JP2010113576A - Card-conveying mechanism of card reader, and card reader - Google Patents

Card-conveying mechanism of card reader, and card reader Download PDF

Info

Publication number
JP2010113576A
JP2010113576A JP2008286424A JP2008286424A JP2010113576A JP 2010113576 A JP2010113576 A JP 2010113576A JP 2008286424 A JP2008286424 A JP 2008286424A JP 2008286424 A JP2008286424 A JP 2008286424A JP 2010113576 A JP2010113576 A JP 2010113576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
pad roller
card reader
roller
taking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008286424A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5215134B2 (en
Inventor
Yoshihito Komatsu
善仁 小松
Kazunori Takahashi
一徳 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Instruments Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2008286424A priority Critical patent/JP5215134B2/en
Publication of JP2010113576A publication Critical patent/JP2010113576A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5215134B2 publication Critical patent/JP5215134B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a card-conveying mechanism of a card reader which ejects a card from the inside of a card reader, even if the friction factor of the surface of the card significantly drops, and restrains the occurrence of errors in reproducing or recording magnetic information. <P>SOLUTION: The card-conveying mechanism 5 of the card reader 1 includes: a card taking-in and ejecting means 11 which takes in an inserted card 2 and ejects the card 2; and a first pad roller 14 and a second pad roller 15 which are each arranged facing the card taking-in and ejecting means 11. The first pad roller 14 and the second pad roller 15 are energized toward the card taking-in and ejecting means 11, and the first pad roller 14 is arranged nearer a card-inserting hole 9 side than the second pad roller 15. The energizing force of the first pad roller 14 to the card taking-in and ejecting means 11 is set to be smaller than the energizing force of the second pad roller 15 to the card taking-in and ejecting means 11. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、カードリーダのカード搬送機構およびこのカード搬送機構を備えるカードリーダに関する。   The present invention relates to a card transport mechanism of a card reader and a card reader provided with the card transport mechanism.

従来、厚さが0.18〜0.36mm程度のPET(ポリエチレンテレフタレート)カード用のカードリーダが広く利用されている。この種のカードリーダとして、カードに記録された磁気情報の再生やカードへの磁気情報の記録を行う磁気ヘッドと、カードリーダ内部へのカードの取込みやカードリーダ内部からのカードの排出を行うための2個の搬送ローラと、2個の搬送ローラのそれぞれに対向配置されるパッドローラとを備えるカードリーダが知られている(たとえば、特許文献1参照)。   Conventionally, card readers for PET (polyethylene terephthalate) cards having a thickness of about 0.18 to 0.36 mm have been widely used. As a card reader of this type, a magnetic head for reproducing magnetic information recorded on the card and recording magnetic information on the card, and taking in the card into the card reader and discharging the card from the card reader There is known a card reader including two transport rollers and a pad roller disposed opposite to each of the two transport rollers (see, for example, Patent Document 1).

この特許文献1に記載のカードリーダでは、2個の搬送ローラは、カードの搬送方向で隣接するように配置されている。すなわち、2個のパッドローラは、カードの搬送方向で隣接するように配置されている。また、2個の搬送ローラのうちの一方および2個のパッドローラのうちの一方は、カードの搬送方向において磁気ヘッドと同じ位置に配置され、2個の搬送ローラのうちの他方および2個のパッドローラのうちの他方は、カードの搬送方向で一方の搬送ローラおよび一方のパッドローラよりもカード挿入口側に配置されている。   In the card reader described in Patent Document 1, the two transport rollers are arranged adjacent to each other in the card transport direction. That is, the two pad rollers are arranged so as to be adjacent in the card transport direction. One of the two transport rollers and one of the two pad rollers are arranged at the same position as the magnetic head in the card transport direction, and the other of the two transport rollers and two The other of the pad rollers is disposed closer to the card insertion slot than the one transport roller and the one pad roller in the card transport direction.

特開2005−196375号公報JP 2005-196375 A

上述のように、特許文献1に記載のカードリーダは、カードの搬送方向において磁気ヘッドと同じ位置に配置される一方の搬送ローラおよび一方のパッドローラに加え、一方の搬送ローラおよび一方のパッドローラよりもカード挿入口側に配置される他方の搬送ローラおよび他方のパッドローラを備えている。そのため、このカードリーダでは、カードの取込み動作および排出動作に支障を来すことなく、一方の搬送ローラおよび一方のパッドローラをカードリーダの比較的奥側に配置することが可能になる。したがって、たとえば、カードリーダの内部でカード挿入口に向かってカードを搬送しながら、カードの搬送方向で一方の搬送ローラおよび一方のパッドローラと同じ位置に配置される磁気ヘッドによって磁気情報の再生や記録を行う場合であっても、カードリーダの外部にカードを露出させることなく、磁気情報の再生や記録を行うことが可能になる。   As described above, the card reader described in Patent Document 1 includes one transport roller and one pad roller in addition to one transport roller and one pad roller disposed at the same position as the magnetic head in the card transport direction. The other transport roller and the other pad roller disposed closer to the card insertion slot. For this reason, in this card reader, it is possible to dispose one transport roller and one pad roller on the relatively back side of the card reader without hindering the card taking-in and ejecting operations. Therefore, for example, while a card is being transported toward the card insertion slot inside the card reader, magnetic information is reproduced by a magnetic head disposed at the same position as one of the transport rollers and one of the pad rollers in the card transport direction. Even when recording, magnetic information can be reproduced and recorded without exposing the card to the outside of the card reader.

また、このカードリーダでは、一方の搬送ローラおよび一方のパッドローラを用いて、挿入されたカードをカードリーダの奥側まで搬送することが可能になるため、他方の搬送ローラおよび他方のパッドローラをカード挿入口側から比較的近い位置に配置することが可能になる。したがって、ユーザが、カード挿入口からカードリーダの内部に向かってカードをそれほど挿入しなくても、他方の搬送ローラおよび他方のパッドローラでカードリーダの内部へカードを取り込むことが可能になる。その結果、このカードリーダでは、ユーザによるカードの挿入動作を円滑に行うことが可能になる。また、カードが排出されるときには、他方の搬送ローラおよび他方のパッドローラでカード挿入口に向かってカードを搬送して、カード挿入口からカードのより多くの部分を露出させることが可能になる。したがって、このカードリーダでは、ユーザは排出されるカードを掴みやすくなり、ユーザによるカードの抜取動作を円滑に行うことが可能になる。   In addition, in this card reader, since the inserted card can be conveyed to the back side of the card reader using one conveyance roller and one pad roller, the other conveyance roller and the other pad roller are It becomes possible to arrange | position in the position comparatively near from the card insertion slot side. Therefore, even if the user does not insert the card so much from the card insertion slot toward the inside of the card reader, the card can be taken into the card reader by the other transport roller and the other pad roller. As a result, with this card reader, the user can smoothly insert the card. Further, when the card is ejected, the card can be conveyed toward the card insertion slot by the other conveyance roller and the other pad roller, and a larger part of the card can be exposed from the card insertion slot. Therefore, with this card reader, the user can easily grasp the ejected card, and the user can smoothly remove the card.

しかしながら、本願発明者の検討によると、特許文献1に記載のカードリーダでは、たとえば油等がカードの表面に付着して、カードの表面の摩擦係数が大幅に低下すると、以下の問題が生じることが明らかになった。すなわち、カードリーダの内部に取り込まれたカードを排出できないといった問題が生じること、および、搬送されるカードの搬送速度の変動が大きくなり磁気情報の再生エラーや記録エラーが発生するといった問題が生じることが本願発明者の検討によって明らかになった。   However, according to the study of the inventor of the present application, in the card reader described in Patent Document 1, for example, when oil or the like adheres to the surface of the card and the friction coefficient of the card surface significantly decreases, the following problems occur. Became clear. In other words, there arises a problem that the card taken into the card reader cannot be ejected, and a problem that a fluctuation in the transport speed of the card to be transported becomes large and a magnetic information reproduction error or a recording error occurs. However, it became clear by examination of this inventor.

そこで、本発明の課題は、カードの取込みおよび排出を行うための2個のパッドローラがカードの搬送方向において並列に配置されるカードリーダのカード搬送機構において、カードの表面の摩擦係数が大幅に低下する場合であっても、カードリーダの内部からのカードの排出を行うこと、および、磁気情報の再生エラーや記録エラーの発生を抑制することが可能なカードリーダのカード搬送機構を提供することにある。また、本発明の課題は、かかるカード搬送機構を備えるカードリーダを提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a card reader with a card transport mechanism in which two pad rollers for taking in and ejecting a card are arranged in parallel in the card transport direction. To provide a card transport mechanism for a card reader capable of discharging a card from the inside of the card reader and suppressing the occurrence of magnetic information reproduction errors and recording errors even if it is reduced. It is in. Moreover, the subject of this invention is providing a card reader provided with this card conveyance mechanism.

上記の課題を解決するため、本発明のカードリーダのカード搬送機構は、カード挿入口から挿入されるカードのカードリーダ内部への取込みおよびカードリーダ内部からのカードの排出を行うためのカード取込み排出手段と、カード取込み排出手段を駆動するモータと、カード取込み排出手段に対向配置される第1パッドローラおよび第2パッドローラとを備え、第1パッドローラおよび第2パッドローラは、カード取込み排出手段とともにカードの取込みおよび排出を行うために、カード取込み排出手段に向かって付勢され、第1パッドローラと第2パッドローラとは、カードの搬送方向で並列に配置されるとともに、第1パッドローラは、第2パッドローラよりもカード挿入口側に配置され、カード取込み排出手段への第1パッドローラの付勢力は、カード取込み排出手段への第2パッドローラの付勢力よりも小さく設定されていることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, the card transport mechanism of the card reader according to the present invention is a card take-in / discharge for taking in a card inserted from a card insertion slot into the card reader and discharging the card from the card reader. Means, a motor for driving the card taking-in / out discharging means, and a first pad roller and a second pad roller arranged to face the card taking-in / out discharging means, wherein the first pad roller and the second pad roller are card taking-in / out discharging means. In order to take in and discharge the card together, the card is urged toward the card taking-in / out means, and the first pad roller and the second pad roller are arranged in parallel in the card transport direction, and the first pad roller Is arranged closer to the card insertion slot than the second pad roller, and the first pad roller to the card taking-in / out means Biasing force is characterized by being set smaller than the urging force of the second pad roller to discharge means capture card.

本発明のカードリーダのカード搬送機構では、第2パッドローラよりもカード挿入口側に配置される第1パッドローラのカード取込み排出手段への付勢力は、第2パッドローラのカード取込み排出手段への付勢力よりも小さく設定されている。そのため、カード取込み排出手段と第2パッドローラとによってカードリーダの内部からカード挿入口に向かって搬送されるカードがカード取込み排出手段と第1パッドローラとの間に突入する際の負荷を小さくすることが可能になる。したがって、本発明では、カードの表面の摩擦係数が大幅に低下して、カード取込み排出手段と第2パッドローラとによるカードの搬送力が低下する場合であっても、カード取込み排出手段と第1パッドローラとの当接部で排出時のカードが止まってカードを排出できないといった現象の発生を防止することが可能になり、カードリーダの内部からのカードの排出を行うことが可能になる。   In the card transport mechanism of the card reader of the present invention, the urging force of the first pad roller disposed on the card insertion opening side of the second pad roller to the card intake / discharge means is applied to the card intake / discharge means of the second pad roller. It is set smaller than the urging force. Therefore, the load when the card conveyed from the inside of the card reader toward the card insertion port by the card taking-in / out means and the second pad roller enters between the card taking-in / out means and the first pad roller is reduced. It becomes possible. Therefore, in the present invention, even when the coefficient of friction on the surface of the card is greatly reduced and the card conveying force by the card taking-in / out means and the second pad roller is lowered, the card taking-in / out means and the first It is possible to prevent the phenomenon that the card at the time of ejection stops at the contact portion with the pad roller and the card cannot be ejected, and the card can be ejected from the inside of the card reader.

また、本発明では、カード取込み排出手段と第2パッドローラとによってカードリーダの内部からカード挿入口に向かって搬送されるカードがカード取込み排出手段と第1パッドローラとの当接部に突入する際の負荷を小さくすることが可能になるため、たとえば、カードリーダの内部からカード挿入口に向かってカードを搬送させながら磁気情報の再生や記録を行う場合には、カード取込み排出手段と第1パッドローラとの当接部へカードが突入するときのカードの搬送速度の変動を抑制することが可能になる。したがって、本発明では、カードの表面の摩擦係数が大幅に低下して、カード取込み排出手段と第2パッドローラとの間でカードが滑りやすくなる場合であっても、磁気情報の再生エラーや記録エラーの発生を抑制することが可能になる。   In the present invention, the card conveyed from the inside of the card reader toward the card insertion slot by the card taking-in / out means and the second pad roller enters the contact portion between the card taking-in / out means and the first pad roller. For example, when reproducing or recording magnetic information while transporting the card from the inside of the card reader toward the card insertion slot, the card taking-in / out means and the first It is possible to suppress fluctuations in the card conveyance speed when the card enters the contact portion with the pad roller. Therefore, in the present invention, even when the coefficient of friction on the card surface is significantly reduced and the card becomes slippery between the card taking-in / out means and the second pad roller, the magnetic information reproduction error or recording It is possible to suppress the occurrence of errors.

なお、本発明では、カード取込み排出手段への第1パッドローラの付勢力が小さく設定されているため、カードの表面の摩擦係数が極端に低下すると、カード取込み排出手段と第1パッドローラとの間でカードが滑って、カードリーダの内部へカードを取り込むことができなくなる。したがって、カードリーダの内部に取り込まれたカードを排出できないといった現象の発生を防止することが可能になる。   In the present invention, since the urging force of the first pad roller to the card taking-in / out means is set small, if the friction coefficient of the card surface is extremely reduced, the card taking-in / out means and the first pad roller The card slips between them, and the card cannot be taken into the card reader. Therefore, it is possible to prevent the phenomenon that the card taken into the card reader cannot be discharged.

本発明において、たとえば、カード取込み排出手段は、第1パッドローラに対向配置される第1プーリと、第2パッドローラに対向配置される第2プーリと、第1プーリと第2プーリとに架け渡されるベルトとを備え、第1パッドローラは、第1プーリに向かって付勢され、第2パッドローラは、第2プーリに向かって付勢されている。   In the present invention, for example, the card taking-in / out means is extended between a first pulley disposed opposite to the first pad roller, a second pulley disposed opposite to the second pad roller, and the first pulley and the second pulley. The first pad roller is biased toward the first pulley, and the second pad roller is biased toward the second pulley.

本発明において、カードリーダのカード搬送機構は、第1パッドローラおよび第2パッドローラとカード取込み排出手段とが当接する方向へ第1パッドローラの支軸および第2パッドローラの支軸を押圧するレバー部材と、第1パッドローラおよび第2パッドローラとカード取込み排出手段とが当接する方向へレバー部材を付勢する付勢部材とを備えていることが好ましい。このように構成すると、第1パッドローラおよび第2パッドローラを共通のレバー部材と付勢部材とによってカード取込み排出手段に向けて付勢することができるため、カード搬送機構の構成を簡素化することができる。   In the present invention, the card transport mechanism of the card reader presses the support shaft of the first pad roller and the support shaft of the second pad roller in the direction in which the first pad roller, the second pad roller and the card taking-in / out means abut. It is preferable to include a lever member and a biasing member that biases the lever member in a direction in which the first pad roller and the second pad roller and the card taking-in / out means abut. If comprised in this way, since a 1st pad roller and a 2nd pad roller can be urged | biased toward a card taking-in / out means by a common lever member and urging | biasing member, the structure of a card conveyance mechanism is simplified. be able to.

本発明において、カードリーダのカード搬送機構は、付勢部材としての引張りコイルバネと、カードリーダのフレームに保持または形成され引張りコイルバネの一端を保持するフレーム側保持部材と、レバー部材に保持または形成され引張りコイルバネの他端を保持するレバー部材側保持部材と、レバー部材を回動可能に支持する回動支点軸とを備え、フレーム側保持部材および回動支点軸は、搬送方向における第1パッドローラと第2パッドローラとの略中間位置に配置され、レバー部材側保持部材は、搬送方向における第1パッドローラと第2パッドローラとの中間位置よりも第2パッドローラ側に配置されていることが好ましい。このように構成すると、比較的簡易な構造で、カード取込み排出機構への第1パッドローラの付勢力とカード取込み排出機構への第2パッドローラの付勢力との間に差を付けることができる。   In the present invention, the card transport mechanism of the card reader is held or formed on a tension coil spring as an urging member, a frame side holding member that is held or formed on the frame of the card reader and holds one end of the tension coil spring, and a lever member. A lever member-side holding member that holds the other end of the tension coil spring, and a rotation fulcrum shaft that rotatably supports the lever member. The frame-side holding member and the rotation fulcrum shaft are first pad rollers in the transport direction. The lever member-side holding member is disposed closer to the second pad roller than the intermediate position between the first pad roller and the second pad roller in the transport direction. Is preferred. If comprised in this way, with a comparatively simple structure, a difference can be made between the urging force of the 1st pad roller to a card taking in / discharging mechanism, and the urging force of the 2nd pad roller to a card taking in / discharging mechanism. .

本発明のカードリーダのカード搬送機構は、カードに記録された磁気情報の再生および/またはカードへの磁気情報の記録を行う磁気ヘッドを備えるカードリーダに用いることができる。このカードリーダでは、カードの表面の摩擦係数が大幅に低下する場合であっても、内部からのカードの排出を行うこと、および、磁気情報の再生エラーや記録エラーの発生を抑制することが可能になる。   The card transport mechanism of the card reader of the present invention can be used for a card reader having a magnetic head for reproducing magnetic information recorded on a card and / or recording magnetic information on the card. With this card reader, even when the coefficient of friction on the card surface drops significantly, it is possible to eject the card from the inside and to suppress the occurrence of magnetic information reproduction errors and recording errors. become.

本発明において、たとえば、カードリーダの内部には、カードが搬送されるカード搬送路が形成され、磁気ヘッドは、搬送方向において第2パッドローラと略同位置に配置され、カード搬送路の、カード挿入口が形成される側と反対側の端部から磁気ヘッドまでの距離は、カードの長手方向の幅と略等しくなっている。この場合には、カード取込み排出手段と第2パッドローラとによって、カード搬送路の、カード挿入口が形成される側と反対側の端部の近傍までカードを搬送することが可能になる。また、カード搬送路の、カード挿入口が形成される側と反対側の端部から磁気ヘッドまでの距離がカードの長手方向の幅よりも長くなっている場合と比較して、カードの搬送方向においてカードリーダを小型化することが可能になる。   In the present invention, for example, a card transport path through which a card is transported is formed inside the card reader, and the magnetic head is disposed substantially at the same position as the second pad roller in the transport direction. The distance from the end opposite to the side where the insertion slot is formed to the magnetic head is substantially equal to the width in the longitudinal direction of the card. In this case, the card taking-in / out means and the second pad roller can carry the card to the vicinity of the end of the card carrying path opposite to the side where the card insertion slot is formed. Also, compared to the case where the distance from the end of the card transport path opposite to the side where the card insertion slot is formed to the magnetic head is longer than the width in the longitudinal direction of the card, the card transport direction The card reader can be reduced in size.

本発明において、磁気ヘッドは、搬送方向において第2パッドローラと略同位置に配置され、磁気ヘッドからカード挿入口までの距離は、カードの表面に形成される磁気ストライプの磁気情報の記録領域の長さと略等しいことが好ましい。このように構成すると、カード取込み排出手段と第2パッドローラとによって、カード挿入口に向かってカードを搬送させながら、搬送方向において第2パッドローラと同位置に配置される磁気ヘッドで磁気情報の再生や記録を行う場合であっても、カードリーダの外部にカードを露出させることなく、磁気情報の再生や記録を行うことが可能になる。また、磁気ヘッドからカード挿入口までの距離が磁気情報の記録領域の長さよりも長くなっている場合と比較して、カードの排出時には、カード挿入口からのカード露出量を大きくすることが可能になる。   In the present invention, the magnetic head is disposed at substantially the same position as the second pad roller in the transport direction, and the distance from the magnetic head to the card insertion slot is the magnetic information recording area of the magnetic stripe formed on the surface of the card. It is preferable to be approximately equal to the length. According to this structure, the magnetic head is arranged at the same position as the second pad roller in the transport direction while transporting the card toward the card insertion slot by the card taking-in / out means and the second pad roller. Even when reproducing or recording, it is possible to reproduce or record magnetic information without exposing the card to the outside of the card reader. Also, compared to the case where the distance from the magnetic head to the card insertion slot is longer than the length of the magnetic information recording area, the amount of card exposure from the card insertion slot can be increased when the card is ejected. become.

本発明において、カードリーダは、カードリーダ内でカードを搬送するための搬送手段として、カード取込み排出手段のみを備えることが好ましい。このように構成すると、カードリーダの構成を簡素化することができる。なお、このように構成すると、カードリーダの内部に取り込まれたカードを排出できないといった現象、および、磁気情報の再生エラーや記録エラーが発生しやすくなるが、本発明では、カードリーダの内部からのカードの排出を行うこと、および、磁気情報の再生エラーや記録エラーの発生を抑制することが可能になる。   In the present invention, it is preferable that the card reader includes only a card take-out / discharge unit as a transport unit for transporting the card in the card reader. If comprised in this way, the structure of a card reader can be simplified. In this configuration, the phenomenon that the card taken into the card reader cannot be ejected and the reproduction error or recording error of the magnetic information is likely to occur. The card can be discharged, and the occurrence of magnetic information reproduction errors and recording errors can be suppressed.

以上のように、本発明のカードリーダのカード搬送機構およびカードリーダでは、カードの表面の摩擦係数が大幅に低下する場合であっても、カードリーダの内部からのカードの排出を行うこと、および、磁気情報の再生エラーや記録エラーの発生を抑制することが可能になる。   As described above, in the card transport mechanism and the card reader of the card reader of the present invention, even when the friction coefficient of the card surface is significantly reduced, the card is discharged from the inside of the card reader, and It is possible to suppress the occurrence of magnetic information reproduction errors and recording errors.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(カードリーダの概略構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかるカードリーダ1の内部の主要部の構成を示す側面図である。図2は、図1のE−E方向からカードリーダ1の内部の主要部の構成を示す平面図である。
(Schematic configuration of card reader)
FIG. 1 is a side view showing the configuration of the main part inside the card reader 1 according to the embodiment of the present invention. FIG. 2 is a plan view showing the configuration of the main part inside the card reader 1 from the EE direction of FIG.

本形態のカードリーダ1は、図1、図2に示すように、カードリーダ1内でカード2を搬送するカード搬送機構5と、カード2の表面に形成される磁気ストライプ2aに記録された磁気情報の再生および磁気ストライプ2aへの磁気情報の記録を行う磁気ヘッド6と、カード2の表面に形成される磁気バーコード(図示省略)に記録された磁気情報の再生を行う磁気バーコードヘッド7とを備えている。このカードリーダ1の内部には、カード2が搬送されるカード搬送路8が形成されている。また、カードリーダ1の前端(図1、図2の右端)には、カードリーダ1内へカード2を挿入するためのカード挿入口9が形成されている。   As shown in FIGS. 1 and 2, the card reader 1 according to this embodiment includes a card transport mechanism 5 that transports a card 2 in the card reader 1 and a magnetic recording recorded on a magnetic stripe 2 a formed on the surface of the card 2. A magnetic head 6 for reproducing information and recording magnetic information on the magnetic stripe 2a, and a magnetic barcode head 7 for reproducing magnetic information recorded on a magnetic barcode (not shown) formed on the surface of the card 2 And. Inside the card reader 1, a card transport path 8 through which the card 2 is transported is formed. A card insertion slot 9 for inserting the card 2 into the card reader 1 is formed at the front end of the card reader 1 (the right end in FIGS. 1 and 2).

本形態では、図1、図2のX方向(左右方向)にカード2が搬送される。すなわち、X方向は、カード2の搬送方向である。なお、以下の説明では、X方向に直交する図1の上下方向(Z方向)を上下方向とし、X方向とZ方向とに直交する図1の紙面垂直方向(Y方向)を左右方向とする。また、図1のX1方向側を「前」側、X2方向側を「奥」側、Z1方向側を「上」側、Z2方向側を「下」側とする。   In this embodiment, the card 2 is transported in the X direction (left-right direction) in FIGS. That is, the X direction is the card 2 conveyance direction. In the following description, the vertical direction (Z direction) in FIG. 1 orthogonal to the X direction is the vertical direction, and the vertical direction (Y direction) in FIG. 1 orthogonal to the X direction and Z direction is the horizontal direction. . Further, the X1 direction side in FIG. 1 is the “front” side, the X2 direction side is the “back” side, the Z1 direction side is the “upper” side, and the Z2 direction side is the “lower” side.

カード2は、たとえば、厚さが0.18〜0.36mm程度のPET(ポリエチレンテレフタレート)カードである。このカード2の表面には、上述のように、磁気情報が記録される磁気ストライプ2aと磁気バーコード(図示省略)とが形成されている。なお、カード2は、厚さが0.7〜0.8mm程度の矩形状の塩化ビニール製のカードであっても良い。この場合にも、カード2の表面には磁気ストライプが形成される。また、この場合には、カード2の表面にICチップが固定されても良い。また、カード2は、所定の厚さの紙カード等であっても良い。   The card 2 is, for example, a PET (polyethylene terephthalate) card having a thickness of about 0.18 to 0.36 mm. On the surface of the card 2, as described above, the magnetic stripe 2a on which magnetic information is recorded and a magnetic bar code (not shown) are formed. The card 2 may be a rectangular vinyl chloride card having a thickness of about 0.7 to 0.8 mm. Also in this case, a magnetic stripe is formed on the surface of the card 2. In this case, an IC chip may be fixed to the surface of the card 2. The card 2 may be a paper card having a predetermined thickness.

カード搬送機構5は、カード挿入口9から挿入されるカード2をカードリーダ1の内部へ取り込むとともにカードリーダ1の内部からカード2を排出するためのカード取込み排出手段11と、カード取込み排出手段11を駆動する1台のモータ12と、カード取込み排出手段11とモータ12とを連結する動力伝達機構13とを備えている。また、カード搬送機構5は、カード取込み排出手段11に対向配置される第1パッドローラ14および第2パッドローラ15と、カード取込み排出手段11に向かって第1パッドローラ14および第2パッドローラ15を付勢する付勢機構16とを備えている。   The card transport mechanism 5 takes in the card 2 inserted from the card insertion slot 9 into the card reader 1 and discharges the card 2 from the inside of the card reader 1, and the card intake / discharge means 11. And a power transmission mechanism 13 for connecting the card taking-in / out means 11 and the motor 12 to each other. In addition, the card transport mechanism 5 includes a first pad roller 14 and a second pad roller 15 that are arranged to face the card take-out / discharge unit 11, and a first pad roller 14 and a second pad roller 15 toward the card take-out / discharge unit 11. And an urging mechanism 16 for urging.

カード取込み排出手段11は、第1プーリ18および第2プーリ19の一対のプーリと、第1プーリ18と第2プーリ19とに架け渡されるベルト20とを備えており、カード搬送路8の下側に配置されている。第1プーリ18と第2プーリ19とは、左右方向を軸方向として配置されている。また、第1プーリ18と第2プーリ19とは、カード2の搬送方向で並列に配置されている。具体的には、第1プーリ18が、第2プーリ19よりもカードリーダ1の前端側に配置されている。本形態では、カード取込み排出手段11がカードリーダ1内でカード2を搬送するための搬送手段となっている。すなわち、本形態のカードリーダ1は、カード取込み排出手段11以外にカードリーダ1の内部でカード2を搬送するための手段を備えていない。   The card taking-in / out means 11 includes a pair of pulleys of a first pulley 18 and a second pulley 19, and a belt 20 spanning the first pulley 18 and the second pulley 19. Arranged on the side. The first pulley 18 and the second pulley 19 are arranged with the left-right direction as the axial direction. The first pulley 18 and the second pulley 19 are arranged in parallel in the conveyance direction of the card 2. Specifically, the first pulley 18 is disposed on the front end side of the card reader 1 with respect to the second pulley 19. In this embodiment, the card take-out / discharge means 11 is a transport means for transporting the card 2 in the card reader 1. That is, the card reader 1 of the present embodiment is not provided with means for transporting the card 2 inside the card reader 1 other than the card take-out / discharge means 11.

動力伝達機構13は、複数の歯車で形成された歯車列であり、第1プーリ18が固定される回転軸21にモータ12の動力を伝達している。   The power transmission mechanism 13 is a gear train formed of a plurality of gears, and transmits the power of the motor 12 to the rotary shaft 21 to which the first pulley 18 is fixed.

第1パッドローラ14および第2パッドローラ15は、カード搬送路8の上側に配置されている。この第1パッドローラ14および第2パッドローラ15は、カード取込み排出手段11とともにカード2の取込みおよび排出を行うため、付勢機構16によって、カード取込み排出手段11に向かって付勢されている。また、第1パッドローラ14と第2パッドローラ15とは、カード2の搬送方向で並列に配置されるとともに、第1パッドローラ14が、第2パッドローラ15よりもカードリーダ1の前端側に配置されている。具体的には、第1パッドローラ14は、第1プーリ18に対向配置され、第1プーリ18に向かって上側から付勢されている。また、第2パッドローラ15は、第2プーリ19に対向配置され、第2プーリ19に向かって上側から付勢されている。   The first pad roller 14 and the second pad roller 15 are disposed on the upper side of the card transport path 8. The first pad roller 14 and the second pad roller 15 are urged toward the card take-out / discharge unit 11 by the urging mechanism 16 in order to take in and discharge the card 2 together with the card take-out / discharge unit 11. Further, the first pad roller 14 and the second pad roller 15 are arranged in parallel in the card 2 transport direction, and the first pad roller 14 is closer to the front end side of the card reader 1 than the second pad roller 15. Has been placed. Specifically, the first pad roller 14 is disposed to face the first pulley 18 and is urged from the upper side toward the first pulley 18. Further, the second pad roller 15 is disposed to face the second pulley 19 and is urged toward the second pulley 19 from above.

本形態では、第1パッドローラ14のカード取込み排出手段11への付勢力(具体的には、ベルト20への付勢力)が、第2パッドローラ15のベルト20への付勢力よりも小さくなるように、付勢機構16によって、第1パッドローラ14および第2パッドローラ15が付勢されている。付勢機構16の詳細な構成については、後述する。   In this embodiment, the urging force of the first pad roller 14 to the card taking-in / out means 11 (specifically, the urging force to the belt 20) is smaller than the urging force of the second pad roller 15 to the belt 20. As described above, the first pad roller 14 and the second pad roller 15 are urged by the urging mechanism 16. The detailed configuration of the urging mechanism 16 will be described later.

磁気ヘッド6および磁気バーコードヘッド7は、カード搬送路8の下側に配置されるとともに、左右方向(図1の紙面垂直方向)で隣接するように配置されている。また、磁気ヘッド6および磁気バーコードヘッド7は、カード2の搬送方向において、第2パッドローラ15および第2プーリ19と略同位置に配置されている。   The magnetic head 6 and the magnetic bar code head 7 are disposed below the card transport path 8 and are adjacent to each other in the left-right direction (the direction perpendicular to the plane of FIG. 1). Further, the magnetic head 6 and the magnetic bar code head 7 are disposed at substantially the same position as the second pad roller 15 and the second pulley 19 in the card 2 transport direction.

本形態では、カード搬送路8の奥端から磁気ヘッド6までの距離L1は、カード2の長手方向(X方向)の幅(長さ)H1と略等しくなっている。具体的には、距離L1は、カード2の幅H1よりもわずかに長くなっている。また、カード挿入口9から磁気ヘッド6までの距離L2は、磁気ストライプ2aの磁気情報の記録領域2bの長さH2と略等しくなっている。具体的には、距離L2は、記録領域2bの長さH2よりもわずかに長くなっている。   In this embodiment, the distance L1 from the back end of the card transport path 8 to the magnetic head 6 is substantially equal to the width (length) H1 of the card 2 in the longitudinal direction (X direction). Specifically, the distance L1 is slightly longer than the width H1 of the card 2. The distance L2 from the card insertion slot 9 to the magnetic head 6 is substantially equal to the length H2 of the magnetic information recording area 2b of the magnetic stripe 2a. Specifically, the distance L2 is slightly longer than the length H2 of the recording area 2b.

(付勢機構およびその周辺部分の構成)
図3は、図1に示す付勢機構16およびカード取込み排出手段11の側面図である。図4は、図1に示す付勢機構16の平面図である。
(Configuration of urging mechanism and surrounding parts)
FIG. 3 is a side view of the urging mechanism 16 and the card taking-in / out means 11 shown in FIG. 4 is a plan view of the urging mechanism 16 shown in FIG.

付勢機構16は、第1パッドローラ14の支軸24および第2パッドローラ15の支軸25を下方向へ押圧するレバー部材26と、レバー部材26を下方向へ付勢する付勢部材としての2個の引張りコイルバネ27と、引張りコイルバネ27の両端のそれぞれを保持する保持軸28、29とを備えている。   The urging mechanism 16 is a lever member 26 that presses the support shaft 24 of the first pad roller 14 and the support shaft 25 of the second pad roller 15 downward, and an urging member that urges the lever member 26 downward. These two tension coil springs 27, and holding shafts 28 and 29 for holding both ends of the tension coil spring 27 are provided.

第1パッドローラ14は、支軸24に回転可能に支持されている。同様に、第2パッドローラ15は、支軸25に回転可能に支持されている。支軸24は、図3に示すように、カードリーダ1のフレーム(図示省略)に形成されるガイド溝30内に、左右方向(図3の紙面垂直方向)を軸方向として配置されており、ガイド溝30に沿って上下方向に移動可能となっている。また、支軸25も、カードリーダ1のフレームに形成されるガイド溝31内に、左右方向を軸方向として配置されており、ガイド溝31に沿って上下方向に移動可能となっている。   The first pad roller 14 is rotatably supported by the support shaft 24. Similarly, the second pad roller 15 is rotatably supported by the support shaft 25. As shown in FIG. 3, the support shaft 24 is arranged in the guide groove 30 formed in the frame (not shown) of the card reader 1 with the left-right direction (the vertical direction in FIG. 3) as the axial direction. It can move up and down along the guide groove 30. The support shaft 25 is also arranged in the guide groove 31 formed in the frame of the card reader 1 with the left-right direction as the axial direction, and can move in the vertical direction along the guide groove 31.

レバー部材26は、下端側が開口する略角溝形状(略コの字形状)に形成されている。このレバー部材26の下端側は、カードリーダ1のフレームに固定される回動支点軸32に回動可能に支持されている。回動支点軸32は、左右方向を軸方向として、カードリーダ1のフレームに固定されており、レバー部材26は、回動支点軸32を中心に回動可能となっている。   The lever member 26 is formed in a substantially square groove shape (substantially U-shape) that opens at the lower end side. The lower end side of the lever member 26 is rotatably supported by a rotation fulcrum shaft 32 fixed to the frame of the card reader 1. The rotation fulcrum shaft 32 is fixed to the frame of the card reader 1 with the left-right direction as the axial direction, and the lever member 26 is rotatable about the rotation fulcrum shaft 32.

図3、図4に示すように、レバー部材26の前端側の下端は、支軸24の両端側に上側から当接し、レバー部材26の後端側の下端は、支軸25の両端側に上側から当接しており、レバー部材26は、第1パッドローラ14および第2パッドローラ15とベルト20とが当接する下方向へ支軸24、25の両端側を押圧している。また、レバー部材26の上端には、保持軸29を保持するための保持凹部26aが形成されている。本形態では、レバー部材26の上端の1箇所に保持凹部26aが形成されている。   As shown in FIGS. 3 and 4, the lower end on the front end side of the lever member 26 abuts on both end sides of the support shaft 24 from above, and the lower end on the rear end side of the lever member 26 is on both end sides of the support shaft 25. The lever member 26 presses the both end sides of the support shafts 24 and 25 downward so that the first pad roller 14 and the second pad roller 15 and the belt 20 contact each other. A holding recess 26 a for holding the holding shaft 29 is formed at the upper end of the lever member 26. In this embodiment, a holding recess 26 a is formed at one place on the upper end of the lever member 26.

保持軸28は、左右方向を軸方向としてカードリーダ1のフレームに保持、固定されており、レバー部材26の下方に配置されている。この保持軸28の両端側は、レバー部材26の左右の両側面よりも左右方向の外側に突出している。保持軸28の両端側には、図4に示すように、引張りコイルバネ27の下端が係合する係合凹部28aが径方向内側に向かって窪むように形成されている。本形態の保持軸28は、カードリーダ1のフレームに保持され引張りコイルバネ27の一端を保持するフレーム側保持部材である。   The holding shaft 28 is held and fixed to the frame of the card reader 1 with the left-right direction as the axial direction, and is disposed below the lever member 26. Both end sides of the holding shaft 28 protrude outward in the left-right direction from the left and right side surfaces of the lever member 26. As shown in FIG. 4, engaging recesses 28 a with which the lower ends of the tension coil springs 27 are engaged are formed at both ends of the holding shaft 28 so as to be recessed inward in the radial direction. The holding shaft 28 of this embodiment is a frame side holding member that is held by the frame of the card reader 1 and holds one end of the tension coil spring 27.

保持軸29は、左右方向を軸方向として、レバー部材26の保持凹部26aに保持されている。保持軸28と同様に、保持軸29の両端側は、レバー部材26の左右の両側面よりも左右方向の外側に突出している。また、保持軸29の両端側には、図4に示すように、引張りコイルバネ27の上端が係合する係合凹部29aが径方向内側に向かって窪むように形成されている。本形態の保持軸29は、レバー部材26に保持され引張りコイルバネ27の他端を保持するレバー部材側保持部材である。   The holding shaft 29 is held in the holding recess 26 a of the lever member 26 with the left-right direction as the axial direction. Similar to the holding shaft 28, both end sides of the holding shaft 29 protrude outward in the left-right direction from the left and right side surfaces of the lever member 26. Further, as shown in FIG. 4, engagement concave portions 29 a with which the upper ends of the tension coil springs 27 are engaged are formed on both end sides of the holding shaft 29 so as to be recessed inward in the radial direction. The holding shaft 29 of this embodiment is a lever member side holding member that is held by the lever member 26 and holds the other end of the tension coil spring 27.

引張りコイルバネ27は、レバー部材26の左右方向の両外側に1個ずつ配置されており、第1パッドローラ14および第2パッドローラ15とベルト20とが当接する下方向へレバー部材26を付勢している。   One tension coil spring 27 is disposed on each outer side of the lever member 26 in the left-right direction, and biases the lever member 26 downward so that the first pad roller 14 and the second pad roller 15 are in contact with the belt 20. is doing.

本形態では、図3に示すように、保持軸28は、カード2の搬送方向(X方向)における第1パッドローラ14と第2パッドローラ15との略中間位置(カード2の搬送方向における第1パッドローラ14と第2パッドローラ15との間の略中心位置)に配置されている。また、回動支点軸32も、カード2の搬送方向における第1パッドローラ14と第2パッドローラ15との略中間位置に配置されている。   In this embodiment, as shown in FIG. 3, the holding shaft 28 is located at a substantially intermediate position between the first pad roller 14 and the second pad roller 15 in the card 2 transport direction (X direction) (the first axis in the card 2 transport direction). It is disposed at a substantially central position between the first pad roller 14 and the second pad roller 15. Further, the rotation fulcrum shaft 32 is also disposed at a substantially intermediate position between the first pad roller 14 and the second pad roller 15 in the card 2 conveyance direction.

一方、保持軸29は、カード2の搬送方向における第1パッドローラ14と第2パッドローラ15との中間位置よりも第2パッドローラ15側に配置されている。具体的には、保持軸29は、カード2の搬送方向における第1パッドローラ14と第2パッドローラ15との中間位置よりもわずかに第2パッドローラ15側に配置されている。すなわち、保持凹部26aは、カード2の搬送方向における第1パッドローラ14と第2パッドローラ15との中間位置よりもわずかに第2パッドローラ15側に形成されている。そのため、本形態では、上述のように、第1パッドローラ14のベルト20への付勢力が、第2パッドローラ15のベルト20への付勢力よりも小さくなっている。   On the other hand, the holding shaft 29 is disposed closer to the second pad roller 15 than an intermediate position between the first pad roller 14 and the second pad roller 15 in the card 2 conveyance direction. Specifically, the holding shaft 29 is disposed slightly closer to the second pad roller 15 than the intermediate position between the first pad roller 14 and the second pad roller 15 in the card 2 conveyance direction. That is, the holding recess 26 a is formed slightly closer to the second pad roller 15 than the intermediate position between the first pad roller 14 and the second pad roller 15 in the card 2 conveyance direction. Therefore, in this embodiment, as described above, the urging force of the first pad roller 14 to the belt 20 is smaller than the urging force of the second pad roller 15 to the belt 20.

(カードの取込み動作および排出動作)
以上のように構成されたカードリーダ1では、ユーザによって、カード挿入口9から第1パッドローラ14が配置されている位置までカード2が挿入されると、カード取込み排出手段11によって、カード搬送路8の奥端側にカード2が取り込まれる。このカード2の取込み動作時には、たとえば、磁気ヘッド6および磁気バーコードヘッド7によって、カード2に記録された磁気情報が再生される。
(Card taking and ejecting operations)
In the card reader 1 configured as described above, when the card 2 is inserted by the user from the card insertion slot 9 to the position where the first pad roller 14 is disposed, the card take-out / discharge unit 11 causes the card transport path to be inserted. The card 2 is taken into the back end side of 8. When the card 2 is taken in, for example, the magnetic information recorded on the card 2 is reproduced by the magnetic head 6 and the magnetic bar code head 7.

また、カードリーダ1内からカード2が排出される前には、まず、カード搬送路8の奥端側に配置されたカード2がカード取込み排出手段11によって、カード搬送路8の前端側に向かって搬送され、この搬送時に磁気ヘッド6によって、カード2に磁気情報が記録される。磁気情報が記録されたカード2は再び、カード取込み排出手段11によって、カード搬送路8の奥端側に向かって搬送され、この搬送時に磁気ヘッド6によって、カード2に記録された磁気情報の確認用の再生(ベリファイ)が行われる。   Further, before the card 2 is discharged from the card reader 1, first, the card 2 disposed on the far end side of the card transport path 8 is directed toward the front end side of the card transport path 8 by the card take-out / discharge means 11. The magnetic information is recorded on the card 2 by the magnetic head 6 during the conveyance. The card 2 on which the magnetic information is recorded is again conveyed toward the far end side of the card conveying path 8 by the card taking-in / out means 11, and the magnetic information recorded on the card 2 is confirmed by the magnetic head 6 during this conveyance. Playback (verification) is performed.

ベリファイが行われたカード2は、カードリーダ1内から排出される。すなわち、ベリファイが行われたカード2は再び、カード取込み排出手段11によって、カード搬送路8の前端側に向かって搬送されて、カード挿入口9から排出される。具体的には、カード挿入口9からカード2の一部が露出し、ユーザがこの露出部分を掴んで引抜くことでカード挿入口9からカード2が完全に排出される。   The verified card 2 is ejected from the card reader 1. That is, the verified card 2 is again conveyed toward the front end side of the card conveying path 8 by the card taking-in / out means 11 and discharged from the card insertion slot 9. Specifically, a part of the card 2 is exposed from the card insertion slot 9, and the card 2 is completely ejected from the card insertion slot 9 by the user grasping and pulling out the exposed part.

ここで、カード2の取込み時には、カード2は、まず、第1パッドローラ14とベルト20との間に挟まれて搬送され、その後、第1パッドローラ14および第2パッドローラ15とベルト20との間に挟まれて搬送される。また、カード搬送路8の奥端側までカード2が搬送されると、カード2の前端側は、第1パッドローラ14とベルト20との間から外れる。   Here, when the card 2 is taken in, the card 2 is first sandwiched and conveyed between the first pad roller 14 and the belt 20, and then the first pad roller 14, the second pad roller 15 and the belt 20 are transported. It is sandwiched between and conveyed. When the card 2 is transported to the far end side of the card transport path 8, the front end side of the card 2 is disengaged from between the first pad roller 14 and the belt 20.

また、カードリーダ1内にカード2が取り込まれている状態では、カード2の前端側は第2パッドローラ15とベルト20との間に挟まれている。そのため、カード搬送路8の前端側に向かって搬送されるカード2は、まず、第2パッドローラ15とベルト20との間に挟まれて搬送され、その後、第1パッドローラ14および第2パッドローラ15とベルト20との間に挟まれて搬送される。また、カード搬送路8の前端側までカード2が搬送されると、カード2の奥端側は、第2パッドローラ15とベルト20との間から外れる。   When the card 2 is taken into the card reader 1, the front end side of the card 2 is sandwiched between the second pad roller 15 and the belt 20. Therefore, the card 2 conveyed toward the front end side of the card conveyance path 8 is first conveyed while being sandwiched between the second pad roller 15 and the belt 20, and then the first pad roller 14 and the second pad. It is sandwiched between the roller 15 and the belt 20 and conveyed. When the card 2 is transported to the front end side of the card transport path 8, the back end side of the card 2 is disengaged from between the second pad roller 15 and the belt 20.

(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、ベルト20への第1パッドローラ14の付勢力がベルト20への第2パッドローラ15の付勢力よりも小さく設定されている。そのため、第2パッドローラ15とベルト20とによってカード搬送路8の前端側に向かって搬送されるカード2の前端が第1パッドローラ14とベルト20との間に突入する際の負荷を小さくすることができる。したがって、本形態では、カード2の表面に付着する油等の影響で、カード2の表面の摩擦係数が大幅に低下して、第2パッドローラ15とベルト20とによるカード2の搬送力が低下する場合であっても、第1パッドローラ14とベルト20との当接部で排出時のカード2が止まってしまいカード2を排出できないといった現象の発生を防止することが可能になる。すなわち、本形態では、カード2の表面の摩擦係数が大幅に低下する場合であっても、カードリーダ1の内部からのカード2の排出を行うことが可能になる。
(Main effects of this form)
As described above, in this embodiment, the urging force of the first pad roller 14 to the belt 20 is set smaller than the urging force of the second pad roller 15 to the belt 20. Therefore, the load when the front end of the card 2 conveyed toward the front end side of the card conveyance path 8 by the second pad roller 15 and the belt 20 enters between the first pad roller 14 and the belt 20 is reduced. be able to. Accordingly, in this embodiment, the coefficient of friction of the surface of the card 2 is greatly reduced due to the effect of oil or the like adhering to the surface of the card 2, and the conveying force of the card 2 by the second pad roller 15 and the belt 20 is reduced. Even in such a case, it is possible to prevent the phenomenon that the card 2 cannot be ejected because the card 2 at the time of ejection stops at the contact portion between the first pad roller 14 and the belt 20. That is, in this embodiment, even when the friction coefficient on the surface of the card 2 is significantly reduced, the card 2 can be discharged from the inside of the card reader 1.

なお、本形態では、カードリーダ1の内部に取り込むことができたカード2はカードリーダ1の内部から確実に排出することができる。以下、その理由を説明する。ベルト20への第1パッドローラ14の付勢力を「P1」、ベルト20への第2パッドローラ15の付勢力を「P2」、カード2の摩擦係数を「μ」、第1パッドローラ14または第2パッドローラ15とベルト20との間へのカード2の突入負荷係数を「a」、磁気ヘッド6および磁気バーコードヘッド7へのカード2の突入負荷を「H」とすると、まず、本形態では、
P1<P2
となっている。
In this embodiment, the card 2 that has been taken into the card reader 1 can be reliably discharged from the card reader 1. The reason will be described below. The urging force of the first pad roller 14 to the belt 20 is “P1”, the urging force of the second pad roller 15 to the belt 20 is “P2”, the friction coefficient of the card 2 is “μ”, the first pad roller 14 or When the inrush load coefficient of the card 2 between the second pad roller 15 and the belt 20 is “a” and the inrush load of the card 2 to the magnetic head 6 and the magnetic bar code head 7 is “H”, first, In form,
P1 <P2
It has become.

また、ベルト20と第1パッドローラ14とによるカード2の搬送力は、
μ×P1
ベルト20と第2パッドローラ15とによるカード2の搬送力は、
μ×P2
ベルト20と第1パッドローラ14との間へのカード2の突入負荷は、
a×P1
ベルト20と第2パッドローラ15との間へのカード2の突入負荷は、
a×P2
であるから、カードリーダ1の内部へカード2を取り込むためには、
μ×P1>a×P2+H・・・(式1)
が成り立っている必要がある。
Further, the conveyance force of the card 2 by the belt 20 and the first pad roller 14 is as follows.
μ × P1
The conveying force of the card 2 by the belt 20 and the second pad roller 15 is
μ × P2
The rush load of the card 2 between the belt 20 and the first pad roller 14 is
a × P1
The inrush load of the card 2 between the belt 20 and the second pad roller 15 is
a × P2
Therefore, in order to take the card 2 into the card reader 1,
μ × P1> a × P2 + H (Formula 1)
Must be established.

また、P1<P2であるから、
μ×P2>μ×P1・・・(式2)
であり、かつ、
a×P2+H>a×P1・・・(式3)
である。したがって、式1から式3より
μ×P2>a×P1・・・(式4)
が成立する。
すなわち、P1<P2であり(すなわち、ベルト20への第1パッドローラ14の付勢力がベルト20への第2パッドローラ15の付勢力よりも小さく)、かつ、式1が成立する(すなわち、カードリーダ1の内部へカード2を取り込める)のであれば、必ず、ベルト20と第2パッドローラ15とによるカード2の搬送力は、ベルト20と第1パッドローラ14との間へのカード2の突入負荷よりも大きくなる。そのため、排出時のカード2が第1パッドローラ14とベルト20との当接部で止まってしまうことはない。このように、本形態では、カードリーダ1の内部に取り込むことができたカード2はカードリーダ1の内部から確実に排出することができる。
Since P1 <P2,
μ × P2> μ × P1 (Formula 2)
And
a × P2 + H> a × P1 (Formula 3)
It is. Therefore, from Formula 1 to Formula 3, μ × P2> a × P1 (Formula 4)
Is established.
That is, P1 <P2 (that is, the urging force of the first pad roller 14 to the belt 20 is smaller than the urging force of the second pad roller 15 to the belt 20), and Formula 1 is satisfied (that is, If the card 2 can be taken into the card reader 1), the conveying force of the card 2 by the belt 20 and the second pad roller 15 is always the force of the card 2 between the belt 20 and the first pad roller 14. It becomes larger than the inrush load. For this reason, the card 2 at the time of ejection does not stop at the contact portion between the first pad roller 14 and the belt 20. Thus, in this embodiment, the card 2 that has been taken into the card reader 1 can be reliably discharged from the card reader 1.

本形態では、第2パッドローラ15とベルト20とによってカード搬送路8の前端側に向かって搬送されるカード2の前端が第1パッドローラ14とベルト20との間に突入する際の負荷を小さくすることができる。そのため、カード搬送路8の前端側に向かってカード2を搬送させながらカード2への磁気情報の記録を行う際には、第1パッドローラ14とベルト20との間にカード2が突入するときのカード2の搬送速度の変動を抑制することができる。したがって、本形態では、カード2の表面の摩擦係数が大幅に低下して、第2パッドローラ15とベルト20との間でカード2が滑りやすくなる場合であっても、磁気情報の記録エラーの発生を抑制することができる。   In this embodiment, the load when the front end of the card 2 conveyed toward the front end side of the card conveying path 8 by the second pad roller 15 and the belt 20 enters between the first pad roller 14 and the belt 20 is increased. Can be small. Therefore, when recording magnetic information on the card 2 while transporting the card 2 toward the front end side of the card transport path 8, the card 2 enters between the first pad roller 14 and the belt 20. Of the card 2 can be suppressed. Therefore, in this embodiment, even when the coefficient of friction of the surface of the card 2 is greatly reduced and the card 2 becomes slippery between the second pad roller 15 and the belt 20, a magnetic information recording error is caused. Occurrence can be suppressed.

本形態では、ベルト20への第1パッドローラ14の付勢力が比較的小さく設定されているため、カード2の表面の摩擦係数が極端に低下すると、第1パッドローラ14とベルト20との間でカード2が滑って、カードリーダ1の内部へカード2を取り込むことができなくなる。したがって、本形態では、カードリーダ1の内部に取り込まれたカード2を排出できないといった現象の発生を防止することが可能になる。   In this embodiment, since the biasing force of the first pad roller 14 to the belt 20 is set to be relatively small, if the friction coefficient of the surface of the card 2 is extremely reduced, the first pad roller 14 and the belt 20 are Thus, the card 2 slips and the card 2 cannot be taken into the card reader 1. Therefore, in this embodiment, it is possible to prevent the phenomenon that the card 2 taken into the card reader 1 cannot be discharged.

特に本形態では、カードリーダ1は、カード取込み排出手段11以外にカード2を搬送するための手段を備えていないため、カードリーダ1の構成を簡素化することができる一方で、カードリーダ1の内部に取り込まれたカード2を排出できないといった現象や磁気情報の記録エラーが発生しやすくなるが、本形態では、カード2の表面の摩擦係数が大幅に低下する場合であっても、カードリーダ1の内部からのカード2の排出を行うこと、および、磁気情報の記録エラーの発生を抑制することが可能になる。   In particular, in the present embodiment, the card reader 1 has no means for transporting the card 2 other than the card taking-in / out means 11, so that the configuration of the card reader 1 can be simplified. Although the phenomenon that the card 2 taken in the card cannot be ejected or a magnetic information recording error is likely to occur, in this embodiment, even if the friction coefficient of the surface of the card 2 is significantly reduced, the card reader 1 It is possible to discharge the card 2 from the inside of the card and suppress the occurrence of magnetic information recording errors.

本形態では、レバー部材26と引張りコイルバネ27とによって、第1パッドローラ14および第2パッドローラ15を下方向へ付勢している。そのため、第1パッドローラ14および第2パッドローラ15を共通の部材で付勢することができ、カードリーダ1の構成を簡素化することができる。   In this embodiment, the lever member 26 and the tension coil spring 27 urge the first pad roller 14 and the second pad roller 15 downward. Therefore, the first pad roller 14 and the second pad roller 15 can be urged by a common member, and the configuration of the card reader 1 can be simplified.

本形態では、カードリーダ1のフレームに固定されレバー部材26の下方に配置される保持軸28と、レバー部材26の回動中心となる回動支持軸32とが、カード2の搬送方向における第1パッドローラ14と第2パッドローラ15との略中間位置に配置され、レバー部材26の上端で保持される保持軸29が、カード2の搬送方向における第1パッドローラ14と第2パッドローラ15との中間位置よりも第2パッドローラ15側に配置されている。そのため、比較的簡易な構成で、ベルト20への第1パッドローラ14の付勢力とベルト20への第2パッドローラ15の付勢力との間に差を付けることができる。   In this embodiment, the holding shaft 28 fixed to the frame of the card reader 1 and disposed below the lever member 26 and the rotation support shaft 32 serving as the rotation center of the lever member 26 are the first in the conveyance direction of the card 2. A holding shaft 29 that is disposed at a substantially intermediate position between the 1 pad roller 14 and the second pad roller 15 and is held by the upper end of the lever member 26 is a first pad roller 14 and a second pad roller 15 in the card 2 transport direction. It is arrange | positioned rather than the intermediate position with the 2nd pad roller 15 side. Therefore, a difference can be made between the urging force of the first pad roller 14 to the belt 20 and the urging force of the second pad roller 15 to the belt 20 with a relatively simple configuration.

本形態では、カード搬送路8の奥端から磁気ヘッド6までの距離L1は、カード2の長手方向の幅H1と略等しくなっている。そのため、第2パッドローラ15とベルト20とによって、カード搬送路8の奥端側までカード2を搬送することができる。また、距離L1がカード2の幅H1よりも長くなっている場合と比較して、カード2の搬送方向においてカードリーダ1を小型化することができる。   In this embodiment, the distance L1 from the back end of the card transport path 8 to the magnetic head 6 is substantially equal to the width H1 of the card 2 in the longitudinal direction. Therefore, the card 2 can be transported to the far end side of the card transport path 8 by the second pad roller 15 and the belt 20. Further, the card reader 1 can be downsized in the transport direction of the card 2 as compared with the case where the distance L1 is longer than the width H1 of the card 2.

本形態では、カード挿入口9から磁気ヘッド6までの距離L2は、磁気ストライプ2aの磁気情報の記録領域2bの長さH2と略等しくなっている。そのため、第2パッドローラ15とベルト20とによって、カード挿入口9に向かってカード2を搬送させながら、磁気ヘッド6で磁気情報の記録を行う場合であっても、カードリーダ1の外部にカード2を露出させることなく、磁気情報の記録を行うことができる。また、距離L2が記録領域2bの長さH2よりも長くなっている場合と比較して、カード2の排出時には、カード挿入口9からのカード2の露出量を大きくすることができる。   In this embodiment, the distance L2 from the card insertion slot 9 to the magnetic head 6 is substantially equal to the length H2 of the magnetic information recording area 2b of the magnetic stripe 2a. Therefore, even when the magnetic information is recorded by the magnetic head 6 while the card 2 is conveyed toward the card insertion slot 9 by the second pad roller 15 and the belt 20, the card is placed outside the card reader 1. Magnetic information can be recorded without exposing 2. Further, compared to the case where the distance L2 is longer than the length H2 of the recording area 2b, the exposure amount of the card 2 from the card insertion slot 9 can be increased when the card 2 is ejected.

(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
(Other embodiments)
The above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention, but is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

上述した形態では、カード取込み排出手段11は、第1プーリ18と第2プーリ19とベルト20とによって構成されている。この他にもたとえば、カード取込み排出手段11は、第1パッドローラ14が対向配置される搬送ローラと、第2パッドローラ15が対向配置される搬送ローラとの2個の搬送ローラによって構成されても良い。なお、2個の搬送ローラによってカード取込み排出手段11が構成される場合には、2個の搬送ローラ間で動力の伝達を行うベルト、チェーンあるいは歯車等が別途必要になり、その配置スペースが必要となるが、上述した形態では、カード2の搬送を行うベルト20によって、第1プーリ18と第2プーリ19との間の動力伝達を行っているため、カードリーダ1の構成を簡素化することが可能になる。   In the embodiment described above, the card take-out / discharge means 11 is constituted by the first pulley 18, the second pulley 19, and the belt 20. In addition to this, for example, the card taking-out / discharging means 11 is constituted by two transport rollers, that is, a transport roller on which the first pad roller 14 is disposed to face and a transport roller on which the second pad roller 15 is disposed to face. Also good. In addition, when the card taking-in / out means 11 is configured by two transport rollers, a belt, a chain, a gear, or the like for transmitting power between the two transport rollers is separately required, and the arrangement space is required. However, in the above-described embodiment, the power transmission between the first pulley 18 and the second pulley 19 is performed by the belt 20 that conveys the card 2, and thus the configuration of the card reader 1 is simplified. Is possible.

上述した形態では、レバー部材26によって、第1パッドローラ14の支軸24および第2パッドローラ15の支軸25が下方向へ押圧されている。この他にもたとえば、付勢機構16が2個のレバー部材を備えるとともに、一方のレバー部材によって支軸24が下方向に押圧され、他方のレバー部材によって支軸25が下方向に押圧されても良い。この場合には、付勢機構16は、たとえば、一方のレバー部材を付勢する引張りコイルバネと、他方のレバー部材を付勢する引張りコイルバネとを個別に備えている。   In the embodiment described above, the support shaft 24 of the first pad roller 14 and the support shaft 25 of the second pad roller 15 are pressed downward by the lever member 26. In addition to this, for example, the urging mechanism 16 includes two lever members, the support shaft 24 is pressed downward by one lever member, and the support shaft 25 is pressed downward by the other lever member. Also good. In this case, the biasing mechanism 16 individually includes, for example, a tension coil spring that biases one lever member and a tension coil spring that biases the other lever member.

上述した形態では、引張りコイルバネ27によって、レバー部材26が下方向に付勢されている。この他にもたとえば、ベルト20への第1パッドローラ14の付勢力がベルト20への第2パッドローラ15の付勢力よりも小さく設定されるように、板バネ、ネジリコイルバネあるいは圧縮コイルバネ等の他のバネ部材やゴム等の弾性部材によって、レバー部材26が下方向に付勢されても良い。   In the embodiment described above, the lever member 26 is urged downward by the tension coil spring 27. In addition, for example, a leaf spring, a torsion coil spring, a compression coil spring, or the like is set so that the biasing force of the first pad roller 14 to the belt 20 is set smaller than the biasing force of the second pad roller 15 to the belt 20. The lever member 26 may be biased downward by another spring member or an elastic member such as rubber.

上述した形態では、カード2の搬送方向における第1パッドローラ14と第2パッドローラ15との略中間位置に保持軸28および回動支持軸32が配置され、カード2の搬送方向における第1パッドローラ14と第2パッドローラ15との中間位置よりも第2パッドローラ15側に保持軸29が配置されることで、ベルト20への第1パッドローラ14の付勢力がベルト20への第2パッドローラ15の付勢力よりも小さく設定されている。この他にもたとえば、保持軸28、29および回動支持軸32が、カード2の搬送方向における第1パッドローラ14と第2パッドローラ15との略中間位置に配置されるとともに、レバー部材26の奥端側が所定の付勢部材によって下方向に付勢されることで、ベルト20への第1パッドローラ14の付勢力がベルト20への第2パッドローラ15の付勢力よりも小さく設定されても良い。この場合には、たとえば、板バネ、ネジリコイルバネ、圧縮コイルバネあるいは引張りコイルバネ等のバネ部材やゴム等の弾性部材によって、レバー部材26の奥端側が下方向に付勢される。   In the embodiment described above, the holding shaft 28 and the rotation support shaft 32 are disposed at a substantially intermediate position between the first pad roller 14 and the second pad roller 15 in the card 2 transport direction, and the first pad in the card 2 transport direction. Since the holding shaft 29 is disposed on the second pad roller 15 side with respect to the intermediate position between the roller 14 and the second pad roller 15, the urging force of the first pad roller 14 to the belt 20 causes the second force to be applied to the belt 20. It is set smaller than the urging force of the pad roller 15. In addition to this, for example, the holding shafts 28 and 29 and the rotation support shaft 32 are disposed at a substantially intermediate position between the first pad roller 14 and the second pad roller 15 in the transport direction of the card 2, and the lever member 26. As a result, the urging force of the first pad roller 14 to the belt 20 is set to be smaller than the urging force of the second pad roller 15 to the belt 20. May be. In this case, for example, the rear end side of the lever member 26 is urged downward by a spring member such as a leaf spring, a torsion coil spring, a compression coil spring or a tension coil spring, or an elastic member such as rubber.

上述した形態では、レバー部材26の上端の1箇所に、保持軸29を保持するための保持凹部26aが形成されている。この他にもたとえば、カード2の搬送方向に沿って、レバー部材26の上端の複数箇所に保持凹部26aが形成されても良い。この場合には、保持軸29に保持される引張りコイルバネ27の上端の位置をカード2の搬送方向で変えることができるため、ベルト20への第1パッドローラ14の付勢力とベルト20への第2パッドローラ15の付勢力との差を変えることが可能になる。したがって、カードリーダ1の使用環境等に応じて、第1パッドローラ14の付勢力および第2パッドローラ15の付勢力を最適な付勢力に設定することが可能になる。   In the embodiment described above, the holding recess 26 a for holding the holding shaft 29 is formed at one position on the upper end of the lever member 26. In addition to this, for example, holding recesses 26 a may be formed at a plurality of positions on the upper end of the lever member 26 along the conveyance direction of the card 2. In this case, since the position of the upper end of the tension coil spring 27 held by the holding shaft 29 can be changed in the conveying direction of the card 2, the urging force of the first pad roller 14 to the belt 20 and the first force to the belt 20 are changed. The difference from the urging force of the 2-pad roller 15 can be changed. Therefore, the urging force of the first pad roller 14 and the urging force of the second pad roller 15 can be set to the optimum urging force according to the usage environment of the card reader 1 and the like.

上述した形態では、保持軸28は、カードリーダ1のフレームに保持されているが、引張りコイルバネ27の下端を保持する保持部材がカードリーダ1のフレームに一体で形成されても良い。同様に、保持軸29は、レバー部材26に保持されているが、引張りコイルバネ27の上端を保持する保持部材がレバー部材26に一体で形成されても良い。   In the embodiment described above, the holding shaft 28 is held by the frame of the card reader 1, but a holding member that holds the lower end of the tension coil spring 27 may be formed integrally with the frame of the card reader 1. Similarly, the holding shaft 29 is held by the lever member 26, but a holding member that holds the upper end of the tension coil spring 27 may be formed integrally with the lever member 26.

上述した形態では、第1パッドローラ14は支軸24に回転可能に支持され、第2パッドローラ15は支軸25に回転可能に支持されている。この他にもたとえば、第1パッドローラ14および/または第2パッドローラ15は、第1パッドローラ14または第2パッドローラ15とともに回転する支軸(回転軸)に固定されても良い。この場合には、たとえば、この支軸を支持する軸受が、レバー部材26によって下方向へ押圧される。すなわち、この場合には、支軸は、軸受を介してレバー部材26によって下方向へ押圧される。   In the embodiment described above, the first pad roller 14 is rotatably supported on the support shaft 24, and the second pad roller 15 is rotatably supported on the support shaft 25. In addition, for example, the first pad roller 14 and / or the second pad roller 15 may be fixed to a support shaft (rotating shaft) that rotates together with the first pad roller 14 or the second pad roller 15. In this case, for example, the bearing that supports the support shaft is pressed downward by the lever member 26. That is, in this case, the support shaft is pressed downward by the lever member 26 via the bearing.

上述した形態では、カードリーダ1は、カード取込み排出手段11以外にカード2を搬送するための手段を備えていない。この他にもたとえば、カード搬送路8の奥方へ向かってカード2を排出するとともに奥方からカード2を取り込めるように、カード搬送路8の奥端側に、カード2を搬送するための搬送ローラ等が配置されても良い。   In the above-described form, the card reader 1 has no means for transporting the card 2 other than the card take-out / discharge means 11. In addition to this, for example, a transport roller for transporting the card 2 to the back end side of the card transport path 8 so that the card 2 is discharged toward the back of the card transport path 8 and the card 2 can be taken in from the back. May be arranged.

上述した形態では、磁気ヘッド6によって、カード2に記録された磁気情報の再生およびカード2への磁気情報の記録が行われている。この他にもたとえば、磁気ヘッド6によって、磁気情報の再生のみが行われても良いし、磁気情報の記録のみが行われても良い。また、上述した形態では、カード搬送路8の奥端側にカード2が搬送される際に、磁気ヘッド6による磁気情報の再生が行われ、カード搬送路8の前端側にカード2が搬送される際に、磁気ヘッド6による磁気情報の記録が行われている。この他にもたとえば、カード搬送路8の奥端側にカード2が搬送される際に磁気情報の記録が行われ、カード搬送路8の前端側にカード2が搬送される際に磁気情報の再生が行われても良い。   In the embodiment described above, the magnetic head 6 reproduces the magnetic information recorded on the card 2 and records the magnetic information on the card 2. In addition, for example, only magnetic information may be reproduced by the magnetic head 6 or only magnetic information may be recorded. In the above-described embodiment, when the card 2 is transported to the far end side of the card transport path 8, magnetic information is reproduced by the magnetic head 6, and the card 2 is transported to the front end side of the card transport path 8. At the time of recording, magnetic information is recorded by the magnetic head 6. In addition to this, for example, magnetic information is recorded when the card 2 is transported to the back end side of the card transport path 8, and magnetic information is recorded when the card 2 is transported to the front end side of the card transport path 8. Regeneration may be performed.

本発明の実施の形態にかかるカードリーダの内部の主要部の構成を示す側面図である。It is a side view which shows the structure of the principal part inside the card reader concerning embodiment of this invention. 図1のE−E方向からカードリーダの内部の主要部の構成を示す平面図である。It is a top view which shows the structure of the principal part inside a card reader from the EE direction of FIG. 図1に示す付勢機構およびカード取込み排出手段の側面図である。FIG. 2 is a side view of an urging mechanism and a card taking-in / out means shown in FIG. 1. 図1に示す付勢機構の平面図である。It is a top view of the urging mechanism shown in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 カードリーダ
2 カード
5 カード搬送機構(カードリーダのカード搬送機構)
6 磁気ヘッド
8 カード搬送路
9 カード挿入口
11 カード取込み排出手段(搬送手段)
12 モータ
14 第1パッドローラ
15 第2パッドローラ
18 第1プーリ
19 第2プーリ
20 ベルト
24、25 支軸
26 レバー部材
27 引張りコイルバネ(付勢部材)
28 保持軸(フレーム側保持部材)
29 保持軸(レバー部材側保持部材)
32 回動支点軸
H1 カードの長手方向の幅
H2 磁気ストライプの磁気情報の記録領域の長さ
L1 カード搬送路の奥端から磁気ヘッドまでの距離
L2 磁気ヘッドからカード挿入口までの距離
X 搬送方向
1 Card Reader 2 Card 5 Card Transport Mechanism (Card Reader Card Transport Mechanism)
6 Magnetic head 8 Card transport path 9 Card insertion slot 11 Card take-out / discharge means (transport means)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 12 Motor 14 1st pad roller 15 2nd pad roller 18 1st pulley 19 2nd pulley 20 Belt 24, 25 Support shaft 26 Lever member 27 Tension coil spring (biasing member)
28 Holding shaft (frame side holding member)
29 Holding shaft (lever member side holding member)
32 Rotating fulcrum axis H1 Card longitudinal width H2 Length of magnetic stripe magnetic information recording area L1 Distance from card transport path to magnetic head L2 Distance from magnetic head to card insertion slot X Transport direction

Claims (8)

カード挿入口から挿入されるカードのカードリーダ内部への取込みおよび前記カードリーダ内部からの前記カードの排出を行うためのカード取込み排出手段と、前記カード取込み排出手段を駆動するモータと、前記カード取込み排出手段に対向配置される第1パッドローラおよび第2パッドローラとを備え、
前記第1パッドローラおよび前記第2パッドローラは、前記カード取込み排出手段とともに前記カードの取込みおよび排出を行うために、前記カード取込み排出手段に向かって付勢され、
前記第1パッドローラと前記第2パッドローラとは、前記カードの搬送方向で並列に配置されるとともに、前記第1パッドローラは、前記第2パッドローラよりも前記カード挿入口側に配置され、
前記カード取込み排出手段への前記第1パッドローラの付勢力は、前記カード取込み排出手段への前記第2パッドローラの付勢力よりも小さく設定されていることを特徴とするカードリーダのカード搬送機構。
Card taking-in and discharging means for taking in a card inserted from a card insertion slot into the card reader and discharging the card from the card reader, a motor for driving the card taking-out and discharging means, and the card taking-in A first pad roller and a second pad roller disposed opposite to the discharging means;
The first pad roller and the second pad roller are urged toward the card taking-in / out means to take in and out the card together with the card taking-in / out means,
The first pad roller and the second pad roller are arranged in parallel in the card conveying direction, and the first pad roller is arranged closer to the card insertion opening than the second pad roller,
A card transport mechanism for a card reader, characterized in that an urging force of the first pad roller to the card take-out / discharge means is set smaller than an urging force of the second pad roller to the card take-out / discharge means. .
前記カード取込み排出手段は、前記第1パッドローラに対向配置される第1プーリと、前記第2パッドローラに対向配置される第2プーリと、前記第1プーリと前記第2プーリとに架け渡されるベルトとを備え、
前記第1パッドローラは、前記第1プーリに向かって付勢され、前記第2パッドローラは、前記第2プーリに向かって付勢されていることを特徴とする請求項1記載のカードリーダのカード搬送機構。
The card taking-in / out means spans a first pulley disposed opposite to the first pad roller, a second pulley disposed opposite to the second pad roller, and the first pulley and the second pulley. With a belt
2. The card reader according to claim 1, wherein the first pad roller is biased toward the first pulley, and the second pad roller is biased toward the second pulley. Card transport mechanism.
前記第1パッドローラおよび前記第2パッドローラと前記カード取込み排出手段とが当接する方向へ前記第1パッドローラの支軸および前記第2パッドローラの支軸を押圧するレバー部材と、前記第1パッドローラおよび前記第2パッドローラと前記カード取込み排出手段とが当接する方向へ前記レバー部材を付勢する付勢部材とを備えることを特徴とする請求項1または2記載のカードリーダのカード搬送機構。   A lever member that presses the support shaft of the first pad roller and the support shaft of the second pad roller in a direction in which the first pad roller and the second pad roller contact the card taking-in / out means; 3. The card transport of a card reader according to claim 1, further comprising a biasing member that biases the lever member in a direction in which the pad roller and the second pad roller and the card taking-in / out means abut against each other. mechanism. 前記付勢部材としての引張りコイルバネと、前記カードリーダのフレームに保持または形成され前記引張りコイルバネの一端を保持するフレーム側保持部材と、前記レバー部材に保持または形成され前記引張りコイルバネの他端を保持するレバー部材側保持部材と、前記レバー部材を回動可能に支持する回動支点軸とを備え、
前記フレーム側保持部材および前記回動支点軸は、前記搬送方向における前記第1パッドローラと前記第2パッドローラとの略中間位置に配置され、
前記レバー部材側保持部材は、前記搬送方向における前記第1パッドローラと前記第2パッドローラとの中間位置よりも前記第2パッドローラ側に配置されていることを特徴とする請求項3記載のカードリーダのカード搬送機構。
A tension coil spring as the biasing member, a frame side holding member that is held or formed on the frame of the card reader and holds one end of the tension coil spring, and a lever member that is held or formed and holds the other end of the tension coil spring A lever member side holding member, and a pivot fulcrum shaft that rotatably supports the lever member,
The frame side holding member and the rotation fulcrum shaft are disposed at a substantially intermediate position between the first pad roller and the second pad roller in the transport direction,
The lever member side holding member is arranged on the second pad roller side with respect to an intermediate position between the first pad roller and the second pad roller in the transport direction. Card reader card transport mechanism.
請求項1から4いずれかに記載のカードリーダのカード搬送機構と、前記カードに記録された磁気情報の再生および/または前記カードへの磁気情報の記録を行う磁気ヘッドとを備えることを特徴とするカードリーダ。   5. A card transport mechanism for a card reader according to claim 1, and a magnetic head for reproducing magnetic information recorded on the card and / or recording magnetic information on the card. Card reader. 前記カードリーダの内部には、前記カードが搬送されるカード搬送路が形成され、
前記磁気ヘッドは、前記搬送方向において前記第2パッドローラと略同位置に配置され、
前記カード搬送路の、前記カード挿入口が形成される側と反対側の端部から前記磁気ヘッドまでの距離は、前記カードの長手方向の幅と略等しいことを特徴とする請求項5記載のカードリーダ。
Inside the card reader is formed a card transport path for transporting the card,
The magnetic head is disposed at substantially the same position as the second pad roller in the transport direction;
The distance from the edge part of the said card conveyance path on the opposite side to the side in which the said card insertion slot is formed to the said magnetic head is substantially equal to the width | variety of the longitudinal direction of the said card | curd. Card reader.
前記磁気ヘッドは、前記搬送方向において前記第2パッドローラと略同位置に配置され、
前記磁気ヘッドから前記カード挿入口までの距離は、前記カードの表面に形成される磁気ストライプの磁気情報の記録領域の長さと略等しいことを特徴とする請求項5または6記載のカードリーダ。
The magnetic head is disposed at substantially the same position as the second pad roller in the transport direction;
7. The card reader according to claim 5, wherein a distance from the magnetic head to the card insertion slot is substantially equal to a length of a magnetic information recording area of a magnetic stripe formed on the surface of the card.
前記カードリーダ内で前記カードを搬送するための搬送手段として、前記カード取込み排出手段のみを備えることを特徴とする請求項5から7いずれかに記載のカードリーダ。   The card reader according to any one of claims 5 to 7, comprising only the card take-out / discharge means as a transport means for transporting the card in the card reader.
JP2008286424A 2008-11-07 2008-11-07 Card reader card transport mechanism and card reader Expired - Fee Related JP5215134B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008286424A JP5215134B2 (en) 2008-11-07 2008-11-07 Card reader card transport mechanism and card reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008286424A JP5215134B2 (en) 2008-11-07 2008-11-07 Card reader card transport mechanism and card reader

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010113576A true JP2010113576A (en) 2010-05-20
JP5215134B2 JP5215134B2 (en) 2013-06-19

Family

ID=42302086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008286424A Expired - Fee Related JP5215134B2 (en) 2008-11-07 2008-11-07 Card reader card transport mechanism and card reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5215134B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121979A (en) * 1993-10-22 1995-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic card reader/writer
JPH08147870A (en) * 1994-11-22 1996-06-07 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Card transfer mechanism of card reader
JPH08305807A (en) * 1995-05-11 1996-11-22 Tamura Electric Works Ltd Magnetic card reader

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121979A (en) * 1993-10-22 1995-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic card reader/writer
JPH08147870A (en) * 1994-11-22 1996-06-07 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd Card transfer mechanism of card reader
JPH08305807A (en) * 1995-05-11 1996-11-22 Tamura Electric Works Ltd Magnetic card reader

Also Published As

Publication number Publication date
JP5215134B2 (en) 2013-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7635122B2 (en) Card processing unit
JP5748580B2 (en) Card issuing device
US8998206B2 (en) Medium feeding direction switching mechanism and medium issuing and collecting device
WO2013118538A1 (en) Card reader
JP2009083951A (en) Paper feeding cassette
JP4896706B2 (en) Card collection mechanism and card issuing device
WO2010004748A1 (en) Card processing unit and card issuing device
JP7048222B2 (en) Card issuing device
JP6121300B2 (en) Card reader
JP2009266107A (en) Card reader
JP5303314B2 (en) Card reader
JP5215134B2 (en) Card reader card transport mechanism and card reader
JP2004355407A (en) Recording medium handling device
JP6552603B2 (en) IC card reader
JP5603262B2 (en) Card processing apparatus having a common circuit board
JP5210294B2 (en) Card reader / writer
JP2008105832A (en) Medium processing device
JP7236309B2 (en) media handling unit
JP2012159906A (en) Card processing device equipped with stored card dispensing mechanism
JP4306589B2 (en) Banknote handling equipment
JP2011032004A (en) Optical reader and recorder
JP4212996B2 (en) Card processing device
JP5314340B2 (en) Card processing unit and card issuing device
JP5577224B2 (en) Medium transport mechanism and medium processing apparatus
JP5384048B2 (en) Card processing unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5215134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees