JP2010146269A - 情報処理装置、情報提供システムおよび情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、情報提供システムおよび情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010146269A
JP2010146269A JP2008322495A JP2008322495A JP2010146269A JP 2010146269 A JP2010146269 A JP 2010146269A JP 2008322495 A JP2008322495 A JP 2008322495A JP 2008322495 A JP2008322495 A JP 2008322495A JP 2010146269 A JP2010146269 A JP 2010146269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
subject
image
advertisement
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008322495A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichiro Tominaga
隆一郎 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008322495A priority Critical patent/JP2010146269A/ja
Publication of JP2010146269A publication Critical patent/JP2010146269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】 他人が示す関心の程度を付与した広告情報を提供すること。
【解決手段】 サーバは、広告対象に関連する広告画像と詳細情報とを含む複数の広告情報を記憶する広告情報記憶部(S02)と、被写体を撮像した画像を含む被写体情報を受信する被写体情報受信部(S03)と、複数の被写体情報それぞれを、被写体情報に含まれる画像と類似する画像を含む広告情報に関連付ける関連付け部と、複数の広告情報それぞれに、該広告情報と関連付けられる被写体情報の数の順に優先度を付与する優先度付与部(S10)と、を備える。
【選択図】 図5

Description

この発明は、情報処理装置、情報提供システムおよび情報処理方法に関し、特に複数の画像を含む情報を処理する情報処理装置、情報提供システムおよび情報処理方法に関する。
近年、インターネットを利用して広告情報を提供する仕組みが種々存在する。例えば、特開2007−280363号公報には、携帯電話機から送信された端末位置情報、端末ID、複数の店舗から送信された店舗位置情報、広告情報を取得し、端末位置情報と複数の店舗位置情報とに基づいて携帯電話機に向けて送信すべき近隣広告情報を選択し、端末IDと近隣広告情報とを関連付け、携帯電話機に向けて近隣広告情報を送信し、携帯電話機の表示部に近隣広告情報を表示させる広告情報表示方法が記載されている。
しかしながら、携帯電話機の位置に近い位置に多くの店舗が存在する場合には、多数の広告情報が抽出され、ユーザは多数の広告情報のうちからさらに所望のものを探し出すのに、さらに検索等して絞り込む必要があり、所望の広告情報を得るのに手間がかかるといった問題がある。
一方、不特定多数のユーザが関心のある店舗の広告情報ほど広告情報の提供を受けるユーザにとっては必要とされる場合が多いが、不特定多数のユーザの関心がある店舗を調べるためには、不特定多数のユーザにアンケート等の調査をしなければならないといった問題がある。
特開2007−280363号公報
この発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、複数の情報に他人が示す関心の程度を付与することが可能な情報処理装置を提供することである。
この発明の他の目的は、他人が示す関心の程度を付与した情報を提供することが可能な情報提供システムを提供することである。
この発明のさらに他の目的は、複数の情報に他人が示す関心の程度を付与することが可能な情報処理方法を提供することである。
上述した目的を達成するために、この発明のある局面によれば、情報処理装置は、対象物に関連する画像と、該対象物に関する詳細情報とを含む複数の対象情報を記憶する対象情報記憶手段と、被写体を撮像した画像を含む被写体情報を受信する被写体情報受信手段と、被写体情報受信手段により受信された複数の被写体情報を、複数の対象情報のうち被写体情報に含まれる画像と類似する画像を含む対象情報に関連付ける関連付け手段と、複数の対象情報に、複数の被写体情報のうちで該対象情報と関連付けられる被写体情報に基づいて、優先度を付与する優先度付与手段と、を備えた情報処理装置。
この局面に従えば、被写体を撮像した画像を含む被写体情報が受信され、複数の被写体情報が、複数の対象情報のうち被写体情報に含まれる画像と類似する画像を含む対象情報に関連付けられ、対象情報に関連付けられている被写体情報に基づいて、優先度が付与される。被写体情報を提供する者は、複数の被写体情報と関係なく被写体を撮像した画像を送信する操作をすればよいので、被写体情報を容易に収集することができる。さらに、例えば、対象情報に含まれる画像と類似する画像を含む被写体情報の数が多いほど高い優先度を付与すれば、対象物に関心を示す者が多いほど高い優先度を付与することができる。その結果、複数の情報に他人が示す関心の程度を付与することが可能な情報提処理装置を提供することができる。
好ましくは、検索キーを含む対象情報要求を受信する対象情報要求受信手段と、対象情報要求が受信されることに応じて、複数の対象情報を受信された対象情報要求に含まれる検索キーで検索し、少なくとも1つの対象情報を抽出する対象情報抽出手段と、抽出された少なくとも1つの対象情報を、対象情報要求の送信元に送信する情報提供手段と、をさらに備える。
この局面に従えば、対象情報要求が受信されることに応じて、複数の対象情報が対象情報要求に含まれる検索キーで検索されて少なくとも1つの対象情報が抽出され、対象情報要求の送信元に送信される。このため、他人が示す関心の程度を付与した情報を提供することができる。
好ましくは、関連付け手段は、被写体情報受信手段により受信された複数の被写体情報について、複数の被写体情報を複数のクラスタに分類するクラスタ分類手段と、複数のクラスタそれぞれを代表する複数の代表被写体情報を決定する代表決定手段と、決定された複数の代表被写体情報それぞれを、複数の対象情報のうち類似するものに関連付ける代表関連付け手段と、を含み、優先度付与手段は、抽出された少なくとも1つの対象情報を、それに関連付けられた代表被写体情報が代表するクラスタに含まれる被写体情報の数の順に優先度を付与する。
この局面に従えば、複数の被写体情報をクラスタ分類するので、不特定多数の者が提供する複数の被写体情報を、適切に分類することができる。
好ましくは、対象情報要求は、検索キーとして被写体を撮像した画像をさらに含み、対象情報抽出手段は、複数の対象情報のうち対象情報要求に含まれる画像と類似する画像を含む対象情報を抽出する。
この局面に従えば、対象情報の絞込みが容易となる。
この発明の他の局面に従えば、情報提供システムは、上記対象情報提供装置と、被写体情報を送信する被写体情報提供装置とを含む情報提供システムであって、被写体情報提供装置は、被写体を撮像し、撮像された画像を出力する撮像手段と、現在位置を取得する位置取得手段と、撮像された画像と、取得された現在位置とを情報処理装置に送信する送信手段と、を備える。
この局面に従えば、他人が示す関心の程度を付与した情報を提供することが可能な情報提供システムを提供することができる。
この発明のさらに他の局面に従えば、情報提供方法は、対象物に関連する画像と、該対象物に関する詳細情報とを含む複数の対象情報を記憶するステップと、被写体を撮像した画像を含む被写体情報を受信するステップと、被写体情報受信手段により受信された複数の被写体情報それぞれを、複数の対象情報のうち被写体情報に含まれる画像と類似する画像を含む対象情報に関連付けるステップと、複数の対象情報それぞれに、複数の被写体情報のうちで該対象情報と関連付けられる被写体情報に基づいて、優先度を付与するステップと、を含む。
この局面に従えば、複数の情報に他人が示す関心の程度を付与することが可能な情報処理方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰り返さない。
図1は、本発明の実施の形態の1つにおける広告情報提供システムの全体概要を示す図である。図1を参照して、情報提供システムの一例としての広告情報提供システム1は、情報処理装置として機能するサーバ100と、被写体情報提供装置として機能する携帯情報端末301〜305と、パーソナルコンピュータ(以下「携帯情報端末」という)200とを含む。
サーバ100、PC200それぞれは、インターネット11に接続されており、それぞれに対してインターネット11上における位置情報としてIP(Internet Protocol)アドレスが割り当てられている。なお、インターネット11上における位置情報は、IPアドレスに限らず、MAC(Media AcceSS Control)アドレス等別のアドレスを用いてもよい。また、携帯情報端末301〜305は、通信事業者が提供するネットワーク13を介してインターネット11に接続される。このため、サーバ100、PC200および携帯情報端末301〜305は、互いに通信が可能である。
サーバ100およびPC200は、一般的なコンピュータである。PC200のハードウェア構成および機能は周知なのでここでは説明を繰り返さない。携帯情報端末301〜305は、例えば、携帯電話機である。携帯電話機のハードウェア構成および機能は周知なのでここでは説明を繰り返さないが、通話機能に加えて、カメラで被写体を撮像する撮像機能と、インターネット11を介してデータ通信するデータ通信機能と、およびGPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信して位置を検出する位置検出機能と、を少なくとも備えている。なお、携帯情報端末301〜305は、携帯電話機に限定されるものではなく、撮像機能とデータ通信機能と、位置検出機能と、を備えていれば、PDA(PerSonal Digital ASSiStantS)、デジタルカメラ、カーナビゲーションなどであってもよい。なお、図1においては、5台の携帯情報端末301〜305を示しているが、携帯情報端末301〜305の台数は、1台以上であればよい。
図2は、サーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図2を参照して、サーバ100は、それぞれがバスに接続された中央演算装置(CPU)101と、CPU101が実行するプログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)107と、CPU101の作業領域として用いられるRAM(Random AcceSS Memory)105と、大容量記憶装置としてのハードディスクドライブ(HDD)103と、サーバ100をインターネット11に接続するための通信部109と、ユーザとのインターフェースとなる操作部113と、CD−ROM(Compact DiSc−Read Only Memory)111Aが装着される外部記憶装置111と、を含む。
CPU101は、サーバ100の全体を制御する。また、CPU101は、ROM103に記憶された広告情報提供プログラムをRAM105にロードして、実行する。また、CPU101は、外部記憶装置111を介してCD−ROM111Aに記憶された広告情報提供プログラムをRAM105にロードし、実行するようにしてもよい。
操作部113は、キーボードとマウス等のポインティングデバイスとを含む入力部115と、データを表示する液晶表示装置または有機ELD(ElectroLumineScence DiSplay)等からなる表示部117とを含む。
なお、CPU101が実行するためのプログラムを記憶する記録媒体としては、CD−ROM111Aに限られず、フレキシブルディスク、カセットテープ、光ディスク(MO(Magnetic Optical DiSc)/MD(Mini DiSc)/DVD(Digital VerSatile DiSc))、ICカード、光カード、マスクROM、EPROM(EraSable Programmable ROM)およびEEPROMなどの半導体メモリ等の媒体でもよい。
さらに、CPU101がインターネット11に接続されたコンピュータから広告情報提供プログラムをダウンロードしてHDD103に記憶する、または、インターネットに接続されたコンピュータが広告情報提供プログラムをHDD103に書込みするようにしてCPU101で実行するようにしてもよい。ここで言う広告情報提供プログラムは、CPU101により直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。
図3は、広告情報提供装置が備えるCPUが有する機能の一例を示す機能ブロック図である。図3を参照して、サーバ100が備えるCPU101は、広告情報を取得する広告情報取得部121と、取得された広告情報をHDD103に記憶する広告情報記憶部123と、被写体情報を受信する被写体情報受信部125と、被写体情報を広告情報のいずれかに関連付ける関連付け部127と、広告情報要求を受信する広告情報要求受信部129と、広告情報要求に含まれる検索キーに基づいて広告情報を抽出する広告情報抽出部131と、抽出された広告情報に優先度を付与する優先度付与部133と、広告情報に優先度を付与して提供する広告提供部135と、を含む。
広告情報取得部121は、広告主が提供する広告情報を取得し、取得された広告情報を広告情報記憶部123に出力する。具体的には、広告主からの依頼によりサーバ100の管理者が広告主から受け取る広告情報を、サーバ100に直接入力すれば、広告情報取得部121はその広告情報を取得する。または、サーバ100の管理者が、広告主から電子データとしての広告情報を電子メール等で受け取り、サーバ100に電子データとしての広告情報を入力すれば、広告情報取得部121はその広告情報を取得する。または、広告主が、インターネット11に接続されたコンピュータに広告情報を入力し、インターネット11を介してコンピュータからサーバ100に送信する場合、サーバ100がコンピュータから受信すると、広告情報取得部121は広告情報を取得する。
広告情報記憶部123は、広告情報取得部121から広告情報が入力されると、その広告情報をHDD103に記憶する。これにより、HDD103に広告情報151が記憶される。広告情報は、広告対象である店舗がターゲットとする顧客の個人属性の範囲と、広告の対象とする店舗の位置を示す位置情報と、店舗の正面が向く方位と、店舗の営業時間と、店舗が分類されるカテゴリーと、店舗を撮像した画像(以下「広告画像」という)と、を含む。カテゴリーは、飲食店、宿泊施設(ホテル)、小売店(デパート)、レジャー施設等の別を示す営業種別である。個人属性は、性別、年齢、所得、職業を含む。
被写体情報受信部125は、通信部109を制御して、携帯情報端末301〜305のいずれかが送信する被写体情報を受信する。被写体情報受信部125は、受信された被写体情報をHDD103に記憶するとともに、関連付け部127に出力する。これにより、HDD103に被写体情報153が記憶される。被写体情報153は、被写体を撮像した画像を少なくとも含む。被写体情報は、被写体を撮像した位置を示す位置情報、その被写体を撮像した撮像者の個人属性、被写体の店舗が分類されるカテゴリー、被写体を撮像した時刻のうちから選ばれた1以上を含んでもよい。
ここで、携帯情報端末301〜305について説明する。携帯情報端末301〜305は、機能が同じなので、ここでは携帯情報端末301につい説明する。
図4は、携帯情報端末が備えるCPUが有する機能の概要を示す機能ブロック図である。図4を参照して、携帯情報端末301が備えるCPU201は、カメラで撮像された画像を取得する撮像画像取得部211と、GPS衛星からの信号を受信し、位置を取得する現在位置取得部213と、個人属性を受け付ける属性受付部215と、被写体が分類されるカテゴリーを受け付けるカテゴリー受付部217と、カメラで画像が撮像された時刻を取得する現在時刻取得部219と、方位を取得する方位取得部220と、被写体情報を送信する被写体情報送信部221と、を含む。
撮像画像取得部211は、携帯情報端末301が備えるカメラが被写体を撮像して出力する画像を取得する。携帯情報端末301のユーザが、被写体を撮像するためにシャッターボタン押下すれば、カメラが撮像した画像を出力する。撮像画像取得部211は、そのカメラが出力する画像を取得し、取得された画像を被写体情報送信部221に出力する。ここでは、カメラが出力する画像を被写体画像という。
現在位置取得部213は、携帯情報端末301が備えるGPS信号受信部が、GPS衛星が送信するGPS信号を受信すると、その受信されたGPS信号に基づいて位置を取得する。GPS信号から直接位置を算出するようにしてもよいし、携帯情報端末301の通信事業者が備えるサーバにGPS信号を送信し、そのサーバから位置を受信するようにしてもよい。現在位置取得部213は位置を取得すると、取得された位置を被写体情報送信部221に出力する。ここでは、現在位置取得部が取得する位置を、撮像位置という。
属性受付部215は、ユーザが携帯情報端末に入力する個人属性を受け付ける。個人属性は、性別、年齢、所得、職種を含む。ユーザにより予め入力された個人属性を、携帯情報端末301が備えるメモリに記憶しておき、そのメモリから個人属性を読み出すことにより個人属性を受け付けるようにしてもよい。属性受付部215は、受け付けられた個人属性を被写体情報送信部221に出力する。
カテゴリー受付部217は、ユーザが携帯情報端末301に入力するカテゴリーを受け付け、受け付けられたカテゴリーを被写体情報送信部221に出力する。カテゴリーは、被写体となる店舗が分類されるに情報であり、飲食店、ホテル、デパート、レジャーなど被写体の店舗の営業する種別を示す。
現在時刻取得部219は、撮像画像取得部211が被写体画像を取得した時点における時刻を取得し、取得した時刻を撮像時刻として被写体情報送信部221に出力する。携帯情報端末301が備える内蔵時計により計時された現在時刻を撮像時刻として取得する。
方位取得部220は、撮像画像取得部211が撮像画像を取得した時点において、携帯情報端末301が備える地磁気センサーにより出力される信号に基づいて、カメラで撮像した方向の方位を取得する。方位取得部220は、取得された方位を被写体方位として被写体情報送信部221に出力する。
被写体情報送信部221は、撮像画像取得部211から入力される被写体画像と、現在位置取得部213から入力される撮像位置と、属性受付部215から入力される個人属性と、カテゴリー受付部217から入力されるカテゴリーと、現在時刻取得部219から入力される撮像時刻と、方位取得部220から入力される被写体方位とを含む被写体情報を生成する。そして、被写体情報送信部221は、生成された被写体情報をサーバ100に送信する。
図3に戻って、被写体情報受信部125は、複数の携帯情報端末301〜305から被写体情報を受信する毎に、受信される被写体情報をHDD103に記憶する。また、携帯情報端末301〜305のいずれか1つ、例えば携帯情報端末301のユーザが、複数の被写体を撮像する場合、複数の被写体情報を携帯情報端末301から受信し、HDD103に記憶する。このため、HDD103には、複数の被写体情報153が記憶される。
関連付け部127は、クラスタ分類部141と、代表決定部143と、代表関連付け部145とを含む。クラスタ分類部141は、HDD103に記憶された複数の被写体情報153を、それに含まれる被写体画像、撮像位置、属性、カテゴリー、撮像時刻および被写体方位に基づいて、被写体情報をクラスタ分類する。被写体画像、撮像位置、属性、カテゴリー、撮像時刻、被写体方位が類似する被写体情報が同じクラスタに分類される。複数の被写体情報をクラスタ分類することにより、複数の被写体情報が複数のクラスタに分類される。
代表決定部143は、クラスタ分類部141により複数の被写体情報が分類された複数のクラスタ毎に、そのクラスタに含まれる少なくとも1つの被写体情報のうちから代表となる1つの被写体情報を決定する。以下、クラスタに含まれる少なくとも1つの被写体情報の代表となる被写体情報を、代表被写体情報という。代表被写体情報は、クラスタに含まれる複数の被写体情報のうち、被写体画像、撮像位置、属性、カテゴリー、撮像時刻、被写体方位が中間または平均に位置する被写体情報とする。代表決定部143は、複数のクラスタそれぞれについて決定された複数の代表被写体情報を代表関連付け部145に出力する。
代表関連付け部145は、複数の代表被写体情報それぞれについて、HDD103に記憶されている複数の広告情報151のうち、関連する1つの広告情報と関連付ける。代表被写体情報は少なくとも被写体画像を含み、広告情報は広告画像を含む。代表被写体情報に含まれる被写体画像と類似する広告画像を含む広告情報を、代表被写体情報に関連付ける。画像が類似するか否かは、画像の特徴量が類似するか否かにより判断する。画像の特徴量は、画像全体または所定の部分の領域における輝度、色相、彩度のヒストグラム、周波数分布、画像に含まれる矩形のタテヨコ比率、連続する領域数などを含む。
なお、関連付け部127は、代表被写体情報を決定することなく、複数の被写体情報それぞれについて、HDD103に記憶されている複数の広告情報151のうち、関連する1つの広告情報と関連付けるようにしてもよい。この場合、被写体情報に含まれる被写体画像と類似する広告画像を含む広告情報を、被写体情報に関連付ける。さらに、代表被写体情報を決定しないので、クラスタ分類部141と、代表決定部143と、代表関連付け部145は不要である。
なお、代表被写体情報が個人属性を含む場合、HDD103に記憶されている複数の広告情報151のうち、それに含まれるターゲットとする顧客の個人属性の範囲内に代表被写体情報に含まれる個人属性を含む広告情報を抽出し、抽出された広告情報のうちから被写体画像に類似する類似する広告画像を含む広告情報を抽出する。また、代表被写体情報が撮像時刻を含む場合、HDD103に記憶されている複数の広告情報151のうち、それに含まれる営業時間内に代表被写体情報に含まれる撮像時刻を含む広告情報を抽出し、抽出された広告情報のうちから被写体画像に類似する類似する広告画像を含む広告情報を抽出する。また、代表被写体情報がカテゴリーを含む場合、HDD103に記憶されている複数の広告情報151のうち、それに含まれるカテゴリーが代表被写体情報に含まれるカテゴリーと一致する広告情報を抽出し、抽出された広告情報のうちから被写体画像に類似する類似する広告画像を含む広告情報を抽出する。
代表関連付け部145は、複数の代表被写体情報それぞれを、複数の広告情報151のうちの1つに関連付ける。このため、1つの広告情報151に対して、複数の代表情報が関連付けられる場合がある。代表関連付け部145は、代表被写体情報と、それに関連付けられる少なくとも1つの広告情報との組を含む関連付け情報を生成し、HDD103に記憶する。これにより、HDD103に関連付け情報155が記憶される。
広告情報要求受信部129は、通信部109を制御し、通信部109がPC200から送信される広告情報要求を受信し、受信された広告情報要求を広告情報抽出部131に出力する。広告情報要求は、検索キーを含む。検索キーは少なくとも位置情報を含む。位置情報は、住所であってもよいし、緯度と経度であっても良く、さらに、地名であってもよい。また、検索キーは、個人属性、時刻、カテゴリーを含んでもよい。
さらに、広告情報要求をPC200ではなく、携帯情報端末301〜305から送信してもよい。この場合、携帯情報端末301〜305はカメラを有するので、検索キーは、携帯情報端末301〜305が有すカメラにより撮像された画像を含んでもよい。
広告情報抽出部131は、HDD103に記憶されている複数の広告情報151を広告情報要求に含まれる検索キーで検索し、少なくとも1つの広告情報151を抽出する。検索キーは少なくとも位置情報を含むので、検索キーに含まれる位置情報で特定される位置から所定の範囲内の位置情報を含む広告情報を抽出する。この場合、複数の広告情報151が抽出される場合がある。広告情報抽出部131は、抽出された複数の広告情報151を、優先度付与部133に出力する。
広告情報抽出部131は、広告情報要求に含まれる検索キーが個人属性を含む場合、HDD103に記憶されている複数の広告情報151のうち、それに含まれるターゲットとする顧客の個人属性の範囲内に検索キーに含まれる個人属性を含む広告情報を抽出する。広告情報要求が時刻を含む場合、HDD103に記憶されている複数の広告情報151のうち、それに含まれる営業時間内に広告情報要求に含まれる時刻を含む広告情報を抽出する。広告情報要求がカテゴリーを含む場合、HDD103に記憶されている複数の広告情報151のうち、それに含まれるカテゴリーが広告情報要求に含まれるカテゴリーと一致する広告情報を抽出する。
優先度付与部133は、広告情報抽出部131から入力される少なくとも1つの広告情報それぞれに対して、関連付け情報155に基づいて優先度を付与する。具体的には、広告情報を含む関連付け情報155により広告情報に関連付けられた代表被写体情報が代表するクラスタに含まれる被写体情報の数を優先度に設定する。関連付け情報155によって広告情報に複数の代表被写体情報が関連付けられている場合、複数の代表被写体情報それぞれが代表する複数のクラスタに含まれる被写体情報の総数を優先度に設定する。または、各広告情報が閲覧された頻度から算出される閲覧率などと組み合せて優先度を設定しても良い。優先度付与部133は、広告情報とそれに付与された優先度との組を広告提供部135に出力する。優先度付与部133は、広告情報抽出部131から複数の広告情報が入力される場合、広告情報と優先度との複数の組を広告提供部135に出力する。
広告提供部135は、優先度付与部133から入力される広告情報と優先度との組が入力されると、通信部109を制御して、広告情報要求を送信してきたPC200に広告情報を送信する。広告提供部135は、優先度付与部133から広告情報と優先度との組が複数入力される場合、複数の組に含まれる複数の広告情報を、その広告情報と組になる優先度が大きい順に、PC200に送信する。なお、優先度が高い広告情報、例えば、優先度が所定値以上の広告情報をPC200に送信するようにしてもよい。また、広告情報だけでなく、広告情報と優先度との組をPC200に送信してもよいし、その場合、優先度は、例えば、スコアという形式で提供されてもよい。
これにより、PC200に広告情報要求の送信を指示したユーザは、優先度の高い順に広告情報を閲覧することができる。優先度は、広告情報に関連付けられた被写体情報の数であり、被写体情報は携帯情報端末301〜305を操作する不特定多数のものが提供する情報であるため、不特定多数のものによる関心の高さを示す情報と言える。したがって、PC200に広告情報要求の送信を指示したユーザは、不特定多数のものが興味を示す関心度が高い順に広告情報を閲覧することができる。このため、提供される複数広告情報のうちから所望のものを検索とするための操作が不要となり、所望の広告情報を容易に閲覧することができる。
図5は、広告情報提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。広告情報提供処理は、サーバ100が備えるCPU101が、広告情報提供プログラムを実行することにより、CPU101により実行される処理である。図5を参照して、CPU101は、広告情報を取得したか否かを判断する(ステップS01)。広告情報を取得したならば処理をステップS02に進めるが、そうでなければステップS02をスキップして処理をステップS03に進める。ステップS02においては、取得された広告情報をHDD103に記憶し、処理をステップS03に進める。
ステップS03においては、被写体情報を受信したか否かを判断する。通信部109が、携帯情報端末301〜305のいずれかから被写体情報を受信したならば、被写体情報を受信したと判断する。被写体情報を受信したならば処理をステップS04に進めるが、そうでなければステップS04をスキップして処理をステップS05に進める。ステップS04においては、受信された被写体情報をHDD103に記憶し、処理をステップS05に進める。
ステップS05においては、広告情報要求を受信したか否かを判断する。通信部109が、PC200から広告情報要求を受信したならば、広告情報要求を受信したと判断する。広告情報要求を受信したならば処理をステップS06に進めるが、そうでなければ処理をステップS01に戻す。
ステップS06においては、受信された広告情報要求に含まれる検索キーでHDD103に記憶されている広告情報151を検索し、広告情報を抽出する。具体的には、HDD103に記憶されている複数の広告情報151のうち、それに含まれる位置情報で特定される位置が広告情報要求に含まれる検索キーに含まれる位置情報で特定される位置から所定の範囲内に含まれる広告情報を抽出する。この際、複数の広告情報が抽出される場合がある。次のステップS07においては、ステップS06において抽出された広告情報のうちから処理対象とする広告情報を1つ選択する。
そして、HDD103に記憶されている関連付け情報155のうちからステップS07において処理対象として選択された広告情報を含む関連付け情報を取得する(ステップS08)。関連付け情報をHDD103に記憶する処理については後述する。
そして、ステップS07において処理対象に選択された広告情報に対して、ステップS08において取得された関連付け情報によって関連付けられたクラスタを決定する(ステップS09)。そして、取得されたクラスタに含まれる被写体情報の数を優先度に設定し(ステップS10)、処理をステップS11に進める。
次のステップS11においては、ステップS06において抽出された広告情報のうちに、未だ処理対象として選択されていない広告情報が存在するか否かを判断する。未処理の広告情報が存在すれば(ステップS11でYES)、処理をステップS07に戻すが、そうでなければ(ステップS11でNO)、処理をステップS12に進める。ステップS12においては、ステップS06において選択された広告情報をステップS09において付与された優先度順に、ステップS05において受信された広告情報要求を送信してきたPC20に送信し、処理をステップS01に戻す。
図6は、関連付け処理の流れの一例を示すフローチャートである。関連付け処理は、サーバ100が備えるCPU101が、広告情報提供プログラムを実行することにより、CPU101により実行される処理である。また、関連付け処理は、CPU101が、被写体情報を受信する毎に実行するようにしてもよいし、所定の時間間隔で実行するようにしてもよい。また、HDD103に記憶される被写体情報153が所定数増加する毎に実行するようにしても良い。
図6を参照して、CPU101は、HDD103に記憶されている複数の被写体情報153をクラスタ分類する(ステップS21)。これによって、複数の被写体情報153それぞれが複数のクラスタのいずれかに分類される。そして、複数の被写体情報153が分類された複数のクラスタのうちから処理対象とするクラスタを選択する(ステップS22)。
次のステップS23においては、選択されたクラスタに含まれる複数の被写体情報のうちから代表となる代表被写体情報を決定する。代表被写体情報は、複数の被写体情報のうちから任意の1つとすることができる。ここでは、クラスタ分類の要素とされた複数の要素それぞれにおいて、中央値または平均値となる被写体情報を代表被写体情報としている。
そして、代表被写体情報に類似する広告情報を決定する(ステップS24)。代表被写体情報は少なくとも撮像画像を含み、広告情報は広告画像を含む。代表被写体情報に含まれる撮像画像と類似する広告画像を含む広告情報を、代表被写体情報に類似する広告情報に決定する。なお、代表被写体情報が個人属性を含む場合、HDD103に記憶されている複数の広告情報151のうち、それに含まれるターゲットとする顧客の個人属性の範囲内に代表被写体情報に含まれる属性を含む広告情報を抽出し、抽出された広告情報のうちから代表被写体情報に含まれる被写体画像に類似する広告画像を含む広告情報を抽出する。また、代表被写体情報が撮像時刻を含む場合、HDD103に記憶されている複数の広告情報151のうち、それに含まれる営業時間内に代表被写体情報に含まれる撮像時刻を含む広告情報を抽出し、抽出された広告情報のうちから代表被写体情報に含まれる被写体画像に類似する広告画像を含む広告情報を抽出する。また、代表被写体情報がカテゴリーを含む場合、HDD103に記憶されている複数の広告情報151のうち、それに含まれるカテゴリーが代表被写体情報に含まれるカテゴリーと一致する広告情報を抽出し、抽出された広告情報のうちから代表被写体情報に含まれる被写体画像に類似する広告画像を含む広告情報を抽出する。
次のステップS25においては、ステップS22において処理対象として選択されたクラスタと、ステップS24において決定された代表被写体情報に類似する広告情報とを関連付けた関連付け情報を生成し、処理をステップS26に進める。ステップS26においては、生成された関連付け情報をHDD103に記憶する。これにより、HDD103に関連付け情報155が記憶される。
次のステップS27においては、ステップS21において複数の被写体情報を分類した複数のクラスタのうちから未だ処理対象となっていないクラスタが存在するか否かを判断する。そのようなクラスタが存在するならば、処理をステップS22に戻し、そうでなければ処理を終了する。
図7は、被写体情報送信処理の流れの一例を示すフローチャートである。被写体情報送信処理は、携帯情報端末301〜305のいずれかが、被写体情報送信プログラムを実行することにより、携帯情報端末301から300号のいずれかにより実行される処理である。ここでは、携帯情報端末301が被写体情報送信処理を実行する場合を例に設定する。
図7を参照して、携帯情報端末301は、被写体が撮像されたか否かを判断する(ステップS51)。携帯情報端末301のユーザがシャッターを押下する操作を検出したならば、被写体が撮像されたと判断する。被写体が撮像されるまで待機状態となり(ステップS51でNO)、被写体が撮像されたならば処理をステップS52に進める。
ステップS52においては、撮像して得られる画像を取得する。そして、撮像されたとき時刻を取得し(ステップS53)、撮像方向の方位を取得する(ステップS54)。次のステップS55においては、被写体情報を送信する指示を受け付けたか否かを判断する。携帯情報端末301のユーザが予め定められたキーを押下する操作を検出したならば被写体情報送信する指示を受け付ける。被写体情報を送信する指示を受け付けたならば処理をステップS56に進めるが、そうでなければ処理を終了する。
ステップS56においては、個人属性を受け付ける。携帯情報端末301のユーザが携帯情報端末301に入力する個人属性を受け付ける。個人属性は、年齢、性別、所得、職種を含む。次に、現在位置の測定が可能か否かを判断する(ステップS57)。GPS信号受信部がGPS信号をGPS衛星から受信することができるならば、現在位置の測定が可能と判断するが、そうでなければ現在位置の測定が不可能と判断する。現在位置の測定が可能と判断する場合、処理をステップS58に進めるが、そうでなければ処理をステップS59に進める。
ステップS58においては、GPS信号に基づいて現在位置を決定し、処理をステップS60に進める。一方、ステップS59においては、ユーザが携帯情報端末301に入力する現在位置を受け付け、処理をステップS60に進める。ユーザが入力する現在位置は、例えば、住所、郵便番号または電話番号等である。
ステップS60においては、ユーザが携帯情報端末301に入力するカテゴリーを受け付ける。カテゴリーは、ステップS51において撮像された被写体である店舗が分類される営業種別を示す。複数のカテゴリーを表示し、ユーザが複数のカテゴリーのうちから選択したカテゴリーを受け付ける。次のステップS61においては、被写体情報を生成し、生成された被写体情報をサーバに100人送信する。被写体情報の送信は、例えば、電子メールに添付して送信する。被写体情報は、ステップS52において取得された被写体画像、ステップS53において取得された撮像時刻、ステップS54において取得された被写体方位、ステップS56において受け付けられた個人属性、ステップS58において決定された撮像位置またはステップS59において受け付けられが撮像位置、およびステップS60において受け付けられがカテゴリーを含む。
図8は、広告情報要求処理の流れの一例を示すフローチャートである。広告情報要求処理は、PC200が備えるCPUが、広告情報要求プログラムを実行することにより、PC200が備えるCPUにより実行される処理である。サーバ100が広告情報要求プログラムをPC200に送信し、PC200がサーバ100から受信した広告情報要求プログラムを実行する。
図8を参照して、PC200が備えるCPUは、検索キーを受け付けたか否かを判断する。ユーザが、PC200が備えるキーボードまたはマウスを用いて、検索キーをPC200に入力すると、入力された検索キーを受け付ける。検索キーを受け付けるまで待機状態となり(ステップS71でNO)、検索キーを受け付けたならば処理をステップS72に進める。検索キーは、位置情報、時刻、方位、個人属性、カテゴリーを含む。
ステップS72においては、受け付けられた検索キーを広告情報要求に設定し、処理をステップS73に進める。ステップS73においては、広告情報要求をサーバ100に送信し、処理をステップS74に進める。ステップS74においては、広告情報を受信するまで待機状態となり(ステップS74でNO)、広告情報を受信すると(ステップS74でYES)、処理をステップS75に進める。ステップS75においては、広告情報と共に受信される優先度の大きい順に広告情報を表示する。
以上説明したように本実施の形態におけるサーバ100は、情報処理装置として機能し、複数の広告情報151をHDD151に記憶しており、被写体を撮像した画像を含む被写体情報を受信すると、HDD103に記憶し、複数の被写体情報それぞれを、複数の広告情報のうち被写体情報に含まれる画像と類似する画像を含む広告情報に関連付けた関連付け情報155をHDD103に記憶する。そして、広告情報それぞれに、複数の被写体情報のうちで該広告情報と関連付けられる被写体情報の数の順に優先度を付与するので、広告情報に含まれる画像と類似する画像を含む被写体情報を送信した者の数が多いほど優先度が高くなる。このため、複数の情報に他人が示す関心の程度を付与することができる。
また、広告情報要求を受信することに応じて、複数の広告情報を広告情報要求に含まれる検索キーで検索し、少なくとも1つの広告情報を抽出し、抽出された少なくとも1つの広告情報を、広告情報要求の送信元に送信する。このため、他人が示す関心の程度を付与した広告情報を提供することができる。
被写体情報が位置情報を含む場合は、広告情報と被写体情報とを位置で関連付けることができる。被写体情報の数が多いほど、多くの者がその広告対象が位置する場所を訪れているので、関連付けの精度を向上させることができる。
また、複数の被写体情報をクラスタ分類し、クラスタを代表する代表被写体情報を広告情報と関連付けるので、不特定多数の者が提供する複数の被写体情報を、適切に分類し、広告情報に関連付けることができる。
また、広告情報要求は、検索キーとして被写体を撮像した画像を含む場合、複数の広告情報のうち広告情報要求に含まれる画像と類似する画像を含む広告情報を抽出する。このため、広告情報の絞込みを容易にすることができる。
なお、上述した実施の形態においては、広告情報を提供する広告情報提供システム1について説明したが、提供する情報を広告情報に限定するものではない。提供する情報は、有体物および無体物を含む対象物に関連する画像を含む対象情報であってもよい。有体物は、動産と、建築物および土地等の不動産を含む。無体物は、例えば、音楽コンテンツ、映像コンテンツ、コンピュータプログラムの他、他人に提供するサービス等を含む。有体物に関連する画像は、その物を撮像した画像の他、その物の作者等その物に関連する有体物を撮像した画像を含む。無体物に関連する画像は、その物の作者または所有者、またはその物を宣伝広告するために製作された有体物等、その物に関連する有体物を撮像した画像を含む。
また、上述した実施の形態においては、広告情報提供システム1について説明したが、図5および図6の処理をサーバ100に実行させる情報処理方法または情報処理方法をコンピュータに実行させるための情報処理プログラムとして発明を捉えることができるのは言うまでもない。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<付記>
(1) 前記複数の対象情報それぞれに含まれる前記詳細情報は、対象物の位置を示す位置情報を含み、
前記被写体情報は、被写体を撮像した画像が撮像された位置を示す位置情報をさらに含み、
前記関連付け手段は、前記複数の被写体情報のうち、前記被写体情報に含まれる位置情報で特定される位置から所定の範囲内に対象物が存在する対象情報について、該対象情報に含まれる画像と前記被写体情報に含まれる画像とが類似するか否かを判断する、請求項1〜4のいずれかに記載の情報処理装置。
この局面に従えば、対象物の位置と被写体情報の位置とが近い場合に関連付けられるので、被写体情報の被写体と対象物とを一致させる精度を向上することができる。
(2) 前記被写体情報は、被写体の撮像者に関する個人属性をさらに含み、
前記対象情報は、対象物が対象とする個人属性の範囲をさらに含み、
前記関連付け手段は、前記複数の被写体情報のうち、前記被写体情報に含まれる個人属性を個人属性の範囲内に含む対象情報について、該対象情報に含まれる画像と前記被写体情報に含まれる画像とが類似するか否かを判断する、請求項1〜4のいずれかに記載の情報処理装置。
この局面に従えば、被写体情報の個人の個人属性が、対象物が対象とする個人属性の範囲に含まれる場合に、被写体情報と対象情報とが関連付けられるので、対象情報に適切な被写体情報を関連付けることができる。
(3) 前記被写体情報は、被写体を分類するために予め定められた複数のカテゴリーのいずれかをさらに含み、
前記対象情報は、前記複数のカテゴリーのうち前記対象物が分類されるカテゴリーをさらに含み、
前記関連付け手段は、前記複数の被写体情報のうち、前記被写体情報に含まれるカテゴリーと一定するカテゴリーを含む対象情報について、該対象情報に含まれる画像と前記被写体情報に含まれる画像とが類似するか否かを判断する、請求項1〜4のいずれかに記載の情報処理装置。
この局面に従えば、被写体情報のカテゴリーが、対象物のカテゴリーと一致する場合に、被写体情報と対象情報とが関連付けられるので、対象情報に適切な被写体情報を関連付けることができる。
(4) 前記被写体情報は、被写体の撮像日時をさらに含み、
前記対象情報は、対象物の営業時間をさらに含み、
前記関連付け手段は、前記複数の被写体情報のうち、前記被写体情報に含まれる撮影日時を営業時間内に含む対象情報について、該対象情報に含まれる画像と前記被写体情報に含まれる画像とが類似するか否かを判断する、請求項1〜4のいずれかに記載の情報処理装置。
この局面に従えば、被写体情報の時刻が、対象物の営業時間に含まれる場合に、被写体情報と対象情報とが関連付けられるので、対象情報に適切な被写体情報を関連付けることができる。
(5) 対象物に関連する画像と、該対象物に関する詳細情報とを含む対象情報を記憶するステップと、
被写体を撮像した画像を含む被写体情報を受信するステップと、
前記被写体情報受信手段により受信された複数の被写体情報それぞれを、前記複数の対象情報のうち前記被写体情報に含まれる画像と類似する画像を含む対象情報に関連付けるステップと、
前記複数の対象情報それぞれに、前記複数の被写体情報のうちで該対象情報と関連付けられる被写体情報に基づいて、優先度を付与するステップと、をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
本発明の実施の形態の1つにおける広告情報提供システムの全体概要を示す図である。 サーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 広告情報提供装置が備えるCPUが有する機能の一例を示す機能ブロック図である。 携帯情報端末が備えるCPUが有する機能の概要を示す機能ブロック図である。 広告情報提供処理の流れの一例を示すフローチャートである。 関連付け処理の流れの一例を示すフローチャートである。 被写体情報送信処理の流れの一例を示すフローチャートである。 広告情報要求処理の流れの一例を示すフローチャートである
符号の説明
1 広告情報提供システム、11 インターネット、13 ネットワーク、100 サーバ、101 CPU、103 HDD、105 RAM、107 ROM、109 通信部、111 外部記憶装置、111A CD−ROM、113 操作部、115 入力部、117 表示部、121 広告情報取得部、123 広告情報記憶部、125 被写体情報受信部、127 関連付け部、129 広告情報要求受信部、131 広告情報抽出部、133 優先度付与部、135 広告提供部、141 クラスタ分類部、143 代表決定部、145 代表関連付け部、200 PC、211 撮像画像取得部、213 現在位置取得部、215 属性受付部、217 カテゴリー受付部、219 現在時刻取得部、220 方位取得部、221 被写体情報送信部、301〜305 携帯情報端末。

Claims (6)

  1. 対象物に関連する画像と、該対象物に関する詳細情報とを含む複数の対象情報を記憶する対象情報記憶手段と、
    被写体を撮像した画像を含む被写体情報を受信する被写体情報受信手段と、
    前記被写体情報受信手段により受信された複数の被写体情報を、前記複数の対象情報のうち前記被写体情報に含まれる画像と類似する画像を含む対象情報に関連付ける関連付け手段と、
    前記複数の対象情報に、前記複数の被写体情報のうちで該対象情報と関連付けられる被写体情報に基づいて、優先度を付与する優先度付与手段と、を備えた情報処理装置。
  2. 検索キーを含む対象情報要求を受信する対象情報要求受信手段と、
    前記対象情報要求が受信されることに応じて、前記複数の対象情報を前記受信された対象情報要求に含まれる検索キーで検索し、少なくとも1つの対象情報を抽出する対象情報抽出手段と、
    前記抽出された少なくとも1つの対象情報と前記優先度とを、前記対象情報要求の送信元に送信する情報提供手段と、をさらに備えた請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記関連付け手段は、前記被写体情報受信手段により受信された複数の被写体情報を複数のクラスタに分類するクラスタ分類手段と、
    前記複数のクラスタそれぞれを代表する複数の代表被写体情報を決定する代表決定手段と、
    前記決定された複数の代表被写体情報それぞれを、前記複数の対象情報のうち類似するものに関連付ける代表関連付け手段と、を含み、
    前記優先度付与手段は、前記複数の対象情報を、それに関連付けられた代表被写体情報が代表するクラスタに含まれる被写体情報の数の順に優先度を付与する、請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記対象情報要求は、前記検索キーとして被写体を撮像した画像をさらに含み、
    前記対象情報抽出手段は、前記複数の対象情報のうち前記対象情報要求に含まれる画像と類似する画像を含む対象情報を抽出する、請求項2または3に記載の情報処理装置。
  5. 請求項2〜4のいずれかに記載の情報処理装置と、被写体情報を送信する被写体情報提供装置とを含む情報提供システムであって、
    前記被写体情報提供装置は、
    被写体を撮像し、撮像された画像を出力する撮像手段と、
    現在位置を取得する位置取得手段と、
    前記撮像された画像と、前記取得された現在位置とを前記情報処理装置に送信する送信手段と、を備える、情報提供システム。
  6. 対象物に関連する画像と、該対象物に関する詳細情報とを含む複数の対象情報を記憶するステップと、
    被写体を撮像した画像を含む被写体情報を受信するステップと、
    前記被写体情報受信手段により受信された複数の被写体情報それぞれを、前記複数の対象情報のうち前記被写体情報に含まれる画像と類似する画像を含む対象情報に関連付けるステップと、
    前記複数の対象情報それぞれに、前記複数の被写体情報のうちで該対象情報と関連付けられる被写体情報に基づいて、優先度を付与するステップと、を含む情報処理方法。
JP2008322495A 2008-12-18 2008-12-18 情報処理装置、情報提供システムおよび情報処理方法 Pending JP2010146269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322495A JP2010146269A (ja) 2008-12-18 2008-12-18 情報処理装置、情報提供システムおよび情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322495A JP2010146269A (ja) 2008-12-18 2008-12-18 情報処理装置、情報提供システムおよび情報処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010146269A true JP2010146269A (ja) 2010-07-01

Family

ID=42566649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008322495A Pending JP2010146269A (ja) 2008-12-18 2008-12-18 情報処理装置、情報提供システムおよび情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010146269A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029267A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Toyota Motor Corp 情報提供装置、情報提供システム
JP7440667B2 (ja) 2021-03-08 2024-02-28 グーグル エルエルシー セキュアマルチパーティ計算を使用したフレキシブルなコンテンツ選択プロセス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029267A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Toyota Motor Corp 情報提供装置、情報提供システム
JP7440667B2 (ja) 2021-03-08 2024-02-28 グーグル エルエルシー セキュアマルチパーティ計算を使用したフレキシブルなコンテンツ選択プロセス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7302638B2 (ja) 携帯情報機器
US11483268B2 (en) Content navigation with automated curation
CN101506764B (zh) 全景环形用户界面
KR101343609B1 (ko) 증강 현실 데이터를 이용할 수 있는 어플리케이션 자동 추천 장치 및 방법
US20200118191A1 (en) Apparatus and method for recommending place
TW201018298A (en) Data access based on content of image recorded by a mobile device
US20090079547A1 (en) Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing a Determination of Implicit Recommendations
US20100293255A1 (en) Open information transmitting method, open information transmitting system, central device and recording medium
CN102006548A (zh) 信息提供方法、设备和系统、信息显示方法和移动终端
CN101540800A (zh) 移动终端设备和计算机程序
US8855679B2 (en) Method and system for populating location-based information
CN107729946B (zh) 图片分类方法、装置、终端及存储介质
JPWO2007116500A1 (ja) 情報呈示システム、情報呈示端末及びサーバ
CN103516712A (zh) 装置、信息处理方法和程序
KR20120042253A (ko) 부동산정보 제공 방법 및 시스템
US20110225151A1 (en) Methods, devices, and computer program products for classifying digital media files based on associated geographical identification metadata
US20140297672A1 (en) Content service method and system
JP5926326B2 (ja) 情報提供システム、投稿者端末、閲覧者端末、および情報公開装置
WO2022116278A1 (zh) 一种通知消息的处理方法、装置和智能穿戴设备
JP2010146269A (ja) 情報処理装置、情報提供システムおよび情報処理方法
US9064020B2 (en) Information providing device, information providing processing program, recording medium having information providing processing program recorded thereon, and information providing method
JP6204957B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2019165610A1 (zh) 终端通过图片搜索vr资源
US20230394830A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory storage medium
JP5977697B2 (ja) 電子機器、および電子機器を制御するための方法