JP2010124381A - Monitoring system - Google Patents

Monitoring system Download PDF

Info

Publication number
JP2010124381A
JP2010124381A JP2008298034A JP2008298034A JP2010124381A JP 2010124381 A JP2010124381 A JP 2010124381A JP 2008298034 A JP2008298034 A JP 2008298034A JP 2008298034 A JP2008298034 A JP 2008298034A JP 2010124381 A JP2010124381 A JP 2010124381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
resolution
display
terminal
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008298034A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Eiji Ishizuka
英司 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2008298034A priority Critical patent/JP2010124381A/en
Publication of JP2010124381A publication Critical patent/JP2010124381A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a monitoring system that improves the displayed quality. <P>SOLUTION: The monitoring system for distributing images to a mobile terminal by a server is provided. In the monitoring system, the server includes a resolution selecting means for selecting a plurality of resolutions of the distributed images where original images are processed and scaled so as to be distributed. In a terminal that receives a plurality of resolutions of the images, the images are selected and displayed when switching vertical display and horizontal display according to the resolutions of the displayed images. This enables image display with the optimal resolution for the vertical and horizontal displays, thereby improving the displayed quality. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、サーバにより携帯端末に画像を配信する監視システムに関し、特に端末で解像度を変更した際にも明瞭な画像を表示する監視システムに関する。   The present invention relates to a monitoring system that distributes an image to a mobile terminal using a server, and more particularly to a monitoring system that displays a clear image even when the resolution is changed on the terminal.

近年、セキュリティ(安全)意識の高まりや警備の省力化の要求から、監視用のテレビジョンカメラ(監視カメラ)を用いた監視システムが注目されている。
監視システムは、様々な目的で監視をするための監視カメラ等の撮像装置、及び撮像装置で取得した静止画や動画の画像の表示機能を含むシステムである。
監視システムにおいては、ホテル、ビル、コンビニエンスストア、金融機関、ダム、又は道路のような不特定多数の人が訪れる施設等の防犯・防災用に監視したい場所に、テレビジョンカメラを配置して、このカメラ等の撮像装置で撮影する。そして、その映像を、管理室等にいる監視者が監視し、目的や必要に応じて注意を喚起したり、映像を録画・保存したりする。
このような監視システムは、従来からCCTV(Closed−circuit Television)とも呼ばれており、これは、システム内で配信と閲覧が完結するテレビジョンシステムであることからそう呼ばれている。
しかしながら、この監視カメラで撮像した映像を、管理室等の部屋の外部にいる監視者が閲覧したいという要求が存在する。たとえば、通常の家屋内に撮像装置を設定して幼児やペットの様子を、仕事の合間にチェックしたい場合等が考えられる。このために、完全に屋内だけで閲覧可能な「Closed(閉じた)」ではない監視システムが求められていた。
In recent years, surveillance systems using surveillance television cameras (surveillance cameras) have been attracting attention because of increased security (safety) awareness and demands for labor saving of security.
The monitoring system is a system that includes an imaging device such as a monitoring camera for monitoring for various purposes, and a display function of still images and moving images acquired by the imaging device.
In the surveillance system, a television camera is placed at a place to be monitored for crime prevention / disaster prevention such as a hotel, a building, a convenience store, a financial institution, a dam, or a facility visited by an unspecified number of people. Images are taken with an imaging device such as this camera. Then, a supervisor in the management room or the like monitors the video, alerts it according to the purpose or necessity, and records / saves the video.
Such a monitoring system is conventionally also called CCTV (Closed-circuit Television), which is so called because it is a television system that completes distribution and browsing within the system.
However, there is a demand that a supervisor who is outside a room such as a management room wants to view the video captured by the surveillance camera. For example, there may be a case where an imaging device is set in a normal house and the state of an infant or pet is to be checked between work. For this reason, there is a need for a monitoring system that is not “Closed” that can be viewed completely indoors.

このため、従来の携帯端末に送信可能な画像配信方法を、監視システムに用いることが考えられる。
この際に、携帯端末の表示解像度、特に縦横の長さが異なっている点が問題となる。
現在、携帯電話等の携帯端末は、画面の表示解像度がVGA(ビデオ・グラフィックス・アレイ、640×480dot)、WVGA(ワイドVGA、WGA、800×480dot(点))程度であるのが一般的であり、WVGAでは表示画面の短辺は480dot、長辺は800dotの解像度となる。
ここで、Windows(登録商標)Mobile等のOSをインストールした携帯端末では、縦表示(縦向き、例えば480×800dot)、横表示(横向き、例えば800×480dot)をユーザが選択して、どちらの向きでも使用可能である。
ここで、監視システムの画像は、表示画面上に収まるように表示する必要がある。
このため、携帯端末がVGAの液晶表示装置を備えている場合、横表示では解像度を最大限に使用して画像を表示でき、例えば、640×480dotといった画素数の画像を表示することができる。
しかしながら、縦表示では、表示画面の短辺の解像度を基準にして、例えば、480×320dotや480×360dotといった画素数の画像を表示する必要がある。
すなわち、携帯端末では、縦表示と横表示で、表示する解像度を変更する必要がある。
For this reason, it is conceivable to use a conventional image distribution method that can be transmitted to a portable terminal for the monitoring system.
At this time, there is a problem in that the display resolution of the mobile terminal, particularly the length and width are different.
Currently, mobile terminals such as mobile phones generally have a display resolution of about VGA (video graphics array, 640 × 480 dots) and WVGA (wide VGA, WGA, 800 × 480 dots (points)). In WVGA, the short side of the display screen has a resolution of 480 dots and the long side has a resolution of 800 dots.
Here, in a portable terminal in which an OS such as Windows (registered trademark) Mobile is installed, the user selects a vertical display (vertical direction, for example, 480 × 800 dots) or a horizontal display (horizontal direction, for example, 800 × 480 dots), It can be used in any orientation.
Here, the image of the monitoring system needs to be displayed so as to fit on the display screen.
For this reason, when the portable terminal is provided with a VGA liquid crystal display device, in horizontal display, an image can be displayed using the maximum resolution. For example, an image having a pixel number of 640 × 480 dots can be displayed.
However, in the vertical display, it is necessary to display an image having the number of pixels such as 480 × 320 dots and 480 × 360 dots, for example, based on the resolution of the short side of the display screen.
That is, in the portable terminal, it is necessary to change the display resolution between the vertical display and the horizontal display.

特許文献1を参照すると、画像回転機能を備えたサーバ装置が記載されている(以下、従来技術1とする。)。
従来技術1のサーバ装置は、コンテンツ画像の画像サイズ情報と、携帯電話画面サイズ情報とを取得する。そして、画像サイズが縦長であるか横長であるかの縦横関係と、画面サイズの縦横関係とが合致しているか否かを判断する。
合致していなければ、読み出したコンテンツ画像を90度回転し、画像サイズが、画面サイズに収まらない場合には、縮小処理を施して、携帯電話に送信することができる。
With reference to Patent Literature 1, a server device having an image rotation function is described (hereinafter referred to as Conventional Technology 1).
The server device of the related art 1 acquires the image size information of the content image and the mobile phone screen size information. Then, it is determined whether or not the vertical / horizontal relationship indicating whether the image size is vertical or horizontal matches the vertical / horizontal relationship of the screen size.
If they do not match, the read content image is rotated 90 degrees, and if the image size does not fit in the screen size, it can be reduced and sent to the mobile phone.

また、特許文献2を参照すると、元画像の重要な領域を残しつつ切り出しを行う画像配信方法が記載されている(以下、従来技術2とする。)。
従来技術2の画像配信方法は、元画像の任意の領域に対して配信者が指定したキーエリアが含まれるように、携帯電話の画面の大きさに合わせて元画像を切り取る。そして、切り取った領域の画像を画像配信装置から携帯電話機に配信する。
これにより、元画像の縦横比と、携帯電話機の画面の縦横比とが異なる場合でも、元画像200の重要な領域を残しつつ、携帯電話機の画面の大きさに合った適切な大きさの画像を配信することができる。
Also, referring to Patent Document 2, an image distribution method is described in which clipping is performed while leaving an important area of an original image (hereinafter referred to as Conventional Technology 2).
The image distribution method of Prior Art 2 cuts out the original image according to the size of the screen of the mobile phone so that the key area specified by the distributor is included in an arbitrary area of the original image. Then, the image of the clipped area is distributed from the image distribution device to the mobile phone.
Thereby, even when the aspect ratio of the original image is different from the aspect ratio of the screen of the mobile phone, an image having an appropriate size that matches the size of the screen of the mobile phone while leaving an important area of the original image 200 remains. Can be delivered.

特開2002−108757号公報JP 2002-108757 A 特開2005−6182号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-6182

しかしながら、通常のコンテンツ等の画像配信とは異なり、監視システムでは監視カメラの画像を明確なまま送信する必要があった。
このため、従来技術1のサーバ装置を用いると、縦画面等では元画像を縮小して送信するために、解像度が減少して、画像の明確さが損なわれるという問題があった。
これは、従来技術2においても、段落〔0082〕等を参照すると、同様に拡大・縮小を行うために、画像の明確さが損なわれていた。
また、従来技術2では、予めキーエリアを設定して元画像を切り取って表示しているために、監視カメラの画像においてユーザが指示した位置を拡大表示することができなかった。
However, unlike normal image distribution of content or the like, the surveillance system needs to transmit the surveillance camera image clearly.
For this reason, when the server device of the prior art 1 is used, since the original image is reduced and transmitted on a vertical screen or the like, there is a problem that the resolution is reduced and the clarity of the image is impaired.
In the prior art 2 as well, when the paragraph [0082] is referred to, enlargement / reduction is performed in the same manner, so that the clarity of the image is impaired.
Further, in the prior art 2, since the key area is set in advance and the original image is cut out and displayed, the position designated by the user in the image of the monitoring camera cannot be displayed in an enlarged manner.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、上述の課題を解消することを課題とする。   This invention is made | formed in view of such a condition, and makes it a subject to eliminate the above-mentioned subject.

本発明の監視システムは、サーバにより携帯端末に画像を配信する監視システムであって、端末の表示画面の解像度に合わせて、複数の解像度の配信画像を選択する解像度選択手段を備えるサーバと、前記複数の解像度の配信画像を、縦表示と横表示を切り換える際に選択して表示する携帯端末とを備えることを特徴とする。   The monitoring system of the present invention is a monitoring system that distributes an image to a mobile terminal by a server, and includes a server that includes resolution selection means for selecting distribution images having a plurality of resolutions in accordance with the resolution of a display screen of the terminal, And a portable terminal that selectively displays a plurality of distribution images when switching between vertical display and horizontal display.

本発明によれば、複数の解像度の配信画像をサーバにより配信し、縦表示と横表示を切り替える際に最適な解像度の配信画像を携帯端末が選択して表示することで、携帯端末の表示品質を向上させることができる監視システムを提供することができる。   According to the present invention, a distribution image having a plurality of resolutions is distributed by a server, and the portable terminal selects and displays a distribution image having an optimal resolution when switching between vertical display and horizontal display. Can be provided.

<第1の実施の形態>
〔システム構成〕
図1を参照して説明すると、本発明の実施の形態に係る監視システムXは、端末1(携帯端末)と、撮像装置4−1〜4−nの画像を録画し配信するサーバ3とが、ネットワーク5で接続されている。
ここで、端末1は、携帯電話、PDA(パーソナル・データ・アシスタント)、ネットブック、ノートブック、小型PC(パーソナル・コンピュータ)、携帯画像プレーヤー、ワンセグTV(テレビジョン)装置等の主に携帯端末である。端末1は、ネットワーク接続機能と、JPEG、JPEG2000、GIF、PNG(ポータプル・ネットワーク・グラフィックス)motionJPEG、MPEG、H.264、H.263等の各種静止画・動画等のコーデックを備えており、これらの画像形式で送信された画像データをデコードして表示することができる。以下で、端末1は、WiMAXでネットワーク5に接続されたWindows(登録商標)Mobile5.0を備えるPDAである例について説明する。
サーバ3は、撮像装置4−1〜4−nの画像を録画して画像データとして記憶する機能を備えているPC/AT互換機や専用機等であるサーバである。また、サーバ3は、録画した画像データから、端末1で表示可能な形式の画像データを作成することができる。
撮像装置4−1〜4−nは、通常のアナログカメラとキャプチャデバイス、IPカメラ、ウェブカメラ、その他の監視カメラ等である撮像装置であり、サーバ3に画像を送信する機能を備えている。また、撮像装置4−1〜4−nは、人感センサやモーションセンサや人工網膜等を備えていてもよく、これらのセンサが検知した際に、サーバ3に画像を送信するようにしてもよい。この場合は、それらのセンサの値も同時にサーバ3が記憶してもよい。
ネットワーク5は、携帯電話網、PHS網、WiMAX、無線LAN、有線LAN、電話網、cLink、電灯線ネットワーク、光ファイバーネットワーク、専用線、その他のネットワーク網であり、画像データや各種コマンドを送受信可能である。
なお、端末1、サーバ3とも、同様の構成の端末やサーバを複数備えることができる。
<First Embodiment>
〔System configuration〕
Referring to FIG. 1, the monitoring system X according to the embodiment of the present invention includes a terminal 1 (mobile terminal) and a server 3 that records and distributes images of the imaging devices 4-1 to 4-n. Are connected by a network 5.
Here, the terminal 1 is mainly a mobile terminal such as a mobile phone, a PDA (personal data assistant), a netbook, a notebook, a small PC (personal computer), a portable image player, a one-segment TV (television) device, and the like. It is. The terminal 1 includes a network connection function, JPEG, JPEG2000, GIF, PNG (Portable Network Graphics) motion JPEG, MPEG, H.264, and so on. H.264, H.C. It includes codecs for various still images and moving images such as H.263, and can decode and display image data transmitted in these image formats. Hereinafter, an example in which the terminal 1 is a PDA including Windows (registered trademark) Mobile 5.0 connected to the network 5 by WiMAX will be described.
The server 3 is a server such as a PC / AT compatible machine or a dedicated machine having a function of recording images of the imaging devices 4-1 to 4 -n and storing them as image data. Further, the server 3 can create image data in a format that can be displayed on the terminal 1 from the recorded image data.
The imaging devices 4-1 to 4-n are imaging devices such as ordinary analog cameras and capture devices, IP cameras, web cameras, and other surveillance cameras, and have a function of transmitting an image to the server 3. In addition, the imaging devices 4-1 to 4-n may include a human sensor, a motion sensor, an artificial retina, and the like, and when these sensors detect, the image is transmitted to the server 3. Good. In this case, the server 3 may store the values of those sensors at the same time.
The network 5 is a mobile phone network, a PHS network, WiMAX, a wireless LAN, a wired LAN, a telephone network, cLink, a power line network, an optical fiber network, a dedicated line, and other network networks, and can transmit and receive image data and various commands. is there.
Note that both the terminal 1 and the server 3 can include a plurality of terminals and servers having the same configuration.

〔端末1の制御構成〕
次に、図2を参照して、本発明の実施の形態に係る端末1の制御構成について説明する。
制御部100は、CPU(中央処理装置)、MPU(マイクロ・プロセッシング・ユニット)、DSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)、GPU(グラフィック・プロセッシング・ユニット)等である。制御部100は、記憶部120に記憶された監視プログラムを実行して、各種静止画・動画等のコーデックを用いて、画像データ描画する。また、入力部140から入力されたユーザの指示を各部に伝える。
記憶部120は、DRAM(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)、SRAM(スタティック・ランダム・アクセス・メモリ)、ROM(リード・オンリー・メモリー)、フラッシュメモリ、HDD等の記憶部である。記憶部120には、サーバ3で作成された高解像度画像321と低解像度画像323を記憶する。また、Windows(登録商標)Mobile5.0等のOS(オペレーティング・システム)や、インストールされた各種プログラム、データ等も記憶しており、これらのプログラムを制御部100が実行する。また、記憶部120は、表示部160に表示される表示画面の表示内容を記憶するフレームメモリーを備えている。
ネットワーク接続部130は、ネットワーク5に接続するためのネットワークカードやこの制御プログラム等である。ネットワーク接続部130は、サーバ3とネットワーク上のコネクションを確立して、画像データ等を要求(リクエスト)し、取得(フェッチ)する。このために、HTTP(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル)、FTP(ファイル・トランスファー・プロトコル)等のサービス(デーモン)を実行している。
入力部140は、キーボード、ポインティングデバイス、音声認識装置とマイク、加速度センサ、GPS(グローバル・ポジショニング・システム)センサ、温度センサ等の、ユーザからの各種の指示を受けとり、さらに端末1の外部のデータを取得する部位である。ユーザは、OSのGUIを用いて、入力部140を用いて制御・入力することで、監視プログラム等に指示を与えることができる。
[Control configuration of terminal 1]
Next, with reference to FIG. 2, the control configuration of terminal 1 according to the embodiment of the present invention will be described.
The control unit 100 is a CPU (Central Processing Unit), MPU (Micro Processing Unit), DSP (Digital Signal Processor), GPU (Graphic Processing Unit), or the like. The control unit 100 executes the monitoring program stored in the storage unit 120 and draws image data using codecs such as various still images and moving images. In addition, the user's instruction input from the input unit 140 is transmitted to each unit.
The storage unit 120 is a storage unit such as a DRAM (Dynamic Random Access Memory), an SRAM (Static Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory, and an HDD. The storage unit 120 stores a high resolution image 321 and a low resolution image 323 created by the server 3. In addition, an OS (Operating System) such as Windows (registered trademark) Mobile 5.0, various installed programs, data, and the like are also stored, and the control unit 100 executes these programs. The storage unit 120 also includes a frame memory that stores the display content of the display screen displayed on the display unit 160.
The network connection unit 130 is a network card for connecting to the network 5 or a control program thereof. The network connection unit 130 establishes a connection on the network with the server 3, requests (requests) image data, and acquires (fetches) the image data. For this purpose, services (daemons) such as HTTP (Hypertext Transfer Protocol) and FTP (File Transfer Protocol) are executed.
The input unit 140 receives various instructions from the user, such as a keyboard, pointing device, voice recognition device and microphone, acceleration sensor, GPS (global positioning system) sensor, temperature sensor, etc. It is a part which acquires. The user can give an instruction to the monitoring program or the like by performing control and input using the input unit 140 using the GUI of the OS.

表示部160は、液晶ディスプレイ・パネル、FED(フィールド・エミッション・ディスプレイ)パネル、LED(ライト・エミッション・ダイオード)アレイやHMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)やビデオ・プロジェクター等である。また、表示部160は、例えば、VGA、SVGA(800×600dot)、XGA(1024×768dot)、UXGA(1600×1200dot)等の4:3の縦横比の他に、WVGA、WSVGA(1024×600dot)、WXGA(1280×720dot、又は1366×768dot)等のいわゆる「ワイド」縦横比を備えることもできる。すなわち、表示部160の解像度は、長辺と短辺で物理的な解像度(dot数)が異なるという特徴がある。この上で、横表示と縦表示を切り換えて表示可能である。なお、以下、縦横比は横と縦を(横:縦)の表記で行うこととする。また、解像度に関しても、(横×縦)で表記することとする。
また、表示部160は、物理的な解像度(dot数)と、記憶部120の表示画面用のフレームメモリーの解像度とが異なっていてもよい。その場合は、表示部160の物理的な解像度1dot(ピクセル)に合わせて、フレームメモリーの表示内容の拡大縮小や隙間の同一色でのフィル(塗りつぶし)等を行って表示する。なお、この際、縦横比を保ったまま拡大縮小することが正方ピクセルのように1dotの縦横比を1:1とするためには好ましいが、縦横比を保たずに拡大縮小してもよい。
The display unit 160 is a liquid crystal display panel, an FED (field emission display) panel, an LED (light emission diode) array, an HMD (head mounted display), a video projector, or the like. In addition, the display unit 160 may have a WVGA, WSVGA (1024 × 600 dots) in addition to an aspect ratio of 4: 3 such as VGA, SVGA (800 × 600 dots), XGA (1024 × 768 dots), UXGA (1600 × 1200 dots), and the like. ), WXGA (1280 × 720 dots, or 1366 × 768 dots) or the like. In other words, the resolution of the display unit 160 is characterized in that the physical resolution (number of dots) differs between the long side and the short side. On top of this, it is possible to switch between horizontal display and vertical display. In the following description, the aspect ratio is expressed as horizontal and vertical (horizontal: vertical). The resolution is also expressed in (horizontal x vertical).
Further, the display unit 160 may have a different physical resolution (number of dots) and a resolution of a frame memory for a display screen in the storage unit 120. In that case, display is performed by enlarging or reducing the display contents of the frame memory, filling the gap with the same color (filling), or the like in accordance with the physical resolution of 1 dot (pixel) of the display unit 160. At this time, it is preferable to enlarge / reduce while maintaining the aspect ratio in order to set the aspect ratio of 1 dot to 1: 1 as in the case of a square pixel, but the enlargement / reduction may be performed without maintaining the aspect ratio. .

解像度検出部170は、表示部160の物理的な解像度や、フレームメモリーの解像度を検知する部位である。また、ユーザによる縦表示と横表示の変更の指示を検知する。
拡大選択部180は、ユーザが、画像中の特定の位置を拡大表示する指示を出している際に、高解像度画像から拡大する位置の座標を取得して、画像を切り取る部位である。
なお、解像度検出部170と、拡大選択部180とは、記憶部120に記憶されたプログラムや、監視プログラムのルーチン(サブルーチン)を制御部100が実行することで実現してもよい。
The resolution detection unit 170 is a part that detects the physical resolution of the display unit 160 and the resolution of the frame memory. In addition, an instruction to change the vertical display and the horizontal display by the user is detected.
The enlargement selection unit 180 is a part that acquires the coordinates of the enlargement position from the high-resolution image and cuts out the image when the user issues an instruction to enlarge and display a specific position in the image.
Note that the resolution detection unit 170 and the enlargement selection unit 180 may be realized by the control unit 100 executing a program stored in the storage unit 120 or a routine (subroutine) of a monitoring program.

〔サーバ3の制御構成〕
次に、図3を参照して、本発明の実施の形態に係るサーバ3の制御構成について説明する。サーバ3は、制御部や記憶部を備えたサーバであり、記憶部に記憶されたOSとプログラムやサービス(デーモン)を制御部が実行することで、以下に示すような機能を備えている。
ウェブサーバ30は、HTTP(ハイパーテキスト・トランスファー・プロトコル)サーバ、FTP(ファイル・トランスファー・プロトコル)サーバ等のサービス(デーモン)を実行しているサーバである。また、データベースにアクセスするためのAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェイス)を備えており、端末1がサーバ3に接続すると、配信画像記憶部32から高解像度画像321と低解像度画像323とを取得して送信する。さらに、ウェブサーバ30は、プロキシサーバやロードバランシング等の機能を備えることができる。
[Control Configuration of Server 3]
Next, a control configuration of the server 3 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The server 3 is a server including a control unit and a storage unit, and has functions as described below when the control unit executes an OS, a program, and a service (daemon) stored in the storage unit.
The web server 30 is a server that executes services (daemons) such as an HTTP (Hypertext Transfer Protocol) server and an FTP (File Transfer Protocol) server. Further, an API (application programming interface) for accessing the database is provided, and when the terminal 1 is connected to the server 3, the high-resolution image 321 and the low-resolution image 323 are acquired from the distribution image storage unit 32. Send. Further, the web server 30 can have functions such as a proxy server and load balancing.

録画像記憶部31は、監視カメラ等の撮像装置4−1〜4−nからの画像を画像データに変換して記憶するMySQLやPostgreSQL等のSQLデータベース等を備えたストレージ用のサーバ等である。録画像記憶部31は、この画像データであるRAW画像311と、図示しない圧縮画像データとを備えている。
RAW画像311(生画像)は、RAW(生)フォーマットの画像データ、JPEG2000等の可逆圧縮フォーマットの画像データ、低圧縮の画像データ等、撮像装置4−1〜4−nが録画した際のデータが量子化変換された際に失われる情報が少ない状態の画像データである。すなわち、監視カメラが取得した「生」の画像に近い状態の画像データである。
なお、RAW画像311は録画像記憶部31の記憶容量を大量に消費する。このため、RAW画像311は、高解像度画像321と低解像度画像323とが作成された後、画像機億部33の制御部により、「アーカイブ」の圧縮画像データに変換することもできる。
The recorded image storage unit 31 is a storage server or the like that includes an SQL database such as MySQL or PostgreSQL that converts and stores images from the imaging devices 4-1 to 4-n such as monitoring cameras into image data. . The recorded image storage unit 31 includes a RAW image 311 that is the image data and compressed image data (not shown).
The RAW image 311 (raw image) is data when the imaging devices 4-1 to 4-n record, such as RAW (raw) format image data, lossless compression format image data such as JPEG2000, and low compression image data. This is image data in a state in which little information is lost when is quantized and transformed. That is, it is image data in a state close to a “raw” image acquired by the surveillance camera.
The RAW image 311 consumes a large amount of storage capacity of the recorded image storage unit 31. Therefore, the RAW image 311 can be converted into compressed image data of “archive” by the control unit of the imaging unit 33 after the high-resolution image 321 and the low-resolution image 323 are created.

配信画像記憶部32は、端末1に配信する画像を記憶するデータベース等を備えたストレージ用のサーバ等である。配信画像記憶部32は、このデータベースに、高解像度画像321と低解像度画像323とを備えている。
高解像度画像321は、RAW画像311から、後述する複数画像作成部36が作成した端末1用の高解像度の画像データである。高解像度画像321は、例えば、横表示用の画像データとして、640×480dotの画像データを用いることができる。
低解像度画像323は、同様にRAW画像311から複数画像作成部36が作成した端末1用の画像データである。低解像度画像323は、例えば、縦表示用の画像データとして、480×320dotの画像データを用いることができる。
The distribution image storage unit 32 is a storage server or the like provided with a database or the like for storing images to be distributed to the terminal 1. The distribution image storage unit 32 includes a high resolution image 321 and a low resolution image 323 in this database.
The high-resolution image 321 is high-resolution image data for the terminal 1 created from the RAW image 311 by the multiple image creation unit 36 described later. For example, 640 × 480 dots of image data can be used as the high-resolution image 321 as image data for horizontal display.
Similarly, the low-resolution image 323 is image data for the terminal 1 created by the multiple image creation unit 36 from the RAW image 311. For the low-resolution image 323, for example, image data of 480 × 320 dots can be used as image data for vertical display.

ユーザ認証部34は、ユーザ認証を行い、端末1の表示画面の解像度を取得する部位である。この解像度を取得する際には、表示画面の長辺と短辺の解像度(dot数)やフレームメモリーの解像度等を取得する。ここで、従来技術1又は従来技術2と異なり、端末が現在縦表示なのか横表示なのかは検討しない。
解像度選択部35(画像選択手段)は、ユーザ認証部34が取得した端末1の表示画面の解像度を基に、高解像度画像321と低解像度画像323の解像度を決定するサーバである。
複数画像作成部36は、解像度選択部35により決定された解像度で、RAW画像311から、高解像度画像321と低解像度画像323とを作成する部位である。この際に、後述する監視システム用の画像処理や拡大縮小/切り取り処理を行う。
なお、サーバ3の各部を、複数のサーバから構成することも可能である。また、解像度選択部35と複数画像作成部36とは、ウェブサーバ30の記憶部に記憶されたプログラムを制御部が実行することができる。
The user authentication unit 34 is a part that performs user authentication and acquires the resolution of the display screen of the terminal 1. When acquiring this resolution, the resolution (number of dots) of the long side and the short side of the display screen, the resolution of the frame memory, and the like are acquired. Here, unlike the prior art 1 or the prior art 2, it is not examined whether the terminal is currently in vertical display or horizontal display.
The resolution selection unit 35 (image selection unit) is a server that determines the resolution of the high resolution image 321 and the low resolution image 323 based on the resolution of the display screen of the terminal 1 acquired by the user authentication unit 34.
The multiple image creation unit 36 is a part that creates a high resolution image 321 and a low resolution image 323 from the RAW image 311 at the resolution determined by the resolution selection unit 35. At this time, image processing and enlargement / reduction / cut-out processing for a monitoring system, which will be described later, are performed.
Each part of the server 3 can be composed of a plurality of servers. Further, the resolution selection unit 35 and the multiple image creation unit 36 can execute a program stored in the storage unit of the web server 30 by the control unit.

〔監視システムXの画像配信処理〕
次に、本発明の実施の形態に係る監視システムXの画像配信処理について説明する。
本発明の実施の形態に係る監視システムXの画像配信処理においては、サーバ3が、端末1に配信するための画像データを作成する。ここで、従来技術1や従来技術2とは異なり、高解像度画像321と低解像度画像323の両方の画像作成して、両方の画像を端末1に配信する。
端末1では、受信した両方の画像を、ユーザの縦表示か横表示かに従って表示する。そして、縦表示時には、高解像度画像321からユーザの指示する任意の位置の拡大画像を表示することができる。
[Image distribution processing of monitoring system X]
Next, image distribution processing of the monitoring system X according to the embodiment of the present invention will be described.
In the image distribution process of the monitoring system X according to the embodiment of the present invention, the server 3 creates image data for distribution to the terminal 1. Here, unlike the prior art 1 and the prior art 2, both the high resolution image 321 and the low resolution image 323 are created and both images are distributed to the terminal 1.
The terminal 1 displays both received images according to whether the user is displaying vertically or horizontally. In vertical display, an enlarged image at an arbitrary position designated by the user can be displayed from the high resolution image 321.

まず、端末1の制御部100は、ユーザがOSのGUIを用いて入力部140から指示を行ったことをが検知して、記憶部120に記憶された監視ソフトウェアを起動して実行する。さらに、制御部100は、同様にユーザが入力部140を用いてアカウント名とユーザ名、端末1の入力を行ったを検知する。制御部100は、このアカウント名とユーザ名をネットワーク接続部130からネットワーク5を介して、サーバ3に送信する。
サーバ3のウェブサーバ30は、ユーザ認証部34を用いてアカウント名とユーザ名を認証し、認証に成功すると、端末1とサーバ3との接続を確立する。
この状態で、以下、図4のフローチャートと、図5〜図6の画面例を参照して、画像配信処理について、より詳しく説明する。
First, the control unit 100 of the terminal 1 detects that the user has given an instruction from the input unit 140 using the GUI of the OS, and activates and executes the monitoring software stored in the storage unit 120. Further, the control unit 100 similarly detects that the user has input the account name, the user name, and the terminal 1 using the input unit 140. The control unit 100 transmits the account name and user name from the network connection unit 130 to the server 3 via the network 5.
The web server 30 of the server 3 authenticates the account name and the user name using the user authentication unit 34, and establishes a connection between the terminal 1 and the server 3 when the authentication is successful.
In this state, the image distribution process will be described in more detail below with reference to the flowchart of FIG. 4 and the screen examples of FIGS.

ステップS101において、サーバ3の録画像記憶部31は、録画処理を行う。
この録画処理では、まず、録画像記憶部31は、撮像装置撮像装置4−1〜4−nの各録画画像を取得し、RAW画像311に変換する。
録画像記憶部31は、この変換したRAW画像311を、時系列的にデータベースに保存する。
この、録画像記憶部31は、この録画処理を継続的に行っている。
In step S101, the recorded image storage unit 31 of the server 3 performs a recording process.
In this recording process, first, the recorded image storage unit 31 acquires each recorded image of the imaging device imaging apparatuses 4-1 to 4-n and converts it into a RAW image 311.
The recorded image storage unit 31 stores the converted RAW image 311 in a database in time series.
The recorded image storage unit 31 continuously performs the recording process.

ステップS201において、端末1の制御部100は、画像要求処理を行う。
このステップでは、まず、制御部100は監視ソフトウェアを用いて、ユーザの指示を検知する。ここで、撮像装置4−1〜4−nのいずれかの画像を要求するように選択することもできる。
制御部100は、ユーザの指示を検知すると、画像を要求するコマンド等をネットワーク接続部130からネットワーク5を介して、サーバ3に送信する。この際に、端末1の諸元に関する情報、特に端末1の表示画面の解像度に関する情報を送信する。
なお、制御部100は、撮像装置4−1〜4−nの複数の画像の送信を要求することもできる。また、アーカイブされた圧縮画像データの送信を要求することもできる。
このように、本発明の実施の形態に係る監視システムXにおいては、端末1よりサーバ3へ接続があり、さらに端末1からの要求があった場合にのみ、後述する画像変換処理を行って、配信画像を作成する。
In step S201, the control unit 100 of the terminal 1 performs an image request process.
In this step, first, the control unit 100 detects a user instruction using the monitoring software. Here, it is also possible to select one of the imaging devices 4-1 to 4-n so as to request an image.
When detecting a user instruction, the control unit 100 transmits a command for requesting an image or the like from the network connection unit 130 to the server 3 via the network 5. At this time, information regarding the specifications of the terminal 1, particularly information regarding the resolution of the display screen of the terminal 1 is transmitted.
Note that the control unit 100 can also request transmission of a plurality of images from the imaging devices 4-1 to 4-n. It is also possible to request transmission of archived compressed image data.
As described above, in the monitoring system X according to the embodiment of the present invention, only when there is a connection from the terminal 1 to the server 3 and there is a request from the terminal 1, an image conversion process described later is performed, Create a distribution image.

ステップS102において、サーバ3のウェブサーバ30は、画像変換処理を行う。
以下、RAW画像311は、縦横比16:9のHD解像度(1920×1080dot)であった場合の例について説明する。また、端末1の表示部160は、表示画面の縦横比4:3のVGA(640×480dot)解像度で、長辺が640dot、短辺が480dotとする。
In step S102, the web server 30 of the server 3 performs an image conversion process.
Hereinafter, an example in which the RAW image 311 has an HD resolution (1920 × 1080 dots) with an aspect ratio of 16: 9 will be described. Further, the display unit 160 of the terminal 1 has a VGA (640 × 480 dots) resolution with an aspect ratio of 4: 3 of the display screen, a long side of 640 dots, and a short side of 480 dots.

図5を参照して説明すると、このステップでは、まず、ウェブサーバ30は、端末1の表示画面の解像度に関する情報から、解像度選択部35を用いて、配信する画像である高解像度画像321と低解像度画像323の解像度を計算する。具体的には、RAW画像311の縦横比と、端末1の長辺と短辺の縦横比と、フレームメモリーとの関係より計算することができる。
この計算としては、例えば、以下のようなルールを用いることができる:
・高解像度画像321においては、解像度選択部35は、端末1の表示画面の短辺が、ぴったりと収まるような縦横比と解像度を選択する。すなわち、この例では、高解像度画像321の縦横比は4:3となるので、解像度をVGAとする。
・低解像度画像323においては、解像度選択部35は、端末1の高解像度画像321の縦横比と同様な縦横比で、表示画面の短辺が、低解像度画像323の横の解像度で最大となるようにする。この際に、フレームメモリーへのアクセスのしやすさや、回転処理のバッファーを取るための処理等の関係で解像度を選択してもよい。
この例では、低解像度画像323は、縦横比4:3の480×360dotではなく、上下を少し切った480×320dotを用いると、16bitカラーのワーク用メモリがちょうど300KBで収まるために好適である。
Referring to FIG. 5, in this step, first, the web server 30 uses the resolution selection unit 35 based on the information related to the resolution of the display screen of the terminal 1, and the high resolution image 321 and the low resolution image 321. The resolution of the resolution image 323 is calculated. Specifically, it can be calculated from the relationship between the aspect ratio of the RAW image 311, the aspect ratio of the long side and the short side of the terminal 1, and the frame memory.
For this calculation, for example, the following rules can be used:
In the high-resolution image 321, the resolution selection unit 35 selects an aspect ratio and a resolution so that the short side of the display screen of the terminal 1 fits snugly. That is, in this example, since the aspect ratio of the high resolution image 321 is 4: 3, the resolution is VGA.
In the low resolution image 323, the resolution selection unit 35 has the same aspect ratio as that of the high resolution image 321 of the terminal 1, and the short side of the display screen is maximized at the horizontal resolution of the low resolution image 323. Like that. At this time, the resolution may be selected in relation to ease of access to the frame memory, processing for taking a buffer for rotation processing, and the like.
In this example, it is preferable to use 480 × 320 dots, which are slightly cut from the top and bottom, instead of 480 × 360 dots having an aspect ratio of 4: 3, because the 16-bit color work memory fits in just 300 KB. .

ウェブサーバ30は、解像度を決定すると、複数画像作成部36を用いて、高解像度画像321と低解像度画像323とを実際に作成する。
この際に、従来技術1や従来技術2とは異なり、RAW画像311を基にして、高解像度画像321に加えて、低解像度画像323も作成する。さらに、この画像の作成の際に、各種画像処理を行うことができる。
これらの画像の作成については、上述の例の場合は、例えば、以下のように行うことができる。
・高解像度画像321においては、複数画像作成部36は、まず縦横比16:9の画像を縦横比4:3にする。このため、画像の左右240dotづつを切り取り、1440×1080dotの中間画像を作成する。複数画像作成部36は、この中間画像に各種画像処理を行い、縮小処理をして、640×480dotの画像データを作成する。
・低解像度画像323においては、上述の1440×1080dotの中間画像から、さらに上下60dotづつを切り取り、1440×960ドットの画像を作成する。この画像に各種画像処理を行い、縮小処理をして、480×320dotの画像データを作成する。なお、中間画像から480×360dotの画像データを作成して、上下20dotづつを切り取るような処理を行ってもよい。
After determining the resolution, the web server 30 actually creates the high resolution image 321 and the low resolution image 323 using the multiple image creation unit 36.
At this time, unlike the prior art 1 and the prior art 2, the low resolution image 323 is created in addition to the high resolution image 321 based on the RAW image 311. Furthermore, various image processing can be performed when the image is created.
In the case of the above-described example, these images can be created as follows, for example.
In the high-resolution image 321, the multiple-image creating unit 36 first sets an image with an aspect ratio of 16: 9 to an aspect ratio of 4: 3. Therefore, the left and right 240 dots of the image are cut out to create an intermediate image of 1440 × 1080 dots. The multi-image creating unit 36 performs various image processes on the intermediate image, performs a reduction process, and creates image data of 640 × 480 dots.
In the low-resolution image 323, an upper and lower 60 dots are further cut out from the above-described intermediate image of 1440 × 1080 dots to create an image of 1440 × 960 dots. Various image processing is performed on the image, and reduction processing is performed to generate 480 × 320 dot image data. Note that processing may be performed in which image data of 480 × 360 dots is created from the intermediate image and the upper and lower portions are cut off by 20 dots.

この画像処理としては、例えば、携帯端末の表示部160は解像度に劣るために、輪郭強調処理を行うことができる。この輪郭強調処理は、特に低解像度画像323により強く処理することで、たとえユーザが縦画面で配信画像を閲覧していても、明確に画像を認識することができるという効果が得られる。また、輪郭を抽出して、その輪郭を直接半透明描画することもできる。
輪郭強調処理の他にも、携帯端末では標示部の色数が65536色等であることが多く、千七百万色の「フルカラー」よりも色再現性に劣ることがあるために、色の「ディザリング」処理等を行うこともできる。これにより、監視時に重要な画像の変化をユーザが認識するために視認性を高めることができる。
また、画像の拡大又は縮小処理を行う際には、従来技術1のように単純に拡大縮小するのではなく、バイキュービック法のような高精度の縮小処理を行うことができる。さらに、各画素(dot)の明度をlog明度に変換して、各画素の明度分布から統計的に縮小時の各画素の明度を推定するような手法も用いることができる。
これにより、高解像度なRAW画像311を縮小処理して、携帯端末で見やすい配信画像である、高解像度画像321と低解像度画像323とを得ることができる。この際に、同じRAW画像311から、高解像度画像321と低解像度画像323とを作成するために、縦表示と横表示を切り換えてそれぞれの画像を表示しても、ユーザは違和感を感じることが少ないという効果が得られる。また、一旦、縮小処理をして解像度が低下した画像をさらに回転処理等を行って低解像度画像を得るような処理に比べて、低解像度画像323の視認性が向上するという効果が得られる。
また、これらの高解像度画像321と低解像度画像323との作成における処理は、端末1よりも演算能力に優れたサーバ3で行うために、より高度で高精度の処理を行うことができ、映像を明確な状態で作成して配信できるという効果が得られる。
As this image processing, for example, the display unit 160 of the mobile terminal is inferior in resolution, and therefore, it is possible to perform contour enhancement processing. This contour emphasis processing is particularly strongly performed on the low-resolution image 323, so that even if the user is viewing the distribution image on the vertical screen, the effect that the image can be clearly recognized can be obtained. It is also possible to extract a contour and directly draw the contour translucently.
In addition to the edge enhancement processing, the number of colors in the marking portion of the mobile terminal is often 65536 colors, which is inferior in color reproducibility to “full color” of 17 million colors. “Dithering” processing or the like can also be performed. Thereby, since a user recognizes the change of an important image at the time of monitoring, visibility can be improved.
In addition, when performing image enlargement or reduction processing, high-precision reduction processing such as the bicubic method can be performed instead of simple enlargement / reduction as in the prior art 1. Furthermore, it is also possible to use a method in which the brightness of each pixel (dot) is converted into the log brightness, and the brightness of each pixel at the time of reduction is statistically estimated from the brightness distribution of each pixel.
As a result, the high-resolution RAW image 311 can be reduced to obtain a high-resolution image 321 and a low-resolution image 323, which are distribution images that are easy to view on a mobile terminal. At this time, in order to create a high resolution image 321 and a low resolution image 323 from the same RAW image 311, even if the respective images are displayed by switching between the vertical display and the horizontal display, the user may feel uncomfortable. The effect that there is little is acquired. In addition, the visibility of the low-resolution image 323 can be improved as compared with a process in which an image whose resolution has been reduced by performing a reduction process is further subjected to a rotation process or the like to obtain a low-resolution image.
In addition, since the processing in creating the high resolution image 321 and the low resolution image 323 is performed by the server 3 that is superior in computing capability to the terminal 1, more advanced and highly accurate processing can be performed. Can be created and distributed in a clear state.

ウェブサーバ30は、高解像度画像321と低解像度画像323とを作成すると、配信画像記憶部32に記憶する。
この際に、端末1が再生可能なコーデックにて変換して記憶する。たとえば、ウェブサーバ30は、高解像度画像321と低解像度画像323とをJPEG画像として記憶する。
なお、高解像度画像321は、RAW画像311の縦横比や解像度をそのまま用いて作成してもよい。また、処理を簡素化するために、高解像度画像321を基にして低解像度画像323を作成するようにしてもよい。さらに、高解像度画像321と低解像度画像323の2つの画像だけではなく、後述するズーム処理用に、さらに複数の画像データを用意することもできる。
When the web server 30 creates the high resolution image 321 and the low resolution image 323, the web server 30 stores them in the delivery image storage unit 32.
At this time, it is converted and stored by a codec that can be played back by the terminal 1. For example, the web server 30 stores the high resolution image 321 and the low resolution image 323 as JPEG images.
Note that the high resolution image 321 may be created using the aspect ratio and resolution of the RAW image 311 as they are. In order to simplify the process, the low resolution image 323 may be created based on the high resolution image 321. Furthermore, not only two images, a high resolution image 321 and a low resolution image 323, but also a plurality of image data can be prepared for zoom processing described later.

ステップS103において、サーバ3のウェブサーバ30は、画像送信処理を行う。
具体的には、ウェブサーバ30は、高解像度画像321と低解像度画像323とを、FTPやHTTP、又はセキュアなSFTPやHTTPs等のプロトコルを用いて、ネットワーク5を介して送信する。現代では、ネットワーク5の帯域は十分であり、複数の解像度の画像データのコネクションを同時に確立しても問題は少ない。
ここで、従来技術1や従来技術2と異なり、本発明の実施の形態に係る監視システムXにおいては、高解像度画像321と低解像度画像323の2種類のサイズの画像データを、2種類とも端末1へ送信する。これにより、画像切り換え時にいちいちサーバに画像の変換を送信する必要がないために、タイムラグが少なくなるという効果が得られる。
In step S103, the web server 30 of the server 3 performs an image transmission process.
Specifically, the web server 30 transmits the high resolution image 321 and the low resolution image 323 via the network 5 using a protocol such as FTP, HTTP, or secure SFTP or HTTPs. At present, the bandwidth of the network 5 is sufficient, and there are few problems even if connections of image data of a plurality of resolutions are established simultaneously.
Here, unlike the prior art 1 and the prior art 2, in the monitoring system X according to the embodiment of the present invention, two types of image data of a high resolution image 321 and a low resolution image 323 are both stored in the terminal. Send to 1. As a result, there is no need to send image conversions to the server every time the image is switched, so that the effect of reducing the time lag can be obtained.

ステップS202において、ネットワーク接続部130は、画像受信処理を行う。
ここでは、ネットワーク接続部130は、高解像度画像321と低解像度画像323とをウェブサーバ30から受信して、記憶部120に記憶する。ここで、端末1は、高解像度画像321を横表示用の画像データとし、低解像度画像323を縦表示用の画像データとして記憶する。
In step S202, the network connection unit 130 performs image reception processing.
Here, the network connection unit 130 receives the high resolution image 321 and the low resolution image 323 from the web server 30 and stores them in the storage unit 120. Here, the terminal 1 stores the high resolution image 321 as image data for horizontal display and the low resolution image 323 as image data for vertical display.

ステップS203において、解像度検出部170は、解像度検知処理を行う。
ここで、解像度検出部170は、携帯端末のOSに対して定期的に縦横のサイズを問合せを行い、縦表示か横表示かについての縦横状態として検知し、この縦横状態を記憶部120に記憶する。
また、ユーザによる縦横の切り換え指示を取得して、縦横状態を変更するようにOSと監視ソフトウェアに指示を出すこともできる。
In step S203, the resolution detection unit 170 performs resolution detection processing.
Here, the resolution detection unit 170 periodically inquires the OS of the portable terminal about the vertical and horizontal sizes, detects the vertical or horizontal state as the vertical or horizontal display, and stores the vertical and horizontal state in the storage unit 120. To do.
It is also possible to acquire an instruction for switching between vertical and horizontal directions by the user, and to instruct the OS and the monitoring software to change the vertical and horizontal state.

ステップS204において、解像度検出部170は、画像選択処理を行う。
具体的には、まず、解像度検出部170は、端末1の監視ソフトウェアを用いて、上述の縦横状態を記憶部120から読み出す。
この上で、解像度検出部170は、横表示の場合は高解像度画像321を、フレームメモリに書き込む描画用画像として選択する。逆に、縦表示の場合は、解像度検出部170は、低解像度画像323を、描画用画像として選択する。
すなわち、得られた縦横状態の情報により、横表示用の画像データと、縦表示用の画像データの切り換えを行う。
よって、端末1では、縦横表示が切換わってから改めてサーバに対して画像を要求するのではなく、端末1側で2種類のサイズの画像データを常に持つことで、画像の選択(切り換え)をスムーズに行うことができる。
In step S204, the resolution detection unit 170 performs an image selection process.
Specifically, first, the resolution detection unit 170 reads the above-described vertical and horizontal states from the storage unit 120 using the monitoring software of the terminal 1.
On this basis, the resolution detection unit 170 selects the high-resolution image 321 as a drawing image to be written in the frame memory in the case of landscape display. Conversely, in the case of the vertical display, the resolution detection unit 170 selects the low resolution image 323 as a drawing image.
That is, switching between horizontal display image data and vertical display image data is performed based on the obtained vertical and horizontal state information.
Therefore, the terminal 1 does not request the image again from the server after the vertical / horizontal display is switched, but the terminal 1 always has image data of two kinds of sizes to select (switch) the image. It can be done smoothly.

ステップS205において、拡大選択部180は、ズーム処理を行う。
具体的に説明すると、ユーザがGUIを用いて指示を出すと、拡大選択部180は、描画される画像の任意の位置を選択して拡大する機能である「ズーム」用の画像を、描画用画像として選択することができる。
図6を参照して説明すると、拡大選択部180は、このズーム処理を行う際に、高解像度画像321から、低解像度画像323と同様の解像度の画像を切り取って表示画像として選択する。この切り取られた画像を、図6のズーム画像400として示す。
このように、端末1では、2種類の解像度の画像データを持つことで、解像度が低い縦表示等の場合、高解像度の画像からズームする画像を用いることができる。
すなわち、少ない画素数(480×320dot)の高解像度画像321ではなく、画素数(640×480dot)の高解像度画像321から選択範囲を拡大表示することで、解像度が比較的高い明瞭な画像を表示することができる。
In step S205, the enlargement selection unit 180 performs zoom processing.
More specifically, when the user gives an instruction using the GUI, the enlargement selection unit 180 selects an image for “zoom”, which is a function for selecting and enlarging an arbitrary position of the image to be drawn. It can be selected as an image.
Referring to FIG. 6, when performing the zoom process, the enlargement selection unit 180 cuts out an image having the same resolution as the low resolution image 323 from the high resolution image 321 and selects it as a display image. This cropped image is shown as a zoom image 400 in FIG.
As described above, the terminal 1 has image data of two kinds of resolutions, so that an image that is zoomed from a high-resolution image can be used in a vertical display with a low resolution.
That is, a clear image having a relatively high resolution is displayed by enlarging the selection range from the high-resolution image 321 having the number of pixels (640 × 480 dots) instead of the high-resolution image 321 having a small number of pixels (480 × 320 dots). can do.

なお、このズーム処理においては、ユーザは、図6の監視ソフトウェアのユーザインタフェイス450で、ズームする位置を上下左右斜めにスクロールさせたり、ズームのオン/オフを切り替えたり、ズーム倍率を指定したりすることができる。
ズーム倍率が高解像度画像321よりも低い、すなわち、より広角な画像を表示する場合には、高解像度画像321からより広い範囲の画像を切り出して、縮小表示を行うことができる。
同様に、ズーム倍率が高解像度画像321よりも高い場合には、より狭い範囲の画像を切り出して、拡大表示を行うことができる。この場合でも、解像度が比較的高い高解像度画像321を用いるために、より明瞭に表示できる。
この縮小又は拡大表示においては、端末1がストレッチBLTER(矩形転送)のようなグラフィック・アクセレレーション機能を備えている場合には、リアルタイムで縮小表示することもできる。
In this zoom process, the user scrolls the zoom position up, down, left and right diagonally, switches zoom on / off, and designates the zoom magnification using the user interface 450 of the monitoring software in FIG. can do.
When the zoom magnification is lower than that of the high-resolution image 321, that is, when a wider-angle image is displayed, an image in a wider range can be cut out from the high-resolution image 321 and reduced display can be performed.
Similarly, when the zoom magnification is higher than that of the high-resolution image 321, an image in a narrower range can be cut out and displayed in an enlarged manner. Even in this case, since the high-resolution image 321 having a relatively high resolution is used, the image can be displayed more clearly.
In this reduced or enlarged display, if the terminal 1 has a graphic acceleration function such as stretch BLTER (rectangular transfer), the reduced display can be performed in real time.

ステップS206において、制御部100は、画像描画処理を行う。
ここでは、制御部100は、上述のステップで選択された描画用画像を、OSのAPI(アプリケーション・プログラム・インターフェイス)であるマルチメディアタイマーとGDIやDirectShow等を用いてフレームメモリーに書き込んで表示する。この際に、上述のように縦横情報、ズーム処理を行っているかにより、高解像度画像321と低解像度画像323とズーム用に切り取られた画像とを選択して表示する。
なお、端末1の表示画像がWVGA(800×480dot)の場合、画面いっぱいに映像を表示しようとした場合、横表示の場合は、表示する描画用画像の画面解像度を640×480とでき、映像表示エリアを大きく使うことができる。
In step S206, the control unit 100 performs image drawing processing.
Here, the control unit 100 writes and displays the drawing image selected in the above-described step in the frame memory using a multimedia timer that is an API (application program interface) of the OS, GDI, DirectShow, or the like. . At this time, the high-resolution image 321, the low-resolution image 323, and the image cut out for zooming are selected and displayed depending on whether the vertical / horizontal information and zoom processing are performed as described above.
In addition, when the display image of the terminal 1 is WVGA (800 × 480 dots), the screen resolution of the drawing image to be displayed can be set to 640 × 480 when the video is to be displayed on the full screen or in the horizontal display. Large display area can be used.

その後、制御部100は、監視ソフトウェアを用いて、OSにより検知された各種メッセージに応答する。
また、ユーザがログアウトの指示を出すまで、制御部100は常に最新の画像を表示するようにする。ここで、画像が静止画像であった場合には、制御部100はステップS201〜の処理によりリロードを行う。画像が動画像の場合も、ストリーム配信のデータをデコードして表示する。
以上により、画像配信処理を終了する。
Thereafter, the control unit 100 responds to various messages detected by the OS using the monitoring software.
Further, the control unit 100 always displays the latest image until the user issues a logout instruction. Here, when the image is a still image, the control unit 100 performs reloading by the processing in steps S201 and S201. Even when the image is a moving image, the stream distribution data is decoded and displayed.
Thus, the image distribution process is completed.

以上のように構成することで、以下のような効果を得ることができる。
現在、携帯端末ではWVGA(800×480)程度の解像度が一般的となっている。しかし、通常の縦表示では画像の幅が最大値480(480×320dot)になり、小さく見難いものとなるという問題があった。
すなわち、従来技術1と従来技術2では、単純に元の画像を回転/拡大・縮小させて配信用の画像をつくり出していた。
このため、画像の明瞭さが損なわれ、携帯電話等の携帯端末に表示された画像の判別がしづらくなるという問題があった。よって、特に対象物の認識を行う必要がある監視システムに用いるのは難しかった。
With the configuration described above, the following effects can be obtained.
Currently, a resolution of about WVGA (800 × 480) is common in mobile terminals. However, in normal vertical display, the image width has a maximum value of 480 (480 × 320 dots), which makes it difficult to view the image.
That is, in the prior art 1 and the prior art 2, the original image is simply rotated / enlarged / reduced to create an image for distribution.
For this reason, there has been a problem that the clarity of the image is impaired and it is difficult to discriminate the image displayed on the mobile terminal such as a mobile phone. Therefore, it has been difficult to use for a monitoring system that needs to recognize an object.

これに対して、本発明の実施の形態に係る監視システムXにおいては、複数の解像度の画像をサーバにより作成して、端末はその複数の解像度の画像を受信して記憶する。
これにより、この複数の解像度の画像を切り換えることができ、横表示のときに画面サイズを大きくでき、表示品質を向上させることができる。これに加えて、縦表示のときにも、生画像から画像処理を行った縮小画像に切り換えて表示することができる。
これにより、携帯端末の小さい画面で可能な限りの見やすい画面を表示する監視システムを提供することができる。
さらに、複数の解像度の画像を切り換える際に、端末は複数の解像度の画像を備えているために、サーバにいちいち解像度の異なる画像を配信するようにリクエストする必要がないので、素早く画像を切り換えられる。すなわち、タイムラグを少なくすることができる。
また、回転して矩形転送させる表示機能をもたない携帯端末であっても、縦表示と横表示の回転に係る表示の負担を軽減することができる。
On the other hand, in the monitoring system X according to the embodiment of the present invention, images of a plurality of resolutions are created by the server, and the terminal receives and stores the images of the plurality of resolutions.
As a result, it is possible to switch the images of the plurality of resolutions, increase the screen size in the horizontal display, and improve the display quality. In addition to this, during vertical display, it is possible to switch from a raw image to a reduced image that has undergone image processing.
Thereby, it is possible to provide a monitoring system that displays an easy-to-see screen as much as possible on a small screen of the mobile terminal.
Furthermore, when switching between images with multiple resolutions, the terminal has images with multiple resolutions, so there is no need to request the server to deliver images with different resolutions, so the images can be switched quickly. . That is, the time lag can be reduced.
In addition, even for a portable terminal that does not have a display function for rotating and rectangular transfer, it is possible to reduce the display burden associated with the rotation of the vertical display and the horizontal display.

また、監視システムでは、配信された画像の位置を決めて拡大するズームに対応する必要がある。
しかしながら、従来技術2では、予めキーエリアを設定して元画像を切り取って表示しているために、監視カメラの画像においてユーザが指示した位置を拡大表示することができなかった。さらに、従来技術2の画像配信方法では、ズームへの対応については、まったく開示されていない。
In the monitoring system, it is necessary to cope with a zoom that determines and enlarges the position of the distributed image.
However, in the prior art 2, since a key area is set in advance and the original image is cut out and displayed, the position designated by the user in the image of the monitoring camera cannot be displayed in an enlarged manner. Furthermore, in the image distribution method of the prior art 2, the correspondence to zoom is not disclosed at all.

これに対して、縦表示において選択範囲をズームした場合に、横表示用の画像データを使うことで解像度の高い拡大映像を表示することができる。
すなわち、縦表示において拡大表示を行う場合に、横表示用の画像データから選択された箇所を拡大して表示した方が、横表示と同等の解像度があり、見やすい映像を表示できる。また、拡大画像の圧縮率と横表示の画像の圧縮率が同等となるために、表示される画像に違和感が少なくなるという高価が得られる。
また、縦表示において一部分の拡大をした場合に、横表示用の高解像度画像の画像データを使うことで、量子化ノイズ等の粗さの目立たない拡大画面を表示することができる。
On the other hand, when the selection range is zoomed in the vertical display, the enlarged image with high resolution can be displayed by using the image data for horizontal display.
That is, when the enlarged display is performed in the vertical display, when the portion selected from the image data for horizontal display is enlarged and displayed, the image having the same resolution as that of the horizontal display can be displayed. In addition, since the compression rate of the enlarged image and the compression rate of the horizontally displayed image are equal, the displayed image is less expensive.
In addition, when a part of the image is enlarged in the vertical display, an enlarged screen with less noticeable roughness such as quantization noise can be displayed by using the image data of the high-resolution image for horizontal display.

また、本発明の実施の形態に係る監視システムは、
前記複数の解像度は、長辺の解像度に対応した解像度と、短辺の解像度に対応した解像度であり、
前記配信画像は、生画像から、前記長辺の解像度に対応して作成する高解像度画像と、前記短辺の解像度に対応して作成する低解像度画像であり、
前記携帯端末は、横表示の際には前記高解像度画像を表示し、縦表示の際には前記低解像度画像を表示し、ズームの際には前記高解像度画像から選択範囲を切り出す
ことを特徴とする。
Moreover, the monitoring system according to the embodiment of the present invention includes:
The plurality of resolutions are a resolution corresponding to the resolution of the long side and a resolution corresponding to the resolution of the short side,
The delivery image is a high-resolution image created corresponding to the resolution of the long side and a low-resolution image created corresponding to the resolution of the short side from the raw image,
The portable terminal displays the high-resolution image during horizontal display, displays the low-resolution image during vertical display, and extracts a selection range from the high-resolution image during zooming. And

また、本発明の実施の形態に係る監視方法は、
サーバにより高解像度画像と前記低解像度画像とを作成し、
携帯端末により、前記高解像度画像と前記低解像度画像とを受信し、
前記高解像度画像と前記低解像度画像を縦表示と横表示に合わせて表示し、
前記高解像度画像からユーザの指示した位置を選択してズームして表示する
ことを特徴とする。
Moreover, the monitoring method according to the embodiment of the present invention includes:
Create a high-resolution image and the low-resolution image by the server,
The mobile terminal receives the high resolution image and the low resolution image,
Displaying the high resolution image and the low resolution image in a vertical display and a horizontal display,
The position designated by the user is selected from the high-resolution image and zoomed for display.

なお、上記実施の形態の構成及び動作は例であって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して実行することができることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and operation of the above-described embodiment are examples, and it is needless to say that the configuration and operation can be appropriately changed and executed without departing from the gist of the present invention.

本発明の実施の形態に係る監視システムのシステム構成図である。1 is a system configuration diagram of a monitoring system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態に係る端末1の制御構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control structure of the terminal 1 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るサーバ3の制御構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the control structure of the server 3 which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る監視システムXの画像配信処理のフローチャートである。It is a flowchart of the image delivery process of the monitoring system X which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係る配信用画像の例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of the image for delivery which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るズーム処理の例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of the zoom process which concerns on embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 端末
3 サーバ
4−1〜4−n 撮像装置
5 ネットワーク
30 ウェブサーバ
31 録画像記憶部
32 配信画像記憶部
34 ユーザ認証部
35 解像度選択部
36 複数画像作成部
100 制御部
120 記憶部
130 ネットワーク接続部
140 入力部
160 表示部
170 解像度検出部
180 拡大選択部
321 高解像度画像
323 低解像度画像
311 RAW画像
400 ズーム画像
450 ユーザインタフェイス
X 監視システム
1 Terminal 3 Servers 4-1 to 4-n Imaging device 5 Network 30 Web server 31 Recorded image storage unit 32 Distribution image storage unit 34 User authentication unit 35 Resolution selection unit 36 Multiple image creation unit 100 Control unit 120 Storage unit 130 Network connection Unit 140 input unit 160 display unit 170 resolution detection unit 180 enlargement selection unit 321 high resolution image 323 low resolution image 311 RAW image 400 zoom image 450 user interface X monitoring system

Claims (1)

サーバにより携帯端末に画像を配信する監視システムであって、
端末の表示画面の解像度に合わせて、複数の解像度の配信画像を選択する解像度選択手段を備えるサーバと、
前記複数の解像度の配信画像を、縦表示と横表示を切り換える際に選択して表示する携帯端末とを備える
ことを特徴とする監視システム。
A monitoring system for distributing images to mobile terminals by a server,
A server comprising resolution selection means for selecting distribution images having a plurality of resolutions in accordance with the resolution of the display screen of the terminal;
A monitoring system comprising: a portable terminal that selectively displays the plurality of resolution distribution images when switching between vertical display and horizontal display.
JP2008298034A 2008-11-21 2008-11-21 Monitoring system Pending JP2010124381A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298034A JP2010124381A (en) 2008-11-21 2008-11-21 Monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298034A JP2010124381A (en) 2008-11-21 2008-11-21 Monitoring system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010124381A true JP2010124381A (en) 2010-06-03

Family

ID=42325289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008298034A Pending JP2010124381A (en) 2008-11-21 2008-11-21 Monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010124381A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039284A (en) * 2010-08-05 2012-02-23 Mitsubishi Electric Corp Moving image compression apparatus, moving image distribution system, moving image compression program, recording medium, and moving image compression method
JP2012069011A (en) * 2010-09-24 2012-04-05 Sharp Corp Electronic terminal, control method of electronic terminal, content distribution system, control program and recording medium
JP2012178702A (en) * 2011-02-25 2012-09-13 Kddi Corp Video distribution apparatus
EP2988205A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-24 Xiaomi Inc. Method and device for transmitting image
JP2016058994A (en) * 2014-09-12 2016-04-21 株式会社 日立産業制御ソリューションズ Monitoring camera device and monitoring camera system
JP2016062148A (en) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社東芝 Information processor and image input device
JP2016072850A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 セコム株式会社 Image confirmation system and center device
JP2017184933A (en) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社藤商事 Game machine
US9832342B2 (en) 2014-08-22 2017-11-28 Xiaomi Inc. Method and device for transmitting image
WO2022135093A1 (en) * 2020-12-25 2022-06-30 北京字节跳动网络技术有限公司 Picture display method and apparatus, and electronic device

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039284A (en) * 2010-08-05 2012-02-23 Mitsubishi Electric Corp Moving image compression apparatus, moving image distribution system, moving image compression program, recording medium, and moving image compression method
JP2012069011A (en) * 2010-09-24 2012-04-05 Sharp Corp Electronic terminal, control method of electronic terminal, content distribution system, control program and recording medium
JP2012178702A (en) * 2011-02-25 2012-09-13 Kddi Corp Video distribution apparatus
EP2988205A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-24 Xiaomi Inc. Method and device for transmitting image
US9832342B2 (en) 2014-08-22 2017-11-28 Xiaomi Inc. Method and device for transmitting image
JP2016058994A (en) * 2014-09-12 2016-04-21 株式会社 日立産業制御ソリューションズ Monitoring camera device and monitoring camera system
JP2016062148A (en) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社東芝 Information processor and image input device
US10356320B2 (en) 2014-09-16 2019-07-16 Toshiba Memory Corporation Information processing device and image input device
JP2016072850A (en) * 2014-09-30 2016-05-09 セコム株式会社 Image confirmation system and center device
JP2017184933A (en) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社藤商事 Game machine
WO2022135093A1 (en) * 2020-12-25 2022-06-30 北京字节跳动网络技术有限公司 Picture display method and apparatus, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010124381A (en) Monitoring system
US7788596B2 (en) Image distribution system and client terminal and control method thereof
JP4345829B2 (en) Image display system, image display apparatus, image display method, and program
US10402940B2 (en) Method and system for accelerating video preview digital camera
KR102492565B1 (en) Method and apparatus for packaging and streaming virtual reality media content
US6931661B2 (en) Dynamic image provisioning
US8970695B2 (en) Image processing device, image processing system, camera device, image processing method, and program
US8587653B1 (en) Modifying the resolution of video before transferring to a display system
US9756328B2 (en) System, terminal, and method for dynamically adjusting video
EP3804349B1 (en) Adaptive panoramic video streaming using composite pictures
US20140176542A1 (en) Image-processing system, image-processing method and program
US20140028843A1 (en) Video Streaming Method and System
US20150070458A1 (en) System and method for video call
US8467509B2 (en) Video displaying apparatus, video displaying system and video displaying method
US11132163B2 (en) Implementing wireless displays that handle rotation and/or portrait-first sinks
US10044979B2 (en) Acquiring regions of remote shared content with high resolution
WO2013113191A1 (en) Method and system for rapid video image transmission
WO2020253123A1 (en) Upright image full-screen display method, related device and system
US20140002645A1 (en) Server and video surveillance method of target place
US9996311B2 (en) Efficient communication interface for casting interactively controlled visual content
US9392063B2 (en) Information processing apparatus that controls transfer of image, control method therefor, and storage medium
TWI430663B (en) Multi-stream video system, video monitoring device and multi-stream video transmission method
JP2019149785A (en) Video conversion device and program
US20070050830A1 (en) Image data transmission apparatus and method, remote display control apparatus and control method thereof, program, and storage medium
WO2021036551A1 (en) Power consumption adjustment method and device, and computer-readable storage medium