JP2010120199A - Image forming apparatus and image forming method - Google Patents

Image forming apparatus and image forming method Download PDF

Info

Publication number
JP2010120199A
JP2010120199A JP2008294003A JP2008294003A JP2010120199A JP 2010120199 A JP2010120199 A JP 2010120199A JP 2008294003 A JP2008294003 A JP 2008294003A JP 2008294003 A JP2008294003 A JP 2008294003A JP 2010120199 A JP2010120199 A JP 2010120199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
light emitting
emitting element
data
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008294003A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Ishii
功一 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008294003A priority Critical patent/JP2010120199A/en
Publication of JP2010120199A publication Critical patent/JP2010120199A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus which uses an imaging optical system and suppresses degradation of an image quality, and to provide an image forming method. <P>SOLUTION: In an exposure head, the imaging optical system and the light emitting elements imaged to a latent image carrier by the imaging optical system are arranged in a first direction and a second direction. A screen module 25 set in an image processing part 23 performs screen processing of image data, and a CPU 21 adjusts a light amount of the light emitting elements by screen processing. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、結像光学系を使用し画像データをスクリーン処理する際の画質劣化を防止する構成とした画像形成装置および画像形成方法に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus and an image forming method configured to prevent image quality deterioration when screen processing image data using an imaging optical system.

電子写真方式の画像形成装置においては、2以上の発光素子と、当該発光素子からの光を結像する結像光学系を配した露光ヘッドを用いて像担持体(感光体)に潜像を形成する構成のものが知られている。この結像光学系として、光学倍率がマイナスのレンズ(ML)を用いる技術が開発されている。特許文献1には、結像光学系としてMLを用いたラインヘッドとこのラインヘッドを用いた画像形成装置が記載されている。   In an electrophotographic image forming apparatus, a latent image is formed on an image carrier (photoreceptor) using an exposure head in which two or more light emitting elements and an imaging optical system for imaging light from the light emitting elements are arranged. Those of the construction to be formed are known. As this imaging optical system, a technique using a lens (ML) having a negative optical magnification has been developed. Patent Document 1 describes a line head using ML as an imaging optical system and an image forming apparatus using the line head.

特開2008-049692号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2008-049792

MLで構成されるレンズアレイ(MLA)を用いた画像形成装置においては、ML内の発光素子数、発光時間により生じる各ML間の温度むらから、光量むらを引き起こす。このため、画像データをスクリーン処理する際に、図14の説明図に示すように光量むらにより印刷画像16に濃度むらが発生し、画質が劣化する。特許文献1にはこのような場合の対処については記載されていないという問題があった。   In an image forming apparatus using a lens array (MLA) composed of ML, unevenness in the amount of light is caused due to temperature unevenness between MLs caused by the number of light emitting elements in the ML and the light emission time. For this reason, when the image data is screen-processed, as shown in the explanatory diagram of FIG. 14, unevenness in density occurs in the printed image 16 due to unevenness in the amount of light, and the image quality deteriorates. Patent Document 1 has a problem that it does not describe how to deal with such a case.

本発明は従来技術のこのような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、結像光学系を使用し画像データをスクリーン処理する際の画質の劣化を防止した画像形成装置および画像形成方法を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an image in which image quality deterioration is prevented when image data is screened using an imaging optical system. It is to provide a forming method.

上記目的を達成する本発明の画像形成装置は、
潜像担持体と、
結像光学系、前記結像光学系で前記潜像担持体に結像される光を発光する発光素子、および第1の方向と前記第1の方向に直交もしくは略直交する第2の方向と前記発光素子を配設した基板を有する露光ヘッドと、
画像データをスクリーン処理するスクリーン処理部と、
前記発光素子の光量を前記スクリーン処理部により調整する制御部と、
を有することを特徴とする。
The image forming apparatus of the present invention that achieves the above object provides:
A latent image carrier;
An imaging optical system, a light emitting element that emits light imaged on the latent image carrier by the imaging optical system, and a first direction and a second direction orthogonal or substantially orthogonal to the first direction; An exposure head having a substrate on which the light emitting element is disposed;
A screen processing unit for screen processing image data;
A control unit for adjusting the light amount of the light emitting element by the screen processing unit;
It is characterized by having.

また、本発明の画像形成装置は、前記制御部は、前記発光素子の発光のカウント値に基づき、前記基板の温度を予測する。   In the image forming apparatus of the present invention, the control unit predicts the temperature of the substrate based on a light emission count value of the light emitting element.

また、本発明の画像形成装置は、前記予測される基板の温度に基づいて、画像データに対してスクリーン処理する際に適用するオフセット値を設定する。   The image forming apparatus of the present invention sets an offset value to be applied when screen processing is performed on the image data based on the predicted substrate temperature.

また、本発明の画像形成装置は、前記スクリーン処理部に、前記発光素子の発光のカウント値に対応してスクリーン調整データを設定する。   In the image forming apparatus of the present invention, screen adjustment data is set in the screen processing unit corresponding to the light emission count value of the light emitting element.

また、本発明の画像形成装置は、前記スクリーン調整データは前記画像データの1つの画素の階調値と加算されて、前記スクリーン処理部に設定された当該画素に対応するスクリーンデータと比較し、スクリーンデータのオンまたはオフを決定する。   In the image forming apparatus of the present invention, the screen adjustment data is added to a gradation value of one pixel of the image data, and compared with screen data corresponding to the pixel set in the screen processing unit, Determine whether screen data is on or off.

また、本発明の画像形成装置は、前記結像光学系は倒立系である。   In the image forming apparatus of the present invention, the imaging optical system is an inverted system.

本発明の画像形成方法は、
潜像担持体と、
結像光学系、前記結像光学系で前記潜像担持体に結像される光を発光する発光素子、および第1の方向と前記第1の方向に直交もしくは略直交する第2の方向とに前記発光素子を配設した基板を有する露光ヘッドを備え、
前記結像光学系で結像される光を発光する発光素子の単位時間における発光数をカウントする工程と、
前記結像光学系で結像される光を発光する前記発光素子が消灯の場合は、前記カウント値を減少し、前記発光素子が発光する場合はカウント値を増加する工程と、
前記カウント値に基づいて前記基板の温度を予測する工程と、
前記基板の温度により前記発光素子の光量をスクリーンにより調整する工程と、
を有することを特徴とする。
The image forming method of the present invention comprises:
A latent image carrier;
An imaging optical system, a light emitting element that emits light imaged on the latent image carrier by the imaging optical system, and a first direction and a second direction orthogonal or substantially orthogonal to the first direction; An exposure head having a substrate on which the light emitting element is disposed,
Counting the number of light emission per unit time of a light emitting element that emits light imaged by the imaging optical system;
A step of decreasing the count value when the light emitting element emitting light imaged by the imaging optical system is turned off, and a step of increasing the count value when the light emitting element emits light;
Predicting the temperature of the substrate based on the count value;
Adjusting the light amount of the light emitting element by a screen according to the temperature of the substrate;
It is characterized by having.

また、本発明の画像形成方法は、
前記発光素子の光量をスクリーンにより調整する工程は、
画像データの1つの画素の階調値とスクリーン調整データを加算する工程と、
スクリーン処理部に設定された当該画素に対応するスクリーンデータと比較し、スクリーンデータのオンまたはオフを決定する工程と、
を含む、請求項7に記載の画像形成方法。
The image forming method of the present invention includes
The step of adjusting the light amount of the light emitting element with a screen,
Adding a gradation value of one pixel of image data and screen adjustment data;
Comparing the screen data corresponding to the pixel set in the screen processing unit and determining whether the screen data is on or off;
The image forming method according to claim 7, comprising:

本発明の実施形態につき、図により説明する。図11、図12は、本発明の前提技術を示す説明図である。図11は、光学倍率がマイナスのレンズ(ML)と、発光素子(ドット)との配置関係を示している。図10において、ML4には、感光体の軸方向(X方向、第1の方向)と感光体の回動方向(Y方向、第2の方向)に2以上の発光素子2が配されており、これらの発光素子により感光体には潜像が形成される。なお、本発明の実施形態においては、X方向を第1の方向、Y方向を第2の方向、と記載することがある。   An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 11 and 12 are explanatory diagrams showing the prerequisite technology of the present invention. FIG. 11 shows an arrangement relationship between a lens (ML) having a negative optical magnification and a light emitting element (dot). In FIG. 10, two or more light emitting elements 2 are arranged in ML4 in the axial direction (X direction, first direction) of the photoconductor and the rotation direction (Y direction, second direction) of the photoconductor. These light emitting elements form a latent image on the photoreceptor. In the embodiment of the present invention, the X direction may be described as a first direction, and the Y direction may be described as a second direction.

発光素子2には、便宜上「1〜N」の番号を付している。Y方向の図示1行目の発光素子行により、X方向の図示左側から右側に「2、4、・・・N」のドット行3aが形成されている。以下、Y方向に2以上配された発光素子行により、ドット行3b、3c、3dが形成されている。Y方向の図示4行目の発光素子行により「1、3・・・・」のドット行3dが形成されている。ここで、レンズ(ML)4は、X方向に2以上配されてマイクロレンズアレイ(MLA)を構成する。また、レンズ(ML)をX方向とY方向に2以上配してレンズアレイ(MLA)を構成することができる。ここで、ドット「2、N」は、マイクロレンズ(ML)のX方向端部のドットである。   For the sake of convenience, the light emitting elements 2 are numbered “1 to N”. A dot row 3a of “2, 4,... N” is formed from the left side to the right side in the X direction by the first light emitting element row in the Y direction. Hereinafter, dot rows 3b, 3c, and 3d are formed by two or more light emitting element rows arranged in the Y direction. A dot row 3d of “1, 3,...” Is formed by the fourth light emitting element row shown in the Y direction. Here, two or more lenses (ML) 4 are arranged in the X direction to constitute a microlens array (MLA). In addition, a lens array (MLA) can be configured by arranging two or more lenses (ML) in the X direction and the Y direction. Here, the dot “2, N” is a dot at the X-direction end of the micro lens (ML).

図12は、レンズアレイ(MLA)を用いた露光ヘッドの説明図である。感光体の軸方向に1ラインの潜像を形成するための発光素子数(ドット数)が増加すると、感光体の軸方向に長いMLA(レンズアレイ)が必要となる。このような場合には、一定の長さの複数のMLAを連結させる事で、長いMLAヘッドを形成することが可能である。図12(a)はその概略の全体構成を示しており、また、図12(b)は図12(a)の一部を模式化して示している。図12(a)は、長いMLAヘッド(露光ヘッド)10を示しており、5nは長いMLAヘッドの一部のMLAである。図12(b)は、MLAの5nを拡大して示す図である。   FIG. 12 is an explanatory diagram of an exposure head using a lens array (MLA). When the number of light emitting elements (number of dots) for forming a one-line latent image in the axial direction of the photoconductor increases, a long MLA (lens array) is required in the axial direction of the photoconductor. In such a case, it is possible to form a long MLA head by connecting a plurality of MLAs having a certain length. FIG. 12 (a) shows a schematic overall configuration, and FIG. 12 (b) schematically shows a part of FIG. 12 (a). FIG. 12A shows a long MLA head (exposure head) 10, and 5 n is a part of the long MLA head. FIG.12 (b) is a figure which expands and shows 5n of MLA.

図12(b)において、露光ヘッドは、基板1に2以上の発光素子2を配している。3
は、1つのレンズ4aに配される2以上の発光素子からなる発光素子グループである。発光素子グループ3は、発光素子を感光体の軸方向Xと感光体の回動方向Yに2以上配している。4はレンズ(ML)で、感光体の軸方向(主走査方向)Xと、感光体の回動方向(副走査方向)Yに2以上配されて、レンズアレイ(MLA)を構成している。レンズ4aのLは、1つのレンズ内の、X方向に配された発光素子の1行の幅、dpは発光素子(ドット)間隔、PはY方向で隣接するレンズ4aとレンズ4bとの、それぞれX方向の先頭ドット間の距離を示している。
In FIG. 12B, the exposure head has two or more light emitting elements 2 arranged on a substrate 1. 3
Is a light emitting element group composed of two or more light emitting elements arranged on one lens 4a. In the light emitting element group 3, two or more light emitting elements are arranged in the axial direction X of the photoreceptor and the rotation direction Y of the photoreceptor. Reference numeral 4 denotes a lens (ML), and two or more lenses are arranged in the axial direction (main scanning direction) X of the photoconductor and the rotation direction (sub-scanning direction) Y of the photoconductor to constitute a lens array (MLA). . L of the lens 4a is the width of one row of light emitting elements arranged in the X direction within one lens, dp is the distance between the light emitting elements (dots), and P is the distance between the adjacent lenses 4a and 4b in the Y direction. The distance between the first dots in the X direction is shown.

ここで、本発明の実施形態においては、次のように用語を使用する。
元画像は、スクリーン処理前の印刷画像である。また、MLAにおける1つのレンズ(ML)内の発光素子の配置については、1つのレンズ内の方向Y(第2の方向)、方向X(第1の方向)の発光素子数は、任意で良い。このようなML内に配設された発光素子により、感光体(潜像担持体)には、潜像ドットが形成される。ここでは、1つの発光素子と1つの潜像ドットが対応している。
Here, in the embodiment of the present invention, terms are used as follows.
The original image is a printed image before screen processing. Further, regarding the arrangement of light emitting elements in one lens (ML) in the MLA, the number of light emitting elements in the direction Y (second direction) and the direction X (first direction) in one lens may be arbitrary. . By such light emitting elements arranged in the ML, latent image dots are formed on the photosensitive member (latent image carrier). Here, one light emitting element corresponds to one latent image dot.

スクリーン処理は、色材のオン/オフの2値により中間調を表現する為の技術である。スクリーンテーブルを使用する場合、スクリーンテーブルのデータ値は、色材オン/オフの閾値を示す。例えば、元画像、すなわち、スクリーン処理前の印刷画像の階調値が80の場合、スクリーンテーブル値が80以下のドットをオンし、81以上のドットは、オフとする。   Screen processing is a technique for expressing halftones by binary values of on / off of color materials. When a screen table is used, the data value of the screen table indicates a color material on / off threshold. For example, when the gradation value of the original image, that is, the print image before screen processing is 80, dots whose screen table value is 80 or less are turned on, and dots that are 81 or more are turned off.

ML毎の濃度むらは、ML毎の温度むらから発生する光量むらに起因する。そこで、本発明の実施形態においては、ML毎にスクリーンのドットの成長度合いを制御する成長調整テーブル(スクリーン調整データ)を有し、ML内の温度(発光素子の発光による基板の温度)の予測により成長調整テーブル内のデータを決定、スクリーン処理時に、ML毎にドットの成長度合いを変える事で、ML毎の濃度差を軽減する。   The density unevenness for each ML is caused by unevenness in the amount of light generated from the temperature unevenness for each ML. Therefore, in the embodiment of the present invention, a growth adjustment table (screen adjustment data) for controlling the degree of growth of screen dots is provided for each ML, and the temperature in the ML (the temperature of the substrate due to light emission of the light emitting element) is predicted. Thus, the data in the growth adjustment table is determined, and the density difference for each ML is reduced by changing the degree of dot growth for each ML during screen processing.

本発明の実施形態においては、スクリーン処理を次のように行う。(1)MLAヘッドより各MLのドット数と冗長ドット数の情報を得る。
(2)スクリーンテーブルとは別にスクリーン成長度合いを調整するための成長調整テー
ブル(スクリーン調整データ)を用意する。成長調整テーブル内のデータは、各ML内
のドットの成長度合いを調整する目的で使用する。(3)前記(1)の情報を基にして
、スクリーン処理するドットがどのMLのものかを判断し、(2)の成長調整テーブル
の対応するMLのデータを使用して、ML毎にドットの成長度合いを変えて、スクリー
ン処理する。
In the embodiment of the present invention, the screen processing is performed as follows. (1) Information on the number of dots and the number of redundant dots for each ML is obtained from the MLA head.
(2) A growth adjustment table (screen adjustment data) for adjusting the degree of screen growth is prepared separately from the screen table. The data in the growth adjustment table is used for the purpose of adjusting the degree of dot growth in each ML. (3) Based on the information of (1), it is determined which ML the dot to be screened is, and using the corresponding ML data in the growth adjustment table of (2), the dot for each ML Change the degree of growth and screen.

図3は、ML内の発光素子数と温度との関係を示す特性図である。図3に示すように、ML内の温度は、印刷システム内の温度が一定であれば、ML内の発光素子が発光すると上昇し、消灯すると下がる。ML内の温度の把握は、以下の方法が考えられる。(1)温度センサにより測定する方法、(2)MLAヘッドに送信するスクリーン処理済みデータから各MLの発光素子の発光回数を解析する方法、(3)ML内の発光素子の単位時間における発光数をカウントしてML内の温度を予測する方法。   FIG. 3 is a characteristic diagram showing the relationship between the number of light emitting elements in the ML and the temperature. As shown in FIG. 3, if the temperature in the printing system is constant, the temperature in the ML increases when the light emitting element in the ML emits light, and decreases when the temperature is turned off. The following methods can be considered for grasping the temperature in the ML. (1) A method of measuring with a temperature sensor, (2) A method of analyzing the number of times of light emission of each ML light emitting element from screen-processed data transmitted to the MLA head, and (3) The number of light emissions per unit time of the light emitting elements in the ML. Is a method of predicting the temperature in the ML by counting.

例として、ML内の発光素子の単位時間における発光数をカウントしてML内の温度を予測する方法を、図2のフローチャートで説明する。
S1:カウンタの初期化後、各ML用のカウント処理を開始する。
S2:1画素分の発光素子の発光時間間隔で、ML内の発光の有無をカウントする。
S3:ML内の全発光素子が消灯の場合は、カウント値を減少する。
S4:ML内の発光素子の内、1つでも発光する場合はカウント値を増加する。
As an example, a method of predicting the temperature in the ML by counting the number of light emission of the light emitting elements in the ML per unit time will be described with reference to the flowchart of FIG.
S1: After the counter is initialized, the count process for each ML is started.
S2: The presence or absence of light emission in the ML is counted at the light emission time interval of the light emitting elements for one pixel.
S3: When all the light emitting elements in the ML are turned off, the count value is decreased.
S4: When even one of the light emitting elements in the ML emits light, the count value is increased.

1つの発光素子単位でカウントすれば、精度は高くなるが、処理時間が増加する。そこで、この処理はML毎に行い、ヘッドコントローラ内のメモリにカウント値を保存する。カウンタは、S/W、H/Wのどちらで実現しても良く、MLAヘッドへの出力ドットを決定する個所以外の場所に設置する。   If counting is performed in units of one light emitting element, the accuracy increases, but the processing time increases. Therefore, this process is performed for each ML, and the count value is stored in the memory in the head controller. The counter may be realized by either S / W or H / W, and is installed at a place other than the place where the output dots to the MLA head are determined.

図4は、本発明の具体例を示す説明図である。この例では、ML内ドット数10、ML数10、階調数256(0−255)、原画とスクリーンテーブルのサイズは5×5としている。図4において、MLA5nは、第1の方向(X方向)と第2の方向(Y方向)にML1(4a)〜ML6(4f)・・・が設けられている。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing a specific example of the present invention. In this example, the number of dots in ML is 10, the number of ML is 10, the number of gradations is 256 (0-255), and the sizes of the original image and the screen table are 5 × 5. 4, MLA 5n is provided with ML1 (4a) to ML6 (4f)... In the first direction (X direction) and the second direction (Y direction).

図5は、スクリーンの成長調整テーブル作成の例を示す説明図である。図5について説明する。図5(a)は、成長調整テーブル内のMLA対応のデータ格納位置を示している。図5(b)は、ヘッドコントローラ内のメモリ上のカウント値を初期化した状態を示している。図5(c)は、図2で説明したML毎の発光カウント処理フローに従い、カウントを開始し、カウントされた回数である。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of creating a screen growth adjustment table. FIG. 5 will be described. FIG. 5A shows the data storage position corresponding to the MLA in the growth adjustment table. FIG. 5B shows a state in which the count value on the memory in the head controller is initialized. FIG. 5C shows the number of times counting is started according to the light emission count processing flow for each ML described in FIG.

1画素分の発光素子の発光時間間隔で、ML内の発光素子の内、1つでも発光する場合はカウント値を1増加し、ML内の全発光素子が消灯の場合は、カウント値を1減少する
。例として、カウンタの下限値を0とし、(カウント値<0)となる場合は、カウント値=0、上限値を5000とし、(カウント値>5000)となる場合は、カウント値=5000とする。
In the light emission time interval of the light emitting elements for one pixel, the count value is incremented by 1 when any one of the light emitting elements in the ML emits light, and the count value is set to 1 when all the light emitting elements in the ML are turned off. Decrease. As an example, if the lower limit value of the counter is 0, (count value <0), the count value = 0, the upper limit value is 5000, and if (count value> 5000), the count value = 5000. .

図6は、ML内の発光素子数とスクリーンオフセット値との関係を示す特性図である。図6においては、図5(c)で説明した各ML内の前記予測される温度、すなわち発光カウント値に応じて、スクリーンオフセット値が段階的に設定される状況を示している。所定の印刷回数を印刷終了した時点で、予測したML内の温度と、変化する光量の関係から成長調整テーブル内のデータを決定し、画像処理部のメモリへ保存する。成長調整テーブル内のデータは、スクリーンテーブル内の閾値に加算して使用するので、スクリーンの成長度合いを示すオフセット値である。この値は、図3で説明したML内の発光数とスクリーンオフセット値の関係を示す特性図から求める。   FIG. 6 is a characteristic diagram showing the relationship between the number of light emitting elements in the ML and the screen offset value. FIG. 6 shows a situation in which the screen offset value is set stepwise according to the predicted temperature in each ML described in FIG. 5C, that is, the light emission count value. When printing is completed for a predetermined number of times, data in the growth adjustment table is determined from the relationship between the predicted temperature in the ML and the amount of light that changes, and is stored in the memory of the image processing unit. Since the data in the growth adjustment table is used by adding to the threshold value in the screen table, it is an offset value indicating the degree of screen growth. This value is obtained from the characteristic diagram showing the relationship between the number of light emission in the ML and the screen offset value described in FIG.

図7は、スクリーンの成長調整テーブル13を示す説明図である。図7においては、図5(a)に示した各MLのデータ格納位置に対応させて、ML1用は20、ML2用は8・・・というようにデータを設定している。スクリーンの成長調整テーブル13のデータは、各ML内の発光素子の発光のカウント値に対応して設定される。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing the screen growth adjustment table 13. In FIG. 7, data is set such that 20 for ML1 and 8 for ML2 are associated with the data storage positions of each ML shown in FIG. The data of the screen growth adjustment table 13 is set in correspondence with the light emission count value of the light emitting elements in each ML.

図8は、本発明の実施形態を示す説明図である。図8(a)はスクリーンテーブル11、図8(b)は成長調整テーブル13、図8(c)はスクリーン処理した画像データをMLA5n内の発光素子に出力する状況を示している。図8の例では、スクリーンテーブルは、共通に使用する。成長調整テーブルには、ML 1,2,3,・・・に対応した、ドット成長のオフセット値が格納されている。スクリーン処理時に、スクリーンテーブル内の閾値データに対応するMLのオフセット値(スクリーン調整データ)を1つの画素の階調値と加算して処理する。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing an embodiment of the present invention. 8A shows the screen table 11, FIG. 8B shows the growth adjustment table 13, and FIG. 8C shows the situation where the screen-processed image data is output to the light emitting elements in the MLA 5n. In the example of FIG. 8, the screen table is used in common. In the growth adjustment table, offset values for dot growth corresponding to ML 1, 2, 3,... Are stored. At the time of screen processing, an ML offset value (screen adjustment data) corresponding to threshold data in the screen table is added to the gradation value of one pixel and processed.

スクリーンテーブルの第1の方向(X方向)のサイズは、ML内の画素数に無関係である。上記の例では、スクリーンテーブル幅とML内の画素数が共に5であるが、MLAヘッドから得る各MLのドット数と冗長ドット数の情報を基にスクリーン処理しようとするデータが、どのMLのものかを判断する事で、スクリーンテーブル幅(X方向の要素数)とML内の画素数が異なる場合にも適用出来る。   The size of the screen table in the first direction (X direction) is independent of the number of pixels in the ML. In the above example, the screen table width and the number of pixels in the ML are both 5, but the data to be screened based on the information on the number of dots of each ML and the number of redundant dots obtained from the MLA head is in which ML. It can be applied to the case where the screen table width (the number of elements in the X direction) and the number of pixels in the ML are different by determining whether or not it is.

図9は、図4で説明したMLA5nの発光素子の配置に対応した本発明の実施形態を示す説明図である。図9(a)は元画像の階調値(64)のデータ12を示している。また、図9(b)は成長調整テーブル13を示している。図9(c)は画像データのスクリーン処理に適用されるスクリーンを示している。12aは注目する元画像(階調値64)、13aはML1のオフセット値(20)、11aは注目する元画像に対応したスクリーンの閾値(60)を示している。   FIG. 9 is an explanatory diagram showing an embodiment of the present invention corresponding to the arrangement of the light emitting elements of the MLA 5n described in FIG. FIG. 9A shows data 12 of the gradation value (64) of the original image. FIG. 9B shows the growth adjustment table 13. FIG. 9C shows a screen applied to screen processing of image data. Reference numeral 12a represents an original image of interest (tone value 64), 13a represents an ML1 offset value (20), and 11a represents a screen threshold (60) corresponding to the original image of interest.

図10は、図9の例についてのスクリーン処理を示す説明図である。スクリーン処理の手順について説明する。スクリーンデータは、閾値を示し、以下の様に使用する。
(原画データ)+(成長調整テーブルデータ)<(スクリーンデータ)の場合は、出力0。
(原画データ)+(成長調整テーブルデータ)≧(スクリーンデータ)の場合は、出力255。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing screen processing for the example of FIG. The screen processing procedure will be described. The screen data indicates a threshold value and is used as follows.
Output is 0 when (original image data) + (growth adjustment table data) <(screen data).
Output 255 if (original image data) + (growth adjustment table data) ≧ (screen data).

例1:図9(a)の原画左上の画素は、ML1の画素であるから、
原画データ:64、スクリーンデータ:170、成長調整テーブルデータ:20、であるから、
(原画データ)+(成長テーブルデータ)=64+20=84、
(スクリーンデータ)=170、
となる。この例では、
(原画データ)+(成長テーブルデータ)<(スクリーンデータ)、
となるので、出力は「0」となる。
Example 1: Since the upper left pixel of the original image in FIG. 9A is a pixel of ML1,
Original image data: 64, screen data: 170, growth adjustment table data: 20,
(Original image data) + (growth table data) = 64 + 20 = 84,
(Screen data) = 170,
It becomes. In this example,
(Original image data) + (Growth table data) <(Screen data),
Therefore, the output is “0”.

例2:図9(a)の12aの画素は、ML1の画素であるから、原画データ:64、スクリーンデータ(11a):60、成長調整テーブルデータ:20、
であるから、
(原画データ)+(成長テーブルデータ)≧(スクリーンデータ)、となり、出力は「255」である。
Example 2: Since the pixel 12a in FIG. 9A is a pixel of ML1, original image data: 64, screen data (11a): 60, growth adjustment table data: 20,
Because
(Original image data) + (Growth table data) ≧ (Screen data). The output is “255”.

図10(a)は成長調整テーブルを使用した出力データ14aの例であり、図10(b)は成長調整テーブルを使用しない場合の出力データ14bを示す。図10(a)の斜線部15a、図10(b)の斜線部15bは出力が「255」となる部分である。   FIG. 10A shows an example of the output data 14a using the growth adjustment table, and FIG. 10B shows the output data 14b when the growth adjustment table is not used. The shaded portion 15a in FIG. 10A and the shaded portion 15b in FIG. 10B are portions where the output is “255”.

図1は、本発明の実施形態を示すブロック図である。図1において、
図1の構成では、画像形成部(プリンタドライバ)を、ホストコンピュータ(PC)20に設ける。また、MLAのピッチずれなどの固体情報を記憶するメモリを、同様にホストコンピュータ(PC)20に設ける構成としている。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. In FIG.
In the configuration of FIG. 1, an image forming unit (printer driver) is provided in a host computer (PC) 20. Similarly, a memory for storing solid information such as MLA pitch deviation is provided in the host computer (PC) 20.

このように、図1の構成では、ホストコンピュータ(PC)20にMLAの固体情報を記憶するメモリ(第2の記憶手段)22を設ける。また、ホストコンピュータ(PC)20に画像形成部(プリンタドライバ)23を設ける。画像形成部(プリンタドライバ)23には、色変換モジュール24、スクリーン処理モジュール25、印刷画像データを格納するページメモリ26が設けられている。なお、図示を省略しているが、色変換モジュール用のテーブルデータを有するテーブルメモリと、スクリーン処理モジュール用のテーブルデータを有するテーブルメモリが設けられている。   As described above, in the configuration of FIG. 1, the host computer (PC) 20 is provided with the memory (second storage means) 22 for storing the MLA solid information. An image forming unit (printer driver) 23 is provided in the host computer (PC) 20. The image forming unit (printer driver) 23 is provided with a color conversion module 24, a screen processing module 25, and a page memory 26 for storing print image data. Although not shown, a table memory having table data for the color conversion module and a table memory having table data for the screen processing module are provided.

メインコントローラ(MC)31には、メモリ32が設けられているが、メモリ32はMLAの固体情報(MLのピッチなど)は記憶されていない。例えばページメモリの機能を、ホストコンピュータ(PC)20の画像形成部(プリンタドライバ)23に代えて、メモリ32に持たせることができる。エンジン部(EG)36には、MLまたはMLAの
個体情報を記憶するメモリ38C〜38K(第1の記憶手段)を設ける。画像スキャン、濃度測定部はエンジン部(EG)36に設けるが、図1の構成では、画像スキャン、濃度測定部をエンジン部(EG)36以外の装置、例えば、メインコントローラ(MC)31に設けることができる。
The main controller (MC) 31 is provided with a memory 32, but the memory 32 does not store MLA solid information (ML pitch or the like). For example, the page memory function can be provided in the memory 32 instead of the image forming unit (printer driver) 23 of the host computer (PC) 20. The engine unit (EG) 36 is provided with memories 38C to 38K (first storage means) for storing ML or MLA individual information. The image scan and density measurement unit is provided in the engine unit (EG) 36. In the configuration of FIG. 1, the image scan and density measurement unit is provided in a device other than the engine unit (EG) 36, for example, the main controller (MC) 31. be able to.

図1の構成は、メインコントローラ(MC)31、エンジンコントローラ(EC)33、ヘッドコントローラ(HC)34、エンジン部(EG)36、MLAヘッド37C、37M、37Y、37Kから成るプリンタエンジン部と、印刷画像を形成し、印刷を要求するPC(プリンタドライバ)20とからなる。図1の印刷画像データを格納するページメモリ26は、メインコントローラ(MC)31内に設けても良い。   1 includes a printer engine unit including a main controller (MC) 31, an engine controller (EC) 33, a head controller (HC) 34, an engine unit (EG) 36, and MLA heads 37C, 37M, 37Y, and 37K. It includes a PC (printer driver) 20 that forms a print image and requests printing. The page memory 26 that stores the print image data of FIG. 1 may be provided in the main controller (MC) 31.

また、図1のPC20は、プリントサーバーでも良い。さらに、図1の画像処理部26は、プリンタドライバソフトウェアでも、アクセラレータハードウェアでも良い。各MLAヘッド内のメモリ38C、38M、38Y、38Kには、ML、およびMLAの個体情報が格納されている。しかしながら、ML、およびMLAの個体情報は、MLAヘッド37C、37M、37Y、37Kの前記メモリ38C〜38Kでなくても、例えば、ヘッドコントローラ(HC)34、エンジンコントローラ(EC)33等、画像形成部30内の何れかのモジュール内に格納することができる。   1 may be a print server. Further, the image processing unit 26 in FIG. 1 may be printer driver software or accelerator hardware. In the memories 38C, 38M, 38Y, and 38K in each MLA head, ML and MLA individual information are stored. However, the individual information of ML and MLA is not limited to the memories 38C to 38K of the MLA heads 37C, 37M, 37Y, and 37K. For example, the head controller (HC) 34, the engine controller (EC) 33, etc. It can be stored in any module in the unit 30.

このように、図1の構成では、ML、およびMLAの個体差をプリンタドライバが把握できる為、多様なプリントヘッドを持つ機種に同一のプリンタドライバで対応出来る。したがって、プリンタエンジン部の構成が簡略になり、コストを削減できる。また、印刷しようとする元画像に近いデータに対して、色変換処理やスクリーン処理を行なえるので、より精度の高い補正を行う事が出来るので、画質の劣化を防止することができる。   As described above, in the configuration of FIG. 1, since the printer driver can grasp individual differences between ML and MLA, the same printer driver can be used for models having various print heads. Therefore, the configuration of the printer engine unit is simplified and the cost can be reduced. In addition, since color conversion processing and screen processing can be performed on data close to the original image to be printed, more accurate correction can be performed, so that deterioration in image quality can be prevented.

ヘッドコントローラ(HC)34には、ヘッド制御モジュール35、メモリ32aが設けられている。メモリ32aには、スクリーンテーブルや図5(a)で説明した各ML用の成長調整データを格納することができる。ヘッド制御モジュール35は、C、M、Y、Kの4色のMLAヘッド37C、37M、37Y、37Kに対して印刷データを送信する。エンジンコントローラ(EC)33は、ヘッド制御モジュール35とエンジン部(EG)36を制御する。エンジン部(EG)36には、画像をスキャンして濃度測定を行う画像スキャン、濃度測定部36aが設けられている。   The head controller (HC) 34 is provided with a head control module 35 and a memory 32a. The memory 32a can store the growth adjustment data for each ML described with reference to the screen table and FIG. The head control module 35 transmits print data to the four color MLA heads 37C, 37M, 37Y, and 37K of C, M, Y, and K. The engine controller (EC) 33 controls the head control module 35 and the engine unit (EG) 36. The engine unit (EG) 36 is provided with an image scan and density measurement unit 36 a that scans an image and measures density.

次に、図1において、各部位のデータの流れについて説明する。(1)ホストコンピュータ(PC)20は、メインコントローラ(MC)31に対して印刷指令を送信し、ヘッドデータを設定する(Da)。(2)メインコントローラ(MC)31は、このヘッドデータの設定をエンジンコントローラ(EC)33に送信する(Db)。(3)エンジンコントローラ(EC)33は、ヘッドコントローラ(HC)34にヘッドデータの設定を送信する(Dc)。(4)ヘッドコントローラ(HC)34は、各MLAヘッドにヘッドデータの設定を送信する(Dd)。   Next, referring to FIG. 1, the data flow of each part will be described. (1) The host computer (PC) 20 transmits a print command to the main controller (MC) 31 and sets head data (Da). (2) The main controller (MC) 31 transmits the head data setting to the engine controller (EC) 33 (Db). (3) The engine controller (EC) 33 transmits the head data setting to the head controller (HC) 34 (Dc). (4) The head controller (HC) 34 transmits the head data setting to each MLA head (Dd).

(5)各MLAヘッドは、ヘッド情報をヘッドコントローラ(HC)34に送信する(De)。(6)エンジンコントローラ(EC)33は、ヘッドコントローラ(HC)34からヘッド情報を取得する(Df)。(7)メインコントローラ(MC)31は、エンジンコントローラ(EC)33からヘッド情報を取得する(Dg)。(8)ホストコンピュータ(PC)20は、メインコントローラ(MC)31からステータス情報と、ヘッド情報を取得する(Dh)。   (5) Each MLA head transmits head information to the head controller (HC) 34 (De). (6) The engine controller (EC) 33 acquires head information from the head controller (HC) 34 (Df). (7) The main controller (MC) 31 acquires head information from the engine controller (EC) 33 (Dg). (8) The host computer (PC) 20 acquires status information and head information from the main controller (MC) 31 (Dh).

MLの固体情報、またはMLAの固体情報をメモリ22に記憶する。MLまたは、MLAの固体情報は、(1)MLAの個数:この情報により連結されたMLAの繋ぎ目の間隔
を把握する。(2)各MLA毎のマイクロレンズ数{感光体の軸方向(行方向)、感光体の回動方向(列方向)のマイクロレンズの数}:MLA内のマイクロレンズ数の情報により、マイクロレンズ間のドットの重なり数を把握する。(3)各マイクロレンズ毎の発光素子数(行方向、列方向の数):行方向の発光素子数、列方向の発光素子数の情報により、マイクロレンズ内のドット数を把握する。(4)各マイクロレンズ間の冗長ドット数:この情報により冗長ドット数と、冗長ドットの場所を把握する。
The solid state information of ML or the solid state information of MLA is stored in the memory 22. The ML or MLA solid information is as follows: (1) Number of MLAs: the interval between MLA joints linked by this information is grasped. (2) Number of microlenses for each MLA {number of microlenses in the axial direction (row direction) of the photoconductor, rotation direction (column direction) of the photoconductor}: Based on information on the number of microlenses in the MLA Know the number of dots in between. (3) Number of light emitting elements for each microlens (number in the row direction and column direction): The number of dots in the microlens is grasped based on the information on the number of light emitting elements in the row direction and the number of light emitting elements in the column direction. (4) Number of redundant dots between each microlens: This information is used to grasp the number of redundant dots and the location of the redundant dots.

(5)各マイクロレンズ毎の有効ドット数:この情報により各マイクロレンズの発光可能なドット数を把握する。(6)発光素子毎の発光量のばらつき:この情報により1つのマイクロレンズ内での発光量のばらつきを把握する。(7)マイクロレンズ毎の発光量のばらつき:この情報により1つのMLA内での発光量のばらつきを把握する。(8)マイクロレンズ間のピッチ間隔:この情報によりマイクロレンズ間のピッチ間隔誤差を把握する。(9)各マイクロレンズ毎の傾き量:この情報によりスクリーン座標系と、実際の印刷座標系の違いを把握する。   (5) Number of effective dots for each microlens: The number of dots that can be emitted by each microlens is determined from this information. (6) Variation in light emission amount for each light emitting element: Based on this information, variation in light emission amount in one microlens is grasped. (7) Light emission amount variation for each microlens: This information is used to grasp the light emission amount variation within one MLA. (8) Pitch interval between microlenses: This information is used to grasp the pitch interval error between microlenses. (9) Tilt amount for each microlens: This information is used to grasp the difference between the screen coordinate system and the actual print coordinate system.

次に、図1の処理について説明する。予めMLAヘッド毎のML、およびMLAの個体情報をメモリ38C、38M、38Y、38Kに記憶させておく。ホストコンピュータ(PC)20にプリンタ30を接続する時に、ML、およびMLAの個体情報をプリンタ30のメモリ38C、38M、38Y、38KからPC20へ送信し、PC20上のメモリ22へ格納する。ユーザが印刷を要求すると、PC20は、メモリ22へ格納されたML、およびMLAの個体情報を画像処理部23に送信し、画像処理部23は印刷画像を生成する。   Next, the process of FIG. 1 will be described. The ML for each MLA head and the individual information of the MLA are stored in the memories 38C, 38M, 38Y, and 38K in advance. When the printer 30 is connected to the host computer (PC) 20, the individual information of ML and MLA is transmitted from the memory 38C, 38M, 38Y, 38K of the printer 30 to the PC 20 and stored in the memory 22 on the PC 20. When the user requests printing, the PC 20 transmits the ML stored in the memory 22 and the individual information of the MLA to the image processing unit 23, and the image processing unit 23 generates a print image.

画像処理部23は、印刷命令をメインコントローラ(MC)31へ送信すると共に、ページメモリ26に蓄えた印刷データ(Video Data)をメインコントローラ(MC)31を経由して、ヘッドコントローラ(HC)34へ送信する(Di)。エンジンコントローラ(EC)33は、エンジン部(EG)36による印刷をコントロールし、ヘッドコントローラ(HC)34は、MLAヘッド37C、37M、37Y、37Kへ印刷データを送信する。   The image processing unit 23 transmits a print command to the main controller (MC) 31 and print data (Video Data) stored in the page memory 26 via the main controller (MC) 31 to the head controller (HC) 34. (Di). The engine controller (EC) 33 controls printing by the engine unit (EG) 36, and the head controller (HC) 34 transmits print data to the MLA heads 37C, 37M, 37Y, and 37K.

次に、ML、およびMLAの個体情報の使用例について説明する。プリンタドライバ(画像処理部)23は、プリンタ30から受信した個体情報に基づいて、そのヘッドに適合した画像処理(色変換処理、スクリーン処理)を行なう。この画像処理は、例えば、冗長ドットの有無の情報に基づいて、次のような処理を行う。(1)スクリーンテーブルを変更する。(2)スクリーン処理方法を変更する。また、(3)各MLA毎のマイクロレンズ数{感光体の軸方向(行方向)、感光体の回動方向(列方向)の数}、各マイクロレンズ毎の有効ドット数、マイクロレンズ間のピッチ間隔、各マイクロレンズ毎の傾き量を基にして、スクリーンテーブル、または、スクリーン処理方法を変更する。   Next, usage examples of individual information of ML and MLA will be described. The printer driver (image processing unit) 23 performs image processing (color conversion processing, screen processing) suitable for the head based on the individual information received from the printer 30. In this image processing, for example, the following processing is performed based on information on the presence / absence of redundant dots. (1) Change the screen table. (2) Change the screen processing method. Further, (3) the number of microlenses for each MLA {the number of photoconductors in the axial direction (row direction), the rotation direction of the photoconductor (column direction)}, the number of effective dots for each microlens, and between the microlenses The screen table or the screen processing method is changed based on the pitch interval and the tilt amount for each microlens.

感光体に形成される印刷画像で、感光体の回動方向に2行以上の画像が印刷されているものとする。この場合には、1行毎にMLAを点灯させた印刷画像をスキャンする印刷画像の濃度分布を測定し、印刷画像のドット位置を測定する。次に、前記印刷画像のドット位置の測定結果をスクリーンテーブルに反映する。この処理には、色変換用パラメータ値の変更、スクリーンテーブル、または、スクリーン処理用パラメータ値の変更が含まれる。   It is assumed that a printed image formed on the photoconductor has two or more lines printed in the rotation direction of the photoconductor. In this case, the density distribution of the print image that scans the print image in which the MLA is turned on for each row is measured, and the dot position of the print image is measured. Next, the measurement result of the dot position of the printed image is reflected on the screen table. This process includes a change of the color conversion parameter value, a change of the screen table or the parameter value of the screen process.

以上の処理をMLAの行数繰り返す。このような機能を持つ装置により、図1のCPU21はスクリーンテーブルを作成する。また、図2のフローチャートで説明したようなMLの発光素子数カウント数に基づき、ML内の基板の温度を予測する。このような処理により、前記オフセット値を設定する。さらに、図8で説明したようなスクリーンの成長調
整データにより、画像データに対するスクリーン処理を実行する。このような処理により、ML内の温度上昇に起因する画質劣化を防止することができる。
The above processing is repeated for the number of MLA rows. With the apparatus having such a function, the CPU 21 in FIG. 1 creates a screen table. Further, the temperature of the substrate in the ML is predicted based on the ML light emitting element count as described in the flowchart of FIG. The offset value is set by such processing. Further, the screen processing for the image data is executed by the screen growth adjustment data as described with reference to FIG. By such processing, it is possible to prevent image quality deterioration due to temperature rise in the ML.

図1の構成では、メインコントローラ(MC)31に、各色に対応したMLAの冗長ドットなどの固体情報を記憶するメモリ32を設けている。このようなMLAの固体情報を記憶するメモリ32は、すべての露光ヘッドに設けられている。発光素子の発光回数をカウントし、情報をメインコントローラへ送信する。メインコントローラは、MLAの情報としてメモリに格納する。また、ヘッドコントローラ34にはメモリ32aを設けており、スクリーン調整データを記憶させることができる。   In the configuration of FIG. 1, the main controller (MC) 31 is provided with a memory 32 for storing solid information such as MLA redundant dots corresponding to each color. The memory 32 for storing such MLA solid information is provided in all the exposure heads. The number of times of light emission of the light emitting element is counted, and information is transmitted to the main controller. The main controller stores the information in the memory as MLA information. Further, the head controller 34 is provided with a memory 32a, which can store screen adjustment data.

本発明の実施形態においては、4つの感光体に4つのラインヘッドで露光し、4色の画像を同時に形成し、1つの無端状中間転写ベルト(中間転写媒体)に転写する、タンデム式カラープリンター(画像形成装置)に用いるラインヘッドを対象としている。図13は、発光素子として有機EL素子を用いたタンデム式画像形成装置の一例を示す縦断側面図である。この画像形成装置は、同様な構成の4個のラインヘッド101K、101C、101M、101Yを、対応する同様な構成である4個の感光体(像担持体)41K、41C、41M、41Yの露光位置にそれぞれ配置したものである。   In the embodiment of the present invention, a tandem color printer that exposes four photoconductors with four line heads, simultaneously forms four color images, and transfers them onto one endless intermediate transfer belt (intermediate transfer medium). The target is a line head used in (image forming apparatus). FIG. 13 is a vertical side view showing an example of a tandem image forming apparatus using an organic EL element as a light emitting element. In this image forming apparatus, four line heads 101K, 101C, 101M, and 101Y having the same configuration are exposed to four corresponding photosensitive members (image carriers) 41K, 41C, 41M, and 41Y having the same configuration. They are arranged at each position.

図13に示すように、この画像形成装置は、駆動ローラ51、従動ローラ52、テンションローラ53が設けられており、テンションローラ53により図示矢印方向(反時計方向)へ循環駆動される中間転写ベルト50を備えている。この中間転写ベルト50に対して、所定間隔で感光体41K、41C、41M、41Yが配置される。前記符号の後に付加されたK、C、M、Yはそれぞれ黒、シアン、マゼンタ、イエローを意味している。感光体41K〜41Yは、中間転写ベルト50の駆動と同期して図示矢印方向(時計方向)へ回転駆動される。各感光体41(K、C、M、Y)の周囲には、帯電手段42(K、C、M、Y)と、露光ヘッド101(K、C、M、Y)が設けられている。   As shown in FIG. 13, this image forming apparatus is provided with a driving roller 51, a driven roller 52, and a tension roller 53, and an intermediate transfer belt that is circulated and driven by the tension roller 53 in the direction indicated by the arrow (counterclockwise). 50. Photosensitive members 41K, 41C, 41M, and 41Y are arranged at predetermined intervals with respect to the intermediate transfer belt 50. K, C, M, and Y added after the reference sign mean black, cyan, magenta, and yellow, respectively. The photoconductors 41 </ b> K to 41 </ b> Y are driven to rotate in the direction indicated by the arrow (clockwise) in synchronization with the driving of the intermediate transfer belt 50. Around each photoconductor 41 (K, C, M, Y), a charging unit 42 (K, C, M, Y) and an exposure head 101 (K, C, M, Y) are provided.

また、露光ヘッド101(K、C、M、Y)で形成された静電潜像に現像剤であるトナーを付与して可視像とする現像装置44(K、C、M、Y)と、一次転写ローラ45(K、C、M、Y)と、クリーニング装置46(K、C、M、Y)とを有している。各ラインヘッド101(K、C、M、Y)の発光エネルギーピーク波長と、感光体41(K、C、M、Y)の感度ピーク波長とは略一致するように設定されている。   Further, a developing device 44 (K, C, M, Y) that applies a toner as a developer to the electrostatic latent image formed by the exposure head 101 (K, C, M, Y) to form a visible image; The primary transfer roller 45 (K, C, M, Y) and the cleaning device 46 (K, C, M, Y) are included. The emission energy peak wavelength of each line head 101 (K, C, M, Y) and the sensitivity peak wavelength of the photoconductor 41 (K, C, M, Y) are set to substantially coincide.

このような4色の単色トナー像形成ステーションにより形成された黒、シアン、マゼンタ、イエローの各トナー像は、一次転写ローラ45(K、C、M、Y)に印加される一次転写バイアスにより中間転写ベルト50上に順次一次転写され、中間転写ベルト50上で順次重ね合わされてフルカラーとなったトナー像は、二次転写ローラ66において用紙等の記録媒体Pに二次転写され、定着部である定着ローラ対61を通ることで記録媒体P上に定着され、排紙ローラ対62によって、装置上部に形成された排紙トレイ68上へ排出される。   The black, cyan, magenta, and yellow toner images formed by the four-color single-color toner image forming station are intermediated by the primary transfer bias applied to the primary transfer roller 45 (K, C, M, Y). The toner image, which is sequentially primary transferred onto the transfer belt 50 and sequentially superposed on the intermediate transfer belt 50 to become a full color, is secondarily transferred to a recording medium P such as paper by a secondary transfer roller 66, and serves as a fixing unit. The toner is fixed on the recording medium P by passing through the fixing roller pair 61, and is discharged onto a paper discharge tray 68 formed in the upper part of the apparatus by a paper discharge roller pair 62.

63は多数枚の記録媒体Pが積層保持されている給紙カセット、64は給紙カセット63から記録媒体Pを一枚ずつ給送するピックアップローラ、67は二次転写ローラ66の二次転写部への記録媒体Pの供給タイミングを規定するゲートローラ対、66は中間転写ベルト50との間で二次転写部を形成する二次転写手段としての二次転写ローラ、69は二次転写後に中間転写ベルト50の表面に残留しているトナーを除去するクリーニングブレードである。   63 is a paper feed cassette in which a large number of recording media P are stacked and held, 64 is a pickup roller for feeding the recording media P from the paper feed cassette 63 one by one, and 67 is a secondary transfer portion of the secondary transfer roller 66. A pair of gate rollers for defining the supply timing of the recording medium P to the medium, 66 is a secondary transfer roller as a secondary transfer means for forming a secondary transfer portion with the intermediate transfer belt 50, and 69 is an intermediate after the secondary transfer. This is a cleaning blade that removes toner remaining on the surface of the transfer belt 50.

光源を有機EL(OPH=OLED Printer Head)とした場合、OPHは、素子の発光時
間による劣化が著しく、光量の低下を招く。光量が不足すると、感光体の除電が不足し、
トナーが載らず、濃度不足や色抜けした印刷結果となる。この場合にも、本発明であるスクリーンの処理により、局所的な光量不足を軽減する事が出来る。
When the light source is an organic EL (OPH = OLED Printer Head), the OPH is remarkably deteriorated due to the light emission time of the element, leading to a decrease in the amount of light. If the amount of light is insufficient, the charge on the photoconductor will be insufficient,
The toner is not loaded, resulting in a print result with insufficient density or missing colors. Also in this case, the local light shortage can be reduced by the screen processing according to the present invention.

以上、本発明の画質の劣化を抑制した画像形成装置および画像形成方法をその原理と実施例に基づいて説明してきたが、本発明はこれら実施例に限定されず種々の変形が可能である。   As described above, the image forming apparatus and the image forming method in which the deterioration of the image quality of the present invention is suppressed have been described based on the principle and the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments and can be variously modified.

本発明の実施形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows embodiment of this invention. 本発明の実施形態を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows embodiment of this invention. 本発明の実施形態を示す特性図である。It is a characteristic view which shows embodiment of this invention. 本発明の実施形態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows embodiment of this invention. 本発明の実施形態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows embodiment of this invention. 本発明の実施形態を示す特性図である。It is a characteristic view which shows embodiment of this invention. 本発明の実施形態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows embodiment of this invention. 本発明の実施形態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows embodiment of this invention. 本発明の実施形態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows embodiment of this invention. 本発明の実施形態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows embodiment of this invention. 本発明の実施形態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows embodiment of this invention. 本発明の実施形態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows embodiment of this invention. 本発明の電子写真プロセスを用いた画像形成装置の1実施例の全体構成を示す模式的断面図である。1 is a schematic cross-sectional view showing an overall configuration of an embodiment of an image forming apparatus using an electrophotographic process of the present invention. 本発明の前提技術を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the premise technique of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1・・・基板、2・・・発光素子、3・・・発光素子グループ(スポットグループ)、4・・・レンズ(ML)、5n・・・レンズアレイ(MLA)、6・・・潜像スポット、11・・・スクリーンテーブル(スクリーンデータ)、12・・・元画像のデータ、13・・・スクリーン成長調整データ、14a、14b・・・スクリーンの出力データ、20・・・ホストコンピュータ(PC)、23・・・プリンタドライバ(画像処理部)、24・・・色変換モジュール、25・・・スクリーン処理モジュール、30・・・画像形成部(プリンタ)、31・・・メインコントローラ(MC)、32、32a・・・メモリ、33・・・エンジンコントローラ(EC)、34・・・ヘッドコントローラ(HC)、35・・・ヘッド制御モジュール、36・・・エンジン部(EG)、37C、37M、37Y、37K・・・MLAヘッド、41(Y、M、C、K)・・・感光体、50・・・中間転写媒体、101(Y、M、C、K)・・・露光ヘッド、P・・・記録媒体、Y、M、C、K・・・画像形成ステーション   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Board | substrate, 2 ... Light emitting element, 3 ... Light emitting element group (spot group), 4 ... Lens (ML), 5n ... Lens array (MLA), 6 ... Latent image Spot, 11 ... screen table (screen data), 12 ... original image data, 13 ... screen growth adjustment data, 14a, 14b ... screen output data, 20 ... host computer (PC) , 23... Printer driver (image processing unit), 24... Color conversion module, 25... Screen processing module, 30... Image forming unit (printer), 31. 32, 32a ... Memory, 33 ... Engine controller (EC), 34 ... Head controller (HC), 35 ... Head control module, 6 ... Engine (EG), 37C, 37M, 37Y, 37K ... MLA head, 41 (Y, M, C, K) ... Photoconductor, 50 ... Intermediate transfer medium, 101 (Y , M, C, K) ... exposure head, P ... recording medium, Y, M, C, K ... image forming station

Claims (8)

潜像担持体と、
結像光学系、前記結像光学系で前記潜像担持体に結像される光を発光する発光素子、および第1の方向と前記第1の方向に直交もしくは略直交する第2の方向と前記発光素子を配設した基板を有する露光ヘッドと、
画像データをスクリーン処理するスクリーン処理部と、
前記発光素子の光量を前記スクリーン処理部により調整する制御部と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
A latent image carrier;
An imaging optical system, a light emitting element that emits light imaged on the latent image carrier by the imaging optical system, and a first direction and a second direction orthogonal or substantially orthogonal to the first direction; An exposure head having a substrate on which the light emitting element is disposed;
A screen processing unit for screen processing image data;
A control unit for adjusting the light amount of the light emitting element by the screen processing unit;
An image forming apparatus comprising:
前記制御部は、前記発光素子の発光のカウント値に基づき、前記基板の温度を予測する請求項1に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the controller predicts the temperature of the substrate based on a light emission count value of the light emitting element. 前記予測される基板の温度に基づいて、画像データに対してスクリーン処理する際に適用するオフセット値を設定する請求項2に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2, wherein an offset value applied when screen processing is performed on the image data is set based on the predicted substrate temperature. 前記スクリーン処理部に、前記発光素子の発光のカウント値に対応してスクリーン調整データを設定する請求項2または請求項3に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 2, wherein screen adjustment data is set in the screen processing unit in correspondence with a light emission count value of the light emitting element. 前記スクリーン調整データは前記画像データの1つの画素の階調値と加算されて、前記スクリーン処理部に設定された当該画素に対応するスクリーンデータと比較し、スクリーンデータのオンまたはオフを決定する請求項4に記載の画像形成装置。 The screen adjustment data is added to a gradation value of one pixel of the image data and compared with screen data corresponding to the pixel set in the screen processing unit to determine whether the screen data is on or off. Item 5. The image forming apparatus according to Item 4. 前記結像光学系は倒立系である請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the imaging optical system is an inverted system. 潜像担持体と、
結像光学系、前記結像光学系で前記潜像担持体に結像される光を発光する発光素子、および第1の方向と前記第1の方向に直交もしくは略直交する第2の方向とに前記発光素子を配設した基板を有する露光ヘッドを備え、
前記結像光学系で結像される光を発光する発光素子の単位時間における発光数をカウントする工程と、
前記結像光学系で結像される光を発光する前記発光素子が消灯の場合は、前記カウント値を減少し、前記発光素子が発光する場合はカウント値を増加する工程と、
前記カウント値に基づいて前記基板の温度を予測する工程と、
前記基板の温度により前記発光素子の光量をスクリーンにより調整する工程と、
を有することを特徴とする画像形成方法。
A latent image carrier;
An imaging optical system, a light emitting element that emits light imaged on the latent image carrier by the imaging optical system, and a first direction and a second direction orthogonal or substantially orthogonal to the first direction; An exposure head having a substrate on which the light emitting element is disposed,
Counting the number of light emission per unit time of a light emitting element that emits light imaged by the imaging optical system;
A step of decreasing the count value when the light emitting element emitting light imaged by the imaging optical system is turned off, and a step of increasing the count value when the light emitting element emits light;
Predicting the temperature of the substrate based on the count value;
Adjusting the light amount of the light emitting element by a screen according to the temperature of the substrate;
An image forming method comprising:
前記発光素子の光量をスクリーンにより調整する工程は、
画像データの1つの画素の階調値とスクリーン調整データを加算する工程と、
スクリーン処理部に設定された当該画素に対応するスクリーンデータと比較し、スクリーンデータのオンまたはオフを決定する工程と、
を含む、請求項7に記載の画像形成方法。
The step of adjusting the light amount of the light emitting element with a screen,
Adding a gradation value of one pixel of image data and screen adjustment data;
Comparing the screen data corresponding to the pixel set in the screen processing unit and determining whether the screen data is on or off;
The image forming method according to claim 7, comprising:
JP2008294003A 2008-11-18 2008-11-18 Image forming apparatus and image forming method Pending JP2010120199A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294003A JP2010120199A (en) 2008-11-18 2008-11-18 Image forming apparatus and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294003A JP2010120199A (en) 2008-11-18 2008-11-18 Image forming apparatus and image forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010120199A true JP2010120199A (en) 2010-06-03

Family

ID=42321970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008294003A Pending JP2010120199A (en) 2008-11-18 2008-11-18 Image forming apparatus and image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010120199A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9671752B2 (en) 2015-05-13 2017-06-06 Konica Minolta. Inc. Optical writing device equipped with light emitting elements
JP2020059124A (en) * 2018-10-04 2020-04-16 キヤノン株式会社 Image formation apparatus
JP2020124862A (en) * 2019-02-05 2020-08-20 コニカミノルタ株式会社 Optical writing device and image formation apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9671752B2 (en) 2015-05-13 2017-06-06 Konica Minolta. Inc. Optical writing device equipped with light emitting elements
JP2020059124A (en) * 2018-10-04 2020-04-16 キヤノン株式会社 Image formation apparatus
JP7191625B2 (en) 2018-10-04 2022-12-19 キヤノン株式会社 image forming device
JP2020124862A (en) * 2019-02-05 2020-08-20 コニカミノルタ株式会社 Optical writing device and image formation apparatus
JP7205266B2 (en) 2019-02-05 2023-01-17 コニカミノルタ株式会社 Optical writing device and image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060192843A1 (en) LED array exposing apparatus and image forming apparatus using the same
US7545399B2 (en) Line head and image forming apparatus using the same
US6035076A (en) Image forming apparatus
JP2008093937A (en) Image formation apparatus and image formation method
JP2007050597A (en) Illuminating device, image forming device, and displaying device
JP2007090548A (en) Image forming device and method of adjusting the position of line head used for image forming device
US7929177B2 (en) Image forming device and method for light intensity correction
JP2010120199A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2010228213A (en) Exposure device and image-forming apparatus
JP2010122250A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007237412A (en) Image forming apparatus and image formation method
JP2007237572A (en) Image forming apparatus and image formation method
JP2006035784A (en) Led-array exposure equipment and image formation device equipped with it
US8373738B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007190786A (en) Line head and image forming apparatus using the same
JP2010125678A (en) Device and method for forming image
JP2005262620A (en) Image forming device
US20100091332A1 (en) Image Forming Apparatus and Image Forming Method
JP2019217666A (en) Optical recording device and image formation device
JP2010094812A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2004330472A (en) Image forming apparatus and method
JP4900575B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
US20050024468A1 (en) Exposure unit and image forming apparatus provided with the exposure unit
JP5082360B2 (en) Line head and image forming apparatus using the same
JP4508816B2 (en) Exposure head and image forming apparatus using the same