JP2010124426A - Information processor and communicating method - Google Patents

Information processor and communicating method Download PDF

Info

Publication number
JP2010124426A
JP2010124426A JP2008298566A JP2008298566A JP2010124426A JP 2010124426 A JP2010124426 A JP 2010124426A JP 2008298566 A JP2008298566 A JP 2008298566A JP 2008298566 A JP2008298566 A JP 2008298566A JP 2010124426 A JP2010124426 A JP 2010124426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
user
unit
information processing
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008298566A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiro Omori
士郎 大森
Kazuo Nishiyama
和雄 西山
Izumi Seki
いづみ 關
Tomohiro Ishii
智裕 石井
Jun Ito
潤 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008298566A priority Critical patent/JP2010124426A/en
Publication of JP2010124426A publication Critical patent/JP2010124426A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor which sets permission or rejection of communication easily and establishes secure communication. <P>SOLUTION: The information processor is provided with: a communication portion 110; a determination portion 130; and an update portion 170. The communication portion 110 receives a connection request from the other information processor connected communicably by a plurality of communication means. The determination portion 130 refers to a permission list where the permission or rejection of communication is set on each of plural communication means for each user and judges the permission or rejection of connection by the communication means from the other information processor based on the communication means to request a user ID for specifying an user of another information processor who has transmitted the connection request, and the connection. The update portion 170 updates the permission list automatically according to the state of the permission or rejection of communication for each communication means with the other information processor. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、情報処理装置および通信方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus and a communication method.

通信機器や通信ソフトウェアの通信形態は、以下の2つに大別される。第1の通信形態は、不特定多数のユーザ対不特定多数のユーザの通信である。第1の通信形態の通信手段には例えば電話があり、発信側が電話番号を指定すると着信側に必ず接続される。第2の通信形態は、特定のユーザ同士で通信を行うことを前提とするものである。第2の通信形態の通信手段には例えばメッセンジャーがあり、予めユーザ同士で相互に信頼関係、すなわちバディ関係を成立させた上で通信を行う。   Communication forms of communication devices and communication software are roughly classified into the following two types. The first communication mode is communication of an unspecified number of users versus an unspecified number of users. The communication means of the first communication form includes, for example, a telephone, and is always connected to the receiving side when the calling side designates a telephone number. The second communication mode is premised on communication between specific users. The communication means of the second communication form includes, for example, a messenger, and performs communication after establishing a mutual trust relationship, that is, a buddy relationship, between users in advance.

第1の通信形態の課題としては、例えば迷惑電話などのように望まない相手からの着信があった場合にもこれを拒否することができないということがある。特に、テレビ電話の場合には、信頼のおける相手以外にも自己の映像を発信してしまったり、望まない映像をいきなり送りつけられたりすることがあり得る。このように、第1の通信形態においてはユーザが安心して通話を行うことができない事態が生ずる可能性があった。   The problem with the first communication mode is that, for example, when there is an incoming call from an undesired party such as a nuisance call, this cannot be rejected. In particular, in the case of a videophone, it is possible that a video other than a reliable partner is transmitted, or an undesired video is suddenly sent. As described above, in the first communication mode, there is a possibility that the user cannot make a call with peace of mind.

このような問題に対して、明示的に着信拒否する相手を指定してその相手からの着信を拒否する方法や、アドレス帳に登録されている相手と未登録の相手とを呼び出し音で判別可能とし、ユーザに注意を促す方法が提案されている(例えば、特許文献1〜5)。また、テレビ電話の着信時に、アドレス帳に登録されている相手からの着信があった場合にのみ自己の映像を相手に送信し、それ以外の場合には音声のみを送信する方法も提案されている(例えば、特許文献6)。   To address such problems, you can explicitly specify who you want to reject incoming calls, and reject incoming calls from the other party, or you can identify the other party registered in the address book and the unregistered party using the ring tone. And methods for calling attention to the user have been proposed (for example, Patent Documents 1 to 5). In addition, when a videophone call is received, a method is also proposed in which the video is sent only to the other party registered in the address book, and only the audio is sent to the other party. (For example, Patent Document 6).

一方、第2の通信形態においては、バディ関係の樹立が正しく行われていれば望まない相手から着信を受けることはないので、上述の第1の通信形態における課題は存在しない。バディ関係の樹立を誤ってしまった場合には、バディの削除を行えばよい。また、自己の映像を送信したくない場合には、信頼のおける相手か否かに関わらず、自己の装置の映像送信機能をオフにしておけばよい。   On the other hand, in the second communication mode, if the buddy relationship is correctly established, an incoming call will not be received from an undesired partner, so there is no problem in the first communication mode described above. If you make a mistake in establishing a buddy relationship, delete the buddy. If you do not want to send your own video, you can turn off the video transmission function of your device regardless of whether you are a reliable partner.

特開2000−124987号公報JP 2000-124987 A 特開2001−245019号公報JP 2001-245019 A 特開2001−333142号公報JP 2001-333142 A 特開2003−289345号公報JP 2003-289345 A 特開平11−041327号公報JP-A-11-041327 特開平07−038863号公報Japanese Patent Laid-Open No. 07-038863

しかし、上述した着信拒否する相手のIDを指定する方法の場合には、少なくとも一度は着信を受けなければならず、事前に着信を拒否することができないという問題があった。また、アドレス帳への登録の有無により呼び出し音を切り替える方法の場合には、ユーザがうっかり着信を受けてしまい、見たくない映像をみてしまう可能性があるという問題があった。   However, in the case of the above-described method for designating the ID of the other party to reject the incoming call, there is a problem that the incoming call must be received at least once, and the incoming call cannot be rejected in advance. In addition, in the method of switching the ringing tone depending on the presence / absence of registration in the address book, there is a problem that the user may inadvertently receive an incoming call and view an undesired video.

一方、第2の通信形態においては、バディ関係が成立したもの同士のみの通信が行われるため、着信を拒否したい相手から見たくない映像をいきなり送りつけられたり、自己の映像を送信されたりすることはない。しかし、通信を開始する前に一度バディ関係の樹立をしなくてはならず、通常の電話機のようにすぐに誰にでも電話番号を入力するだけで相手に発信したり着信したりできるという利便性が低下する。また、ITリテラシーが低く、バディ関係という概念を理解していないユーザにとっては分かりにくく使いづらいという問題があった。   On the other hand, in the second communication mode, since only buddy-related communication is performed, a video that you do not want to see can be sent suddenly or your video can be transmitted. There is nothing. However, it is necessary to establish a buddy relationship once before starting the communication, and it is convenient for anyone to send and receive calls just by entering the phone number immediately like a normal phone Sexuality decreases. In addition, there is a problem that it is difficult to understand and difficult to use for users who have low IT literacy and do not understand the concept of buddy relations.

そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、容易に通信可否を設定することができ、安心な通信を確立することが可能な、新規かつ改良された情報処理装置および通信方法を提供することにある。   Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is a novel and capable of easily setting whether communication is possible and establishing reliable communication. An object is to provide an improved information processing apparatus and communication method.

上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、複数の通信手段によって通信可能に接続された他の情報処理装置から接続要求を受ける通信部と、ユーザごとに複数の通信手段についてそれぞれ通信の可否が設定されたパーミッションリストを参照し、接続要求を送信した他の情報処理装置のユーザを特定するユーザIDおよび接続を要求する通信手段に基づいて、他の情報処理装置からの通信手段による接続可否を判定する判定部と、他の情報処理装置との通信手段ごとの通信可否状況に応じて、パーミッションリストを自動更新する更新部と、を備える、情報処理装置が提供される。   In order to solve the above problems, according to an aspect of the present invention, a communication unit that receives a connection request from another information processing apparatus that is communicably connected by a plurality of communication units, and a plurality of communication units for each user Communication from other information processing devices based on the user ID that identifies the user of the other information processing device that has transmitted the connection request and the communication means that requests the connection with reference to the permission list in which communication permission is set. An information processing apparatus is provided that includes a determination unit that determines whether or not connection is possible by means, and an update unit that automatically updates a permission list according to a communication availability status for each communication unit with another information processing apparatus.

本発明によれば、他の情報処理装置から接続要求を受けた際に、ユーザごとに複数の通信手段についてそれぞれ通信の可否が設定されたパーミッションリストを参照して、接続要求を受け入れるか否かを判定する。そして、接続要求を受けたユーザが接続要求をした他の情報処理装置のユーザに対する通信の可否を通信手段ごとに設定すると、更新部は、その通信可否情報に応じてパーミッションリストを更新する。このようなパーミッションリストを用いることにより、容易に各通信手段による通信の可否をユーザごとに詳細に設定することができ、安心な通信を実現することができる。   According to the present invention, when a connection request is received from another information processing apparatus, whether or not to accept the connection request by referring to the permission list in which communication permission is set for each of a plurality of communication means for each user. Determine. When the user who has received the connection request sets, for each communication means, whether or not communication with the user of another information processing apparatus that has made the connection request is made, the updating unit updates the permission list according to the communication availability information. By using such a permission list, whether or not communication by each communication means can be easily set in detail for each user, and reliable communication can be realized.

ここで、パーミッションリストは、特定のユーザに対する通信手段ごとの通信の可否が設定されたユーザリストと、ユーザリストが設定されていない不特定多数のユーザに対する通信手段ごとの通信の可否が設定されたデフォルトユーザリストと、を備える。そして、デフォルトユーザリストは、少なくとも1つの通信手段による通信を許可し、他の通信手段による通信の可否は未定に設定される。このとき、デフォルトユーザリストは、少なくとも音声通話機能による通信を許可するように設定してもよい。   Here, the permission list includes a user list in which whether or not communication for each communication means for a specific user is set, and whether or not communication for each communication means for an unspecified number of users for which no user list is set is set. A default user list. The default user list permits communication by at least one communication means, and whether or not communication by other communication means is permitted is set to be undecided. At this time, the default user list may be set to allow at least communication using the voice call function.

また、判定部は、接続要求をした他の情報処理装置のユーザを特定するユーザIDがパーミッションリストに登録されていない場合、デフォルトユーザリストの設定に基づいて、他の情報処理装置からの通信手段による接続可否を判定することもできる。   In addition, when the user ID that identifies the user of the other information processing apparatus that has requested the connection is not registered in the permission list, the determination unit is configured to communicate with the other information processing apparatus based on the setting of the default user list. It is also possible to determine whether or not connection is possible.

さらに、本発明の情報処理装置は、接続要求を受けたユーザに対して、通信相手となるユーザとの複数の通信手段による通信の可否を確認する確認部を備えることもできる。このとき、確認部は、パーミッションリストに未登録のユーザからデフォルトユーザリストでは通信許可されていない通信手段による接続要求を受けた場合、接続要求を受けたユーザに対して、通信手段による通信を許可するか否かを確認してもよい。   Furthermore, the information processing apparatus according to the present invention can further include a confirmation unit that confirms whether or not communication with a user who is a communication partner can be performed by a plurality of communication units with respect to a user who has received a connection request. At this time, if the confirmation unit receives a connection request from a user who is not registered in the permission list by a communication unit that is not permitted to communicate in the default user list, the confirmation unit permits the user who has received the connection request to communicate by the communication unit. It may be confirmed whether or not.

また、更新部は、接続要求を受けたユーザがデフォルトユーザリストの設定と異なる通信の可否を選択したとき、接続要求をしたユーザのユーザリストをパーミッションリストに登録することもできる。   The updating unit can also register the user list of the user who has requested the connection in the permission list when the user who has received the connection request has selected whether to allow communication different from the setting of the default user list.

本発明の情報処理装置は、情報を出力可能な出力部と、ユーザから入力情報が入力される入力部と、をさらに備えてもよい。ここで、確認部は、接続要求を受けたユーザに対して通信手段による通信を許可するか否かを確認する確認情報を出力部に出力させ、入力部から入力された確認情報に対する接続要求を受けたユーザの応答を受信する。   The information processing apparatus of the present invention may further include an output unit that can output information and an input unit that receives input information from a user. Here, the confirmation unit causes the output unit to output confirmation information for confirming whether or not communication by the communication unit is permitted to the user who has received the connection request, and issues a connection request for the confirmation information input from the input unit. Receive the response of the received user.

また、更新部は、入力部から入力された前記パーミッションリストの更新情報に基づいて、パーミッションリストを更新することもできる。   Further, the update unit can update the permission list based on the update information of the permission list input from the input unit.

さらに、確認部は、接続要求をしたユーザとのすべての通信が終了したときに、接続要求を受けたユーザに対して、複数の通信手段による通信を許可するか否かを確認するようにしてもよい。   Further, the confirmation unit confirms whether or not to allow communication by a plurality of communication means to the user who has received the connection request when all the communication with the user who has requested the connection has been completed. Also good.

また、判定部は、接続要求をした他の情報処理装置のユーザを特定するユーザIDがパーミッションリストに登録されている場合、接続要求をした他の情報処理装置のユーザのユーザリストの設定に基づいて、他の情報処理装置からの通信手段による接続可否を判定することもできる。   In addition, when a user ID that identifies a user of another information processing apparatus that has requested connection is registered in the permission list, the determination unit is configured based on the setting of the user list of the user of the other information processing apparatus that has requested connection. Thus, it is possible to determine whether or not connection by a communication means from another information processing apparatus is possible.

さらに、通信相手となるユーザとの前記複数の通信手段による通信の可否を確認する確認部を備えるようにしてもよい。このとき、確認部は、パーミッションリストに登録されているユーザリストでは通信拒否するように設定された通信手段による接続要求を受けた場合、接続要求を受けたユーザに対して、通信手段による通信を許可するか否かを確認する。そして、更新部は、ユーザリストの設定と異なる設定がなされたとき、ユーザのユーザリストを更新する。   Furthermore, you may make it provide the confirmation part which confirms the possibility of communication by the said some communication means with the user who becomes a communicating party. At this time, when the confirmation unit receives a connection request by a communication unit set to refuse communication in the user list registered in the permission list, the confirmation unit performs communication by the communication unit to the user who has received the connection request. Confirm whether or not to allow. Then, the update unit updates the user list of the user when a setting different from the setting of the user list is made.

また、パーミッションリストに設定される各ユーザに対する通信手段ごとの通信の可否は、所定の通信手段による通信を許可する許可ステータスと、所定の通信手段による通信を許可する拒否ステータスと、所定の通信手段による通信の可否が未設定である未定ステータスと、により表すこともできる。   In addition, whether or not communication for each communication means for each user set in the permission list is permitted is a permission status for permitting communication by a predetermined communication means, a deny status for permitting communication by a predetermined communication means, and a predetermined communication means. It can also be represented by an undetermined status in which whether or not communication is possible is not set.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、複数の通信手段によって通信可能に接続された他の情報処理装置から接続要求を受ける接続要求受信ステップと、ユーザごとに複数の通信手段についてそれぞれ通信の可否が設定されたパーミッションリストを参照し、接続要求を送信した他の情報処理装置のユーザを特定するユーザIDおよび接続を要求する通信手段に基づいて、他の情報処理装置からの通信手段による接続可否を判定する判定ステップと、他の情報処理装置との通信手段ごとの通信可否状況に応じて、パーミッションリストを自動更新する更新ステップと、を含む、通信方法が提供される。   In order to solve the above-described problem, according to another aspect of the present invention, a connection request receiving step for receiving a connection request from another information processing apparatus that is communicably connected by a plurality of communication means, and for each user Refer to the permission list in which communication permission is set for each of the plurality of communication means, and other information based on the user ID for identifying the user of the other information processing apparatus that transmitted the connection request and the communication means for requesting the connection. A communication method comprising: a determination step for determining whether or not connection by a communication unit from a processing device is possible; and an update step for automatically updating a permission list according to a communication availability status for each communication unit with another information processing device. Provided.

以上説明したように本発明によれば、容易に通信可否を設定することができ、安心な通信を確立することが可能な情報処理装置および通信方法を提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide an information processing apparatus and a communication method capable of easily setting whether communication is possible and establishing reliable communication.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

<通信システムの概略構成>
まず、図1に基づいて、本発明の実施形態にかかる通信システム1の構成について説明する。なお、図1は、本実施形態にかかる通信システム1の概略構成を示す概略説明図である。
<Schematic configuration of communication system>
First, based on FIG. 1, the structure of the communication system 1 concerning embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 1 is a schematic explanatory diagram illustrating a schematic configuration of the communication system 1 according to the present embodiment.

本実施形態にかかる通信システム1は、例えばIP(Internet Protocol)を利用して電話サービスを提供するシステムである。かかる通信システム1は、図1に示すように、複数の通信端末100と呼制御を行う呼制御サーバ200とがネットワーク10を介して接続されて構成される。通信端末100は、例えばテレビ電話機やパーソナルコンピュータなどの情報処理装置である。通信端末100は、例えば通信端末100を利用するユーザを撮像する撮像部100aと、受話器100bと、相手側の通信端末100のユーザの映像を表示する表示部100cとを備える。   The communication system 1 according to the present embodiment is a system that provides a telephone service using, for example, IP (Internet Protocol). As shown in FIG. 1, the communication system 1 is configured by connecting a plurality of communication terminals 100 and a call control server 200 that performs call control via a network 10. The communication terminal 100 is an information processing apparatus such as a video phone or a personal computer. The communication terminal 100 includes, for example, an imaging unit 100a that captures an image of a user who uses the communication terminal 100, a receiver 100b, and a display unit 100c that displays an image of the user of the communication terminal 100 on the other side.

本実施形態にかかる通信端末100は、音声通話機能やテレビ電話機能に加えて、相互にテキストメッセージや写真データを送信することができる、多機能の通信端末である。また、通信端末100は、通話中でなくともネットワーク10を介して接続された他の通信端末100の状態(例えば、通信端末100の電源がオンとなっているか否か等)を把握可能な、いわゆるメッセンジャーソフトと同様の機能を有している。また、呼制御サーバ200は、例えばIPアドレスの解決や通信の開始・切断等を制御するサーバである。   The communication terminal 100 according to the present embodiment is a multi-function communication terminal capable of transmitting text messages and photo data to each other in addition to the voice call function and the videophone function. In addition, the communication terminal 100 can grasp the state of other communication terminals 100 connected via the network 10 (for example, whether or not the communication terminal 100 is powered on) even when not in a call. It has the same function as so-called messenger software. The call control server 200 is a server that controls, for example, IP address resolution and communication start / disconnection.

各通信端末100は、相手側通信端末100から受信した画像データやテキストデータを表示部100cに表示させることができる。例えば、撮像部100aにより撮像された相手側通信端末100のユーザの画像を受信した場合には、その画像データを表示部100cに表示させることで、あたかも対面して会話している状況を実現することができる。また、相手側通信端末100からデジタルスチルカメラ等により撮像した画像データが送信された場合には、その画像データを表示部100cに表示させることで、各ユーザが当該画像を鑑賞しながら通話することができる。   Each communication terminal 100 can display image data and text data received from the counterpart communication terminal 100 on the display unit 100c. For example, when an image of the user of the counterpart communication terminal 100 captured by the imaging unit 100a is received, the image data is displayed on the display unit 100c, thereby realizing a situation where the user is conversing face-to-face. be able to. In addition, when image data captured by a digital still camera or the like is transmitted from the counterpart communication terminal 100, each user can make a call while viewing the image by displaying the image data on the display unit 100c. Can do.

このように、本実施形態にかかる通信システム1では、通信端末100間で複数の通信手段を実行することができるが、各通信端末100は、通話相手ごとに各通信手段による通信可否を設定したパーミッションリストを備えている。かかる通信システム1では、各通信端末100がパーミッションリストの設定にしたがって他の通信端末100と通信を行うことにより、安心した通信を実現することができる。以下、かかる機能を実現するための通信端末100の構成と、パーミッションリストの設定について詳細に説明する。   As described above, in the communication system 1 according to the present embodiment, a plurality of communication means can be executed between the communication terminals 100, but each communication terminal 100 sets whether or not communication by each communication means is possible for each call partner. It has a permission list. In such a communication system 1, each communication terminal 100 communicates with another communication terminal 100 according to the setting of the permission list, thereby realizing reliable communication. Hereinafter, the configuration of the communication terminal 100 for realizing such a function and the setting of the permission list will be described in detail.

<通信端末のハードウェア構成>
まず、図2に基づいて、本実施形態にかかる通信端末100のハードウェア構成について説明する。なお、図2は、本実施形態にかかる通信端末100のハードウェア構成を示すブロック図である。
<Hardware configuration of communication terminal>
First, based on FIG. 2, the hardware configuration of the communication terminal 100 according to the present embodiment will be described. FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the communication terminal 100 according to the present embodiment.

通信端末100は、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、ホストバス104aとを備える。また、通信端末100は、ブリッジ104と、外部バス104bと、インタフェース105と、入力装置106と、出力装置107と、ストレージ装置(HDD)108と、ドライブ109と、接続ポート111と、通信装置112とを備える。   The communication terminal 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, and a host bus 104a. The communication terminal 100 includes a bridge 104, an external bus 104b, an interface 105, an input device 106, an output device 107, a storage device (HDD) 108, a drive 109, a connection port 111, and a communication device 112. With.

CPU101は、演算処理装置および制御装置として機能し、各種プログラムに従って通信端末100内の動作全般を制御する。また、CPU101は、マイクロプロセッサであってもよい。ROM102は、CPU101が使用するプログラムや演算パラメータ等を記憶する。RAM103は、CPU101の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータ等を一時記憶する。これらはCPUバスなどから構成されるホストバス104aにより相互に接続されている。   The CPU 101 functions as an arithmetic processing device and a control device, and controls the overall operation in the communication terminal 100 according to various programs. Further, the CPU 101 may be a microprocessor. The ROM 102 stores programs and calculation parameters used by the CPU 101. The RAM 103 temporarily stores programs used in the execution of the CPU 101, parameters that change as appropriate during the execution, and the like. These are connected to each other by a host bus 104a including a CPU bus.

ホストバス104aは、ブリッジ104を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス104bに接続されている。なお、必ずしもホストバス104a、ブリッジ104および外部バス104bを分離構成する必要はなく、一のバスにこれらの機能を実装してもよい。   The host bus 104 a is connected to an external bus 104 b such as a PCI (Peripheral Component Interconnect / Interface) bus via the bridge 104. Note that the host bus 104a, the bridge 104, and the external bus 104b are not necessarily configured separately, and these functions may be mounted on one bus.

入力装置106は、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、マイク、スイッチおよびレバーなどユーザが情報を入力するための入力手段と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成し、CPU101に出力する入力制御回路などから構成されている。通信端末100のユーザは、該入力装置106を操作することにより、通信端末100に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりすることができる。   The input device 106 includes an input means for a user to input information, such as a mouse, keyboard, touch panel, button, microphone, switch, and lever, and an input control circuit that generates an input signal based on the input by the user and outputs the input signal to the CPU 101. Etc. The user of the communication terminal 100 can input various data and instruct processing operations to the communication terminal 100 by operating the input device 106.

出力装置107は、例えば、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ(LCD)装置、OLED(Organic Light Emitting Diode)装置およびランプなどの表示装置を含む。さらに、出力装置107は、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置を含む。出力装置107は、例えば、通話時の音声データやテキストデータ、通話相手の画像、デジタルスチルカメラ等で撮影された共有画像等を出力する。具体的には、表示装置は画像データや操作内容等のメッセージ情報をテキストまたはイメージで表示する。一方、音声出力装置は、通話時の音声データ等を音声に変換して出力する。   The output device 107 includes a display device such as a CRT (Cathode Ray Tube) display device, a liquid crystal display (LCD) device, an OLED (Organic Light Emitting Diode) device, and a lamp. Furthermore, the output device 107 includes an audio output device such as a speaker and headphones. The output device 107 outputs, for example, voice data or text data during a call, an image of a call partner, a shared image taken by a digital still camera, or the like. Specifically, the display device displays message information such as image data and operation contents as text or an image. On the other hand, the voice output device converts voice data and the like during a call into voice and outputs the voice.

ストレージ装置108は、本実施形態にかかる通信端末100の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置108は、記憶媒体、記憶媒体にデータを記録する記録装置、記憶媒体からデータを読み出す読出し装置および記憶媒体に記録されたデータを削除する削除装置などを含んでもよい。ストレージ装置108は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)で構成される。このストレージ装置108は、ハードディスクを駆動し、CPU101が実行するプログラムや各種データを格納する。   The storage device 108 is a data storage device configured as an example of a storage unit of the communication terminal 100 according to the present embodiment. The storage device 108 may include a storage medium, a recording device that records data on the storage medium, a reading device that reads data from the storage medium, a deletion device that deletes data recorded on the storage medium, and the like. The storage device 108 is composed of, for example, an HDD (Hard Disk Drive). The storage device 108 drives a hard disk and stores programs executed by the CPU 101 and various data.

ドライブ109は、記憶媒体用リーダライタであり、通信端末100に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ109は、装着されている磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリ等のリムーバブル記録媒体に記録されている情報を読み出して、RAM103に出力する。   The drive 109 is a storage medium reader / writer, and is built in or externally attached to the communication terminal 100. The drive 109 reads information recorded on a mounted removable recording medium such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory, and outputs the information to the RAM 103.

接続ポート111は、外部機器と接続されるインタフェースであって、例えばUSB(Universal Serial Bus)などによりデータ伝送可能な外部機器との接続口である。また、通信装置112は、例えば、通信網10に接続するための通信デバイス等で構成された通信インタフェースである。また、通信装置112は、無線LAN(Local Area Network)対応通信装置であっても、ワイヤレスUSB対応通信装置であっても、有線による通信を行うワイヤー通信装置であってもよい。この通信装置112は、呼制御サーバ200との間で、通信網10を介して音声データや画像データなどの各種データを送受信する。   The connection port 111 is an interface connected to an external device, and is a connection port with an external device capable of transmitting data by USB (Universal Serial Bus), for example. The communication device 112 is a communication interface configured by a communication device or the like for connecting to the communication network 10, for example. The communication device 112 may be a wireless LAN (Local Area Network) compatible communication device, a wireless USB compatible communication device, or a wire communication device that performs wired communication. The communication device 112 transmits and receives various data such as audio data and image data to and from the call control server 200 via the communication network 10.

以上、本実施形態にかかる通信端末100のハードウェア構成について説明した。次に、図3および図4に基づいて、本実施形態にかかる通信端末100の機能構成について説明する。なお、図3は、本実施形態にかかる通信端末100の機能構成を示す機能ブロック図である。図4は、本実施形態にかかるパーミッションリストの構成例を示す説明図である。   Heretofore, the hardware configuration of the communication terminal 100 according to the present embodiment has been described. Next, the functional configuration of the communication terminal 100 according to the present embodiment will be described based on FIGS. 3 and 4. FIG. 3 is a functional block diagram showing a functional configuration of the communication terminal 100 according to the present embodiment. FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of a permission list according to the present embodiment.

<通信端末の機能構成>
本実施形態にかかる通信端末100は、図3に示すように、通信部110と、通信制御部120と、判定部130と、更新部140と、出力部150と、入力部160と、リスト記憶部170と、を備える。
<Functional configuration of communication terminal>
As shown in FIG. 3, the communication terminal 100 according to the present embodiment includes a communication unit 110, a communication control unit 120, a determination unit 130, an update unit 140, an output unit 150, an input unit 160, and a list storage. Unit 170.

通信部110は、ネットワーク10を介して他の通信端末100との間でデータ等を送受信する機能部である。通信部110は、他の通信端末100から受信したデータ等を通信制御部120へ出力する。また、通信部110は、通信制御部120から入力されたデータ等を他の通信端末100へ送信する。   The communication unit 110 is a functional unit that transmits and receives data and the like to and from other communication terminals 100 via the network 10. The communication unit 110 outputs data received from other communication terminals 100 to the communication control unit 120. In addition, the communication unit 110 transmits data and the like input from the communication control unit 120 to another communication terminal 100.

通信制御部120は、他の通信端末100との通信を制御する機能部である。通信制御部120は、通信部110を介して他の通信端末100からの着信を受けると、後述するパーミッションリストの設定にしたがって、他の通信端末100との通信の可否を制御する。このとき、通信制御部120は、他の通信端末100を特定する特定情報を判定部130へ出力し、判定部130から通信可否についての判定結果を受け取る。また、通信制御部120は、他の通信端末100との通信を許可した場合、許可された通信手段を機能させるために、他の通信端末100から受信したデータを出力部150から出力したり、入力部160から入力されたデータを通信部110を介して送信したりする。さらに、通信制御部120は、パーミッションリストの設定を変更する場合、更新情報を更新部140へ出力する。   The communication control unit 120 is a functional unit that controls communication with other communication terminals 100. When receiving an incoming call from another communication terminal 100 via the communication unit 110, the communication control unit 120 controls whether or not communication with the other communication terminal 100 is possible according to the setting of a permission list described later. At this time, the communication control unit 120 outputs specific information for specifying the other communication terminal 100 to the determination unit 130, and receives a determination result on whether communication is possible from the determination unit 130. In addition, when the communication control unit 120 permits communication with another communication terminal 100, in order to allow the permitted communication means to function, the communication control unit 120 outputs data received from the other communication terminal 100 from the output unit 150, Data input from the input unit 160 is transmitted via the communication unit 110. Further, the communication control unit 120 outputs update information to the update unit 140 when changing the setting of the permission list.

判定部130は、他の通信端末100との通信可否を判定する機能部である。判定部130は、接続要求のあった他の通信端末100のユーザを特定する特定情報およびその通信手段を通信制御部120から受信する。判定部130は、パーミッションリストを記憶するリスト記憶部170を参照し、接続要求をした通信端末100のユーザについてその通信手段による通信を許可しているか否かを判定する。そして、判定部130は、判定結果を通信制御部120へ送信する。   The determination unit 130 is a functional unit that determines whether or not communication with another communication terminal 100 is possible. The determination unit 130 receives, from the communication control unit 120, identification information that identifies a user of another communication terminal 100 that has made a connection request and its communication means. The determination unit 130 refers to the list storage unit 170 that stores the permission list, and determines whether or not communication by the communication unit is permitted for the user of the communication terminal 100 that has requested connection. Then, the determination unit 130 transmits the determination result to the communication control unit 120.

更新部140は、リスト記憶部170に記憶されたパーミッションリストを更新する機能部である。更新部140は、ユーザから入力部160を介して入力されたパーミッションリストの更新情報を通信制御部120から受信し、パーミッションリストを更新する。なお、更新部140によるパーミッションリストの更新処理には、すでに登録されたユーザの登録内容の変更処理や、ユーザの新規登録処理が含まれる。   The update unit 140 is a functional unit that updates the permission list stored in the list storage unit 170. The updating unit 140 receives permission list update information input from the user via the input unit 160 from the communication control unit 120 and updates the permission list. The update process of the permission list by the update unit 140 includes a process for changing the registered contents of a user who has already been registered and a process for newly registering a user.

出力部150は、データを出力する機能部であって、例えば、CRTディスプレイ装置、液晶ディスプレイ装置、OLED装置およびランプなどの表示装置や、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置などから構成される。出力部150は、他の通信端末100との通信により受信した音声データや画像データ、テキストデータ等を出力する。また、出力部150は、ユーザに対して通信端末100の操作情報等を表示することもできる。   The output unit 150 is a functional unit that outputs data, and includes, for example, a display device such as a CRT display device, a liquid crystal display device, an OLED device, and a lamp, and an audio output device such as a speaker and headphones. The output unit 150 outputs voice data, image data, text data, and the like received through communication with another communication terminal 100. The output unit 150 can also display operation information and the like of the communication terminal 100 to the user.

入力部160は、データが入力される機能部である。入力部160は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、マイク、スイッチおよびレバーなどユーザが情報を入力するための入力手段と、ユーザによる入力に基づいて入力信号を生成する入力制御回路などから構成される。入力部160は、入力信号を入力情報として通信制御部120へ送信する。   The input unit 160 is a functional unit to which data is input. The input unit 160 includes, for example, an input means for a user to input information such as a mouse, a keyboard, a touch panel, a button, a microphone, a switch, and a lever, and an input control circuit that generates an input signal based on an input by the user. Is done. The input unit 160 transmits an input signal as input information to the communication control unit 120.

リスト記憶部170は、各ユーザについて、通信手段ごとに通信可否情報が設定されたパーミッションリストを記憶する記憶部であって、例えばフラッシュメモリやハードディスクドライブなどの不揮発性の記憶領域である。パーミッションリストは、例えば、図4に示すように構成することができる。すなわち、パーミッションリストは、ユーザを特定するユーザID171と、複数の通信手段により実現可能な機能による通信可否情報とを関連付けて構成される。複数の通信手段により実現可能な機能としては、例えば、音声通話機能172、プレゼンス機能173、テレビ電話機能174、テキスト受信機能175、そして写真受信機能176等がある。パーミッションリストにより、ユーザID171ごとに、各通信手段による通信が許可されているか否か、あるいは未設定であるかの情報を保持することができるので、ユーザごとに詳細に通信の可否を設定することができる。   The list storage unit 170 is a storage unit that stores a permission list in which communication enable / disable information is set for each communication unit for each user. The list storage unit 170 is a nonvolatile storage area such as a flash memory or a hard disk drive. The permission list can be configured, for example, as shown in FIG. That is, the permission list is configured by associating a user ID 171 for specifying a user with communication enable / disable information by a function that can be realized by a plurality of communication means. Examples of functions that can be realized by a plurality of communication means include a voice call function 172, a presence function 173, a videophone function 174, a text reception function 175, and a photo reception function 176. Since the permission list can hold information on whether or not communication by each communication means is permitted or not set for each user ID 171, it is possible to set whether to allow communication in detail for each user. Can do.

以上、本実施形態にかかる通信端末100の機能構成について説明した。かかる通信端末100は、通常のメッセジャーソフトと同等の機能、例えば、音声通話機能やテレビ電話機能、プレゼンス機能、テキスト受信機能、写真受信機能などの機能を実現可能な複数の通信手段を有する。本実施形態にかかる通信端末100は、パーミッションリストに基づいて、各ユーザについて通信手段ごとに通信可否を判定することで、安心な通信を確立する。そこで、以下、図4〜図5Bに基づいて、パーミッションリストの内容と、パーミッションリストの設定処理および更新処理とについて説明する。なお、図5Aは、本実施形態にかかるパーミッションリストに対するユーザ新規登録処理を示すフローチャートである。図5Bは、本実施形態にかかるパーミッションリストに対する情報更新処理を示すフローチャートである。   Heretofore, the functional configuration of the communication terminal 100 according to the present embodiment has been described. The communication terminal 100 has a plurality of communication means capable of realizing functions equivalent to those of ordinary messenger software, such as a voice call function, a videophone function, a presence function, a text reception function, and a photo reception function. The communication terminal 100 according to the present embodiment establishes secure communication by determining whether or not communication is possible for each communication means for each user based on the permission list. Therefore, the contents of the permission list and the permission list setting process and update process will be described below with reference to FIGS. 4 to 5B. FIG. 5A is a flowchart showing a new user registration process for the permission list according to the present embodiment. FIG. 5B is a flowchart showing information update processing for the permission list according to the present embodiment.

<パーミッションリストの内容>
パーミッションリストは、上述したように、各ユーザについて、通信手段ごとに設定された通信可否情報を保持するリストである。ここで、従来のバディ関係を記憶するバディリストと対比すると、バディリストには、今後通信を行いたい、すなわち信頼関係を樹立したユーザが登録される。したがって、バディリストに登録されていないユーザとの通信は一切することができない。一方、本実施形態にかかるパーミッションリストは、バディリストに登録される信頼関係を樹立したユーザの他に、今後一切の通信を拒否するユーザや、一部の通信のみを許可するユーザ、これ以外の不特定多数の者が属するデフォルトユーザのすべてが登録される。
<Contents of permission list>
As described above, the permission list is a list that holds the communication availability information set for each communication means for each user. Here, in contrast to a buddy list that stores a conventional buddy relationship, a user who wants to communicate in the future, that is, a user who has established a trust relationship is registered in the buddy list. Therefore, communication with users who are not registered in the buddy list is not possible. On the other hand, the permission list according to the present embodiment includes a user who has established a trust relationship registered in the buddy list, a user who refuses any communication in the future, a user who allows only a part of communication, All of the default users to which an unspecified number of persons belong are registered.

パーミッションリストをより詳細にみると、図4に示すように、まず、ユーザID171には、不特定多数の者が属するデフォルトユーザ177と、個別に設定がされたユーザ178とが登録されている。デフォルトユーザ177のリスト(デフォルトユーザリスト)には、初めて通信要求を行ったユーザや、個別の設定がなされなかったユーザについての通信可否情報が設定されており、複数の通信手段のうち少なくとも1つの通信手段が許可されている。一方、個別に設定がされたユーザ178のリスト(ユーザリスト)には、それぞれのユーザについて各通信手段の可否が設定されており、そのユーザから接続要求があった場合には、各ユーザの登録内容に基づいて通信手段の可否が決定される。   Looking at the permission list in more detail, as shown in FIG. 4, first, a default user 177 to which a large number of unspecified persons belong and a user 178 set individually are registered in the user ID 171. In the list of default users 177 (default user list), communication permission / prohibition information is set for a user who makes a communication request for the first time or a user who has not been individually set, and at least one of a plurality of communication means. Communication means are allowed. On the other hand, whether or not each communication means is set for each user is set in the individually set user 178 list (user list). When there is a connection request from the user, registration of each user is performed. Whether or not the communication means is available is determined based on the contents.

ここで、パーミッションリストにおいて、「許可」とはその通信手段による通信の許可を意味し、「拒否」とはその通信手段による通信の拒否を意味し、「未定」とはその通信手段による通信の可否は未設定であることを意味する。「未定」の場合には、例えばその通信手段による接続要求があった際に、ユーザに対して通信の可否を決定させてもよい。   Here, in the permission list, “permission” means permission of communication by the communication means, “rejection” means rejection of communication by the communication means, and “undecided” means communication of the communication means. Whether it is possible or not means that it is not set. In the case of “undecided”, for example, when there is a connection request by the communication means, the user may be allowed to determine whether communication is possible.

<パーミッションリストに対するユーザ新規登録処理>
次に、図5Aに基づいて、パーミッションリストに対するユーザの新規登録処理について説明する。図5Aに示すように、まず、通信端末100が他の通信端末100からの着信を受ける(ステップS110)。通信端末100は、他の通信端末100からの着信を受けると、パーミッションリストに接続要求をしたユーザの登録があるか否かを確認する(ステップS120)。通信端末100は、パーミッションリストにユーザIDが存在しなかった場合には、デフォルトユーザの設定に従って通信の可否を判定する(ステップS130)。なお、パーミッションリストにユーザIDが存在する場合には、図5Bに示す処理Aに進む。かかる処理Aについての説明は後述する。
<New user registration process for permission list>
Next, a new user registration process for the permission list will be described with reference to FIG. 5A. As shown in FIG. 5A, first, the communication terminal 100 receives an incoming call from another communication terminal 100 (step S110). When receiving an incoming call from another communication terminal 100, the communication terminal 100 checks whether there is a registration of the user who has requested connection in the permission list (step S120). If the user ID does not exist in the permission list, the communication terminal 100 determines whether communication is possible according to the default user setting (step S130). If the user ID exists in the permission list, the process proceeds to process A shown in FIG. 5B. The description of the processing A will be described later.

接続要求のあったユーザに適用するデータ(リスト)が決定されると、当該データに基づいて、接続要求をした通信手段が許可されるか否かを判定する(ステップS140)。接続要求をした通信手段が許可されていない場合には、通信接続を確立せずに処理を終了する。このとき、他の通信端末100に対して接続を拒否した旨のメッセージを送信するようにしてもよい。一方、接続要求をした通信手段が許可されている場合には、当該接続を確立して通信を開始する(ステップS150)。なお、当該通信手段の許可の可否が未定である場合には、例えば、ポップアップメニューを表示して、当該通信手段による通信を許可するか否かについてユーザに確認してもよい。   When the data (list) to be applied to the user who has made a connection request is determined, it is determined whether or not the communication means that has requested the connection is permitted based on the data (step S140). If the communication means that requested the connection is not permitted, the process ends without establishing a communication connection. At this time, a message indicating that the connection is rejected may be transmitted to another communication terminal 100. On the other hand, if the communication means that requested the connection is permitted, the connection is established and communication is started (step S150). If it is undecided whether to permit the communication means, for example, a pop-up menu may be displayed to confirm with the user whether communication by the communication means is permitted.

その後、通信端末100は、他の通信端末100との通信を終了すると(ステップS160)、ユーザに対して他の通信手段による接続も許可するかどうかを確認する(ステップS170)。ステップS170での確認は、例えば音声データやテキストデータ等を出力部150から出力して、ユーザに確認を求めることができる。具体的には、例えば、ポップアップメニューを表示して、ユーザに対して他の通信手段による接続も許可するかどうかを確認してもよい。   Thereafter, when the communication terminal 100 ends the communication with the other communication terminal 100 (step S160), the communication terminal 100 checks whether or not the user is permitted to connect with another communication means (step S170). In the confirmation in step S170, for example, voice data, text data, or the like can be output from the output unit 150 to ask the user for confirmation. Specifically, for example, a pop-up menu may be displayed to confirm whether or not the user is allowed to connect by other communication means.

他の通信手段を許可した場合には、パーミッションリストに当該ユーザを新規に登録して、今回の通信手段以外の通信手段による通信も「許可」としたユーザリストを生成する(ステップS180)。一方、他の通信手段による通信を拒否した場合には、パーミッションリストに当該ユーザを登録せずに処理を終了する。この場合、かかるユーザが次に接続要求をしたときには、今回と同様にデフォルトユーザのユーザリストにしたがって、通信の可否が判定される。   If other communication means are permitted, the user is newly registered in the permission list, and a user list in which communication by communication means other than the current communication means is also “permitted” is generated (step S180). On the other hand, when communication by another communication means is refused, the process is terminated without registering the user in the permission list. In this case, when such a user next issues a connection request, whether or not communication is possible is determined according to the user list of the default user as in this case.

以上、パーミッションリストへのユーザ新規登録処理について説明した。次に、図5Bに基づいて、パーミッションリストに対する情報更新処理について説明する。   The process for registering a new user in the permission list has been described above. Next, information update processing for the permission list will be described based on FIG. 5B.

<パーミッションリストに対する情報更新処理>
図5Bに示す処理Aは、パーミッションリストにユーザ登録がされている場合の通信可否の制御およびユーザリストの更新処理を示している。図5AのステップS120において、接続要求をしてきたユーザがパーミッションリストに登録されていると判定された場合、通信端末100はリスト記憶部170に記憶されているパーミッションリストの当該ユーザリストを参照する(ステップS210)。そして、判定部130は、接続要求をした通信手段が許可されているか否かを判定する(ステップS220)。
<Information update processing for permission list>
Process A shown in FIG. 5B shows communication availability control and user list update processing when a user is registered in the permission list. If it is determined in step S120 in FIG. 5A that the user who has made the connection request is registered in the permission list, the communication terminal 100 refers to the user list in the permission list stored in the list storage unit 170 ( Step S210). Then, the determination unit 130 determines whether or not the communication unit that has requested connection is permitted (step S220).

ステップS220において、接続要求をした通信手段が許可されている場合には、通信を開始する(ステップS230)。一方、接続要求をした通信手段が拒否されている場合には、通信接続を確立せずに処理を終了する。このとき、他の通信端末100に対して接続を拒否した旨のメッセージを送信するようにしてもよい。また、接続要求をした通信手段による通信の可否が未定である場合には、例えばユーザに対して着信を許可するか否かを確認してもよい。かかる確認は、例えば、出力部150を用いて着信の可否を選択させる旨の音声メッセージやテキストメッセージ等を出力して、ユーザに入力部160から選択結果を入力させることにより行うことができる。具体的には、例えば、ポップアップメニューを表示して、ユーザに対して着信を許可するかどうかを確認してもよい。   In step S220, if the communication means that requested the connection is permitted, communication is started (step S230). On the other hand, if the communication means that requested the connection is rejected, the process ends without establishing a communication connection. At this time, a message indicating that the connection is rejected may be transmitted to another communication terminal 100. In addition, when it is undecided whether or not communication by the communication means that has requested the connection has been made, for example, it may be confirmed whether or not the user is permitted to receive an incoming call. Such confirmation can be performed by, for example, outputting a voice message or a text message indicating that incoming / outgoing is selected using the output unit 150 and allowing the user to input a selection result from the input unit 160. Specifically, for example, a pop-up menu may be displayed to confirm whether the user is allowed to receive incoming calls.

ステップS230にて通信が開始し、その後通信が終了すると(ステップS240)、通信端末100は、通信相手であったユーザのパーミッションリストの登録内容を変更するか否かを確認する(ステップS250)。かかる確認は、例えば、出力部150を用いてパーミッションリストの登録内容を変更するか否かを確認する音声メッセージやテキストメッセージ等を出力して、ユーザに入力部160から変更の有無を入力させることにより行うことができる。具体的には、例えば、ポップアップメニューを表示して、ユーザに対してパーミッションリストの登録内容を変更するかどうかを確認してもよい。   When the communication starts in step S230 and then ends (step S240), the communication terminal 100 confirms whether or not to change the registered contents of the permission list of the user who was the communication partner (step S250). For this confirmation, for example, the output unit 150 is used to output a voice message, a text message, or the like for confirming whether or not to change the registered contents of the permission list, and to allow the user to input the presence / absence of the change from the input unit 160. Can be performed. Specifically, for example, a pop-up menu may be displayed to confirm whether or not to change the registered contents of the permission list for the user.

ステップS250において、ユーザがパーミッションリストの変更を希望する場合には、通信端末100は変更内容をユーザに入力させて、変更内容をパーミッションリストのユーザリストに反映させて更新する(ステップS260)。変更内容は、例えば各通信手段について「許可」、「拒否」、「未定」を設定する設定画面を出力部150に表示させて、変更内容を入力部160から入力させるようにしてもよい。あるいは、すべての通信手段を「許可」(または「拒否」)するか否かを確認して、一括して変更するようにしてもよい。一方、ステップS250において、パーミッションリストの変更がない場合には、パーミッションリストの内容を変更することなく処理を終了する。   In step S250, when the user desires to change the permission list, the communication terminal 100 causes the user to input the changed content, and updates the reflected content in the user list of the permission list (step S260). For example, a setting screen for setting “permitted”, “rejected”, and “undecided” for each communication unit may be displayed on the output unit 150 and the changed content may be input from the input unit 160. Or you may make it change collectively, confirming whether all the communication means are "permitted" (or "rejected"). On the other hand, if there is no change in the permission list in step S250, the process ends without changing the contents of the permission list.

以上、本実施形態にかかるパーミッションリストに対する情報更新処理について説明した。このようなパーミッションリストを設けることにより、まず、ユーザ登録されていないユーザについては、少なくとも1つの通信手段による通信が許可されているデフォルトユーザの登録内容にしたがって通信を行う。このとき、デフォルトユーザに許可する通信手段を、信頼関係の成立していない相手とのコミュニケーションにおいてユーザが許容できる通信手段(例えば、音声通話)に限定する。これにより、信頼関係の成立していない相手とのコミュニケーションにおけるユーザの不安やストレスを解消することができる。また、パーミッションリストに不特定多数のユーザに対するデフォルトユーザリストを設けることにより、パーミッションリストに未登録のユーザからの接続要求を完全に拒否しないようにすることができる。   The information update process for the permission list according to the present embodiment has been described above. By providing such a permission list, first, a user who is not registered as a user performs communication according to the registered contents of a default user permitted to communicate by at least one communication means. At this time, the communication means permitted to the default user is limited to communication means (for example, voice call) that can be allowed by the user in communication with a partner whose trust relationship is not established. Thereby, a user's anxiety and stress in communication with the other party in whom the trust relationship is not established can be eliminated. Further, by providing a default user list for an unspecified number of users in the permission list, connection requests from users who are not registered in the permission list can be prevented from being completely denied.

その後、ユーザは、通信相手であったユーザについて各通信手段による通信を許可するか否かを設定することができる。このとき、ユーザは、当該通信相手であったユーザとの最初の通信手段において、今後、すべての通信手段による通信を許可するか、一部の通信手段による通信を許可するか、すべての通信手段による通信を拒否するかを判断することができる。また、一度の通信では判断できない場合には、現時点での設定を保留し、「未定」を設定すればよい。   Thereafter, the user can set whether or not to allow communication by each communication means for the user who was the communication partner. At this time, in the first communication means with the user who was the communication partner, the user will allow communication by all communication means in the future, or allow communication by some communication means, or all communication means It is possible to determine whether or not to refuse communication. If it is not possible to make a determination with a single communication, the current setting may be suspended and “undecided” may be set.

本実施形態にかかる通信端末100は、ユーザ登録されていないユーザからの接続要求を受けて一度通信を確立した場合には、ユーザ登録するか否かを自動的にユーザに確認する。このため、ユーザは、従来のバディリストのようにバディ関係の成立したユーザを登録して初めて通信可能となるような煩わしい設定をしなくともよい。また、各通信手段に対して通信可否を設定することができるので、各ユーザについて通信可否を詳細に設定することができる。したがって、本実施形態にかかる通信端末100は、このようなパーミッションリストを備えることにより、ユーザに安心な通信を提供することができる。   When the communication terminal 100 according to the present embodiment receives a connection request from a user who is not registered as a user and establishes communication once, the communication terminal 100 automatically confirms with the user whether or not to register as a user. For this reason, the user does not need to make a troublesome setting such that communication is possible only after a user who has established a buddy relationship is registered as in a conventional buddy list. In addition, since it is possible to set whether communication is possible for each communication means, it is possible to set whether communication is possible for each user in detail. Therefore, the communication terminal 100 according to the present embodiment can provide reliable communication to the user by including such a permission list.

なお、パーミッションリストにて通信手段に対して設定される「許可」、「拒否」、「未定」の運用は、上述の例に限定されるものではない。例えば、あまり信用できない相手との通信においては、一度その通信手段を許可した場合であっても、必ずしもその通信手段を許可しない方がよいこともある。このため、パーミッションリストを自動的に変更せず、ユーザに変更の確認をしてから変更するようにしてもよい。このとき、デフォルトユーザに許可されている通信手段以外の通信手段が許可される度にパーミッションリストの変更を確認してもよく、所定の回数以上許可された場合に変更をパーミッションリストの変更を確認するようにしてもよい。   The operations “permitted”, “denied”, and “undecided” set for the communication means in the permission list are not limited to the above example. For example, in communication with an unreliable partner, it may be better not to permit the communication means even if the communication means is once permitted. For this reason, the permission list may not be automatically changed, but may be changed after confirming the change to the user. At this time, the permission list change may be confirmed every time communication means other than the communication means permitted by the default user are permitted, and the change is confirmed when the permission list is permitted more than a predetermined number of times. You may make it do.

また、パーミッションリストのステータスを「許可」および「未定」のみにしてもよい。例えば、一度テレビ電話機能による通信が許可されなかった相手からテレビ電話機能による接続要求があった場合、それ以降強制的にテレビ電話機能による通信を拒否する可能性がある。したがって、一度拒否した通信手段についてはパーミッションリストに「未定」を設定し、毎回接続要求を受け入れるか否かを確認するようにしてもよい。このように、パーミッションリストの運用は柔軟に変更することができるものである。   Further, the status of the permission list may be only “permitted” and “undecided”. For example, if there is a connection request by the video phone function from a partner who has not been permitted communication by the video phone function, there is a possibility that communication by the video phone function will be forcibly refused thereafter. Therefore, for a communication means that has been rejected, “undecided” may be set in the permission list, and it may be confirmed whether or not to accept a connection request every time. Thus, the operation of the permission list can be changed flexibly.

<パーミッションリストを利用した通信>
以下、図4〜図5Bに基づいて、本実施形態にかかるパーミッションリストを利用した通信の一例を説明する。以下では、説明の便宜上、パーミッションリストを備える通信端末100にて通信相手から接続要求を受けるユーザを「ユーザA」とする。また、ユーザAに対して接続要求するユーザとして、「Taro」、「Hanako」、「Sales_A」、「Sales_B」のユーザIDを有するユーザをとする。なお、説明を簡略化するため、通信端末100は、相手に発信する場合には必ず音声通話で行うこととし、テキストメッセージ送信や写真の送信、テレビ電話機能の利用は音声通話開始後に自由に使用できるものとする。
<Communication using permission list>
Hereinafter, an example of communication using the permission list according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 4 to 5B. Hereinafter, for convenience of explanation, a user who receives a connection request from a communication partner at the communication terminal 100 including the permission list is referred to as “user A”. Further, it is assumed that a user having a user ID “Taro”, “Hanako”, “Sales_A”, or “Sales_B” is a user who requests connection to the user A. To simplify the explanation, the communication terminal 100 always makes a voice call when making a call to the other party, and can freely use text message transmission, photo transmission, and videophone function after the voice call starts. It shall be possible.

通信端末100の初期状態(例えば、通信端末100の購入直後で未設定の状態)では、パーミッションリストは、図4に示すデフォルトユーザ177のみが登録されている。デフォルトユーザ177の各通信手段の設定は、少なくとも1つの通信手段による通信が許可されている状態であって、例えば音声通話機能のみが許可されている。なお、デフォルトユーザ177の各通信手段の設定は、ユーザAにより変更可能である。   In the initial state of the communication terminal 100 (for example, a state that has not been set immediately after purchase of the communication terminal 100), only the default user 177 shown in FIG. 4 is registered in the permission list. The setting of each communication means of the default user 177 is a state where communication by at least one communication means is permitted, and for example, only the voice call function is permitted. The setting of each communication means of the default user 177 can be changed by the user A.

まず、ユーザAの通信端末100にTaroからの音声通話による接続要求があったとする。このとき、通信端末100は、接続要求とともに受信した接続を要求しているユーザのユーザID「Taro」がパーミッションリストに登録されているか否かを確認する。この時点でパーミッションリストにはデフォルトユーザの登録しかないため、通信端末100は、デフォルトユーザの登録内容にしたがってTaroとの通信の可否を判定する。Taroは音声通話による接続を要求しており、デフォルトユーザには音声通話による接続を許可しているので、通信端末100は、Taroとの音声通話を許可して呼び出し音を鳴動させてユーザAに音声通話の開始を促す。ユーザAがオフフックすることにより、Taroとの音声通話が開始される。   First, it is assumed that the connection request by the voice call from Taro is made to the communication terminal 100 of the user A. At this time, the communication terminal 100 checks whether or not the user ID “Taro” of the user requesting the connection received together with the connection request is registered in the permission list. At this time, since only the default user is registered in the permission list, the communication terminal 100 determines whether or not communication with Taro is possible according to the registration contents of the default user. Since Taro requests connection by voice call and the default user is permitted to connect by voice call, the communication terminal 100 allows the voice call to Taro and rings a ringing tone to the user A. Encourage the start of a voice call. When user A goes off-hook, a voice call with Taro is started.

Taroとの音声通話が開始された後、例えばTaroの通信端末100からユーザAの通信端末100に対してテレビ電話機能による通信開始の要求があったとする。このとき、ユーザAの通信端末100は、パーミッションリストを参照して、デフォルトユーザにテレビ電話機能による通信が許可されているか否かを確認する。例えば、図4に示すように、デフォルトユーザにはテレビ電話機能による通信は許可されていない。したがって、ユーザAの通信端末100は、Taroの通信端末100に対してテレビ電話機能による通信を拒否する旨のメッセージを送信する。   After the voice call with Taro is started, for example, it is assumed that the communication terminal 100 of Taro requests the communication terminal 100 of the user A to start communication using the videophone function. At this time, the communication terminal 100 of the user A refers to the permission list and confirms whether or not the default user is permitted to communicate by the videophone function. For example, as shown in FIG. 4, the default user is not permitted to communicate using the videophone function. Therefore, the communication terminal 100 of the user A transmits a message for refusing communication by the videophone function to the communication terminal 100 of Taro.

あるいは、ユーザAの通信端末100は、ユーザAに対してTaroからのテレビ電話機能による通信開始の要求がある旨のメッセージを伝達し、ユーザAにその可否の判断をゆだねるようにしてもよい。ユーザAがTaroからのテレビ電話機能による通信開始の要求を許可した場合には、ユーザAの通信端末100にTaroからのテレビ電話映像が送信され、出力部150に表示される。また、ユーザAがTaroからのテレビ電話機能による通信開始の要求を許可したことから、ユーザAはTaroとのテレビ電話機能による通信は許可する意思があると判断できる。したがって、ユーザAの通信端末100は、パーミッションリストに「Taro」のユーザリストを新規に作成する。このとき、「Taro」のユーザリストは、図4に示すように、デフォルトユーザと同一の登録内容に対してテレビ電話機能について許可した内容となる。   Alternatively, the communication terminal 100 of the user A may transmit a message to the user A that there is a request to start communication by the videophone function from Taro, and let the user A determine whether or not it is possible. When the user A permits a request to start communication by the videophone function from Taro, the videophone video from Taro is transmitted to the communication terminal 100 of the user A and displayed on the output unit 150. In addition, since user A has permitted a request to start communication using the videophone function from Taro, it can be determined that user A intends to permit communication with Taro using the videophone function. Therefore, the communication terminal 100 of the user A newly creates a user list “Taro” in the permission list. At this time, as shown in FIG. 4, the user list of “Taro” is the content permitted for the videophone function for the same registered content as the default user.

ユーザAおよびTaroは、通信開始前にパーミッションリストという概念を理解してバディ関係を樹立させるような操作は行っていない。Taroは従来と同様音声通話を発信し、その後テレビ電話による通信に移行しただけであり、ユーザAもTaroからの着信を受けて、さらにテレビ電話による通信を許可しただけである。このように、本実施形態にかかるパーミッションリストに対して、ユーザが改めて特別な操作をすることなく、ユーザを登録させることができる。   The users A and Taro do not perform an operation for understanding the concept of the permission list and establishing a buddy relationship before starting communication. Taro just made a voice call as before, and then shifted to video phone communication, and user A also received an incoming call from Taro and only allowed video phone communication. As described above, the user can be registered without performing any special operation on the permission list according to the present embodiment.

次に、Hanakoの通信端末100からユーザAの通信端末100に対して音声通話による接続要求があったとする。このとき、上述のTaroの場合と同様、Hanakoはユーザ登録されていないため、デフォルトユーザのユーザリストの内容にしたがって通信の可否が判定される。デフォルトユーザに対しては音声通話は許可されているので、HanakoとユーザAとの音声通話が開始される。   Next, it is assumed that the Hanako communication terminal 100 makes a connection request to the user A communication terminal 100 through a voice call. At this time, as in the case of Taro described above, since Hanako is not registered as a user, whether or not communication is possible is determined according to the contents of the user list of the default user. Since a voice call is permitted for the default user, a voice call between Hanako and user A is started.

その後音声通話が終了したとき、例えば、ユーザAの通信端末100は、ユーザAに対して、Hanakoとの通信は、今後音声通話だけでなく他の通信手段による通信も許可するか否かを確認するようにしてもよい。例えば、ユーザAの通信端末100は、出力部150に「Hanakoとの通信時は、今後音声通話だけでなく、テレビ電話や写真受信、テキストメッセージ受信も許可しますか?」というメッセージを表示させてもよい。これに対して、ユーザAが「YES」と回答することで、ユーザAの通信端末100のパーミッションリストにはすべての通信手段による通信を許可とするHanakoのユーザリストが生成される。一方、ユーザAが「NO」と回答した場合には、例えばHanakoのユーザリストを生成せずに、処理を終了してもよい。   Thereafter, when the voice call is terminated, for example, the communication terminal 100 of the user A confirms whether or not the communication with the Hanako is permitted not only for the voice call but also for other communication means. You may make it do. For example, the communication terminal 100 of the user A causes the output unit 150 to display a message “Do you permit not only voice calls but also videophone calls, photo reception, and text message reception in the future when communicating with Hanako?” May be. On the other hand, when user A replies “YES”, a Hanako user list that permits communication by all communication means is generated in the permission list of communication terminal 100 of user A. On the other hand, when the user A answers “NO”, for example, the processing may be terminated without generating a Hanako user list.

さらに、Sales_Aの通信端末100からユーザAの通信端末100に対して音声通話による接続要求があったとする。このとき、上述のTaroの場合と同様、Sales_Aはユーザ登録されていないため、デフォルトユーザのユーザリストの内容にしたがって通信の可否が判定される。デフォルトユーザに対しては音声通話は許可されているので、Sales_AとユーザAとの音声通話が開始される。   Further, it is assumed that a connection request by voice call is made from the communication terminal 100 of Sales_A to the communication terminal 100 of user A. At this time, as in the case of Taro described above, since Sales_A is not registered as a user, whether or not communication is possible is determined according to the contents of the user list of the default user. Since the voice call is permitted for the default user, the voice call between the Sales_A and the user A is started.

その後、Sales_Aが音声通話で口頭にて写真データを送信したい旨を伝えて、Sales_Aの通信端末100からユーザAの通信端末100へ写真データの送信の要求があったとする。このとき、ユーザAの通信端末100は、ユーザAに対して、Sales_Aから写真データが送信されようとしているメッセージを出力部150から出力して伝達し、ユーザAにSales_Aの通信端末100からの写真データの送信の可否をゆだねる。これに対して、写真データの受信の拒否を希望する場合には、ユーザAはその旨を入力部160から入力し、Sales_Aからの写真データを出力部150に表示させないようにする。このとき、ユーザAの通信端末100は、Sales_Aの通信端末100に対して写真データの受信を拒否した旨を通知する。   After that, it is assumed that Sales_A informs that voice data is to be transmitted verbally in a voice call, and that there is a request for transmission of photo data from the communication terminal 100 of Sales_A to the communication terminal 100 of user A. At this time, the communication terminal 100 of the user A outputs to the user A a message that the photograph data is about to be transmitted from the Sales_A from the output unit 150 and transmits the message to the user A, and the photograph from the communication terminal 100 of the Sales_A is transmitted to the user A. Ask whether data can be sent. On the other hand, when the user A wishes to refuse the reception of the photo data, the user A inputs that fact from the input unit 160 so that the photo data from the Sales_A is not displayed on the output unit 150. At this time, the communication terminal 100 of the user A notifies the Sales_A communication terminal 100 that the reception of the photo data is rejected.

その後音声通話が終了したとき、例えば、ユーザAの通信端末100は、ユーザAに対して、Sales_Aとの通信は、今後音声通話だけでなく他の通信手段による通信も拒否するか否かを確認するようにしてもよい。例えば、ユーザAの通信端末100は、出力部150に「Sales_Aとの通信時は、今後音声通話だけでなく、テレビ電話や写真受信、テキストメッセージ受信も拒否しますか?」というメッセージを表示させてもよい。これに対して、ユーザAが「YES」と回答することで、ユーザAの通信端末100のパーミッションリストにはすべての通信手段による通信を許可とするSales_Aのユーザリストが生成される。一方、ユーザAが「NO」と回答した場合には、例えばSales_Aのユーザリストを生成せずに、処理を終了してもよい。   Thereafter, when the voice call is terminated, for example, the communication terminal 100 of the user A confirms whether or not the communication with the Sales_A will reject not only the voice call but also communication by other communication means in the future. You may make it do. For example, the communication terminal 100 of the user A causes the output unit 150 to display a message “Do you want to reject not only voice calls but also videophone calls, photo reception, and text message reception in the future when communicating with Sales_A?”. May be. On the other hand, when user A replies “YES”, a user list of Sales_A that permits communication by all communication means is generated in the permission list of communication terminal 100 of user A. On the other hand, when user A replies “NO”, for example, the process may be terminated without generating a user list of Sales_A.

なお、Sales_Aの通信端末100からユーザAの通信端末100へ写真データの送信の要求があった際に、ユーザAが写真データの受信を希望する場合には、ユーザAはその旨を入力部160から入力する。そして、ユーザAの通信端末100はSales_Aからの写真データを出力部150に表示すればよい。その後音声通話が終了したときには、上述のHanakoの場合と同様に、ユーザAの通信端末100は、ユーザAに対して、Sales_Aとの通信は、今後音声通話だけでなく他の通信手段による通信も許可するか否かを確認するようにしてもよい。   In addition, when the user A desires to receive the photo data when there is a request for the transmission of the photo data from the communication terminal 100 of the Sales_A to the communication terminal 100 of the user A, the user A indicates that fact. Enter from. Then, the communication terminal 100 of the user A may display the photographic data from the Sales_A on the output unit 150. After that, when the voice call is ended, as in the case of Hanako described above, the communication terminal 100 of the user A communicates with the user A not only with the voice call but also with other communication means in the future. You may make it confirm whether it permits.

最後に、Sales_Bの通信端末100からユーザAの通信端末100に対して音声通話による接続要求があったとする。このとき、上述のTaroの場合と同様、Sales_Bはユーザ登録されていないため、デフォルトユーザのユーザリストの内容にしたがって通信の可否が判定される。デフォルトユーザに対しては音声通話は許可されているので、Sales_BとユーザAとの音声通話が開始される。   Finally, it is assumed that there is a connection request by voice call from the communication terminal 100 of Sales_B to the communication terminal 100 of user A. At this time, as in the case of Taro described above, since Sales_B is not registered as a user, whether or not communication is possible is determined according to the contents of the user list of the default user. Since a voice call is permitted for the default user, a voice call between Sales_B and user A is started.

その後、Sales_Bとの音声通話が終了し、パーミッションリストにSales_Bが登録されることなく通信が終了したとする。その後、ユーザAがSales_Bとは音声通話を含む一切の通信を拒否したいと考えた場合、ユーザAは、通信端末100を捜査して、パーミッションリストにすべての通信手段による通信を拒否するSales_Bのユーザリストを追加することができる。ユーザAによるパーミッションリストへのユーザ登録は、例えば、通信端末100の出力部150に設定メニューを表示させて、Sales_Bのユーザ登録およびすべての通信手段による通信の拒否の設定を入力部160から入力することにより行うことができる。このようなユーザリストがパーミッションリストに登録されると、その後Sales_Bから音声通話による接続要求があったとしても、ユーザAの通信端末100は、これを拒否するようになる。   Thereafter, it is assumed that the voice call with Sales_B ends and communication ends without Sales_B being registered in the permission list. After that, when the user A wants to refuse any communication including the voice call with the Sales_B, the user A investigates the communication terminal 100, and the user of the Sales_B rejects the communication by all the communication means in the permission list. You can add a list. For the user registration to the permission list by the user A, for example, a setting menu is displayed on the output unit 150 of the communication terminal 100, and the user registration of Sales_B and the setting of rejection of communication by all communication means are input from the input unit 160. Can be done. When such a user list is registered in the permission list, even if a connection request by voice call is subsequently sent from Sales_B, the communication terminal 100 of the user A refuses this.

以上、パーミッションリストを利用した通信の一例を説明した。本実施形態にかかる通信端末100を用いることにより、ユーザがパーミッションリストや信頼関係の樹立といった概念を理解せずとも、通信相手との通信を行う過程で自動的にユーザリストが生成される。また、パーミッションリストの登録内容はユーザ自ら変更することも可能であり、ユーザ登録後に状況に応じて通信手段の一部については通信を許可したり、あるいは拒否したり変更することができる。さらに、パーミッションリストへ登録されたユーザとの通信において、パーミッションリストの登録内容の確認処理は基本的にスキップすることにより、スムーズな通信を実現することもできる。   Heretofore, an example of communication using the permission list has been described. By using the communication terminal 100 according to the present embodiment, the user list is automatically generated in the process of communicating with the communication partner without understanding the concepts such as permission list and establishment of trust relationship. Also, the registered contents of the permission list can be changed by the user himself / herself, and after user registration, communication can be permitted or denied for a part of the communication means depending on the situation. Further, in the communication with the user registered in the permission list, the confirmation process of the registered contents in the permission list is basically skipped, so that smooth communication can be realized.

以上、本発明の実施形態にかかる通信端末100とそれによるパーミッションリストを用いた通信方法について説明した。このようなパーミッションリストを用いることにより、容易に各通信手段による通信の可否をユーザごとに詳細に設定することができ、安心な通信を実現することができる。また、本実施形態のパーミッションリストを用いた通信方法を、例えばテレビ電話機能のように映像通信と音声通信という2つの通信手段から実現できるテレビ電話機において、デフォルトユーザのパーミッションリストを本実施形態のように運用したとする。デフォルトユーザに音声通話を「許可」とすることにより、通常の音声通話と同じような使い勝手を受信者であるユーザに提供することができる。同時に、他の通信手段を「未定」とすることにより、不用意にテレビ電話機の表示部に受信者であるユーザの映像を送信してしまったり、相手の映像を見せつけられてしまったりせず、セキュリティが保たれた状態となる。すなわち、ユーザは、面倒な設定などを一切行うことなく、買った当初から通常の音声電話と同様に使用でき、かつ映像送受信に関するセキュリティを保つことができる。   Heretofore, the communication terminal 100 according to the embodiment of the present invention and the communication method using the permission list have been described. By using such a permission list, whether or not communication by each communication means can be easily set in detail for each user, and reliable communication can be realized. In addition, in a videophone that can implement the communication method using the permission list of the present embodiment from two communication means such as video communication and audio communication such as a videophone function, the permission list of the default user is set as in the present embodiment. Suppose that it was operated. By making the voice call “permitted” to the default user, it is possible to provide the user who is the recipient with the same usability as a normal voice call. At the same time, by setting the other communication means to “undecided”, the video of the user who is the receiver is not inadvertently transmitted to the display unit of the videophone, or the other party's video is not shown off, Security is maintained. That is, the user can use it like a normal voice call from the beginning without making any troublesome settings, and can maintain security related to video transmission / reception.

以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention pertains can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that these also belong to the technical scope of the present invention.

例えば、上記実施形態では、デフォルトユーザに対して音声通話のみを許可としたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、音声通話以外の他の通信手段を許可してもよい。例えば、デフォルトユーザに対してテキストメッセージの受信のみを許可してもよく、音声通話とテキストメッセージの受信の両方を許可するようにしてもよい。   For example, in the above embodiment, only a voice call is permitted for the default user, but the present invention is not limited to such an example. For example, communication means other than voice calls may be permitted. For example, the default user may be permitted to receive only text messages, or both voice calls and text messages may be permitted.

また、上記実施形態では、相手から接続要求があった場合に利用する情報のみをパーミッションリストに登録したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、パーミッションリストに登録されたかかる情報を、相手に対して接続要求をする場合に利用する情報として利用してもよい。例えば、通信端末100がテレビ通話から通信を開始する仕様の情報処理装置とする。このとき、図4に示す、テレビ電話機能による通信が許可されたユーザ「Taro」との通信時には、自己(ユーザA)の通信端末100のカメラを初めからオンにするようにする。一方、テレビ電話機能による通信が拒否されたユーザ「Sales_A」との通信時には、自己(ユーザA)の通信端末100のカメラをオフにして音声通話により通信を開始するようにしてもよい。さらに、パーミッションリストに、受信用および送信用のユーザリストを登録することもできる。   In the above embodiment, only information used when a connection request is received from the other party is registered in the permission list. However, the present invention is not limited to such an example. For example, such information registered in the permission list may be used as information used when making a connection request to the other party. For example, it is assumed that the communication terminal 100 is an information processing apparatus having specifications that start communication from a video call. At this time, when communicating with the user “Taro” who is permitted to communicate by the videophone function shown in FIG. 4, the camera of the communication terminal 100 of the user (user A) is turned on from the beginning. On the other hand, when communicating with the user “Sales_A” whose communication by the videophone function is rejected, the camera of the communication terminal 100 of the user (user A) may be turned off and communication may be started by voice call. Furthermore, user lists for reception and transmission can be registered in the permission list.

さらに、上記実施形態では、各通信端末100がパーミッションリストを備えていたが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、ネットワーク10を介して通信端末100と接続されたサーバに保持させるようにしてもよい。   Furthermore, in the above embodiment, each communication terminal 100 includes a permission list, but the present invention is not limited to such an example. For example, a server connected to the communication terminal 100 via the network 10 may be held.

また、上記実施形態では、最初に接続要求した通信手段がパーミッションリストで拒否されていた場合、通信自体を拒否したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、ユーザBの通信端末100のパーミッションリストに、音声通話機能による通信は許可し、テレビ電話機能による通信は拒否すると設定されたユーザAのユーザリストが登録されていたとする。このとき、ユーザAの通信端末100からユーザBの通信端末100へテレビ電話による通信の接続要求が最初にされると、ユーザBの通信端末100は通信自体を拒否するのではなく、通信が許可されている音声通話により通信を確立する。これにより、通信自体が確立しない状況が生じるのを防止することができる。なお、かかる例は、例えばテレビ電話機能のように映像通信と音声通信という2つの機能から実現されるものであって、これらの機能のうち通信が許可されている機能がある場合に、当該許可されている機能により通信を確立するものである。したがって、ユーザAから写真送信の要求があったとしても、音声通話が確立されてしまうことはない。   Further, in the above embodiment, when the communication means that first requested connection is denied in the permission list, the communication itself is refused, but the present invention is not limited to such an example. For example, it is assumed that the user list of the user A set to permit communication by the voice call function and reject communication by the videophone function is registered in the permission list of the communication terminal 100 of the user B. At this time, when a connection request for communication by videophone is first made from the communication terminal 100 of the user A to the communication terminal 100 of the user B, the communication terminal 100 of the user B does not refuse the communication itself but permits the communication. Establish communication by voice call. Thereby, it is possible to prevent a situation in which communication itself is not established. Note that this example is realized by two functions such as video communication and voice communication, such as a videophone function, and if there is a function that allows communication among these functions, the permission is given. Communication is established by the function that is performed. Therefore, even if the user A requests to send a photo, the voice call is not established.

本発明の実施形態にかかる通信システムの概略構成を示す概略説明図である。It is a schematic explanatory drawing which shows schematic structure of the communication system concerning embodiment of this invention. 同実施形態にかかる通信端末のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the communication terminal concerning the embodiment. 同実施形態にかかる通信端末の機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure of the communication terminal concerning the embodiment. 同実施形態にかかるパーミッションリストの構成例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the structural example of the permission list | wrist concerning the embodiment. 同実施形態にかかるパーミッションリストに対するユーザ新規登録処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the user new registration process with respect to the permission list | wrist concerning the embodiment. 同実施形態にかかるパーミッションリストに対する情報更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the information update process with respect to the permission list | wrist concerning the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 通信端末
110 通信部
120 通信制御部
130 判定部
140 更新部
150 出力部
160 入力部
170 リスト記憶部

DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Communication terminal 110 Communication part 120 Communication control part 130 Judgment part 140 Update part 150 Output part 160 Input part 170 List memory | storage part

Claims (13)

複数の通信手段によって通信可能に接続された他の情報処理装置から接続要求を受ける通信部と、
ユーザごとに前記複数の通信手段についてそれぞれ通信の可否が設定されたパーミッションリストを参照し、前記接続要求を送信した他の情報処理装置のユーザを特定するユーザIDおよび接続を要求する通信手段に基づいて、前記他の情報処理装置からの前記通信手段による接続可否を判定する判定部と、
前記他の情報処理装置との前記通信手段ごとの通信可否状況に応じて、前記パーミッションリストを自動更新する更新部と、
を備える、情報処理装置。
A communication unit that receives a connection request from another information processing apparatus that is communicably connected by a plurality of communication means;
Refers to a permission list in which communication permission is set for each of the plurality of communication means for each user, based on a user ID for identifying a user of another information processing apparatus that has transmitted the connection request and a communication means for requesting a connection. A determination unit for determining whether or not connection by the communication unit from the other information processing apparatus is possible,
An update unit that automatically updates the permission list according to the communication availability status for each communication means with the other information processing apparatus,
An information processing apparatus comprising:
前記パーミッションリストは、
特定のユーザに対する前記通信手段ごとの通信の可否が設定されたユーザリストと、
前記ユーザリストが設定されていない不特定多数のユーザに対する前記通信手段ごとの通信の可否が設定されたデフォルトユーザリストと、
を備え、
前記デフォルトユーザリストは、少なくとも1つの通信手段による通信を許可し、他の通信手段による通信の可否は未定に設定される、請求項1に記載の情報処理装置。
The permission list is
A user list in which the availability of communication for each communication means for a specific user is set;
A default user list in which whether or not communication is possible for each communication means for an unspecified number of users for which the user list is not set;
With
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the default user list permits communication by at least one communication unit, and whether to allow communication by another communication unit is set to be undetermined.
前記デフォルトユーザリストは、少なくとも音声通話機能による通信を許可するように設定される、請求項2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein the default user list is set so as to permit communication by at least a voice call function. 前記判定部は、前記接続要求をした他の情報処理装置のユーザを特定するユーザIDが前記パーミッションリストに登録されていない場合、前記デフォルトユーザリストの設定に基づいて、前記他の情報処理装置からの前記通信手段による接続可否を判定する、請求項2に記載の情報処理装置。   The determination unit, when a user ID for identifying a user of another information processing apparatus that has made the connection request is not registered in the permission list, from the other information processing apparatus based on the setting of the default user list The information processing apparatus according to claim 2, wherein whether or not connection by the communication unit is possible is determined. 接続要求を受けたユーザに対して、通信相手となるユーザとの前記複数の通信手段による通信の可否を確認する確認部をさらに備え、
前記確認部は、前記パーミッションリストに未登録のユーザから前記デフォルトユーザリストでは通信許可されていない通信手段による接続要求を受けた場合、接続要求を受けたユーザに対して、前記通信手段による通信を許可するか否かを確認する、請求項4に記載の情報処理装置。
For a user who has received a connection request, further comprising a confirmation unit for confirming whether or not communication by the plurality of communication means with a user as a communication partner is possible,
When the confirmation unit receives a connection request from a user who is not registered in the permission list by a communication unit that is not permitted to communicate in the default user list, the confirmation unit performs communication by the communication unit to the user who has received the connection request. The information processing apparatus according to claim 4, wherein confirmation is made as to whether or not to permit.
前記更新部は、前記接続要求を受けたユーザが前記デフォルトユーザリストの設定と異なる通信の可否を選択したとき、前記接続要求をしたユーザのユーザリストを前記パーミッションリストに登録する、請求項5に記載の情報処理装置。   The update unit registers the user list of the user who has made the connection request in the permission list when the user who has received the connection request has selected whether to allow communication different from the setting of the default user list. The information processing apparatus described. 情報を出力可能な出力部と、
ユーザから入力情報が入力される入力部と、
をさらに備え、
前記確認部は、前記接続要求を受けたユーザに対して前記通信手段による通信を許可するか否かを確認する確認情報を前記出力部に出力させ、前記入力部から入力された前記確認情報に対する前記接続要求を受けたユーザの応答を受信する、請求項5に記載の情報処理装置。
An output unit capable of outputting information;
An input unit for inputting input information from the user;
Further comprising
The confirmation unit causes the output unit to output confirmation information for confirming whether or not communication by the communication unit is permitted for the user who has received the connection request, and for the confirmation information input from the input unit The information processing apparatus according to claim 5, wherein a response from a user who has received the connection request is received.
前記更新部は、前記入力部から入力された前記パーミッションリストの更新情報に基づいて、前記パーミッションリストを更新する、請求項7に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 7, wherein the update unit updates the permission list based on update information of the permission list input from the input unit. 前記確認部は、前記接続要求をしたユーザとのすべての通信が終了したときに、接続要求を受けたユーザに対して、前記複数の通信手段による通信を許可するか否かを確認する、請求項5に記載の情報処理装置。   The confirmation unit confirms whether or not to allow communication by the plurality of communication means to a user who has received a connection request when all communication with the user who has requested the connection is completed. Item 6. The information processing device according to Item 5. 前記判定部は、前記接続要求をした他の情報処理装置のユーザを特定するユーザIDが前記パーミッションリストに登録されている場合、前記接続要求をした他の情報処理装置のユーザのユーザリストの設定に基づいて、前記他の情報処理装置からの前記通信手段による接続可否を判定する、請求項2に記載の情報処理装置。   The determination unit, when a user ID that identifies a user of another information processing apparatus that has requested the connection is registered in the permission list, sets a user list of a user of the other information processing apparatus that has requested the connection The information processing apparatus according to claim 2, wherein whether or not connection by the communication means from the other information processing apparatus is determined based on the information. 通信相手となるユーザとの前記複数の通信手段による通信の可否を確認する確認部をさらに備え、
前記確認部は、前記パーミッションリストに登録されている前記ユーザリストでは通信拒否するように設定された通信手段による接続要求を受けた場合、接続要求を受けたユーザに対して、前記通信手段による通信を許可するか否かを確認し、
前記更新部は、前記ユーザリストの設定と異なる設定がなされたとき、前記ユーザのユーザリストを更新する、請求項10に記載の情報処理装置。
A confirmation unit for confirming whether or not communication by the plurality of communication means with a user who is a communication partner is possible,
When the confirmation unit receives a connection request by a communication unit set to refuse communication in the user list registered in the permission list, the confirmation unit communicates with the user who has received the connection request by the communication unit. Confirm whether or not to allow
The information processing apparatus according to claim 10, wherein the update unit updates the user list of the user when a setting different from the setting of the user list is made.
前記パーミッションリストに設定される各ユーザに対する前記通信手段ごとの通信の可否は、所定の通信手段による通信を許可する許可ステータスと、所定の通信手段による通信を許可する拒否ステータスと、所定の通信手段による通信の可否が未設定である未定ステータスと、により表される、請求項1に記載の情報処理装置。   Whether or not communication for each communication means for each user set in the permission list includes a permission status for permitting communication by a predetermined communication means, a deny status for permitting communication by a predetermined communication means, and a predetermined communication means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is represented by an undetermined status in which whether or not communication is possible is not set. 複数の通信手段によって通信可能に接続された他の情報処理装置から接続要求を受ける接続要求受信ステップと、
ユーザごとに前記複数の通信手段についてそれぞれ通信の可否が設定されたパーミッションリストを参照し、前記接続要求を送信した他の情報処理装置のユーザを特定するユーザIDおよび接続を要求する通信手段に基づいて、前記他の情報処理装置からの前記通信手段による接続可否を判定する判定ステップと、
前記他の情報処理装置との前記通信手段ごとの通信可否状況に応じて、前記パーミッションリストを自動更新する更新ステップと、
を含む、通信方法。

A connection request receiving step for receiving a connection request from another information processing apparatus communicably connected by a plurality of communication means;
Refers to a permission list in which communication permission is set for each of the plurality of communication means for each user, based on a user ID for identifying a user of another information processing apparatus that has transmitted the connection request and a communication means for requesting a connection. A determination step of determining whether or not connection by the communication means from the other information processing apparatus is possible;
An update step of automatically updating the permission list according to the communication availability status for each communication means with the other information processing apparatus;
Including a communication method.

JP2008298566A 2008-11-21 2008-11-21 Information processor and communicating method Withdrawn JP2010124426A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298566A JP2010124426A (en) 2008-11-21 2008-11-21 Information processor and communicating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298566A JP2010124426A (en) 2008-11-21 2008-11-21 Information processor and communicating method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010124426A true JP2010124426A (en) 2010-06-03

Family

ID=42325324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008298566A Withdrawn JP2010124426A (en) 2008-11-21 2008-11-21 Information processor and communicating method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010124426A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152591A (en) * 2015-02-19 2016-08-22 株式会社リコー Control system, communication system, control method and program
KR20190064680A (en) * 2014-06-04 2019-06-10 애플 인크. Dynamic display of video communication data
US10924707B2 (en) 2014-06-04 2021-02-16 Apple Inc. Instant video communication connections

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190064680A (en) * 2014-06-04 2019-06-10 애플 인크. Dynamic display of video communication data
CN111263099A (en) * 2014-06-04 2020-06-09 苹果公司 Dynamic display of video communication data
US10924707B2 (en) 2014-06-04 2021-02-16 Apple Inc. Instant video communication connections
KR102225295B1 (en) * 2014-06-04 2021-03-09 애플 인크. Dynamic display of video communication data
CN111263099B (en) * 2014-06-04 2022-03-22 苹果公司 Dynamic display of video communication data
JP2016152591A (en) * 2015-02-19 2016-08-22 株式会社リコー Control system, communication system, control method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236913B2 (en) Communication terminal, communication system, communication method, information processing apparatus, program
JP4641496B2 (en) File sharing system, file sharing method, and file sharing program
JP2016152518A (en) Transmission management system, transmission system, transmission management method, and program
WO2017130908A1 (en) Communication terminal, communication system, display control method, and program
US20170264450A1 (en) Communication terminal, communication system, and data transmission method
AU2006200909B2 (en) Visual communication server, visual communication program and visual communication method
US20160036871A1 (en) Information transmission system, communication terminal, communication system, and information transmission method
JP7135766B2 (en) Communication system, program, terminal device
US20170272477A1 (en) Conference system, connection control device and connection control method
JP2010124426A (en) Information processor and communicating method
JP2012075024A (en) Terminal device for electronic conference, connection control method in terminal device for electronic conference and connection control program
JP2013183295A (en) Third party automatic notification system, telephone unit, third party automatic notification method and third party automatic notification program
JP6331293B2 (en) Communication terminal, communication system, program
JP2010124425A (en) Information processor, method of data transfer, and communication system
EP1689157A1 (en) Communication control device and method
JP2018107685A (en) Image communication device and communication system
JP2007116545A (en) Method, system and server for authentication, voice communication terminal, and authentication program
JP6954068B2 (en) Communication terminals, communication systems, transmission methods, and programs
JP6566266B2 (en) Image forming apparatus and communication system
JP2010034902A (en) Call control system and call control method
JP5283109B2 (en) Call control system and call control method
JP2018117394A (en) Inter-terminal communication system, server device and method
JP4480503B2 (en) Program for carrying out information processing related to contact means
JP7353402B2 (en) Terminals and programs
JP2003037686A (en) Data transmitter, data destination registration method and program, and computer-readable recording medium with the program recorded thereon

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120207