JP2010116134A - Side airbag device - Google Patents
Side airbag device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010116134A JP2010116134A JP2008322289A JP2008322289A JP2010116134A JP 2010116134 A JP2010116134 A JP 2010116134A JP 2008322289 A JP2008322289 A JP 2008322289A JP 2008322289 A JP2008322289 A JP 2008322289A JP 2010116134 A JP2010116134 A JP 2010116134A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- airbag
- vehicle
- tether
- inflated
- fabric portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims abstract description 231
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 100
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 100
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 100
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 claims description 18
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 18
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 6
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 6
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 6
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 5
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 5
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に対し側方から衝撃が加わった場合にその衝撃から乗員を保護するサイドエアバッグ装置に関し、特にエアバッグ内に異なる内圧で膨張する上部チャンバ及び下部チャンバを有するサイドエアバッグ装置に関するものである。 The present invention relates to a side airbag device that protects an occupant from an impact when a vehicle is impacted from the side, and more particularly, a side airbag device having an upper chamber and a lower chamber that are inflated at different internal pressures in the airbag. It is about.
側突等により、車両に対し側方から衝撃が加わった場合にその衝撃から乗員を保護する装置として、インフレータ及びエアバッグを備えたサイドエアバッグ装置が広く知られている。エアバッグは、車内側布帛部及び車外側布帛部を車幅方向に重ね合わせて袋状に結合することにより形成されている。また、インフレータはエアバッグ内の後端部に配置されている。そして、エアバッグが折り畳まれてコンパクトにされた状態で、インフレータとともに、車両用シートのシートバック内に組み込まれている。このサイドエアバッグ装置では、車両のサイドドア等のボディサイド部に対し側方から衝撃が加わると、インフレータが膨張用ガスをエアバッグ内に噴出する。噴出された膨張用ガスによりエアバッグが、車両用シートに着座した乗員とボディサイド部との間の狭い空間において、シートバックから前方へ向けて膨張展開し、ボディサイド部を通じて乗員へ伝わる側方からの衝撃を緩和する。 2. Description of the Related Art A side airbag device including an inflator and an airbag is widely known as a device that protects an occupant from an impact applied to a vehicle from the side due to a side collision or the like. The airbag is formed by overlapping the inner fabric portion and the outer fabric portion in the vehicle width direction and connecting them in a bag shape. The inflator is disposed at the rear end portion in the airbag. And in the state which the airbag was folded and made compact, it is integrated in the seat back of the vehicle seat with the inflator. In this side airbag device, when an impact is applied from the side to a body side portion such as a side door of a vehicle, the inflator jets inflation gas into the airbag. The side where the airbag is inflated and deployed forward from the seat back to the occupant through the body side part in a narrow space between the occupant seated on the vehicle seat and the body side part due to the inflated gas Relieve shock from.
ここで、一般に、人体側部の耐衝撃性については、腰部が胸部よりも勝っていることが知られている。このため、胸部から腰部にわたる領域について乗員を保護するタイプのサイドエアバッグ装置の場合、エアバッグの膨張展開によって乗員を保護する際、胸部を腰部よりもソフトに保護することが望ましい。 Here, it is generally known that the waist is superior to the chest with respect to the impact resistance of the human body side. For this reason, in the case of a type of side airbag device that protects the occupant in the region extending from the chest to the waist, it is desirable to protect the chest softer than the waist when protecting the occupant by inflating and deploying the airbag.
そこで、例えば特許文献1には、エアバッグ内を、乗員の胸部に対応する上部チャンバと腰部に対応する下部チャンバとに区画したサイドエアバッグ装置が記載されている。このサイドエアバッグ装置では、布帛製のテザーが車内側布帛部及び車外側布帛部間に架け渡されている。そして、エアバッグの膨張時には、テザーが車幅方向へ緊張させられることで、エアバッグの車幅方向の膨張厚みが規制される。また、エアバッグの内部空間が、車両用シートに着座した乗員の腰部及びボディサイド部間で膨張する下部チャンバと、同下部チャンバよりも上側において、同下部チャンバよりも低い内圧で膨張する上部チャンバとに区画されている。なお、上部チャンバ及び下部チャンバは、テザーよりも後側に設けられた連通路により連通しており、下部チャンバ及び上部チャンバ間での膨張用ガスの流通が可能とされている。 Therefore, for example, Patent Document 1 describes a side airbag device in which an airbag is partitioned into an upper chamber corresponding to the chest of an occupant and a lower chamber corresponding to a waist. In the side airbag device, a fabric tether is stretched between the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion. And when the airbag is inflated, the tether is tensioned in the vehicle width direction, so that the inflation thickness of the airbag in the vehicle width direction is regulated. In addition, an inner space of the air bag is inflated between a waist part and a body side part of an occupant seated on a vehicle seat, and an upper chamber inflated at an internal pressure lower than the lower chamber above the lower chamber. It is divided into and. Note that the upper chamber and the lower chamber communicate with each other through a communication path provided on the rear side of the tether so that the expansion gas can flow between the lower chamber and the upper chamber.
このサイドエアバッグ装置によれば、インフレータからの膨張用ガスは最初に下部チャンバに供給され、引き続き連通路を通じて上部チャンバに供給される。そのため、下部チャンバが乗員の腰部の車外側近傍で高い内圧で膨張展開し、上部チャンバが胸部の車外側近傍で、下部チャンバよりも低い内圧で膨張展開する。このようにして、乗員側部の耐衝撃性に即した圧力分布でエアバッグが膨張展開し、乗員の各部(腰部及び胸部)が側突等による衝撃から効果的に保護される。 According to this side airbag device, the inflation gas from the inflator is first supplied to the lower chamber, and then supplied to the upper chamber through the communication path. For this reason, the lower chamber is inflated and deployed at a high internal pressure in the vicinity of the occupant's waist and at a high internal pressure, and the upper chamber is inflated and deployed at a lower internal pressure than the lower chamber in the vicinity of the chest at the outside of the vehicle. In this manner, the airbag is inflated and deployed with a pressure distribution that matches the impact resistance of the occupant side, and each part (waist and chest) of the occupant is effectively protected from an impact caused by a side collision or the like.
また、上記のようにテザーを設けると、そのテザーの幅が大きなものほど、エアバッグの車幅方向の膨張厚みが増大し、連通路の開口面積が大きくなる。これに伴い、下部チャンバから上部チャンバへ流れる膨張用ガスの単位時間当たりの流量が多くなる。そのため、上記テザーに加え、さらに、車内側布帛部及び車外側布帛部を相互に接近させた状態で結合するシーム(結合部)を設けることで、エアバッグの膨張厚みを小さくして、下部チャンバから上部チャンバへ流れる膨張用ガスの流量を少なくするようにしたサイドエアバッグ装置も提案されている(例えば、特許文献2,3参照)。
ところが、テザーによってエアバッグの内部空間を上部チャンバと下部チャンバとに区画した特許文献1のサイドエアバッグ装置では、上下両チャンバを異なる内圧で膨張させることができるものの、その内圧差は、連通路の開口面積によって決定される。そのため、内圧差について設定できる調整代があまり大きくない。 However, in the side airbag device of Patent Document 1 in which the inner space of the airbag is partitioned into an upper chamber and a lower chamber by a tether, the upper and lower chambers can be inflated with different internal pressures. Is determined by the opening area. Therefore, the adjustment allowance that can be set for the internal pressure difference is not so large.
また、さらにシーム(結合部)を設けた特許文献2,3のサイドエアバッグ装置では、シーム(結合部)によって上記連通路の開口面積を小さくできることから、上記特許文献1のサイドエアバッグ装置よりも内圧差について設定できる調整代が大きくなるものの、未だ充分とは言い難い。 Further, in the side airbag device of Patent Documents 2 and 3 further provided with a seam (coupling portion), the opening area of the communication path can be reduced by the seam (coupling portion). However, although the adjustment margin that can be set for the internal pressure difference is large, it is still not sufficient.
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、エアバッグが膨張したときの上部チャンバと下部チャンバとの内圧差についての調整代を大きくすることのできるサイドエアバッグ装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and its purpose is to increase the adjustment margin for the internal pressure difference between the upper chamber and the lower chamber when the airbag is inflated. The object is to provide a bag device.
上記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、車内側布帛部及び車外側布帛部を車幅方向に重ね合わせて袋状に結合することにより形成されたものであり、車両側方からの衝撃に応じてインフレータから噴出される膨張用ガスにより、車両のボディサイド部及び車両用シート間で膨張するエアバッグと、前記エアバッグ内で前記車内側布帛部及び前記車外側布帛部間に架け渡された布帛製のテザーとを備え、前記エアバッグの非膨張時には、前記テザーを上方又は下方へ屈曲させる一方、同エアバッグの膨張時には、同テザーを車幅方向へ緊張させることで、同エアバッグの車幅方向の膨張厚みを規制しつつ、同エアバッグの内部空間を下部チャンバとその上側の上部チャンバとに区画するようにしたサイドエアバッグ装置であって、前記エアバッグの非膨張時に上方又は下方へ屈曲させられた状態の前記テザーの近傍には、前記車内側布帛部及び前記車外側布帛部を相互に接近させた状態で結合する結合部が設けられていることを要旨とする。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is formed by overlapping a vehicle inner fabric portion and a vehicle outer fabric portion in a vehicle width direction and connecting them in a bag shape. An airbag that is inflated between a vehicle body side portion and a vehicle seat by an inflating gas ejected from an inflator in response to a side impact, and the vehicle interior fabric portion and vehicle exterior fabric in the airbag. A tether made of fabric spanned between the sections, and when the airbag is not inflated, the tether is bent upward or downward, and when the airbag is inflated, the tether is tensioned in the vehicle width direction. Thus, the side airbag device is configured to partition the inner space of the airbag into a lower chamber and an upper chamber above the airbag while regulating the expansion thickness of the airbag in the vehicle width direction. In the vicinity of the tether that is bent upward or downward when the airbag is not inflated, there is provided a coupling portion that couples the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion in a state of approaching each other. It is the gist.
上記の構成によれば、サイドエアバッグ装置では、車両側方からの衝撃に応じインフレータから噴出された膨張用ガスが、下部チャンバ及び上部チャンバに供給される。この際、下部チャンバ及び上部チャンバに対し、乗員について耐衝撃性の高い部位に対応するチャンバの内圧が、同耐衝撃性の低い部位に対応するチャンバの内圧よりも高くなるように膨張用ガスが供給されれば、エアバッグが乗員の各部の耐衝撃性に応じた内圧で乗員に接触させられ、乗員の各部が衝撃から有効に保護される。 According to the above configuration, in the side airbag device, the inflation gas ejected from the inflator in response to the impact from the side of the vehicle is supplied to the lower chamber and the upper chamber. At this time, the expansion gas is supplied to the lower chamber and the upper chamber so that the internal pressure of the chamber corresponding to the high impact resistance portion of the occupant is higher than the internal pressure of the chamber corresponding to the low impact resistance portion. If supplied, the airbag is brought into contact with the occupant with an internal pressure corresponding to the impact resistance of each part of the occupant, and each part of the occupant is effectively protected from the impact.
さらに、請求項1に記載の発明では、エアバッグの膨張に伴い、基本的には、エアバッグの車内側布帛部及び車外側布帛部の間隔が拡がり、テザーがそれらの車内側布帛部及び車外側布帛部によって引っ張られる。ただし、その際、結合部が、車内側布帛部及び車外側布帛部を相互に接近させた状態に保持し、それらの間隔が拡がるのを規制する。この間隔の規制は結合部の近傍にも及ぶ。そのため、テザーにおける結合部の近傍では、車内側布帛部及び車外側布帛部による張力が加わりにくく、緩む部分(緩み部)が生ずる。 Further, in the invention described in claim 1, as the airbag is inflated, basically, the distance between the inner fabric portion and the outer fabric portion of the airbag is increased, and the tether is used for the inner fabric portion and the vehicle. Pulled by the outer fabric part. However, at that time, the coupling portion holds the vehicle inner fabric portion and the vehicle outer fabric portion in a state where they are close to each other, and restricts the interval between them from expanding. This restriction on the distance extends to the vicinity of the coupling portion. For this reason, in the vicinity of the coupling portion in the tether, the tension by the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion is difficult to be applied, and a loosened portion (slack portion) occurs.
そして、乗員について耐衝撃性の低い部位が、同部位に対応する一方のチャンバによって拘束される際(耐衝撃性の低い部位が対応するチャンバに進入する際)に、同チャンバの容積が減少するにつれて内圧が上昇すれば、緩み部に対し上昇した内圧が加わる。これに伴い、緩み部が他方のチャンバ(耐衝撃性の高い部位に対応するチャンバ)に向かって押されて変形・移動すると、その分、上記一方のチャンバの容積が増大し、内圧の上昇を抑制又は遅延する効果が生まれる。その結果、乗員の耐衝撃性の低い部位が、上記一方のチャンバによってソフトに拘束される。また、上記緩み部の変形・移動に伴い上記他方のチャンバの容積が減少して内圧が上昇し、耐衝撃性の高い部位に対するエアバッグの拘束力が高められる、又は持続される効果が生まれる。 Then, when the low impact resistance portion of the occupant is restrained by one chamber corresponding to the same portion (when the low impact resistance portion enters the corresponding chamber), the volume of the chamber is reduced. As the internal pressure increases, the increased internal pressure is applied to the loosened portion. Along with this, when the slack portion is pushed and deformed / moved toward the other chamber (the chamber corresponding to the portion having high impact resistance), the volume of the one chamber increases, and the internal pressure increases. An effect to suppress or delay is produced. As a result, the portion of the occupant having low impact resistance is softly restrained by the one chamber. In addition, the volume of the other chamber decreases with the deformation / movement of the loosened portion, the internal pressure increases, and the restraining force of the airbag on the portion having high impact resistance is increased or sustained.
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記エアバッグ内の前記テザーよりも後側には、前記下部チャンバ及び前記上部チャンバ間を連通させる連通路が設けられており、前記結合部は、膨張状態の前記エアバッグの前後方向についての中央部よりも後方に設けられていることを要旨とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a communication path that communicates between the lower chamber and the upper chamber is provided behind the tether in the airbag. The gist of the invention is that the connecting portion is provided behind the central portion of the inflated airbag in the front-rear direction.
エアバッグ内のテザーよりも後側に連通路を設けた場合、エアバッグが膨張してテザーが緊張したときに車内側布帛部と車外側布帛部とが車幅方向へ大きく開いて連通路が大きな開口面積で開口する。 When the communication path is provided on the rear side of the tether in the airbag, when the airbag is inflated and the tether is tensioned, the inner fabric part and the outer fabric part are greatly opened in the vehicle width direction so that the communication path is Open with a large opening area.
一方、結合部は、車内側布帛部及び車外側布帛部が車幅方向へ開くことを規制する。そのため、請求項2に記載の発明によるように、膨張状態のエアバッグの前後方向についての中央部よりも後方に結合部が設けられることで、こうした結合部が設けられない場合よりも、連通路の近傍では車内側布帛部及び車外側布帛部が車幅方向へ開きにくくなり、同連通路の開口面積が小さくなる。そのため、連通路を通過する膨張用ガスの単位時間当たりの流量が少なくなり、上部チャンバ及び下部チャンバ間で生じた内圧差が持続される。 On the other hand, the coupling portion restricts the opening of the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion in the vehicle width direction. Therefore, according to the second aspect of the present invention, the connecting portion is provided behind the central portion in the front-rear direction of the inflated airbag, so that the communication path is provided rather than the case where such a connecting portion is not provided. In the vicinity of, the inner fabric portion and the outer fabric portion are difficult to open in the vehicle width direction, and the opening area of the communication path is reduced. Therefore, the flow rate per unit time of the expansion gas passing through the communication path is reduced, and the internal pressure difference generated between the upper chamber and the lower chamber is maintained.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記下部チャンバは、前記車両用シートに着座した乗員の腰部の車外側近傍で膨張し、前記上部チャンバは、前記乗員の胸部の車外側近傍で膨張するものであることを要旨とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the lower chamber is inflated in the vicinity of the vehicle exterior of the waist of an occupant seated on the vehicle seat, and the upper chamber is The main point is that it expands in the vicinity of the outside of the chest.
上記構成のサイドエアバッグ装置において、車両側方からの衝撃に応じ、下部チャンバに対し、その内圧が上部チャンバの内圧よりも高くなるように膨張用ガスが供給されれば、下部チャンバが高い内圧で膨張して乗員の腰部に接触し、上部チャンバが低い内圧で膨張して乗員の胸部に接触する。こうした接触により、腰部及び胸部が衝撃から有効に保護される。 In the side airbag device configured as described above, if the inflation gas is supplied to the lower chamber so that the internal pressure is higher than the internal pressure of the upper chamber in response to an impact from the side of the vehicle, the lower chamber has a high internal pressure. Inflates to contact the occupant's waist and the upper chamber inflates with low internal pressure to contact the occupant's chest. Such contact effectively protects the waist and chest from impact.
また、下部チャンバ及び上部チャンバが上記のように膨張する際、結合部が、車内側布帛部及び車外側布帛部を相互に接近させた状態に保持し、それらの間隔が拡がるのを規制することから、テザーにおける結合部の近傍では緩み部が生ずる。そのため、乗員について耐衝撃性の低い胸部が上部チャンバによって拘束される際(胸部が上部チャンバに進入する際)に、同上部チャンバの容積が減少するにつれて内圧が上昇すれば、緩み部に対し上昇した内圧が加わる。これに伴い、緩み部が下部チャンバに向かって押されて変形・移動すると、その分、上部チャンバの容積が増大し、内圧の上昇を抑制又は遅延する効果が生まれる。その結果、乗員の胸部が、上部チャンバによってソフトに拘束される。また、上記緩み部の変形・移動に伴い下部チャンバの容積が減少して内圧が上昇し、乗員の腰部に対するエアバッグの拘束力が高められる、又は持続される効果が生まれる。 Further, when the lower chamber and the upper chamber are expanded as described above, the coupling portion holds the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion in a state of being close to each other, and restricts an increase in the interval between them. Therefore, a loose portion is generated in the vicinity of the coupling portion in the tether. Therefore, when the chest with low impact resistance is restrained by the upper chamber for the occupant (when the chest enters the upper chamber), if the internal pressure increases as the volume of the upper chamber decreases, the chest rises against the loosened portion. Applied internal pressure. Accordingly, when the loosened portion is pushed toward the lower chamber and deformed / moved, the volume of the upper chamber is increased correspondingly, and an effect of suppressing or delaying the increase in internal pressure is produced. As a result, the occupant's chest is softly restrained by the upper chamber. In addition, the volume of the lower chamber decreases with the deformation / movement of the slack portion, the internal pressure increases, and the restraining force of the airbag against the occupant's waist is increased or sustained.
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、前記結合部は、前記エアバッグの膨張時に、前記乗員の腹部の車外側近傍となる箇所に設けられていることを要旨とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the invention according to the third aspect, the connecting portion is provided at a location in the vicinity of the vehicle outer side of the abdomen of the occupant when the airbag is inflated. To do.
上記の構成によれば、エアバッグにおいて結合部が設けられた箇所、すなわちエアバッグの膨張時に乗員の腹部の車外側近傍となる箇所では、車内側布帛部及び車外側布帛部の車幅方向の膨張が規制される。その結果、膨張するエアバッグによって乗員の腹部が強く押圧される現象は起こりにくくなる。 According to the above configuration, at the location where the coupling portion is provided in the airbag, that is, the location near the vehicle exterior side of the abdomen of the occupant when the airbag is inflated, the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion in the vehicle width direction. Expansion is regulated. As a result, a phenomenon in which the abdomen of the occupant is strongly pressed by the inflating airbag is less likely to occur.
請求項5に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記上部チャンバは、前記車両用シートに着座した乗員の肩部の車外側近傍で膨張し、前記下部チャンバは前記乗員の胸部の車外側近傍で膨張するものであることを要旨とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the upper chamber is inflated in the vicinity of the vehicle exterior of a shoulder portion of an occupant seated on the vehicle seat, and the lower chamber is the occupant The main point is that it expands in the vicinity of the outside of the chest.
上記構成のサイドエアバッグ装置において、車両側方からの衝撃に応じ、上部チャンバに対し、その内圧が下部チャンバの内圧よりも高くなるように膨張用ガスが供給されれば、上部チャンバが高い内圧で膨張して乗員の肩部に接触し、下部チャンバが低い内圧で膨張して乗員の胸部に接触する。こうした接触により、肩部及び胸部が衝撃から有効に保護される。 In the side airbag device configured as described above, if the inflation gas is supplied to the upper chamber such that the internal pressure thereof is higher than the internal pressure of the lower chamber in response to an impact from the side of the vehicle, the upper chamber has a high internal pressure. The lower chamber is inflated with a low internal pressure and contacts the occupant's chest. Such contact effectively protects the shoulders and chest from impact.
また、下部チャンバ及び上部チャンバが上記のように膨張する際、結合部が、車内側布帛部及び車外側布帛部を相互に接近させた状態に保持し、それらの間隔が拡がるのを規制することから、テザーにおける結合部の近傍では緩み部が生ずる。そのため、乗員について耐衝撃性の低い胸部が下部チャンバによって拘束される際(胸部が下部チャンバに進入する際)に、同下部チャンバの容積が減少するにつれて内圧が上昇すれば、緩み部に対し上昇した内圧が加わる。これに伴い、緩み部が上部チャンバに向かって押されて変形・移動すると、その分、下部チャンバの容積が増大し、内圧の上昇を抑制又は遅延する効果が生まれる。その結果、乗員の胸部が、下部チャンバによってソフトに拘束される。また、上記緩み部の変形・移動に伴い上部チャンバの容積が減少して内圧が上昇し、乗員の肩部に対するエアバッグの拘束力が高められる、又は持続される効果が生まれる。 Further, when the lower chamber and the upper chamber are expanded as described above, the coupling portion holds the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion in a state of being close to each other, and restricts an increase in the interval between them. Therefore, a loose portion is generated in the vicinity of the coupling portion in the tether. Therefore, when the chest with low impact resistance is restrained by the lower chamber for the occupant (when the chest enters the lower chamber), if the internal pressure increases as the volume of the lower chamber decreases, it rises relative to the loosened portion. Applied internal pressure. Along with this, when the slack portion is pushed toward the upper chamber and deformed / moved, the volume of the lower chamber is increased correspondingly, and an effect of suppressing or delaying the increase in internal pressure is produced. As a result, the occupant's chest is softly restrained by the lower chamber. In addition, the volume of the upper chamber decreases and the internal pressure increases with the deformation / movement of the loosened portion, and the effect of increasing or sustaining the restraining force of the airbag on the shoulder of the occupant is produced.
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1つに記載の発明において、前記結合部の少なくとも一部は、前記屈曲させられた状態の前記テザーの一部を前記車内側布帛部及び前記車外側布帛部に結合するものであることを要旨とする。 According to a sixth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the first to fifth aspects, at least a part of the coupling portion includes a part of the tether in the bent state. The gist of the present invention is that it is bonded to the fabric portion and the exterior fabric portion.
上記の構成によれば、テザーの一部が結合部の一部によって車内側布帛部及び車外側布帛部に結合されることから、このテザーの一部が結合部の上記一部を補強する機能を発揮する。そのため、エアバッグの膨張時に膨張用ガスの圧力及び熱が加わっても、結合部の上記一部(テザー、車内側布帛部及び車外側布帛部が結合されている部分)が損傷を受けにくくなる。これに伴い、結合部を補強するための対策が少なくてすむ。こうした対策としては、例えば、結合部の形成に際し、車内側布帛部及び車外側布帛部を、それらの間に補強布を介在させた状態で結合することが挙げられるが、請求項6に記載の発明では、こうした補強布の使用量が少なくてすんだり、用いなくてすんだりする。 According to said structure, since a part of tether is couple | bonded with a vehicle interior fabric part and a vehicle exterior fabric part by a part of coupling | bond part, the part of this tether reinforces the said part of a coupling | bond part. Demonstrate. Therefore, even if the pressure and heat of the inflation gas are applied when the airbag is inflated, the above-mentioned part of the coupling portion (the portion where the tether, the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion are coupled) is not easily damaged. . As a result, fewer measures are required to reinforce the joint. Such measures include, for example, coupling the inner fabric portion and the outer fabric portion with a reinforcing cloth interposed between them when forming the coupling portion. In the invention, the amount of the reinforcing cloth used is small or it is not used.
上記の効果は、テザーについて、結合部によって車外側布帛部及び車外側布帛部に結合される箇所が大きくなるに従い大きなものとなる。そして、結合部の全部によってテザーが車内側布帛部及び車外側布帛部に結合される場合に、上記効果が最も大きなものとなる。 The above-described effect becomes greater with respect to the tether as the location where the coupling portion is coupled to the vehicle outer fabric portion and the vehicle outer fabric portion increases. Then, when the tether is coupled to the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion by all of the coupling portions, the above-described effect becomes the greatest.
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明において、前記結合部は、前記車内側布帛部及び前記車外側布帛部を縫合することにより形成されるものであり、前記縫合の少なくとも一部は、前記車内側布帛部及び前記車外側布帛部間に前記テザーの一部を介在させた状態で行なわれていることを要旨とする。
The invention according to
結合部が、車内側布帛部及び車外側布帛部を縫合することにより形成されるものである場合には、特に縫合部分が膨張用ガスの熱及び圧力から大きな影響を受けやすい。この点、請求項7に記載の発明では、縫合の少なくとも一部が、車内側布帛部及び車外側布帛部間にテザーの一部を介在させた状態で行なわれるため、テザーを介在させずに車内側布帛部及び車外側布帛部を直接縫合する場合よりも、縫合部分が膨張用ガスの熱及び圧力から影響を受けにくくなる。
In the case where the coupling portion is formed by stitching the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion, the stitched portion is particularly easily affected by the heat and pressure of the inflation gas. In this respect, in the invention according to
本発明によれば、エアバッグが膨張したときの上部チャンバと下部チャンバとの内圧差についての調整代を大きくすることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the adjustment margin about the internal pressure difference of an upper chamber and a lower chamber when an airbag expand | swells can be enlarged.
(第1実施形態)
以下、本発明を具体化した第1実施形態について、図1〜図8を参照して説明する。なお、以下の記載においては、車両の進行方向(前進方向)を前方として説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, the traveling direction (forward direction) of the vehicle will be described as the front.
図1及び図2の少なくとも一方に示すように、車両においてボディサイド部11の車内側(図2の上側)の近傍には車両用シート12が配置されている。ここで、ボディサイド部11とは、車両の側部に配置された部材を指す。例えば、前席に対応するボディサイド部11は、フロントドア、センターピラー(Bピラー)等である。また、後席に対応するボディサイド部11は、サイドドア(リアドア)の後部、Cピラー、タイヤハウスの前部、リアクォータ等である。
As shown in at least one of FIGS. 1 and 2, a
車両用シート12は、シートクッション(座部)13と、そのシートクッション13の後側から起立し、かつ傾き調整機構(図示略)を有するシートバック(背もたれ部)14とを備えて構成されている。シートバック14の車外側の側部には収納部15が設けられており、サイドエアバッグ装置の主要部をなすエアバッグモジュールAMがこの収納部15に収納されている。収納部15の位置は、車両用シート12に着座した乗員Pの車外側近傍となる。エアバッグモジュールAMは、図3に示すように、エアバッグ20及びインフレータアセンブリ40を主要な構成部材として備えている。
The
次に、これらの構成部材の各々について説明する。ここで、第1実施形態では、エアバッグモジュールAM及びその構成部材について「上下方向」、「前後方向」というときは、車両用シート12のシートバック14を基準としている。シートバック14の起立する方向を「上下方向」とし、この方向に対し車両の略前後方向に直交する方向を「前後方向」としている。通常、シートバック14は傾斜した状態で使用されることから、「上下方向」は厳密には鉛直方向ではなく、多少傾斜している。同様に、「前後方向」は厳密には水平方向ではなく、多少傾斜している。
Next, each of these structural members will be described. Here, in the first embodiment, when the airbag module AM and its constituent members are referred to as “vertical direction” and “front-rear direction”, the seat back 14 of the
<インフレータアセンブリ40>
図4及び図5の少なくとも一方に示すように、インフレータアセンブリ40は、ガス発生源としてのインフレータ41と、そのインフレータ41を包み込むリテーナ42とを備えて構成されている。インフレータ41は、略上下方向に細長い略円柱状をなしており、その内部には、外部からの作動信号に応じて反応して膨張用ガスGを生ずるガス発生剤(図示略)が収容されている。インフレータ41の下端部には、生成した膨張用ガスGを径方向外方へ噴出する複数のガス噴出孔43が設けられている。
<
As shown in at least one of FIGS. 4 and 5, the
なお、インフレータ41としては、上記ガス発生剤を用いたタイプに代えて、高圧ガスの充填された高圧ガスボンベの隔壁を火薬等によって破断して膨張用ガスGを噴出させるタイプが用いられてもよい。 As the inflator 41, instead of the type using the gas generating agent, a type in which the partition wall of the high pressure gas cylinder filled with the high pressure gas is broken with an explosive or the like and the expansion gas G is ejected may be used. .
一方、リテーナ42は、ディフューザとして機能するとともに、上記インフレータ41をエアバッグ20と一緒にシートバック14内のシートフレーム16(図5の二点鎖線参照)に固定する機能を有する部材である。リテーナ42の大部分は、金属板等の板材を曲げ加工等することによって上下方向に細長い略筒状に形成されている。リテーナ42の下端部の前側には、インフレータ41の一部のガス噴出孔43をリテーナ42から露出させる窓部44が設けられており、ガス噴出孔43からの膨張用ガスGが、この窓部44を通じ車両の概ね前方へ向けて導出される。リテーナ42には、これを上記シートフレーム16に取付けるための係止部材として、複数本(第1実施形態では2本)のボルト45が固定されている。表現を変えると、両ボルト45が、リテーナ42を介してインフレータ41に間接的に固定されている。これらのボルト45は、インフレータ41の軸線に直交する方向へ向けて延びている。
On the other hand, the
なお、インフレータアセンブリ40は、インフレータ41とリテーナ42とが一体になったものであってもよい。
<エアバッグ20>
図2及び図5の少なくとも一方に示すように、エアバッグ20は、衝撃が車両の外側方からボディサイド部11に加わったときに、上記インフレータ41からの膨張用ガスGにより膨張展開する。そして、エアバッグ20は、その一部を収納部15内に残した状態で同収納部15から略前方へ向けて飛び出し、車両用シート12及びボディサイド部11間の隙間G1(図2参照)で膨張展開することにより乗員Pを拘束して上記衝撃から保護するためのものである。
The
<
As shown in at least one of FIGS. 2 and 5, the
図3は、エアバッグ20が膨張用ガスGを充填させることなく展開させられた状態のエアバッグモジュールAMを模式的に示している。また、図6は、エアバッグ20の製作途中の状態を示している。
FIG. 3 schematically shows the airbag module AM in a state where the
これらの図3及び図6の少なくとも一方に示すように、エアバッグ20は、単一の布帛を、その中央部分で二つ折りして車幅方向に重ね合わせ、その重ね合わされた部分を袋状となるように結合させることにより形成されている。ここでは、エアバッグ20の上記の重ね合わされた2つの部分を区別するために、車内側に位置するものを車内側布帛部21といい、車外側に位置するものを車外側布帛部22というものとする。
As shown in at least one of these FIG. 3 and FIG. 6, the
上記布帛としては、強度が高く、かつ可撓性を有していて容易に折り畳むことのできる素材、例えばポリエステル糸やポリアミド糸等を用いて形成した織布等が適している。車内側布帛部21及び車外側布帛部22の形状・大きさは、エアバッグ20が車両用シート12及びボディサイド部11間で膨張展開したときに、車両用シート12に着座している乗員Pの車外側近傍で、腰部Ppから胸部Ptに対応する領域を占有し得るように設定されている(図3参照)。
As the cloth, a material having high strength and flexibility and can be easily folded, for example, a woven cloth formed using polyester yarn, polyamide yarn or the like is suitable. The shape and size of the vehicle
車内側布帛部21及び車外側布帛部22の上記結合は、それらの周縁部に設けられた周縁結合部23においてなされている。第1実施形態では、周縁結合部23は、車内側布帛部21及び車外側布帛部22の周縁部の大部分を縫糸で縫合することにより形成されている。この周縁結合部23は、基本的には太い破線で図示されている。後述する下部結合部30,31、上部結合部32、結合部37についても同様である。
The above-described coupling between the vehicle
第1実施形態では、さらに、膨張用ガスGの熱及び圧力からエアバッグ20や、後述する結合部37等を保護する目的で補強布24が用いられている。より詳しくは、エアバッグ20の二つ折りに先立ち、布帛の上に1枚の補強布24が拡げられた状態で縫合されている。補強布24の縫い付けられた布帛が中央部分で二つ折りされることで、補強布24もまた中央部分で二つ折りされている。そして、上記のように二つ折りされた補強布24を間に介在させた状態で車内側布帛部21及び車外側布帛部22の周縁部が補強布24とともに縫合(共縫い)されることで、上記周縁結合部23が形成されている。
In the first embodiment, the reinforcing
なお、エアバッグ20は、互いに独立した一対の布帛を車幅方向に重ね合わせ、車内側に位置する布帛を車内側布帛部21とし、車外側に位置する布帛を車外側布帛部22とし、両布帛部21,22を袋状となるように結合させることにより形成されたものであってもよい。また、周縁結合部23は、上記縫糸を用いた縫合とは異なる手段、例えば接着剤を用いた接着によって形成されてもよい。
The
車内側布帛部21の後端部と、補強布24において同部に対応する箇所とには、上下一対のボルト挿通孔25があけられている(図6参照)。そして、エアバッグ20の後端部内には、インフレータアセンブリ40が上下方向に延びる姿勢で収納されている。リテーナ42のボルト45は、車内側布帛部21及び補強布24の対応するボルト挿通孔25に挿通されている。
A pair of upper and lower bolt insertion holes 25 are formed in the rear end portion of the vehicle
車内側布帛部21及び車外側布帛部22間であって周縁結合部23によって囲まれた空間の大部分、すなわち、エアバッグ20の内部空間のうちインフレータアセンブリ40が占める空間を除く箇所は、インフレータ41からの膨張用ガスGによって膨張される膨張予定部26となる(図3参照)。
Most of the space between the
膨張予定部26内の中央部よりも若干下方となる箇所にはテザー27が設けられている。テザー27は、図3、図6〜図8の少なくとも1つに示すように、車内側及び車外側の一対の構成片28,29を備えている。各構成片28,29は、上述したエアバッグ20と同様、布帛によって、上下方向に対するよりも前後方向に細長い長方形状に形成されている。車内側の構成片28は、その下縁部に沿って前後方向へ延びるように設けられた下部結合部30によって車内側布帛部21に結合されている。また、車外側の構成片29は、その下縁部に沿って前後方向へ延びるように設けられた下部結合部31によって車外側布帛部22に結合されている。さらに、両構成片28,29は、それらの上縁部に沿って前後方向に延びるように設けられた上部結合部32によって相互に結合されている。第1実施形態では、下部結合部30,31についても上部結合部32についても、縫糸を用いた縫着によって形成されている。このようにして、両構成片28,29を有するテザー27は、車内側布帛部21及び車外側布帛部22間に架け渡されている。このテザー27は、エアバッグ20の非膨張時には上方へ屈曲させられた状態となる。なお、下部結合部30,31及び上部結合部32は、上記縫糸を用いた縫着とは異なる手段、例えば接着剤を用いた接着によって形成されてもよい。
A
エアバッグ20内の上記膨張予定部26は、テザー27を境として、それよりも下側のチャンバと、上側のチャンバとに区画されている。前者のチャンバは、乗員Pの主として腰部Ppとボディサイド部11との間において、比較的高い内圧で膨張展開して同腰部Ppを拘束及び保護する「下部チャンバ33」となっている。また、後者のチャンバは、乗員Pの腰部Ppよりも上側の部位、より詳しくは胸部Pt及び腹部Pbとボディサイド部11との間において、上記下部チャンバ33よりも低い内圧で膨張展開して同胸部Pt及び腹部Pbを拘束及び保護する「上部チャンバ34」となっている。また、上記テザー27は、エアバッグ20の車幅方向の膨張厚みを規制する。
The
エアバッグ20内であってテザー27の前側及び後ろ側には、下部チャンバ33及び上部チャンバ34間を連通させる前後一対の連通路35,36が設けられている(図3参照)。これらの連通路35,36により、下部チャンバ33及び上部チャンバ34間での膨張用ガスGの流通が可能となっている。
A pair of front and
さらに、エアバッグ20の非膨張時に上方へ屈曲させられた状態の上記テザー27の近傍には、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を相互に接近させた状態で環状に結合する結合部37が設けられている。結合部37は、「膨張状態のエアバッグ20の前後方向についての中央部よりも後方である」という条件を満たす箇所に設けられている。第1実施形態では、この条件を満たす箇所として結合部37が、乗員Pの腹部Pbの車外側近傍となる箇所に設けられている。結合部37の上半部37Uは、車内側布帛部21、車外側布帛部22及び補強布24を相互に結合しているが、下半部37Lは、屈曲させられた状態のテザー27(両構成片28,29)の一部を、二つ折りされた補強布24間に介在させた状態で、車内側布帛部21、補強布24及び車外側布帛部22に結合している(図7参照)。第1実施形態では、この結合が縫合によってなされているが、他の手段、例えば接着剤を用いた接着によってなされてもよい。
Further, in the vicinity of the
ところで、エアバッグ20及びインフレータアセンブリ40を主要な構成部材として有する上記エアバッグモジュールAMは、展開状態のエアバッグ20(図3参照)が折り畳まれることにより、コンパクトな収納用形態にされている(図5の二点鎖線参照)。これは、エアバッグモジュールAMをシートバック14における限られた大きさの収納部15に確実に収納するためである。
By the way, the airbag module AM having the
上記収納用形態にされたエアバッグモジュールAMは、リテーナ42のボルト45がシートフレーム16に挿通され、ナット17によって締め付けられることにより、同シートフレーム16に固定されている。この状態では、インフレータ41のガス噴出孔43が下部チャンバ33に臨んでいる。
The airbag module AM configured to be stored is fixed to the
サイドエアバッグ装置は、上述したエアバッグモジュールAMのほかに図1に示す衝撃センサ51及び制御装置52を備えている。衝撃センサ51は加速度センサ等からなり、車両のボディサイド部11(図2参照)等に取付けられている。衝撃センサ51は、ボディサイド部11に外側方から加えられる衝撃を検出する。制御装置52は、衝撃センサ51からの検出信号に基づきインフレータ41の作動を制御する。
The side airbag device includes an
上記のようにして、第1実施形態のサイドエアバッグ装置が構成されている。このサイドエアバッグ装置では、車両のボディサイド部11に所定値以上の衝撃が加わり、そのことが衝撃センサ51によって検出されると、その検出信号に基づき制御装置52からインフレータ41に対し、これを作動させるための作動信号が出力される。この作動信号に応じて、インフレータ41では、図4及び図5に示すように、ガス発生剤が高温高圧の膨張用ガスGを発生し、これを複数のガス噴出孔43から噴出する。この膨張用ガスGの多くは下部チャンバ33へ流入する。この流入した膨張用ガスGにより下部チャンバ33が、乗員Pについて耐衝撃性の高い部位である腰部Ppとボディサイド部11との間で、比較的高い内圧で膨張展開する。下部チャンバ33がある程度膨張した後に、膨張用ガスGはテザー27の前後の連通路35,36を通って上部チャンバ34に流入する。この流入した膨張用ガスGによって上部チャンバ34が下部チャンバ33よりも低い内圧で、耐衝撃性の低い部位である胸部Pt及び腹部Pbの車外側近傍で膨張展開する。このように、エアバッグ20が乗員Pの各部の耐衝撃性に応じた内圧で同乗員Pに接触させられ、乗員Pの各部が衝撃から有効に保護される。
The side airbag device of the first embodiment is configured as described above. In this side airbag device, when an impact of a predetermined value or more is applied to the
さらに、エアバッグ20の膨張に伴い、基本的には、エアバッグ20の車内側布帛部21及び車外側布帛部22の間隔が拡がり、テザー27がそれらの車内側布帛部21及び車外側布帛部22によって車幅方向両側へ引っ張られる。ただし、この際、結合部37が、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を相互に接近させた状態に保持し、それらの間隔が拡がるのを規制する(図7参照)。この間隔の規制は結合部37の近傍にも及ぶ。そのため、結合部37の近傍では、図8(A)に示すように車内側布帛部21及び車外側布帛部22による張力がテザー27に加わりにくく、緩む部分(緩み部38)が生ずる。
Further, as the
ここで、エアバッグ20が膨張を完了した直後(膨張完了初期)には、下部チャンバ33の内圧が上部チャンバ34の内圧よりも高く、図8(B)において実線で示すように緩み部38が上側へ押される。
Here, immediately after the
そして、乗員Pの胸部Pt及び腹部Pbがエアバッグ20の上部チャンバ34によって拘束される際(胸部Pt及び腹部Pbが上部チャンバ34に進入する際)に、上部チャンバ34の容積が減少するにつれて内圧が上昇すると、上記緩み部38に対し、図8(B)の矢印Aで示すように上昇した内圧が加わる。これに伴い緩み部38が、同図8(B)において二点鎖線で示すように、下部チャンバ33に向かって押されて変形・移動すると、その分、上部チャンバ34の容積が増大し、内圧の上昇を抑制又は遅延する効果が生まれる。その結果、耐衝撃性の低い部位である胸部Pt及び腹部Pbが、上部チャンバ34によってソフトに拘束される。一方、上記緩み部38の変形・移動に伴い下部チャンバ33の容積が減少して内圧が上昇し、耐衝撃性の高い部位である腰部Ppに対するエアバッグ20の拘束力が高められる、又は持続される効果が生まれる。
When the chest Pt and the abdomen Pb of the occupant P are restrained by the
ここで、エアバッグ20内のテザー27よりも後側に第1実施形態のように連通路36を設けた場合(図3参照)、エアバッグ20が膨張してテザー27が緊張したときに車内側布帛部21と車外側布帛部22とが車幅方向へ大きく開いて連通路36が大きな開口面積で開口する。
Here, when the
一方、結合部37は、車内側布帛部21及び車外側布帛部22が車幅方向へ開くことを規制する(図7参照)。そのため、第1実施形態によるように、膨張状態のエアバッグ20の前後方向についての中央部よりも後方に結合部37が設けられることで、こうした結合部37が設けられない場合よりも、連通路36の近傍では車内側布帛部21及び車外側布帛部22が車幅方向へ開きにくくなり、同連通路36の開口面積が小さくなる。そのため、連通路36を通過する膨張用ガスGの単位時間当たりの流量が少なくなる。
On the other hand, the
また、エアバッグ20において結合部37が設けられた箇所では、車内側布帛部21及び車外側布帛部22の車幅方向両側への膨張が規制される。そのため、耐衝撃性の低い部位である腹部Pbが、膨張するエアバッグ20(上部チャンバ34)によって強く押圧される現象が起こりにくい。
Further, in the portion where the
さらに、テザー27の一部(上側の後部)が結合部37の一部(下半部37L)によって車内側布帛部21及び車外側布帛部22に結合されていることから、このテザー27の一部が結合部37の上記一部を補強する機能を発揮する。そのため、エアバッグ20の膨張時に膨張用ガスGの圧力及び熱が加わっても、結合部37の上記一部(下半部37L)が損傷を受けにくくなる。これに伴い、結合部37を補強するための対策が少なくてすむ。こうした対策としては、例えば、結合部37の形成に際し、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を、それらの間に複数枚の補強布24を介在させた状態で結合することが挙げられるが、第1実施形態では、こうした補強布24の使用量が少なくてすむ。二つ折りした1枚の補強布24を用いるにとどまっている。
Furthermore, a part of the tether 27 (upper rear part) is coupled to the vehicle
また、結合部37が、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を縫合することにより形成されていることから、特に縫合部分が膨張用ガスGの熱及び圧力から大きな影響を受けやすい。この点、第1実施形態では、縫合の一部が、車内側布帛部21、車外側布帛部22及び補強布24間にテザー27の一部(上側の後部)を介在させた状態で行なわれている。そのため、テザー27を介在させずに車内側布帛部21及び車外側布帛部22が直接縫合される場合よりも、縫合部分が膨張用ガスGの熱及び圧力から影響を受けにくくなる。
In addition, since the
以上詳述した第1実施形態によれば、次の効果が得られる。
(1)エアバッグ20の非膨張時に上方へ屈曲させられた状態のテザー27の近傍に、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を相互に接近させた状態で結合する結合部37を設けている(図3、図7)。そのため、エアバッグ20が膨張したときの下部チャンバ33と上部チャンバ34との内圧差についての調整代を大きくすることができる。
According to the first embodiment described in detail above, the following effects can be obtained.
(1) A
(2)エアバッグ20内のテザー27よりも後側に、下部チャンバ33及び上部チャンバ34間を連通させる連通路36を設けたサイドエアバッグ装置において、結合部37を、膨張状態のエアバッグ20の前後方向についての中央部よりも後方に設けている(図3)。そのため、後側の連通路36の開口面積を小さくし、下部チャンバ33及び上部チャンバ34間で生じた内圧差を持続することができる。
(2) In the side airbag device in which the
(3)結合部37を、エアバッグ20の膨張時に乗員Pの腹部Pbの車外側近傍となる箇所に設けている(図3)。そのため、耐衝撃性の低い部位である腹部Pbが、膨張するエアバッグ20によって強く押圧されるのを抑制することができる。
(3) The
(4)結合部37の一部(下半部37L)によって、屈曲状態のテザー27の一部(上側の後部)を車内側布帛部21及び車外側布帛部22に結合している(図3)。そのため、結合部37の上記一部(下半部37L)が、膨張用ガスGの熱及び圧力によって損傷されるのを抑制することができる。これに伴い、補強布24の使用量を少なくすることができる。
(4) A part (lower rear part) of the
(5)結合部37形成のための縫合の少なくとも一部(下半部37L)を、車内側布帛部21及び車外側布帛部22間にテザー27の一部(上側の後部)を介在させた状態で行なっている(図3)。そのため、縫合部分の上記一部(下半部37L)が膨張用ガスGの熱及び圧力から受ける影響を小さくすることができる。
(5) At least a part of the stitches (lower
(第2実施形態)
次に、本発明を具体化した第2実施形態について、図9〜図11を参照して説明する。
図9は、車両用シート12に着座している乗員Pの車外側近傍で、同乗員Pの胸部Ptから肩部Psにかけての領域をエアバッグ20で保護するタイプのサイドエアバッグ装置を示している。また、図10は図9のS−S線に沿った断面構造を示し、図11(A)は図9のT−T線に沿った断面構造を示している。なお、図10及び図11(A)は、エアバッグ20の膨張展開初期の状態を模式的に示している。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment embodying the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 9 shows a side airbag device of the type in which an
車内側布帛部21及び車外側布帛部22間であって周縁結合部23によって囲まれた空間の大部分、すなわち、エアバッグ20の内部空間のうちインフレータアセンブリ40が占める空間を除く箇所は、インフレータ41からの膨張用ガスによって膨張される膨張予定部26を構成している(図9参照)。膨張予定部26内の中央部よりも若干上方となる箇所にはテザー60が設けられている。テザー60は上述した第1実施形態におけるテザー27と類似した構成を有している。すなわち、テザー60は、車内側及び車外側の一対の構成片61,62を備えている。車内側の構成片61は、上部結合部63によって車内側布帛部21に結合され、車外側の構成片62は、上部結合部64によって車外側布帛部22に結合されている。さらに、両構成片61,62は下部結合部65によって相互に結合されている(図11(A))。このようにして、両構成片61,62を有するテザー60が、車内側布帛部21及び車外側布帛部22間に架け渡されている。このテザー60は、エアバッグ20の非膨張時には下方へ屈曲させられた状態となる。なお、上部結合部63,64及び下部結合部65は、上記縫糸を用いた縫着によって形成されてもよいし、それとは異なる手段、例えば接着剤を用いた接着によって形成されてもよい。
Most of the space between the
上記エアバッグ20内の膨張予定部26は、上記テザー60を境として、それよりも下側のチャンバと上側のチャンバとに区画されている。前者のチャンバ(下側のチャンバ)は、乗員Pの主として胸部Ptとボディサイド部11との間において、比較的低い内圧で膨張展開して同胸部Ptを拘束及び保護する「下部チャンバ66」となっている。また、後者のチャンバ(上側のチャンバ)は、乗員Pの肩部Psとボディサイド部11との間において、上記下部チャンバ66よりも高い内圧で膨張展開して同肩部Psを拘束及び保護する「上部チャンバ67」となっている。
The
エアバッグ20内であってテザー60の前側及び後ろ側には、下部チャンバ66及び上部チャンバ67間を連通させる前後一対の連通路68,69が設けられている(図9参照)。これらの連通路68,69により、上部チャンバ67及び下部チャンバ66間での膨張用ガスGの流通が可能となっている。
A pair of front and
さらに、エアバッグ20の非膨張時に下方へ屈曲させられた状態の上記テザー60の近傍には、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を相互に接近させた状態で環状に結合する結合部70が設けられている(図9及び図10参照)。結合部70は、膨張状態のエアバッグ20の前後方向についての中央部よりも後方に設けられている。結合部70の下半部70Lは、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を相互に結合しているが、上半部70Uは、屈曲させられた状態のテザー60(両構成片61,62)の一部を車内側布帛部21及び車外側布帛部22間に介在させた状態で、それらの車内側布帛部21及び車外側布帛部22に結合している。第2実施形態では、この結合が縫合によってなされているが、他の手段、例えば接着剤を用いた接着によってなされてもよい。
Further, in the vicinity of the
インフレータアセンブリ40は、インフレータ41のガス噴出孔43及びリテーナ42の窓部44が上側に位置するように、エアバッグ20内、より正確には下部チャンバ66の後部に配置されている。
The
なお、第2実施形態において第1実施形態と同様の部材、箇所等には同一の符号を付して説明を省略する。
上記のように構成された第2実施形態のサイドエアバッグ装置では、側突等により車両に対し外側方から衝撃が加わり、インフレータ41から膨張用ガスGが噴出されると、この膨張用ガスGの多くは上部チャンバ67へ流入する。この流入した膨張用ガスGにより上部チャンバ67が、乗員Pについて耐衝撃性の高い部位である肩部Psとボディサイド部11との間で、比較的高い内圧で膨張展開する。上部チャンバ67がある程度膨張した後に、膨張用ガスGはテザー60の前後の連通路68,69を通って下部チャンバ66に流入する。この流入した膨張用ガスGによって下部チャンバ66が上部チャンバ67よりも低い内圧で、耐衝撃性の低い部位である胸部Ptの車外側近傍で膨張展開する。このように、エアバッグ20が乗員Pの各部の耐衝撃性に応じた内圧で同乗員Pに接触させられ、乗員Pの各部が衝撃から有効に保護される。
In addition, in 2nd Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to the member, location, etc. similar to 1st Embodiment, and description is abbreviate | omitted.
In the side airbag device of the second embodiment configured as described above, when an impact is applied to the vehicle from the outside due to a side collision or the like, and the inflation gas G is ejected from the inflator 41, the inflation gas G Most flows into the
さらに、エアバッグ20の膨張に伴い車内側布帛部21及び車外側布帛部22の間隔が拡がり、テザー60が車幅方向両側へ引っ張られる。ただし、この際、結合部70が、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を相互に接近させた状態に保持し、それらの間隔が拡がるのを規制する。この間隔の規制は結合部70の近傍にも及ぶ。そのため、結合部70の近傍では、車内側布帛部21及び車外側布帛部22による張力がテザー60に加わりにくく、緩む部分(緩み部71:図11(A)参照)が生ずる。
Further, as the
ここで、エアバッグ20が膨張を完了した直後(膨張完了初期)には、上部チャンバ67の内圧が下部チャンバ66の内圧よりも高く、図11(B)において実線で示すように緩み部71が下部チャンバ66側へ押される。
Here, immediately after the
そして、乗員Pの胸部Ptがエアバッグ20の下部チャンバ66によって拘束される際(胸部Ptが下部チャンバ66に進入する際)に、下部チャンバ66の容積が減少するにつれて内圧が上昇すると、上記緩み部71に対し、図11(B)の矢印Bで示すように、上昇した内圧が加わる。これに伴い、緩み部71が図11(B)において二点鎖線で示すように、上部チャンバ67に向かって押されて変形・移動すると、その分、下部チャンバ66の容積が増大し、内圧の上昇を抑制又は遅延する効果が生まれる。その結果、胸部Ptが下部チャンバ66によってソフトに拘束される。一方、上記緩み部71の変形・移動に伴い上部チャンバ67の容積が減少して内圧が上昇し、肩部Psに対するエアバッグ20の拘束力が高められる、又は持続される効果が生まれる。
When the chest Pt of the occupant P is restrained by the
ここで、エアバッグ20内のテザー60よりも後側に第2実施形態のように連通路69を設けた場合(図9参照)、エアバッグ20が膨張してテザー60が緊張したときに車内側布帛部21と車外側布帛部22とが車幅方向へ大きく開いて連通路69が大きな開口面積で開口する。
Here, when the
一方、結合部70は、車内側布帛部21及び車外側布帛部22が車幅方向へ開くことを規制する(図10参照)。そのため、第2実施形態によるように、膨張状態のエアバッグ20の前後方向についての中央部よりも後方に結合部70が設けられることで、こうした結合部70が設けられない場合よりも、連通路69の近傍では車内側布帛部21及び車外側布帛部22が車幅方向へ開きにくくなり、同連通路69の開口面積が小さくなる。そのため、連通路69を通過する膨張用ガスGの単位時間当たりの流量が少なくなる。
On the other hand, the
さらに、テザー60の一部(下側の後部)が結合部70の一部(上半部70U)によって車内側布帛部21及び車外側布帛部22に結合されていることから、このテザー60の一部が結合部70の上記一部を補強する機能を発揮する。そのため、エアバッグ20の膨張時に膨張用ガスGの圧力及び熱が加わっても、結合部70の上記一部(上半部70U)が損傷を受けにくくなる。これに伴い、結合部70を補強するための対策、例えば、結合部70の形成に際し、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を、それらの間に補強布を介在させた状態で結合することが不要となったり、補強布の使用量が少なくなったりする。
Further, since a part (lower rear part) of the
また、第2実施形態では、結合部70の形成のための縫合の一部が、車内側布帛部21及び車外側布帛部22間にテザー60の一部(下側の後部)を介在させた状態で行なわれている。そのため、テザー60を介在させずに車内側布帛部21及び車外側布帛部22が直接縫合される場合よりも、縫合部分が膨張用ガスGの熱及び圧力から影響を受けにくくなる。
Further, in the second embodiment, a part of the stitching for forming the
このように、第2実施形態では、同第2実施形態における上部チャンバ67が第1実施形態における下部チャンバ33と同様の機能を発揮し、同第2実施形態における下部チャンバ66が第1実施形態における上部チャンバ34と同様の機能を発揮する。
Thus, in the second embodiment, the
従って、第2実施形態によれば、上記第1実施形態での(1),(2),(4),(5)と同様の効果が得られる。
(第3実施形態)
次に、本発明を具体化した第3実施形態について、図12及び図13を参照して説明する。
Therefore, according to the second embodiment, the same effects as (1), (2), (4), and (5) in the first embodiment can be obtained.
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図12は、車両用シート12に着座している乗員Pの車外側近傍で、同乗員Pの腰部Ppから肩部Psにかけての広い領域をエアバッグ20で保護するタイプのサイドエアバッグ装置を示している。また、図13(A)は図12のU−U線に沿った断面構造を示し、図13(B)は図12のV−V線に沿った断面構造を示している。なお、図13(A)は、エアバッグ20の膨張展開初期の状態を模式的に示している。
FIG. 12 shows a side airbag device of the type in which the
車内側布帛部21及び車外側布帛部22間であって周縁結合部23によって囲まれた空間の大部分、すなわち、エアバッグ20の内部空間のうちインフレータアセンブリ40が占める空間を除く箇所は、インフレータ41からの膨張用ガスGによって膨張される膨張予定部26を構成している。
Most of the space between the
膨張予定部26内の中央部よりも若干下方となる箇所には、第1実施形態におけるものと同じ構成を有するテザー27が設けられている。このテザー27は、下部結合部30によって車内側布帛部21に結合された車内側の構成片28と、下部結合部31によって車外側布帛部22に結合された車外側の構成片29と、両構成片28,29を結合する上部結合部32とを備えており、車内側布帛部21及び車外側布帛部22間に架け渡されている。
A
また、上記膨張予定部26内の中央部よりも若干上方となる箇所には、第2実施形態におけるものと同じ構成を有するテザー60が設けられている。このテザー60は、上部結合部63によって車内側布帛部21に結合された車内側の構成片61と、上部結合部64によって車外側布帛部22に結合された車外側の構成片62と、両構成片61,62を結合する下部結合部65とを備えており、車内側布帛部21及び車外側布帛部22間に架け渡されている。
Further, a
膨張予定部26は、上記2つのテザー27,60によって上下方向に3つのチャンバに区画されている。3つのチャンバのうち、両テザー27,60によって上下から挟まれたものは、乗員Pの主として胸部Pt及び腹部Pbとボディサイド部11との間において、比較的低い内圧で膨張展開して同胸部Pt及び腹部Pbを拘束及び保護する「中間部チャンバ80」となっている。3つのチャンバのうち、テザー27よりも下側に位置するものは、乗員Pの腰部Ppとボディサイド部11との間において、上記中間部チャンバ80よりも高い内圧で膨張展開して同腰部Ppを拘束及び保護する「下部チャンバ81」となっている。また、3つのチャンバのうち、テザー60よりも上側に位置するものは、乗員Pの肩部Psとボディサイド部11との間において、上記中間部チャンバ80よりも高い内圧で膨張展開して同肩部Psを拘束及び保護する「上部チャンバ82」となっている。
The
エアバッグ20の非膨張時に上方へ屈曲させられた状態の下側のテザー27の近傍には、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を相互に接近させた状態で環状に結合する結合部37が設けられている。また、エアバッグ20の非膨張時に下方へ屈曲させられた状態の上側のテザー60の近傍には、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を相互に接近させた状態で環状に結合する結合部70が設けられている。結合部37,70はいずれも、膨張状態のエアバッグ20の前後方向についての中央部よりも後方に設けられている。
In the vicinity of the
さらに、エアバッグ20内の後部には、インフレータアセンブリ40を覆うインナチューブ83が配設されている(図12参照)。インナチューブ83は、エアバッグ20と同様、強度が高く、かつ可撓性を有する布帛によって、上下方向に細長い管状に形成されている。インナチューブ83は、図示しないが、上記インフレータアセンブリ40とともにシートフレーム16に固定されている。インナチューブ83の上端部及び下端部にはそれぞれ開口84,85が設けられている。インナチューブ83は、インフレータ41から噴出された膨張用ガスGの一部を、上側の開口84から略上方へ向けて導出するとともに、同膨張用ガスGの一部を、下側の開口85から略下方へ向けて導出する。このように、インナチューブ83は、膨張用ガスGを上下2方向に整流する機能を有する。
Further, an
なお、第3実施形態において第1及び第2実施形態と同様の部材、箇所等には同一の符号を付して説明を省略する。
上記のように構成された第3実施形態のサイドエアバッグ装置では、側突等により車両に対し外側方から衝撃が加わり、インフレータ41から膨張用ガスGが噴出されると、この膨張用ガスGは、インナチューブ83の上下両開口84,85から導出される。上側の開口84から出た膨張用ガスGの多くは上部チャンバ82へ流入し、下側の開口85から出た膨張用ガスGの多くは下部チャンバ81へ流入する。
In addition, in 3rd Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to the member, location, etc. similar to 1st and 2nd embodiment, and description is abbreviate | omitted.
In the side airbag device of the third embodiment configured as described above, when an impact is applied to the vehicle from the outside due to a side collision or the like, and the inflation gas G is ejected from the inflator 41, the inflation gas G Is derived from the upper and
上記膨張用ガスGの流入により下部チャンバ81が、乗員Pについて耐衝撃性の高い部位である腰部Ppとボディサイド部11との間で、比較的高い内圧で膨張展開する。また、上記膨張用ガスGの流入により上部チャンバ82が、乗員Pについて耐衝撃性の高い部位である肩部Psとボディサイド部11との間で、比較的高い内圧で膨張展開する。
The inflow of the inflation gas G causes the
下部チャンバ81及び上部チャンバ82のそれぞれがある程度膨張した後に、膨張用ガスGはテザー27,60の前後の連通路35,36,68,69を通って中間部チャンバ80に流入する。この流入した膨張用ガスGによって中間部チャンバ80が下部チャンバ81及び上部チャンバ82よりも低い内圧で、耐衝撃性の低い部位である胸部Pt及び腹部Pbとボディサイド部11との間で膨張展開する。このように、エアバッグ20が乗員Pの各部の耐衝撃性に応じた内圧で同乗員Pに接触させられ、乗員Pの各部が衝撃から有効に保護される。
After each of the
さらに、エアバッグ20の上記膨張に伴い、車内側布帛部21及び車外側布帛部22の間隔が拡がり、各テザー27,60が車幅方向両側へ引っ張られる。ただし、この際、結合部37,70が、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を相互に接近させた状態に保持し、それらの間隔が拡がるのを規制する。この間隔の規制は結合部37,70の近傍にも及ぶ。そのため、結合部37,70の近傍では、車内側布帛部21及び車外側布帛部22による張力がテザー27,60に加わりにくく、緩む部分(緩み部38,71:(図13(B)参照))が生ずる。
Further, as the
ここで、エアバッグ20が膨張を完了した直後(膨張完了初期)には、上部チャンバ82及び下部チャンバ81の各内圧が中間部チャンバ80の内圧よりも高く、図13において実線で示すように、緩み部38,71が中間部チャンバ80側へ押されている。
Here, immediately after the
そして、乗員Pの胸部Pt及び腹部Pbがエアバッグ20の中間部チャンバ80によって拘束される際(胸部Pt及び腹部Pbが中間部チャンバ80に進入する際)に、中間部チャンバ80の容積が減少するにつれて内圧が上昇すると、上記両緩み部38,71に対し、図13(B)の矢印A,Bで示すように、上昇した内圧が加わる。これに伴い、図13(B)において二点鎖線で示すように、緩み部38が下部チャンバ81に向かって押されて変形・移動し、緩み部71が上部チャンバ82に向かって押されて変形・移動すると、その分、中間部チャンバ80の容積が増大し、内圧の上昇を抑制又は遅延する効果が生まれる。その結果、胸部Pt及び腹部Pbが中間部チャンバ80によってソフトに拘束される。この効果は、第1実施形態及び第2実施形態のそれぞれよりも大きい。中間部チャンバ80の容積の増大量が、緩み部38の変形のみによる第1実施形態や、緩み部71の変形のみによる第2実施形態よりも多くなるからである。一方、上記緩み部38,71の変形・移動に伴い下部チャンバ81及び上部チャンバ82の各容積が減少して内圧が上昇し、腰部Pp及び肩部Psの各々に対するエアバッグ20の拘束力が高められる、又は持続される効果が生まれる。
Then, when the chest Pt and the abdomen Pb of the occupant P are restrained by the
このように、第3実施形態では、同第3実施形態における下部チャンバ81が第1実施形態における下部チャンバ33と同様の機能を発揮し、同第3実施形態における上部チャンバ82が第2実施形態における上部チャンバ67と同様の機能を発揮する。また、同第3実施形態における中間部チャンバ80が、第1実施形態における上部チャンバ34、及び第2実施形態における下部チャンバ66と同様の機能を発揮する。
Thus, in the third embodiment, the
従って、第3実施形態によれば、第1実施形態及び第2実施形態を組み合わせた効果が得られる。
なお、本発明は次に示す別の実施形態に具体化することができる。
Therefore, according to 3rd Embodiment, the effect which combined 1st Embodiment and 2nd Embodiment is acquired.
Note that the present invention can be embodied in another embodiment described below.
・上述した(4)の効果、すなわち、結合部37,70の一部が膨張用ガスGの熱及び圧力によって損傷するのを抑制する効果は、テザー27,60について、結合部37,70によって車内側布帛部21及び車外側布帛部22に結合される箇所が大きくなるに従い大きなものとなる。そのため、上記(4)の効果をより大きくする観点からは、テザー27,60について、結合部37,70によって車内側布帛部21及び車外側布帛部22に結合される箇所を大きくすることが望ましい。
-The effect of (4) described above, that is, the effect of suppressing a part of the
因みに、環状の結合部37,70の全部によってテザー27,60が車内側布帛部21及び車外側布帛部22に結合される場合に、上記効果が最も大きなものとなる。
・結合部37,70は、エアバッグ20の非膨張時に、屈曲状態のテザー27,60から離れた箇所において、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を相互に接近させた状態で結合するものであってもよい。このように、結合部37,70がテザー27,60から離れた箇所に設けられている場合であっても、テザー27,60における結合部37,70の近傍では、車内側布帛部21及び車外側布帛部22による張力が加わりにくく、緩み部38,71が生ずる。そのため、この場合にも上述した(1)の効果が得られる。
Incidentally, when the
The
・結合部37は、エアバッグ20の非膨張時に下方へ屈曲させられた状態のテザー27の近傍に設けられて、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を相互に接近させた状態で結合するものであってもよい。同様に、結合部70は、エアバッグ20の非膨張時に上方へ屈曲させられた状態のテザー60の近傍に設けられて、車内側布帛部21及び車外側布帛部22を相互に接近させた状態で結合するものであってもよい。要は、結合部37,70は、エアバッグ20の非膨張時に上方又は下方へ屈曲させられた状態のテザー27,60の近傍に設けられるものであればよい。
The
・前記各実施形態では、インフレータ41として、長尺状をなし、かつ軸方向についての一方の端部にのみガス噴出孔43を有するものを用いたが、これに代え、軸方向について異なる2箇所に、単位時間当たりのガス噴出量の異なる2つのガス噴出孔を有するものを用いてもよい。このように、ガス噴出孔間でガス噴出量を異ならせる構成としては、例えば、インフレータ41内に設けた2つの収容室に、(i)同一種類のガス発生剤を収容するものと、(ii)単位時間当たりのガス発生量の異なる2種類のガス発生剤を収容するものとがある。前者(i)の場合、ガス発生剤の収容量を収容室間で異ならせる。
In each of the above embodiments, the
そして、ガス噴出量の多い側のガス噴出孔が内圧の高い側のチャンバに位置し、かつガス噴出量の少ない側のガス噴出孔が内圧の低い側のチャンバに位置するように、インフレータ41をエアバッグ20内に配置する。
Then, the
この場合、下部チャンバ33及び上部チャンバ34に対し、対応するガス噴出孔43から膨張用ガスGがそれぞれ噴出される。単位時間当たりのガス噴出量の相違から一方のチャンバが他方のチャンバよりも早く膨張する。従って、膨張用ガスGの噴出態様が若干異なるものの、上記各実施形態と同様の作用及び効果が得られる。
In this case, the expansion gas G is ejected from the corresponding gas ejection holes 43 to the
・第1及び第3実施形態において、テザー27の前後における連通路35,36の一方を省略してもよい。また、第2及び第3実施形態において、テザー60の前後における連通路68,69の一方を省略してもよい。
In the first and third embodiments, one of the
・第1実施形態において、連通路35,36を省略し、膨張予定部26をテザー27等によって、互いに独立した状態の下部チャンバ33及び上部チャンバ34に区画するようにしてもよい。ただし、この場合には、下部チャンバ33の内圧が上部チャンバ34の内圧よりも高くなるように、各チャンバ33,34に膨張用ガスGを供給する。
In the first embodiment, the
また、第2実施形態において、連通路68,69を省略し、膨張予定部26をテザー60等によって、互いに独立した状態の下部チャンバ66及び上部チャンバ67に区画するようにしてもよい。ただし、この場合には、上部チャンバ67の内圧が下部チャンバ66の内圧よりも高くなるように、各チャンバ66,67に膨張用ガスGを供給する。
In the second embodiment, the
また、第3実施形態において、連通路35,36,68,69を省略し、膨張予定部26をテザー27,60等によって互いに独立した状態の下部チャンバ81、中間部チャンバ80及び上部チャンバ82に区画するようにしてもよい。ただし、この場合には、下部チャンバ81及び上部チャンバ82の各内圧が中間部チャンバ80の内圧よりも高くなるように、各チャンバ80〜82に膨張用ガスGを供給する。
Further, in the third embodiment, the
・膨張予定部26を2つのテザー27,60によって3つのチャンバ(上部チャンバ82、中間部チャンバ80、下部チャンバ81)に区画した第3実施形態において、結合部37,70の一方を省略してもよい。
In the third embodiment in which the expected
・本発明は、ボルト45とは異なる部材を係止部材として用いてリテーナ42を車両(シートフレーム16)に固定するようにしたサイドエアバッグ装置にも適用可能である。
The present invention is also applicable to a side airbag device in which a member different from the
11…ボディサイド部、12…車両用シート、20…エアバッグ、21…車内側布帛部、22…車外側布帛部、27,60…テザー、33,66,81…下部チャンバ、34,67,82…上部チャンバ、35,36,68,69…連通路、37,70…結合部、41…インフレータ、G…膨張用ガス、P…乗員、Pb…腹部、Pp…腰部、Ps…肩部、Pt…胸部。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記エアバッグ内で前記車内側布帛部及び前記車外側布帛部間に架け渡された布帛製のテザーと
を備え、前記エアバッグの非膨張時には、前記テザーを上方又は下方へ屈曲させる一方、同エアバッグの膨張時には、同テザーを車幅方向へ緊張させることで、同エアバッグの車幅方向の膨張厚みを規制しつつ、同エアバッグの内部空間を下部チャンバとその上側の上部チャンバとに区画するようにしたサイドエアバッグ装置であって、
前記エアバッグの非膨張時に上方又は下方へ屈曲させられた状態の前記テザーの近傍には、前記車内側布帛部及び前記車外側布帛部を相互に接近させた状態で結合する結合部が設けられていることを特徴とするサイドエアバッグ装置。 It is formed by overlapping the inner fabric portion and the outer fabric portion in the vehicle width direction and connecting them in a bag shape, and by the inflation gas ejected from the inflator in response to an impact from the side of the vehicle, An airbag that inflates between the vehicle body side and the vehicle seat;
A fabric tether spanned between the interior fabric portion and the exterior fabric portion in the airbag, and when the airbag is not inflated, the tether is bent upward or downward, When the airbag is inflated, the inner space of the airbag is divided into a lower chamber and an upper chamber on the upper side of the airbag while regulating the inflation thickness of the airbag in the vehicle width direction by tensioning the tether in the vehicle width direction. A side airbag device that is partitioned.
In the vicinity of the tether that is bent upward or downward when the airbag is not inflated, there is provided a coupling portion that couples the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion in a state of approaching each other. A side airbag device characterized by comprising:
前記結合部は、膨張状態の前記エアバッグの前後方向についての中央部よりも後方に設けられている請求項1に記載のサイドエアバッグ装置。 On the rear side of the tether in the airbag, a communication path is provided for communicating between the lower chamber and the upper chamber,
2. The side airbag device according to claim 1, wherein the coupling portion is provided behind a central portion in the front-rear direction of the airbag in an inflated state.
前記縫合の少なくとも一部は、前記車内側布帛部及び前記車外側布帛部間に前記テザーの一部を介在させた状態で行なわれている請求項6に記載のサイドエアバッグ装置。 The coupling portion is formed by stitching the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion,
The side airbag device according to claim 6, wherein at least a part of the stitching is performed in a state in which a part of the tether is interposed between the vehicle interior fabric portion and the vehicle exterior fabric portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008322289A JP5163476B2 (en) | 2008-10-14 | 2008-12-18 | Side airbag device |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265798 | 2008-10-14 | ||
JP2008265798 | 2008-10-14 | ||
JP2008322289A JP5163476B2 (en) | 2008-10-14 | 2008-12-18 | Side airbag device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010116134A true JP2010116134A (en) | 2010-05-27 |
JP5163476B2 JP5163476B2 (en) | 2013-03-13 |
Family
ID=42304066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008322289A Expired - Fee Related JP5163476B2 (en) | 2008-10-14 | 2008-12-18 | Side airbag device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5163476B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012111410A (en) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | Airbag device |
US8550495B2 (en) | 2011-11-15 | 2013-10-08 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Airbag apparatus |
JP2014028545A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Toyoda Gosei Co Ltd | Side airbag device |
US11203319B2 (en) | 2020-01-14 | 2021-12-21 | Ford Global Technologies, Llc | Airbag inflation restraint with releasable extension |
US11299120B1 (en) * | 2021-04-15 | 2022-04-12 | Autoliv Asp, Inc. | Side airbag assemblies and methods of assembly |
US20220324409A1 (en) * | 2021-04-09 | 2022-10-13 | ZF Passive Safety Systems US Inc. | Airbag with inflator attachment |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005225273A (en) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Toyoda Gosei Co Ltd | Side airbag device |
JP2008018859A (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Toyoda Gosei Co Ltd | Side air bag device |
-
2008
- 2008-12-18 JP JP2008322289A patent/JP5163476B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005225273A (en) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Toyoda Gosei Co Ltd | Side airbag device |
JP2008018859A (en) * | 2006-07-13 | 2008-01-31 | Toyoda Gosei Co Ltd | Side air bag device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012111410A (en) * | 2010-11-26 | 2012-06-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | Airbag device |
US8550495B2 (en) | 2011-11-15 | 2013-10-08 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Airbag apparatus |
JP2014028545A (en) * | 2012-07-31 | 2014-02-13 | Toyoda Gosei Co Ltd | Side airbag device |
US11203319B2 (en) | 2020-01-14 | 2021-12-21 | Ford Global Technologies, Llc | Airbag inflation restraint with releasable extension |
US20220324409A1 (en) * | 2021-04-09 | 2022-10-13 | ZF Passive Safety Systems US Inc. | Airbag with inflator attachment |
US11623599B2 (en) * | 2021-04-09 | 2023-04-11 | ZF Passive Safety Systems US Inc. | Airbag with inflator attachment |
US11299120B1 (en) * | 2021-04-15 | 2022-04-12 | Autoliv Asp, Inc. | Side airbag assemblies and methods of assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5163476B2 (en) | 2013-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5083024B2 (en) | Airbag device | |
JP5003631B2 (en) | Side airbag device | |
JP6032148B2 (en) | Side airbag device | |
JP6614047B2 (en) | Side airbag device | |
JP6064876B2 (en) | Side airbag device | |
JP6070217B2 (en) | Side airbag device | |
JP4962185B2 (en) | Side airbag device | |
JP5098975B2 (en) | Side airbag device | |
JP5176923B2 (en) | Side airbag device | |
JP5327158B2 (en) | Airbag device | |
JP5962563B2 (en) | Airbag manufacturing method | |
JP5141674B2 (en) | Airbag device | |
JP5163476B2 (en) | Side airbag device | |
JP2018127014A (en) | Air bag device | |
JP2015020614A (en) | Side airbag device | |
JP4807428B2 (en) | Airbag device | |
JP5034902B2 (en) | Airbag device | |
JP2009255827A (en) | Side air-bag device | |
JP6631434B2 (en) | Far side airbag device | |
JP2018161925A (en) | Side airbag device | |
JP6544263B2 (en) | Side airbag device | |
JP5505279B2 (en) | Airbag device | |
JP5983192B2 (en) | Side airbag device | |
JP6380161B2 (en) | Side airbag device | |
JP4992799B2 (en) | Side airbag device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5163476 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |