JP2010099925A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2010099925A
JP2010099925A JP2008273364A JP2008273364A JP2010099925A JP 2010099925 A JP2010099925 A JP 2010099925A JP 2008273364 A JP2008273364 A JP 2008273364A JP 2008273364 A JP2008273364 A JP 2008273364A JP 2010099925 A JP2010099925 A JP 2010099925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
print
forming apparatus
image forming
preview
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008273364A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomohiro Shuda
知宏 習田
Tomoko Kawasaki
智子 川崎
Koichi Sadano
浩一 定野
Tomoichi Tsuchiya
知一 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008273364A priority Critical patent/JP2010099925A/en
Publication of JP2010099925A publication Critical patent/JP2010099925A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing device that enables checking of a print result obtained in a print mode without wasting paper and ink. <P>SOLUTION: The image forming apparatus includes: a document read means; a storage means for read data; and a display means for displaying the stored data so as to correspond to a print mode. The image forming apparatus displays a preview corresponding to the print mode. In addition, by simultaneously displaying print results in a plurality of print modes, the image forming apparatus selects in which print mode print is made from the preview image. If a print result has unintended image quality, the display of the preview is corrected. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、原稿を読み取り、読み取った画像を忠実に再現して出力することが可能な画像処理装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus capable of reading a document and faithfully reproducing and outputting the read image.

インクジェット方式の画像形成装置は、副走査方向の印字解像度によってキャリッジの往復回数が変わってくるため、高解像度で印字するほど出力結果を得るまでに時間を要してしまう。しかし、印字結果を早く得るために印字解像度を落として印字してしまうと、画像品質が悪く、求める印字結果が得られなくなってしまう可能性がある。
そこで、実際に紙に印字して出力する前に確認する技術として、パソコンからデータを送って印刷を行う装置で、印字前にパソコンの画面で印字結果を確認するためのプレビューを行う際に、印刷設定を反映した画像を画面に表示させる技術が考えられ既に知られている。
In an inkjet image forming apparatus, the number of times of carriage reciprocation varies depending on the printing resolution in the sub-scanning direction. Therefore, it takes time to obtain an output result as printing is performed at a higher resolution. However, if printing is performed at a lower printing resolution in order to obtain a printing result quickly, the image quality may be poor and the desired printing result may not be obtained.
Therefore, as a technology to confirm before actually printing on paper and outputting it, when performing a preview to confirm the printing result on the personal computer screen before printing with a device that sends data from a personal computer and performs printing, A technique for displaying an image reflecting print settings on a screen has been considered and already known.

特許文献1には、ユーザの期待する画質にあう画像処理装置を選択する目的で、事前に画質の推定を行い、印刷結果がユーザの期待するレベルである画像処理装置を提示する技術が開示されている。
特開2000−315144号公報
Patent Document 1 discloses a technique for estimating an image quality in advance for the purpose of selecting an image processing device that meets the image quality expected by the user, and presenting the image processing device whose print result is at the level expected by the user. ing.
JP 2000-315144 A

しかし、今までの印字結果を元にユーザが印字モードを再設定する方法では、早く出力結果を得たいと思う場合は高速印字を行うモードを選択して印字することで解決するが、高速モードでの印字は解像度が低く画質がかなり荒くなってしまう。そのため、高速モードで印字した結果がユーザの望んだ結果になっていなかった場合は、解像度が高く画質の良い印字モードを選択して印字し直さなくてはならなくなってしまい、用紙やインクを無駄に使用してしまうことになる。また、インクを節約するためのモードを選択した場合も同様で、濃度を落としてインクの使用量を減らすことが目的だが、印字の結果が望んだ結果で無かった場合は、再度印字モードを選択し直して印字しなくてはならない。   However, with the method in which the user resets the print mode based on the previous print results, if you want to obtain output results quickly, you can solve by selecting a mode that performs high-speed printing. Printing with is low resolution and the image quality becomes very rough. For this reason, if the result printed in the high-speed mode is not the result desired by the user, a print mode with high resolution and good image quality must be selected and reprinted, and paper and ink are wasted. It will be used for. The same applies when selecting a mode to save ink. The purpose is to reduce the amount of ink used by reducing the density, but if the print result is not the desired result, select the print mode again. It must be reprinted and printed.

そのため、用紙に印字する前に結果がどの様な画像になるかを画面で確認するために、パソコン上で画像処理を行い、印字した結果がどの様になるかを忠実に表現させることで事前に印字結果を判断し、問題があれば印字モードを調整することが出来るという方法が提案されている。   Therefore, in order to confirm on the screen what kind of image the result will be before printing on paper, image processing is performed on a personal computer, and the result of the printing is expressed faithfully in advance. A method has been proposed in which the printing result can be judged and the printing mode can be adjusted if there is a problem.

しかし、印字結果を確認するための画像処理を行い画面にプレビュー表示するためには、パソコンにデータがありそのデータをパソコンにインストールされたソフトを介して印刷される場合に限られる、つまりパソコンがないと解決しないという問題があった。   However, in order to perform image processing to confirm the print result and display the preview on the screen, it is limited to the case where there is data on the PC and the data is printed via software installed on the PC. Otherwise there was a problem that it could not be solved.

本発明は上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、その目的は、画像処理装置に搭載されたスキャナ機能を使用して原稿を複写する場合でも、事前に出力結果がどのような画像になるかを確認することが可能な画像処理装置において、用紙やインクを無駄にせずに印字モードによる印字結果の確認を行うことが可能な画像処理装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and its purpose is to produce an output image in advance even when a document is copied using a scanner function installed in the image processing apparatus. An object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of confirming a print result in a print mode without wasting paper and ink.

請求項1に記載の発明は、原稿読み取り手段と、読み取りデータの記憶手段と、記憶データを印字モードに対応して表示させる表示手段とを備え、印字モードに対応したプレビューを表示することを特徴とする画像形成装置である。   The invention described in claim 1 includes a document reading unit, a storage unit for reading data, and a display unit for displaying the stored data corresponding to the print mode, and displays a preview corresponding to the print mode. An image forming apparatus.

請求項2に記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、複数の印字モードでの印字結果を同時に表示することで、プレビュー画像からどの印字モードで印刷を行うか選択することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the print result in a plurality of print modes is displayed at the same time, thereby selecting which print mode to perform printing from the preview image. And

請求項3に記載の発明は、請求項1または2記載の画像形成装置において、描画した画像を接続されている情報処理装置へ転送することで、情報処理装置の画面でコピー結果のプレビューを確認することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first or second aspect, a preview of the copy result is confirmed on the screen of the information processing apparatus by transferring the drawn image to the connected information processing apparatus. It is characterized by doing.

請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置において、印字する用紙による違いも忠実に表現したプレビューを表示することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to third aspects of the present invention, a preview that faithfully expresses a difference depending on paper to be printed is displayed.

請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置において、印刷結果が意図しない画質であった場合において、プレビュー表示を補正することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the preview display is corrected when the print result has an unintended image quality.

用紙やインクを使用することなく、設定した印字モードでの出力画像がどの様になるか確認することができる。   You can check the output image in the set print mode without using paper or ink.

以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、マルチファンクション機能を持つ画像形成装置を説明するブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an image forming apparatus having a multifunction function.

マルチファンクション画像形成装置の各ユニットを説明する。
画像データ入力機能として、スキャナユニット、FAXユニット、NIC(ネットワークインターフェースカード)、USBファンクション機能を持つ。
画像データ出力機能として、プリンタエンジンユニットを持つ。
画像データ入力、出力機能を制御するために、MFPコントローラを持つ。
ユーザインターフェース機能として、LCDパネルを持つ。
電源機能として、PSU(Power Supply Unit)を持つ。
給紙、排紙機能として、ARDF(Auto Reverse Document Feeder)、背面マルチ、増設トレイを持つ。
Each unit of the multifunction image forming apparatus will be described.
As an image data input function, it has a scanner unit, a FAX unit, a NIC (network interface card), and a USB function function.
A printer engine unit is provided as an image data output function.
An MFP controller is provided to control the image data input / output function.
It has an LCD panel as a user interface function.
As a power supply function, it has PSU (Power Supply Unit).
It has ARDF (Auto Reverse Document Feeder), back multi, and extension tray as paper feed and paper discharge functions.

以下に一般的なコピー処理における読み取り処理〜印字までの流れを記載する。   The flow from reading processing to printing in general copy processing is described below.

まず始めにARDFやスキャナユニットの平面ガラス部(図示しない)に原稿がセットされ、ユーザ設定(画像サイズ)やMFPコントローラの固定設定(解像度)により読み取り解像度および読み取り範囲が決定される。   First, a document is set on a flat glass portion (not shown) of the ARDF or the scanner unit, and a reading resolution and a reading range are determined by a user setting (image size) and a fixed setting (resolution) of the MFP controller.

読み取り設定が行われた後、図中のランプが光源となり原稿を照らしながら、CCDラインセンサにより原稿を読み取る。   After the reading setting is performed, the original is read by the CCD line sensor while the lamp in the figure serves as a light source to illuminate the original.

読み取りはスキャナユニットに搭載されたモータによって副走査方向(一般的には原稿の長辺方向)に移動しながら行われる。   Reading is performed while moving in the sub-scanning direction (generally, the long side direction of the document) by a motor mounted on the scanner unit.

読み取られた画像データ情報は、スキャナユニットでA/D変換され、MFPコントローラに入力される。   The read image data information is A / D converted by the scanner unit and input to the MFP controller.

この時のデータフォーマットはRGBであり、解像度および読み取り範囲などの設定情報からデータ間引きやライン補正処理、スキャナγ処理などの一般的なスキャナ画像処理を行い、この後、濃度補正や誤差拡散などのいわゆるプリンタ画像処理を行う。   The data format at this time is RGB, and general scanner image processing such as data thinning, line correction processing, and scanner γ processing is performed from setting information such as resolution and reading range, and thereafter density correction, error diffusion, etc. So-called printer image processing is performed.

これらの画像処理では、記憶領域(SDRAM)と画像処理部間で転送順序を制御しながら一時記憶を繰り返し行う。   In these image processes, temporary storage is repeatedly performed while controlling the transfer order between the storage area (SDRAM) and the image processing unit.

その後、プリンタエンジン側に描画データとして転送する。   Thereafter, the image data is transferred as drawing data to the printer engine side.

この時のデータフォーマットはYMCKとなる。描画データは、プリンタエンジンにてレンダリング処理を施され、ヘッド位置情報に同期して印字位置で出力、印字が行われる。   The data format at this time is YMCK. The rendering data is subjected to rendering processing by the printer engine, and is output and printed at the printing position in synchronization with the head position information.

図2は、本実施の形態における画像形成装置のブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram of the image forming apparatus according to the present embodiment.

MFPコントローラ内部の処理について、一般的なコピー処理を記述する。
スキャナユニットからA/D変換されたRGB画像データがMFPコントローラに入力される。
A general copy process is described for the process inside the MFP controller.
RGB image data subjected to A / D conversion from the scanner unit is input to the MFP controller.

RGB画像データに対して、MFPコントローラ内の画像処理部においてライン間補正、像域分離、スキャナγ補正などのスキャナ画像処理を行い、濃度補正、誤差拡散といったプリンタ画像処理を行う。   The RGB image data is subjected to scanner image processing such as line-to-line correction, image area separation, and scanner γ correction in an image processing unit in the MFP controller, and printer image processing such as density correction and error diffusion is performed.

ここでは一連の画像処理のアルゴリズムについては本発明の主旨から外れる為、明記しないことにする。
通常、これらの画像処理が完了するとRGB→YMCK変換処理を行い、プリンタエンジン側にデータ転送を行う。
Here, a series of image processing algorithms are out of the gist of the present invention and will not be specified.
Normally, when these image processes are completed, RGB → YMCK conversion processing is performed, and data is transferred to the printer engine side.

プリンタエンジンでは、ヘッド列に沿ったデータ順序の並べ替え処理(レンダリング)を行いながら、ヘッド位置に同期してヘッドデータを吐出し、印字を行う。   The printer engine performs printing by ejecting head data in synchronization with the head position while performing rearrangement processing (rendering) of the data order along the head row.

本実施の形態でのコピー処理の場合には、このデータ転送の他に別処理を実施する。
スキャナユニットからA/D変換されたRGB画像データを画像処理部でスキャナ画像処理、プリンタ画像処理を行い、その後RGB→CMYK変換を行うパスに追加して、LCDパネルに出力イメージを出力するパスが存在する。
In the case of copy processing according to the present embodiment, other processing is performed in addition to this data transfer.
RGB image data A / D converted from the scanner unit is subjected to scanner image processing and printer image processing in the image processing unit, and then added to a path for performing RGB → CMYK conversion, and a path for outputting an output image to the LCD panel is provided. Exists.

LCDパネルへのイメージ出力はRGBデータフォーマットなので、YMCK変換前のスキャナ+プリンタ画像処理後のデータを利用することが好ましい。   Since the image output to the LCD panel is in the RGB data format, it is preferable to use the scanner + printer image processed data before YMCK conversion.

前述してあるとおり作成する出力イメージは、濃度補正、誤差拡散等のいわゆるプリンタ画像処理を加味する必要がある。   The output image created as described above needs to take into account so-called printer image processing such as density correction and error diffusion.

本実施の形態ではMFPコントローラの画像処理部において、スキャナ画像処理 → プリンタ画像処理を実施し、RGB→YMCK変換を行う方法で記載しているが、プリンタ画像処理はRGB→YMCK変換後に行われてもよい。   In this embodiment, the image processing unit of the MFP controller describes the method of performing scanner image processing → printer image processing and performing RGB → YMCK conversion. However, printer image processing is performed after RGB → YMCK conversion. Also good.

この場合、RGB→YMCK変換 → プリンタ画像処理 → YMCK→RGB変換という工程が必要となり、ハードもしくはソフトによるYMCK→RGB変換モジュールが必要となる。   In this case, a process of RGB → YMCK conversion → printer image processing → YMCK → RGB conversion is required, and a hardware or software YMCK → RGB conversion module is required.

印字モードを画像形成装置上にて選択するとLCDパネルからMFPコントローラへ選択信号が入力され、選択された印字モードにて後段処理(プリンタエンジン側処理)が行われ、印字する構成となっている。   When the print mode is selected on the image forming apparatus, a selection signal is input from the LCD panel to the MFP controller, and subsequent processing (printer engine side processing) is performed in the selected print mode to perform printing.

このLCDパネルへのパスの有効な用途としては、パソコンが接続されていないスタンドアロン状態におけるコピーであり、印刷モードの設定だけの為にパソコンのある場所まで移動する必要がなくなる。   An effective use of the path to the LCD panel is copying in a stand-alone state in which a personal computer is not connected, and it is not necessary to move to a place where the personal computer is located only for setting the print mode.

なお、パソコンが接続されている状態においては、上のLCDパネルがPCとなることも可能とする。
この場合、PC側に出力イメージをデータ転送することになり、このデータをPC上に一時保存することで、次回コピー時における出力イメージの再作成時間が短縮化される効果を得ることが可能となる。
When the personal computer is connected, the upper LCD panel can be a PC.
In this case, the output image is transferred to the PC, and by temporarily storing this data on the PC, it is possible to obtain an effect of shortening the re-creation time of the output image at the next copy. Become.

次に、本実施の形態における処理動作を図3のフローチャートを参照して説明する。
ユーザによる印字モードが設定される。印字モードの例としては、高速、はやい、きれいなどであり、それぞれ解像度、階調などがプログラムされている状態で設定される。ユーザによる印刷要求が起こる(S301)。
Next, the processing operation in the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
The print mode by the user is set. Examples of print modes are high speed, fast, beautiful, etc., and the resolution, gradation, etc. are set in a programmed state. A print request is made by the user (S301).

プリンタがスタンドアロンであるかを判定する。プリンタがスレーブ状態でパソコンなどのマスターに接続されている状態かを判定する(S302)。   Determine if the printer is standalone. It is determined whether the printer is in a slave state and connected to a master such as a personal computer (S302).

プリンタがスタンドアロンであると判定されると、コピー要求であるかを判定する(S303)。   If it is determined that the printer is stand-alone, it is determined whether it is a copy request (S303).

コピー要求であれば、プリンタのLCDパネルに出力イメージを表示させる(S304)。出力イメージ生成に関する画像処理については、後に図4を用いて説明する。   If it is a copy request, an output image is displayed on the LCD panel of the printer (S304). Image processing relating to output image generation will be described later with reference to FIG.

ユーザが出力イメージを確認し、この設定のまま印字を行ってよいかを判定する(S305)。   The user confirms the output image and determines whether printing can be performed with this setting (S305).

ユーザ判定がOKであれば、この時点の印字モードで印字を行い、印刷要求が終わると終了する(S306)。   If the user determination is OK, printing is performed in the print mode at this time, and the process ends when the print request is completed (S306).

上記のステップS302の結果スタンドアロンではないと判定されると、次にLCDパネルに出力イメージを表示するかどうかを判定する(S307)。LCDパネルで表示すると判定されると、上記のステップS304〜S306の処理を行う。   If it is determined in step S302 that the output image is not stand-alone, it is next determined whether an output image is displayed on the LCD panel (S307). If it is determined to be displayed on the LCD panel, the above steps S304 to S306 are performed.

LCDパネルに表示と判定しないと判定されると、出力イメージをマスター(本例ではPCの画面)上に表示させる(S308)。その後は、上記のステップS305〜S306の処理を行う。本実施の形態においてマスターはPC、パソコンと定義しているが、MFPのマスターとなりうる機器であればどのようなものでもよい。   If it is determined not to be displayed on the LCD panel, the output image is displayed on the master (PC screen in this example) (S308). Thereafter, the processes in steps S305 to S306 are performed. In this embodiment, the master is defined as a PC or a personal computer, but any device can be used as long as it can serve as the master of the MFP.

上記のステップS303の結果コピーではないと判定されると、次にメディア入力(ダイレクトプリント、PictBridge)かどうかを判定する(S309)。メディア入力であれば上記のステップS304〜S306の処理を行う。   If it is determined in step S303 that the copy is not a copy, it is next determined whether the input is media input (direct print, PictBridge) (S309). If it is media input, the processing of steps S304 to S306 is performed.

スタンドアロンにて、メディア入力ではないと判定されると、エラーとなり、終了する(S310)。   If it is determined that the input is not media input in a stand-alone manner, an error occurs and the process ends (S310).

図4は、LCDパネルのイメージ図である。
LCDパネルへ入力された出力イメージは印字モード(解像度、階調など)により、上のモードA、モードBといった具合に表示されることで、ユーザが視覚的に印字結果を比較することが可能となる。
FIG. 4 is an image diagram of the LCD panel.
The output image input to the LCD panel is displayed in the above mode A, mode B, etc. depending on the print mode (resolution, gradation, etc.), allowing the user to visually compare the print results. Become.

表示される出力イメージは、例えば、用紙種の選択が普通紙の場合ドットの周りに滲みを表現する為に対象ドットに対して間引きしたドットの形成処理を行うことによって出力結果と同等な画像となる。その他、例えば、300dpiと600dpiといった解像度の差(はやいモード、きれいモードの差)を表現する際には1:2の割合でドットの形成処理を行うことによって出力結果と同等な画像となる。ユーザは、表示された出力イメージから好みのモードを選択する。   For example, when the paper type is selected as plain paper, the displayed output image is an image equivalent to the output result by performing dot formation processing on the target dot in order to express bleeding around the dots. Become. In addition, for example, when expressing a difference in resolution (difference between fast mode and clean mode) such as 300 dpi and 600 dpi, an image equivalent to the output result is obtained by performing dot formation processing at a ratio of 1: 2. The user selects a desired mode from the displayed output image.

選択方法は、操作パネルやタッチパネルなどのMFP側で選択操作することが好ましい。   The selection method is preferably a selection operation on the MFP side such as an operation panel or a touch panel.

パソコン上で出力イメージを表示した場合、選択操作はパソコンの画面(プリンタドライバなどのGUI)で行う構成とする。   When the output image is displayed on the personal computer, the selection operation is performed on the screen of the personal computer (GUI such as a printer driver).

また、印字モードを1つだけ選択した場合や比較結果が必要ないユーザに対しては、一モード:一画面のみ表示を行う構成とする。   In addition, when only one print mode is selected or for users who do not need a comparison result, only one mode: one screen is displayed.

この表示方法のメリットは、LCDパネルいっぱいに一つのモードを表示されることにより、出力イメージを詳細に検討することが可能となることである。   The advantage of this display method is that the output image can be examined in detail by displaying one mode over the LCD panel.

LCDパネルを必要以上に大きくすることはコストが増大するので、現実的に不可能である。この為、1ページデータを可能な限り表示する構成は、全体の出力イメージを捉えることに有益な方法と言える。   Making the LCD panel larger than necessary is practically impossible because of increased costs. For this reason, it can be said that the structure which displays 1 page data as much as possible is a useful method for capturing the entire output image.

図5は、本発明の実施形態での接続例を示す図である。
図5の上図は、ネットワーク、もしくはUSB等でパソコンとMFPが接続された状態におけるプリンタ機能として、パソコンから入力された画像データを印字する時の構成である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a connection example in the embodiment of the present invention.
The upper diagram of FIG. 5 shows a configuration when image data input from a personal computer is printed as a printer function in a state where the personal computer and the MFP are connected via a network or USB.

本発明の実施形態ではプリント時、パソコン、もしくはLCDパネルへ出力イメージを表示させることも可能である。   In the embodiment of the present invention, it is possible to display an output image on a personal computer or an LCD panel at the time of printing.

図5の下図は、スタンドアロンでのコピー、またはメディアダイレクトによって、印字する時の構成である。本発明の実施形態のメリット(パソコンのある場所まで移動しない、パソコンを起動する必要がない)を表している。   The lower diagram of FIG. 5 shows a configuration when printing is performed by stand-alone copying or media direct. It represents the merit of the embodiment of the present invention (it does not move to a place where the personal computer is located, and it is not necessary to start the personal computer).

本発明の実施形態ではコピーまたはメディアダイレクトにおいて、パソコンと接続しない形態を取っているが、当然ながらパソコンと接続し、パソコン上で出力イメージを表示することもありうる。   In the embodiment of the present invention, copy or media direct is not connected to a personal computer, but it is naturally possible to connect to a personal computer and display an output image on the personal computer.

上記の本実施の形態によれば、キャリッジが主走査方向に移動しながら描画するインクジェット方式のプリンタでは、副走査方向の解像度が高くなると面積辺りの往復回数が増えるため印字時間が長くかかってしまう。
そのため、ある程度の画質であれば良いような原稿をコピーする場合は、解像度を低く設定して印字することで高速に印字させることが可能となる。
しかし、解像度を落とした結果、最低限必要とする画像品質も得られない事もあり得るため、コピーする原稿を設定された印字モードで印字した場合にどの様な印字結果になるかを画面に表示させるので、用紙やインクを消費せずに設定した印字モードで問題ない画像が得られるかを確認することができる。
According to the above-described embodiment, in an ink jet printer that draws while the carriage moves in the main scanning direction, if the resolution in the sub-scanning direction is increased, the number of reciprocations per area increases, so that the printing time is increased. .
For this reason, when copying a document that has a certain level of image quality, it is possible to print at a high speed by setting the resolution low and printing.
However, since the minimum required image quality may not be obtained as a result of lowering the resolution, what kind of print result will be displayed on the screen when the original to be copied is printed in the set print mode. Since it is displayed, it is possible to confirm whether a satisfactory image can be obtained in the set print mode without consuming paper or ink.

また、コピーやスキャナ処理をする場合、パソコンと接続しておく必要がないので、画像形成装置上でプレビュー表示が可能となれば、ユーザが無駄な移動をする必要がなくなる、つまりユーザビリティの向上ができる。   Also, when performing copy or scanner processing, it is not necessary to connect to a personal computer. If preview display is possible on the image forming apparatus, there is no need for the user to move wastefully, that is, usability is improved. it can.

図6は、図3のフローチャートに機能追加を行った場合のフローチャートである。
図3の印字後の処理フローの実施例を示す。
FIG. 6 is a flowchart when a function is added to the flowchart of FIG.
An example of a processing flow after printing in FIG. 3 is shown.

図3のステップS306のように、出力イメージの決定後に決定した印字モードにて印字を行う(S601)。   As in step S306 in FIG. 3, printing is performed in the printing mode determined after the output image is determined (S601).

ユーザが印字結果を確認し、選択した出力イメージどおりであるかを確認する。結果、出力イメージどおりである、もしくは調整の必要がないと判断した場合は、終了する(S602)。   The user confirms the print result and confirms whether it is in accordance with the selected output image. As a result, if it is determined that the output image is the same or that no adjustment is necessary, the process ends (S602).

出力イメージと印字結果に差異があると判断された場合、明度、彩度、色味などをLCDパネルやパソコンのGUI上で調整する(S603)。また別の調整方法として、プリンタ側では温度、湿度などのプリンタ環境をMFPコントローラや周辺の記憶部(例:SDRAM)に記憶させておき、調整結果の保存が更新される度に監視するシステムも効果的である。この場合、監視結果が設定されたある閾値を超える場合にはプリンタによって画像処理テーブルが自動調整(更新)される構成としてもよい。または、以前設定したユーザ調整値を自動設定するといった構成であってもよい。ある閾値とは、インクやヘッドの特性により変化するので、ここで値は明記しない。   If it is determined that there is a difference between the output image and the printing result, the brightness, saturation, color, etc. are adjusted on the LCD panel or the GUI of the personal computer (S603). As another adjustment method, there is a system in which a printer environment such as temperature and humidity is stored in the MFP controller or a peripheral storage unit (eg, SDRAM) on the printer side and monitored every time the adjustment result storage is updated. It is effective. In this case, when the monitoring result exceeds a set threshold value, the image processing table may be automatically adjusted (updated) by the printer. Alternatively, a configuration in which a previously set user adjustment value is automatically set may be used. The certain threshold value varies depending on the characteristics of the ink and the head, and thus the value is not specified here.

調整結果をプリンタ上に保存する(S604)。この時、パソコン上に保存してもよい。この結果は次回の出力イメージに反映される構成である。   The adjustment result is stored on the printer (S604). At this time, it may be stored on a personal computer. This result is reflected in the next output image.

再度、印字を行いたければ、ステップS601に戻り印字を再開する。必要がなければ、終了する(S605)。   If it is desired to print again, the process returns to step S601 to resume printing. If it is not necessary, the process ends (S605).

なお、上述する各実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変更実施が可能である。   Each embodiment described above is a preferred embodiment of the present invention, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

マルチファンクション機能を持つ画像形成装置を説明するブロック図である。1 is a block diagram illustrating an image forming apparatus having a multifunction function. 本実施の形態における画像形成装置のブロック図である。1 is a block diagram of an image forming apparatus in the present embodiment. 本実施の形態における処理動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation in this Embodiment. LCDパネルのイメージ図である。It is an image figure of a LCD panel. 本発明での接続例を示す図である。It is a figure which shows the example of a connection in this invention. 図3のフローチャートに機能追加を行った場合のフローチャートである。It is a flowchart at the time of adding a function to the flowchart of FIG.

Claims (5)

原稿読み取り手段と、読み取りデータの記憶手段と、記憶データを印字モードに対応して表示させる表示手段とを、備え、
印字モードに対応したプレビューを表示することを特徴とする画像形成装置。
A document reading unit, a storage unit for reading data, and a display unit for displaying the stored data corresponding to the print mode,
An image forming apparatus that displays a preview corresponding to a print mode.
複数の印字モードでの印字結果を同時に表示することで、プレビュー画像からどの印字モードで印刷を行うか選択することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a print result in a plurality of print modes is displayed simultaneously to select which print mode to perform printing from a preview image. 描画した画像を接続されている情報処理装置へ転送することで、情報処理装置の画面でコピー結果のプレビューを確認することを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。   3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a preview of the copy result is confirmed on a screen of the information processing apparatus by transferring the drawn image to a connected information processing apparatus. 印字する用紙による違いも忠実に表現したプレビューを表示することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像形成装置。   4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a preview that faithfully expresses a difference depending on a sheet to be printed is displayed. 5. 印刷結果が意図しない画質であった場合において、プレビュー表示を補正することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the preview display is corrected when the print result has an unintended image quality.
JP2008273364A 2008-10-23 2008-10-23 Image forming apparatus Withdrawn JP2010099925A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273364A JP2010099925A (en) 2008-10-23 2008-10-23 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008273364A JP2010099925A (en) 2008-10-23 2008-10-23 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010099925A true JP2010099925A (en) 2010-05-06

Family

ID=42290998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008273364A Withdrawn JP2010099925A (en) 2008-10-23 2008-10-23 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010099925A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106257406A (en) * 2015-06-18 2016-12-28 精工爱普生株式会社 Image processing apparatus
JP2017189984A (en) * 2017-07-27 2017-10-19 ローランドディー.ジー.株式会社 Ink jet printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106257406A (en) * 2015-06-18 2016-12-28 精工爱普生株式会社 Image processing apparatus
JP2017010143A (en) * 2015-06-18 2017-01-12 セイコーエプソン株式会社 Image processing device
JP2017189984A (en) * 2017-07-27 2017-10-19 ローランドディー.ジー.株式会社 Ink jet printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8203762B2 (en) Image reading device, image reading method and reading control program
JP2006129494A (en) Method of performing facsimile transmission of original printed to color medium
US20150156374A1 (en) Image reading apparatus, image reading method and a program for measuring black and white reference data
US20120268764A1 (en) Apparatus and method for reproducing document images
JP2009163086A (en) Image forming apparatus and control method for image forming apparatus
JP2008137382A (en) Printing system and method using preview function
JP2007058395A (en) Processor
JP2010099925A (en) Image forming apparatus
US8724133B2 (en) Image forming apparatus, control method of the image forming apparatus, and recording medium
JP2015106895A (en) Image reading controller, image reader, and image reading control method
JP2007062362A (en) Printing control device, printing control method, printing control program, printer, and digital camera
JP5207034B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus
JP2008216986A (en) Image-forming device and image-forming method
JP2007110605A (en) Image forming device
JP2005169650A (en) Information inputting/printing apparatus
JP2692875B2 (en) Image forming device
JP2006102990A (en) Printing device, printing system and program
JP2010188649A (en) Image forming apparatus
JP2012143991A (en) Image forming apparatus
JP2005246699A (en) Printer, printing method and program
EP3528485B1 (en) Image scanning apparatus and image scanning method
JP3992280B2 (en) Image forming apparatus
JP2004237622A (en) Image forming apparatus
JP4811370B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and program thereof
JP2011101085A (en) Image reading apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120110