JP2010118766A - Communicating system and diagnosis method thereof - Google Patents

Communicating system and diagnosis method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2010118766A
JP2010118766A JP2008288991A JP2008288991A JP2010118766A JP 2010118766 A JP2010118766 A JP 2010118766A JP 2008288991 A JP2008288991 A JP 2008288991A JP 2008288991 A JP2008288991 A JP 2008288991A JP 2010118766 A JP2010118766 A JP 2010118766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
master unit
sub
failure
failure diagnosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008288991A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Hamanaka
弘暁 濱中
Nobuyuki Sudo
信幸 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2008288991A priority Critical patent/JP2010118766A/en
Publication of JP2010118766A publication Critical patent/JP2010118766A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide the communication system which can appropriately locate a failure section during diagnosis. <P>SOLUTION: In the communication system 1, including a master unit 2, sub-master units 3 and 5 which mutually communicate with the master unit 2, and slave units 4 and 6 which communicate mutually with the sub-master units 3 and 5, the master unit 2 acquires a communication ID required for diagnosing the slave units 4 and 6 from the sub-master units 3 and 5 and diagnoses the slave units 4 and 6; and the master unit 2 carries out diagnosis, by communicating with the slave units 4 and 6, in mutual communication with the sub-master units 3 and 5 where a failure is detected by using the communication ID, when a failure in the sub-master units 3, 5 is detected by communicating with the sub-master units 3, 5. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、通信システムおよび通信システムの故障診断方法に関するものである。   The present invention relates to a communication system and a communication system failure diagnosis method.

従来、マスタユニット、マスタユニットと互いに通信するサブマスタユニット、およびサブマスタユニットと互いに通信するスレーブユニットからなる通信システムが知られている(特許文献1参照)。このような通信システムにおいては、通常、スレーブユニットの故障診断は、該スレーブユニットと互いに通信するサブマスタユニットにより行われる。そして、該サブマスタユニットからマスタユニットに故障診断の結果が送信されることにより、マスタユニットは、サブマスタユニットを介してスレーブユニットの故障診断結果を取得し、通信システムに備えられたディスプレイなどにスレーブユニットの故障診断結果を表示する構成となっている。   Conventionally, a communication system is known that includes a master unit, a submaster unit that communicates with the master unit, and a slave unit that communicates with the submaster unit (see Patent Document 1). In such a communication system, failure diagnosis of a slave unit is usually performed by submaster units that communicate with the slave unit. Then, the result of failure diagnosis is transmitted from the sub master unit to the master unit, so that the master unit acquires the failure diagnosis result of the slave unit via the sub master unit, and displays it on the display provided in the communication system. The slave unit failure diagnosis result is displayed.

特開平10−242965号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-242965

しかしながら、上記従来技術では、サブマスタユニットに故障が発生してしまうと、マスタユニットは、故障が発生したサブマスタユニットに接続されたスレーブユニットの故障診断結果を取得することができず、そのため、故障箇所を特定するために長い作業時間が必要となってしまうという問題があった。   However, in the above prior art, if a failure occurs in the sub master unit, the master unit cannot acquire the failure diagnosis result of the slave unit connected to the sub master unit in which the failure has occurred. There is a problem that a long working time is required to identify the failure location.

本発明が解決しようとする課題は、故障診断時に、故障箇所を適切に特定することができる通信システムを提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide a communication system that can appropriately identify a failure location at the time of failure diagnosis.

本発明は、サブマスタユニットの故障が検出された場合に、マスタユニットが、サブマスタユニットから取得したスレーブユニットの故障診断を行うための通信IDを用いて、故障が検出されたサブマスタユニットと互いに通信していたスレーブユニットの故障診断を行うことにより、上記課題を解決する。   The present invention relates to a sub master unit in which a failure is detected by using a communication ID for performing a failure diagnosis of a slave unit acquired from the sub master unit by the master unit when a failure of the sub master unit is detected. The above-mentioned problem is solved by performing a fault diagnosis of the slave units communicating with each other.

本発明によれば、サブマスタユニットが故障した場合でも、故障したサブマスタユニットと互いに通信していたスレーブユニットの故障診断を行うことができるため、故障箇所を適切に特定することができ、結果として、故障箇所の特定に要する時間の短縮を図ることができる。   According to the present invention, even when the submaster unit fails, it is possible to perform failure diagnosis of the slave units that have communicated with the failed submaster unit, so the failure location can be identified appropriately, and the result As a result, it is possible to shorten the time required to identify the failure location.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本実施形態に係る通信システム1の全体構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る通信システム1は、マスタユニット2、2つのサブマスタユニット3,5、および3つのスレーブユニット4,6,7からなり、これらがCAN(Control Area Network)に基づくネットワークシステムによって、CANバス8を介してバス接続されている。   FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a communication system 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the communication system 1 according to the present embodiment includes a master unit 2, two sub-master units 3, 5, and three slave units 4, 6, 7, which are CAN (Control Area Network). Are connected via a CAN bus 8 by a network system based on (1).

図2に、本実施形態に係る通信システム1の通信構成を示す。図2に示すように、本実施形態に係る通信システム1においては、マスタユニット2は、サブマスタユニット3,5およびスレーブユニット7と互いに通信する構成となっており、また、スレーブユニット4,6は、サブマスタユニット3,5と互いに通信する構成となっている。すなわち、サブマスタユニット3,5は、マスタユニット2に加えて、スレーブユニット4,6とも互いに通信する構成となっている。   FIG. 2 shows a communication configuration of the communication system 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, in the communication system 1 according to the present embodiment, the master unit 2 is configured to communicate with the sub master units 3 and 5 and the slave unit 7, and the slave units 4 and 6. Are configured to communicate with the sub-master units 3 and 5. That is, the sub master units 3 and 5 are configured to communicate with the slave units 4 and 6 in addition to the master unit 2.

そのため、たとえば、マスタユニット2から、スレーブユニット7へ信号が送信される際には、直接、マスタユニット2からスレーブユニット7へ送信される一方で、マスタユニット2から、スレーブユニット4へ信号が送信される際には、まず、サブマスタユニット3を介して、マスタユニット2からスレーブユニット4へ送信されるようになっている。   Therefore, for example, when a signal is transmitted from the master unit 2 to the slave unit 7, the signal is transmitted directly from the master unit 2 to the slave unit 7, while the signal is transmitted from the master unit 2 to the slave unit 4. In doing so, first, the data is transmitted from the master unit 2 to the slave unit 4 via the sub master unit 3.

マスタユニット2は、通信システム1全体を制御するユニットであり、マスタユニット2の各機能および通信システム1を制御するための各種プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、ROMに格納されたプログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)、およびRAM(Random Access Memory)を有する。   The master unit 2 is a unit that controls the communication system 1 as a whole, and includes a ROM (Read Only Memory) storing various functions of the master unit 2 and various programs for controlling the communication system 1, and programs stored in the ROM. A CPU (Central Processing Unit) and a RAM (Random Access Memory) are included.

また、マスタユニット2のCPUは、通信ID取得機能、サブマスタ故障診断機能、スレーブ故障診断情報取得機能、スレーブ故障診断機能、故障箇所特定機能、および故障箇所報知機能の各機能を有する。   The CPU of the master unit 2 has a communication ID acquisition function, a submaster failure diagnosis function, a slave failure diagnosis information acquisition function, a slave failure diagnosis function, a failure location specifying function, and a failure location notification function.

マスタユニット2の通信ID取得機能は、サブマスタユニット3,5と初期通信を行う際に、スレーブユニット4,6と通信をするための通信IDをサブマスタユニット3,5から取得し、取得した通信IDをRAMに記憶させる機能である。これにより、たとえば、サブマスタユニット3,5のいずれか一方、あるいは両方が故障してしまった場合に、マスタユニット2は、RAMに記憶したスレーブユニット4,6の通信IDを用いることにより、これらスレーブユニット4,6との間の通信を確保することができる。   The communication ID acquisition function of the master unit 2 acquires and acquires the communication ID for communicating with the slave units 4 and 6 from the sub master units 3 and 5 when performing initial communication with the sub master units 3 and 5. This function stores the communication ID in the RAM. Thereby, for example, when one or both of the sub master units 3 and 5 have failed, the master unit 2 uses these communication IDs of the slave units 4 and 6 stored in the RAM to Communication between the slave units 4 and 6 can be ensured.

マスタユニット2のサブマスタ故障診断機能は、サブマスタユニット3,5に対して、故障診断を実行させるための故障診断開始信号の送信、およびサブマスタユニット3,5の故障診断結果を内容とする故障診断情報をサブマスタユニット3,5から取得する機能である。また、サブマスタ故障診断機能は、サブマスタユニット3,5以外にも、直接、マスタユニット2と互いに通信するスレーブユニット7に対しても、同様に、障診断開始信号の送信、およびスレーブユニット7の故障診断結果を内容とする故障診断情報をスレーブユニット7から取得する。   The sub-master failure diagnosis function of the master unit 2 transmits a failure diagnosis start signal for causing the sub-master units 3 and 5 to execute failure diagnosis, and a failure including the failure diagnosis result of the sub-master units 3 and 5 as content. This function acquires diagnostic information from the sub master units 3 and 5. Further, the sub-master failure diagnosis function is also applicable to the slave unit 7 that directly communicates with the master unit 2 in addition to the sub-master units 3 and 5, and the failure diagnosis start signal transmission and the slave unit 7 Fault diagnosis information including the fault diagnosis result is acquired from the slave unit 7.

マスタユニット2のスレーブ故障診断情報取得機能は、スレーブユニット4,6からサブマスタユニット3,5に送信されたスレーブユニット4,6の故障診断結果を内容とする故障診断情報をサブマスタユニット3,5から取得する機能である。なお、後述するように、スレーブユニット4,6に対する故障診断の実行および故障診断情報の取得は、サブマスタユニット3,5により行われる。   The slave failure diagnosis information acquisition function of the master unit 2 is configured to display failure diagnosis information including the failure diagnosis result of the slave units 4 and 6 transmitted from the slave units 4 and 6 to the sub master units 3 and 5 as sub master units 3 and 3. This is a function acquired from 5. As will be described later, the execution of failure diagnosis for the slave units 4 and 6 and acquisition of failure diagnosis information are performed by the sub master units 3 and 5.

マスタユニット2のスレーブ故障診断機能は、サブマスタ故障診断機能によるサブマスタユニット3,5の故障診断の結果、サブマスタユニット3,5の何れか一方または両方の故障診断情報を取得できなかった場合に、スレーブユニット4,6の通信IDを用いて、直接、スレーブユニット4,6と通信し、スレーブユニット4,6の故障診断を行う機能である。すなわち、たとえば、サブマスタ故障診断機能による故障診断の結果、サブマスタユニット3の故障診断情報を取得できなかった場合に、スレーブ故障診断機能は、サブマスタユニット3と互いに通信していたスレーブユニット4の通信IDを使用して、直接、スレーブユニット4に対して、故障診断を実行させるための故障診断開始信号の送信、およびスレーブユニット4の故障診断結果を内容とする故障診断情報をスレーブユニット4から取得を行う。また、スレーブ故障診断機能は、サブマスタユニット5の故障診断情報を取得できなかった場合にも、同様に、スレーブユニット6の通信IDを使用して、直接、スレーブユニット6に対する故障診断開始信号の送信、およびスレーブユニット6の故障診断情報をスレーブユニット6から取得を行う。   The slave failure diagnosis function of the master unit 2 is used when failure diagnosis information of one or both of the sub master units 3 and 5 cannot be acquired as a result of failure diagnosis of the sub master units 3 and 5 by the sub master failure diagnosis function. This is a function for directly communicating with the slave units 4 and 6 by using the communication IDs of the slave units 4 and 6 and diagnosing the failure of the slave units 4 and 6. That is, for example, when failure diagnosis information of the sub master unit 3 cannot be acquired as a result of failure diagnosis by the sub master failure diagnosis function, the slave failure diagnosis function is used for the slave unit 4 that communicated with the sub master unit 3. Using the communication ID, the slave unit 4 directly transmits a failure diagnosis start signal for executing the failure diagnosis to the slave unit 4 and the failure diagnosis information including the failure diagnosis result of the slave unit 4 from the slave unit 4. Acquire. Similarly, when the failure diagnosis information of the sub master unit 5 cannot be acquired, the slave failure diagnosis function directly uses the communication ID of the slave unit 6 to directly issue a failure diagnosis start signal to the slave unit 6. Transmission and failure diagnosis information of the slave unit 6 are acquired from the slave unit 6.

マスタユニット2の故障箇所特定機能は、サブマスタ故障診断機能、スレーブ故障診断情報取得機能、およびスレーブ故障診断機能により取得したサブマスタユニット3,5、スレーブユニット4,6,7の故障診断情報に基づき、故障箇所を特定する機能である。   The fault location specifying function of the master unit 2 is based on the fault diagnosis information of the sub master units 3 and 5 and the slave units 4, 6, and 7 acquired by the sub master fault diagnosis function, the slave fault diagnosis information acquisition function, and the slave fault diagnosis function. This is a function for identifying the fault location.

マスタユニット2の故障箇所報知機能は、故障箇所特定機能により特定された故障箇所を、マスタユニット2に接続されたディスプレイなどを用いて、ユーザや作業者に故障箇所を報知する機能である。   The failure location notifying function of the master unit 2 is a function of notifying the failure location specified by the failure location specifying function to the user or the operator using a display connected to the master unit 2 or the like.

サブマスタユニット3,5は、マスタユニット2からの信号に基づき、スレーブユニット4,6に対して、スレーブユニット4,6を動作させるための信号を送信するユニットであり、スレーブユニット4,6を制御するための各種プログラムを格納したROM、およびROMに格納されたプログラムを実行するCPUを有する。   The sub master units 3 and 5 are units that transmit signals for operating the slave units 4 and 6 to the slave units 4 and 6 based on the signals from the master unit 2. A ROM that stores various programs for control and a CPU that executes the programs stored in the ROM are included.

また、サブマスタユニット3,5のCPUは、通信ID送信機能、およびスレーブ故障診断機能の各機能を有する。   Further, the CPUs of the sub master units 3 and 5 have functions of a communication ID transmission function and a slave failure diagnosis function.

サブマスタユニット3,5の通信ID送信機能は、サブマスタユニット3,5は、マスタユニット2と初期通信を行う際に、ROMに記憶された各スレーブユニット4,6の通信を監視するために必要な通信IDをマスタユニット2に送信する機能である。   The communication ID transmission function of the sub master units 3 and 5 is to monitor the communication of the slave units 4 and 6 stored in the ROM when the sub master units 3 and 5 perform initial communication with the master unit 2. This is a function for transmitting a necessary communication ID to the master unit 2.

サブマスタユニット3,5のスレーブ故障診断機能は、スレーブユニット4,6に対して、故障診断を実行させるための故障診断開始信号の送信、およびスレーブユニット4,6の故障診断結果を内容とする故障診断情報をスレーブユニット4,6から取得する機能である。   The slave fault diagnosis function of the sub master units 3 and 5 includes the transmission of a fault diagnosis start signal for causing the slave units 4 and 6 to execute fault diagnosis and the fault diagnosis result of the slave units 4 and 6. This is a function for acquiring failure diagnosis information from the slave units 4 and 6.

なお、スレーブユニット4,6,7は、マスタユニット2、またはサブマスタユニット3,5からの信号を受信し、各動作を実行する各種機能を備えるものであり、その構成は特に限定されない。   The slave units 4, 6, and 7 have various functions for receiving signals from the master unit 2 or the sub-master units 3 and 5 and executing each operation, and the configuration is not particularly limited.

次いで、本実施形態に係る通信システム1における、故障診断方法を図3に示すフローチャートに従って説明する。図3は本実施形態に係る通信システム1の故障診断方法を説明するためのフローチャートである。なお、以下においては、マスタユニット2により、サブマスタユニット3およびサブマスタユニット3と互いに通信するスレーブユニット4の故障診断が行われる場合を例示して説明する。   Next, a failure diagnosis method in the communication system 1 according to the present embodiment will be described according to the flowchart shown in FIG. FIG. 3 is a flowchart for explaining the failure diagnosis method of the communication system 1 according to the present embodiment. In the following, a case where the master unit 2 performs failure diagnosis of the sub master unit 3 and the slave unit 4 communicating with the sub master unit 3 will be described as an example.

まず、ステップS1において、マスタユニット2に対して、ユーザにより故障診断開始操作などがされることにより、マスタユニット2に故障診断開始信号が入力されると、ステップS2に進み、マスタユニット2のサブマスタ故障診断機能は、サブマスタユニット3に故障診断を実行させるための故障診断開始信号を送信する。そして、サブマスタユニット3は、マスタユニット2からの故障診断開始信号に基づき、サブマスタユニット3の故障診断を開始する。   First, in step S1, when a failure diagnosis start signal is input to the master unit 2 by performing a failure diagnosis start operation or the like on the master unit 2 by the user, the process proceeds to step S2, and the master unit 2 submaster The failure diagnosis function transmits a failure diagnosis start signal for causing the sub master unit 3 to execute failure diagnosis. Then, the sub master unit 3 starts failure diagnosis of the sub master unit 3 based on the failure diagnosis start signal from the master unit 2.

ステップS3では、マスタユニット2が、サブマスタユニット3と通信して、サブマスタユニット3の故障診断結果を含む故障診断情報を、サブマスタユニット3から取得する。その結果、マスタユニット2が、サブマスタユニット3からサブマスタユニット3の故障診断情報を取得できた場合には、ステップS4に進む。一方、サブマスタユニット3からサブマスタユニット3の故障診断情報を取得できなかった場合には、ステップS8に進む。   In step S <b> 3, the master unit 2 communicates with the sub master unit 3 and acquires failure diagnosis information including a failure diagnosis result of the sub master unit 3 from the sub master unit 3. As a result, when the master unit 2 can acquire the failure diagnosis information of the sub master unit 3 from the sub master unit 3, the process proceeds to step S4. On the other hand, when failure diagnosis information of the sub master unit 3 cannot be acquired from the sub master unit 3, the process proceeds to step S8.

ステップS4では、サブマスタユニット3が、マスタユニット2から受信した故障診断開始信号に基づき、サブマスタユニット3と互いに通信するスレーブユニット4に、サブマスタユニット3のスレーブ故障診断機能により、故障診断を実行させるための故障診断開始信号を送信する。そして、スレーブユニット4は、サブマスタユニット3から受信した故障開始信号に基づき、スレーブユニット4の故障診断を開始する。   In step S4, the sub master unit 3 performs fault diagnosis on the slave unit 4 that communicates with the sub master unit 3 by the slave fault diagnosis function of the sub master unit 3 based on the fault diagnosis start signal received from the master unit 2. A failure diagnosis start signal for execution is transmitted. Then, the slave unit 4 starts failure diagnosis of the slave unit 4 based on the failure start signal received from the sub master unit 3.

ステップS5では、マスタユニット2が、サブマスタユニット3と通信して、マスタユニット2のスレーブ故障診断情報取得機能により、スレーブユニット4の故障診断結果を含む故障診断情報を、サブマスタユニット3から取得する。その結果、マスタユニット2が、サブマスタユニット3からスレーブユニット4の故障診断情報を取得できた場合には、ステップS6に進む。一方、サブマスタユニット3からスレーブユニット4の故障診断情報を取得できなかった場合には、ステップS7に進む。   In step S5, the master unit 2 communicates with the sub master unit 3, and acquires failure diagnosis information including the failure diagnosis result of the slave unit 4 from the sub master unit 3 by the slave failure diagnosis information acquisition function of the master unit 2. To do. As a result, when the master unit 2 can acquire the failure diagnosis information of the slave unit 4 from the sub master unit 3, the process proceeds to step S6. On the other hand, when failure diagnosis information of the slave unit 4 cannot be acquired from the sub master unit 3, the process proceeds to step S7.

なお、マスタユニット2によるスレーブユニット4の故障診断情報の取得は、具体的には、次のようにして行われる。すなわち、まず、サブマスタユニット3が、スレーブユニット4と通信することにより、スレーブユニット4の故障診断情報を、スレーブユニット4から取得する。次いで、サブマスタユニット3が、スレーブユニット4から取得したスレーブユニット4の故障診断情報を、マスタユニット2に送信することにより行われる。   The acquisition of the failure diagnosis information of the slave unit 4 by the master unit 2 is specifically performed as follows. That is, first, the sub master unit 3 acquires failure diagnosis information of the slave unit 4 from the slave unit 4 by communicating with the slave unit 4. Next, the sub master unit 3 transmits the failure diagnosis information of the slave unit 4 acquired from the slave unit 4 to the master unit 2.

ステップS6では、マスタユニット2は、サブマスタユニット3およびスレーブユニット4の両方の故障診断情報を取得できたため、故障箇所特定機能により、サブマスタユニット3およびスレーブユニット4の両方とも「通信異常なし」と判断する。   In step S6, the master unit 2 has been able to acquire the failure diagnosis information of both the sub master unit 3 and the slave unit 4. Therefore, both the sub master unit 3 and the slave unit 4 have "no communication abnormality" by the failure location specifying function. Judge.

一方、ステップS5において、マスタユニット2が、サブマスタユニット3からスレーブユニット4の故障診断情報を取得できなかった場合には、ステップS7に進む。ステップS7では、マスタユニット2は、サブマスタユニット3の故障診断情報は取得できたものの、スレーブユニット4の故障診断情報は取得できなかったため、故障箇所特定機能により、サブマスタユニット3については「通信異常なし」と判断する一方で、スレーブユニット4については「通信異常あり」と判断する。   On the other hand, when the master unit 2 cannot acquire the failure diagnosis information of the slave unit 4 from the sub master unit 3 in step S5, the process proceeds to step S7. In step S7, the master unit 2 has acquired the failure diagnosis information of the sub master unit 3, but has not been able to acquire the failure diagnosis information of the slave unit 4. While it is determined that there is no abnormality, the slave unit 4 is determined to be “communication abnormality”.

さらに、ステップS3において、マスタユニット2が、サブマスタユニット3からサブマスタユニット3の故障診断情報を取得できなかった場合には、ステップS8に進み、ステップS8〜S11の制御を行う。以下、ステップS8〜S11の制御について説明する。   Furthermore, when the master unit 2 cannot acquire the failure diagnosis information of the sub master unit 3 from the sub master unit 3 in step S3, the process proceeds to step S8 and performs the control of steps S8 to S11. Hereinafter, the control of steps S8 to S11 will be described.

まず、ステップS8では、マスタユニット2が、サブマスタユニット3からサブマスタユニット3の故障診断情報を取得できなかったため、サブマスタユニット3に通信異常があると判断し、マスタユニット2のスレーブ故障診断機能により、RAMに記憶されたスレーブユニット4の通信IDを用いて、スレーブユニット4と直接通信し、スレーブユニット4に故障診断開始信号を送信する。そして、スレーブユニット4は、故障診断開始信号に基づき、スレーブユニット4の故障診断を開始する。   First, in step S8, since the master unit 2 cannot acquire the failure diagnosis information of the sub master unit 3 from the sub master unit 3, it is determined that there is a communication abnormality in the sub master unit 3, and the slave failure diagnosis of the master unit 2 is performed. The function communicates directly with the slave unit 4 using the communication ID of the slave unit 4 stored in the RAM, and transmits a failure diagnosis start signal to the slave unit 4. Then, the slave unit 4 starts failure diagnosis of the slave unit 4 based on the failure diagnosis start signal.

次いで、ステップS9では、マスタユニット2が、スレーブユニット4の通信IDを用いて、直接、スレーブユニット4と通信して、スレーブユニット4の故障診断結果を含む故障診断情報を、スレーブユニット4から取得する。その結果、マスタユニット2が、スレーブユニット4からスレーブユニット4の故障診断情報を取得できた場合には、ステップS10に進む。一方、サスレーブユニット4からスレーブユニット4の故障診断情報を取得できなかった場合には、ステップS11に進む。   Next, in step S <b> 9, the master unit 2 communicates directly with the slave unit 4 using the communication ID of the slave unit 4, and acquires failure diagnosis information including a failure diagnosis result of the slave unit 4 from the slave unit 4. To do. As a result, when the master unit 2 can acquire failure diagnosis information of the slave unit 4 from the slave unit 4, the process proceeds to step S10. On the other hand, if failure diagnosis information of the slave unit 4 cannot be acquired from the slave unit 4, the process proceeds to step S11.

ステップS10では、マスタユニット2は、サブマスタユニット3の故障診断情報は取得できなかったものの、スレーブユニット4の故障診断情報は取得できたため、故障箇所特定機能により、サブマスタユニット3については「通信異常あり」と判断する一方で、スレーブユニット4については「通信異常なし」と判断する。   In step S10, the master unit 2 has not been able to acquire the failure diagnosis information of the sub master unit 3, but has been able to acquire the failure diagnosis information of the slave unit 4. While it is determined that there is an abnormality, the slave unit 4 is determined to be “no communication abnormality”.

一方、ステップS9において、マスタユニット2が、スレーブユニット4からスレーブユニット4の故障診断情報を取得できなかった場合には、ステップS11に進む。   On the other hand, when the master unit 2 cannot acquire the failure diagnosis information of the slave unit 4 from the slave unit 4 in step S9, the process proceeds to step S11.

ステップS11では、マスタユニット2は、サブマスタユニット3およびスレーブユニット4の両方の故障診断情報を取得できなかったため、故障箇所特定機能により、サブマスタユニット3およびスレーブユニット4の両方とも「通信異常あり」と判断する。   In step S11, since the master unit 2 could not acquire the failure diagnosis information of both the sub master unit 3 and the slave unit 4, both of the sub master unit 3 and the slave unit 4 have “communication abnormality” due to the failure location specifying function. "

以上のようにして、本実施形態に係る通信システム1における故障診断は行われる。なお、上記例においては、マスタユニット2により、サブマスタユニット3およびサブマスタユニット3と互いに通信するスレーブユニット4の故障診断を行う場合を例示したが、ステップS1においてマスタユニット2に故障診断開始信号が入力された場合には、通信システム1を構成する他のサブマスタユニット5およびスレーブユニット6,7についても、同時に故障診断が行われることとなる。この場合において、通信システム1を構成する他のサブマスタユニット5およびサブマスタユニット5と互いに通信するスレーブユニット6の故障診断は、上記と同様にして行われる。一方、サブマスタユニットを介さずに、直接、マスタユニット2と通信するスレーブユニット7については、マスタユニット2が、スレーブユニット7に、直接、故障診断開始信号を送信し、かつ、マスタユニット2が、スレーブユニット7から、直接、スレーブユニット7の故障診断情報を取得する以外は、上記と同様にして故障診断が行われる。   As described above, failure diagnosis in the communication system 1 according to the present embodiment is performed. In the above example, the case where the master unit 2 performs failure diagnosis of the sub master unit 3 and the slave unit 4 that communicates with the sub master unit 3 is illustrated. However, in step S1, a failure diagnosis start signal is sent to the master unit 2. Is input to the other sub-master unit 5 and slave units 6 and 7 constituting the communication system 1 at the same time. In this case, the failure diagnosis of the other sub master unit 5 constituting the communication system 1 and the slave unit 6 communicating with the sub master unit 5 is performed in the same manner as described above. On the other hand, for the slave unit 7 that communicates directly with the master unit 2 without going through the sub-master unit, the master unit 2 directly transmits a failure diagnosis start signal to the slave unit 7, and the master unit 2 The failure diagnosis is performed in the same manner as described above except that the failure diagnosis information of the slave unit 7 is acquired directly from the slave unit 7.

なお、このような本実施形態に係る通信システムは、たとえば、図4、図5に示すような車両用の通信システム10に適用することができる。ここで、図4は、本実施形態に係る車両用の通信システム10の全体構成を示す図、図5は、本実施形態に係る車両用の通信システム10の通信構成を示す図である。   Such a communication system according to the present embodiment can be applied to a vehicle communication system 10 as shown in FIGS. 4 and 5, for example. Here, FIG. 4 is a diagram illustrating an overall configuration of the vehicle communication system 10 according to the present embodiment, and FIG. 5 is a diagram illustrating a communication configuration of the vehicle communication system 10 according to the present embodiment.

図4に示すように、通信システム10は、マスタユニットとしてのナビゲーション装置20と、サブマスタユニットとしてのカメラコントローラ30およびディスプレイコントローラ50と、スレーブユニットとしてのカメラ40、ディスプレイ60、およびオーディオ機器70からなり、これらがCANバス80を介してバス接続されている。   As shown in FIG. 4, the communication system 10 includes a navigation device 20 as a master unit, a camera controller 30 and a display controller 50 as sub-master units, a camera 40 as a slave unit, a display 60, and an audio device 70. These are connected by a bus via a CAN bus 80.

そして、図5に示すように、通信システム10においては、マスタユニットとしてのナビゲーション装置20は、サブマスタユニットとしてのカメラコントローラ30およびディスプレイコントローラ50、ならびにスレーブユニットとしてのオーディオ機器70と互いに通信するようになっている。また、スレーブユニットとしてのカメラ40およびディプレイ60は、それぞれサブマスタユニットとしてのカメラコントローラ30およびディスプレイコントローラ50と互いに通信する構成となっている。   As shown in FIG. 5, in the communication system 10, the navigation device 20 as a master unit communicates with a camera controller 30 and a display controller 50 as sub-master units and an audio device 70 as a slave unit. It has become. Further, the camera 40 and the display 60 as slave units are configured to communicate with the camera controller 30 and the display controller 50 as sub-master units, respectively.

また、カメラコントローラ30はカメラ40と通信をするための通信IDを、ディスプレイコントローラ50はディスプレイ60と通信するための通信IDを、それぞれ備えている。そして、これら通信IDは、ナビゲーション装置20がカメラコントローラ30およびディスプレイコントローラ50と初期通信を行う際に、これらカメラコントローラ30およびディスプレイコントローラ50から取得し、ナビゲーション装置20に備えられたRAMに保存される。   The camera controller 30 includes a communication ID for communicating with the camera 40, and the display controller 50 includes a communication ID for communicating with the display 60. These communication IDs are acquired from the camera controller 30 and the display controller 50 when the navigation device 20 performs initial communication with the camera controller 30 and the display controller 50, and are stored in a RAM provided in the navigation device 20. .

次いで、このような構成を有する通信システム10において、たとえば、サブマスタユニットとしてのカメラコントローラ30のみに通信異常が発生している場合における故障診断制御について、図3に示すフローチャートに沿って説明する。   Next, in the communication system 10 having such a configuration, for example, failure diagnosis control when a communication abnormality occurs only in the camera controller 30 as a sub master unit will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、図3のステップS1において、マスタユニットとしてのナビゲーション装置20に備えられた操作ボタンなどを用いて、ナビゲーション装置20に、故障診断開始信号が入力されると(ステップS1)、サブマスタユニットとしてのカメラコントローラ30に故障診断開始信号が送信される(ステップS2)。そして、上述したように、カメラコントローラ30には通信異常が発生しているため、ステップS3において、ナビゲーション装置20は、カメラコントローラ30の故障診断情報の取得ができず、そのため、ステップS8に進み、ナビゲーション装置20は、カメラ40の通信IDを使用して、カメラ40に直接、故障診断開始信号を送信する。   First, in step S1 of FIG. 3, when a failure diagnosis start signal is input to the navigation device 20 using an operation button or the like provided in the navigation device 20 as a master unit (step S1), A failure diagnosis start signal is transmitted to the camera controller 30 (step S2). As described above, since a communication abnormality has occurred in the camera controller 30, the navigation device 20 cannot acquire failure diagnosis information of the camera controller 30 in step S <b> 3. Therefore, the process proceeds to step S <b> 8. The navigation device 20 transmits a failure diagnosis start signal directly to the camera 40 using the communication ID of the camera 40.

次いで、上述したように、カメラコントローラ30のみに通信異常が発生しており、カメラ40には通信異常が発生していないため、ステップS9において、ナビゲーション装置20は、カメラ40の通信IDを使用して、カメラ40の故障診断情報をカメラ40から直接、取得し、ステップS10に進む。次いで、ステップS10において、ナビゲーション装置20は、サブマスタユニットとしてのカメラコントローラ30については「通信異常あり」と判断し、一方、スレーブユニットとしてのカメラ40についは「通信異常なし」と判断する。そして、ナビゲーション装置20は、図6に示すように、ディスプレイ60の表示画面上に、通信システム10の通信構成図とともに、カメラコントローラ30に通信異常が検出された旨を表示する。ここで、図6は、故障診断結果の表示方法の一例を示す図である。   Next, as described above, since a communication abnormality has occurred only in the camera controller 30 and no communication abnormality has occurred in the camera 40, the navigation device 20 uses the communication ID of the camera 40 in step S9. Then, the fault diagnosis information of the camera 40 is acquired directly from the camera 40, and the process proceeds to step S10. Next, in step S10, the navigation device 20 determines that “the communication abnormality is present” for the camera controller 30 as the sub-master unit, and determines that “the communication abnormality is not present” for the camera 40 as the slave unit. Then, as shown in FIG. 6, the navigation device 20 displays on the display screen of the display 60 together with the communication configuration diagram of the communication system 10 that the camera controller 30 has detected a communication abnormality. Here, FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a method of displaying a failure diagnosis result.

なお、この場合において、ナビゲーション装置20が、カメラコントローラ30やカメラ40の他、ディスプレイコントローラ50、ディスプレイ60、オーディオ機器70から取得した故障診断情報中に、通信異常に関する情報以外の故障箇所に関する情報や故障が発生している確率に関する情報などが含まれている場合には、その旨をディスプレイ60に表示する構成としていても良い。   In this case, in the failure diagnosis information acquired by the navigation device 20 from the display controller 50, the display 60, and the audio device 70 in addition to the camera controller 30 and the camera 40, In the case where information on the probability that a failure has occurred is included, such a configuration may be displayed on the display 60.

一方、上記とは異なり、このような構成を有する通信システム10において、たとえば、サブマスタユニットとしてのカメラコントローラ30に加えて、カメラ40に通信異常が発生している場合における故障診断処理について、図3に示すフローチャートに沿って説明する。   On the other hand, unlike the above, in the communication system 10 having such a configuration, for example, in addition to the camera controller 30 as a sub master unit, a failure diagnosis process when a communication abnormality occurs in the camera 40 is illustrated in FIG. This will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

まず、図3のステップS1において、マスタユニットとしてのナビゲーション装置20に備えられた操作ボタンなどを用いて、ナビゲーション装置20に、故障診断開始信号が入力されると(ステップS1)、サブマスタユニットとしてのカメラコントローラ30に故障診断開始信号が送信される(ステップS2)。そして、上述したように、カメラコントローラ30には通信異常が発生しているため、ステップS3において、ナビゲーション装置20は、カメラコントローラ30の故障診断情報の取得ができず、そのため、ステップS8に進み、ナビゲーション装置20は、カメラ40の通信IDを使用して、カメラ40に直接、故障診断開始信号を送信する。   First, in step S1 of FIG. 3, when a failure diagnosis start signal is input to the navigation device 20 using an operation button or the like provided in the navigation device 20 as a master unit (step S1), A failure diagnosis start signal is transmitted to the camera controller 30 (step S2). As described above, since a communication abnormality has occurred in the camera controller 30, the navigation device 20 cannot acquire failure diagnosis information of the camera controller 30 in step S <b> 3. Therefore, the process proceeds to step S <b> 8. The navigation device 20 transmits a failure diagnosis start signal directly to the camera 40 using the communication ID of the camera 40.

次いで、上述したように、カメラ40にも通信異常が発生しているため、ステップS9において、ナビゲーション装置20は、カメラ40の故障診断情報についても取得できず、そのため、ステップS11に進む。次いで、ステップS11において、ナビゲーション装置20は、サブマスタユニットとしてのカメラコントローラ30およびスレーブユニットとしてのカメラ40の両方について、「通信異常あり」と判断する。そして、ナビゲーション装置20は、図7に示すように、ディスプレイ60の表示画面上に、通信システム10の通信構成図とともに、カメラコントローラ30およびカメラ40の両方に通信異常が検出された旨を表示する。ここで、図7は、故障診断結果の表示方法の一例を示す図である。   Next, as described above, since a communication abnormality has occurred in the camera 40 as well, in step S9, the navigation device 20 cannot acquire failure diagnosis information of the camera 40, and therefore the process proceeds to step S11. Next, in step S <b> 11, the navigation device 20 determines that “there is a communication abnormality” for both the camera controller 30 as the sub master unit and the camera 40 as the slave unit. Then, as shown in FIG. 7, the navigation device 20 displays on the display screen of the display 60 together with the communication configuration diagram of the communication system 10 that both the camera controller 30 and the camera 40 have detected a communication abnormality. . Here, FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a failure diagnosis result display method.

本実施形態によれば、サブマスタユニット3,5に通信異常等の故障が発生した場合においても、マスタユニット2が、サブマスタユニット3,5から取得したスレーブユニット4,6の通信IDを使用して、これらスレーブユニット4,6と直接、通信し、故障診断結果を取得することができるため、通信システム中の故障箇所を適切に特定することができる。そして、これにより、ユーザや作業者による故障箇所を特定するための作業工数の削減が可能となり、また、故障箇所の特定に要する時間を短縮することができる。   According to the present embodiment, even when a failure such as a communication abnormality occurs in the sub master units 3 and 5, the master unit 2 uses the communication IDs of the slave units 4 and 6 acquired from the sub master units 3 and 5. And since it can communicate with these slave units 4 and 6 directly and a failure diagnosis result can be acquired, the failure location in a communication system can be specified appropriately. As a result, it is possible to reduce the number of work steps for specifying the failure location by the user or the operator, and it is possible to reduce the time required for specifying the failure location.

また、本実施形態によれば、通信システム中における、通信異常などの故障箇所を、ディスプレイ60などの表示装置の表示画面上に、通信システムの通信構成図とともに表示することにより、故障箇所の把握を容易なものとすることができる。   Further, according to the present embodiment, the failure location such as communication abnormality in the communication system is displayed on the display screen of the display device such as the display 60 together with the communication configuration diagram of the communication system, thereby grasping the failure location. Can be made easy.

なお、上述した実施形態において、マスタユニット2の通信ID取得機能は本発明の通信ID取得手段に、マスタユニット2のサブマスタ故障診断機能は本発明の第1故障診断手段に、マスタユニット2のスレーブ故障診断機能は本発明の第3故障診断手段に、マスタユニット2の故障箇所特定機能は本発明の故障箇所特定手段に、マスタユニット2の故障箇所報知機能は本発明の報知手段に、マスタユニット2のROMは本発明の保持手段に、それぞれ相当する。また、上述した実施形態において、サブマスタユニット3,5のスレーブ故障診断機能は本発明の第2故障診断手段に、ディスプレイ60は本発明の表示手段に、それぞれ相当する。   In the embodiment described above, the communication ID acquisition function of the master unit 2 is used as the communication ID acquisition means of the present invention, the sub-master failure diagnosis function of the master unit 2 is used as the first failure diagnosis means of the present invention, and the slave of the master unit 2 is used. The failure diagnosis function is the third failure diagnosis means of the present invention, the failure location specifying function of the master unit 2 is the failure location specifying means of the present invention, the failure location notification function of the master unit 2 is the notification means of the present invention, The two ROMs correspond to the holding means of the present invention. In the above-described embodiment, the slave failure diagnosis function of the sub master units 3 and 5 corresponds to the second failure diagnosis means of the present invention, and the display 60 corresponds to the display means of the present invention.

以上、本発明の実施形態について説明したが、これらの実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described, these embodiment was described in order to make an understanding of this invention easy, and was not described in order to limit this invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.

たとえば、上述した実施形態においては、ディスプレイ60に故障箇所を表示することにより、通信システム中の故障箇所を表示する場合を例示したが、通信システム中の故障箇所の報知方法として、たとえば、オーディオ機器70などを用い、音声により報知する方法を採用しても良い。   For example, in the above-described embodiment, the case where the failure location in the communication system is displayed by displaying the failure location on the display 60 is exemplified. However, as a failure location notification method in the communication system, for example, an audio device 70 or the like, and a method of notifying by voice may be employed.

図1は、本実施形態に係る通信システム1の全体構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a communication system 1 according to the present embodiment. 図2は、本実施形態に係る通信システム1の通信構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating a communication configuration of the communication system 1 according to the present embodiment. 図3は、本実施形態に係る通信システム1の故障診断方法を説明するためのフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart for explaining the failure diagnosis method of the communication system 1 according to the present embodiment. 図4は、本実施形態に係る車両用の通信システム10の全体構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an overall configuration of the vehicle communication system 10 according to the present embodiment. 図5は、本実施形態に係る車両用の通信システム10の通信構成を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a communication configuration of the vehicle communication system 10 according to the present embodiment. 図6は、故障診断結果の表示方法の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a failure diagnosis result display method. 図7は、故障診断結果の表示方法の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a failure diagnosis result display method.

符号の説明Explanation of symbols

1…通信システム
2…マスタユニット
3,5…サブマスタユニット
4,6,7…スレーブユニット
8…CANバス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Communication system 2 ... Master unit 3, 5 ... Sub master unit 4, 6, 7 ... Slave unit 8 ... CAN bus

Claims (6)

マスタユニット、前記マスタユニットと互いに通信するサブマスタユニット、および前記サブマスタユニットと互いに通信するスレーブユニットを備える通信システムであって、
前記マスタユニットが、前記サブマスタユニットから、前記スレーブユニットの故障診断を行うための通信IDを、取得する通信ID取得手段と、
前記マスタユニットが、前記サブマスタユニットと通信することにより、前記サブマスタユニットの故障診断を行う第1故障診断手段と、
前記サブマスタユニットが、前記スレーブユニットと通信することにより、前記スレーブユニットの故障診断を行う第2故障診断手段と、
前記第1故障診断手段により、前記サブマスタユニットの故障が検出された場合に、前記マスタユニットが、前記取得手段により取得した通信IDを使用して、前記故障が検出されたサブマスタユニットと互いに通信していたスレーブユニットと通信することにより、該スレーブユニットの故障診断を行う第3故障診断手段と、
前記第1〜第3故障診断手段による故障診断結果に基づき、故障箇所の特定を行う故障箇所特定手段と、
前記故障箇所特定手段で特定した故障箇所を報知する報知手段と、を備える通信システム。
A communication system comprising a master unit, a sub-master unit communicating with the master unit, and a slave unit communicating with the sub-master unit,
A communication ID obtaining means for obtaining a communication ID for performing a failure diagnosis of the slave unit from the sub-master unit by the master unit;
A first failure diagnosis means for performing a failure diagnosis of the sub-master unit by the master unit communicating with the sub-master unit;
A second failure diagnosis means for performing a failure diagnosis of the slave unit by the sub-master unit communicating with the slave unit;
When a failure of the sub-master unit is detected by the first failure diagnosis unit, the master unit uses the communication ID acquired by the acquisition unit to communicate with the sub-master unit from which the failure has been detected. A third failure diagnosing means for diagnosing a failure of the slave unit by communicating with the communicating slave unit;
Based on the failure diagnosis result by the first to third failure diagnosis means, a failure location specifying means for specifying a failure location;
A communication system comprising: notification means for notifying the failure location specified by the failure location specifying means.
前記故障箇所特定手段で特定した故障箇所を表示するための表示手段を備え、
前記報知手段は、前記表示手段に前記故障箇所を表示することで、前記故障箇所を報知する請求項1に記載の通信システム。
Comprising a display means for displaying the failure location identified by the failure location identification means,
The communication system according to claim 1, wherein the notification unit notifies the failure location by displaying the failure location on the display unit.
前記報知手段は、前記表示手段に、前記通信システムの通信構成図および前記通信構成図中の故障箇所を表示することで、前記故障箇所を報知する請求項2に記載の通信システム。   The communication system according to claim 2, wherein the notification unit notifies the failure part by displaying a communication configuration diagram of the communication system and a failure part in the communication configuration diagram on the display unit. 前記マスタユニットは、前記取得手段により取得した通信IDを保持するための保持手段を有する請求項1〜3のいずれかに記載の通信システム。   The communication system according to claim 1, wherein the master unit has a holding unit for holding the communication ID acquired by the acquiring unit. 前記マスタユニットは、ナビゲーション装置である請求項1〜4のいずれかの記載の通信システム。   The communication system according to claim 1, wherein the master unit is a navigation device. マスタユニット、前記マスタユニットと互いに通信するサブマスタユニット、および前記サブマスタユニットと互いに通信するスレーブユニットを備える通信システムを診断する方法であって、
前記マスタユニットが、前記サブマスタユニットから、前記スレーブユニットの故障診断を行うための通信IDを取得し、
前記マスタユニットは、前記サブマスタユニットと通信することにより、前記サブマスタユニットの故障が検出された場合に、前記通信IDを使用して、前記故障が検出されたサブマスタユニットと互いに通信していたスレーブユニットと通信することにより、該スレーブユニットの故障診断を行う通信システムの故障診断方法。
A method of diagnosing a communication system comprising a master unit, a sub master unit communicating with the master unit, and a slave unit communicating with the sub master unit,
The master unit acquires a communication ID for performing a failure diagnosis of the slave unit from the sub-master unit,
The master unit communicates with the sub master unit in which the failure is detected using the communication ID when the failure of the sub master unit is detected by communicating with the sub master unit. A communication system failure diagnosis method for performing failure diagnosis of a slave unit by communicating with the slave unit.
JP2008288991A 2008-11-11 2008-11-11 Communicating system and diagnosis method thereof Pending JP2010118766A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008288991A JP2010118766A (en) 2008-11-11 2008-11-11 Communicating system and diagnosis method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008288991A JP2010118766A (en) 2008-11-11 2008-11-11 Communicating system and diagnosis method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010118766A true JP2010118766A (en) 2010-05-27

Family

ID=42306152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008288991A Pending JP2010118766A (en) 2008-11-11 2008-11-11 Communicating system and diagnosis method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010118766A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017068996A1 (en) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社ノーリツ Communication adapter
JP2022508004A (en) * 2019-10-15 2022-01-19 ウーハン レイカス ファイバ レーザ テクノロジー カンパニー リミテッド Multi-module optical fiber laser with real-time monitoring function for optical module abnormality

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207046A (en) * 1992-01-30 1993-08-13 Fujitsu Ltd Data gathering system in data gathering network system
JPH10242965A (en) * 1997-02-25 1998-09-11 Fujitsu Ltd Monitor and control system for communication equipment
JP2001144761A (en) * 1999-11-17 2001-05-25 Fujitsu Ltd Network distributed management system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207046A (en) * 1992-01-30 1993-08-13 Fujitsu Ltd Data gathering system in data gathering network system
JPH10242965A (en) * 1997-02-25 1998-09-11 Fujitsu Ltd Monitor and control system for communication equipment
JP2001144761A (en) * 1999-11-17 2001-05-25 Fujitsu Ltd Network distributed management system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017068996A1 (en) * 2015-10-19 2017-04-27 株式会社ノーリツ Communication adapter
JPWO2017068996A1 (en) * 2015-10-19 2018-08-02 株式会社ノーリツ Communication adapter
US10469308B2 (en) 2015-10-19 2019-11-05 Noritz Corporation Communication adapter for collecting information about a system being monitored
JP2022508004A (en) * 2019-10-15 2022-01-19 ウーハン レイカス ファイバ レーザ テクノロジー カンパニー リミテッド Multi-module optical fiber laser with real-time monitoring function for optical module abnormality
JP7114753B2 (en) 2019-10-15 2022-08-08 ウーハン レイカス ファイバ レーザ テクノロジー カンパニー リミテッド Multi-module optical fiber laser with real-time monitoring of optical module anomalies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4461485B2 (en) Distributed control device
JP4832572B2 (en) Safety control device
TWI439832B (en) Industrial automatic diagnostic device
JP5918723B2 (en) Vehicle diagnostic system
JP2014201085A (en) Vehicle data recording apparatus, and vehicle diagnosis system
JP2014213620A5 (en)
JP2010206697A (en) Onboard communication network system and malfunction diagnostic method of the same
JP6342311B2 (en) CAN (Controller Area Network) communication system and error information recording apparatus
TWI498844B (en) Engineering tool
JP2010118766A (en) Communicating system and diagnosis method thereof
JP2007028411A (en) Network diagnosis apparatus and method
CN106324420B (en) A kind of display fault detection method
US11219368B2 (en) Mobile device, sensor, physiological information management method, and computer readable medium storing physiological information processing program
JP5836222B2 (en) Vehicle control apparatus and vehicle control system
JP2022030748A5 (en) Work vehicle failure diagnosis system, equipment management system and computer program
KR20220139153A (en) Apparatus for diagnostics communication error of vehicle, System having the same, and method thereof
KR20210043261A (en) Method and apparatus for providing information on product using application
JP2009265823A (en) Information terminal device and log data acquisition program
KR20160043378A (en) Apparatus and method for updating vehicle device having multiple modules
JP2009104351A (en) Connection state decision system
JP2006197017A (en) Diagnosis system for vehicle
JP2011253285A (en) Diagnosis system, diagnosis apparatus, and diagnosis program
KR101616949B1 (en) Method for testing integrated module of display device and touch input device and apparatus for the same
JP5133526B2 (en) Test control method in communication system
JP2019125947A (en) Monitoring device, monitoring method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514