016-11-09 博士有限公司 Directly selecting of audio-source
JP2017512433A (en) * 2014-02-28 2017-05-18 ボーズ・コーポレーションBose Corporation Direct source selection
CN106104672B (en) * 2014-02-28 2019-10-01 博士有限公司 Audio-source directly selects

Also Published As

Publication number Publication date
JP5225053B2 (en) 2013-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652652B2 (en) Display control apparatus and method
JP5116514B2 (en) Imaging apparatus and display control method
JP4612359B2 (en) Camera with display function
JP2011159166A (en) Display control device and display control method
JP2018206077A (en) Display control device, control method, and program
JP2011159180A (en) Display control apparatus, display control method, program and storage medium
JPWO2009096176A1 (en) Electronics
JP2008146429A (en) Operation device, its control method, and imaging device
JP5825921B2 (en) Display device and control method thereof
JP6234521B2 (en) Display control apparatus, display control apparatus control method, and program
JP5225053B2 (en) Digital camera and display control device.
JP5058133B2 (en) Camera, camera display method and image display program
JP4862740B2 (en) Imaging apparatus, information display apparatus, display data control method, and computer program
JP6407017B2 (en) Display control apparatus and control method thereof
JP2010124241A (en) Camera, display method thereof, and program for image display
JP2010056622A (en) Electronic camera
JP2009020416A (en) Information display device and camera
JP4735938B2 (en) Camera and control method thereof
JP2019165299A (en) Display control device, control method thereof, and program
JP4274547B2 (en) Electronic device setting screen display method and electronic device
US11064128B2 (en) Exposure setting apparatus, control method thereof, and storage medium
JP5355347B2 (en) Information processing apparatus and information processing apparatus control method
JP5842884B2 (en) Tracking device and camera
JP2009251817A (en) Image display device
JP5989202B2 (en) Display control apparatus, display control apparatus control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5225053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees