JP2010129030A - Image processor - Google Patents
Image processor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010129030A JP2010129030A JP2008306070A JP2008306070A JP2010129030A JP 2010129030 A JP2010129030 A JP 2010129030A JP 2008306070 A JP2008306070 A JP 2008306070A JP 2008306070 A JP2008306070 A JP 2008306070A JP 2010129030 A JP2010129030 A JP 2010129030A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fingerprint
- vein
- image
- unit
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
Description
本発明は、指の特徴を用いて照合を行う個人認証技術に関し、特に、指紋認証のために、指紋画像を画像処理する技術に関する。 The present invention relates to a personal authentication technique for performing collation using finger characteristics, and more particularly to a technique for image processing of a fingerprint image for fingerprint authentication.
図6に従来の指透過型の指紋認証装置600の構成を示す。
図中の指紋撮影部601は、指紋を撮影する。
画像処理部602は、撮影された指紋画像から認証に必要な情報を抽出するために画像処理を行う。
記憶部603は、登録済みの指紋情報を記憶している。
認証部604は、指紋の認証を行う。
表示部605は、認証結果を表示する。
通行情報記憶部606は、認証操作を記録する。
FIG. 6 shows a configuration of a conventional finger transmission type fingerprint authentication apparatus 600.
A
The
The
The
The
The traffic
また、図7に図6の指紋撮影部601の詳細を示す。
図中に示すように、指上方に設置された指紋撮影用光源部608が発光し、指を透過した光をカメラ部607が撮影することで指紋画像を撮影している。
FIG. 7 shows details of the
As shown in the figure, a fingerprint imaging light source unit 608 installed above the finger emits light, and a camera unit 607 captures the light transmitted through the finger to capture a fingerprint image.
また、図8に図6の画像処理部602の詳細を示す。
図中の指紋抽出部6021は入力された画像から指紋を抽出する。
指紋補正部6022は、抽出に失敗した指紋領域の補正処理を行う。
特徴点抽出部6023は、指紋補正部6022により補正処理された画像から特徴点を抽出する。
FIG. 8 shows details of the
A
A
The feature
次に動作について説明する。
操作者が指紋撮影部601で指紋を撮影すると、撮影された指紋画像が画像処理部602へ送られ、画像処理部602で微小領域において指紋が抜けたり欠けたりしている時に、その領域に対して補正を行い指紋を補完する。
その後、認証に必要な特徴点の情報を抽出し、その情報を指紋認証部603へ送る。
指紋認証部603は、指紋登録情報記憶部604から指紋登録情報を登録情報数分読み取り、指紋認証部603で、指紋登録情報と画像処理部602から出力された特徴点情報とを照合して認証処理を行い、認証結果を表示部606へ送り、操作記録を通行情報記憶部605へ送る。
Next, the operation will be described.
When the operator captures a fingerprint with the
Thereafter, feature point information necessary for authentication is extracted, and the information is sent to the
The
従来の指透過認証装置では、図9のように指紋撮影画像に静脈の画像が映り込む問題がある。
この際、静脈が映り込むことにより静脈と重なる指紋領域では、十分なコントラストが得られないため、正確な指紋情報が読み込めず、その画像を補正処理した結果、擬似特徴点が発生してしまう可能性がある。このような疑似特徴点が発生すると、精度よい認証ができないという課題がある。
また、採取された画像を人間が確認すれば静脈の映り込みだと判断できるが、画像処理ではこの判断が出来ない。なお、指紋認証に用いる特徴点とは指紋の線(隆線)が枝分かれしている点と、隆線が途切れている点である。
The conventional finger transmission authentication apparatus has a problem that a vein image is reflected in a fingerprint photographed image as shown in FIG.
In this case, the fingerprint area that overlaps the vein due to the reflection of the vein does not provide sufficient contrast, so accurate fingerprint information cannot be read, and the image may be corrected, resulting in pseudo feature points. There is sex. When such pseudo feature points occur, there is a problem that accurate authentication cannot be performed.
Further, if a human confirms the collected image, it can be determined that the vein is reflected, but this determination cannot be made by image processing. The feature points used for fingerprint authentication are a point where a fingerprint line (ridge line) is branched and a point where a ridge line is broken.
この点について、特許文献1では、指紋が非常に読み取りにくい領域が存在していても、その領域には必ず指紋があるものだとして、指紋の検知処理を行う技術が開示されている。
上記のように、指紋画像に静脈が映り込むことにより静脈と重なる指紋領域では十分なコントラストが得られないため、正確な指紋情報が読み込めないが、特許文献1では、指紋が非常に読み取りにくい領域が存在した場合に、その領域には必ず指紋があるものだとして指紋の補正を行って認証処理を行う。
静脈の映り込みによらずに指紋が欠けている領域は、補正処理により指紋が復元できる可能性が高いが、静脈の映り込み(静脈の黒い影)により指紋が欠けている領域は、正確に復元できる可能性が低い。
このような静脈の映り込みがある領域に対して補正処理を行えば、指紋画像上で信頼性が低いエリアが存在することになる。
そして、このような信頼性が低いエリアが多く存在する指紋画像から抽出した特徴点を用いると、認証処理を高精度に行うことができないという課題がある。
As described above, since a sufficient contrast is not obtained in the fingerprint area overlapping the vein due to the vein appearing in the fingerprint image, accurate fingerprint information cannot be read. However, in Patent Document 1, the fingerprint is very difficult to read. If there is a fingerprint, the fingerprint is corrected and authentication processing is performed assuming that there is always a fingerprint in the area.
There is a high possibility that the fingerprint is restored by correction processing in the region where the fingerprint is missing regardless of the reflection of the vein, but the region where the fingerprint is missing due to the reflection of the vein (black shadow of the vein) is accurate. It is unlikely that it can be restored.
If correction processing is performed on a region where such a vein is reflected, an area with low reliability exists on the fingerprint image.
Then, when using feature points extracted from a fingerprint image in which there are many areas with low reliability, there is a problem that authentication processing cannot be performed with high accuracy.
この発明は、上記のような課題を解決することを主な目的の一つとしており、撮影画像における静脈の映り込みの有無を判断して正確な補正処理を行い、これにより高精度な認証処理を可能とする画像処理装置を実現することを主な目的とする。 One of the main objects of the present invention is to solve the above-described problems, and performs accurate correction processing by determining the presence or absence of the reflection of veins in the captured image, thereby achieving high-precision authentication processing. The main object is to realize an image processing apparatus that can perform the above.
本発明に係る画像処理装置は、
指紋が映っている指紋画像と、前記指紋画像と同じ指内の静脈が映っている静脈画像を入力する画像入力部と、
前記指紋画像内で指紋が映っていない領域を指紋欠落領域として抽出するとともに、前記指紋欠落領域に対して前記静脈画像を照合し、照合結果に基づいて、前記指紋欠落領域に対して指紋を補完する補正処理を行うか否かを決定する補正処理部とを有することを特徴とする。
An image processing apparatus according to the present invention includes:
An image input unit for inputting a fingerprint image showing a fingerprint and a vein image showing a vein in the same finger as the fingerprint image;
In the fingerprint image, an area where no fingerprint is reflected is extracted as a fingerprint missing area, and the vein image is collated with the fingerprint missing area, and the fingerprint is complemented with respect to the fingerprint missing area based on the collation result. And a correction processing unit that determines whether or not to perform the correction processing.
本発明によれば、指紋欠落領域に対して静脈画像を照合して指紋欠落領域に対して指紋を補完する補正処理を行うか否かを決定するので、静脈の映り込みによらない指紋欠落に対しては、正確な補正処理が行える可能性が高いので補正処理を行い、静脈の映り込みによる指紋欠落に対しては、正確な補正処理が行える可能性が低いので補正処理を行わないようにすることができ、これにより信頼性の低い補正を排して高精度な認証処理が可能になる。 According to the present invention, it is determined whether or not to perform correction processing for complementing the fingerprint on the fingerprint missing area by comparing the vein image against the fingerprint missing area. On the other hand, since there is a high possibility that accurate correction processing can be performed, correction processing is performed, and for fingerprint loss due to reflection of veins, correction processing is not performed because there is low possibility of accurate correction processing. This eliminates correction with low reliability, and enables highly accurate authentication processing.
実施の形態1.
図1は、本実施の形態に係る指透過型の指紋認証装置100の構成例を示すブロック図である。
図1において、指紋・静脈撮影部1は、静脈と指紋を撮影する。
本実施の形態では、画像処理部2は、指紋・静脈撮影部1で撮影された指紋画像と静脈画像に対して画像処理を行う。画像処理部2の詳細は、後述する。
なお、他のブロックは、図6に示した同名の機能と同様である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a finger transmissive
In FIG. 1, a fingerprint / vein photographing unit 1 photographs a vein and a fingerprint.
In the present embodiment, the
The other blocks are the same as the functions having the same names shown in FIG.
図2に、図1の指紋・静脈撮影部1の詳細を示す。
図2に示すように、本実施の形態では、指上方に設置された静脈撮影用光源部13と指紋撮影用光源部12が交互に発光し、指を透過した光をカメラ部11が撮影することで静脈画像と指紋画像を撮影している。
これにより、指紋が映っている指紋画像と、指紋画像と同じ指内の静脈が映っている静脈画像を得ることができる。
例えば、静脈撮影用光源部13と指紋撮影用光源部12は、それぞれLED(Light Emitting Diode)である。
FIG. 2 shows details of the fingerprint / vein imaging unit 1 of FIG.
As shown in FIG. 2, in this embodiment, the vein imaging light source unit 13 and the fingerprint imaging light source unit 12 installed above the finger alternately emit light, and the camera unit 11 captures the light transmitted through the finger. In this way, a vein image and a fingerprint image are taken.
Thereby, it is possible to obtain a fingerprint image showing a fingerprint and a vein image showing veins in the same finger as the fingerprint image.
For example, the vein imaging light source unit 13 and the fingerprint imaging light source unit 12 are each an LED (Light Emitting Diode).
図3に図1の画像処理部2の詳細を示す。
画像処理部2は、画像処理装置の例である。
FIG. 3 shows details of the
The
画像入力部20は、指紋・静脈撮影部1で撮影された、指紋画像と、指紋画像と同じ指内の静脈が映っている静脈画像を入力する。
指紋・静脈判定部21は、入力された画像が指紋画像か、静脈画像かを判断する。
The
The fingerprint /
補正処理部28は、指紋画像内で指紋が映っていない領域を指紋欠落領域として抽出するとともに、指紋欠落領域に対して静脈画像を照合し、照合結果に基づいて、指紋欠落領域に対して指紋を補完する補正処理を行うか否かを決定する。
より具体的には、補正処理部28は、静脈画像内で指紋欠落領域に対応する位置に静脈が映っているか否かを判断し、指紋欠落領域に対応する位置に静脈が映っていない場合は、指紋欠落領域に対して補正処理を行い、指紋欠落領域に対応する位置に静脈が映っている場合は、指紋欠落領域に対して補正処理を行わない。
また、補正処理部28は、指紋欠落領域に対応する位置に静脈が映っている場合は、指紋欠落領域を特徴点抽出対象外領域に指定する。
The
More specifically, the
In addition, when a vein appears at a position corresponding to the fingerprint missing area, the
特徴点抽出対象外領域記憶部26は、補正処理部28により指定された特徴点抽出対象外領域、つまり静脈の位置と指紋が映っていない領域が一致した領域を記憶しておく。
特徴点抽出部27は、補正処理部28で補正処理された指紋画像と、特徴点抽出対象外領域記憶部26に記憶されている特徴点抽出対象外領域を用いて、特徴点の抽出を行う。
The feature point non-target
The feature
次に、図3を参照して、補正処理部28の内部構成について説明する。
静脈抽出部22は、入力された静脈画像から静脈を抽出する。
静脈位置特定部23は、抽出された静脈の画像上の位置を特定する。
指紋抽出部24は、入力された指紋画像から指紋を抽出する。
指紋補正部25は、指紋画像において指紋が欠落している(指紋が映っていない)指紋欠落領域と静脈位置特定部23により特定された静脈位置とを照合し、指紋欠落領域に静脈が映っていない場合は指紋欠落領域に対して補正処理を行い、指紋欠落領域に静脈が映っている場合は、指紋欠落領域に対して補正処理を行わない。
Next, the internal configuration of the
The vein extraction unit 22 extracts a vein from the input vein image.
The vein
The
The
次に、本実施の形態に係る指紋認証装置100の動作例を図4のフローチャートに従って説明する。
Next, an operation example of the
指紋認証装置100は、電源投入より処理を開始し、指が置かれるのを待つ(ST1)。
指置きを確認できなかった場合(ST2でNO)は、ST1に戻り処理を繰り返す。
指置きを確認できた場合(ST2でYES)は、指紋・静脈撮影部1が静脈撮影用光源部13である静脈撮影用LEDを点灯し(ST3)、静脈画像を取得する(ST4)。
そして、画像処理部2において、指紋・静脈判定部21が、取得した画像が静脈画像であると断し、静脈抽出部22が静脈画像から静脈の像を抽出し、静脈位置特定部23が静脈位置の特定を行い(ST5)、静脈位置の記録をする(ST6)。
If the finger placement cannot be confirmed (NO in ST2), the process returns to ST1 and the process is repeated.
If the finger placement is confirmed (YES in ST2), the fingerprint / vein imaging unit 1 turns on the vein imaging LED, which is the vein imaging light source unit 13 (ST3), and acquires a vein image (ST4).
Then, in the
次に、指紋・静脈撮影部1が指紋撮影用光源部12である指紋撮影用LEDを点灯し(ST7、)指紋画像を取得する(ST8)。
そして、画像処理部2において、指紋・静脈判定部21が、取得した画像が指紋画像であると判断し、指紋抽出部24が指紋画像から指紋の像を抽出し、また、指紋画像から指紋が欠落している指紋欠落領域を抽出する(ST9)。
次に、指紋補正部25が、ST6で記録しておいた静脈の位置を読み込み、指紋欠落領域のうち静脈画像内の対応する位置に静脈が存在する領域(静脈画像内の対応する位置に静脈が映っている領域)を抽出する(ST11)。
この領域は、静脈の映り込みにより指紋が欠落している領域であるため、指紋補正部25は、指紋の抜けなどを補完する指紋補正処理は行わずに、この領域を特徴点抽出対象外領域として特徴点抽出対象外領域記憶部26に記憶させる(ST12)。
一方、指紋欠落領域のうち静脈画像内の対応する位置に静脈が存在しない領域(静脈画像内の対応する位置に静脈が映っていない領域)は、静脈は映り込んでないので、指紋補正部25は、指紋の抜けなどを補完する指紋補正処理を行う(ST13)。
次に、特徴点抽出部27が、ST12で記録した特徴点抽出対象外領域を読み出し(ST14)、特徴点抽出対象外領域以外の領域に対して特徴点の抽出を行う(ST15)。
そして、指紋認証部3が、指紋登録情報記憶部4から登録データを読み出し(ST16)、指紋認証を行う(ST17)。
この結果、指紋が認証が出来た場合(ST18でYES)は、開錠される(ST19)。
その後、通行情報記憶部5が操作情報を記録し(ST20)、表示部6が認証結果を表示し(ST21)、処理が終了する。
Next, the fingerprint / vein photographing unit 1 turns on the fingerprint photographing LED as the fingerprint photographing light source unit 12 (ST7), and obtains a fingerprint image (ST8).
In the
Next, the
Since this region is a region in which the fingerprint is missing due to the reflection of the vein, the
On the other hand, since the vein does not appear in the region where the vein does not exist in the corresponding position in the vein image (the region where the vein does not appear in the corresponding position in the vein image) in the fingerprint missing region, the
Next, the feature
Then, the fingerprint authentication unit 3 reads registration data from the fingerprint registration information storage unit 4 (ST16) and performs fingerprint authentication (ST17).
As a result, when the fingerprint is authenticated (YES in ST18), the lock is unlocked (ST19).
Thereafter, the traffic information storage unit 5 records the operation information (ST20), the display unit 6 displays the authentication result (ST21), and the process ends.
図5に指紋、静脈撮影から特徴点抽出対象外領域の算出までの流れのイメージ図を示す。
図5の例では、指紋抜け領域(指紋欠落領域)が2か所あるが、右側の指紋抜け領域は、静脈の映り込みが原因で指紋が欠落しているので補正処理がされず、また、特徴点抽出対象外領域となる。
このような構成をとる事により、指透過認証で問題となる指紋と静脈の重なりによって発生する擬似特徴点を抑止し、認証性能の向上が可能となる。
FIG. 5 shows an image diagram of a flow from fingerprint and vein imaging to calculation of a feature point non-target region.
In the example of FIG. 5, there are two fingerprint missing areas (fingerprint missing areas), but the right fingerprint missing area is not corrected because the fingerprint is missing due to the reflection of veins, It is an area not subject to feature point extraction.
By adopting such a configuration, it is possible to suppress the pseudo feature point generated by the overlap between the fingerprint and the vein, which is a problem in the finger transparent authentication, and to improve the authentication performance.
このように、本実施の形態で説明した指紋認証装置は、認証対象となる指紋画像を透過光を用いて撮影する指紋認証装置であって、静脈撮影用の光源と指紋撮影用の光源の2種類を用いて、まず静脈撮影用光源により静脈を撮影し、次に指紋撮影用光源により、指紋撮影を行う。
次に、画像処理において指紋画像上においての静脈位置を算出し、静脈と重なる指紋画像上で指紋が綺麗に撮影できない場合は、補正処理は行わずに、その領域は認証処理では用いない。また静脈画像と重なっていない領域で指紋が綺麗に撮影できない場合は、静脈の重なりのために指紋が綺麗に撮影できない場合よりも補正処理により指紋が復元できる可能性が高いので、この場合は従来通り補正処理をし、認証処理で用いる。
これにより、指紋撮影用光源で指紋を撮影した際に映り込む静脈の黒い影の領域で抽出される特徴点の信頼性を向上させる事ができ、認証性能が向上する。
As described above, the fingerprint authentication apparatus described in the present embodiment is a fingerprint authentication apparatus that captures a fingerprint image to be authenticated using transmitted light, and includes a light source for vein imaging and a light source for fingerprint imaging. Using the type, first, a vein is imaged with a vein imaging light source, and then fingerprint imaging is performed with a fingerprint imaging light source.
Next, the vein position on the fingerprint image is calculated in the image processing, and when the fingerprint cannot be clearly photographed on the fingerprint image overlapping with the vein, the correction process is not performed and the area is not used in the authentication process. Also, if the fingerprint cannot be photographed beautifully in the area that does not overlap with the vein image, it is more likely that the fingerprint can be restored by correction processing than in the case where the fingerprint cannot be photographed neatly due to overlapping veins. The correction process is performed as described above and used in the authentication process.
Thereby, it is possible to improve the reliability of the feature point extracted in the black shadow region of the vein reflected when the fingerprint is photographed with the fingerprint photographing light source, and the authentication performance is improved.
最後に、本実施の形態に示した指紋認証装置100のハードウェア構成例を図10を用いて説明する。
指紋認証装置100のハードウェア構成として、CPU(Central Processing Unit)911、ROM(Read Only Memory)913、RAM(Random Access Memory)914、磁気ディスク装置920、通信ボード915等をバス912にて接続する。
更に、CPU911は、ディスプレイ装置901、キーボード902、カメラ903、FDD(Flexible Disk Drive)904、コンパクトディスク装置(CDD)905、カードリーダ906、電気錠907と接続する。
Finally, a hardware configuration example of the
As a hardware configuration of the
Further, the
また、本実施の形態では、指紋認証装置100の内部要素として示している機能(「〜部」)を実現するプログラムをプログラム群923として例えば磁気ディスク装置920に格納し、CPU911がこれらプログラムを適宜読み出すことで、各機能を実行する。
In the present embodiment, a program that realizes a function (“˜unit”) shown as an internal element of the
また、RAMには、CPUに実行させるプログラムの少なくとも一部が一時的に格納される。
また、RAMには、CPUによる処理に必要な各種データが格納される。
The RAM temporarily stores at least part of a program to be executed by the CPU.
The RAM stores various data necessary for processing by the CPU.
ファイル群には、本実施の形態の説明において、「〜の判断」、「〜の判定」、「〜の抽出」、「〜の計算」、「〜の比較」、「〜の検出」、「〜の設定」、「〜の補正」、「〜の選択」等として説明している処理の結果を示す情報やデータや信号値や変数値やパラメータが、「〜ファイル」や「〜データベース」の各項目として記憶されている。 In the description of the present embodiment, the file group includes “determination of”, “determination of”, “extraction of”, “calculation of”, “comparison of”, “detection of”, “ Information, data, signal values, variable values, and parameters indicating the results of the processing described as “setting of”, “correction of”, “selection of”, etc. are stored in “~ file” or “~ database”. It is stored as each item.
また、本実施の形態で説明しているフローチャートの矢印の部分は主としてデータや信号の入出力を示し、データや信号値は、RAMのメモリ、FDDのフレキシブルディスク、CDDのコンパクトディスク、磁気ディスク装置の磁気ディスク、その他光ディスク、ミニディスク、DVD等の記録媒体に記録される。また、データや信号は、バスや信号線やケーブルその他の伝送媒体によりオンライン伝送される。 In addition, the arrows in the flowchart described in the present embodiment mainly indicate input / output of data and signals, and the data and signal values are RAM memory, FDD flexible disk, CDD compact disk, and magnetic disk device. Recording media such as magnetic disks, other optical discs, mini discs, DVDs, and the like. Data and signals are transmitted on-line via buses, signal lines, cables, and other transmission media.
また、本実施の形態の説明において「〜部」として説明しているものは、「〜回路」、「〜装置」、「〜機器」であってもよく、また、「〜ステップ」、「〜手順」、「〜処理」であってもよい。すなわち、「〜部」として説明しているものは、バスに記憶されたファームウェアで実現されていても構わない。或いは、ソフトウェアのみ、或いは、素子・デバイス・基板・配線などのハードウェアのみ、或いは、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせ、さらには、ファームウェアとの組み合わせで実施されても構わない。ファームウェアとソフトウェアは、プログラムとして、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等の記録媒体に記憶される。プログラムはCPUにより読み出され、CPUにより実行される。すなわち、プログラムは、本実施の形態の「〜部」としてコンピュータを機能させるものである。あるいは、本実施の形態の「〜部」の手順や方法をコンピュータに実行させるものである。 In addition, what is described as “˜unit” in the description of the present embodiment may be “˜circuit”, “˜device”, “˜device”, and “˜step”, “˜”. “Procedure” and “˜Process” may be used. In other words, what is described as “˜unit” may be realized by firmware stored in the bus. Alternatively, it may be implemented only by software, or only by hardware such as elements, devices, substrates, and wirings, by a combination of software and hardware, or by a combination of firmware. Firmware and software are stored as programs in a recording medium such as a magnetic disk, a flexible disk, an optical disk, a compact disk, a mini disk, and a DVD. The program is read by the CPU and executed by the CPU. In other words, the program causes the computer to function as “to part” of the present embodiment. Alternatively, the procedure or method of “˜unit” in the present embodiment is executed by a computer.
1 指紋・静脈撮影部、2 画像処理部、3 指紋認証部、4 指紋登録情報記憶部、5 通行情報記憶部、6 表示部、11 カメラ部、12 指紋撮影用光源部、13 静脈撮影用光源部、20 画像入力部、21 指紋・静脈判定部、22 静脈抽出部、23 静脈位置特定部、24 指紋抽出部、25 指紋補正部、26 特徴点抽出対象外領域記憶部、27 特徴点抽出部、28 補正処理部、100 指紋認証装置。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Fingerprint and vein imaging | photography part, 2 Image processing part, 3 Fingerprint authentication part, 4 Fingerprint registration information storage part, 5 Passage information storage part, 6 Display part, 11 Camera part, 12 Fingerprint imaging light source part, 13 Light source for vein imaging Unit, 20 image input unit, 21 fingerprint / vein determination unit, 22 vein extraction unit, 23 vein position specifying unit, 24 fingerprint extraction unit, 25 fingerprint correction unit, 26 feature point non-target region storage unit, 27 feature
Claims (5)
前記指紋画像内で指紋が映っていない領域を指紋欠落領域として抽出するとともに、前記指紋欠落領域に対して前記静脈画像を照合し、照合結果に基づいて、前記指紋欠落領域に対して指紋を補完する補正処理を行うか否かを決定する補正処理部とを有することを特徴とする画像処理装置。 An image input unit for inputting a fingerprint image showing a fingerprint and a vein image showing a vein in the same finger as the fingerprint image;
In the fingerprint image, an area where no fingerprint is reflected is extracted as a fingerprint missing area, and the vein image is collated with the fingerprint missing area, and the fingerprint is complemented with respect to the fingerprint missing area based on the collation result. An image processing apparatus comprising: a correction processing unit that determines whether or not to perform correction processing.
静脈画像内で前記指紋欠落領域に対応する位置に静脈が映っているか否かを判断し、前記指紋欠落領域に対応する位置に静脈が映っていない場合は、前記指紋欠落領域に対して補正処理を行い、前記指紋欠落領域に対応する位置に静脈が映っている場合は、前記指紋欠落領域に対して補正処理を行わないことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 The correction processing unit
It is determined whether or not a vein is reflected at a position corresponding to the fingerprint missing area in the vein image, and if no vein is reflected at a position corresponding to the fingerprint missing area, correction processing is performed on the fingerprint missing area. 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein when a vein appears at a position corresponding to the fingerprint missing area, correction processing is not performed on the fingerprint missing area.
前記指紋欠落領域に対応する位置に静脈が映っている場合は、前記指紋欠落領域を特徴点抽出対象外領域に指定することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 The correction processing unit
The image processing apparatus according to claim 2, wherein when a vein appears in a position corresponding to the fingerprint missing area, the fingerprint missing area is designated as a feature point extraction non-target area.
前記指紋画像内の前記特徴点抽出対象外領域以外の領域を対象として、指紋の特徴点を抽出する特徴点抽出部を有することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 The image processing apparatus further includes:
The image processing apparatus according to claim 3, further comprising a feature point extraction unit that extracts a feature point of a fingerprint for a region other than the feature point extraction target region in the fingerprint image.
指紋撮影用の透過光を用いて撮影された指紋画像と、静脈撮影用の透過光を用いて撮影された静脈画像とを入力することを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の画像処理装置。 The image input unit
The fingerprint image photographed using the transmitted light for fingerprint photographing and the vein image photographed using the transmitted light for vein photographing are input. Image processing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008306070A JP5398241B2 (en) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | Image processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008306070A JP5398241B2 (en) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | Image processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010129030A true JP2010129030A (en) | 2010-06-10 |
JP5398241B2 JP5398241B2 (en) | 2014-01-29 |
Family
ID=42329342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008306070A Expired - Fee Related JP5398241B2 (en) | 2008-12-01 | 2008-12-01 | Image processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5398241B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012011181A1 (en) * | 2010-07-22 | 2012-01-26 | 富士通株式会社 | Vein image capturing device |
WO2013128699A1 (en) * | 2012-03-01 | 2013-09-06 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | Biometric authentication device and control device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002288672A (en) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Nec Corp | Device and method for processing finger print and palm print image |
JP2002329205A (en) * | 2001-05-07 | 2002-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Information processor and fingerprint authenticating method |
JP2003085538A (en) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Mitsubishi Electric Corp | Individual identifying device |
JP2008198083A (en) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Mitsubishi Electric Corp | Individual identification device |
-
2008
- 2008-12-01 JP JP2008306070A patent/JP5398241B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002288672A (en) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Nec Corp | Device and method for processing finger print and palm print image |
JP2002329205A (en) * | 2001-05-07 | 2002-11-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Information processor and fingerprint authenticating method |
JP2003085538A (en) * | 2001-09-14 | 2003-03-20 | Mitsubishi Electric Corp | Individual identifying device |
JP2008198083A (en) * | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Mitsubishi Electric Corp | Individual identification device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012011181A1 (en) * | 2010-07-22 | 2012-01-26 | 富士通株式会社 | Vein image capturing device |
JPWO2012011181A1 (en) * | 2010-07-22 | 2013-09-09 | 富士通株式会社 | Vein imaging device |
US8923573B2 (en) | 2010-07-22 | 2014-12-30 | Fujitsu Limited | Vein image capture apparatus |
JP5814920B2 (en) * | 2010-07-22 | 2015-11-17 | 富士通株式会社 | Vein imaging device |
WO2013128699A1 (en) * | 2012-03-01 | 2013-09-06 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | Biometric authentication device and control device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5398241B2 (en) | 2014-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10606996B2 (en) | Managing latency and power in a heterogeneous distributed biometric authentication hardware | |
JP6139447B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
US20210034895A1 (en) | Matcher based anti-spoof system | |
US11908191B2 (en) | System and method for merging asynchronous data sources | |
US11086977B2 (en) | Certificate verification | |
KR102533414B1 (en) | Method and apparatus for biometric authentication based on birefringence | |
JP5398241B2 (en) | Image processing device | |
Jaiswal et al. | Forensic image analysis using inconsistent noise pattern | |
JP2010240215A (en) | Vein depth determination apparatus, vein depth determination method and program | |
CN112633281B (en) | Vehicle identity authentication method and system based on Hash algorithm | |
Capasso et al. | A Comprehensive Survey on Methods for Image Integrity | |
JP2020135580A (en) | Retrieval device, retrieval method and program | |
WO2019080257A1 (en) | Electronic device, vehicle accident scene panoramic image display method and storage medium | |
JP6977291B2 (en) | Individual identification device, information processing system, control method and program of individual identification device | |
JP6989025B2 (en) | Biometric device, counterfeit discrimination program and counterfeit discrimination method | |
JP2010263327A (en) | Feature vector computation apparatus and program | |
US10330532B2 (en) | Electronic device with a camera and molecular detector | |
JP7318696B2 (en) | Individual identification device, individual identification method and program | |
JP6844681B2 (en) | Search device, search method, and program | |
JP2006330873A (en) | Fingerprint collation device, method and program | |
WO2023281559A1 (en) | Person identifying device and person identifying method | |
JP5353457B2 (en) | Imaging apparatus and program | |
TW202338603A (en) | Automatic analysis system and automatic analysis method of blue screen of death | |
KR20210001270A (en) | Method and apparatus for blur estimation | |
Ali et al. | Multi-purpose code generation using fingerprint images |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131022 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5398241 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |