JP2010098429A - ネットワークスイッチ装置、ネットワークスイッチ装置制御方法及びネットワークスイッチ装置制御プログラム - Google Patents

ネットワークスイッチ装置、ネットワークスイッチ装置制御方法及びネットワークスイッチ装置制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010098429A
JP2010098429A JP2008266337A JP2008266337A JP2010098429A JP 2010098429 A JP2010098429 A JP 2010098429A JP 2008266337 A JP2008266337 A JP 2008266337A JP 2008266337 A JP2008266337 A JP 2008266337A JP 2010098429 A JP2010098429 A JP 2010098429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test signal
signal
site
network switch
vlan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008266337A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Takagi
博樹 高木
Yoshiyuki Maeda
善行 前田
Taku Yoshida
卓 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008266337A priority Critical patent/JP2010098429A/ja
Publication of JP2010098429A publication Critical patent/JP2010098429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】
仮想的なLANサイトを装置内部に設けることにより、異なるLAN相互間の疎通確認を容易に実現するネットワークスイッチ装置を提供する。
【解決手段】
VLANサイト100の相互間で回線を介して送受信される試験用データを判断する信号判断手段1と、この試験用データの応答としての試験用データ又は回線を介して送信する要求としての試験用データを生成する試験信号生成手段2と、このデータのスイッチング送信を制御するスイッチ制御手段3とを備える。前記試験信号生成手段2は、試験用データを処理するVLANサイト100を定義する試験シナリオデータ21aに基づいて、VLANサイト100を仮想化VLANサイトとして実行し、試験用データを取扱う仮想VLAN実行部21と、試験用VLANテーブル22aに基づいて、試験用データを取扱う仮想化VLANサイトを特定し、この仮想化VLANサイトへの振分を判断する試験信号判断部22とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信信号を中継して異なるLAN相互間を接続するネットワークを構成するネットワークスイッチ装置に関して、特に仮想的なLANサイトをネットワークスイッチ装置内部に設けることにより、異なるLAN相互間の疎通確認及び監視を容易に実現するネットワークスイッチ装置の提供を目的とする。
Virtual Local Area Network;バーチャルLAN(以下、VLANという)は、レイヤ2スイッチにより構成されるレイヤ2ネットワークにおいて、利用者端末の仮想的なグループ分けを可能とする技術であり、近年、企業ネットワークを始めとして広く普及している。このようなネットワークは、通常、Internet Control Message Protocol;インターネット制御通知プロトコル(ICMP)に準拠するecho requestパケットとしてのpingを用いて、VLANサイト間の疎通を確認することにより監視される。しかし、VLANを実現するレイヤ2スイッチは、一般に複数のVLANを収容しているため、当該監視方法では疎通確認されないVLANが存在する虞がある。
従来のネットワークスイッチ装置は、ネットワーク監視装置を外部に接続し、疎通試験用に送信された試験用MACアドレスを宛先とするパケットを当該ネットワーク監視装置が監視することにより疎通確認を実施するものがある(例えば、特許文献1参照)。また、従来のネットワークスイッチ装置は、パケット応答用装置及び監視装置を外部に接続し、当該監視装置から送信された試験用パケットとしてのpingを当該パケット応答用装置が応答することにより疎通確認を実施するものがある(例えば、特許文献2参照)。また、従来のネットワークスイッチ装置は、試験サーバを外部に接続し、当該試験サーバが試験用の呼試験信号を送受信することにより疎通確認を実施するものがある(例えば、特許文献3参照)。
特開2004−364065号公報 特開2006−135803号公報 特開2007−060391号公報
しかし、従来のネットワークスイッチ装置は、試験対象のLANサイトを直接接続して疎通確認を行うため、試験対象のLANサイトにネットワーク障害が発生した場合には、当該LANサイトへの疎通確認が実施できないという課題を有する。また、従来のネットワークスイッチ装置は、外部の試験用装置により疎通確認を実現する場合には、試験装置を全てのLANサイトへ設置することが必要となり、膨大な設備コストを要するという課題を有する。また、従来のネットワークスイッチ装置は、pingを用いた応答確認により疎通確認を行う場合には、試験対象のLANサイトにおけるレイヤ2上位のプロトコルを使用したアプリケーション機能追加時に、追加機能に対する検証手段がpingのみでは、当該アプリケーション機能の追加内容が十分に検証できず、LANサイトのユーザーの要望に沿った疎通確認が実施できないといった課題を有する。
本発明は、前記課題を解消するためになされたもので、仮想的なLANサイトを具備することにより、LANサイト間の疎通確認をLANサイトに直接接続することなく実現できるネットワークスイッチ装置の提供を目的とする。
本願に開示するネットワークスイッチ装置は、端末が中継接続されるLANサイト相互間で回線を介して送受信される信号を中継するネットワークスイッチ装置において、回線を介して送信された前記信号が試験用信号かを判断する信号判断手段と、前記判断された試験用信号の応答としての試験用信号又は回線を介して送信する要求としての試験用信号を生成する試験信号生成手段とを備え、前記生成された試験用信号により前記受信した試験用信号を応答して中継するものである。このように、本願に開示するネットワークスイッチ装置は、回線を介して送信された信号が試験用信号の場合には、当該試験用信号に応答する試験用信号をLANサイトの端末から出力される応答信号の処理形式及び処理内容に対応するように生成して応答中継することから、被試験対象のLANサイトを使用することなく試験用信号による疎通確認を物理的な外部装置を追加せずに行えることとなり、疎通確認時に当該LANサイトの稼動に影響を与えず、また当該LANサイトの障害発生時にも、試験用信号による疎通確認を行うことができる。
また、本願に開示するネットワークスイッチ装置は必要に応じて、前記試験信号生成手段が、前記試験用信号を処理するLANサイトの動作を定義する試験シナリオデータに基づいて、当該LANサイトの動作を仮想的な仮想化LANサイトとして実行し、前記試験用信号を生成する仮想LAN実行部と、前記信号判断手段により判断された試験用信号に基づいて、当該試験用信号を取扱う前記LANサイトへの振分を判断する試験信号判断部とを備えるものである。このように、本願に開示するネットワークスイッチ装置は、前記LANサイトの動作を仮想的な仮想化LANサイトとして実行し、前記試験用信号を取扱う仮想化LANサイトへの振分を行うことから、被試験対象のLANサイトの動作を仮想化することにより、当該LANサイトを使用することなく試験用信号による疎通確認を物理的な外部装置を追加せずに行えることとなり、疎通確認時に当該LANサイトの稼動に影響を与えず、また当該LANサイトの障害発生時にも試験用信号による疎通確認を行うことができる。
また、本願に開示するネットワークスイッチ装置は必要に応じて、前記試験用信号が、試験用の信号として識別される識別情報を備えるものである。このように、本願に開示するネットワークスイッチ装置は、前記試験用信号が、試験用の信号として識別される識別情報を備えることから、被試験対象のLANサイトに試験用の信号を混入させることを防止することとなり、当該試験用の信号のセキュリティを高めて、当該LANサイトの稼動に影響を与えずに試験用信号による疎通確認を行うことができる。
また、本願に開示するネットワークスイッチ装置は必要に応じて、受信された前記試験用信号の属するプロトコル種別を識別し、当該識別されたプロトコル種別に応じたプロトコル適応信号を生成するプロトコル適応手段を備えるものである。このように、本願に開示するネットワークスイッチ装置は、受信された前記試験用信号の属するプロトコル種別を識別し、当該識別されたプロトコル種別に応じたプロトコル適応信号を生成することから、被試験対象のLANサイトで実装されるレイヤ2上位のプロトコルを使用したアプリケーションレベルでの疎通確認ができることとなり、また当該LANサイトのアプリケーションの変更時にも当該LANサイトを使用することなく試験用信号による疎通確認を行うことができる。
また、本願に開示するネットワークスイッチ装置は必要に応じて、前記信号判断手段により前記信号が試験用信号に該当しない通常信号と判断され、且つ当該通常信号に含まれる前記端末に関する端末情報が前記仮想化LANサイトに含まれる端末情報と一致しない場合に、当該端末情報を前記仮想化LANサイトに登録するLANサイト学習手段を備えるものである。このように、本願に開示するネットワークスイッチ装置は、前記信号が通常信号であり、且つ当該通常信号に含まれる端末情報が前記仮想化LANサイトに含まれる端末情報と一致しない場合に、当該端末情報を前記仮想化LANサイトに登録することから、被試験対象のLANサイトの端末情報を動的に反映することとなり、追加作業を必要とせずに常に最新の端末情報を用いて疎通確認を行うことができる。
(本発明の第1の実施形態)
以下、本発明の第1の実施形態に係るネットワークスイッチ装置を、図1から図7に基づいて説明する。
この図1は本発明の第1の実施形態に係るネットワークスイッチ装置の構成を示すブロック図、図2は図1に記載されたネットワークスイッチ装置の仮想化VLANサイト構造図、図3は図1に記載されたネットワークスイッチ装置のデータレイアウト例、図4は図1に記載されたネットワークスイッチ装置を含むネットワーク構成図及びデータの流れ図、図5は図1に記載されたネットワークスイッチ装置のフローチャート、図6は図1に記載されたネットワークスイッチ装置の特殊データのレイアウト例、図7は図1に記載されたネットワークスイッチ装置の応答データ受信時のフローチャートを示す。
図1において、本実施形態に係るネットワークスイッチ装置は、VLANサイト100の相互間で回線を介して送受信されるデータが試験用データかを判断する信号判断手段1と、この判断された試験用信号の応答としての試験用信号又は回線を介して送信する要求としての試験用信号を生成する試験信号生成手段2と、このデータのスイッチング送信を制御するスイッチ制御手段3とを備える。
前記試験信号生成手段2は、前記試験用データを処理するVLANサイト100の動作を定義する試験シナリオデータ21aに基づいて、このVLANサイト100の動作を仮想的な仮想化VLANサイトとして実行し、前記試験用データを生成する仮想VLAN実行部21と、試験用VLANテーブル22aに基づいて、前記試験用データを取扱う仮想化VLANサイトを特定し、この仮想化VLANサイトへの振分を判断する試験信号判断部22とを備える。
また、この仮想VLAN実行部21は、前記VLANサイト100で実際に処理される通信内容、例えば、受信データ分析、送信データの編集、宛先のVLANサイト100に関連する編集を実行する。また、この仮想VLAN実行部21は、コンパイルが不要なスクリプト言語、例えばPractical Extraction and Report Language(Perl)やRuby、による作成が可能である。
また、前記試験信号生成手段2は、図2(a)に示すように、前記仮想VLAN実行部21及び試験シナリオデータ21aに基づいて仮想化VLANサイト210を論理的に形成する。また、この仮想化VLANサイト210は、仮想化対象の前記VLANサイト100単位に論理的に複数分割されて、仮想化VLANサイト210−1、仮想化VLANサイト210−2、仮想化VLANサイト210−nとして論理的な形成が可能である。
この仮想化VLANサイト210−nは、仮想VLAN実行部21−n及び試験シナリオデータ21a−nを各々備える。また、前記試験信号判断部22は、この仮想化VLANサイト210−nの各々と通信するためのインターフェースとしてソケット通信を行い、この仮想化VLANサイト210−nに対して個別に通信を行うことができる。
この仮想化VLANサイト210−nは、同図(b)に示すように、レイヤ2関連プロトコル、例えば、VLAN、Spanning Tree Protocol;スパニングツリープロトコル(STP)、Address Resolution Protocol;アドレス解決プロトコル(ARP)、ごとに動作定義されたレイヤ2上位プロトコル、例えば、HyperText Transfer Protocol;ハイパーテキスト転送プロトコル(http)に対応する前記試験シナリオデータ21a−nに基づいて、前記仮想VLAN実行部21−nにより実行される。
前記試験シナリオデータ21aは、図3(a)に示すように、データID項目と、データ内容項目とを備えることができる。このデータID項目は、データ内容を一意に識別するID番号を示す。また、このデータ内容項目は、実際のVLANサイト100で取扱われるデータ内容を示す。
前記試験用VLANテーブル22aは、同図(b)に示すように、enable bit項目と、VLANタグ項目と、シナリオID項目と、ソケットID項目と、MACアドレス項目とを備えることができる。このenable bit項目は、前記仮想化VLANサイト210の設定が有効か又は無効かを示す。また、このVLANタグ項目は、前記仮想化VLANサイト210−nの各々を特定してVLAN通信するためのタグであり、実際のVLANサイト100相互間の通信で使用されているタグ値を示す。また、このシナリオID項目は、前記仮想化LANサイト210−nの各々を特定するID番号を示す。また、このソケットID項目は、前記仮想LAN実行部21と前記試験信号判断部22間のソケット通信を一意に識別するソケットIDを示す。また、このMACアドレス項目は、前記VLANサイト100に存在する端末101のMACアドレスを示す。
本実施形態のネットワーク構成は、図4(a)に示すように、VLANサイト(本社)100Aと、このVLANサイト(本社)100Aに接続されるネットワークスイッチ装置10Aと、VLANサイト(支社)100Bと、このVLANサイト(支社)100Bに接続されるネットワークスイッチ装置10Bと、このネットワークスイッチ装置10Aとネットワークスイッチ装置10B間に介在して通信を中継するインターネット網300とを備える構成である。また、このネットワークスイッチ装置10Aは、仮想化VLANサイト210Aを仮想的に実装する。また、このネットワークスイッチ装置10Bは、仮想化VLANサイト210Bを仮想的に実装する。
以下、前記構成に基づく本実施形態のネットワークスイッチ装置の動作について説明する。
まず、前記ネットワークスイッチ装置10Aは、図5(a)に示すように、疎通試験を開始する旨の設定を装置外部から入力され、この設定の有無により疎通試験を開始するかを判断する(S1)。前記仮想VLAN実行部21は、このS1で疎通試験の開始を判断した場合には、送信データの作成を開始し、前記試験シナリオデータ21aに基づいて、この送信データに試験用VLANタグの内容を設定する(S2)。
次に、前記仮想VLAN実行部21は、疎通試験用に送信する特殊データを生成する(S3)。前記スイッチ制御手段3は、この作成された特殊データを前記インターネット網300へ送信する(S4)。この特殊データは、図6に示すように、ヘッダー部及びデータ部から構成され、Request for Comments 768(RFC768)にて定義されるトランスポート層プロトコルのUser Datagram Protocol(以下、UDPという)を使用することができる。
このヘッダー部は、source address項目と、destination address項目と、Zero項目と、Protocol項目と、UDP length項目とを備えることができる。このsource address項目は、送信元の仮想化VLANサイト210−nの各々を特定するID番号を示す。また、このdestination address項目は、送信先の仮想化VLANサイト210−nの各々を特定するID番号を示す。また、このZero項目は、常にゼロ値が設定される。また、Protocol項目は、対応する通信プロトコルを識別する値を示す。また、このProtocol項目は、前記特殊データの場合には、通信プロトコルとして実在しない値、例えば”FF”が設定される。また、UDP length項目は、UDPプロトコルにおけるデータ長を示す。
また、このデータ部は、Source Port項目と、destination port項目と、Length項目と、Checksum項目と、data octets項目とを備えることができる。このSource Port項目は、送信元の仮想化VLANサイト210−nに対するソケット通信を特定する前記ソケットIDを示す。また、このdestination port項目は、送信先の仮想化VLANサイト210−nに対する前記ソケットIDを示す。また、このLength項目は、データ長を示す。また、このChecksum項目は、データ誤り検出用の符号を示す。また、このdata octets項目は、前記試験シナリオデータ21aで定義された前記VLANサイト100間で通信されるユーザ通信情報を示す。
前記ネットワークスイッチ装置10Bは、図5(b)に示すように、要求データを受信する(S11)。この信号判断手段1は、この要求データが試験用に作成された前記特殊データかを前記ヘッダー部のProtocol項目に基づいて判断する(S12)。
前記試験信号判断部22は、この要求データが試験用の特殊データの場合には、この要求データに設定された試験用VLANタグに基づいて前記試験用VLANテーブル22aを検索する(S13)。なお、前記試験信号判断部22は、前記試験用VLANテーブル22aにこの試験用VLANタグに該当するMACアドレス項目の登録が存在しない場合も、この検索を行う。
なお、この試験用VLANテーブル22aのMACアドレス項目は、設定有無が任意なオプション項目とすることができる。前記試験信号判断部22は、このMACアドレス項目の設定時には、前記VLANサイト100内の指定した装置101に対する要求データのみを前記仮想化VLANサイト210−nへ分配する。また、前記試験信号判断部22は、このMACアドレス項目の未設定時には、前記VLANサイト100全体に対する要求データとして前記仮想化VLANサイト210−nへ分配する。
なお、前記試験信号判断部22は、性能劣化を防止するために、前記ネットワークスイッチ装置で定義された疎通試験モードが有効化されている場合のみにおいて、前記S13の検索を行うことができる。この試験信号判断部22は、この疎通試験モードが無効化されている場合は、前記特殊データのヘッダー部のProtocol項目に実在しない値が設定されているため、この特殊データを受信した場合には、既存の処理シーケンスに従いこの特殊データを破棄する。
前記試験信号判断部22は、前記S13の検索により、この試験用VLANタグが前記試験用VLANテーブル22a上で有効であるか判定する(S14)。前記試験信号判断部22は、この判定によりこの試験用VLANタグが有効な場合は、送信先の仮想化VLANサイト210−nを特定する前記シナリオID及び前記ソケットIDを付与した後、対応する前記仮想VLAN実行部21へ後続処理の実行を依頼する。
この仮想VLAN実行部21は、この要求データを受付け、試験シナリオデータ21aに定義されている内容に基づいて、この要求データの分析を行い、返送するデータを抽出してこの要求データを編集し、この要求データの応答先である前記ネットワークスイッチ装置10Aの仮想化VLANサイト210−nに関する試験用VLANタグ、前記シナリオID及び前記ソケットIDを設定して前記特殊データを生成する(S15)。
前記スイッチ制御手段3は、前記インターネット網300を介して前記ネットワークスイッチ装置10Aにこの作成された特殊データを応答データとして送信する(S16)。また、前記スイッチ制御手段3は、前記S12にて前記要求データが実際に前記VLANサイト(支社)100Bが取扱う通常用データと判断された場合には、前記VLANサイト(支社)100Bにこの要求データを送信する(同S16)。また、前記試験信号判断部22は、前記S14の判定にて前記要求データの試験用VLANタグが無効な場合は、この要求データを破棄する。(S17)
次に、前記ネットワークスイッチ装置10Aは、図7に示すように、前記インターネット網300を介して前記ネットワークスイッチ装置10Bから送信された前記応答データを受信する(S21)。この信号判断手段1は、この応答データが試験用の特殊データかを判断する(S22)。
前記仮想VLAN実行部21は、この応答データが試験用の特殊データの場合には、疎通試験の試験結果が正常か異常かを判定する(S23)。疎通確認の実施者は、この試験結果が異常である場合には、試験シナリオデータ21aを自由に設定変更し、再試験を実行することができる。
また、前記スイッチ制御手段3は、前記S22にて前記応答データが実際に前記VLANサイト(本社)100Aが取扱う通常用データと判断された場合には、前記VLANサイト(本社)100Aにこの応答データを送信する(S24)。
前記VLANサイト100は、前記特殊データにより通常用データと試験用データを別扱いして処理できることから、被試験対象であるVLANサイト100への試験用データの混入を防止することとなり、この試験用データのセキュリティを高めて、このVLANサイト100の稼動に影響を与えずに試験用データの疎通確認を行うことができる。また、この特殊データは、通常用データには存在しない値を有することから、万が一、試験用データが前記VLANサイト100に流出した場合でも、前記VLANサイト100により通常用データとして扱われずにエラー処理、例えば破棄されることとなり、より強固なセキュリティを確保することができる。
このように、ネットワークスイッチ装置10は、図4(b)に示すように、前記スイッチ制御手段3が試験用データと通常データを区別して適切な宛先に送信することから、前記通常データの受信時には、前記仮想化VLANサイト210A及び仮想化VLANサイト210Bを経由することなく、前記VLANサイト100相互間のEnd to Endのデータ処理を従来通りに行うことができる。
また、ネットワークスイッチ装置10は、同図(c)に示すように、前記特殊データの受信時には、この特殊データの送信先を前記仮想VLAN実行部21に切り替えて、前記仮想化VLANサイト210A及び仮想化VLANサイト210Bにてデータ処理を行うことにより、前記VLANサイト100を経由することなく疎通確認することができる。このように、前記VLANサイト100に直接確認する必要なく疎通確認できることから、前記VLANサイト100が使用できない場合、例えば障害発生時や定期メンテナンス時にも疎通確認できることとなり、外的要因に妨げられることなく安定的に疎通確認を行うことができる。
また、前記仮想VLAN実行部21は、被試験対象の前記VLANサイト100に新たに前記端末101を増設された場合でも、この増設された端末101に関する端末情報を試験シナリオデータ21a及び試験用VLANテーブル22aに外部から追加登録されることにより、前記VLANサイト100を経由することなく容易に疎通確認を行うことができる。また、前記仮想VLAN実行部21は、被試験対象の前記VLANサイト100に新たにレイヤ2上位プロトコルであるアプリケーションレイヤプロトコルが追加された場合においても、このプロトコルの動作及び通信データを前記試験シナリオデータ21a及び試験用VLANテーブル22aに外部から追加登録されることにより、前記VLANサイト100を経由することなく容易に疎通確認を行うことができる。
また、前記仮想VLAN実行部21は、コンパイルが不要なスクリプト言語により形成されることから、疎通確認時においても臨機応変に前記VLANサイト100の動作内容を変更できることとなり、この端末追加やアプリケーションレイヤプロトコル追加をはじめとして疎通確認時の利便性及び生産性を向上させることができる。
また、本実施形態に係るネットワークスイッチ装置のハードウエア構成は、CPU、メモリ、大容量記憶装置、ディスプレイ、通信装置、入力手段及び上記各部を接続するバスからなる。
(本発明のその他の実施形態)
以下、本発明のその他の実施形態に係るネットワークスイッチ装置を、図8及び図9に基づいて説明する。
この図8は本発明のその他の実施形態に係るネットワークスイッチ装置のブロック図、図9は図8に記載されたネットワークスイッチ装置のフローチャートを示す。
本実施形態に係るネットワークスイッチ装置は、前記第1の実施形態を記載した図1と同様に、前記信号判断手段1と、前記試験信号生成手段2と、前記試験シナリオデータ21aと、前記仮想VLAN実行部21と、前記試験用VLANテーブル22aと、前記試験信号判断部22と、前記スイッチ制御手段3とを備え、さらに追加で、受信した要求データが前記信号判断手段1により前記試験用データに該当しない通常用データと判断され、且つ前記試験シナリオデータ21aに基づいてこの通常用データに含まれる前記端末101に関する端末情報が前記仮想化LANサイト210に含まれる端末情報と一致しない場合に、この端末情報を試験シナリオデータ21aに登録するVLANサイト学習手段4を備えて構成される。
本実施形態のネットワーク構成は、前記第1の実施形態を記載した図4と同様に、前記VLANサイト(本社)100Aと、前記ネットワークスイッチ装置10Aと、前記仮想化VLANサイト210Aと、前記VLANサイト(支社)100Bと、前記ネットワークスイッチ装置10Bと、前記仮想化VLANサイト210Bと、前記インターネット網300とを備える構成である。
以下、前記構成に基づく本実施形態のネットワークスイッチ装置の動作について前記第1の実施形態に追加された部分に関して説明する。
前記ネットワークスイッチ装置10Bは、図9に示すように、前記第1の実施形態に記載した図5(b)と同様に、前記S11にて前記ネットワークスイッチ装置10Aから要求データを受信し、前記S12にてこの要求データのヘッダー部のProtocol項目に基づいてこの要求データが試験用の特殊データかを判断する。
本実施形態の追加動作として、この判断により、この要求データが試験用の特殊データでない通常用データの場合には、前記試験用VLANテーブル22aに基づいて送信先の端末101が前記仮想化VLANサイト210に未登録かを確認する(S31)。前記VLANサイト学習手段4は、この確認により未登録の場合には、前記試験シナリオデータ21a及びこの試験用VLANテーブル22aに前記要求データに設定されたこの端末101関する端末情報を登録する(S32)。
また、前記S31の確認により既に前記端末101が前記仮想化VLANサイト210に登録されている場合には、本実施形態による追加動作は行わず、通常用データとして処理を継続する。この端末情報の登録により、被試験対象のVLANサイト100の端末情報を動的に反映することとなり、追加作業を必要とせずに常に最新の端末情報を用いて疎通確認を行うことができ、作業工数を削減することができる。
なお、上述の各実施形態において、疎通確認の対象をレイヤ2プロトコルを使用したVLANにて構築されるVLANサイトとしたが、VLANにて構築されるVLANサイトに限定されることはなく、広く一般的に構築されたLANサイト、例えばレイヤ3プロトコルを使用したInternet Protocol−Virtual Private Network;IP仮想プライベートネットワーク(IP−VPN) にて構築されるLANサイトを疎通確認の対象とすることも可能である。
[付記] 以上の実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)端末が中継接続されるLANサイト相互間で回線を介して送受信される信号を中継するネットワークスイッチ装置において、回線を介して送信された前記信号が試験用信号かを判断する信号判断手段と、前記判断された試験用信号の応答としての試験用信号又は回線を介して送信する要求としての試験用信号を生成する試験信号生成手段とを備え、前記生成した試験用信号を回線を介して要求送信し、受信した試験用信号に対して回線を介して応答送信するネットワークスイッチ装置。
(付記2)前記試験信号生成手段が、前記試験用信号を処理するLANサイトの動作を定義する試験シナリオデータに基づいて、当該LANサイトの動作を仮想的な仮想化LANサイトとして実行し、前記試験用信号を生成する仮想LAN実行部と、前記信号判断手段により判断された試験用信号に基づいて、当該試験用信号を取扱う前記仮想化LANサイトへの振分を判断する試験信号判断部とを備える付記1記載のネットワークスイッチ装置。
(付記3)前記試験用信号が、試験用の信号として識別される識別情報を備える付記1又は付記2記載のネットワークスイッチ装置。
(付記4)受信された前記試験用信号の属するプロトコル種別を識別し、当該識別されたプロトコル種別に応じたプロトコル適応信号を生成するプロトコル適応手段を備える付記1ないし付記2記載のネットワークスイッチ装置。
(付記5)前記信号判断手段により前記信号が試験用信号に該当しない通常信号と判断され、且つ当該通常信号に含まれる前記端末に関する端末情報が前記仮想化LANサイトに含まれる端末情報と一致しない場合に、当該端末情報を前記仮想化LANサイトに登録するLANサイト学習手段を備える付記2ないし付記4記載のネットワークスイッチ装置。
(付記6)端末が中継接続されるLANサイト相互間で回線を介して送受信される信号を中継するネットワークスイッチ制御方法において、回線を介して送信された前記信号が試験用信号かを判断する信号判断工程と、前記判断された試験用信号の応答としての試験用信号又は回線を介して送信する要求としての試験用信号を生成する試験信号生成工程とを備え、前記生成した試験用信号を回線を介して要求送信し、受信した試験用信号に対して回線を介して応答送信するネットワークスイッチ制御方法。
(付記7)前記試験信号生成工程が、前記試験用信号を処理するLANサイトの動作を定義する試験シナリオデータに基づいて、当該LANサイトの動作を仮想的な仮想化LANサイトとして実行し、前記試験用信号を生成する仮想LAN実行部と、前記信号判断工程により判断された試験用信号に基づいて、当該試験用信号を取扱う前記仮想化LANサイトへの振分を判断する試験信号判断部とを備える付記6記載のネットワークスイッチ制御方法。
(付記8)前記試験用信号が、試験用の信号として識別される識別情報を備える付記6又は付記7記載のネットワークスイッチ制御方法。
(付記9)受信された前記試験用信号の属するプロトコル種別を識別し、当該識別されたプロトコル種別に応じたプロトコル適応信号を生成するプロトコル適応工程を備える付記6ないし付記8記載のネットワークスイッチ制御方法。
(付記10)前記信号判断工程により前記信号が試験用信号に該当しない通常信号と判断され、且つ当該通常信号に含まれる前記端末に関する端末情報が前記仮想化LANサイトに含まれる端末情報と一致しない場合に、当該端末情報を前記仮想化LANサイトに登録するLANサイト学習工程を備える付記7ないし付記9記載のネットワークスイッチ制御方法。
(付記11)端末が中継接続されるLANサイト相互間で回線を介して送受信される信号を中継するようにコンピュータを機能させるネットワークスイッチ装置制御プログラムにおいて、回線を介して送信された前記信号が試験用信号かを判断する信号判断手段、前記判断された試験用信号の応答としての試験用信号又は回線を介して送信する要求としての試験用信号を生成する試験信号生成手段としてコンピュータを機能させ、前記生成した試験用信号を回線を介して要求送信し、受信した試験用信号に対して回線を介して応答送信するようにコンピュータを機能させるネットワークスイッチ装置制御プログラム。
(付記12)前記試験信号生成手段が、前記試験用信号を処理するLANサイトの動作を定義する試験シナリオデータに基づいて、当該LANサイトの動作を仮想的な仮想化LANサイトとして実行し、前記試験用信号を生成する仮想LAN実行部、前記信号判断手段により判断された試験用信号に基づいて、当該試験用信号を取扱う前記仮想化LANサイトへの振分を判断する試験信号判断部としてコンピュータを機能させる付記11記載のネットワークスイッチ制御プログラム。
(付記13)前記試験用信号が、試験用の信号として識別される識別情報を備える付記11又は付記12記載のネットワークスイッチ制御プログラム。
(付記14)受信された前記試験用信号の属するプロトコル種別を識別し、当該識別されたプロトコル種別に応じたプロトコル適応信号を生成するプロトコル適応手段としてコンピュータを機能させる付記11ないし付記12記載のネットワークスイッチ制御プログラム。
(付記15)前記信号判断手段により前記信号が試験用信号に該当しない通常信号と判断され、且つ当該通常信号に含まれる前記端末に関する端末情報が前記仮想化LANサイトに含まれる端末情報と一致しない場合に、当該端末情報を前記仮想化LANサイトに登録するLANサイト学習手段としてコンピュータを機能させる付記12ないし付記14記載のネットワークスイッチ制御プログラム。
本発明の第1の実施形態に係るネットワークスイッチ装置の構成を示すブロック図 本発明の第1の実施形態に係るネットワークスイッチ装置の仮想化VLANサイト構造図 本発明の第1の実施形態に係るネットワークスイッチ装置のデータレイアウト例 本発明の第1の実施形態に係るネットワークスイッチ装置を含むネットワーク構成図及びデータの流れ図 本発明の第1の実施形態に係るネットワークスイッチ装置のフローチャート 本発明の第1の実施形態に係るネットワークスイッチ装置の特殊データのレイアウト例 本発明の第1の実施形態に係るネットワークスイッチ装置の応答データ受信時のフローチャート 本発明のその他の実施形態に係るネットワークスイッチ装置のブロック図 本発明のその他の実施形態に係るネットワークスイッチ装置のフローチャート
符号の説明
1 信号判断手段
2 試験信号生成手段
21 仮想VLAN実行部
21a 試験シナリオデータ
22 試験信号判断部
22a 試験用VLANテーブル
3 スイッチ制御手段
4 VLANサイト学習手段
10、10A、10B ネットワークスイッチ装置
100、100A、100B VLANサイト
101、101A、101B 端末
210、210A、210B 仮想化VLANサイト
300 インターネット網

Claims (7)

  1. 端末が中継接続されるLANサイト相互間で回線を介して送受信される信号を中継するネットワークスイッチ装置において、
    回線を介して送信された前記信号が試験用信号かを判断する信号判断手段と、
    前記判断された試験用信号の応答としての試験用信号又は回線を介して送信する要求としての試験用信号を生成する試験信号生成手段とを備え、
    前記生成した試験用信号を回線を介して要求送信し、受信した試験用信号に対して回線を介して応答送信する
    ネットワークスイッチ装置。
  2. 請求項1に記載のネットワークスイッチ装置において、
    前記試験信号生成手段が、前記試験用信号を処理するLANサイトの動作を定義する試験シナリオデータに基づいて、当該LANサイトの動作を仮想的な仮想化LANサイトとして実行し、前記試験用信号を生成する仮想LAN実行部と、
    前記信号判断手段により判断された試験用信号に基づいて、当該試験用信号を取扱う前記仮想化LANサイトへの振分を判断する試験信号判断部とを備える
    ネットワークスイッチ装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のネットワークスイッチ装置において、
    前記試験用信号が、試験用の信号として識別される識別情報を備える
    ネットワークスイッチ装置。
  4. 請求項1ないし請求項3に記載のネットワークスイッチ装置において、
    受信された前記試験用信号の属するプロトコル種別を識別し、当該識別されたプロトコル種別に応じたプロトコル適応信号を生成するプロトコル適応手段を備える
    ネットワークスイッチ装置。
  5. 請求項2ないし請求項4に記載のネットワークスイッチ装置において、
    前記信号判断手段により前記信号が試験用信号に該当しない通常信号と判断され、且つ当該通常信号に含まれる前記端末に関する端末情報が前記仮想化LANサイトに含まれる端末情報と一致しない場合に、当該端末情報を前記仮想化LANサイトに登録するLANサイト学習手段を備える
    ネットワークスイッチ装置。
  6. 端末が中継接続されるLANサイト相互間で回線を介して送受信される信号を中継するネットワークスイッチ装置制御方法において、
    回線を介して送信された前記信号が試験用信号かを判断する信号判断工程と、
    前記判断された試験用信号の応答としての試験用信号又は回線を介して送信する要求としての試験用信号を生成する試験信号生成工程とを備え、
    前記生成した試験用信号を回線を介して要求送信し、受信した試験用信号に対して回線を介して応答送信する
    ネットワークスイッチ装置制御方法。
  7. 端末が中継接続されるLANサイト相互間で回線を介して送受信される信号を中継するようにコンピュータを機能させるネットワークスイッチ装置制御プログラムにおいて、
    回線を介して送信された前記信号が試験用信号かを判断する信号判断手段、
    前記判断された試験用信号の応答としての試験用信号又は回線を介して送信する要求としての試験用信号を生成する試験信号生成手段としてコンピュータを機能させ、
    前記生成した試験用信号を回線を介して要求送信し、受信した試験用信号に対して回線を介して応答送信するようにコンピュータを機能させる
    ネットワークスイッチ装置制御プログラム。
JP2008266337A 2008-10-15 2008-10-15 ネットワークスイッチ装置、ネットワークスイッチ装置制御方法及びネットワークスイッチ装置制御プログラム Pending JP2010098429A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008266337A JP2010098429A (ja) 2008-10-15 2008-10-15 ネットワークスイッチ装置、ネットワークスイッチ装置制御方法及びネットワークスイッチ装置制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008266337A JP2010098429A (ja) 2008-10-15 2008-10-15 ネットワークスイッチ装置、ネットワークスイッチ装置制御方法及びネットワークスイッチ装置制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010098429A true JP2010098429A (ja) 2010-04-30

Family

ID=42259821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008266337A Pending JP2010098429A (ja) 2008-10-15 2008-10-15 ネットワークスイッチ装置、ネットワークスイッチ装置制御方法及びネットワークスイッチ装置制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010098429A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239419A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujitsu Ltd ネットワークスイッチ装置及びその方法
JP2014230089A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 日本電信電話株式会社 ネットワークシステム、l2sw装置およびネットワーク管理装置
WO2019207743A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三菱電機株式会社 試験装置、試験方法および試験プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086889A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fujitsu Ltd L2−vpnサービスを提供するプロバイダ網、及びエッジルータ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006086889A (ja) * 2004-09-16 2006-03-30 Fujitsu Ltd L2−vpnサービスを提供するプロバイダ網、及びエッジルータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010239419A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujitsu Ltd ネットワークスイッチ装置及びその方法
JP2014230089A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 日本電信電話株式会社 ネットワークシステム、l2sw装置およびネットワーク管理装置
WO2019207743A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三菱電機株式会社 試験装置、試験方法および試験プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10819625B2 (en) Network system and routing method
US7522618B2 (en) Communication apparatus, communication system and communication method
US8219713B2 (en) Method and system for a network controller based pass-through communication mechanism between local host and management controller
US20190230039A1 (en) Method and system for extracting in-tunnel flow data over a virtual network
WO2019165775A1 (zh) 一种局域网设备的搜索方法及搜索系统
CN101848235B (zh) 一种支持nat穿越的实时多媒体数据p2p传输方案
WO2016082588A1 (zh) 链路连通性检测方法及装置
EP1892929A1 (en) A method, an apparatus and a system for message transmission
US7269661B2 (en) Method using receive and transmit protocol aware logic modules for confirming checksum values stored in network packet
US9515926B2 (en) Communication system, upper layer switch, control apparatus, switch control method, and program
JP2006262193A (ja) 制御装置、パケット転送方法およびパケット処理装置
US20130346487A1 (en) Relay server and relay communication system
JP5018969B2 (ja) 通信制御プログラム、通信制御装置、通信制御システムおよび通信制御方法
US9385990B2 (en) Relay server and relay communication system
US20040184458A1 (en) Network information detection apparatus and method
EP3059907B1 (en) Network packet forwarding method and device
JP2010098429A (ja) ネットワークスイッチ装置、ネットワークスイッチ装置制御方法及びネットワークスイッチ装置制御プログラム
US20100183019A1 (en) Method and apparatus for distributing data packets to multiple network addresses
TW200531485A (en) Network address translation router and related method
US20100238930A1 (en) Router and method of forwarding ipv6 packets
US8811233B2 (en) Topology detection method and topology detection apparatus
US7864800B2 (en) Communication system, auxiliary device and communication method
JP5522374B2 (ja) 通信管理制御方法、通信管理制御装置および通信管理制御用プログラム
JP5084716B2 (ja) Vpn接続装置、dnsパケット制御方法、及びプログラム
JP7087819B2 (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327