JP2010104287A - Working vehicle - Google Patents
Working vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010104287A JP2010104287A JP2008279547A JP2008279547A JP2010104287A JP 2010104287 A JP2010104287 A JP 2010104287A JP 2008279547 A JP2008279547 A JP 2008279547A JP 2008279547 A JP2008279547 A JP 2008279547A JP 2010104287 A JP2010104287 A JP 2010104287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- shift
- speed
- sensitivity
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 54
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 abstract description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 45
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 17
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 8
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Abstract
Description
この発明は、農業機械であるトラクタに関する。特に、各種の自動制御の感度を調整する自動制御感度調整装置に関する。 The present invention relates to a tractor that is an agricultural machine. In particular, the present invention relates to an automatic control sensitivity adjustment device that adjusts the sensitivity of various automatic controls.
作業車両では、各種の自動制御を行い、この自動制御の感度を圃場条件やオペレータの好みによって変更可能にしている。例えば、特開2003−61406号公報にはトラクタに装着した作業機の自動水平制御が記載され、昇降自動制御装置のモード切換スイッチを感度切換モードにすることによって、5種類の出力比率特性に変更出来るようにしている。 In the work vehicle, various automatic controls are performed, and the sensitivity of the automatic control can be changed according to the field conditions and the preference of the operator. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-61406 describes automatic horizontal control of a work implement mounted on a tractor, and changes to five types of output ratio characteristics by setting the mode changeover switch of the automatic lift control device to the sensitivity changeover mode. I am trying to do it.
また、特開平8−103104号公報には、トラクタの耕耘装置における耕深自動制御の感度をサイドパネルに設ける感度調整スイッチで調整できるようにしている。
前記の自動制御における感度調整は、自動制御に対応して設ける感度調整スイッチで感度の調整を行っているが、多種類の自動制御を行えるようにした作業車両でそれぞれの自動制御に対応した感度調整スイッチを設けると製造コストがアップすると共に感度調整の操作が面倒になる。 The sensitivity adjustment in the above-mentioned automatic control is performed by a sensitivity adjustment switch provided corresponding to the automatic control. However, the sensitivity corresponding to each automatic control in the work vehicle capable of performing various types of automatic control. Providing the adjustment switch increases the manufacturing cost and makes the operation of adjusting the sensitivity troublesome.
そこで、本発明は、多種類の自動制御を行えるようにした作業車両で、感度調整のスイッチを増やすことなく、感度調整が容易に出来るようにすること課題とする。 Accordingly, an object of the present invention is to make it possible to easily perform sensitivity adjustment without increasing the number of switches for sensitivity adjustment in a work vehicle capable of performing various types of automatic control.
上記本発明の課題は、次の技術手段により解決される。
請求項1に記載の発明は、複数の自動制御スイッチを設けたトラクタにおいて、自動制御開始を行う各種自動制御対応スイッチ(デセラスイッチ220、オートロータリ切換スイッチ224、オートリフトスイッチ225、オートアクセルスイッチ226、バックアップスイッチ227、水平切換スイッチ239)と別の1つの調整スイッチ237の同時操作によって感度調整モードに移行し、さらに別の一対で構成されるスイッチ232,233で制御感度を変更可能に構成したことを特徴とする作業車両としたものである。
The problems of the present invention are solved by the following technical means.
According to the first aspect of the present invention, in a tractor provided with a plurality of automatic control switches, various automatic control compatible switches for starting automatic control (
この構成で、例えば、水平自動制御の感度を変更する場合には、水平切換スイッチ239を押した後或は同時に調整スイッチ237を押すことで水平制御の感度を調整する感度調整モードになる。そして、別の一対で構成されるスイッチ232,233で制御感度を変更するのである。
With this configuration, for example, when the sensitivity of the horizontal automatic control is changed, the sensitivity adjustment mode in which the sensitivity of the horizontal control is adjusted by pressing the
請求項2に記載の発明は、トラクタの走行速度変速を行う走行変速上昇スイッチ33と走行変速降下スイッチ34を、前記一対で構成されるスイッチ232,233の代わりとして利用可能に構成したことを特徴とする請求項1に記載の作業車両としたものである。
According to a second aspect of the present invention, a travel shift increase
この構成で、トラクタの走行速度変速を行う走行変速上昇スイッチ33と走行変速降下スイッチ34を、前記一対で構成されるスイッチ232,233の代わりとして利用する。即ち、感度調整モードにした後は、感度を鋭くするには走行変速上昇スイッチ33を押し、感度を鈍くするには走行変速降下スイッチ34を押す。
With this configuration, a travel shift increase
請求項1記載の発明によれば、前記の如く複数の自動制御対象が有っても、感度調整の対象が解り易く、調整スイッチ237で全ての自動制御を感度調整モードにして、別の一対で構成されるスイッチ232,233で感度調整を行うので、スイッチ類が少なくて調整が容易である効果が有る。
According to the first aspect of the present invention, even if there are a plurality of automatic control targets as described above, the sensitivity adjustment target is easy to understand, and all automatic control is set to the sensitivity adjustment mode by the
また、請求項2記載の発明によれば、トラクタの走行速度変速を行う走行変速上昇スイッチ33と走行変速降下スイッチ34を、前記一対で構成されるスイッチ232,233の代わりとして利用するので、他のスイッチを利用することでスイッチ類が簡素になる。また、走行変速上昇スイッチ33と走行変速降下スイッチ34は一対で構成されているので、調整用として利用し易く操作が容易である。
According to the second aspect of the present invention, the traveling shift increase
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
図1には、本発明を実施した作業車両としてトラクタ1を示している。
トラクタ1は、機体前部のボンネット内にエンジン2を搭載し、このエンジン2の回転動力をミッションケース3内の変速装置に伝え、この変速装置で減速された回転動力を前輪4と後輪5とに伝えるようにしている。機体上の操縦席6周りはキャビン7で覆われている。このエンジン2は、コモンレール式のディゼルエンジンで、始動時にエンジンキーを一度回すと完全な爆発が生じて回転が安定するまでセルモータを回すように制御している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a
The
図2と図3に示すごとく、キャビン7の内部で操縦席6の前側にはステアリングハンドル8を立設し、その右側下部に前後進レバー9を設けている。操縦席6の左側には駐車ブレーキレバー10と作業機への動力を出力するPTO軸の変速を行う第一PTO変速レバー11と第二PTO変速レバー12とを配置している。
As shown in FIGS. 2 and 3, a steering handle 8 is erected on the front side of the
ステアリングハンドル8の下側床面には、左右の前後輪4,5をそれぞれ制動する左ブレーキペダル56と右ブレーキペダル57と全輪を一斉に制動する全ブレーキペダル58を設け、その後右側にエンジンの回転を制御するアクセルペダル13を設けている。このアクセルペダル13は走行速度を調整するために使用する。
The lower floor of the steering handle 8 is provided with a
なお、左ブレーキペダル56と右ブレーキペダル57を同時に踏込むと、ブレーキ制動すると共に主変速の変速段を低速側へ変速してエンジンブレーキも作用させる。また、左ブレーキペダル56と右ブレーキペダル57を所定限界踏込み量以上に踏込むと、エンジン回転数を低下させると共に前後進切換クラッチ101や高・低速切換クラッチ107を中立にして前後輪4,5への動力伝動とPTO出力軸への動力伝動を断つようにしても良い。この際に、左ブレーキペダル56と右ブレーキペダル57の踏み込みをやめて元に戻すと、エンジン回転を復帰させ、前後輪4,5への動力伝動とPTO出力軸への動力伝動を復帰させた後にブレーキを解除するようにする。
When the
ステアリングハンドル8の前側には、走行速度を表示するメータパネル72(図5)や作業機の使用状況等を表示する操作パネル73(図5)を配置したフロントパネル14を設けている。
A
操縦席6の右側には、スロットルレバー15を立設し、最手前のアイドリング位置から前側に倒すとエンジン2の回転が上昇する。このスロットルレバー15は作業時のエンジン回転数を設定するに使用する。16はシーソー式の第一エンジン回転記憶スイッチで、上側に倒すと第一の記憶回転数になり下側に倒すと第二の記憶回転数になり、指を離すと中立位置に戻る。17はシーソー式の第二エンジン回転記憶スイッチで、上側に倒すと回転数が上昇し下側に倒すと回転数が低下し、スイッチを放した時点の回転数が記憶される。エンジン2の回転数の設定は、第一エンジン回転記憶スイッチ16を上側或いは下側に倒して第二エンジン回転記憶スイッチ17を上側或いは下側へ倒して回転数を上昇或いは降下させて両スイッチ16,17を放すとそのときの回転数が第一エンジン回転記憶スイッチ16の設定回転数として記憶される。
When the
スロットルレバー15の隣に副変速レバー18を立設している。この副変速レバー18の変速は、低速、中速、高速の三段と路上走行の変速位置が有り、低速、中速、高速の三段でミッションケース3内のメカ変速部を低速・中速・高速に変速すると共に主変速が八段に変速可能で、路上走行位置では、高速の変速段で主変速が3速以上の変速段を使って変速可能で路上走行に適した速度になる。
Next to the
主変速は油圧制御による四段変速と同じく油圧制御による高・低二段変速の組み合わせで計八段の変速段数を有し、その変速段による平均車速は、前記副変速レバー18の低速・中速・高速と組み合わせて、合計二十四段の変速段となる。主変速の変速段の変更は、後述する走行変速上昇スイッチ33と走行変速降下スイッチ34で行う。
The main shift is a combination of high and low two-speed shifts by hydraulic control, as in the case of four-speed shifts by hydraulic control, and has a total of eight shift stages. The average vehicle speed by these shift stages is the low / medium of the
19と20は、外部油圧取出用のサブコントロールレバーで、作業機の油圧シリンダ等へ油圧オイルを供給する場合に使用する。21と22は、予備のサブコントロールレバー取付用溝である。23は、ドラフト比調整ダイアルで、左に回すとポジション側となって、負荷に対する作業機の昇降変化量が少なくなり耕耘深さを浅くし、逆に右に回すとドラフト側となって、負荷に対する作業機の昇降変化量が大きくなり耕耘深さを深くする。
24は、上げ調整ダイアルで、左に回すと三点リンクの上昇高さが低くなる。作業機によっては最も高く上げるとトラクタ本体に当たる場合やあまり高く上げない方が作業続行のために作業効率が良い場合に、この上げ調整ダイアル24で調整する。25は、傾き調整ダイアルで、左に回すと作業機が右上がりになり、逆に右に回すと作業機が右下がりになる。 Reference numeral 24 denotes a lifting adjustment dial. When the dial 24 is turned counterclockwise, the rising height of the three-point link is lowered. Depending on the working machine, when it is raised to the highest level, when it hits the tractor body or when it is more efficient to continue the work if it is not raised too much, adjustment is made with this raising adjustment dial 24. Reference numeral 25 denotes an inclination adjustment dial. When the dial is turned counterclockwise, the work implement is raised to the right, and conversely, when the knob is turned right, the work implement is lowered.
26は、四WD切換スイッチで、走行ローダとスーパーフルターン及び二WDターンの位置があり、走行ローダでは通常は二WDでぬかるみや急な坂道或いは凹凸道になると自動的に四WDに切り換わり、又ブレーキをかけたり運転中に停止したりしても四WDの状態になる。二WDは後輪の二輪駆動で、四WDは前後四輪の駆動である。スーパーフルターンは四WDの時の旋回で前輪の速度が増速されてクイックな旋回が可能になり、二WDターンでは四WDの時の旋回で前輪の駆動が抜かれて後輪の片ブレーキ旋回となり、固い圃場においてクイックでスムースな旋回が出来る。 26 is a four-WD changeover switch, which has a travel loader, a super full turn, and a two-WD turn position, and the travel loader automatically switches to four WD when it becomes a muddy, steep hill or uneven road, usually with two WD, Even if the brake is applied or stopped during operation, the state becomes four WD. Two-WD is a rear-wheel two-wheel drive, and four-WD is a front-rear four-wheel drive. In the super full turn, the speed of the front wheel is increased by turning at the 4WD, and quick turning is possible, and in the 2WD turn, the driving of the front wheel is removed by turning at the 4WD and the rear wheel is turned by one brake. Quick and smooth turn in hard fields.
27は水平シリンダの昇降スイッチで、三点リンクの水平シリンダを動かすことが出来て作業機の着脱に使用する。28はPTOスイッチで、押して右に回すとPTOクラッチが入り、入った状態で押すと自動で左に回りPTOクラッチが切れる。29はPTO自動スイッチで、左に回すと手動になりPTOクラッチを入れるとPTO軸が常時回転し、右に回すと自動になり走行クラッチを踏んだり三点リンクを上げたりすると回転が止まる。このPTO自動スイッチ29は、主に水田作業時に利用する。
30はデフロックスイッチで、外側へ一度押すとデフロックになりもう一度外へ押すとデフロック解除になる。内側には押せなく、外側へ押す度に切り換わる。
31は作業機昇降レバーで、前側が下降で後側が上昇になる。32は作業機昇降スイッチで、後側を1回押すことで前記上げ調整ダイアル24で設定した最上位置に上昇し、前側を1回押すと作業機昇降レバー31で設定した位置まで下降する。
31 is a working machine raising / lowering lever, the front side descends and the rear side rises.
33は走行変速上昇スイッチ、34は走行変速降下スイッチで、始動変速段を設定するスイッチで、走行変速上昇スイッチ33を1回押す毎に始動変速段をシフトアップし、走行変速降下スイッチ34を1回押す毎に始動変速段をシフトダウンする。この走行変速上昇スイッチ33と走行変速降下スイッチ34は、前記副変速レバー18を路上走行にした場合にも同様に副変速が高速で主変速が3速を基準にして始動変速段を上下に変更する。
36はスイッチボックスで、蓋を開けると、図3の各種調整スイッチを配置している。
図3のスイッチボックス36内で、37は作業機の上昇・降下モニターランプで、作業機の昇降時に点灯して表示するようにしている。38はATシフト感度ダイアルで、ATシフト作業スイッチ42を押して自動変速にした場合に、車速を増減速する感度を変更するダイアルである。
In the
39は作業機の降下速度を調整する降下速度ダイアルで、右に回すと作業機が速く降下するので軽い作業機の場合に使用し、逆に左に回すと作業機がゆっくりと降下するので重い作業機の場合に使用する。 No. 39 is a descent speed dial that adjusts the descent speed of the work implement. When it is turned to the right, the work implement descends quickly, so it is used for light work implements. Conversely, turning it counterclockwise lowers the work implement slowly, so it is heavy. Used for work machines.
40は走行ブレーキ調整ダイアルで、オートブレーキ入切スイッチ48の入時に作用する旋回ブレーキのかかり具合を調整する。
ATシフト路上スイッチ41は、路上走行時すなわち副変速が高速での主変速を自動変速し、ATシフト作業スイッチ42は、作業走行時すなわち副変速が中・低速での主変速を自動変速し、入にすると、副変速レバー18の変速位置に応じて主変速を前回に最も長く使用した変速段へ自動的に変速し、切にすると、副変速レバー18の変速位置に応じて任意に設定する主変速の変速段に変速するようになる。
The AT
43は主変速の接続感度変速スイッチで、主変速を変速した時の接続フィーリングを変更し、入でモニタが点灯し緩やかな変速をし、切でモニタが消灯し急接続する。この接続感度変速スイッチ43を切にしてプラウ等の牽引系の作業をすると、主変速の変速接続時間が短くなって軽快に作業を行える。
43 is a connection sensitivity shift switch for the main shift, which changes the connection feeling when the main shift is shifted, and when the switch is turned on, the monitor is turned on and a gentle shift is performed. When the connection
44は接続感度PTOスイッチで、ロータリ、牧草1、牧草2があり、ロータリにするとPTOのつながりが速くなり、ロータリが直ぐには土の抵抗に負けない回転力で回るようになり、牧草1或いは牧草2にするとPTOのつながりが緩やかになって、牧草作業機やスノーブロワーなどで使用する。
44 is a connection sensitivity PTO switch, which has a rotary,
45は水平感度スイッチで、作業機の自動水平制御装置の動作感度が変わり、スイッチを押すと自動水平制御の動きが遅くなり、再びスイッチを押すと元に戻る。
46はバックアップ入切スイッチで、入にすると後進時に作業機が自動で上昇する。47はオートリフト入切スイッチで、入にしてハンドルを回すと自動で作業機が上昇する。48はオートブレーキ入切スイッチで、入にしてハンドルを回すと自動で旋回内側の後輪のみにブレーキがかかる。
45 is a horizontal sensitivity switch, and the operation sensitivity of the automatic horizontal control device of the work machine changes. When the switch is pressed, the movement of the automatic horizontal control becomes slow, and when the switch is pressed again, it returns to the original state.
46 is a backup on / off switch, and when it is turned on, the work machine is automatically raised when the vehicle moves backward. 47 is an auto lift on / off switch, and when the handle is turned on, the work machine is automatically raised. 48 is an auto brake on / off switch, and when it is turned on and the handle is turned, only the rear wheel inside the turn is automatically braked.
49は水平切換スイッチで、自動水平にすると水平センサで自動的に作業機の水平を保持し、手動にすると傾き調整ダイアル25で調整が可能になり、平行にするとトラクタ本体に対して三点リンクを常に平行に維持し、傾斜にすると地面に対して三点リンクを一定の傾斜角に保持する。 49 is a horizontal changeover switch. When the level is automatically leveled, the level of the work machine is automatically maintained by the level sensor. When the level is set manually, the tilt adjustment dial 25 can be adjusted. Is always kept parallel, and when tilted, the three-point link is held at a constant tilt angle with respect to the ground.
50は3P切換スイッチで、三点リンクへのリフトシリンダ取付位置による制御切換選択を行う。
51はオートアクセルスイッチで、入りにした状態で作業機を上昇するとエンジンの回転数が1700rpmまで低下する。
スイッチボックス36下部で、操縦席6の側部に調整スイッチパネル246を設けている。この調整スイッチパネル246は、カバーで覆って目立たないようにしていて、カバーを開けると、図6又は図7又は図8のスイッチ類を配置している。図6と図7と図8は、実施例を異にする。
An
調整スイッチ237は微調整モードに入るためのスイッチ、感度上昇用スイッチ232で感度を鋭くし感度下降用スイッチ233で感度を鈍くし、調整レベルランプ236が5個並んで点灯によって調整レベルを表示する。初期設定は(下から2つが点灯、3つ目が点滅)で、感度下降用スイッチ233を1回押すと下から3つ目のみが点灯し一段階感度が低くなり、感度下降用スイッチ233をもう一回押すと下から2つ目が点滅し、もう一段階感度が低くなる。逆に感度を上げるには、初期設定から1回感度上昇用スイッチ232を押すと下から3つ目点灯で一段階感度が高くなり、更に感度上昇用スイッチ232を押すと、下から4つ目点滅でもう一段感度が高くなる。そして、一段階の感度変更は、マイコンチェッカで変更する際の2段階分とする。
The
調整値の初期化は、調整モードに突入している状態で、感度下降用スイッチ233と感度上昇用スイッチ232を両方押したまま調整スイッチ237を押すと、調整モード中の自動制御の調整値を初期値に変更する。
To initialize the adjustment value, when the
調整終了は、調整スイッチ237の長押しで調整終了となり、このタイミングで、記憶回路に調整値を書込むが、そのままエンジン停止した場合は、書き込みが実施できないようにする。
The adjustment ends when the
具体的な感度の微調整は、次の如く行う。
オートリフトスイッチ225と調整スイッチ237設定を長押しすると、前後進の微調整が出来、前進と後進の選択は前後進レバー9で行い、前後進レバー9が中立の時は両方を微調整する。
Specific fine adjustment of sensitivity is performed as follows.
When the
オートアクセルスイッチ226と調整スイッチ237を長押しすると、ペダルの微調整が出来、前進と後進の選択は前後進レバー9で行い、前後進レバー9が中立の時は両方を微調整する。図9と図10と図11は、クラッチペダル特性の調整例である。
When the
バックアップスイッチ227と調整スイッチ237を長押しすると、変速の微調整が出来、前進時には増速調整となり、後進時には減速調整となり、中立時には増減速調整となる。
When the
デセラスイッチ220と調整スイッチ237を長押しすると、デセラ位置の調整が出来、現在設定しているリフトアーム位置をデセラポイントに変更する。「デセラ制御」とは、作業機を下降させるときの制御で、目標位置(デセラポイント)近傍までは速い速度で下降させ、その後は遅い速度で目標位置に近づける制御である。
When the
ここまでで、オートリフトスイッチ225等の制御対象スイッチを押すとその側部に設ける表示ランプを点灯して調整中の制御が何であるかを表示する。
オートロータリ切換スイッチ224と調整スイッチ237を長押しすると、オートロータリの不感帯調整となる。
Up to this point, when a control target switch such as the
When the auto
オートロータリ切換スイッチ224を押して調整したい制御の表示ランプを点灯し、オートロータリ切換スイッチ224を押したままで調整スイッチ237を長押しする。
オートロータリ1(221)はオートロータリ1の不感帯調整で、オートロータリ2(222)はオートロータリ2の不感帯調整で、負荷オート223は負荷オートでの上げ速度調整で、ポジション(耕深調整「切」)はポジションの上げ速度を調整し、ポジションは下げスイッチを押したままま操作すると下げ速度を調整する。
Press the auto
Auto rotary 1 (221) is the dead zone adjustment of
水平切換スイッチ239と調整スイッチ237の長押しでは、作業機の水平制御を微調整する。
水平切換スイッチ239を押して調整したい制御表示ランプを点灯し、水平切換スイッチ239を押したままで調整スイッチ237を長押しする。
By long pressing the
The control display lamp to be adjusted is turned on by pressing the
自動水平1(241)は自動水平1のパルス領域変更で、自動水平2(242)は自動水平2のパルス領域変更で、手動243は自動水平1の反対出力ディレー変更で、平行244は自動水平2の反対出力ディレー変更で、傾斜地245は傾斜の応答性を変える要素を変更する。
Automatic horizontal 1 (241) is a pulse area change of automatic horizontal 1, automatic horizontal 2 (242) is a pulse area change of automatic horizontal 2, manual 243 is a reverse output delay change of automatic horizontal 1, and parallel 244 is automatic horizontal By changing the opposite output delay of 2, the
前述した調整スイッチ237の機能に関するものがスイッチボックス36内に存在する場合は、スイッチボックス36内の機能を削除するようにするが、スイッチ類の故障時等のためにバックアップ用として残しておいてもよい。
If the function related to the function of the
図4は、駆動力の伝動機構を示す線図で、エンジン2から前輪4と後輪5への動力伝動構成を説明する。
エンジン2の出力軸に直結した入力軸110には、第一ギヤ111を固着し、前後進切換クラッチ101を装着している。
FIG. 4 is a diagram showing a driving force transmission mechanism, and a power transmission configuration from the
A
前後進切換クラッチ101の一方の第二ギヤ112は第一変速軸113に固着した第三ギヤ114に噛み合って減速し、前後進切換クラッチ101の他方の第四ギヤ115はカウンタギヤ117を介して第一変速軸113に固着した第五ギヤ118に噛み合って逆転で動力を伝動している。すなわち、前後進切換クラッチ101を第二ギヤ112側に入れる(繋ぐ)と入力軸110の回転が逆方向回転で第一変速軸113に伝動され、第四ギヤ115側に入れると入力軸110の回転が順方向回転で第一変速軸113に伝動され、第二ギヤ112と第四ギヤ115の両方から離れたニュートラル状態が動力伝動を断ったメインクラッチ切状態で、油圧バルブの制御によってこのメインクラッチ切状態を保持出来るようにしている。
One
前記第一変速軸113には前後進切換クラッチ101の伝動下手側に、一速/三速切換用第一変速クラッチ102と二速/四速切換用第二変速クラッチ103を装着している。すなわち第一変速クラッチ102の第一クラッチギヤ120と第二クラッチギヤ122は第二カウンタ軸119に固着した第三クラッチギヤ121と第四クラッチギヤ123に噛み合い、一速用に減速したり三速用に少し増速したりして第一変速軸113の回転を第二カウンタ軸119に伝動している。さらに、第二変速クラッチ103の第五クラッチギヤ124と第六クラッチギヤ126は第二カウンタ軸119に固着した第七クラッチギヤ125と第八クラッチギヤ127に噛み合い、二速用に少し増速したり四速用に大きく増速したりして第一変速軸113の回転を第二カウンタ軸119に伝動している。
A first speed / three-speed switching
第二カウンタ軸119の伝動下手側に第三カウンタ軸129をカップリング128で連結して回転をそのままで伝動している。この第三カウンタ軸129には小ギヤ130と大ギヤ131を固着している。この小ギヤ130と大ギヤ131は第二変速軸132に装着した高・低速切換クラッチ107のクラッチ大ギヤ133とクラッチ小ギヤ134にそれぞれ噛み合い、第三カウンタ軸129の回転を高速或いは低速で第二変速軸132に伝動している。
A
第二変速軸132の伝動下手側端部に第六ギヤ136を固着し、この第六ギヤ136と第三駆動軸143に回動可能に軸支した大小ギヤ152の大ギヤ部138を噛み合わせて減速伝動している。
The
大小ギヤ152の小ギヤ部139は、ベベルギヤ軸142に軸支した二連副変速クラッチ135の第七ギヤ137に噛み合わせて減速伝動している。さらに、第七ギヤ137と一体に設けた第八ギヤ141を第五カウンタ軸216に固着した第二大ギヤ144に噛み合わせて減速伝動している。
The
第五カウンタ軸216にはさらに第二小ギヤ145が固着され、この第二小ギヤ145がベベルギヤ軸142の第三大ギヤ140と噛み合ってさらに減速伝動されている。従って、第二変速軸132の回転は第六ギヤ136→大ギヤ部138→小ギヤ部139→第七ギヤ137→第八ギヤ141→第二大ギヤ144→第二小ギヤ145→第三大ギヤ140と順次減速されながら伝動されていく。
A second
二連副変速クラッチ135の第一シフター217と第二シフター218はベベルギヤ軸142へ軸方向にスライド可能に係合していて、第一シフター217を第七ギヤ137側へスライドして係合すると第七ギヤ137の回転がベベルギヤ軸142に伝わり、第二シフター218が第八ギヤ141側へスライドして係合すると第八ギヤ141の回転がベベルギヤ軸142に伝わって、順次減速されてベベルギヤ軸142が低速で回転することになる。
When the
ベベルギヤ軸142の回転は第一ベベルギヤ148と第二ベベルギヤ149を経てデフギヤ219に伝動され、デフギヤ219から車軸150と遊星ギヤ151を経て後輪5へ伝動される。
The rotation of the
以上の説明を要約すると、入力軸110の回転は、まず前後進切換クラッチ101で正転或いは逆転に切り替えられ、一速/三速切換用第一変速クラッチ102と二速/四速切換用第二変速クラッチ103で4段に変速され、高・低速切換クラッチ107で2段に変速され、さらに二連副変速クラッチ135で3段に変速されて、ベベルギヤ軸142に伝動される。すなわち、入力軸110の回転が4×2×3=24段に変速されて車軸150へ伝動されるのである。
To summarize the above description, the rotation of the
前輪4への駆動力伝動は、次のごとなされる。ベベルギヤ軸142に第九ギヤ147を固着し、この第九ギヤ147を中継ギヤ190に噛み合わせさらに第三駆動軸143に固着した第十ギヤ146に噛み合わせて第三駆動軸143を駆動する。第三駆動軸143を第二カップリング170で前輪増速クラッチ163を装着した変速軸160に連結している。前輪増速クラッチ163の第十一ギヤ167と第十二ギヤ168は第七カウンタ軸164に固着した第十三ギヤ165と第十四ギヤ166に噛み合わせて、通常の前輪駆動から前輪増速に切り替えるようにしている。なお、前輪増速クラッチ163を中立にすると、前輪4の駆動が断たれて後輪のみの駆動になる。
Driving force transmission to the
第七カウンタ軸164は第三カップリング191で前輪駆動軸169に連結し、さらに、第四カップリング192と延長軸194及び第五カップリング193で前輪駆動ベベル軸171に連結している。
The
前輪駆動ベベル軸171の動力は、前第一ベベルギヤ172、前第二ベベルギヤ173、前デフギヤ174、前第三ベベルギヤ175、前第四ベベルギヤ176、垂直軸177、前第五ベベルギヤ178、前第六ベベルギヤ179、前遊星ギヤ180を経て前輪4を駆動している。
The power of the front wheel drive bevel shaft 171 is as follows: front
図12は、二連副変速クラッチ135を変速操作する副変速シフト軸250のミッションケース255からの突出部を示している。この副変速シフト軸250はミッションケース255に取り付ける第一スラスト軸受252とミッションケース255に取り付けたブラケット254で支持する第二スラスト軸受251で回転と軸方向へのスライドが可能に保持している。副変速シフト軸250に突設したシフトアーム253を副変速レバー18にリンク等で連結している。
FIG. 12 shows a protruding portion from the
図13と図14は、油圧切換弁の油路切換に作用するスプールのコストダウンとなる製造方法を示している。
図13では、第一スプール260の油路を閉鎖するに、第一スプール260の穴に第一溝263を形成したプラグ261を差し込み、穴筒部264をA方向よりプレスして穴筒部264をかしめて第一溝263に肉を食いこませて密閉する製造方法である。この製造方法で作った電磁切換弁の例を図15と図16に示す。
13 and 14 show a manufacturing method that reduces the cost of the spool that acts on the oil passage switching of the hydraulic switching valve.
In FIG. 13, in order to close the oil passage of the
また、図14では、第二スプール265の段部に第二溝267を形成し鍔266を外嵌し、B方向よりプレスして第二溝267に肉を食いこませて第二スプール265と鍔266を一体化している。
In FIG. 14, a
次に、図5の制御ブロック図で、制御信号の流れを説明する。
まず、エンジンコントローラ60には、エンジン排気温度センサ61から排気の温度が入り、エンジン回転センサ62からエンジン回転数が入り、エンジンオイル圧力センサ63からエンジン潤滑オイルの圧力が入り、エンジン水温センサ64から冷却水の温度が入り、レール圧センサ55からコモンレールの圧力が入り、燃料高圧ポンプ66に駆動信号が出力され、高圧インジェクタ65に燃料供給調整制御信号が出力される。
Next, the flow of the control signal will be described with reference to the control block diagram of FIG.
First, the
次に、作業機昇降コントローラ67には、作業機昇降レバー31に設ける作業機昇降センサ59の操作信号とリフトアームセンサ68の昇降信号と上げ調整ダイアル24の上げ位置規制信号と降下速度ダイアル39の降下速度設定信号がそれぞれ入力し、メイン上昇ソレノイド69とメイン下降ソレノイド70に作業機昇降信号が出力し作業機昇降シリンダ71を作動する。
Next, the work implement elevating
前記エンジンコントローラ60と作業機昇降コントローラ67及び後述する走行系コントローラ87は制御信号が交信されて、メータパネル72にエンジンの状態や作業機の昇降状態や走行装置の走行速度等が表示され、操作パネル73に各レバーやペダルの操作位置等が表示される。
The
走行系コントローラ87は、変速1クラッチ圧力センサ74と変速2クラッチ圧力センサ75と変速3クラッチ圧力センサ76と変速4クラッチ圧力センサ77からクラッチ入信号がそれぞれ入力し、高速クラッチ圧力センサ78と低速クラッチ圧力センサ79及び前進クラッチ圧力センサ80と後進クラッチ圧力センサ81からそれぞれのクラッチ入信号が入力し、前後進レバー操作位置センサ82と副変速レバー操作位置センサ83から変速操作位置信号が入力し、ミッションオイル油温センサ85からミッションオイルの温度が入力し、ブレーキペダル操作位置センサ86からブレーキペダルの踏込み信号が入力し、アクセルモード指定切換スイッチ84からモード切換信号が入力し、前輪切れ角センサ100から前輪4の旋回角が入力し、前輪駆動切換スイッチ106から前輪駆動の入・切信号が入力し、後輪駆動軸回転センサ104と前輪駆動軸回転センサ105から回転速度が入力し、走行変速上昇スイッチ33と走行変速降下スイッチ34から設定変速段信号が入力し、アクセル上限変更スイッチ52とアクセル下限変更スイッチ53からエンジンの上・下限回転数が入力し、スロットルレバー15のアクセルセンサ54からアクセル指示信号が入力し、チェックスイッチ99からチェック信号が入力する。
The traveling
さらに、走行系コントローラ87には、ATシフト路上スイッチ41とATシフト作業スイッチ42からオン・オフ信号が入力する。
走行系コントローラ87からの出力は、前後進切換ソレノイド88に前後進切換クラッチ101の切換信号が出力し、リニア昇圧ソレノイド89に前後進切換ソレノイド88を駆動する油圧のリリーフ圧調整信号が出力してクラッチ接続のショックを低減し、クラッチソレノイド90に入・切信号が出力し、一速/三速切換用第一変速クラッチ102を駆動する油圧シリンダの変速1−3切換ソレノイド91に一速或いは三速の入信号が出力し、変速1−3昇圧ソレノイド92に一速/三速クラッチを駆動する油圧のリリーフ圧調整信号が出力してクラッチ接続のショックを低減し、二速/四速切換用第二変速クラッチ103を駆動する油圧シリンダの変速2−4切換ソレノイド93に二速或いは四速の入信号が出力し、変速2−4昇圧ソレノイド94に二速/四速クラッチを駆動する油圧のリリーフ圧調整信号が出力してクラッチ接続のショックを低減し、高・低速切換クラッチ107を駆動する油圧シリンダを作動する高速クラッチ切換ソレノイド95と低速クラッチ切換ソレノイド96に高速クラッチの入信号及び低速クラッチの入信号が出力する。
Further, an ON / OFF signal is input to the traveling
As for the output from the
さらに、走行系コントローラ87から前輪増速クラッチ163を駆動する油圧シリンダの前輪増速4WDソレノイド97と前輪等速4WDソレノイド98へ前輪駆動切換クラッチの切換信号が出力される。
Further, the traveling
33 走行変速上昇スイッチ
34 走行変速降下スイッチ
220 デセラスイッチ(各種自動制御対応スイッチ)
224 オートロータリ切換スイッチ(各種自動制御対応スイッチ)
225 オートリフトスイッチ(各種自動制御対応スイッチ)
226 オートアクセルスイッチ(各種自動制御対応スイッチ)
227 バックアップスイッチ(各種自動制御対応スイッチ)
237 調整スイッチ
232 感度上昇用スイッチ
233 感度下降用スイッチ
239 水平切換スイッチ
33 Travel shift up
224 Auto rotary selector switch (Various automatic control switches)
225 Auto lift switch (switches for various automatic controls)
226 Auto accelerator switch (switches for various automatic controls)
227 Backup switch (various automatic control compatible switches)
237 Adjustment switch 232 Sensitivity increase switch 233
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008279547A JP5104722B2 (en) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | Work vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008279547A JP5104722B2 (en) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | Work vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010104287A true JP2010104287A (en) | 2010-05-13 |
JP5104722B2 JP5104722B2 (en) | 2012-12-19 |
Family
ID=42294369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008279547A Expired - Fee Related JP5104722B2 (en) | 2008-10-30 | 2008-10-30 | Work vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5104722B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016077217A (en) * | 2014-10-16 | 2016-05-16 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6410903A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-13 | Kubota Ltd | Apparatus for controlling plowing depth |
JPH08172809A (en) * | 1994-12-21 | 1996-07-09 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Control device for traveling vehicle for operation |
JPH09205822A (en) * | 1996-02-08 | 1997-08-12 | Kubota Corp | Rolling and elevating operation structure for ground working device of farming machine |
JP2002045007A (en) * | 2000-08-01 | 2002-02-12 | Iseki & Co Ltd | Turn controller for agricultural implement at butt |
JP2006304656A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Kubota Corp | Structure for lifting and lowering operation of working vehicle |
-
2008
- 2008-10-30 JP JP2008279547A patent/JP5104722B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6410903A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-13 | Kubota Ltd | Apparatus for controlling plowing depth |
JPH08172809A (en) * | 1994-12-21 | 1996-07-09 | Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd | Control device for traveling vehicle for operation |
JPH09205822A (en) * | 1996-02-08 | 1997-08-12 | Kubota Corp | Rolling and elevating operation structure for ground working device of farming machine |
JP2002045007A (en) * | 2000-08-01 | 2002-02-12 | Iseki & Co Ltd | Turn controller for agricultural implement at butt |
JP2006304656A (en) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Kubota Corp | Structure for lifting and lowering operation of working vehicle |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016077217A (en) * | 2014-10-16 | 2016-05-16 | ヤンマー株式会社 | Work vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5104722B2 (en) | 2012-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011127473A (en) | Engine control device for work vehicle | |
JP5003311B2 (en) | Work vehicle | |
JP6146391B2 (en) | Tractor work control device | |
JP5330353B2 (en) | Work vehicle | |
JP2009156190A (en) | Working vehicle | |
JP5181979B2 (en) | Gearbox for work vehicle | |
JP2012091541A5 (en) | ||
JP5549302B2 (en) | Work vehicle | |
JP5169537B2 (en) | Work vehicle | |
JP5104722B2 (en) | Work vehicle | |
JP2018071676A (en) | Work vehicle | |
JP6323918B2 (en) | Work vehicle | |
JP5633362B2 (en) | Shift control device for work vehicle | |
JP2005140242A (en) | Shift control device for working vehicle | |
JP2011063245A (en) | Engine load display device of work vehicle | |
JP5272654B2 (en) | Tractor travel transmission | |
JP5125613B2 (en) | Travel transmission for work vehicle | |
JP2010019401A (en) | Transmission for working vehicle | |
JP5076711B2 (en) | Travel transmission for work vehicle | |
JP2009232773A (en) | Agricultural work vehicle | |
JP5526752B2 (en) | Work vehicle transmission | |
JP5012619B2 (en) | Transmission device for work vehicle | |
JP5003797B2 (en) | Work vehicle | |
JP5516129B2 (en) | Work vehicle | |
JP5369901B2 (en) | Transmission device for work vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5104722 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |