JP2010133272A - Variable cam phase internal combustion engine - Google Patents
Variable cam phase internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010133272A JP2010133272A JP2008307652A JP2008307652A JP2010133272A JP 2010133272 A JP2010133272 A JP 2010133272A JP 2008307652 A JP2008307652 A JP 2008307652A JP 2008307652 A JP2008307652 A JP 2008307652A JP 2010133272 A JP2010133272 A JP 2010133272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cam phase
- failure
- rotating member
- cam
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L1/00—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
- F01L1/34—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
- F01L1/344—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
- F01L1/3442—Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
- F01L2001/3445—Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
- F01L2001/34453—Locking means between driving and driven members
- F01L2001/34466—Locking means between driving and driven members with multiple locking devices
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
Abstract
Description
本発明は、油圧アクチュエータを駆動源とするVTCを備えたカム位相可変型内燃機関に係り、詳しくは、カム位相可変装置のフェール時におけるエンジン始動の容易化等を実現する技術に関する。 The present invention relates to a cam phase variable internal combustion engine provided with a VTC that uses a hydraulic actuator as a drive source, and more particularly to a technique for facilitating engine start and the like when a cam phase variable device fails.
ガソリンエンジンを始め、ディーゼルエンジンやHCCI(Homogeneous Charge Compression Ignition:予混合圧縮着火)エンジンにおいては、出力および燃費の向上や有害排出ガス成分の低減等を実現すべく、運転状態に応じて吸排気バルブのリフト量や開弁タイミングを変化させる可変動弁装置を搭載したもの(開弁特性可変型内燃機関)が増加している。可変動弁装置としては、バルブリフトを段階的あるいは無段階に可変制御する可変バルブリフト装置(Variable valve Lift Control device:以下、VLCと記す)が従来より存在する他、カム位相(開弁タイミング)を連続的に可変制御するバルブタイミングコントロール装置(Variable Timing Control device:以下、VTCと記す)も出現している。 For gasoline engines, diesel engines, and HCCI (Homogeneous Charge Compression Ignition) engines, intake and exhaust valves are used according to operating conditions to improve output and fuel consumption and reduce harmful exhaust gas components. There are an increasing number of engines (variable valve opening characteristics internal combustion engines) equipped with variable valve gears that change the lift amount and valve opening timing. As a variable valve operating device, there is a conventional variable valve lift control device (hereinafter referred to as VLC) that variably controls the valve lift stepwise or steplessly, and cam phase (valve opening timing). A valve timing control device (Variable Timing Control device: hereinafter referred to as VTC) has also appeared.
VLCとしては、カムシャフトに動弁特性の異なる複数のカムを形成するとともに、各カムに対応するロッカアームをバルブに対して選択的に連結させるものが知られている(特許文献1参照)。また、VTCとしては、高速運転に向いた油圧アクチュエータ(油圧駆動型位相可変機構(Oil Pressure Actuated phaser):以下、OPAと記す)と、低速運転に向いたカムトルクアクチュエータ(カムトルク駆動型位相可変機構(Cam Torque Actuated phaser):以下、CTAと記す)とを内装し、カムシャフトの端部に設置されるベーン式のものが知られている(特許文献2参照)。この種のVTCでは、スプールバルブやリニアソレノイド等からなる油路切換制御機構を用いて、OPAへの油圧供給経路とCTA内での作動油流動方向とを同時に切り換えることが一般的である。なお、VTCを搭載したエンジンでは、油路切換制御機構がフェール(失陥)すると(リニアソレノイドの断線や異物の噛み込みによるスプールの作動不良等が発生すると)、カム位相の制御が行えなくなってしまう可能性がある。そこで、カム位相制御の異常(バルブオーバラップ期間の過大)が検出された場合、燃料噴射量を増大させることによってエンジンの失火やストールを防止するフェールセーフ制御が提案されている(特許文献3参照)。
しかしながら、特許文献3のフェールセーフ制御を採用しても、カム位相の可変範囲の設定状況によっては過大なバルブオーバラップ等が生じ、燃料噴射量を増大させても十分な吸気量が確保できず失火が生じる可能性がある。そのため、エンジン停止中にVTCがフェールした場合はもちろんであるが、運転中にVTCがフェールした場合にもエンジンがストールし、再始動させることができなくなり、整備工場等の施設が無い山間路等において運転者が多大な不安を憶える虞があった。 However, even if the fail-safe control of Patent Document 3 is adopted, an excessive valve overlap or the like may occur depending on the setting range of the variable range of the cam phase, and a sufficient intake amount cannot be secured even if the fuel injection amount is increased. Misfire may occur. Therefore, not only when the VTC fails while the engine is stopped, but also when the VTC fails during operation, the engine is stalled and cannot be restarted. There was a risk that the driver could remember great anxiety.
そこで、本発明者等は、VTCのフェール時において、VTCアクチュエータへの油圧供給を電磁シャットバルブ等によって絶つとともに、バイパスバルブによってCTAの作動を無効化するフェールセーフ機構を研究した。このフェールセーフ機構が起動すると、油圧供給が絶たれることでOPAも機能しなくなるため、カムトルク反力によってロータとハウジングとが進角側あるいは遅角側に交番的に相対回転する。そして、例えば、所定のカム位相(以下、始動時カム位相と記す)が確立された時点でロックピンによってロータとハウジングとを結合すれば、ストールしない範囲でエンジンの運転を継続させることが可能となる。しかしながら、このフェールセーフ機構を採用しても、OPA内に作動油が存在することから、始動時カム位相が確立されるまでに時間が掛かり、円滑な始動が行えなくなる問題があった。 Accordingly, the present inventors have studied a fail-safe mechanism in which the hydraulic pressure supply to the VTC actuator is interrupted by an electromagnetic shut valve or the like and the operation of the CTA is invalidated by a bypass valve at the time of VTC failure. When this fail-safe mechanism is activated, the hydraulic pressure supply is cut off and the OPA also does not function. Therefore, the rotor and the housing are alternately rotated relative to the advance side or the retard side by the cam torque reaction force. For example, if the rotor and the housing are coupled by the lock pin when a predetermined cam phase (hereinafter referred to as a start-up cam phase) is established, it is possible to continue the operation of the engine within a range where no stall occurs. Become. However, even if this fail-safe mechanism is employed, there is a problem that it takes time until the start cam phase is established because the hydraulic oil exists in the OPA, and smooth start cannot be performed.
本発明は、上記状況に鑑みなされたものであり、カム位相可変装置のフェール時におけるエンジン始動の容易化等を実現したカム位相可変型内燃機関を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above situation, and an object of the present invention is to provide a variable cam phase internal combustion engine that realizes easy engine start and the like during a failure of the variable cam phase device.
第1の発明は、クランクシャフトに同期して回転する第1回転部材と、カムシャフトと一体に回転するとともに、前記第1回転部材に相対回転可能に連結された第2回転部材と、前記第1回転部材と前記第2回転部材との間に進角側油室と遅角側油室とを有し、当該進角側油室と当該遅角側油室との少なくとも一方に作動油が供給されることにより、カム位相を変化させる油圧アクチュエータと、前記進角側油室と前記遅角側油室とに対する作動油の供給切換制御に供される供給切換手段と、前記供給切換手段に対する作動油の給排制御に供される作動油給排手段とを有するカム位相可変装置が搭載されたカム位相可変型内燃機関であって、前記進角側油室と前記遅角側油室とのいずれか一方と前記作動油給排手段とを前記供給切換手段を介さずに連絡する作動油排出路と、前記カム位相可変装置に係る失陥を判定する失陥判定手段と、前記失陥判定手段によって失陥が判定された場合、前記供給切換手段から前記作動油給排手段によって作動油を排出させる失陥時駆動手段とを備えたことを特徴とする。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a first rotating member that rotates in synchronization with a crankshaft, a second rotating member that rotates integrally with the camshaft and that is rotatably coupled to the first rotating member, An advance angle side oil chamber and a retard angle side oil chamber are provided between the one rotation member and the second rotation member, and hydraulic oil is supplied to at least one of the advance angle side oil chamber and the retard angle side oil chamber. A hydraulic actuator that changes the cam phase by being supplied; a supply switching means that is used for supply switching control of hydraulic oil to the advance side oil chamber and the retard side oil chamber; and A cam phase variable internal combustion engine equipped with a cam phase variable device having a hydraulic oil supply / discharge means for hydraulic oil supply / discharge control, wherein the advance side oil chamber, the retard side oil chamber, Any one of the above and the hydraulic oil supply / discharge means via the supply switching means. Hydraulic fluid discharge path to be communicated without failure, failure determination means for determining a failure related to the cam phase variable device, and when the failure is determined by the failure determination means, the supply switching means to the hydraulic oil And a failure drive means for discharging the hydraulic oil by the supply / discharge means.
また、第2の発明は、第1の発明に係るカム位相可変型内燃機関において、前記カムシャフトに作用するカムトルクを駆動力とし、前記第1回転部材と前記第2回転部材との相対角度を変化または保持させるカムトルクアクチュエータと、前記カムトルクアクチュエータの作動を無効化する無効化手段とを更に備え、前記失陥時駆動手段は、前記失陥判定手段によって失陥が判定された場合、前記無効化手段も作動させることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the cam phase variable internal combustion engine according to the first aspect of the invention, the cam torque acting on the camshaft is used as a driving force, and the relative angle between the first rotating member and the second rotating member is set. A cam torque actuator to be changed or held; and a disabling means for disabling the operation of the cam torque actuator; and the failure-time drive means, when the failure is determined by the failure determination means, The invalidating means is also activated.
また、第3の発明は、第1または第2の発明に係るカム位相可変型内燃機関において、前記第1回転部材と前記第2回転部材とを所定の始動時カム位相で結合するカム位相固定手段を更に備え、前記失陥時駆動手段は、前記失陥判定手段によって失陥が判定された場合、前記カム位相固定手段も作動させることを特徴とする。
、請求項1または請求項2に記載されたカム位相可変型内燃機関。
According to a third aspect of the present invention, in the cam phase variable internal combustion engine according to the first or second aspect of the invention, the cam phase is fixed so that the first rotating member and the second rotating member are coupled at a predetermined starting cam phase. The failure drive means further operates the cam phase fixing means when the failure is determined by the failure determination means.
A cam phase variable internal combustion engine according to
また、第4の発明は、第1〜第3の発明に係るカム位相可変型内燃機関において、前記第1回転部材と前記第2回転部材との間に介装され、当該第1回転部材と前記第2回転部材とを前記始動時カム位相側に付勢する付勢手段を更に備えたことを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the variable cam phase internal combustion engine according to the first to third aspects of the present invention, the cam phase variable type internal combustion engine is interposed between the first rotating member and the second rotating member, The apparatus further comprises a biasing means for biasing the second rotating member toward the start cam phase.
第1の発明によれば、失陥判定手段がカム位相可変装置のフェールを判定すると、失陥時駆動手段によって作動油給排手段が作動油排出側に駆動され、進角側油室(あるいは、遅角側油室)内の作動油が作動油排出路および作動油給排手段を経由して排出される。これにより、第1回転部材と第2回転部材とが遅角側(あるいは、進角側)に相対回転可能しやすくなり、始動時カム位相の確立を速やかに行わせることが可能となる。また、第2の発明によれば、カムトルクアクチュエータの作動が無効化されるため、油路切換制御機構の作動状態に拘わらず始動時カム位相の確立が円滑に行われる。また、第3の発明によれば、始動時カム位相となった時点で第1回転部材と第2回転部材とが固定されるため、始動時カム位相の確立後における不要な作動が生じなくなる。また、第4の発明によれば、始動時カム位相の確立がより迅速に行われる。 According to the first aspect of the invention, when the failure determining means determines the failure of the cam phase varying device, the hydraulic oil supply / discharge means is driven to the hydraulic oil discharge side by the failure driving means, and the advance side oil chamber (or , The hydraulic oil in the retard side oil chamber) is discharged via the hydraulic oil discharge passage and the hydraulic oil supply / discharge means. As a result, the first rotating member and the second rotating member can easily rotate relative to the retard side (or advance side), and the cam phase at the start can be quickly established. According to the second aspect of the invention, since the operation of the cam torque actuator is invalidated, the start-up cam phase is smoothly established regardless of the operating state of the oil passage switching control mechanism. According to the third aspect of the invention, since the first rotating member and the second rotating member are fixed when the starting cam phase is reached, unnecessary operations after the starting cam phase is established do not occur. According to the fourth aspect of the invention, the establishment of the starting cam phase is performed more quickly.
以下、図面を参照して、本発明に係るカム位相可変型内燃機関の一実施形態を詳細に説明する。
図1は実施形態に係る自動車用エンジンの要部透視斜視図であり、図2は実施形態に係るVTCアクチュエータの分解斜視図であり、図3は実施形態に係るVTCアクチュエータの概略構成図である。また、図4は実施形態に係るバイパスバルブの作動態様を示す断面図であり、図5は実施形態に係る電磁シャットバルブの作動態様を示す断面図である。また、図6は実施形態に係るエンジンECUの概略構成を示すブロック図である。
Hereinafter, an embodiment of a cam phase variable internal combustion engine according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view of a main part of an automobile engine according to the embodiment, FIG. 2 is an exploded perspective view of the VTC actuator according to the embodiment, and FIG. 3 is a schematic configuration diagram of the VTC actuator according to the embodiment. . FIG. 4 is a cross-sectional view showing an operation mode of the bypass valve according to the embodiment, and FIG. 5 is a cross-sectional view showing an operation mode of the electromagnetic shut valve according to the embodiment. FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of the engine ECU according to the embodiment.
≪実施形態の構成≫
<全体構成>
図1に示すエンジンE(カム位相可変型内燃機関)は、自動車に搭載されるDOHC4バルブ型の4サイクル直列4気筒ガソリンエンジンであり、そのシリンダヘッド1に、各気筒2本ずつの吸気バルブ2および排気バルブ3、これら吸排気バルブ2,3を駆動する吸気カムシャフト4および排気カムシャフト5を備えている。両カムシャフト4,5は、クランクスプロケット6、カムチェーン7、吸気カムスプロケット8、排気カムスプロケット9を介し、クランクシャフト10の1/2の回転速度をもって回転駆動される。また、クランクシャフト10は、コネクティングロッド11を介してピストン12に連結されるとともに、チェーン13を介して斜め下方に設置されたオイルポンプ14を駆動する。
<< Configuration of Embodiment >>
<Overall configuration>
An engine E (cam phase variable internal combustion engine) shown in FIG. 1 is a DOHC 4-valve four-cycle in-line four-cylinder gasoline engine mounted on an automobile. An intake valve 2 for each cylinder is provided in the
シリンダヘッド1およびシリンダブロック15には、後述するVTCアクチュエータ20,21にオイルポンプ14からの作動油(エンジンオイル)を供給するための作動油供給油路16が形成されている。また、シリンダヘッド1にはノーマルオープン型の電磁シャットバルブ17が装着されており、この電磁シャットバルブ17が作動することによってVTCアクチュエータ20,21に対する作動油の供給形態が切り換えられる。なお、吸気カムシャフト4の後端には吸気側カム角センサ18が設置され、排気カムシャフト5の後端には排気側カム角センサ19が設置されている。
The
吸気カムシャフト4の前端には吸気側VTCアクチュエータ20が取り付けられ、排気カムシャフト5の前端には排気側VTCアクチュエータ21が取り付けられている。また、吸気カムシャフト4と吸気バルブ2との間には吸気側VLC機構50が介装され、排気カムシャフト5と排気バルブ3との間には排気側VLC機構51が介装されている。
An intake
車室内には、各種センサ(両カム角センサ18,19、図示しないアクセルセンサ、吸気量センサ、クランク角センサ等)の出力情報に基づき、エンジンEに付設された各種被制御装置(電磁シャットバルブ17、両VTCアクチュエータ20,21、両VLC機構50,51、図示しない燃料噴射弁や点火コイル等)の制御量を決定して駆動電流を出力するエンジンECU70が設置されている。
In the passenger compartment, various controlled devices (electromagnetic shut-off valves) attached to the engine E based on output information of various sensors (both
<VTCアクチュエータ>
図2に示すように、排気側VTCアクチュエータ21は、外周に排気カムスプロケット9が形成されたハウジング22、ハウジング22内に回転自在に保持されるとともに排気カムシャフト5の前端にその後端面が締結されるロータ23、ハウジング22の前面を覆うフロントプレート24、ハウジング22の後面を覆うバックプレート25、フロントプレート24の内側に配置されたリードバルブ26、リードバルブ26をロータ23に固定するリードバルブカバー27、ハウジング22とロータ23とを遅角方向に相対回転させるバイアススプリング28、排気カムシャフト5およびロータ23の軸心に設置されたスプールバルブ29、エンジンECU70によって制御されることによってスプールバルブ29を駆動するリニアソレノイド31、ロータ23に保持されたロックピン33、ロックピン33をバックプレート25側に付勢するロックピンスプリング34、ロータ23に保持されたバイパスバルブ36、バイパスバルブ36をフロントプレート24側に付勢するバイパスバルブスプリング37等を構成要素としている。なお、スプールバルブ29は、排気カムシャフト5やロータ23の軸心に保持されたバルブスリーブ38と、バルブスリーブ38に摺動自在に内嵌したスプール39と、スプール39をリニアソレノイド31側に付勢するリターンスプリング40とから構成されている。
<VTC actuator>
As shown in FIG. 2, the exhaust-
図3に示すように、ロータ23の外周には第1ベーン41と第2ベーン42と第3ベーン43とが立設される一方、ハウジング22の内周にはこれらベーン41〜43を所定角度をもって相対回転可能に収容する第1〜第3ベーン室45〜47が形成されている。本実施形態の場合、第1ベーン41および第1ベーン室45は第1OPA61の構成要素であり、第2ベーン42および第2ベーン室46は第2OPA62の構成要素であり、第3ベーン43および第3ベーン室47はCTA63の構成要素である。
As shown in FIG. 3, a
第1,第2ベーン室45,46は、スプールバルブ29からの作動油がOPA側進角油路51,52を介して供給されるOPA側進角室45a,46aと、スプールバルブ29からの作動油がOPA側遅角油路53,54を介して供給されるOPA側遅角室45b,46bとに、第1,第2ベーン41,42によってそれぞれ区画されている。また、第3ベーン室47は、第1CTA油路56を介してスプールバルブ29に連通するCTA側進角室47aと、第2CTA油路55を介してスプールバルブ29に連通するCTA側遅角室47bとに、第3ベーン43によって区画されている。また、OPA側進角油路51,52は、後述するように、作動油排出路81〜83を介して電磁シャットバルブ17に接続している。
The first and
第1ベーン41にはロックピン33とロックピンスプリング34(図2参照)とが収容されており、ロックピン解除油路への作動油の供給が行われない場合にのみ、ロックピンスプリング34のばね力によってロックピン33の先端がバックプレート25に形成されたロック孔25aに嵌入する。なお、ロック孔25aは、ロータ23がハウジング22に対して始動時カム位相(本実施形態では、最遅角位相)となった際に、ロックピン33が嵌入する位置に穿設されている。
The
(バイパスバルブ)
図4に示すように、バイパスバルブ36は、その中間部に連通溝36aを有しており、第3ベーン43に排気カムシャフト5の軸心と平行に穿設されたバルブ保持孔内に摺動自在に保持されている。また、バイパスバルブスプリング37は、バイパスバルブ36の軸心に形成されたスプリング保持孔に収容されており、バイパスバルブ36をバックプレート25側に常時付勢している。第3ベーン43には、バイパスバルブ36の一端に電磁シャットバルブ17からの油圧を導入するための油圧導入孔43bと、CTA側進角室47aとバルブ保持孔43aとを接続する連通油路43dと、後述する中央油路57とバルブ保持孔43aとを接続する連通油路43cとが形成されている。図4(a)に示すように、油圧導入孔43bに油圧が導入されると、バイパスバルブ36がフロントプレート24側に移動して両連通油路43c,43dが遮断される。また、図4(b)に示すように、油圧導入孔43bから油圧が排出されると、バイパスバルブスプリング37のばね力によってバイパスバルブ36がバックプレート25側に移動し、バイパスバルブ36の連通溝36aを介して両連通油路43c,43dが連通する。
(Bypass valve)
As shown in FIG. 4, the
(電磁シャットバルブ)
図5に示すように、電磁シャットバルブ17は、ON/OFFソレノイド91と、2つのランド92a,92bおよび連通溝92cを有するスプール92と、スプール92をON/OFFソレノイド91側に付勢するリターンスプリング93と、ドレイン通路94とを備えている。図5(a)に示すように、ON/OFFソレノイド91が非励磁の状態では、リターンスプリング93に付勢されたスプール92が図中右方に位置するため、作動油供給油路16(16a,16b)が連通溝92cを介して連通してオイルポンプ14からの作動油が両VTCアクチュエータ20,21に供給される一方、作動油排出路83がランド92bによって閉鎖される。また、図5(b)に示すように、ON/OFFソレノイド91が励磁されるとスプール92が図中左方に移動するため、作動油供給油路16aがランド92aによって閉鎖される一方、作動油供給油路16bおよび作動油排出路83が連通溝92cを介してドレイン通路94に連通する。これにより、両VTCアクチュエータ20,21から作動油が排出され、特に、OPA側進角室45a,46aからは作動油が速やかに排出される。
(Electromagnetic shut valve)
As shown in FIG. 5, the electromagnetic shut-off
<エンジンECU>
図6に示すように、エンジンECU70は、入力インタフェース71と、目標カム位相設定部72と、目標リフト量設定部73と、始動時フェール判定制御部74(失陥判定手段、失陥時駆動手段)と、出力インタフェース75とを備えている。入力インタフェース71には、アクセル開度や吸気量、冷却水温等の各種運転情報の他、吸気側カム角センサ18や排気側カム角センサ19の検出信号が入力される。また、目標カム位相設定部72は、各種入力情報に基づいて吸排気カムシャフト4,5の目標カム位相をそれぞれ設定し、出力インタフェース75を介して両VTCアクチュエータ20,21に駆動信号を出力する。また、目標リフト量設定部73は、各種入力情報に基づいて吸排気バルブ2,3の目標リフト量を設定し、出力インタフェース75を介して両VLC機構50,51に駆動信号を出力する。また、始動時フェール判定制御部74は、エンジンEの始動時において、ON/OFFソレノイド91やリニアソレノイド31を所定の手順で駆動することによってVTCアクチュエータ20,21のフェール判定を行い、その判定結果に応じてON/OFFソレノイド91やリニアソレノイド31を駆動制御する。
<Engine ECU>
As shown in FIG. 6, the
≪実施形態の作用≫
以下、図7〜図18(模式的作動図やフローチャート、グラフ)を参照して、本実施形態の作用を説明する。
<通常運転時制御>
エンジンEの通常運転時において、エンジンECU70は、両VTCアクチュエータ20,21の通常運転時制御を所定の制御インターバル(例えば、10ms)をもって繰り返し実行する。通常運転時制御を開始すると、エンジンECU70は、上述した各種運転情報に基づき両カムシャフト4,5の目標カム位相を決定した後、目標カム位相を実現するための駆動電流を両VTCアクチュエータ20,21のリニアソレノイド31に対して適宜出力する。また、エンジンECU70は、両カム角センサ18,19の出力信号に基づき、両カムシャフト4,5に対するカム位相のフィードバック制御を実行する。
<< Operation of Embodiment >>
Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 7 to 18 (schematic operation diagrams, flowcharts, and graphs).
<Control during normal operation>
During normal operation of the engine E, the
(進角作動)
例えば、エンジンEの運転中に排気カムシャフト5を進角させる場合、エンジンECU70は、図7に示すように、リニアソレノイド31によってスプール39を進角ポジション(図中、右方)に移動させる。すると、オイルポンプ14から作動油供給油路16を経由して供給された作動油は、スプール39およびOPA側進角油路51,52を介してOPA側進角室45a,46aに流入し、第1,第2ベーン41,42を進角側に相対回転させる。なお、OPA側遅角室45b,46b内の作動油は、OPA側遅角油路53,54を介してスプール39の左方から外部に排出される。
(Advanced operation)
For example, when the
一方、CTA63では、進角ポジションに移動したスプール39を介して、第2CTA油路55と中央油路57とが連通する。そして、排気カムシャフト5に進角側のカムトルクが作用し、ハウジング22に対してロータ23が進角側に相対回転するごとにリードバルブ26の第2弁体26bが開き、CTA側遅角室47b内の作動油がCTA側進角室47aに流入して第3ベーン43を進角側に相対回転させる。また、遅角側のカムトルクが作用した場合には、リードバルブ26の第1,第2弁体26a,26bは閉じ、作動油の移動は起こらずにカム位相が保持される。
On the other hand, in the
これら第1,第2OPA61,62およびCTA63の作動により、ロータ23はハウジング22に対して図中時計回りに相対回転し、排気カムシャフト5が進角する。なお、CTA63への作動油の供給は、エンジンEの運転開始時に、CTA63が満たされるまで行われる。また、エンジンEの通常運転時には電磁シャットバルブ17に駆動電流が供給されず(作動油供給油路16a,16bが連通され)、オイルポンプ14からの作動油によって、保持されるとともに、バイパスバルブ36がフロントプレート24側に移動して連通油路43c,43d間での作動油の流通を遮断する。
By the operation of the first and
(遅角作動)
エンジンEの運転中に排気カムシャフト5を遅角させる場合、エンジンECU70は、図8に示すように、リニアソレノイド31によってスプール39を遅角ポジション(図中、左方)に移動させる。すると、オイルポンプ14から作動油供給油路16を経由して供給された作動油は、スプール39およびOPA側遅角油路53,54を介してOPA側遅角室45b,46bに流入し、第1,第2ベーン41,42を遅角側に相対回転させる。なお、OPA側進角室45a,46a内の作動油は、OPA側進角油路51,52を介してスプール39の右方から外部に排出される。
(Retarded operation)
When retarding the
一方、CTA63では、遅角ポジションに移動したスプール39を介して、第1CTA油路56と中央油路57とが連通する。そして、排気カムシャフト5に遅角側のカムトルクが作用し、ハウジング22に対してロータ23が遅角側に相対回転するごとにリードバルブ26の第1弁体26aが開き、CTA側進角室47a内の作動油がCTA側遅角室47bに流入して第3ベーン43を遅角側に相対回転させる。また、進角側のカムトルクが作用した場合には、リードバルブ26の第1,第2弁体26a,26bは閉じ、作動油の移動は起こらずにカム位相が保持される。
On the other hand, in the
(保持作動)
上述した進角作動や遅角作動によって目標とするカム位相が得られると、エンジンECU70は、図9に示すように、リニアソレノイド31によってスプール39を保持ポジション(図中、中央)に移動させる。すると、OPA側進角室45a,46aおよびOPA側遅角室45b,46b内の作動油がスプール39によって封じ込められ、第1,第2ベーン41,42が移動できなくなる。一方、CTA63では、CTA側進角室47aとCTA側遅角室47bとの間で作動油が移動できなくなり、第3ベーン43も移動できなくなる。これら第1,第2OPA61,62およびCTA63の作動により、ロータ23がハウジング22に対して相対回転しなくなり、排気カムシャフト5のカム位相が保持される。
(Holding operation)
When the target cam phase is obtained by the advance angle operation or the retard angle operation described above, the
<始動時フェール判定制御>
エンジンECU70は、イグニッションスイッチがONとなると、図10のフローチャートおよび図11のグラフに示す始動時フェール判定制御を実行する。なお、図11(後述する図14,図15,図17,図18)のグラフは、カム位相、ON/OFFソレノイド91およびリニアソレノイド31の駆動デューティの時間的変化を示している。始動時フェール判定制御を開始すると、エンジンECU70は、図10のステップS1でエンジンEがクランキング中であるか否かを判定し、この判定がNoであれば何ら処理を行わずにスタートに戻る。
<Fail judgment control at start-up>
When the ignition switch is turned on, the
運転者がイグニッションキーやエンジンスタートボタンを操作してステップS1の判定がYesになると、エンジンECU70は、図11,図12に示すように、ステップS2でON/OFFソレノイド91をONとし、ステップS3でリニアソレノイド31を所定の駆動デューティ(例えば、20〜30%)をもって駆動する。
When the driver operates the ignition key or the engine start button and the determination in step S1 becomes Yes, the
(シャットバルブフェール判定)
次に、エンジンECU70は、ステップS4でON/OFFソレノイド91がフェールしているか否かを判定し、この判定がYesであればステップS5で後述する「ON/OFFソレノイドフェール時処理」に移行する。本実施形態の場合、ON/OFFソレノイド91のフェール判定は、クランキング開始から所定時間Ttが経過した後においてもカム位相の変動(オシレーション)が生じているか否かにより行われる。カム位相のオシレーションは、ON/OFFソレノイド91のフェールによってロックピン33が作動しない場合、ロータ23とハウジング22とが始動時カム位相でロックされず、カムトルク変動によって進角側と遅角側との間で交番的に相対回転することによって生じる。なお、所定時間Ttは、エンジンEのクランキング開始時点でカム位相が最進角側にあった場合においても、始動時カム位相への移行が十分になされる値に設定されている。
(Shut valve failure judgment)
Next, the
(リニアソレノイドフェール判定)
ステップS4の判定がNoであった場合、エンジンECU70は、ステップS6でリニアソレノイド31がフェールしているか否かを判定し、この判定がYesであればステップS7で後述する「リニアソレノイドフェール時処理」に移行する。本実施形態の場合、このフェール判定は、リード線の断線等によってリニアソレノイド31への通電が全く行われない、あるいは、リニアソレノイド31の目標駆動デューティDtgtと実駆動デューティDrealとの差ΔDが所定のフェール判定駆動デューティDthを超えているか否かにより行われる。目標駆動デューティDtgtに対する実駆動デューティDrealの乖離は、スプール39が異物を噛み込んだ場合等に生じる。
(Linear solenoid fail judgment)
If the determination in step S4 is No, the
ステップS6の判定もNo(すなわち、ON/OFFソレノイド91とリニアソレノイド31とがともに正常)であった場合、図12に示すように、作動油供給油路16bおよび作動油排出路83がドレイン通路94に連通するため、ロックピン33に供給されていた作動油が排出されるとともに、バイパスバルブ36に供給されていた作動油も排出され、更にOPA側進角室45a,46a内の作動油がOPA側進角油路51,52および作動油排出路81〜83を介してドレイン通路94に排出される。
If the determination in step S6 is also No (that is, both the ON /
これにより、ロックピン33は、ロックピンスプリング34によってバックプレート25側に付勢され、バックプレート25に形成されたロック孔25aに嵌入可能となる。また、CTA63では、バイパスバルブスプリング37のばね力によってバイパスバルブ36がバックプレート25側(図12中の上方)に移動することで、連通油路43c,43dとバイパスバルブ36の連通溝36aとを介して、CTA側進角室47aからCTA側遅角室47bへの作動油の移動が可能となる。
Accordingly, the
OPA側進角室45a,46aから作動油が排出されると、ロータ23の遅角側への回転抵抗が小さくなる。そのため、エンジンEのクランキングが開始されると、バイアススプリング28によって遅角方向に付勢されていることから、図12に示すように、ロータ23は、ハウジング22に対して遅角側に回転する。そして、ロータ23がハウジング22に対して最遅角位相まで相対回転すると(始動時カム位相が確立されると)、ロックピンスプリング34に付勢されたロックピン33がロック孔25aに嵌入し、ロータ23とハウジング22とが始動時カム位相でロックされる。
When the hydraulic oil is discharged from the OPA
次に、エンジンECU70は、ステップS8でエンジンEが始動(完爆)したか否かを判定し、この判定がNoである間はステップS8の判定を繰り返す。なお、エンジンEの始動判定は、エンジン回転速度が所定の完爆判定閾値(例えば、500rpm)に達したか否かをもって行えばよい。
Next, the
エンジンEが始動してステップS8の判定がYesになると、エンジンECU70は、ステップS9でON/OFFソレノイド91をOFFとし、ステップS10でリニアソレノイド31の駆動デューティを0%とする。次に、エンジンECU70は、ステップS11でステップS10の処理後に所定の待機時間Tcdが経過したか否かを判定し、この判定がNoである間はステップS11の判定を繰り返す。なお、待機時間Tcdは、排気側VTCアクチュエータ21の正常な作動に要する時間(ON/OFFソレノイド91がOFFされた後、ロックピン33がロック孔25aから抜け出し、排気側VTCアクチュエータ21に作動油が満たされるために要する時間)よりも長く設定されている。
When the engine E is started and the determination in step S8 is Yes, the
待機時間Tcdが経過してステップS11の判定がYesになると、エンジンECU70は、ステップS12で前述の通常運転時制御に移行し、目標カム位相に基づくリニアソレノイド31の駆動制御を開始する。
When the standby time Tcd has elapsed and the determination in step S11 is Yes, the
<ON/OFFソレノイドフェール時処理>
図10のステップS4の判定がYesであった場合、エンジンECU70は、図13のフローチャートおよび図14,図15のグラフに示すON/OFFソレノイドフェール時処理を実行する。ON/OFFソレノイドフェール時処理を開始すると、エンジンECU70は、図13のステップS21でエンジンEが始動したか否かを判定し、この判定がNoである間はステップS21の判定を繰り返す。この場合、ON/OFFソレノイド91がフェールしているため、ロータ23とハウジング22とは、ロックピン33によって始動時カム位相でロックされることはない。しかしながら、リニアソレノイド31が遅角ポジションとなるため、排気側VTCアクチュエータ21は最遅角位相付近に保持されてエンジンEの始動が行われる。
<Processing during ON / OFF solenoid failure>
When the determination in step S4 of FIG. 10 is Yes, the
エンジンEが始動してステップS21の判定がYesになると、エンジンECU70は、ステップS22でON/OFFソレノイド91をOFFとした後、ステップS23でリニアソレノイド31がフェールしているか否かを判定し、この判定がYesであればステップS24で両ソレノイド31,91のフェールを運転者に知らせる図示しない故障警告灯を点灯する。この場合、図14に示すように、ON/OFFソレノイド91がOFF状態で、かつリニアソレノイド31が非作動状態であるため、排気側VTCアクチュエータ21は始動時カム位相のままで保持され、整備工場等への走行は可能となる。なお、ステップS22でON/OFFソレノイド91をOFFとする理由は、通常運転時制御に移行した後に何らかの原因でON/OFFソレノイド91が作動した場合、エンジンEの運転中において、排気側VTCアクチュエータ21が不用意に始動時カム位相でロックされる虞があるためである。
When the engine E is started and the determination in step S21 is Yes, the
一方、ステップS23の判定がNoであった場合、エンジンECU70は、ステップS25でON/OFFソレノイド91のフェールを運転者に知らせる図示しない故障警告灯を点灯した後、ステップS26で通常運転時制御に移行して目標カム位相に基づくリニアソレノイド31の駆動制御を開始する(図15参照)。これは、ON/OFFソレノイド91がフェールしていても、エンジンEが始動しさえすれば、通常の運転制御が実行できるためである。
On the other hand, if the determination in step S23 is No, the
<リニアソレノイドフェール時処理>
図10のステップS6の判定がYesであった場合、エンジンECU70は、図16のフローチャートおよび図17,図18のグラフに示すリニアソレノイドフェール時処理を実行する。リニアソレノイドフェール時処理を開始すると、エンジンECU70は、図16のステップS31でリニアソレノイド31への通電が行われているか否かを判定し、この判定がNoであればステップS32でリニアソレノイド31のフェールを運転者に知らせる図示しない故障警告灯を点灯して処理を終了する。この場合、図17に示すように、エンジンECU70は、ON/OFFソレノイド91をONとしたまま(すなわち、ロックピン33によって排気側VTCアクチュエータ21を始動時カム位相でロックさせたまま)で保持し、エンジンEの始動および運転を実行する。この状態では、カム位相が最遅角で固定されるため、整備工場等への走行は可能となる。
<Processing during linear solenoid failure>
When the determination in step S6 of FIG. 10 is Yes, the
ステップS31の判定がYesであった場合、エンジンECU70は、ステップS33でエンジンEが始動したか否かを判定し、この判定がNoである間はステップS33の判定を繰り返す。この場合も、ON/OFFソレノイド91がONとなっているため、エンジンEの始動が可能となる。
If the determination in step S31 is Yes, the
エンジンEが始動してステップS33の判定がYesになると、エンジンECU70は、ステップS34でリニアソレノイド31を所定時間にわたってクリーニングモードで作動させる。クリーニングモードは、図18に示すように、リニアソレノイド31の駆動デューティを0%と100%との間で交番的に繰り返すモードであり、これにより、スプール39が噛み込んでいた異物が排除されてリニアソレノイド31が正常に作動する可能性がある。
When the engine E is started and the determination in step S33 is Yes, the
次に、エンジンECU70は、ステップS35でリニアソレノイド31のフェールを再び判定し、この判定がNoであれば(すなわち、リニアソレノイド31のフェールが解消されたら)、ステップS36でON/OFFソレノイド91をOFFとし、ステップS37でリニアソレノイド31の駆動デューティを0%とする。次に、エンジンECU70は、ステップS38でステップS37の処理後に所定の待機時間Tcdが経過したか否かを判定し、この判定がNoである間はステップS38の判定を繰り返す。
Next, the
待機時間Tcdが経過してステップS38の判定がYesになると、エンジンECU70は、ステップS39で通常運転時制御に移行し、目標カム位相に基づくリニアソレノイド31の駆動制御を開始する。
When the standby time Tcd has elapsed and the determination in step S38 is Yes, the
一方、ステップS35の判定がYesであった場合、エンジンECU70は、ステップS32でリニアソレノイド31のフェールを運転者に知らせる図示しない故障警告灯を点灯し、ON/OFFソレノイド91をONとしたままで保持し、エンジンEの始動および運転を実行する。
On the other hand, if the determination in step S35 is Yes, the
本実施形態では、上述した構成を採用したことにより、特別なセンサを用いることなく排気側VTCアクチュエータ21のフェールを検出できるとともに、ON/OFFソレノイド91やリニアソレノイド31のフェール時においても、運転者がエンジンEの始動および運転を行って整備工場等に自動車を持ち込むこと等が可能となる。
In the present embodiment, by adopting the above-described configuration, it is possible to detect the failure of the exhaust-
以上で具体的実施形態の説明を終えるが、本発明は上記実施形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、上記実施形態は本発明を直列4気筒DOHCガソリンエンジンに適用したものであるが、V型エンジンやディーゼルエンジン等にも当然に適用可能である。また、上記実施形態では排気側VTCアクチュエータのフェール判定処理について述べたが、吸気側VTCアクチュエータのフェール判定処理も同様の方法で行うことが可能である。また、上記実施形態では、OPAとCTAとが併設されたVTCアクチュエータを用いたが、OPAのみを有するVTCアクチュエータを採用してもよい。また、実施形態のCTAでは、進角側油圧室および遅角側油圧室をともに第3ベーン室に形成するようにしたが、例えば、進角側油圧室を第2ベーン室に形成し、遅角側油圧室を第3ベーン室に形成するようにしてもよい。また、上記実施形態では、始動時カム位相を最遅角に設定したが、最進角あるいは最遅角と最進角との中間に設定してもよい。その他、VTCアクチュエータをはじめ、エンジンやVLC機構の具体的構成等についても、本発明の主旨を逸脱しない範囲であれば適宜変更可能である。 Although the description of the specific embodiment is finished as above, the present invention is not limited to the above embodiment and can be widely modified. For example, although the above embodiment is an application of the present invention to an in-line four-cylinder DOHC gasoline engine, it is naturally applicable to a V-type engine, a diesel engine, or the like. In the above embodiment, the failure determination process for the exhaust-side VTC actuator has been described. However, the failure determination process for the intake-side VTC actuator can also be performed in the same manner. In the above embodiment, the VTC actuator provided with OPA and CTA is used. However, a VTC actuator having only OPA may be used. In the CTA of the embodiment, both the advance side hydraulic chamber and the retard side hydraulic chamber are formed in the third vane chamber. However, for example, the advance side hydraulic chamber is formed in the second vane chamber, The corner side hydraulic chamber may be formed in the third vane chamber. In the above embodiment, the starting cam phase is set to the most retarded angle, but may be set to the most advanced angle or between the most retarded angle and the most advanced angle. In addition, the specific configuration of the engine and the VLC mechanism including the VTC actuator can be changed as long as it does not depart from the gist of the present invention.
5 排気カムシャフト
10 クランクシャフト
17 電磁シャットバルブ(作動油給排手段)
21 排気側VTCアクチュエータ
22 ハウジング(第1回転部材)
23 ロータ(第2回転部材)
29 スプールバルブ(供給切換手段)
31 リニアソレノイド
31 両ソレノイド
33 ロックピン(カム位相固定手段)
36 バイパスバルブ(無効化手段)
36a 連通溝
37 バイパスバルブスプリング(付勢手段)
45a,46a OPA側進角室(進角側油室)
45b,46b OPA側遅角室(遅角側油室)
61 第1OPA(油圧アクチュエータ)
62 第2OPA(油圧アクチュエータ)
63 CTA(カムトルクアクチュエータ)
70 エンジンECU
74 始動時フェール判定制御部(失陥判定手段)
81〜83 作動油排出路(作動油排出路)
91 ON/OFFソレノイド(失陥時駆動手段)
E エンジン
5
21 Exhaust-
23 Rotor (second rotating member)
29 Spool valve (supply switching means)
31
36 Bypass valve (invalidation means)
45a, 46a OPA side advance chamber (advance side oil chamber)
45b, 46b OPA side retarding chamber (retarding side oil chamber)
61 1st OPA (hydraulic actuator)
62 2nd OPA (Hydraulic Actuator)
63 CTA (cam torque actuator)
70 Engine ECU
74 Start-up failure determination control unit (failure determination means)
81-83 Hydraulic oil discharge path (hydraulic oil discharge path)
91 ON / OFF solenoid (drive means in case of failure)
E engine
Claims (4)
カムシャフトと一体に回転するとともに、前記第1回転部材に相対回転可能に連結された第2回転部材と、
前記第1回転部材と前記第2回転部材との間に進角側油室と遅角側油室とを有し、当該進角側油室と当該遅角側油室との少なくとも一方に作動油が供給されることにより、カム位相を変化させる油圧アクチュエータと、
前記進角側油室と前記遅角側油室とに対する作動油の供給切換制御に供される供給切換手段と、
前記供給切換手段に対する作動油の給排制御に供される作動油給排手段と
を有するカム位相可変装置が搭載されたカム位相可変型内燃機関であって、
前記進角側油室と前記遅角側油室とのいずれか一方と前記作動油給排手段とを前記供給切換手段を介さずに連絡する作動油排出路と、
前記カム位相可変装置に係る失陥を判定する失陥判定手段と、
前記失陥判定手段によって失陥が判定された場合、前記供給切換手段から前記作動油給排手段によって作動油を排出させる失陥時駆動手段と
を備えたことを特徴とするカム位相可変型内燃機関。 A first rotating member that rotates in synchronization with the crankshaft;
A second rotating member that rotates integrally with the camshaft and is connected to the first rotating member so as to be relatively rotatable;
An advance angle oil chamber and a retard angle oil chamber are provided between the first rotation member and the second rotation member, and operate in at least one of the advance angle oil chamber and the retard angle oil chamber. A hydraulic actuator that changes the cam phase by supplying oil; and
Supply switching means used for hydraulic oil supply switching control for the advance side oil chamber and the retard side oil chamber;
A cam phase variable internal combustion engine equipped with a cam phase variable device having hydraulic oil supply / discharge means used for hydraulic oil supply / discharge control with respect to the supply switching means,
A hydraulic oil discharge path for communicating any one of the advance side oil chamber and the retard side oil chamber and the hydraulic oil supply / discharge means without the supply switching means;
A failure determining means for determining a failure related to the cam phase varying device;
A cam phase variable internal combustion engine comprising: a drive unit for failure when draining the hydraulic fluid from the supply switching unit by the hydraulic fluid supply / discharge unit when the failure is determined by the failure determination unit organ.
前記カムトルクアクチュエータの作動を無効化する無効化手段と
を更に備え、
前記失陥時駆動手段は、前記失陥判定手段によって失陥が判定された場合、前記無効化手段も作動させることを特徴とする、請求項1に記載されたカム位相可変型内燃機関。 A cam torque actuator that uses a cam torque acting on the cam shaft as a driving force, and changes or holds a relative angle between the first rotating member and the second rotating member;
Invalidating means for invalidating the operation of the cam torque actuator,
2. The cam phase variable internal combustion engine according to claim 1, wherein when the failure is determined by the failure determination unit, the failure drive unit also operates the invalidation unit.
前記失陥時駆動手段は、前記失陥判定手段によって失陥が判定された場合、前記カム位相固定手段も作動させることを特徴とする、請求項1または請求項2に記載されたカム位相可変型内燃機関。 Cam phase fixing means for coupling the first rotating member and the second rotating member with a predetermined start cam phase;
3. The cam phase variable according to claim 1, wherein the failure driving means also activates the cam phase fixing means when a failure is determined by the failure determination means. 4. Type internal combustion engine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008307652A JP2010133272A (en) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | Variable cam phase internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008307652A JP2010133272A (en) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | Variable cam phase internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010133272A true JP2010133272A (en) | 2010-06-17 |
Family
ID=42344787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008307652A Pending JP2010133272A (en) | 2008-12-02 | 2008-12-02 | Variable cam phase internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010133272A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012052486A (en) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Denso Corp | Variable valve timing control device |
US10539048B2 (en) | 2017-09-20 | 2020-01-21 | Borgwarner, Inc. | Hydraulic lock for electrically-actuated camshaft phasers |
US10808580B2 (en) | 2018-09-12 | 2020-10-20 | Borgwarner, Inc. | Electrically-actuated VCT lock |
-
2008
- 2008-12-02 JP JP2008307652A patent/JP2010133272A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012052486A (en) * | 2010-09-02 | 2012-03-15 | Denso Corp | Variable valve timing control device |
US9488112B2 (en) | 2010-09-02 | 2016-11-08 | Denso Corporation | Variable valve timing control apparatus |
US10539048B2 (en) | 2017-09-20 | 2020-01-21 | Borgwarner, Inc. | Hydraulic lock for electrically-actuated camshaft phasers |
US10808580B2 (en) | 2018-09-12 | 2020-10-20 | Borgwarner, Inc. | Electrically-actuated VCT lock |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6279127B2 (en) | Variable camshaft timing mechanism with lock pin engaged by hydraulic pressure | |
US6513467B2 (en) | Variable valve control device of internal combustion engine | |
KR100998160B1 (en) | Spool valve controlled VCT locking pin release mechanism | |
US6230675B1 (en) | Intake valve lift control system | |
US9080471B2 (en) | Cam torque actuated phaser with mid position lock | |
JP4776447B2 (en) | Variable valve operating device for internal combustion engine | |
WO2014159476A1 (en) | Dual lock pin phaser | |
US6550436B2 (en) | Intake valve control device of internal combustion engine | |
JP5426626B2 (en) | Variable valve opening characteristics internal combustion engine | |
JP2015194131A (en) | Engine control device | |
JP2009264133A (en) | Variable cam phase type internal combustion engine | |
JP2009222025A (en) | Variable cam phase internal combustion engine | |
US10544714B2 (en) | Variable camshaft timing device with two locking positions | |
JP2010255584A (en) | Cam phaser for internal combustion engine | |
JP6075449B2 (en) | Valve timing control device | |
JP2010133272A (en) | Variable cam phase internal combustion engine | |
JP2009222029A (en) | Variable cam phase internal combustion engine | |
JP2009264153A (en) | Variable cam phase internal combustion engine | |
JP2009264231A (en) | Lock control device for valve-timing adjusting device, and lock control system | |
JP2009222024A (en) | Variable cam phase internal combustion engine | |
JP2010106772A (en) | Cam phase variable type internal combustion engine | |
JP2010133274A (en) | Variable cam phase internal combustion engine | |
JP2010255575A (en) | Cam phaser for internal combustion engine | |
JP2009222021A (en) | Variable cam phase internal combustion engine | |
JP4507417B2 (en) | Variable valve operating device for internal combustion engine |