JP2010106745A - Method for operating engine generator - Google Patents
Method for operating engine generator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010106745A JP2010106745A JP2008279134A JP2008279134A JP2010106745A JP 2010106745 A JP2010106745 A JP 2010106745A JP 2008279134 A JP2008279134 A JP 2008279134A JP 2008279134 A JP2008279134 A JP 2008279134A JP 2010106745 A JP2010106745 A JP 2010106745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- pump
- engine generator
- power supply
- determination result
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
Description
本発明は、エンジン発電機の運転方法に関し、詳しくは、水位の変動に応じて始動と停止とを切り換えて運転される水中ポンプのような機器に電力を供給するエンジン発電機の運転方法に関する。 The present invention relates to an operation method of an engine generator, and more particularly, to an operation method of an engine generator that supplies electric power to a device such as a submersible pump that is operated by switching between start and stop according to fluctuations in water level.
あらかじめ設定された条件に基づく判定結果により始動と停止とを切り換える機器、例えば、水位が変動に応じて始動と停止とを切り換えるポンプでは、水位の変動を検出するフロートスイッチを設け、該フロートスイッチで検出した水位の変動に応じてポンプの始動と停止とを切り換えることにより、渇水時のポンプのカラ運転(空運転)を防止するとともに、消費電力の削減を図っている。(例えば、特許文献1参照。)。
前記ポンプの電源として商用電力の確保が困難な場合、その近傍にエンジンにより発電機を駆動して発電するエンジン発電機を設置し、このエンジン発電機からポンプに電力を供給することが行われている。この場合、前記フロートスイッチからの信号でポンプが停止したときでも、エンジン発電機のエンジンを定格回転で連続運転させたのでは、燃料を無駄に消費することになる。 When it is difficult to secure commercial power as the power source of the pump, an engine generator that generates power by driving a generator by an engine is installed in the vicinity of the pump, and power is supplied from the engine generator to the pump. Yes. In this case, even when the pump is stopped by a signal from the float switch, if the engine of the engine generator is continuously operated at the rated speed, fuel is wasted.
さらに、ポンプが停止した無負荷状態や低負荷状態でエンジンを長時間運転すると、いわゆる空ぶかしと同じような状態になって排気系統から未燃焼ガスが漏れ出したりすることがある。また、2台のポンプを1台のエンジン発電機に接続する場合、2台のポンプが同時に始動する場合の始動電流に対応するため、大きな発電機を使用しなければならず、小型のエンジン発電機を2台使用する場合に比べてかえって不経済になることもある。 Furthermore, when the engine is operated for a long time in a no-load state or a low-load state in which the pump is stopped, unburned gas may leak from the exhaust system due to a state similar to so-called idling. Also, when two pumps are connected to one engine generator, a large generator must be used to handle the starting current when two pumps start at the same time. Compared to the case of using two machines, it may be uneconomical.
そこで本発明は、始動と停止とを切り換えるポンプのような機器の運転状態に合わせてエンジン発電機の運転状態を制御することにより、燃料消費量の削減を図りながら、機器やエンジン発電機を安定して運転することができるエンジン発電機の運転方法を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention stabilizes the device and the engine generator while reducing the fuel consumption by controlling the operation state of the engine generator according to the operation state of the device such as a pump that switches between start and stop. An object of the present invention is to provide a method of operating an engine generator that can be operated in the same manner.
上記目的を達成するため、本発明のエンジン発電機の運転方法は、あらかじめ設定された条件に基づく判定結果により始動と停止とを切り換える機器の動力源となる電力を、エンジンにより発電機を駆動して発電するエンジン発電機から供給する際の前記エンジン発電機の運転方法において、前記判定結果が機器停止になったときには、前記機器への電力供給を遮断して機器を停止させるとともに前記エンジンをアイドリングに切り換え、前記判定結果が機器始動になったときには、前記エンジンを定格回転に切り換え、該エンジンが定格回転に達した後に前記機器への電力供給を開始することを特徴としている。 In order to achieve the above object, the engine generator operating method of the present invention drives the generator by using the engine as the power source for the equipment that switches between starting and stopping based on the determination result based on preset conditions. In the operation method of the engine generator when supplying from the engine generator that generates power when the determination result is that the device is stopped, the power supply to the device is cut off to stop the device and the engine is idled. When the determination result is that the device is started, the engine is switched to a rated speed, and power supply to the device is started after the engine reaches the rated speed.
さらに、本発明のエンジン発電機の運転方法は、あらかじめ設定された開始時刻からあらかじめ設定された終了時刻までの間を待機時間とし、該待機時間中は、前記判定結果が機器始動になったときでも、前記エンジンのアイドリングを継続すること、また、あらかじめ設定された開始時刻からあらかじめ設定された終了時刻までの間を連続運転時間とし、該連続運転時間中は、前記判定結果が機器停止になったときでも、前記エンジンの定格運転と前記機器への電力供給とを継続することを特徴としている。 Further, the engine generator operating method of the present invention has a standby time between a preset start time and a preset end time, and during the standby time, when the determination result is a device start. However, the idling of the engine is continued, and the period from the preset start time to the preset end time is the continuous operation time, and during the continuous operation time, the determination result is the equipment stop. In this case, the rated operation of the engine and the power supply to the device are continued.
加えて、1台の前記エンジン発電機に複数台の機器が接続され、複数台の機器における前記判定結果が同時に機器始動になったときには、該複数台の機器への電力供給を同時に行わずに、あらかじめ設定された順番で電力供給を開始すること、また、1台の前記エンジン発電機に複数台の機器が接続され、複数台の機器の中の1台の機器における前記判定結果が機器始動になり、該1台の機器に対して電力供給開始動作中に、他の機器における前記判定結果が機器始動になったときには、前記1台の機器に対する電力供給開始動作が終了してから他の機器の電力供給開始動作を開始することを特徴としている。 In addition, when a plurality of devices are connected to one engine generator and the determination result in the plurality of devices is a device start at the same time, power supply to the plurality of devices is not performed simultaneously. Starting power supply in a preset order, and connecting a plurality of devices to one engine generator, and starting the determination result in one device out of the plurality of devices When the determination result in the other device is the device start during the power supply start operation for the one device, the power supply start operation for the one device is completed and the other device It is characterized by starting the power supply start operation of the device.
さらに、前記判定結果が機器始動になったときの機器への電力供給を開始する動作を、前記エンジン発電機に設けられているバッテリーの電力を駆動源として行うことを特徴としている。 Further, it is characterized in that the operation of starting the power supply to the device when the determination result is the device start is performed using the power of the battery provided in the engine generator as a drive source.
本発明のエンジン発電機の運転方法によれば、機器の停止中にはエンジンをアイドリング状態にしておくので、燃料消費量の削減が図れるとともに、排気系統から未燃焼ガスが漏れ出すことを防止できる。また、機器の始動時には、エンジンが定格回転になってから電力供給を開始して機器を始動させるので、エンジン発電機に大きな負荷が掛からず、機器を確実に始動させることができる。 According to the operation method of the engine generator of the present invention, the engine is in an idling state while the equipment is stopped, so that fuel consumption can be reduced and leakage of unburned gas from the exhaust system can be prevented. . Further, when starting the equipment, since the power supply is started after the engine reaches the rated speed and the equipment is started, a large load is not applied to the engine generator, and the equipment can be started reliably.
また、エンジンのアイドリング状態を継続する待機時間を設定することにより、周囲への騒音問題を回避することができる。逆に、騒音発生を抑えたい時間帯の前に連続運転時間を設定することにより、騒音発生を抑えたい時間帯における騒音の発生率を小さくすることができる。 Further, by setting a standby time for continuing the idling state of the engine, it is possible to avoid a noise problem to the surroundings. Conversely, by setting the continuous operation time before the time period in which noise generation is to be suppressed, the noise generation rate in the time period in which noise generation is to be suppressed can be reduced.
さらに、複数台の機器を接続しているときに、同時に電力供給を開始せずに所定時間間隔で順次に電力供給を開始するように設定したり、1台の機器に対して電力供給開始動作を行っているときには他の機器への電力供給開始動作を開始しないように設定したりすることにより、大きな始動電流への対応が容易となり、小型のエンジン発電機を使用することが可能となり、大幅なコスト削減を図れる。また、機器への電力供給を開始する動作を、発電した電力ではなくバッテリーの電力を電源として行うことにより、電力供給開始動作をより確実に行うことができる。 In addition, when multiple devices are connected, it is set to start power supply sequentially at predetermined time intervals without starting power supply simultaneously, or to start power supply to one device By setting so that the operation to start power supply to other devices is not started, it becomes easier to handle large starting currents, and a small engine generator can be used. Cost reduction. In addition, the power supply start operation can be performed more reliably by performing the operation for starting the power supply to the device using the power of the battery instead of the generated power as a power source.
図1は本発明のエンジン発電機の運転方法をポンプの運転に適用した一形態例を示すフローチャート、図2はポンプの始動及び停止を判定するためのフロートスイッチの作動例を示す説明図である。 FIG. 1 is a flowchart showing an embodiment in which the operation method of the engine generator of the present invention is applied to the operation of a pump, and FIG. 2 is an explanatory view showing an operation example of a float switch for determining start and stop of the pump. .
まず、図2に示すフロートスイッチ11は、筒状のフロート12の内部に、可動ウエイト、マグネット、リードスイッチを収容したものであって、フロート12の長手方向一端が信号線13を介してポンプ14に接続され、信号線13の長さによって上昇限及び下降限がそれぞれ設定されている。
First, the
このフロートスイッチ11は、排水場所、例えば槽内の水位が設定水位H以上の場合には、信号線13がフロート12の下方に位置したON状態(図2における符号12a)となっており、この状態で槽内の水位が低下していくと、内部の可動ウエイトの作用によって前記ON状態を保ったまま水位の低下とともにフロート12が下降していく(図2における符号12b)。そして、設定水位L以下になってフロート12が下降限に到達すると、信号線13に引っ張られるようにしてフロート12が反転し、信号線13がフロート12の上方に位置したOFF状態(図2における符号12c)となる。
The
このOFF状態で槽内の水位が上昇していくと、内部の可動ウエイトの作用によって前記OFF状態を保ったまま水位とともにフロート12も上昇し(図2における符号12d)、水位が設定水位H以上になってフロート12が上昇限に達すると、信号線13に引っ張られてフロート12が反転することにより、前述のON状態(図2における符号12a)となる。
When the water level in the tank rises in this OFF state, the float 12 also rises together with the water level while maintaining the OFF state by the action of the internal movable weight (
このように、槽内の水位の検出してON・OFF信号を発生するフロートスイッチ11からの信号によって始動と停止とを繰り返す1台のポンプ14を駆動するための電力を、エンジンにより発電機を駆動して発電するエンジン発電機から供給する場合、前述のようなフロートスイッチ11からの信号をエンジン発電機に入力し、図1に示すような制御手順でエンジン発電機を運転するとともに、ポンプの始動と停止とを切り換える。
In this way, power for driving one pump 14 that repeats starting and stopping by a signal from the
まず、エンジン発電機の運転をスタートし、エンジンを定格回転で運転するとともに(ステップ101)、該エンジン発電機に接続されているポンプを手動運転ではなく自動運転する設定を行う(ステップ102)。このスタート時の状態では、ポンプへの電力供給は行われておらず、ポンプは停止している。 First, the operation of the engine generator is started, the engine is operated at the rated speed (step 101), and the pump connected to the engine generator is set to be automatically operated instead of the manual operation (step 102). In this starting state, power is not supplied to the pump, and the pump is stopped.
ステップ103でフロートスイッチ11からのON・OFF信号により、槽内の水位が設定水位H以上であるか否かを判断する。フロートスイッチ11からの信号がOFFで、槽内の水位が設定水位H以上ではないと判断した場合は(No)、ステップ104に進み、運転スタート時でエンジンが定格回転で運転しているときにはアイドリング状態に切り換え、エンジンがアイドリング状態の場合はアイドリングを継続し、ステップ103で槽内の水位が設定水位H以上であると判断されるまで、ステップ103,104を繰り返す。
In
ステップ103でフロートスイッチ11からの信号がONで槽内の水位が設定水位H以上であると判断した場合は(Yes)、ステップ105に進んでエンジンをアイドリング状態から定格回転状態とし、あるいは、運転スタート時でエンジンが定格回転で運転しているときには定格回転状態を維持し、該エンジンにより回転駆動されている発電機を定格回転(周波数)状態として所定の電圧及び周波数の電力が出力される状態とする。発電機で発電した電力が所定の状態になったらステップ106に進み、接触器を投入してON状態とする電力供給開始動作を行い、ポンプへの電力供給を開始してポンプを始動し、槽内からの排水を開始する。
If it is determined in
ステップ107でポンプの自動運転がOFFになっているかを判断し、自動運転OFFになっているときには(Yes)、ステップ108に進んで接触器をOFFとし、ステップ109にてポンプの自動運転を終了する。ステップ107でポンプの自動運転がOFFになっていない場合は(No)、ステップ110に進んでフロートスイッチ11からのON・OFF信号により、槽内の水位が設定水位L以下であるか否かを判断する。
In
ステップ110で槽内の水位が設定水位L以下になっていないと判断した場合は(No)、ステップ107に戻り、ポンプの自動運転がOFFになった場合を除いてポンプの運転を継続し、槽内からの排水を続ける。ステップ110で槽内の水位が設定水位L以下になったと判断した場合は(Yes)、ステップ111に進み、接触器をOFFにしてポンプへの電力供給を遮断することによりポンプを停止させるとともに、エンジンをアイドリング状態にしてステップ103に戻る。
If it is determined in
このように、ステップ110での判断でポンプを停止する際に、接触器をOFFにしてポンプへの電力供給を遮断するだけではなく、エンジンをアイドリングで運転するように制御することにより、定格回転のままエンジンの運転を継続する場合に比べて燃料消費量を削減できるだけでなく、エンジンが空ぶかし状態になって排気系統から未燃焼ガスが漏れ出すことを防止できるとともに、エンジンや発電機の作動音を低減することができる。
In this way, when stopping the pump based on the determination in
このとき、ポンプを停止させるとともに、エンジンも停止させることで、燃料消費量を更に削減することは可能であるが、エンジンを停止させた場合は、ポンプを始動する前にエンジンを始動させる必要があり、制御が複雑になったり、何らかの原因でエンジンが始動できないおそれがあるなど信頼性が低下することがあるため好ましくない。したがって、エンジンが安定した運転状態を維持できるように、ポンプへの給電を中断しているときにもエンジンを停止させずにアイドリング状態としておくことにより、ポンプの始動を安定して確実に行うことができる。 At this time, it is possible to further reduce the fuel consumption by stopping the pump and stopping the engine. However, when the engine is stopped, it is necessary to start the engine before starting the pump. In addition, the control may be complicated, or the engine may not be started for some reason. Therefore, when the power supply to the pump is interrupted so that the engine can maintain a stable operating state, the engine can be started idling without stopping the engine so that the pump can be started stably and reliably. Can do.
さらに、ステップ103での判断でポンプを始動する際には、接触器を直ちに投入せずに、エンジンが定格回転になり、発電機が安定した定格運転状態になってから接触器を投入することにより、ポンプの大きな始動電流による大きな負荷によってエンジンが止まってしまったり、電圧降下によって接触器の投入を行えなかったりするといった事故を未然に防止することができ、ポンプへの電力供給開始、すなわちポンプの始動を確実に行うことができる。
Furthermore, when starting the pump based on the determination in
また、接触器として電磁接触器を使用する場合、その作動電源に発電機で発電した交流電力を電磁接触器の開閉駆動用電源として使用すると、ポンプ始動時の電圧降下で接触器の投入状態を維持できなくなるおそれがあるため、ある程度余裕をもった大型の発電機を必要とするが、エンジン発電機が内蔵しているバッテリーの直流電力(例えばDC24V)を電磁接触器の開閉駆動用電源として使用することにより、ポンプ始動時に一時的に交流電力の電圧降下が生じても、接触器を投入する電力供給開始動作を確実に行うことができるので、小型の発電機を使用することが可能となる。 In addition, when using an electromagnetic contactor as a contactor, if AC power generated by a generator is used as the operating power supply as a power source for opening and closing the electromagnetic contactor, the contactor is turned on due to a voltage drop at the start of the pump. A large generator with some margin is required because it may not be able to be maintained, but the DC power (for example, DC24V) of the battery built in the engine generator is used as the switching contact power supply for the magnetic contactor. By doing so, even if the voltage drop of the AC power temporarily occurs at the time of starting the pump, the power supply start operation for turning on the contactor can be reliably performed, so that a small generator can be used. .
図3乃至図5は、1台のエンジン発電機から2台のポンプに電力を供給する例を示すもので、図3に示すように、1台のエンジン発電機21から二つの槽22a、22b(以下、A槽,B槽という)にそれぞれ設置された2台のポンプ23a、23b(以下、ポンプA,ポンプBという)に電力を供給する場合、エンジン発電機21の制御部21a及び電源出力端子21bにポンプの始動、停止を制御するための制御装置24a、24bを接続し、該制御装置24a、24bの信号入力部25a,25bに対応するフロートスイッチ26a、26bをそれぞれ接続するとともに、接触器27a,27b(以下、接触器A,接触器Bという)を有する給電部に前記ポンプA,ポンプBをそれぞれ接続する。
3 to 5 show an example in which power is supplied from one engine generator to two pumps. As shown in FIG. 3, two
なお、2台のポンプA,ポンプBの制御関係は、ポンプA側の制御装置を親機、ポンプB側の制御装置を子機に設定している。また、基本的には前記形態例と同じ機器を使用し、同様の制御を行うので、詳細な説明は一部を省略する。 The control relationship between the two pumps A and B is set such that the control device on the pump A side is the master unit and the control device on the pump B side is the slave unit. In addition, basically, the same equipment as in the above embodiment is used and the same control is performed, and therefore a detailed description thereof is partially omitted.
図4(a)に示すように、A槽に設置されたポンプAのフロートスイッチ26aは、水位が設定水位Ha以上になったときにONとなり、水位が設定水位La以下になったときにOFFとなる。B槽に設置されたポンプBのフロートスイッチ26bは、図4(b)に示すように、水位が設定水位Hb以上になったときにONとなり、水位が設定水位Lb以下になったときにOFFとなる。
As shown in FIG. 4 (a), the
図5に示すフローチャートにおいて、まず、エンジン発電機の運転をスタートし、エンジンを定格回転で運転するとともに(ステップ201)、ポンプA及びポンプBを自動運転状態にする(ステップ202,203)。なお、一方のみを自動運転としたときには、図1に示した手順で運転すればよい。
In the flowchart shown in FIG. 5, first, the operation of the engine generator is started, the engine is operated at the rated speed (step 201), and the pump A and the pump B are set to the automatic operation state (
親機となるポンプA側では、ステップ211でA槽に設置したフロートスイッチ26aからの信号により、A槽内の水位が設定水位Ha以上であるか否かを判断し、設定水位Ha以上にない場合(No)は、ステップ212でポンプBが運転中であるかを判断し、ポンプBが運転中ではない場合は(No)、ステップ213に進み、エンジンをアイドリング状態にしてステップ211に戻る。また、ステップ212でポンプBが運転中である場合は(Yes)、ポンプBに所定の電力を継続して供給しなければならないため、ステップ214に進んでエンジンを定格回転状態に維持したまま、ステップ211に戻り、A槽が設定水位Ha以上になるまでこれらを繰り返す。
On the side of the pump A as the master unit, it is determined whether or not the water level in the A tank is equal to or higher than the set water level Ha by the signal from the
ステップ211で設定水位Ha以上であると判断した場合は(Yes)、ステップ215に進む。ステップ215では、ポンプBが運転中であるかを判断し、ポンプBが運転中ではない場合(No)、すなわち、ポンプA,Bが共に停止している状態のときには、ステップ216に進んでエンジンを定格回転状態にしてから、ステップ217に進む。一方、ステップ215でポンプBが運転中であるということは(Yes)、エンジン発電機からポンプBに所定の電力が供給されているということであるから、ステップ212を通らずにステップ217に進む。ステップ217で接触器Aを投入してONとすることにより、ポンプAへの電力供給が始まってポンプAが始動する。
If it is determined in
ステップ218でポンプAの自動運転がOFFになっているときには(Yes)、ステップ219に進んで接触器AをOFFにしてからステップ220でポンプAの自動運転を終了する。ステップ218でポンプAの自動運転がOFFになっていない場合は(No)、ステップ221に進んでフロートスイッチ26aからの信号でA槽内の水位が設定水位La以下であるか否かを判断する。ステップ221でA槽が設定水位La以下になっていないと判断した場合は(No)、ポンプAの運転を継続してステップ218に戻る。
When the automatic operation of the pump A is OFF in step 218 (Yes), the process proceeds to step 219, where the contactor A is turned OFF, and then the automatic operation of the pump A is ended in
ステップ221でA槽が設定水位La以下になったと判断した場合は(Yes)、ステップ222でポンプBが運転中であるかを判断し、ポンプBが運転中ではない場合は(No)、ステップ223に進み、接触器AをOFFにしてポンプAへの電力供給を遮断することによりポンプAを停止させるとともに、エンジンをアイドリング状態にしてステップ211に戻る。また、ステップ222でポンプBが運転中である場合は(Yes)、ポンプBへの電力供給を継続しなければならないため、エンジンをアイドリング状態にすることなく、ステップ224で接触器AをOFFにしてポンプAを停止させた後、最初のステップ211に戻る。
If it is determined in
一方、子機となるポンプB側では、ステップ231で、B槽に設置したフロートスイッチ26bからの信号により、B槽内の水位が設定水位Hb以上ではないと判断した場合は(No)、ステップ232でポンプAが運転中であるかを判断し、ポンプAが運転中ではない場合は(No)、ステップ233に進み、エンジンをアイドリング状態にしてステップ231に戻る。また、ステップ232でポンプAが運転中である場合は(Yes)、ポンプAへの電力供給を継続するため、ステップ234に進んでエンジンを定格回転状態に維持したまま、ステップ231に戻り、A槽が設定水位Ha以上になるまでこれらを繰り返す。
On the other hand, on the pump B side as the slave unit, if it is determined in
ステップ231で設定水位Hb以上であると判断した場合は(Yes)、ステップ235に進み、ポンプAが運転中であるか否かを判断する。ポンプAが運転中ではない場合は(No)、ステップ236に進んでエンジン発電機を定格回転状態にしてからステップ237に進み、ポンプAが運転中である場合は(Yes)、ステップ235からステップ237に進む。
If it is determined in
ステップ237では、ポンプA側の接触器Aが投入動作中(電力供給開始動作中)であるか否かを判断する。すなわち、ポンプA側で前記ステップ217を実行中か否かを判断し、ポンプA側の接触器Aが投入動作中である場合は(Yes)、接触器Aの投入動作が終了するまでステップ237を繰り返して待機する。接触器Aの投入動作が行われていない場合や接触器Aの投入が終了した場合は(No)、ステップ238に進み、接触器Bを投入してポンプBを始動する。
In
ステップ239でポンプBの自動運転がOFFになっているときには(Yes)、ステップ240に進んで接触器BをOFFにしてからステップ241でポンプAの自動運転を終了する。ステップ239でポンプBの自動運転がOFFになっていない場合は(No)、ステップ242に進んでフロートスイッチ26bからの信号でB槽内の水位が設定水位Lb以下であるか否かを判断し、設定水位Lb以下になっていない場合は(No)、ポンプBの運転を継続してステップ239に戻る。
When the automatic operation of the pump B is OFF in step 239 (Yes), the process proceeds to step 240 and the contactor B is turned OFF, and then the automatic operation of the pump A is ended in
ステップ242でB槽が設定水位Lb以下であると判断した場合は(Yes)、ステップ243でポンプAが運転中であるかを判断し、ポンプAが運転中ではない場合は(No)、ステップ244に進み、接触器BをOFFにしてポンプBを停止させるとともに、エンジンをアイドリング状態にしてステップ231に戻る。また、ステップ243でポンプAが運転中である場合は(Yes)、ステップ245で接触器BをOFFとし、ポンプBを停止させてステップ231に戻る。
If it is determined in
このように、複数のポンプに電力を供給する場合、すべてのポンプのフロートスイッチの判定結果がOFFになっていると判断したときには、エンジンをアイドリングでの待機運転状態とすることにより、前記同様に、燃料消費量の削減、排気系統からの未燃焼ガスの漏出、作動音の低減を図ることができる。また、接触器を投入する際に、前述のように2台のポンプの場合には、あらかじめ一方を親機、他方を子機に設定しておき、子機の接触器を投入する際に、親機の接触器が投入作動中であるときには、子機の接触器の投入を遅らせて2台のポンプを同時に始動しないように設定することにより、2台分の始動電流を考慮する必要がなくなるため、大型のエンジン発電機を用意する必要がなく、小型のエンジン発電機で十分に対応することが可能となり、これによっても燃料消費量の削減等を図ることができる。 As described above, when power is supplied to a plurality of pumps, when it is determined that the determination results of the float switches of all the pumps are OFF, the engine is set to the idling standby operation state in the same manner as described above. It is possible to reduce fuel consumption, leakage of unburned gas from the exhaust system, and reduction of operating noise. In addition, when the contactor is inserted, in the case of two pumps as described above, one is set in advance as a master unit and the other is set as a slave unit, and when the contactor of the slave unit is inserted, When the contactor of the master unit is in the closing operation, it is not necessary to consider the starting current for the two units by delaying the introduction of the contactor of the slave unit so that the two pumps are not started simultaneously. Therefore, it is not necessary to prepare a large engine generator, and a small engine generator can be adequately accommodated, thereby reducing fuel consumption and the like.
また、親機、子機に関係なく、自機が電力供給開始動作を行う前に他機の状態を検出し、他機が電力供給開始動作中である場合には、電力供給開始動作を行わずに待機し、他機の電力供給開始動作が終了してから自機の電力供給開始動作を開始するように設定することもできる。 Regardless of the master unit or slave unit, the state of the other unit is detected before the own unit starts the power supply start operation, and when the other unit is in the power supply start operation, the power supply start operation is performed. It is also possible to set so that the power supply start operation of the own device starts after the power supply start operation of the other device ends.
3台以上のポンプに電力を供給する場合も同様であり、各接触器に優先順位を付し、上位の接触器が投入動作中は、下位の接触器の投入動作を遅らせるように設定したり、1台の接触器が電力供給開始動作中である場合には、他の接触器が電力供給開始動作を行わないように設定したりすればよい。また、接触器の投入開始から投入完了までの時間に対応したタイマを設け、親機又は他機の接触器が投入作動中の場合には、タイマに設定した時間だけ子機又は自機の接触器の投入を遅らせるように構成することもできる。さらに、一つの接触器が投入動作を開始したときに、他の接触器の投入動作を制限するような構成とすることもできる。 The same applies when power is supplied to three or more pumps. Priorities are assigned to each contactor, and when the upper contactor is in the closing operation, the closing operation of the lower contactor is delayed. When one contactor is in the power supply start operation, the other contactors may be set not to perform the power supply start operation. In addition, a timer corresponding to the time from the start of charging of the contactor to the completion of charging is provided. When the contactor of the master unit or other device is in the switching operation, contact of the slave unit or its own unit for the time set in the timer It can also be configured to delay the introduction of the vessel. Furthermore, it may be configured such that when one contactor starts a closing operation, the closing operation of another contactor is limited.
また、エンジン発電機やポンプの作動音が問題となるような場所、例えば閑静な住宅地域で使用する場合に備えて、エンジンをアイドリング状態に保持して待機させるタイマ機能を付加することもできる。例えば、就寝時間に対応させて開始時刻を午後10時、終了時刻を午前0時とした待機時間を設定するとともに、前記ステップ103,211,231の次のステップとして待機時間であるか否かを判断するステップを追加し、ステップ103,211,231でフロートスイッチの判定結果がONである(Yes)と判断しても、次のステップで待機時間中であると判断した場合には、エンジンを定格回転状態にするステップに進まず、待機時間中はエンジンのアイドリングを継続させることにより、作動音を低く抑えておくことができる。
In addition, a timer function for holding the engine in an idling state and waiting can be added in preparation for use in a place where the operating noise of the engine generator or pump becomes a problem, for example, in a quiet residential area. For example, in correspondence with the bedtime, a standby time with a start time of 10 pm and an end time of midnight is set, and whether or not the standby time is the next step after
一方、特定の時間帯の騒音発生を抑えるため、例えば前述のように午後10時から午前0時までの騒音発生を抑えるため、開始時間を午後9時、終了時間を午後10時とした連続運転時間に設定し、午後9時から午後10時までの間は、槽内の水位に関係なくポンプを作動させて槽内の水位を十分に下げておくことにより、連続運転時間終了後に槽内の水位が設定水位以上になるまでの時間を長くすることができるので、午後10時から午前0時までの間にフロートスイッチがONとなってエンジンが定格回転する確立を減らすことができる。また、連続運転時間と前記待機時間とを併用することにより、待機時間中に槽内の水位が上がりすぎることを避けることができる。 On the other hand, in order to suppress noise generation in a specific time zone, for example, as described above, to suppress noise generation from 10 pm to midnight, continuous operation with a start time of 9 pm and an end time of 10 pm Set the time, and from 9:00 pm to 10:00 pm, by operating the pump regardless of the water level in the tank and sufficiently lowering the water level in the tank, Since the time until the water level becomes equal to or higher than the set water level can be lengthened, it is possible to reduce the probability that the float switch is turned on and the engine rotates at a rated speed between 10 pm and midnight. Moreover, it can avoid that the water level in a tank rises too much during standby time by using continuous operation time and the said standby time together.
さらに、ステップ102のように、自動運転と手動運転とを選択できるステップを設けておくことにより、フロートスイッチのような判定手段の判定結果に関係なく、手動によって任意にポンプを運転することが可能となり、同じ制御装置からポンプ以外の機器、例えば照明などへの電力供給にも対応できる。
Furthermore, by providing a step in which automatic operation and manual operation can be selected as in
なお、上記形態例では、あらかじめ設定された条件に基づく判定結果により始動と停止とを切り換える機器としてポンプを例示したが、例えば、冷凍サイクルを構成する冷媒圧縮機(コンプレッサ)のように、温度センサからの信号によって始動と停止とを切り換えるものにも本発明を適用可能である。 In the above-described embodiment, the pump is exemplified as a device that switches between start and stop based on a determination result based on a preset condition. However, for example, a temperature sensor such as a refrigerant compressor (compressor) that configures a refrigeration cycle. The present invention can also be applied to an apparatus that switches between start and stop by a signal from
また、前記制御手順は、エンジン発電機の制御部にあらかじめ組み込んでおき、接触器もエンジン発電機のものを用いることもできるが、図3に例示したように、前述のような制御手順や接触器、フロートスイッチなどからの信号の受信部を備えた制御装置をエンジン発電機とは別に製作し、必要に応じてエンジン発電機に接続して使用することも可能である。このように別の制御装置を接続する場合、エンジン発電機に対しては、エンジンのアイドリングと定格回転とを切り換えるための制御用信号線と電力線とを接続するだけでよく、エンジン発電機の接触器は常時投入状態としておくことができるので、一般的に使用されているエンジン発電機においても、制御用信号線の接続を可能とする僅かな改造で対応できる。さらに、複数の機器を接続する場合も、同じ構成の制御装置を順番に接続する回路を形成しておくことにより、容易に対応することができる。 Further, the control procedure is incorporated in advance in the control unit of the engine generator, and the contactor and the engine generator can also be used. However, as illustrated in FIG. It is also possible to manufacture a control device having a signal receiving unit from a generator, float switch, etc. separately from the engine generator and connect it to the engine generator as necessary. When another control device is connected in this way, it is only necessary to connect a control signal line and a power line for switching between engine idling and rated rotation to the engine generator. Since the generator can be kept on at all times, even a generally used engine generator can cope with a slight modification that allows connection of a control signal line. Furthermore, even when a plurality of devices are connected, it can be easily handled by forming a circuit for sequentially connecting control devices having the same configuration.
11…フロートスイッチ、12…フロート、13…信号線、14…ポンプ、21…エンジン発電機、21a…制御部、21b…電源出力端子、22a、22b…槽(A槽,B槽)、23a、23b…ポンプ(ポンプA,ポンプB)、24a、24b…制御装置、25a,25b…信号入力部、26a、26b…フロートスイッチ、27a,27b…接触器
DESCRIPTION OF
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008279134A JP5139236B2 (en) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | Engine generator operation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008279134A JP5139236B2 (en) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | Engine generator operation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010106745A true JP2010106745A (en) | 2010-05-13 |
JP5139236B2 JP5139236B2 (en) | 2013-02-06 |
Family
ID=42296430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008279134A Expired - Fee Related JP5139236B2 (en) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | Engine generator operation method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5139236B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011256801A (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Method for operation of engine generator |
JP2012010480A (en) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Operation method of engine generator |
JP2018114799A (en) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 日本車輌製造株式会社 | Remote control device of engine generator |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5711237U (en) * | 1980-06-23 | 1982-01-20 | ||
JPS5897999U (en) * | 1981-12-24 | 1983-07-04 | 日本車輌製造株式会社 | Engine drive generator slowdown device |
JPS6235035A (en) * | 1985-08-06 | 1987-02-16 | Honda Motor Co Ltd | Automatic running device for service machine with engine |
JPH0452541U (en) * | 1990-09-12 | 1992-05-06 | ||
JPH0526534A (en) * | 1991-07-16 | 1993-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Power generation type air-conditioning deivce |
-
2008
- 2008-10-30 JP JP2008279134A patent/JP5139236B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5711237U (en) * | 1980-06-23 | 1982-01-20 | ||
JPS5897999U (en) * | 1981-12-24 | 1983-07-04 | 日本車輌製造株式会社 | Engine drive generator slowdown device |
JPS6235035A (en) * | 1985-08-06 | 1987-02-16 | Honda Motor Co Ltd | Automatic running device for service machine with engine |
JPH0452541U (en) * | 1990-09-12 | 1992-05-06 | ||
JPH0526534A (en) * | 1991-07-16 | 1993-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Power generation type air-conditioning deivce |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011256801A (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-22 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Method for operation of engine generator |
JP2012010480A (en) * | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd | Operation method of engine generator |
JP2018114799A (en) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | 日本車輌製造株式会社 | Remote control device of engine generator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5139236B2 (en) | 2013-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5444461B2 (en) | Apparatus and method for reducing power consumption of electronic products | |
JP2012191783A (en) | Vehicle charge control device | |
US10541437B2 (en) | Fuel cell system, control method of fuel cell system, and fuel cell control apparatus | |
JP5139236B2 (en) | Engine generator operation method | |
JP2004257285A (en) | Engine drive type power generating device | |
WO2010111828A1 (en) | Power supply system and method | |
JP2011113781A (en) | Electronic control device | |
KR100883507B1 (en) | Electric power saving apparatus to control the three phase induction motor | |
JP2012010480A (en) | Operation method of engine generator | |
CN108683374B (en) | Excitation shaft generator system start-stop logic control circuit and excitation shaft generator system | |
JP2010028950A (en) | Emergency power generating system and emergency power generating apparatus | |
JP5977705B2 (en) | Mixer truck | |
JP5266891B2 (en) | Fuel cell power generator and control method of fuel cell power generator | |
JP2012244662A (en) | Power supply system | |
JP5793993B2 (en) | Power supply system, PWM power supply control device, and load control device | |
JP6007414B2 (en) | Power converter | |
CN221824101U (en) | Cooling fan control circuit assembly of special motor for frequency conversion | |
JP2005094836A (en) | Power conditioner arrangement | |
JP2009008048A (en) | Cogeneration system and its hot-water storage unit | |
KR100697052B1 (en) | Automatic switching method for operating pump moters of water providing system | |
JP6692098B2 (en) | Power supply system, power supply switching method, and demand control device | |
UA26659U (en) | Automated system for control of sewage pump station of water draining system | |
JP2005294190A (en) | Power generation device and its operation control method | |
JP2024053361A (en) | Operation control method of engine powered generator, and engine powered generator | |
JP2006322361A (en) | Device and method for automatic stopping and starting engine and engine control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121113 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5139236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |