JP2010111318A - Railroad vehicle - Google Patents
Railroad vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010111318A JP2010111318A JP2008286824A JP2008286824A JP2010111318A JP 2010111318 A JP2010111318 A JP 2010111318A JP 2008286824 A JP2008286824 A JP 2008286824A JP 2008286824 A JP2008286824 A JP 2008286824A JP 2010111318 A JP2010111318 A JP 2010111318A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- air
- conditioned air
- space
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims abstract description 225
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 98
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 32
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 26
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 65
- 230000005855 radiation Effects 0.000 abstract description 63
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 abstract description 62
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 48
- 238000010792 warming Methods 0.000 abstract description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 19
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 14
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 13
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 6
- 239000004308 thiabendazole Substances 0.000 description 6
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、鉄道車両に関し、特に、空調装置から供給する調和空気により居住室の空調を行う場合に、居住室内の乗客の快適性の向上を図ることができる鉄道車両に関するものである。 The present invention relates to a railway vehicle, and more particularly to a railway vehicle capable of improving the comfort of passengers in a living room when air conditioning of the living room is performed with conditioned air supplied from an air conditioner.
従来の鉄道車両における居住室の空調は、空気の流れを媒介させて熱を伝えるものであり、空調装置によって温度や湿度が調整された調和空気を生成し、その生成された調和空気を、例えば、居住室内の天井部に開口した吹出口から下方へ向けて吹き出す、或いは、床に開口した吹出口から上方へ向けて吹き出すように構成されていた(特許文献1,2)。
しかしながら、上述した従来の技術では、吹出口から吹き出された調和空気が乗客に直接当たり、ドラフト感を与えるため、乗客の快適性が損なわれるという問題点があった。特に、上述した従来の技術のように、空気の流れ(対流)のみを媒体とする構成では、調整すべき温度(居住室内の目標温度)よりも十分に冷たい又は暖かい調和空気を居住室内へ吹き出す必要があるため、調和空気が乗客へ直接当たると、その部分が冷えたりほてったりして、乗客の快適性が損なわれる要因になる。 However, in the conventional technology described above, the conditioned air blown out from the air outlet directly hits the passenger and gives a draft feeling, so that there is a problem that passenger comfort is impaired. In particular, in a configuration using only air flow (convection) as a medium as in the conventional technique described above, conditioned air that is sufficiently cooler or warmer than the temperature to be adjusted (target temperature in the living room) is blown into the living room. Therefore, when conditioned air directly hits a passenger, the portion gets cold or hot, and the passenger's comfort is impaired.
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、空調装置から供給する調和空気により居住室の空調を行う場合に、居住室内の乗客の快適性の向上を図ることができる鉄道車両を提供することを目的としている。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and can improve the comfort of passengers in a living room when air-conditioning the living room with conditioned air supplied from an air conditioner. The purpose is to provide a vehicle.
この目的を達成するために、請求項1記載の鉄道車両は、調和空気を供給する空調装置を備えるものであり、居住室の内壁を形成する内装パネルと、その内装パネルの外側に配設され前記居住室の水密を保つ水密パネルと、その水密パネルの内面に配設され断熱機能を有する断熱材と、を備え、前記内装パネルと水密パネルとの間に空間が形成されると共に、前記空調装置から供給された調和空気が前記空間を流通するように構成されている。
In order to achieve this object, a railway vehicle according to
請求項2記載の鉄道車両は、請求項1記載の鉄道車両において、前記空間内に配設されると共に前記空調装置から調和空気が供給される筒状のダクト部材を備えると共に、前記ダクト部材は、前記空調装置から供給された調和空気を前記空間へ漏出させる漏出口を備え、前記内装パネルは、前記空間またはダクト部材を流通した調和空気を前記居住室へ吹き出す第1吹出口と、その第1吹出口から吹き出された調和空気を前記居住室の外へ排出する排出口とを備えている。
The railway vehicle according to
請求項3記載の鉄道車両は、請求項2記載の鉄道車両において、前記第1吹出口から前記居住室へ吹き出される調和空気が前記内装パネルの表面に当たるように、前記第1吹出口の開口が構成されている。
The railway vehicle according to
請求項4記載の鉄道車両は、請求項2又は3に記載の鉄道車両において、前記内装パネルの表面から突設され上面が荷台面となる荷棚を備え、前記荷棚は、その荷棚の内部に形成され前記空間またはダクト部材に連通される連通通路を備え、前記空間またはダクト部材から供給された調和空気が前記連通通路を流通するように構成されている。
The railway vehicle according to
請求項5記載の鉄道車両は、請求項4記載の鉄道車両において、前記荷棚の前記荷台面となる上面側に配設され断熱機能を有する断熱材を備えている。 According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the railway vehicle according to the fourth aspect, wherein the railcar includes a heat insulating material that is disposed on an upper surface side of the cargo rack that serves as the cargo bed surface and has a heat insulating function.
請求項6記載の鉄道車両は、請求項5記載の鉄道車両において、前記連通通路は、前記空間またはダクト部材から供給された調和空気を前記居住室へ吹き出す第2吹出口を備え、その第2吹出口から前記居住室へ吹き出される調和空気が前記荷棚の下面に当たるように、前記第2吹出口の開口が構成されている。
The railway vehicle according to
請求項7記載の鉄道車両は、請求項1から6のいずれかに記載の鉄道車両において、前記居住室を区画する区画壁を備え、前記区画壁は、前記区画された居住室の一方の居住室に面する第1区画パネルと、前記区画された居住室の他方に面する第2区画パネルとを備え、前記第1区画パネルと第2区画パネルとが所定間隔を隔てて対向して配設されると共に、前記空調装置から供給された調和空気が前記第1区画パネルと第2区画パネルとの対向面間を流通するように構成されている。
The railway vehicle according to claim 7 is the railway vehicle according to any one of
請求項8記載の鉄道車両は、請求項2又は6に記載の鉄道車両において、前記第1吹出口または前記第2吹出口に配設されると共に金属製の多孔質体または繊維体から構成される吸音部材を備えている。
The railway vehicle according to claim 8 is the railway vehicle according to
請求項9記載の鉄道車両は、請求項1から8のいずれかに記載の鉄道車両において、前記空間内に配設される板状のリブ部材を備え、そのリブ部材は、前記内装パネルに接続されると共に、前記空間を流通する調和空気の流通方向と平行に配設されている。
The railway vehicle according to
請求項10記載の鉄道車両は、請求項1から8のいずれかに記載の鉄道車両において、前記空間内に配設される板状の仕切り部材を備え、その仕切り部材は、前記内装パネルに接続されると共に、前記空間を流通する調和空気の流通方向と直交する向きに配設されている。
The railway vehicle according to
請求項1記載の鉄道車両によれば、居住室の内壁を形成する内装パネルと、その内装パネルの外側に配設される水密パネルとを備え、それら内装パネルと水密パネルとの間に空間を形成すると共に、水密パネルの内面に断熱材を配設する構成であるので、これら内装パネルと水密パネルとの間の空間に調和空気を流通させることで、調和空気が内装パネルの裏面(空間側の面)に沿って流通し、かかる内装パネルの裏面における温度を調和空気の温度へ近づけることができる。
According to the railway vehicle of
例えば、冷房の場合には、内装パネルの裏面が調和空気により冷やされ、かかる裏面側へ表面(居住室側の面)側の熱が移動されることで、内装パネルの表面の温度が低下される。これにより、居住室が内装パネルの冷たい面で取り囲まれるので、乗客の皮膚の熱は、放射により内装パネルの表面へ移動され、その結果、冷房の効果を得ることができる。 For example, in the case of cooling, the back surface of the interior panel is cooled by conditioned air, and the heat on the surface (the surface on the side of the living room) is transferred to the back surface side, thereby lowering the temperature of the surface of the interior panel. The Thereby, since the living room is surrounded by the cold surface of the interior panel, the heat of the passenger's skin is transferred to the surface of the interior panel by radiation, and as a result, the cooling effect can be obtained.
一方、暖房の場合には、内装パネルの裏面が調和空気により暖められ、かかる裏面側から表面(居住室側の面)側へ熱が移動されることで、内装パネルの表面の温度が上昇される。これにより、居住室が内装パネルの暖かい面で取り囲まれるので、内装パネルの表面の熱が、放射により乗客の皮膚へ移動され、その結果、暖房の効果を得ることができる。 On the other hand, in the case of heating, the back surface of the interior panel is warmed by conditioned air, and heat is transferred from the back surface side to the surface (surface on the side of the living room), thereby increasing the temperature of the surface of the interior panel. The Thereby, since a living room is surrounded by the warm surface of an interior panel, the heat of the surface of an interior panel is moved to a passenger's skin by radiation, As a result, the effect of heating can be acquired.
このように、本発明の鉄道車両によれば、放射による空調を行うことができ、その分、空気の流れ(対流)による空調の寄与を小さくすることができるので、居住室内の温度と温度差の大きな調和空気が乗客に直接当たることを抑制することができる。その結果、乗客が冷えたりほてったりすることや、乗客にドラフト感を与えることが抑制されるので、乗客の快適性の向上を図ることができるという効果がある。 Thus, according to the railway vehicle of the present invention, the air conditioning by radiation can be performed, and the contribution of the air conditioning by the air flow (convection) can be reduced accordingly. The large conditioned air can be prevented from directly hitting passengers. As a result, it is possible to prevent the passenger from getting cold or hot or to give the passenger a draft feeling, so that the passenger comfort can be improved.
請求項2記載の鉄道車両によれば、請求項1記載の鉄道車両の奏する効果に加え、内装パネルと水密パネルとの間の空間またはダクト部材を流通した調和空気を居住室へ吹き出す第1吹出口と、その第1吹出口から吹き出された調和空気を居住室の外へ排出する排出口とを備えているので、調和空気の対流を利用して、居住室内の空気の換気を行えると共に、熱交換効率の向上を図ることができるという効果がある。 According to the railway vehicle of the second aspect, in addition to the effect achieved by the railway vehicle according to the first aspect, the first blowout that blows conditioned air flowing through the space between the interior panel and the watertight panel or the duct member to the living room. Since it has an outlet and a discharge port for discharging the conditioned air blown out from the first outlet to the outside of the living room, it can ventilate the air in the living room using convection of the conditioned air, There is an effect that heat exchange efficiency can be improved.
また、本発明の鉄道車両によれば、空調装置から供給された調和空気を、内装パネルと水密パネルとの間の空間へ漏出させる漏出口をダクト部材が備える構成であるので、内装パネルと水密パネルとの間の空間(内装パネルとダクト部材との間の空間)を、漏出口から漏出された調和空気により、空調空間とすることができる。その結果、かかる空調空間によって、内装パネルの裏面における温度を調和空気の温度へ近づけることができ、上述した放射による空調(冷房または暖房)効果を得ることができるという効果がある。 In addition, according to the railway vehicle of the present invention, the duct member includes a leak outlet that allows the conditioned air supplied from the air conditioner to leak into the space between the interior panel and the watertight panel. The space between the panels (the space between the interior panel and the duct member) can be made into an air-conditioned space by the conditioned air leaked from the leak outlet. As a result, the air-conditioned space can bring the temperature on the back surface of the interior panel close to the temperature of the conditioned air, and there is an effect that the air-conditioning (cooling or heating) effect by the radiation described above can be obtained.
ここで、内装パネルと水密パネルとの間の空間にダクト部材を配設する場合には、空間内の温度とダクト部材の表面との温度差が大きくなるため、ダクト部材の表面に結露が発生するという問題点があった。従来技術では、この結露を解消するために、ダクト部材の表面に断熱材を配設することが必要であり、材料コスト・作業コストが嵩むという問題点があった。 Here, when the duct member is disposed in the space between the interior panel and the watertight panel, the temperature difference between the temperature in the space and the surface of the duct member becomes large, and thus condensation occurs on the surface of the duct member. There was a problem of doing. In the prior art, in order to eliminate this dew condensation, it is necessary to dispose a heat insulating material on the surface of the duct member, and there is a problem that material costs and work costs increase.
これに対し、本発明の鉄道車両によれば、空間へダクト部材内の調和空気を漏出させる漏出口を備える構成であるので、空間とダクト部材の表面との間の温度差を小さくして、ダクト部材の表面への結露の発生を抑制することができる。その結果、ダクト部材の表面に断熱材を配設することを不要として、材料コスト・作業コストの削減を図ることができ、その分、鉄道車両全体としての製品コストの削減を図ることができるという効果がある。 On the other hand, according to the railway vehicle of the present invention, since it is configured to include a leak outlet for leaking conditioned air in the duct member to the space, the temperature difference between the space and the surface of the duct member is reduced, Generation | occurrence | production of the dew condensation on the surface of a duct member can be suppressed. As a result, it is not necessary to provide a heat insulating material on the surface of the duct member, so that material costs and work costs can be reduced, and the product cost of the entire railway vehicle can be reduced accordingly. effective.
また、従来技術では、内装パネルと水密パネルとの間の空間に結露水が発生すると、この結露水を除去することが困難であるという問題点があった。これに対し、本発明の鉄道車両によれば、例えば、長期の運転休止後に空調装置の運転を再開した直後など、一時的に結露水が発生した場合であっても、かかる結露水を、空間内へ漏出された調和空気により速やかに乾燥させることができるという効果がある。 Moreover, in the prior art, when condensed water is generated in the space between the interior panel and the watertight panel, there is a problem that it is difficult to remove the condensed water. On the other hand, according to the railway vehicle of the present invention, even when condensed water is temporarily generated, for example, immediately after the operation of the air conditioner is resumed after a long-term operation suspension, the condensed water is There exists an effect that it can be made to dry quickly with the conditioned air leaked in.
ここで、乗客が感じる温熱感覚には、気温の寄与以外に、上述したように、放射の寄与がある。鉄道車両の居住室の空調を行う手段として、本発明の鉄道車両のように、対流により空調を行う手段(以下、「対流手段」と称す。)と、放射により空調を行う手段(以下、「放射手段」と称す。)との両者を併用する方法を本願方法とし、対流手段のみ使用する方法を従来方法とすると、居住室内の乗客が同じ涼しさ又は暖かさを感じるためには、従来方法では、本願方法よりも、居住室内の目標温度とその居住室へ供給する調和空気の温度との温度差を、より大きな温度差に設定しなければならない。 Here, in addition to the contribution of the air temperature, the thermal sensation felt by the passenger has the contribution of radiation as described above. As means for air-conditioning the residence room of a railway vehicle, as in the railway car of the present invention, means for performing air conditioning by convection (hereinafter referred to as “convection means”) and means for performing air conditioning by radiation (hereinafter referred to as “ If the method using both of the above and the method using only the convection method is the conventional method, the conventional method is used for passengers in the living room to feel the same coolness or warmth. Then, the temperature difference between the target temperature in the living room and the temperature of the conditioned air supplied to the living room must be set to a larger temperature difference than in the method of the present application.
例えば、冷房の場合、本願方法では、鉄道車両の車外から伝導によって各パネルを透過して居住室内へ侵入する熱を、内装パネルの裏面(即ち、内装パネルと水密パネルとの間の空間)を流通する調和空気(冷風)により除去することができる。その結果、対流手段は、車外から伝導によって各パネルを透過して居住室内へ侵入する熱の分を負担する必要がない。これに対し、従来方法では、車外から伝導によって各パネルを透過して居住室内へ侵入する熱の冷却も、対流手段が負担する。そのため、居住室内の目標温度が同じであれば、従来方法における調和空気を、本願方法における調和空気の温度よりも低い温度とする必要がある。 For example, in the case of cooling, in the method of the present application, heat that penetrates each panel by conduction from the outside of the railway vehicle and enters the living room is transferred to the back surface of the interior panel (that is, the space between the interior panel and the watertight panel). It can be removed by circulating conditioned air (cold air). As a result, the convection means does not need to bear the amount of heat that penetrates each panel by conduction from the outside of the vehicle and enters the living room. On the other hand, in the conventional method, the convection means also bears cooling of heat that penetrates each panel by conduction from the outside of the vehicle and enters the living room. Therefore, if the target temperature in the living room is the same, the conditioned air in the conventional method needs to be lower than the temperature of the conditioned air in the present method.
同様に、暖房の場合には、本願方法では、居住室内から伝導によって各パネルを透過して鉄道車両の車外へ逃げる熱を、内装パネルの裏面(即ち、内装パネルと水密パネルとの間の空間)を流通する調和空気(温風)により除去することができる。その結果、対流手段は、居住室内から伝導によって各パネルを透過して車外へ逃げる熱の分を負担する必要がない。これに対し、従来方法では、居住室内から伝導によって各パネルを透過して鉄道車両の車外へ逃げる熱の分の暖房も、対流手段が負担する。そのため、居住室内の目標温度が同じであれば、従来方法における調和空気を、本願方法における調和空気の温度よりも高い温度とする必要がある。 Similarly, in the case of heating, according to the method of the present application, the heat that passes through each panel by conduction from the living room and escapes from the vehicle of the railway vehicle is transferred to the back surface of the interior panel (that is, the space between the interior panel and the watertight panel). ) Can be removed by conditioned air (warm air). As a result, the convection means need not bear the amount of heat that passes through each panel by conduction from the living room and escapes from the vehicle. On the other hand, in the conventional method, the convection means also bears heating for the amount of heat that passes through each panel by conduction from the living room and escapes to the outside of the railway vehicle. Therefore, if the target temperature in the living room is the same, the conditioned air in the conventional method needs to be higher than the temperature of the conditioned air in the present method.
また、冷房の場合、本願方法における居住室内の発熱部位は、乗客と窓を通じて日光が当たる部位であるので、これらの部位を対流手段により冷却すれば足りるところ、従来方法における居住室内の発熱部位は、乗客と窓を通じて日光が当たる部位に加え、天井面、側壁面および床面となるため、これらの各部位をそれぞれ対流手段により冷却するためには、強い対流を発生させる必要がある。 In the case of cooling, the heat generation part in the living room in the method of the present application is a part that is exposed to sunlight through the passenger and the window, so it is sufficient to cool these parts by convection means. In addition to the part exposed to sunlight through the passenger and the window, it becomes a ceiling surface, a side wall surface and a floor surface. Therefore, in order to cool each of these parts by convection means, it is necessary to generate strong convection.
一方、暖房の場合、本願方法において、居住室内から鉄道車両の車外へ熱が逃げる部位は、上述した空間を形成できない窓の部分であるのに対し、従来方法において、居住室内から鉄道車両の車外へ熱が逃げる部位は、窓の部分に加え、天井面、側壁面および床面となるため、これらの各部位から逃げる熱の分を暖房するためには、強い対流を発生させる必要がある。 On the other hand, in the case of heating, in the method of the present application, the portion of the heat that escapes from the passenger compartment to the outside of the railway vehicle is the portion of the window that cannot form the space described above, whereas in the conventional method, the outside of the railway vehicle from the passenger compartment. In addition to the window portion, the portion where heat is released from the ceiling is the ceiling surface, the side wall surface, and the floor surface. Therefore, it is necessary to generate strong convection in order to heat the heat that escapes from these portions.
以上より、従来方法では、強い対流を発生させる(対流の風速や風量を大きくする)必要があり、また、その対流の温度と目標温度との温度差が大きい(冷たい又は暖かい)ため、乗客にドラフト感による不快感を与えやすい。これに対し、本願方法(本発明の鉄道車両)によれば、従来方法と比較して、対流を弱く(対流の風速や風量を小さく)することができるので、乗客に与えるドラフト感を抑制することができる。同時に、本願方法によれば、対流の温度と目標温度との温度差を小さくできるので、仮に対流が乗客に直接当たったとしても、その部分が冷えたりほてったりすることを抑制することができる。その結果、乗客の快適性の向上を図ることができるという効果がある。 From the above, in the conventional method, it is necessary to generate strong convection (increase the convection wind speed and volume), and the temperature difference between the convection temperature and the target temperature is large (cold or warm). It is easy to give discomfort due to the draft. On the other hand, according to the method of the present application (the railway vehicle of the present invention), the convection can be weakened (the convection wind speed and the air volume can be reduced) as compared with the conventional method, so that the draft feeling given to the passenger is suppressed. be able to. At the same time, according to the method of the present application, since the temperature difference between the convection temperature and the target temperature can be reduced, even if the convection directly hits the passenger, it can be suppressed that the portion is cooled or hot. As a result, the passenger comfort can be improved.
更に、本願方法(本発明の鉄道車両)によれば、上述したように、対流手段の寄与を小さくして、対流を弱く(対流の風速や風量を小さく)することができる。その結果、ダクト部材の断面積を小さくすることができるので、材料コストの削減と軽量化とを図ることができるという効果がある。また、送風のための出力を抑えることができるので、送風により発生する居住室内の騒音を低減することができ、その分、乗客の快適性の向上を図ることができるという効果がある。 Furthermore, according to the method of the present application (the railway vehicle of the present invention), as described above, the contribution of the convection means can be reduced, and the convection can be weakened (the wind speed and the air volume of the convection can be reduced). As a result, since the cross-sectional area of the duct member can be reduced, there is an effect that the material cost can be reduced and the weight can be reduced. Moreover, since the output for ventilation can be suppressed, the noise in the living room generated by the ventilation can be reduced, and the passenger comfort can be improved accordingly.
請求項3記載の鉄道車両によれば、請求項2記載の鉄道車両の奏する効果に加え、第1吹出口から居住室へ吹き出される調和空気が内装パネルの表面に当たるように、第1吹出口の開口が構成されているので、第1吹出口から吹き出された調和空気が内装パネルの表面に沿って流通することで、かかる内装パネルの表面の温度を調整して、放射による空調効果を高めることができるという効果がある。 According to the railway vehicle of the third aspect, in addition to the effect achieved by the railway vehicle according to the second aspect, the first air outlet is arranged such that the conditioned air blown from the first air outlet to the living room hits the surface of the interior panel. Since the conditioned air blown from the first air outlet flows along the surface of the interior panel, the temperature of the surface of the interior panel is adjusted and the air conditioning effect by radiation is enhanced. There is an effect that can be.
例えば、冷房の場合、内装パネルの裏面(空間側の面)は、その内装パネルの裏面側を流通する調和空気によって、流通空気の温度とほぼ一致する温度まで冷却されている一方、内装パネルの表面(居住室側の面)は、居住室内の空気から移動した熱と、乗客などからの放射による熱とを受けることで、裏面よりも高い温度とされている。この場合、本発明の鉄道車両によれば、上述したように、第1吹出口から吹き出された調和空気を内装パネルの表面に沿って流通させることができるので、かかる調和空気の流通によって、内装パネルの表面を冷却することができる。その結果、放射による冷房効果を高めることができる。 For example, in the case of cooling, the back surface (space-side surface) of the interior panel is cooled to a temperature that substantially matches the temperature of the circulating air by the conditioned air that circulates on the back surface side of the interior panel. The front surface (surface on the side of the living room) is set to a temperature higher than that of the back surface by receiving heat moved from the air in the living room and heat generated by radiation from passengers. In this case, according to the railway vehicle of the present invention, as described above, the conditioned air blown out from the first air outlet can be circulated along the surface of the interior panel. The surface of the panel can be cooled. As a result, the cooling effect by radiation can be enhanced.
同様に、暖房の場合、内装パネルの裏面(空間側の面)は、その内装パネルの裏面側を流通する調和空気によって、流通空気の温度とほぼ一致する温度まで暖められている一方、内装パネルの表面(居住室側の面)は、居住室内の空気へ熱が移動すると共に、乗客などへの熱の放射により、裏面よりも低い温度とされている。この場合、本発明の鉄道車両によれば、上述したように、第1吹出口から吹き出された調和空気を内装パネルの表面に沿って流通させることができるので、かかる調和空気の流通によって、内装パネルの表面を暖めることができる。その結果、放射による暖房効果を高めることができる。 Similarly, in the case of heating, the back surface (space side surface) of the interior panel is warmed to a temperature that substantially matches the temperature of the circulating air by the conditioned air flowing through the back surface side of the interior panel. The surface (the surface on the side of the living room) has a temperature lower than that of the back surface due to heat transfer to the air in the living room and radiation of heat to passengers and the like. In this case, according to the railway vehicle of the present invention, as described above, the conditioned air blown out from the first air outlet can be circulated along the surface of the interior panel. The surface of the panel can be warmed. As a result, the heating effect by radiation can be enhanced.
ここで、内装パネルと水密パネルとの間の空間に調和空気を流通させ、放射による冷房を行う場合、内装パネルの表面(居住室側の面)における温度が居住室内の空気の露点温度よりも低くなると、その表面に結露水が発生するという問題点がある。これに対し、本発明の鉄道車両によれば、上述したように、第1吹出口から吹き出された調和空気を内装パネルの表面に沿って流通させることができるので、かかる調和空気によって結露水を気化させて、結露水を内装パネルの表面から除去することができるという効果がある。 Here, when conditioned air is circulated in the space between the interior panel and the watertight panel and cooling is performed by radiation, the temperature on the surface of the interior panel (surface on the living room side) is higher than the dew point temperature of the air in the living room. When it becomes low, there is a problem that condensed water is generated on the surface. On the other hand, according to the railway vehicle of the present invention, as described above, the conditioned air blown out from the first air outlet can be circulated along the surface of the interior panel. There is an effect that the condensed water can be removed from the surface of the interior panel by vaporizing.
請求項4記載の鉄道車両によれば、請求項2又は3に記載の鉄道車両の奏する効果に加え、内装パネルの表面から突設される荷棚を備えると共に、その荷棚は、空間またはダクト部材に連通される連通通路を内部に備える構成であるので、空間またはダクト部材から供給された調和空気を連通通路に流通させることで、荷棚の表面における温度を調和空気の温度へ近づけることができる。
According to the railway vehicle according to
よって、冷房の場合には居住室を取り囲む冷たい面の総面積を、また、暖房の場合には居住室を取り囲む暖かい面の総面積を、内装パネルの面積に加え、荷棚の面積分だけ増やすことができるので、その分、放射による空調の効果を高めることができるという効果がある。 Therefore, in the case of cooling, the total area of the cold surface surrounding the living room is increased, and in the case of heating, the total area of the warm surface surrounding the living room is increased by the area of the load shelf, in addition to the area of the interior panel. Therefore, there is an effect that the effect of air conditioning by radiation can be enhanced accordingly.
特に、荷棚は、乗客が着座する座席および窓に対面して位置する部材であるため、冷房の場合には、乗客からの放射熱や窓を通しての太陽からの放射熱を荷棚によって効率良く受けることができる一方、暖房の場合には、窓を通して居住室内から車外へ逃げようとする熱を荷棚によって効率良く暖めることができる。即ち、乗客や窓を通しての放射熱を相殺する空調効果を確実に発揮させることができるという効果がある。 In particular, since the cargo rack is a member that faces the seat and window on which the passenger is seated, in the case of cooling, the cargo rack efficiently absorbs the radiant heat from the passenger and the radiant heat from the sun through the window. On the other hand, in the case of heating, the heat that escapes from the cabin to the outside of the vehicle through the window can be efficiently warmed by the load shelf. That is, there is an effect that the air conditioning effect that cancels out the radiant heat through the passengers and windows can be surely exhibited.
このように、本発明の鉄道車両によれば、放射による空調を効率的に行って、その分、空気の流れ(対流)による空調の寄与を小さくすることができるので、居住室内の温度と温度差の大きな調和空気が乗客に直接当たることを抑制することができる。その結果、乗客が冷えたりほてったりすることや、乗客にドラフト感を与えることが抑制されるので、乗客の快適性の向上を図ることができる。 Thus, according to the railway vehicle of the present invention, air conditioning by radiation can be efficiently performed, and the contribution of air conditioning by air flow (convection) can be reduced accordingly, so the temperature and temperature in the living room It can suppress that the conditioned air with a big difference hits a passenger directly. As a result, it is possible to prevent the passenger from getting cold or hot or to give the passenger a draft feeling, so that the comfort of the passenger can be improved.
請求項5記載の鉄道車両によれば、請求項4記載の鉄道車両の奏する効果に加え、断熱機能を有する断熱材を、荷棚の荷台面となる上面側に配設する構成であるので、荷棚の連通通路に調和空気を流通させて、放射による空調効果を得る場合であっても、断熱材によって荷台面側の断熱性を増すことで、荷台面に載置した荷物が、冷房時に冷やされて結露することや暖房時に暖められることを回避することができるという効果がある。
According to the railway vehicle of
また、このように、荷棚の上面側に断熱材を配設して荷台面側の断熱性を増すことで、荷棚の下面側において、放射による空調効果を積極的に高めることができる。即ち、荷棚の下面側は、乗客が着座する座席および窓に対面する側であるため、冷房の場合には、乗客からの放射熱や窓を通しての太陽からの放射熱を効率良く受けることができる一方、暖房の場合には、窓を通して居住室内から車外へ逃げようとする熱を効率良く暖めることができるので、乗客や窓を通しての放射熱を相殺する空調効果をより一層確実に発揮させることができるという効果がある。 Moreover, the air-conditioning effect by radiation can be positively enhanced on the lower surface side of the cargo rack by arranging the heat insulating material on the upper surface side of the cargo rack and increasing the heat insulation on the cargo bed surface side. That is, since the lower surface side of the cargo rack is the side facing the seat and window on which the passenger sits, in the case of cooling, it can efficiently receive the radiant heat from the passenger and the radiant heat from the sun through the window. On the other hand, in the case of heating, the heat that escapes from the interior of the living room through the window can be efficiently warmed, so that the air-conditioning effect that offsets the radiant heat through the passengers and windows can be more reliably exhibited. There is an effect that can be.
請求項6記載の鉄道車両によれば、請求項5記載の鉄道車両の奏する効果に加え、空間またはダクト部材から供給された調和空気を居住室へ吹き出す第2吹出口を連通通路が備え、第2吹出口から居住室へ吹き出される調和空気が荷棚の下面に当たるように、第2吹出口の開口が構成されているので、第2吹出口から吹き出された調和空気が荷棚の下面に沿って流通することで、かかる荷棚の下面の温度を調整して、放射による空調効果を高めることができるという効果がある。 According to the railway vehicle of the sixth aspect, in addition to the effect achieved by the railway vehicle according to the fifth aspect, the communication passage includes the second air outlet that blows out the conditioned air supplied from the space or the duct member to the living room. Since the opening of the second air outlet is configured so that the conditioned air blown from the two air outlets to the living room hits the lower surface of the load shelf, the conditioned air blown from the second air outlet is applied to the lower surface of the load shelf. It distribute | circulates along, and there exists an effect that the temperature of the lower surface of this load shelf is adjusted and the air-conditioning effect by radiation | emission can be heightened.
例えば、冷房の場合、荷棚の下面は、居住室内の空気から移動した熱と、乗客や窓を通しての太陽からの放射による熱とを受けて、調和空気よりも温度が高くなっている。この場合、上述したように、第2吹出口から吹き出された調和空気を荷棚の下面に沿って流通させることで、かかる下面を冷却して、放射による冷房効果を高めることができる。 For example, in the case of cooling, the lower surface of the cargo rack is heated to a temperature higher than that of the conditioned air due to the heat transferred from the air in the living room and the heat from the sun through the passengers and windows. In this case, as described above, the conditioned air blown out from the second outlet is circulated along the lower surface of the load shelf, thereby cooling the lower surface and enhancing the cooling effect by radiation.
同様に、暖房の場合、荷棚の下面は、居住室内の空気へ熱が移動すると共に、窓を通して車外へ熱が奪われるため、調和空気よりも温度が低くなっている。この場合、上述したように、第2吹出口から吹き出された調和空気を荷棚の下面に沿って流通させることで、かかる下面を暖めて、放射による暖房効果を高めることができる。 Similarly, in the case of heating, the lower surface of the cargo rack has a temperature lower than that of the conditioned air because heat is transferred to the air in the living room and heat is taken out of the vehicle through the window. In this case, as described above, the conditioned air blown from the second outlet is circulated along the lower surface of the load shelf, so that the lower surface can be warmed and the heating effect by radiation can be enhanced.
ここで、荷棚の内部に形成された連通通路に調和空気を流通させ、放射による冷房を行う場合、荷棚の下面における温度が居住室内の空気の露点温度よりも低くなると、その表面に結露水が発生するという問題点がある。これに対し、本発明の鉄道車両によれば、上述したように、第2吹出口から吹き出された調和空気を荷棚の下面に沿って流通させることができるので、かかる調和空気によって結露水を気化させて、結露水を荷棚の下面から除去することができるという効果がある。 Here, in the case where conditioned air is circulated through the communication passage formed in the interior of the cargo rack and cooling is performed by radiation, if the temperature at the lower surface of the cargo rack becomes lower than the dew point temperature of the air in the living room, condensation is formed on the surface. There is a problem that water is generated. On the other hand, according to the railway vehicle of the present invention, as described above, the conditioned air blown out from the second outlet can be circulated along the lower surface of the cargo rack. There is an effect that the condensed water can be removed from the lower surface of the cargo rack by vaporizing.
請求項7記載の鉄道車両によれば、請求項1から6のいずれかに記載の鉄道車両の奏する効果に加え、居住室を区画する区画壁が、その区画された居住室の一方の居住室に面する第1区画パネルと他方に面する第2区画パネルとを備え、第1区画パネルと第2区画パネルとが所定間隔を隔てて対向して配設される構成であるので、これら第1区画パネルと第2区画パネルとの対向面間に調和空気を流通させることで、調和空気が第1区画パネル及び第2区画パネルの裏面(互いに対向する側の面)に沿って流通し、これら第1区画パネル及び第2区画パネルの裏面における温度を調和空気の温度へ近づけることができる。
According to the railway vehicle according to claim 7, in addition to the effect produced by the railway vehicle according to any one of
例えば、冷房の場合には、第1区画パネル及び第2区画パネルの裏面が調和空気により冷やされ、かかる裏面側へ表面(居住室側の面)側の熱が移動されることで、第1区画パネル及び第2区画パネルの表面の温度が低下される。これにより、居住室内に第1区画パネル及び第2区画パネルの冷たい面が面するので、乗客の皮膚の熱は、放射により第1区画パネル又は第2区画パネルの表面へ移動され、その結果、冷房の効果を得ることができる。 For example, in the case of cooling, the back surfaces of the first partition panel and the second partition panel are cooled by conditioned air, and heat on the front surface (surface on the living room side) is transferred to the back surface side, so that the first The temperature of the surface of the partition panel and the second partition panel is lowered. As a result, the cold surfaces of the first compartment panel and the second compartment panel face the living room, so that the heat of the passenger's skin is transferred to the surface of the first compartment panel or the second compartment panel by radiation, and as a result, The cooling effect can be obtained.
一方、暖房の場合には、第1区画パネル及び第2区画パネルの裏面が調和空気により暖められ、かかる裏面側から表面(居住室側の面)側へ熱が移動されることで、第1区画パネル及び第2区画パネルの表面の温度が上昇される。これにより、居住室に第1区画パネル及び第2区画パネルの暖かい面が面するので、第1区画パネル及び第2区画パネルの表面の熱が、放射により乗客の皮膚へ移動され、その結果、暖房の効果を得ることができる。 On the other hand, in the case of heating, the back surfaces of the first partition panel and the second partition panel are warmed by conditioned air, and heat is transferred from the back surface side to the front surface (the surface on the side of the living room). The temperature of the surface of the partition panel and the second partition panel is increased. Thereby, since the warm surface of the 1st division panel and the 2nd division panel faces a living room, the heat of the surface of the 1st division panel and the 2nd division panel is moved to a passenger's skin by radiation, As a result, The effect of heating can be obtained.
このように、本発明の鉄道車両によれば、冷房の場合には居住室を取り囲む冷たい面の総面積を、また、暖房の場合には居住室を取り囲む暖かい面の総面積を、内装パネルの面積に加え、区画壁の面積分だけ増やすことができるので、その分、放射による空調の効果を高めることができるという効果がある。 Thus, according to the railway vehicle of the present invention, in the case of cooling, the total area of the cold surface surrounding the living room, and in the case of heating, the total area of the warm surface surrounding the living room, Since the area can be increased by the area of the partition wall in addition to the area, the effect of air conditioning by radiation can be increased accordingly.
これにより、放射による空調を効率的に行って、その分、空気の流れ(対流)による空調の寄与を小さくすることができるので、居住室内の温度と温度差の大きな調和空気が乗客に直接当たることを抑制することができる。その結果、乗客が冷えたりほてったりすることや、乗客にドラフト感を与えることが抑制されるので、乗客の快適性の向上を図ることができる。 As a result, the air conditioning by radiation can be performed efficiently, and the contribution of the air conditioning by the air flow (convection) can be reduced accordingly, so that the conditioned air having a large temperature difference and the temperature in the living room directly hits the passenger. This can be suppressed. As a result, it is possible to prevent the passenger from getting cold or hot or to give the passenger a draft feeling, so that the comfort of the passenger can be improved.
請求項8記載の鉄道車両によれば、請求項2又は6に記載の鉄道車両の奏する効果に加え、第1吹出口または第2吹出口に配設されると共に金属製の多孔質体または繊維体から構成される吸音部材を備える構成であるので、空調効率が損なわれることを抑制しつつ、車外から居住室内への騒音の遮音性を高めることができるという効果がある。
According to the railway vehicle according to claim 8, in addition to the effect of the railway vehicle according to
即ち、第1吹出口または第2吹出口が居住室に開口されていると、これら第1吹出口または第2吹出口が車外や空調装置から伝わる騒音の居住室内への侵入経路となるところ、多孔質体または繊維体から構成される吸音部材を配設することで、その吸音作用により騒音を吸音して、居住室への騒音の侵入を抑制することができる。この場合、吸音部材は多孔質体または繊維体から構成されているので、第1吹出口または第2吹出口から吹き出す調和空気の流通が遮られることを回避することができると共に、かかる吸音部材が伝熱性の優れる金属製であるので、内装パネル、第1区画パネル又は第2区画パネルの温度を調整する(冷やす又は暖める)作用を得ることができ、その結果、空調効率が損なわれることを抑制することができる。 That is, when the first air outlet or the second air outlet is opened in the living room, the first air outlet or the second air outlet becomes an intrusion path into the living room of noise transmitted from the outside of the vehicle or the air conditioner, By disposing the sound absorbing member composed of the porous body or the fiber body, the noise can be absorbed by the sound absorbing action and the noise can be prevented from entering the living room. In this case, since the sound absorbing member is composed of a porous body or a fiber body, it is possible to prevent the flow of conditioned air blown out from the first air outlet or the second air outlet from being blocked, and such a sound absorbing member Since it is made of metal with excellent heat conductivity, it can obtain the effect of adjusting (cooling or warming) the temperature of the interior panel, the first partition panel, or the second partition panel, and as a result, the air conditioning efficiency is prevented from being impaired. can do.
請求項9記載の鉄道車両によれば、請求項1から8のいずれかに記載の鉄道車両の奏する効果に加え、空間内に配設される板状のリブ部材を内装パネルに接続する構成であるので、かかるリブ部材がフィンの役割を発揮することで、空間内(内層パネルの裏面)を流通する調和空気と内装パネルとの熱交換作用を高めることができるという効果がある。この場合、リブ部材は、空間を流通する調和空気の流通方向と平行に配設されているので、調和空気をスムーズに流通させて、風切り音の発生を抑制することができるという効果がある。また、調和空気をスムーズに流通させることができるので、送風抵抗の増加による送風手段(空調装置の一部)の大型化を抑制することができるという効果がある。
According to the railway vehicle according to
請求項10記載の鉄道車両によれば、請求項1から8のいずれかに記載の鉄道車両の奏する効果に加え、空間内に配設される板状のリブ部材を内装パネルに接続する構成であるので、かかるリブ部材がフィンの役割を発揮することで、空間内(内層パネルの裏面)を流通する調和空気と内装パネルとの熱交換作用を高めることができるという効果がある。この場合、リブ部材は、空間を流通する調和空気の流通方向と直交する向きに配設されているので、調和空気の流通を妨げて、かかる調和空気を空間内でムラ無く循環させることができる。その結果、内装パネルの裏面の全域を調和空気の温度へ近づけることができるので、内装パネルを利用した放射による空調効果を効率的に発揮することができるという効果がある。 According to the railway vehicle of the tenth aspect, in addition to the effect achieved by the railway vehicle according to any one of the first to eighth aspects, the plate-like rib member disposed in the space is connected to the interior panel. Therefore, the rib member exerts the role of the fin, so that the heat exchange action between the conditioned air flowing through the space (the back surface of the inner layer panel) and the interior panel can be enhanced. In this case, since the rib member is arranged in a direction orthogonal to the flow direction of the conditioned air flowing through the space, the flow of the conditioned air can be prevented and the conditioned air can be circulated in the space evenly. . As a result, the entire back surface of the interior panel can be brought close to the temperature of the conditioned air, so that the air conditioning effect by radiation using the interior panel can be effectively exhibited.
以下、本発明の好ましい実施の形態について添付図面を参照して説明する。まず、図1を参照して、鉄道車両100の構成について説明する。図1は、本発明の第1実施の形態における鉄道車両100の断面図である。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. First, the configuration of the
鉄道車両100は、乗客を輸送する輸送機械であり、図1に示すように、レールの上を転動する車輪が軸支される台車Rと、その台車Rに支持され乗客が収容される構体として構成される車体Bとを備えている。車体Bは、居住室E1と、空調装置1と、内装パネル2と、水密パネル3と、断熱材4と、ダクト部材5と、区画壁6,7とを備えている。
The
居住室E1は、図1に示すように、車体B内に形成される内部空間であり、天井面、側面および床面が後述する内装パネル2によって取り囲まれている。また、居住室E1には、後述する区画壁6,7が配設され、その内部空間が、客室E12と、乗降ドアが設置され乗降時の踊り場として使用されるデッキE13と、身支度を整えるために使用される洗面トイレ室E14とに区画されている。
As shown in FIG. 1, the living room E <b> 1 is an internal space formed in the vehicle body B, and a ceiling surface, side surfaces, and a floor surface are surrounded by an
なお、客室E12は、図1に示すように、乗客が着席するための複数の座席E2と、後述する内装パネル2(側面パネル22)から突出され手荷物が載置される荷棚E3と、その荷棚E3の下側(図1下側)であって座席E2の横側(図1紙面奥側)に位置し、内装パネル2(側面パネル22)に形成された開口部に配設される複数の窓E4とを備えている。 As shown in FIG. 1, the cabin E12 includes a plurality of seats E2 for passengers to sit on, a cargo rack E3 that protrudes from an interior panel 2 (side panel 22), which will be described later, and on which baggage is placed, Located below the load shelf E3 (the lower side in FIG. 1) and on the lateral side of the seat E2 (the back side in FIG. 1), is disposed in an opening formed in the interior panel 2 (side panel 22). And a plurality of windows E4.
空調装置1は、後述するダクト部材5を介して居住室E1へ調和空気を供給すると共に(図2参照)居住室E1から調和空気を回収するための装置であり、図1に示すように、居住室E1の下方(一対の台車Rの間)に配設されている。
The
なお、空調装置1は、車体Bに対して台車Rと同じ側(図1下側)に配設されているので、その空調装置1の騒音は、台車Rの騒音と同じ車体Bの下側から発生される。そのため、車体Bの下側を遮音する1の遮音材によって、台車Rからの騒音と、空調装置1からの騒音とを遮音することができる。即ち、遮音材を共用することができる。
Since the
よって、空調装置1を台車Rと異なる場所(例えば、車体Bの屋根側)に取り付ける場合と比較して、遮音材の配設個所を少なくすることができるので、その分、後述する断熱材4を配設することができる。従って、車体Bの形状を変更する(大型化させる)ことなく、且つ、居住室E1の容積を減らすことなく、鉄道車両100の断熱性能を確保することができる。
Therefore, compared with the case where the
なお、本発明のように、内装パネル2の内部に空間Sを形成して調和空気を流通させる構成では、その空間Sおよびその空間S内に配設される断熱材の分、居住室E1の容積が減少するため、上述のように、遮音材の配設箇所を少なくできることが特に有効となる。
In the configuration in which the space S is formed inside the
内装パネル2は、図1に示すように、居住室E1の内壁を形成する部材であり、金属材料(例えば、アルミニウム、マグネシウムなど)から構成されている。このように、内装パネル2を金属材料から構成することで、熱伝導を良好とすることができるので、空間Sを流通する調和空気の熱を居住室E1へ効率的へ伝えることができる。但し、内装パネル2を例えば樹脂材料から構成しても良い。なお、内装パネル2の表側(居住室E1側)の面には、塗料による塗装または化粧シールの貼付がなされている。
As shown in FIG. 1, the
内装パネル2は、窓E4の外周部分に配設される部位が、窓E4の外周部分以外の部位より熱伝導率の高い金属材料から構成されており、高い熱の吸収、発散性を有する。よって、窓E4を通過して車外から侵入する熱や居住室E1から逃げる熱に対し、内装パネル2の放射による冷房または暖房の効果を効果的に発揮することができる。
The
ここで、内装パネル2は、荷棚E3の上方に配設され居住室E1の天井面を形成する天井パネル21と、その天井パネル21に対向して配設され居住室E1の床面を形成する床面パネル23と、これら天井パネル21及び床面パネル23を互いに連結すると共に座席E2の両側、前方および後方に配設される4面の側面パネル22とを備えている。なお、内装パネル2の詳細構成は、図2を参照して後述する。
Here, the
水密パネル3は、図1に示すように、車体Bの外壁を構成する部材であり、内装パネル2の外側であって内装パネル2全体を囲うように配設されている。なお、水密パネル3と内装パネル2とは、所定間隔を隔てた状態で対向して配設されている。また、水密パネル3は、降雨に対して水密を保つ構造とされており、これにより、居住室E1の水密が保たれている。
As shown in FIG. 1, the
断熱材4は、断熱機能を有する材料から構成される部材であり、図1に示すように、水密パネル3の内側(内装パネル2側)の全面に密着した状態で配設されている。
The
断熱材4は、その厚みが、上述した水密パネル3と内装パネル2との間の対向間隔よりも薄くされているので、断絶材4と内装パネル2との間には、所定の空間が形成されており、この空間が空間Sとされている。なお、空間Sには、後述するダクト部材5が配設されており、ダクト部材5と断熱材4及び内装パネル2との間には、調和空気が循環するのに十分な隙間が形成されている。
Since the thickness of the
このように、本実施形態の鉄道車両100によれば、水密パネル3の内側(内装パネル2側)の面に断熱材が配設されるので、居住室E1の断熱効果(即ち、内壁パネル2及び水密パネル3を介して居住室E1と車外との間で行われる熱の移動を抑制する効果)を確保することができる。また、水密パネル3が車外の冷気により冷やされた状態で空間S内を暖かい調和空気が流通する場合でも、断熱材4により温度差を緩和して、水密パネル3の内側(断熱材の表面)に結露が生じることを防止することができる。
Thus, according to the
ダクト部材5は、空調装置1から供給された調和空気を居住室E1、空間S及び区画壁6,7の内部に送出すると共に、居住室E1内の調和空気を空調装置1へ送出するための部材であり、調和空気が流通可能な内部空間を有する筒状に構成されている。なお、ダクト部材5の詳細構成は、図2を参照して後述する。
The
区画壁6,7は、居住室E1を客室E12、デッキE13及び洗面トイレ室E14の3室に区画するための部材である。即ち、図1に示すように、居住室E1は、一(図1右側)の側面パネル22と区画壁6との間に客室E12が、区画壁6と区画壁7との間にデッキE13が、区画壁7と他(図1左側)の側面パネル22との間に洗面トイレ室E14が、それぞれ形成されている。
The
また、区画壁6は、図1に示すように、客室E12に面する客室区画パネル6aと、デッキE13に面するデッキ区画パネル6bと備えており、これら客室区画パネル6aとデッキ区画パネル6bとが所定間隔を隔てて対向して配設されている。同様に、区画壁7は、図1に示すように、デッキE13に面するデッキ区画パネル7aと、洗面トイレ室E14に面する洗面区画パネル7bと備えており、これらデッキ区画パネル7aとデッキ区画パネル7bとが所定間隔を隔てて対向して配設されている。
Further, as shown in FIG. 1, the
なお、客室区画パネル6aとデッキ区画パネル6bとの間に形成される空間、及び、デッキ区画パネル7aと洗面区画パネル7bとの間に形成される空間は、内装パネル2と水密パネル3との間に形成される空間Sにそれぞれ連通されている。
The space formed between the
このように、本実施の形態における鉄道車両100によれば、居住室E1の内壁を形成する内装パネル2と、その内装パネル2の外側に配設される水密パネル3とを備え、それら内装パネル2と水密パネル3との間に空間Sを形成すると共に、水密パネル3の内面に断熱材4を配設する構成であるので、これら内装パネル2と水密パネル3との間の空間Sに調和空気を流通させることで、調和空気が内装パネル2の裏面(空間S側の面)に沿って流通し、かかる内装パネル2の裏面における温度を調和空気の温度へ近づけることができる。
Thus, according to the
例えば、冷房の場合には、内装パネル2の裏面が調和空気により冷やされ、かかる裏面側へ表面(居住室E1側の面)側の熱が移動されることで、内装パネル2の表面の温度が低下される。これにより、居住室E1が内装パネル2の冷たい面で取り囲まれるので、乗客の皮膚の熱は、放射により内装パネル2の表面へ移動され、その結果、冷房の効果を得ることができる。
For example, in the case of cooling, the back surface of the
一方、暖房の場合には、内装パネル2の裏面(空間S側の面)が調和空気により暖められ、かかる裏面側から表面(居住室E1側の面)側へ熱が移動されることで、内装パネル2の表面の温度が上昇される。これにより、居住室E1が内装パネル2の暖かい面で取り囲まれるので、内装パネル2の表面の熱が、放射により乗客の皮膚へ移動され、その結果、暖房の効果を得ることができる。
On the other hand, in the case of heating, the back surface (surface on the space S side) of the
このように、本実施の形態における鉄道車両100によれば、放射による空調を行うことができ、その分、空気の流れ(対流)による空調の寄与を小さくすることができるので、居住室E1内の温度と温度差の大きな調和空気が乗客に直接当たることを抑制することができる。その結果、乗客が冷えたりほてったりすることや、乗客にドラフト感を与えることが抑制されるので、乗客の快適性の向上を図ることができる。
Thus, according to the
また、本実施の形態における鉄道車両100によれば、図1に示すように、居住室E1を区画する区画壁6,7が、その区画された客室E12に面する客室区画パネル6aとデッキE13に面するデッキ区画パネル6bとを備え、客室区画パネル6aとデッキ区画パネル6bとが所定間隔を隔てて対向して配設される構成であるので、これら客室区画パネル6aとデッキ区画パネル6bとの対向面間(空間)に調和空気を流通させることで、調和空気が客室区画パネル6a及びデッキ区画パネル6bの裏面(互いに対向する側の面)に沿って流通し、これら客室区画パネル6a及びデッキ区画パネル6bの裏面における温度を調和空気の温度へ近づけることができる。
Moreover, according to the
例えば、冷房の場合には、客室区画パネル6a及びデッキ区画パネル6bの裏面が調和空気により冷やされ、かかる裏面側へ表面(居住室E1側の面)側の熱が移動されることで、客室区画パネル6a及びデッキ区画パネル6bの表面の温度が低下される。これにより、居住室E1内に客室区画パネル6a及びデッキ区画パネル6bの冷たい面が面するので、乗客の皮膚の熱は、放射により客室区画パネル6a又はデッキ区画パネル6bの表面へ移動され、その結果、冷房の効果を得ることができる。
For example, in the case of cooling, the rear surfaces of the
一方、暖房の場合には、客室区画パネル6a又はデッキ区画パネル6bの裏面が調和空気により暖められ、かかる裏面側から表面(居住室E1側の面)側へ熱が移動されることで、客室区画パネル6a又はデッキ区画パネル6bの表面の温度が上昇される。これにより、居住室E1に客室区画パネル6a又はデッキ区画パネル6bの暖かい面が面するので、客室区画パネル6a又はデッキ区画パネル6bの表面の熱が、放射により乗客の皮膚へ移動され、その結果、暖房の効果を得ることができる。
On the other hand, in the case of heating, the rear surface of the
このように、本実施の形態における鉄道車両100によれば、冷房の場合には居住室E1を取り囲む冷たい面の総面積を、また、暖房の場合には居住室E1を取り囲む暖かい面の総面積を、内装パネル2の面積に加え、区画壁6の面積分だけ増やすことができるので、その分、放射による空調の効果を高めることができる。
Thus, according to
これにより、放射による空調を効率的に行って、その分、空気の流れ(対流)による空調の寄与を小さくすることができるので、居住室E1内の温度と温度差の大きな調和空気が乗客に直接当たることを抑制することができる。その結果、客室E12及びデッキE13において、乗客が冷えたりほてったりすることや、乗客にドラフト感を与えることが抑制されるので、乗客の快適性の向上を図ることができる。 Thereby, the air conditioning by radiation can be performed efficiently, and the contribution of the air conditioning by the air flow (convection) can be reduced accordingly, so that conditioned air having a large temperature difference and temperature in the living room E1 is given to the passengers. Direct hitting can be suppressed. As a result, in the passenger cabin E12 and the deck E13, it is possible to suppress the passenger from getting cold or hot, or giving the passenger a draft feeling, so that the passenger comfort can be improved.
また、同様に、本実施の形態における鉄道車両100によれば、区画壁7が、デッキE13に面するデッキ区画パネル7aと洗面トイレ室E14に面する洗面区画パネル7bとを備え、デッキ区画パネル7aと洗面区画パネル7bとが所定間隔を隔てて対向して配設される構成であるので、これらデッキ区画パネル7aと洗面区画パネル7bとの対向面間に調和空気を流通させることで、客室区画パネル6a及びデッキ区画パネル6bの場合と同様に、放射による空調の効果を高めることができる。これにより、デッキE13及び洗面トイレ室E14において、乗客が冷えたりほてったりすることや、乗客にドラフト感を与えることが抑制されるので、乗客の快適性の向上を図ることができる。
Similarly, according to the
次いで、図2を参照して、内装パネル2及びダクト部材5の詳細構成について説明する。図2は、図1のII−II線における鉄道車両100の断面図である。なお、図1は、図2のI−I線における鉄道車両100の断面図に対応する。
Next, detailed configurations of the
上述したように、ダクト部材5は、調和空気が流通する筒状の部材であり、図2に示すように、空調装置1から供給された調和空気を客室E12へ案内(送出)するための供給ダクト51と、客室E12の調和空気を空調装置1へ回収するための回収ダクト52とを備えている。
As described above, the
供給ダクト51は、図2に示すように、一端側(図2下側)が水密パネル3及び断熱材4を貫通しつつ空調装置1に接続され、その接続部から、空間S内を、床面パネル23、側面パネル22及び天井21の裏面に沿って延設されることで、他端側(図2上側)が天井パネル21の幅方向(図2左右方向)略中央に達している。この供給ダクト51は、天井漏出口53と、側面漏出口54と、天井供給口55と、荷棚供給口56とを主に備えている。
As shown in FIG. 2, the
天井漏出口53は、空調装置1から供給され供給ダクト51を流通されてきた調和空気を、天井パネル21の裏面側の空間Sに供給するための開口であり、供給ダクト51の他端に形成されている。天井漏出口53は、その開口が、天井パネル21の裏面(水密パネル3側、図2上側面)であって、その天井パネル21の幅方向(鉄道車両100の左右方向、図2左右方向)略中央部(即ち、座席E2間の通路に対応する天井部分)を望む向きに構成されている。
The
側面漏出口54は、図2に示すように、空調装置1から供給され供給ダクト51を流通されてきた調和空気を、側面パネル22の裏面側の空間Sに供給するための開口であり、供給ダクト51の中途に開口形成されている。側面漏出口54は、その開口が、側面パネル22の裏面(水密パネル3側、図2右側面または左側面)であって、その側面パネル22の高さ方向(図2上下方向)最下部(本実施の形態では、床面パネル23の表面よりも上方であって、座席E2の着座面よりも下方)を望む向きに構成されている。
As shown in FIG. 2, the
なお、本実施の形態の鉄道車両100では、後述するように、天井漏出口53及び側面漏出口54から空間Sに調和空気を流通(漏出)させることで、内装パネル2(天井パネル21、側面パネル22及び床面パネル23)の温度を調整して、放射による客室E12の空調(冷房または暖房)を行う。
In the
天井供給口55は、図2に示すように、空調装置1から供給され供給ダクト51を流通されてきた調和空気を、客室E12に供給(送出)するための開口であり、供給ダクト51の中途から分岐して形成されると共に、その分岐先端は、後述する天井パネル21の天井吹出口21aに接続されている。
As shown in FIG. 2, the
なお、天井供給口55は、客室E12内に突き出した部分が、天井パネル21の表面(図2下側面)に沿って延設されている。よって、天井吹出口21aは、その開口が、天井パネル21の表面に沿う方向(図2左右方向)を望む向きに構成されるので、天井吹出口21aから吹き出した調和空気は、天井パネル21の表面に沿って流通される。
The
荷棚供給口56は、図2に示すように、空調装置1から供給され供給ダクト51を流通されてきた調和空気を、天井供給口55と同様に、客室E12に供給(送出)するための開口であり、後述する連通通路E33に接続されている(図3参照)。
As shown in FIG. 2, the cargo
なお、本実施の形態の鉄道車両100は、後述するように、天井供給口55及び側面供給口56から客室E12に調和空気を流通(送出)することで、対流による客室E12の空調(冷房または暖房)を行うと共に、内装パネル2(天井パネル21、側面パネル22及び床面パネル23)の温度を調整して、放射による客室E12の空調(冷房または暖房)を行う。
As will be described later, the
回収ダクト52は、図2に示すように、床面パネル23に開口される排出口57を備え、この排出口57を介して一端側(図2上側)が客室E12に連通されると共に、他端側(図2下側)が水密パネル3及び断熱材4を貫通しつつ空調装置1に接続される。客室E12内の空気は、排出口57から回収ダクト52へ流入され、回収ダクト57を流通した後、空調装置1に回収される。
As shown in FIG. 2, the
内装パネル2は、上述したように、天井パネル21と、側面パネル22と、床面パネル23とを備えている。天井パネル21は、図2に示すように、上述した天井供給口55が接続される開口である天井吹出口21aを備えている。
As described above, the
天井吹出口21aの開口方向は、上述したように、天井パネル21の表面(客室E12側の面、図2下側面)に沿う方向(図2左右方向)に開口されている。そのため、天井供給口55から、天井吹出口21aを介して、客室E12に供給される調和空気は、天井パネル21の表面に沿って流通されるので、天井パネル21の表面の温度を効率的に調整して、放射による空調効果を高めることができる。
As described above, the opening direction of the
例えば、冷房の場合、天井パネル21の裏面(空間S側の面、図2上側面)は、その天井パネル21の裏面側を流通する調和空気によって、流通空気の温度とほぼ一致する温度まで冷却されている一方、天井パネル21の表面(客室E12側の面、図2下側面)は、客室E12内の空気から移動した熱と、乗客などからの放射による熱とを受けることで、裏面よりも高い温度とされている。
For example, in the case of cooling, the rear surface of the ceiling panel 21 (the surface on the space S side, the upper side surface in FIG. 2) is cooled to a temperature that substantially matches the temperature of the circulating air by the conditioned air flowing through the rear surface side of the
この場合、本実施の形態における鉄道車両100によれば、上述したように、天井吹出口21aから吹き出された調和空気を天井パネル21の表面に沿って流通させることができるので、かかる調和空気の流通によって、天井パネル21の表面を冷却することができる。その結果、放射による冷房効果を高めることができる。
In this case, according to the
同様に、暖房の場合、天井パネル21の裏面(空間S側の面、図2上側面)は、その天井パネル21の裏面側を流通する調和空気によって、流通空気の温度とほぼ一致する温度まで暖められている一方、天井パネル21の表面(客室E12側の面、図2下側面)は、客室E12内の空気へ熱が移動すると共に、乗客などへの熱の放射により、裏面よりも低い温度とされている。
Similarly, in the case of heating, the back surface of the ceiling panel 21 (the surface on the space S side, the upper side surface in FIG. 2) reaches a temperature substantially equal to the temperature of the circulating air by the conditioned air flowing through the back surface side of the
この場合、本実施の形態における鉄道車両100によれば、上述したように、天井吹出口21aから吹き出された調和空気を天井パネル21の表面に沿って流通させることができるので、かかる調和空気の流通によって、天井パネル21の表面を暖めることができる。その結果、放射による暖房効果を高めることができる。
In this case, according to the
ここで、空間Sに調和空気を流通(漏出)させ、放射による冷房を行う場合、天井パネル21の表面(客室E12側の面、図2下側面)における温度が客室E12内の空気の露点温度よりも低くなると、その表面に結露水が発生するという不具合がある。 Here, when the conditioned air is circulated (leaked) in the space S and cooling is performed by radiation, the temperature on the surface of the ceiling panel 21 (the surface on the cabin E12 side, the lower side in FIG. 2) is the dew point temperature of the air in the cabin E12 If it is lower than that, there is a problem that condensed water is generated on the surface.
これに対し本実施の形態における鉄道車両100によれば、上述したように、天井吹出口21aから吹き出された調和空気を天井パネル21の表面に沿って流通させることができるので、かかる調和空気によって結露水を気化させて、結露水を天井パネル21の表面から除去することができる。
On the other hand, according to the
側面パネル22は、図2に示すように、荷棚上方吹出口22aと、荷棚下方吹出口22bとを備えている。荷棚上方吹出口22aは、側面パネル22に形成され客室E12と空間Sとを連通させる通路であり、荷棚E3よりも上側(天井パネル21側、図2上側)に配設されている。
As shown in FIG. 2, the
なお、荷棚上方吹出口22aは、図2に示すように、側面パネル22の表面(客室E12側の面)に沿って延設されている。よって、荷棚上方吹出口22aは、その開口が、側面パネル22の表面に沿う方向(図2上下方向)であって天井パネル21を望む向きに構成されるので、荷棚上方吹出口22aから吹き出した調和空気は、側面パネル22の表面に沿って流通されると共に、その後、天井パネル21に到達し、天井パネル21の表面(客室E12側の面)に沿って流通される。
As shown in FIG. 2, the cargo shelf
例えば、荷棚上方吹出口22aが下側(荷棚E3側)に開口されている場合には、調和空気の流れが荷棚E3によって遮られるので、側面パネル22の表面(客室E12側の面)の温度を効率良く調整することが困難であるという不具合がある。
For example, when the cargo shelf
これに対し本実施の形態では、荷棚上方吹出口22aの開口が、上述したように、天井パネル21側(図2上側)を望む方向に開口されているので、荷棚上方吹出口22aから客室E12に供給された調和空気は、側面パネル22の表面(客室E12側の面)に沿って天井パネル21に向かって流通される。
In contrast, in the present embodiment, as described above, the opening of the cargo shelf
そのため、側面パネル22の表面の温度を効率的に調整して、放射による空調効果を高めることができる。また、荷棚上方吹出口22aから吹き出された調和空気は、上述したように、側面パネル22の表面に沿って流れた後、天井パネル21の表面を流通するので、天井パネル21の表面の温度も調整することができ、その分、放射による空調効果を高めることができる。
Therefore, the temperature of the surface of the
荷棚下方吹出口22bは、図2に示すように、側面パネル22に形成され客室E12と空間Sとを連通させる通路であり、荷棚E3よりも下側(床面パネル23側、図2下側)に配設されている。
As shown in FIG. 2, the cargo shelf
なお、荷棚下方吹出口22bは、図2に示すように、側面パネル22の表面(客室E12側の面)に沿って延設されている。よって、荷棚下方吹出口22bは、その開口が、側面パネル22の表面に沿う方向(図2上下方向)であって床面パネル23を望む向きに構成されるので、荷棚下方吹出口22bから吹き出した調和空気は、側面パネル22の表面に沿って流通されると共に、その後、床面パネル23に到達し、床面パネル23の表面(客室E12側の面)に沿って流通される。
As shown in FIG. 2, the cargo rack
よって、荷棚下方吹出口22bから客室E12に供給された調和空気は、上述した荷棚上方吹出口22aの場合と同様に、荷棚E3によって遮られることなく、側面パネル22の表面(客室E12側の面)に沿って床面パネル23に向かって流通される。
Therefore, the conditioned air supplied from the cargo shelf
そのため、側面パネル22の表面の温度を効率的に調整して、放射による空調効果を高めることができる。また、荷棚下方吹出口22bから吹き出された調和空気は、上述したように、側面パネル22の表面に沿って流れた後、床面パネル23の表面を流通するので、床面パネル23の表面の温度も調整することができ、その分、放射による空調効果を高めることができる。
Therefore, the temperature of the surface of the
床面パネル23は、図2に示すように、床面吹出口23aと、排出口23bとを備える。床面吹出口23a及び排出口23bは、床面パネル23に形成され開口であり、床面吹出口23aは、客室E12と空間Sとを連通させる一方、排出口23bは、上述した排出口57に接続されており、客室E12と回収ダクト52とを連通させる。
As shown in FIG. 2, the
よって、図2に示すように、供給ダクト51の天井漏出口53又は側面漏出口54から調和空気が空間Sに供給(漏出)されると、その調和空気の一部は、空間Sを流通した後、床面吹出口23aから客室E12内へ供給(送出)される。一方、客室E12内の空気は、排出口23bから、排出口57を介して、回収ダクト52へ流入され、回収ダクト57を流通した後、空調装置1に回収される。
Therefore, as shown in FIG. 2, when conditioned air is supplied (leaked) from the
ここで、天井吹出口21a、荷棚上方吹出口22a及び荷棚下方吹出口22bには、金属製の多孔質体または繊維体(スチールウールなど)から構成される吸音部材9が挿入されており、空調効率が損なわれることを抑制しつつ、車外から客室E12内への騒音の遮音性を高めるように構成されている。
Here, a
即ち、天井吹出口21a、荷棚上方吹出口22a及び荷棚下方吹出口22bが客室E12に開口されていると、これ天井吹出口21a、荷棚上方吹出口22a及び荷棚下方吹出口22bが車外や空調装置1から伝わる騒音の居客室E12内への侵入経路となるところ、かかる侵入経路中に多孔質体または繊維体から構成される吸音部材9を配設することで、その吸音部材9の吸音作用により騒音を吸音して、客室E12への騒音の侵入を抑制することができる。
That is, if the
この場合、吸音部材9は多孔質体または繊維体から構成されているので、天井吹出口21a、荷棚上方吹出口22a及び荷棚下方吹出口22bから吹き出す調和空気の流通が遮られることを回避することができると共に、かかる吸音部材9が伝熱性の優れる金属製であるので、内装パネル2及び区画壁6,7の表面の温度を調整する(冷やす又は暖める)作用を得ることができ、その結果、空調効率が損なわれることを抑制することができる。
In this case, since the
特に、後述する第2吹出口E34及び荷棚下方吹出口22bの開口面積が吸音部材9により遮蔽される面積割合は、荷棚上方吹出口22aの開口面積が吸音部材9により遮蔽される面積割合より小さく設定されている。よって、座席E2に着座した乗客へ届く騒音を低減しつつ、空調効率を確保することができる。
In particular, the area ratio in which the opening area of the second outlet E34 and the cargo rack
なお、本実施の形態における鉄道車両100によれば、上述したように、空間S又はダクト部材5を流通した調和空気を客室E12へ吹き出す天井吹出口21a、荷棚上方吹出口22a、荷棚下方吹出口22b及び床面吹出口23aと、客室E12内へ吹き出された調和空気を客室E12の外へ排出する排出口23bとを備えているので、調和空気の対流を利用して、客室E12内の空気の換気を行えると共に、熱交換効率の向上を図ることができる。
In addition, according to the
また、本実施の形態における鉄道車両100によれば、空調装置1から供給された調和空気を、空間Sへ漏出させる天井漏出口53及び側面漏出口54をダクト部材5が備える構成であるので、空間S(内装パネル2とダクト部材5との間の空間)を、天井漏出口53及び側面漏出口54から漏出された調和空気により、空調空間とすることができる。
Moreover, according to the
その結果、かかる空調空間によって、内装パネル2の裏面における温度を調和空気の温度へ近づけることができるので、その裏面の温度が内装パネル2の表面(客室E12側)へ伝わることで、上述した放射による空調(冷房または暖房)効果を得ることができる。
As a result, the temperature on the back surface of the
ここで、空間Sにダクト部材5を配設する場合には、空間S内の温度とダクト部材5の表面との温度差が大きくなるため、ダクト部材5の表面に結露が発生するという問題点があった。従来技術では、この結露を解消するために、ダクト部材5の表面に断熱材を配設することが必要であり、材料コスト・作業コストが嵩むという不具合があった。
Here, when the
これに対し、本実施の形態における鉄道車両100によれば、空間Sへダクト部材5内の調和空気を漏出させる天井漏出口53及び側面漏出口54を備える構成であるので、空間Sとダクト部材5の表面との間の温度差を小さくして、ダクト部材5の表面への結露の発生を抑制することができる。
On the other hand, according to the
その結果、ダクト部材5の表面に断熱材を配設することを不要として、材料コスト・作業コストの削減を図ることができ、その分、鉄道車両100全体としての製品コストの削減を図ることができる。
As a result, it is not necessary to dispose a heat insulating material on the surface of the
また、従来技術では、空間Sに結露水が発生すると、この結露水を除去することが困難であるという不具合があった。これに対し、本実施の形態における鉄道車両100によれば、例えば、長期の運転休止後に空調装置の運転を再開した直後など、一時的に結露水が発生した場合であっても、かかる結露水を、空間S内へ漏出された調和空気により速やかに乾燥させることができる。
Further, in the conventional technology, when condensed water is generated in the space S, there is a problem that it is difficult to remove the condensed water. On the other hand, according to the
ここで、乗客が感じる温熱感覚には、気温の寄与以外に、上述したように、放射の寄与がある。鉄道車両100の居住室E12の空調を行う手段として、本実施の形態における鉄道車両100のように、対流により空調を行う手段(以下、「対流手段」と称す。)と、放射により空調を行う手段(以下、「放射手段」と称す。)との両者を併用する方法を第1実施方法とし、対流手段のみ使用する方法を従来方法とすると、居住室内の乗客が同じ涼しさ又は暖かさを感じるためには、従来方法では、第1実施方法よりも、居住室内の目標温度とその居住室へ供給する調和空気の温度との温度差を、より大きな温度差に設定しなければならない。
Here, in addition to the contribution of the air temperature, the thermal sensation felt by the passenger has the contribution of radiation as described above. As means for air-conditioning the residence room E12 of the
例えば、冷房の場合、第1実施方法では、鉄道車両100の車外から伝導によって各パネルを透過して居住室E12内へ侵入する熱を、内装パネル2の裏面(即ち、内装パネル2と水密パネル3との間の空間S)を流通する調和空気(冷風)により除去することができる。
For example, in the case of cooling, in the first implementation method, the heat that permeates each panel from outside the
その結果、対流手段は、車外から伝導によって各パネルを透過して居住室内へ侵入する熱の分を負担する必要がない。これに対し、従来方法では、車外から伝導によって各パネルを透過して居住室E12内へ侵入する熱の冷却も、対流手段が負担する。そのため、居住室内の目標温度が同じであれば、従来方法における調和空気を、第1実施方法における調和空気の温度よりも低い温度とする必要がある。 As a result, the convection means does not need to bear the amount of heat that penetrates each panel by conduction from the outside of the vehicle and enters the living room. On the other hand, in the conventional method, the convection means also bears cooling of the heat that penetrates each panel by conduction from the outside of the vehicle and enters the living room E12. Therefore, if the target temperature in the living room is the same, the conditioned air in the conventional method needs to be lower than the temperature of the conditioned air in the first implementation method.
同様に、暖房の場合には、第1実施方法では、居住室E12内から伝導によって各パネルを透過して鉄道車両100の車外へ逃げる熱を、内装パネル2の裏面(即ち、内装パネルと2水密パネル3との間の空間S)を流通する調和空気(温風)により除去することができる。その結果、対流手段は、居住室E12内から伝導によって各パネルを透過して車外へ逃げる熱の分を負担する必要がない。
Similarly, in the case of heating, in the first implementation method, heat that passes through each panel by conduction from the interior of the living room E12 and escapes to the outside of the
これに対し、従来方法では、居住室内から伝導によって各パネルを透過して鉄道車両100の車外へ逃げる熱の分の暖房も、対流手段が負担する。そのため、居住室内の目標温度が同じであれば、従来方法における調和空気を、第1実施方法における調和空気の温度よりも高い温度とする必要がある。
On the other hand, in the conventional method, the convection means also bears heating for the amount of heat that passes through each panel by conduction from the living room and escapes to the outside of the
また、冷房の場合、第1実施方法における客室E12内の発熱部位は、乗客と窓E4を通じて日光が当たる部位であるので、これらの部位を対流手段により冷却すれば足りるところ、従来方法における居住室内の発熱部位は、乗客と窓E4を通じて日光が当たる部位に加え、天井面、側壁面および床面となるため、これらの各部位をそれぞれ対流手段により冷却するためには、強い対流を発生させる必要がある。 Further, in the case of cooling, the heat generating part in the cabin E12 in the first implementation method is a part that is exposed to sunlight through the passenger and the window E4. Therefore, it is sufficient to cool these parts by convection means. Since the heat generation part of the above becomes a ceiling surface, a side wall surface and a floor surface in addition to the part exposed to sunlight through the passenger and the window E4, it is necessary to generate strong convection in order to cool each of these parts by convection means, respectively. There is.
一方、暖房の場合、第1実施方法において、居住室E12内から鉄道車両100の車外へ熱が逃げる部位は、上述した空間Sを形成できない窓E4の部分であるのに対し、従来方法において、居住室内から鉄道車両の車外へ熱が逃げる部位は、窓E4の部分に加え、天井面、側壁面および床面となるため、これらの各部位から逃げる熱の分を暖房するためには、強い対流を発生させる必要がある。
On the other hand, in the case of heating, in the first implementation method, the part where heat escapes from the residence room E12 to the outside of the
以上より、従来方法では、強い対流を発生させる(対流の風速や風量を大きくする)必要があり、また、その対流の温度と目標温度との温度差が大きい(冷たい又は暖かい)ため、乗客にドラフト感による不快感を与えやすい。 From the above, in the conventional method, it is necessary to generate strong convection (increase the convection wind speed and volume), and the temperature difference between the convection temperature and the target temperature is large (cold or warm). It is easy to give discomfort due to the draft.
これに対し、第1実施方法(本実施の形態における鉄道車両100)によれば、従来方法と比較して、対流を弱く(対流の風速や風量を小さく)することができるので、乗客に与えるドラフト感を抑制することができる。同時に、第1実施方法によれば、対流の温度と目標温度との温度差を小さくできるので、仮に対流が乗客に直接当たったとしても、その部分が冷えたりほてったりすることを抑制することができる。その結果、乗客の快適性の向上を図ることができる。
On the other hand, according to the first implementation method (the
更に、第1実施方法(本実施の形態における鉄道車両100)によれば、上述したように、対流手段の寄与を小さくして、対流を弱く(対流の風速や風量を小さく)することができる。その結果、ダクト部材5の断面積を小さくすることができるので、材料コストの削減と軽量化とを図ることができる。また、送風のための出力を抑えることができるので、送風により発生する居住室内の騒音を低減することができ、その分、乗客の快適性の向上を図ることができる。
Furthermore, according to the first implementation method (the
次いで、図3を参照して、荷棚E3の詳細構成について説明する。図3は、図2の一部を拡大して示した鉄道車両100の拡大断面図である。荷棚E3は、その上面(図3上側面)に荷物などが載置される部位であり、図3に示すように、座席E2より天井パネル21側となる位置において、側面パネル22から突出された中空板状の部材として構成されている。この荷棚E3は、荷台面E31と、荷台下面E32と、中空部S1と、連通通路E33と、第2吹出口E34とを備えている。
Next, with reference to FIG. 3, a detailed configuration of the loading rack E3 will be described. FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view of the
荷台面E31は、荷物が載置される部位であり、図3に示すように、荷棚E3の上面を構成すると共に、断熱機能を有する断熱材から構成されている。荷台下面E32は、荷台面E31と対向して配設される部位であり、荷棚E3の下面を構成すると共に、金属材料から構成されている。また、荷台下面E32は、第2吹出口E34から離間するに従って天井パネル21側(図3上側)へ向けて徐々に近接する形状(座席E2へ向けて凸の円弧状)に構成されている。
The loading platform surface E31 is a portion on which a load is placed, and as shown in FIG. 3, the loading platform surface E31 constitutes the upper surface of the loading rack E3 and is made of a heat insulating material having a heat insulating function. The loading platform lower surface E32 is a portion disposed to face the loading platform surface E31, and constitutes the lower surface of the loading rack E3 and is made of a metal material. Further, the cargo bed lower surface E32 is configured to have a shape gradually approaching toward the
中空部S1は、図3に示すように、調和空気の流通経路を形成するための空間であり、荷棚E3の内部に形成される空間として、荷台面E31と荷台下面E32と側面パネル22とにより区画されている。
As shown in FIG. 3, the hollow portion S1 is a space for forming a circulation path of conditioned air, and as a space formed inside the cargo rack E3, a cargo bed surface E31, a cargo bed lower surface E32, a
連通通路E33は、図3に示すように、空調装置1から供給され供給ダクト51を流通されてきた調和空気を、中空部S1へ供給(送出)するための通路であり、供給ダクト51の中途から分岐され、側面パネル22を貫通して中空部S1内に挿入されている。中空部S1内に挿入された部位(連結通路E33)は、中空部S1内を、荷台面E31と荷台下面E32との連結部(図3右側)へ向けて直線状に延設されている。
As shown in FIG. 3, the communication passage E <b> 33 is a passage for supplying (sending out) conditioned air supplied from the
なお、連通通路E33は、図3に示すように、荷台面E31の裏面側(図3下側面)に沿って配設され、荷台下面E32の裏面側(図3上側面)との間に所定の間隔を隔てて配設されている。 As shown in FIG. 3, the communication path E33 is disposed along the back surface side (lower side surface in FIG. 3) of the loading platform surface E31, and is predetermined between the back surface side (upper side surface in FIG. 3) of the loading platform lower surface E32. Are spaced apart from each other.
また、連通通路E33の延設方向(図3右側)先端の開口は、荷台下面E32を望む向きに構成されている。そのため、連通通路E33の開口から吹き出した調和空気は、荷台下面E32の裏面に沿って流通され、その後、側面パネル22に到達し、後述する第2吹出口E34へ向けて流通される。なお、連通通路E33の延設方向先端の開口が、請求項6記載の第2吹出口に該当する。
Further, the opening at the tip of the extending direction (right side in FIG. 3) of the communication passage E33 is configured in a direction in which the loading platform lower surface E32 is desired. Therefore, the conditioned air blown out from the opening of the communication passage E33 circulates along the back surface of the cargo bed lower surface E32, then reaches the
第2吹出口E34は、図3に示すように、側面パネル22に形成され中空部S1と客室E12との間を連通させる通路であり、荷台下面E32の表面(客室E12側の面、図3下側面)に沿って延設されている。よって、第2吹出口E34は、その開口が、荷台下面E32の表面に沿う方向(図3左右方向)を望む向きに構成されるので、第2吹出口E34から吹き出した調和空気は、荷台下面E34の表面に沿って流通される。
As shown in FIG. 3, the second air outlet E34 is a passage formed in the
なお、第2吹出口E34は、側面パネル22(窓E4)の正面視において、上述した天井吹出口21a、荷棚上方吹出口22a及び荷棚下方吹出口22bを結ぶ仮想直線(図1のII−II線)上に配設されている(図1参照)。また、これら各吹出口21a,22a,22bは、仮想直線が窓E4と窓E4との隣接間に位置するように配設されている(図1参照)。これにより、座席E2に着座する乗客に調和空気が直接当たることを抑制することができる。
The second outlet E34 is an imaginary straight line (II in FIG. 1) connecting the
上述したように、本実施の形態の鉄道車両100によれば、荷台面E31は、荷棚供給口56を介して調和空気が供給される連通通路E33を備え、その連通通路E33から中空部S1内に調和空気を流通させることができるので、荷台下面E32の裏面(中空部S1側の面)における温度を調和空気の温度へ近づけることができる。その結果、荷台下面E32の表面(客室E12側の面)における温度を調和空気の温度へ近づけることができる。
As described above, according to the
よって、冷房の場合には客室E12を取り囲む冷たい面の総面積を、また、暖房の場合には客室E12を取り囲む暖かい面の総面積を、内装パネル2の面積に加え、荷台下面E32の面積分だけ増やすことができるので、その分、放射による空調の効果を高めることができる。
Therefore, in the case of cooling, the total area of the cold surface surrounding the guest room E12 is added, and in the case of heating, the total area of the warm surface surrounding the guest room E12 is added to the area of the
特に、荷台下面E32は、乗客が着座する座席E2および窓E4に対面して位置する部材であるため、冷房の場合には、乗客からの放射熱や窓E4を通しての太陽からの放射熱を荷台下面E32によって効率良く受けることができる一方、暖房の場合には、窓E4を通して客室E12内から車外へ逃げようとする熱を荷台下面E32によって効率良く暖めることができる。即ち、乗客や窓E4を通しての放射熱を相殺する空調効果を確実に発揮させることができる。 In particular, since the bottom surface E32 of the loading platform is a member that faces the seat E2 and the window E4 on which the passenger sits, in the case of cooling, the loading platform receives the radiant heat from the passenger and the radiant heat from the sun through the window E4. While it can be efficiently received by the lower surface E32, in the case of heating, the heat that escapes from the cabin E12 to the outside of the vehicle through the window E4 can be efficiently warmed by the cargo bed lower surface E32. That is, the air-conditioning effect that cancels out the radiant heat through the passenger and the window E4 can be surely exhibited.
このように、放射による空調を効率的に行って、その分、空気の流れ(対流)による空調の寄与を小さくすることができるので、客室E12内の温度と温度差の大きな調和空気が乗客に直接当たることを抑制することができる。その結果、乗客が冷えたりほてったりすることや、乗客にドラフト感を与えることが抑制されるので、乗客の快適性の向上を図ることができる。 In this way, air conditioning by radiation can be efficiently performed, and the contribution of air conditioning by air flow (convection) can be reduced accordingly, so that conditioned air having a large temperature difference and temperature in the passenger compartment E12 is given to passengers. Direct hitting can be suppressed. As a result, it is possible to prevent the passenger from getting cold or hot or to give the passenger a draft feeling, so that the comfort of the passenger can be improved.
また、上述したように、荷棚E3の荷台面となる荷台面E31が断熱機能を有する断熱材から構成されるので、荷棚E3の連通通路E33に調和空気を流通させて、放射による空調効果を得る場合であっても、断熱材によって荷台面E31側の断熱性を増すことで、荷台面E31に載置した荷物が、冷房時に冷やされて結露することや暖房時に暖められることを回避することができる。 In addition, as described above, since the loading platform surface E31 serving as the loading platform surface of the loading rack E3 is made of a heat insulating material having a heat insulating function, the conditioned air is circulated through the communication passage E33 of the loading rack E3, and the air-conditioning effect by radiation. Even when the load is obtained, by increasing the heat insulation on the loading platform surface E31 side with the heat insulating material, the load placed on the loading platform surface E31 is prevented from being cooled and condensed during cooling or heated during heating. be able to.
また、このように、荷台面E31を断熱材にて構成して荷台面E31側の断熱性を増すことで、その分、荷棚E3の下面側(座席E2側、図3下側)において、放射による空調効果を積極的に高めることができる。即ち、荷棚E3の下面側は、乗客が着座する座席E2および窓E4に対面する側であるため、冷房の場合には、乗客からの放射熱や窓E4を通しての太陽からの放射熱を効率良く受けることができる一方、暖房の場合には、窓E4を通して客室E12内から車外へ逃げようとする熱を効率良く暖めることができるので、乗客や窓E4を通しての放射熱を相殺する空調効果をより一層確実に発揮させることができる。 Further, in this way, by configuring the loading platform surface E31 with a heat insulating material and increasing the thermal insulation on the loading platform surface E31 side, on the lower surface side of the loading rack E3 (the seat E2 side, the lower side in FIG. 3), The air-conditioning effect by radiation can be positively enhanced. That is, since the lower surface side of the cargo rack E3 is the side facing the seat E2 and the window E4 on which the passenger is seated, in the case of cooling, the radiant heat from the passenger and the radiant heat from the sun through the window E4 are efficiently used. On the other hand, in the case of heating, the heat that escapes from the cabin E12 to the outside of the vehicle through the window E4 can be efficiently warmed, so the air conditioning effect that cancels out the radiant heat through the passenger and the window E4 can be achieved. It can be more reliably exhibited.
また、本実施の形態では、上述したように、荷棚E3の中空部S1内に調和空気を供給することで、荷台下面E32の温度を裏面側から調整するだけでなく、第2吹出口E34から供給される調和空気を荷台下面E32の表面に沿って流通させることができるので、荷台下面E32の表面の温度の調整を効率的に行うことができる。 Further, in the present embodiment, as described above, by supplying conditioned air into the hollow portion S1 of the cargo rack E3, not only the temperature of the cargo bed lower surface E32 is adjusted from the rear surface side, but also the second outlet E34. Can be circulated along the surface of the cargo bed lower surface E32, so that the temperature of the surface of the cargo bed lower surface E32 can be adjusted efficiently.
即ち、例えば、冷房の場合、荷台下面E32は、客室E12内の空気から移動した熱と、乗客や窓E4を通しての太陽からの放射による熱とを受けて、調和空気よりも温度が高くなっている。この場合、上述したように、第2吹出口E34から吹き出された調和空気を荷台下面E32に沿って流通させることで、かかる荷台下面E32を、裏面側(中空部S1側)からのみ冷却する場合と比較して、より効率的に冷却することができ、その分、放射による冷房効果を高めることができる。 That is, for example, in the case of cooling, the loading platform lower surface E32 receives heat from the air in the passenger compartment E12 and heat from the sun through the passengers and the window E4, and the temperature becomes higher than the conditioned air. Yes. In this case, as described above, the conditioned air blown from the second outlet E34 is circulated along the cargo bed lower surface E32 so that the cargo bed lower surface E32 is cooled only from the back surface side (hollow portion S1 side). As compared with the above, cooling can be performed more efficiently, and the cooling effect due to radiation can be increased accordingly.
同様に、暖房の場合、荷台下面E32は、客室E12内の空気へ熱が移動すると共に、窓E4を通して車外へ熱が奪われるため、調和空気よりも温度が低くなっている。この場合も、上述したように、荷台下面E32から吹き出された調和空気を荷台下面E32に沿って流通させることで、かかる荷台下面E32を効率的に暖めて、その分、放射による暖房効果を高めることができる。 Similarly, in the case of heating, the bottom surface E32 of the cargo bed has a temperature lower than that of the conditioned air because heat is transferred to the air in the cabin E12 and heat is taken out of the vehicle through the window E4. Also in this case, as described above, the conditioned air blown from the cargo bed lower surface E32 is circulated along the cargo bed lower surface E32, so that the cargo bed lower surface E32 is efficiently warmed, and the heating effect by radiation is increased accordingly. be able to.
ここで、荷棚E3の内部に形成された連通通路E33に調和空気を流通させ、放射による冷房を行う場合、荷台下面E32における温度が客室E12内の空気の露点温度よりも低くなると、その表面(客室E12側の面)に結露水が発生するという不具合がある。 Here, when conditioned air is circulated through the communication passage E33 formed in the inside of the cargo rack E3 and cooling by radiation is performed, when the temperature at the cargo bed lower surface E32 becomes lower than the dew point temperature of the air in the passenger compartment E12, the surface There is a problem that dew condensation water is generated on the surface of the cabin E12.
これに対し、本実施の形態における鉄道車両100によれば、上述したように、第2吹出口E34から吹き出された調和空気を荷台下面E32の表面(客室E12側の面)に沿って流通させることができるので、かかる調和空気によって結露水を気化させて、結露水を荷棚E3の下面(荷台下面E32)から除去することができる。
On the other hand, according to the
また、本実施の形態における鉄道車両100によれば、荷台下面E32は、上述したように、第2吹出口E34から離間するに従って天井パネル21側(図3上側)へ向けて徐々に近接する形状(座席E2へ向けて凸の円弧状)に構成されている。よって、第2吹出口E34から調和空気が客室E12へ供給されると、その調和空気は、荷台下面E32に沿って流通することで、天井パネル21側へ向けて流通される。
Moreover, according to the
即ち、調和空気が座席E2側あるいは座席E2間の通路側へ流通されないので、客室E12内の温度と温度差の大きな調和空気(即ち、第2吹出口E34から吹き出された調和空気)が乗客に直接当たることを抑制することができる。その結果、乗客が冷えたりほてったりすることや、乗客にドラフト感を与えることが抑制されるので、乗客の快適性の向上を図ることができる。 That is, since conditioned air is not distributed to the seat E2 side or the passage side between the seats E2, conditioned air having a large temperature difference from the temperature in the passenger cabin E12 (that is, conditioned air blown out from the second outlet E34) is given to the passengers. Direct hitting can be suppressed. As a result, it is possible to prevent the passenger from getting cold or hot or to give the passenger a draft feeling, so that the comfort of the passenger can be improved.
また、上述したように、荷台下面E32の形状が座席E2へ向けて凸の円弧状に構成されているので、荷台下面E32を平坦に構成した場合と比較して、放射による熱の移動を広範囲に行うことができる。例えば、荷台下面E32を床面パネル23と平行な平坦面として構成した場合には、その平坦面に対面する座席E2に対しての熱の移動が主に行われる。
Further, as described above, since the shape of the cargo bed lower surface E32 is formed in a convex arc shape toward the seat E2, the movement of heat due to radiation is widened compared to the case where the cargo bed lower surface E32 is configured flat. Can be done. For example, when the cargo bed lower surface E32 is configured as a flat surface parallel to the
これに対し、荷台下面E32の形状を座席E2へ向けて凸の円弧状に構成することで、荷台下面E32を、座席E2のみでなく、座席E2間の通路に対しても対面させることができるので、上述の平坦面とした場合と比較して、より広範囲に放射による熱の移動を行うことができる。その結果、座席E2近傍のみが温度調整されて客室E12内に温度分布のムラが発生することを抑制して、客室E12全体の温度調整をより均一に行うことができる。 On the other hand, by forming the shape of the loading platform lower surface E32 in a convex arc shape toward the seat E2, the loading platform lower surface E32 can face not only the seat E2 but also the passage between the seats E2. Therefore, heat transfer by radiation can be performed in a wider range than in the case of the above-described flat surface. As a result, it is possible to more uniformly adjust the temperature of the entire cabin E12 by suppressing the temperature adjustment only in the vicinity of the seat E2 and suppressing the occurrence of uneven temperature distribution in the cabin E12.
次いで、図4を参照して、居住室E1を区画する区画壁6の構成について説明する。図4は、図1のIV−IV線における鉄道車両100の断面図である。なお、図4では、調和空気の流通方向が矢印を用いて模式的に図示されている。
Next, the configuration of the
ここで、図1は、図4のI−I線における鉄道車両100の断面図に対応する。但し、図1では、図面を簡素化して、理解を容易とするために、リブ部材10の図示が省略されている。
Here, FIG. 1 corresponds to a cross-sectional view of the
区画壁6は、上述したように、客室区画パネル6a及びデッキ区画パネル6bを備えており、これら客室区画パネル6a及びデッキ区画パネル6bが所定間隔を隔てつつ対向して配設されている(図1参照)。客室区画パネル6aは、客室E12に面するパネルであり、図4に示すように、リブ部材10を備えている。
As described above, the
リブ部材10は、区画壁6内を流通する調和空気と区画壁6との熱交換作用を高めるためにフィンの役割を果たす板状の部材であり、図4に示すように、客室区画パネル6aの裏面側(図4紙面手前側)から立設されている。リブ部材10は、縦リブ部材11と、横リブ部材12とを備える。
The
縦リブ部材11は、図4に示す、天井パネル21と床面パネル23とを結ぶ方向(図4上下方向)に沿って延設される板状の部材であり、互いに平行を保ちつつ複数が等間隔で並設されている。また、横リブ部材12は、一対の側面パネル22を結ぶ方向(即ち、縦リブ部材11と直交する方向、図4左右方向)に沿って延設される板状の部材であり、縦リブ部材11と天井パネル21との間、及び、縦リブ部材11と床面パネル12との間において、互いに平行を保ちつつ複数が等間隔で並設されている。
The
なお、縦リブ部材11及び横リブ部材12は、客室区画パネル6aの裏面からの立設高さ(図4紙面垂直方向寸法)がそれぞれ同じ高さに設定されている。また、その立設高さは、縦リブ部材11及び横リブ部材12の立設先端とデッキ区画パネル6b(図1参照)の裏面との間に、調和空気が流通されるのに十分な隙間が形成される高さに設定されている。
The
よって、図4に示すように、天井パネル21側から調和空気が供給されると、その調和空気は、横リブ部材12によって流通が妨げられることで、横方向(図4左右方向)に拡散されつつ、各横リブ部材12を乗り越えて、縦リブ部材11へ向けて流下される。そして、各縦リブ部材11によって案内されつつ流下した後、再度、横リブ部材12によって横方向に拡散されつつ、床面パネル23へ向けて流下される。
Therefore, as shown in FIG. 4, when conditioned air is supplied from the
これにより、区画壁6の内部空間に供給された調和空気を、その内部空間の全体にムラ無く循環させることができる。その結果、区画壁6の温度を全域にわたって調和空気の温度へ近づけることができるので、客室区画パネル6a及びデッキ区画パネル6bを利用した放射による空調効果を効率的に発揮することができる。
Thereby, the conditioned air supplied to the internal space of the
この場合、縦リブ部材11は、天井パネル21と床面パネル23とを結ぶ方向(図4上下方向)に沿って延設されることで、その延設方向が、天井パネル21側から床面パネル23側へ流通する調和空気の流通方向と平行とされているので、調和空気をスムーズに流通させて、風切り音の発生を抑制することができる。また、調和空気をスムーズに流通させることができるので、送風抵抗の増加による送風手段(空調装置1の一部)の大型化を抑制することができる。
In this case, the
なお、本実施の形態における鉄道車両100では、区画壁7も、区画壁6と同様に、リブ部材10(縦リブ部材11及び横リブ部材12)を備えている(図示せず)。この区画壁7におけるリブ部材10は、上述した区画壁6と同様に構成されているので、その説明は省略する。
In the
また、図4に示すように、側面パネル22の裏面側(空間S側)にも、リブ部材10(縦リブ部材11及び横リブ部材12)が配設されている。この側面パネル22に接続される横リブ部材12は、縦リブ部材11よりも上側(天井パネル21側)の横リブ部材11が、荷棚下方吹出口22b(図3参照)より上側(天井パネル21側)で且つ荷棚上方吹出口22a(図3参照)よりも下側(床面パネル23側)に接続されている。
Further, as shown in FIG. 4, rib members 10 (
ここで、側面パネル22の調和空気の流通について、図3に戻って説明する。図3に示すように、天井漏出口53から空間Sに漏出した調和空気は、天井パネル21の裏面(空間S側の面)に沿って流通し、側面パネル22の裏面側において、空間Sを流下する。そして、この流下した調和空気は、横リブ部材12に当たり流通が遮られることによって、流通方向が変更され、荷棚上方吹出口22aへ向けて流通される。
Here, the circulation of the conditioned air in the
また、図3に示すように、側面漏出口54から空間Sに漏出した調和空気の内、側面パネル22の裏面(空間S側の面)に沿って上昇する調和空気は、横リブ部材12に当たり流通が遮られることによって、流通方向が変更され、荷棚下方吹出口22bへ向けて流通される。
Further, as shown in FIG. 3, the conditioned air rising along the back surface (surface on the space S side) of the
この場合、側面漏出口54に対面する位置およびその近傍には、横リブ部材12(縦リブ部材11よりも床面パネル23側に位置する横リブ部材12)が配設されているので(図4参照)、側面漏出口54から空間Sに漏出され、側面パネル22の裏面(空間S側の面)に沿って上昇する調和空気を、かかる横リブ部材12によって、上述したように、横方向に拡散させることができる。
In this case, the lateral rib member 12 (the
よって、側面漏出口54から荷棚下方吹出口22bへ向けて流通(上昇)する調和空気を、空間Sの全体にムラ無く循環させることができる。その結果、側面パネル22の温度をその全域にわたって調和空気の温度へ近づけることができるので、側面パネル22を利用した放射による空調効果を効率的に発揮することができる。
Therefore, the conditioned air flowing (rising) from the
なお、側面パネル22は、図3に示すように、側面漏出口54から荷棚下方吹出口22bまでの領域(即ち、荷棚E3よりも床面パネル23側の領域)は、座席E2に対面する領域であるので、この領域を全域にわたってムラ無く調和空気の温度に近づけることは、乗客に対する空調効果として、特に有効となる。
As shown in FIG. 3, the
次いで、図5(a)を参照して、第2実施の形態について説明する。図5(a)は、第2実施の形態における鉄道車両200の部分拡大断面図であり、図3に対応する。なお、上述した第1実施の形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5A is a partially enlarged cross-sectional view of the
第1実施の形態では、荷棚供給口56に連通通路E33を接続することで、荷棚供給口56を介してダクト部材5から供給された調和空気を客室E12へ流通される場合を説明したが、第2実施の形態では、空間Sに連通通路E233の一端側を接続して、空間Sから供給された調和空気が客室E12に流通されるように構成されている。
In the first embodiment, the case where the conditioned air supplied from the
よって、連通通路E233には、ダクト部材205から漏出され、空間Sを循環した後の調和空気、即ち、側面パネル22などとの間で熱の移動が行われ客室E12の空気の温度に近づいた調和空気が流通される。そのため、連通通路E233から送出された調和空気が客室E12に流通され、乗客に直接当たった場合であっても、乗客が冷えたりほてったりすることが抑制されるので、乗客の快適性の向上を図ることができる。
Therefore, heat is transferred to the communication passage E233 from the
なお、連通通路E233の延設方向先端(空間Sと反対側、図5(a)右側)の開口が、請求項6記載の第2吹出口に該当する。
Note that the opening at the front end in the extending direction of the communication passage E233 (on the side opposite to the space S, the right side in FIG. 5A) corresponds to the second air outlet according to
次いで、図5(b)を参照して、第3実施の形態について説明する。図5(b)は、第3実施の形態における鉄道車両300の部分拡大断面図であり、図3に対応する。なお、上述した第1実施の形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Next, a third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5B is a partially enlarged cross-sectional view of the
第1実施の形態では、荷棚E3の内部空間である中空部S1と客室E12とを第2吹出口E34を介して接続することで、荷棚供給口56から中空部S1に供給された調和空気が第2吹出口E34から客室E12へ流通される場合を説明したが、第3実施の形態では、第2吹出口E34を省略して側面パネル222を構成すると共に中空部S1を空間Sに接続することで、荷棚供給口56から中空部S1に供給された調和空気が空間Sに流通され荷棚下方吹出口22b又は床面吹出口23aなどから客室E12へ流通されるように構成されている。
In the first embodiment, the hollow portion S1 that is the internal space of the load shelf E3 and the cabin E12 are connected via the second air outlet E34, so that the harmony supplied from the load
よって、中空部S1に供給された調和空気によって、荷台下面E32の温度を調和温度に近づけて、放射による空調効果を確保しつつ、荷台下面E32の下面に沿って流通される調和空気(即ち、第2吹出口E34から吹き出される調和空気(図3参照))を省略することで、吹き出された調和空気が乗客に直接当たり、ドラフト感を与えることを抑制することができる。 Therefore, the conditioned air supplied to the hollow portion S1 brings the temperature of the cargo bed bottom surface E32 close to the harmony temperature and ensures the air conditioning effect by radiation, while the conditioned air circulated along the bottom surface of the cargo bed bottom surface E32 (that is, By omitting the conditioned air blown out from the second outlet E34 (see FIG. 3), it is possible to suppress the blown conditioned air from directly hitting the passenger and giving a draft feeling.
次いで、図5(c)を参照して、第4実施の形態について説明する。図5(c)は、第4実施の形態における鉄道車両400の部分拡大断面図であり、図3に対応する。なお、上述した第1実施の形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Next, a fourth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5C is a partially enlarged cross-sectional view of the
第1実施の形態では、荷棚供給口56を介してダクト部材5から中空部S1に供給された調和空気が第2吹出口E34から客室E12へ流通される場合を説明したが、第4実施の形態では、空間Sに連通通路E233の一端側を接続して、空間Sから供給された調和空気が中空部S1に流通されると共に、第2吹出口E34を省略して側面パネル222を構成することで、中空部S1に供給された調和空気を空間Sに流通させるように構成されている。
Although 1st Embodiment demonstrated the case where the conditioned air supplied to the hollow part S1 from the
よって、上述した第3実施の形態の場合と同様に、客室E12へ吹き出された調和空気が乗客に直接当たることを抑制して、乗客のドラフト感を抑制することができる。 Therefore, similarly to the case of the third embodiment described above, the conditioned air blown out to the passenger room E12 can be prevented from directly hitting the passenger, and the draft feeling of the passenger can be suppressed.
更に、中空部S1には、ダクト部材205から漏出され、空間Sを循環した後の調和空気、即ち、側面パネル22などとの間で熱の移動が行われ客室E12の空気の温度に近づいた調和空気が流通されるので、荷台下面E32と客室E12の空気との温度差を小さくすることができる。その結果、荷台下面E32の下面に結露が発生することを抑制することができる。
Further, heat is transferred to the hollow portion S1 from the
このように、第4実施の形態における鉄道車両400では、第2吹出口E34(図3参照)を省略することで、乗客にドラフト感を与えることを抑制する。しかし、この場合には、荷台下面E32の下面に発生した結露を除去することができない。そこで、空間Sを循環した後の調和空気を中空部S1に流通させることで、荷台下面E32の下面に結露が発生することを抑制することができる。
Thus, in the
次いで、図6を参照して、第5実施の形態について説明する。図6は、第5実施の形態における鉄道車両500の部分拡大断面図であり、図1の一部を部分的に拡大して示した図に対応する。なお、上述した第1実施の形態と同一の部分には同一の符号を付して、その説明は省略する。
Next, a fifth embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a partially enlarged cross-sectional view of a
第1実施の形態では、荷棚下方吹出口22b及び第2吹出口E34が窓E4と窓E4との隣接間に位置する場合を説明したが(図1参照)、第5実施の形態では、荷棚下方吹出口522b及び第2吹出口E534が窓E4の上側(天井パネル21側)に配設されている。
In the first embodiment, the case has been described in which the cargo rack
荷棚下方吹出口522b及び第2吹出口E534は、図6に示すように、窓E4の上側(天井パネル21側)であって、鉄道車両500の上下方向(図6上下方向)において、窓E4全体に対して重なり合う幅寸法(図6左右方向寸法)を有して構成されている。
As shown in FIG. 6, the cargo rack
よって、荷棚下方吹出口522bから送出される調和空気を、窓E4の表面全体に沿って流通させることができ、その分、窓E4を通しての放射熱を相殺する空調効果を発揮させることができる。同様に、荷棚下方吹出口522bから送出された調和空気により荷台下面E32全体を温度調整して、窓E4を通しての放射熱を相殺する空調効果を効率的に発揮させることができる。
Therefore, the conditioned air sent from the cargo shelf
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変形が可能であることは容易に推察できるものである。 The present invention has been described above based on the embodiments. However, the present invention is not limited to the above embodiments, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. It can be easily guessed.
例えば、上記各実施の形態で挙げた数値(例えば、各構成の数量や寸法など)は一例を示すものであり、他の数値を採用することは当然可能である。 For example, the numerical values (for example, the number and size of each component) given in the above embodiments are merely examples, and other numerical values can naturally be adopted.
上記各実施の形態では、断熱材4が水密パネル3の内側(内装パネル2側)の全面に配設される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、水密パネル3の内側の一部への配設を省略しても良い。
In each of the above embodiments, the case where the
上記各実施の形態では、説明を省略したが、内装パネル2の表面にエンボス加工を施しても良い。これにより、表面積の増大を図り、放熱性(放熱効率)を向上させることができる。
Although the description is omitted in each of the above embodiments, the surface of the
上記各実施の形態では、空調装置1から送出される調和空気の少なくとも一部を客室E12へ供給する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、客室E12へ供給しない構成としても良い。即ち、空調装置1から送出される調和空気を空間Sに供給し、その空間Sに供給された調和空気を、客室E12へ供給することなく、空調装置1へ戻すか、鉄道車両100の外部へ排出するようにしても良い。
In each of the above-described embodiments, the case where at least a part of the conditioned air sent from the
上記各実施の形態では、ダクト部材5から空間Sに漏出された調和空気を客室E12へ流通させる場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、空調装置1に戻すか、鉄道車両100の外部に排出するように構成しても良い。
In each of the embodiments described above, the case where the conditioned air leaked from the
上記各実施の形態では、空調装置1を車体Bの下側に配設する場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、空調装置1を車体Bの上側に配設することは当然可能である。
In each of the above-described embodiments, the case where the
上記各実施の形態では、縦リブ部材11の立設高さと横リブ部材12の立設高さとが同じ高さに構成される場合を説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、異なる高さとすることは当然可能である。この場合、縦リブ部材11の立設高さを、横リブ部材12の立設高さよりも高くする(横リブ部材12の立設高さを、縦リブ部材11の立設高さよりも低くする)ことが好ましい。これにより、横リブ部材12による調和空気の拡散効果(調和空気の流通を妨げて、横方向へ拡散させることで、ムラ無く循環させる効果)を確保すると共に風切り音の発生や送風抵抗の増大を抑制しつつ、縦リブ部材11の表面積を確保して、熱交換効率の向上を図ることができる。
In each of the above-described embodiments, the case where the standing height of the
100,200,300,400,500 鉄道車両
1 空調装置
E1 居住室
E12 客室(居住室の一部)
E13 デッキ(居住室の一部)
E14 洗面トイレ室(居住室の一部)
2 内装パネル
21 天井パネル(内装パネルの一部)
21a 天井吹出口(第1吹出口)
22,222 側面パネル(内装パネルの一部)
22a 荷棚上方吹出口(第1吹出口)
22b 荷棚下方吹出口(第1吹出口)
23 床面パネル(内装パネルの一部)
23a 床面吹出口(第1吹出口)
23b 排出口
3 水密パネル
4 断熱材
5,205 ダクト部材
53 天井漏出口(漏出口)
54 側面漏出口(漏出口)
57 排出口
6,7 区画壁
6a 客室区画パネル(第1区画パネルまたは第2区画パネル)
6b デッキ区画パネル(第2区画パネルまたは第1区画パネル)
7a デッキ区画パネル(第1区画パネルまたは第2区画パネル)
7b 洗面区画パネル(第2区画パネルまたは第1区画パネル)
9 吸音部材
10 リブ部材
11 縦リブ部材(リブ部材の一部)
12 横リブ部材(リブ部材の一部)
E3 荷棚
E31 荷台面
E33,E233 連通通路
S 空間
S1 中空部(荷棚の内部に形成された空間)
100, 200, 300, 400, 500
E13 deck (part of living room)
E14 Toilet room (part of living room)
2
21a Ceiling outlet (first outlet)
22, 222 Side panel (part of interior panel)
22a Cargo shelf upper outlet (first outlet)
22b Lower shelf of the shelf (first outlet)
23 Floor panel (part of interior panel)
23a Floor outlet (first outlet)
54 Side leak (leak)
57
6b Deck section panel (second section panel or first section panel)
7a Deck section panel (first section panel or second section panel)
7b Toilet compartment panel (second compartment panel or first compartment panel)
9
12 Horizontal rib member (part of rib member)
E3 Loading shelf E31 Loading platform surface E33, E233 Communication passage S Space S1 Hollow portion (space formed inside the loading shelf)
Claims (10)
居住室の内壁を形成する内装パネルと、
その内装パネルの外側に配設され前記居住室の水密を保つ水密パネルと、
その水密パネルの内面に配設され断熱機能を有する断熱材と、を備え、
前記内装パネルと水密パネルとの間に空間が形成されると共に、前記空調装置から供給された調和空気が前記空間を流通するように構成されていることを特徴とする鉄道車両。 In railway vehicles equipped with air conditioners that supply conditioned air,
An interior panel that forms the inner wall of the living room;
A watertight panel that is disposed outside the interior panel and maintains the watertightness of the living room;
A heat insulating material disposed on the inner surface of the watertight panel and having a heat insulating function;
A railway vehicle characterized in that a space is formed between the interior panel and the watertight panel, and conditioned air supplied from the air conditioner circulates in the space.
前記内装パネルは、前記空間またはダクト部材を流通した調和空気を前記居住室へ吹き出す第1吹出口と、その第1吹出口から吹き出された調和空気を前記居住室の外へ排出する排出口とを備えていることを特徴とする請求項1記載の鉄道車両。 A leak outlet that is disposed in the space and includes a cylindrical duct member that is supplied with conditioned air from the air conditioner, and the duct member leaks conditioned air supplied from the air conditioner to the space. With
The interior panel includes a first air outlet that blows out conditioned air flowing through the space or the duct member to the living room, and an outlet that discharges the conditioned air blown from the first air outlet to the outside of the living room. The railway vehicle according to claim 1, further comprising:
前記荷棚は、その荷棚の内部に形成され前記空間またはダクト部材に連通される連通通路を備え、
前記空間またはダクト部材から供給された調和空気が前記連通通路を流通するように構成されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の鉄道車両。 A load shelf protruding from the surface of the interior panel and having an upper surface serving as a loading platform surface,
The load shelf includes a communication passage formed inside the load shelf and communicated with the space or the duct member,
4. The railway vehicle according to claim 2, wherein conditioned air supplied from the space or the duct member is configured to flow through the communication passage. 5.
その第2吹出口から前記居住室へ吹き出される調和空気が前記荷棚の下面に当たるように、前記第2吹出口の開口が構成されていることを特徴とする請求項5記載の鉄道車両。 The communication passage includes a second air outlet that blows conditioned air supplied from the space or the duct member to the living room,
The railway vehicle according to claim 5, wherein an opening of the second air outlet is configured so that conditioned air blown from the second air outlet to the living room hits the lower surface of the cargo rack.
前記区画壁は、前記区画された居住室の一方の居住室に面する第1区画パネルと、前記区画された居住室の他方に面する第2区画パネルとを備え、
前記第1区画パネルと第2区画パネルとが所定間隔を隔てて対向して配設されると共に、前記空調装置から供給された調和空気が前記第1区画パネルと第2区画パネルとの対向面間を流通するように構成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の鉄道車両。 A partition wall for partitioning the living room;
The partition wall includes a first partition panel facing one of the partitioned living rooms and a second partition panel facing the other of the partitioned living rooms,
The first partition panel and the second partition panel are disposed to face each other with a predetermined interval, and conditioned air supplied from the air conditioner is opposed to the first partition panel and the second partition panel. The railway vehicle according to any one of claims 1 to 6, wherein the railway vehicle is configured to circulate between them.
そのリブ部材は、前記内装パネルに接続されると共に、前記空間を流通する調和空気の流通方向と平行に配設されていることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の鉄道車両。 A plate-like rib member disposed in the space;
The rail vehicle according to any one of claims 1 to 8, wherein the rib member is connected to the interior panel and is disposed in parallel with a flow direction of the conditioned air flowing through the space. .
その仕切り部材は、前記内装パネルに接続されると共に、前記空間を流通する調和空気の流通方向と直交する向きに配設されていることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の鉄道車両。 A plate-shaped partition member disposed in the space;
9. The partition member according to claim 1, wherein the partition member is connected to the interior panel and is disposed in a direction orthogonal to a flow direction of the conditioned air flowing through the space. Railway vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008286824A JP5511176B2 (en) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | Railway vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008286824A JP5511176B2 (en) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | Railway vehicle |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010111318A true JP2010111318A (en) | 2010-05-20 |
JP2010111318A5 JP2010111318A5 (en) | 2011-12-22 |
JP5511176B2 JP5511176B2 (en) | 2014-06-04 |
Family
ID=42300239
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008286824A Active JP5511176B2 (en) | 2008-11-07 | 2008-11-07 | Railway vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5511176B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017121824A (en) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | 株式会社日立製作所 | Underframe structure of rail vehicle |
JP2020066264A (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 株式会社総合車両製作所 | Railway vehicle |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0569824A (en) * | 1991-04-23 | 1993-03-23 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Ventilating device for vehicle |
JPH06270800A (en) * | 1993-03-17 | 1994-09-27 | Hitachi Ltd | Interior structure for rolling stock |
JPH082410A (en) * | 1994-06-20 | 1996-01-09 | Hitachi Ltd | Air conditioning ventilation device for vehicle |
JPH0872714A (en) * | 1994-09-09 | 1996-03-19 | Hitachi Ltd | Baggage shelf device for railroad vehicle |
JPH09257275A (en) * | 1996-03-22 | 1997-09-30 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | Cooling/heating and ventilating system for building |
JPH10109644A (en) * | 1996-10-07 | 1998-04-28 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Air conditioning system for railway rolling stock |
JPH11348781A (en) * | 1998-06-08 | 1999-12-21 | Central Japan Railway Co | Air conditioner for vehicle |
JP2003042484A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Corona Corp | Housing air conditioner system |
JP3121094U (en) * | 2006-02-01 | 2006-04-27 | ネミー株式会社 | Silencer hood for air conditioner outdoor unit installation |
JP2007163685A (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Nec Viewtechnology Ltd | Muffling device, and electronic equipment |
JP2008049984A (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Denso Corp | Vehicular air conditioner |
JP2008213790A (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | East Japan Railway Co | Railroad vehicle |
-
2008
- 2008-11-07 JP JP2008286824A patent/JP5511176B2/en active Active
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0569824A (en) * | 1991-04-23 | 1993-03-23 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Ventilating device for vehicle |
JPH06270800A (en) * | 1993-03-17 | 1994-09-27 | Hitachi Ltd | Interior structure for rolling stock |
JPH082410A (en) * | 1994-06-20 | 1996-01-09 | Hitachi Ltd | Air conditioning ventilation device for vehicle |
JPH0872714A (en) * | 1994-09-09 | 1996-03-19 | Hitachi Ltd | Baggage shelf device for railroad vehicle |
JPH09257275A (en) * | 1996-03-22 | 1997-09-30 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | Cooling/heating and ventilating system for building |
JPH10109644A (en) * | 1996-10-07 | 1998-04-28 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Air conditioning system for railway rolling stock |
JPH11348781A (en) * | 1998-06-08 | 1999-12-21 | Central Japan Railway Co | Air conditioner for vehicle |
JP2003042484A (en) * | 2001-07-31 | 2003-02-13 | Corona Corp | Housing air conditioner system |
JP2007163685A (en) * | 2005-12-12 | 2007-06-28 | Nec Viewtechnology Ltd | Muffling device, and electronic equipment |
JP3121094U (en) * | 2006-02-01 | 2006-04-27 | ネミー株式会社 | Silencer hood for air conditioner outdoor unit installation |
JP2008049984A (en) * | 2006-08-28 | 2008-03-06 | Denso Corp | Vehicular air conditioner |
JP2008213790A (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | East Japan Railway Co | Railroad vehicle |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017121824A (en) * | 2016-01-05 | 2017-07-13 | 株式会社日立製作所 | Underframe structure of rail vehicle |
JP2020066264A (en) * | 2018-10-22 | 2020-04-30 | 株式会社総合車両製作所 | Railway vehicle |
JP7178866B2 (en) | 2018-10-22 | 2022-11-28 | 株式会社総合車両製作所 | rail car |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5511176B2 (en) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3501006B2 (en) | Arrangement structure of vehicle battery cooling duct | |
JP2007520288A (en) | Vehicle seat | |
JP2018103876A (en) | Duct structure of railway vehicle | |
JP2018043727A (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP5511176B2 (en) | Railway vehicle | |
JP2009012527A (en) | Railroad vehicle | |
JP6228087B2 (en) | Railway vehicle | |
JP2010111318A5 (en) | ||
JPH10109644A (en) | Air conditioning system for railway rolling stock | |
ES2785280T3 (en) | Rail vehicle with air permeable wall for ventilation of the interior space by means of displacement ventilation or source displacement | |
WO2020012627A1 (en) | Railcar | |
JP6555420B2 (en) | Sheet blower | |
JP7132709B2 (en) | rail car | |
JP5431753B2 (en) | Railway vehicle | |
JP2008213790A (en) | Railroad vehicle | |
JP2008080966A (en) | Seat surface cooling/heating device of seat for vehicle | |
JP5468161B2 (en) | Railway vehicle | |
JP2008049984A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2008302770A (en) | Ceiling structure for rolling stock | |
JP5615400B2 (en) | Railway vehicle | |
JP6205396B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
US2065192A (en) | Heating, cooling, and ventilating seated enclosure | |
CN216424012U (en) | Parking air conditioner indoor unit and parking air conditioner | |
JP4160432B2 (en) | Surface cooling structure for vehicle instrument panels | |
WO2023112631A1 (en) | Vehicular air-conditioning device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111104 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5511176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |