JP2010092555A - Optical disk device and optical disk processing system - Google Patents
Optical disk device and optical disk processing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010092555A JP2010092555A JP2008263404A JP2008263404A JP2010092555A JP 2010092555 A JP2010092555 A JP 2010092555A JP 2008263404 A JP2008263404 A JP 2008263404A JP 2008263404 A JP2008263404 A JP 2008263404A JP 2010092555 A JP2010092555 A JP 2010092555A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- optical disk
- optical
- recorded
- optical disc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
Description
本発明は光ディスク装置及び光ディスク処理システムに関し、特にプリライト(プリレコード)時の調整処理に関する。 The present invention relates to an optical disc apparatus and an optical disc processing system, and more particularly to adjustment processing at the time of prewrite (prerecord).
光ディスク装置において、データを記録する際の各種調整を容易化あるいは簡略化する技術が提案されている。 Techniques have been proposed for facilitating or simplifying various adjustments when recording data in an optical disc apparatus.
例えば、特許文献1には、同一の光ディスク再使用時には、コントロールデータ中の製造番号、製造メーカ名に対応する最適光量値をEEPROM内より読み出し、その最適光量値を設定することが開示されている。
For example,
また、特許文献2には、ディスクから読み取ったIDデータに対応する標準データの標準記録パワーを基準として試し書きを行うことが開示されている。 Patent Document 2 discloses that trial writing is performed based on the standard recording power of standard data corresponding to ID data read from a disk.
また、特許文献3には、挿入された媒体とメモリに記憶されている媒体との段階的な区別を行うこと、すなわち、ディスクから読み取った媒体管理情報の内容と、メモリに保持してある内容が一致する度合いによって必要な試し書き過程を選択することが開示されている。 Japanese Patent Laid-Open No. 2004-228561 performs stepwise distinction between an inserted medium and a medium stored in a memory, that is, contents of medium management information read from a disk and contents held in the memory. It is disclosed that a necessary test writing process is selected according to the degree of matching.
また、特許文献4には、最適記録パワーを検出した時にその最適記録パワー値とその時の温度情報と光ディスクの識別コードとを対応させて記憶し、光ディスクから読み出した識別コードに対応する記録された温度情報と現在の温度情報とを比較し、温度差が所定値を超える場合に最適記録パワーの検出を行うことが開示されている。 Further, in Patent Document 4, when the optimum recording power is detected, the optimum recording power value, the temperature information at that time, and the identification code of the optical disc are stored in association with each other, and the recording corresponding to the identification code read from the optical disc is recorded. It is disclosed that the temperature information and current temperature information are compared and the optimum recording power is detected when the temperature difference exceeds a predetermined value.
さらに、特許文献5には、同一の光ディスクに対する2回目以降の記録時に、前回記録時に検出した温度と今回記録時の温度とを比較し、この差に基づいて試し書きを行う出力段階の範囲を設定することが開示されており、温度は同一ならば試し書きを行わず前回のパワーに設定し、現在の温度帯を認識して記録レーザパワーの出力範囲のうち、当該温度帯に対応する出力範囲についてのみ試し書きを行うことが開示されている。 Further, Patent Document 5 compares the temperature detected during the previous recording with the temperature during the current recording during the second and subsequent recordings on the same optical disc, and describes the range of the output stage where trial writing is performed based on this difference. It is disclosed that if the temperature is the same, the test power is not set and the previous power is set, the current temperature zone is recognized, and the output corresponding to the temperature zone within the output range of the recording laser power is disclosed. It is disclosed that test writing is performed only for the range.
一方、DVD−Rにデータを記録する場合、コントロールデータゾーンに物理フォーマット情報やディスク製造者情報等をプリライト(プリレコード)またはエンボス記録しなければならない。コントロールデータゾーンは、セクタ番号193024から始まる192ECCブロック(3072セクタ)で構成される。物理フォーマット情報は、ブック形式とパートバージョン、ディスクのサイズと最大転送レートとディスク構造、記録密度、データ領域配置、NBCA記述子、拡張境界ゾーンの開始セクタ番号等であり、エンボス記録されていない場合には、光ディスク装置がコントロールデータゾーンにこれらのデータをプリライトする。プリライトする際には、最適な記録条件でデータを記録する必要があることから、記録パワーも最適な値に調整する必要がある。 On the other hand, when data is recorded on a DVD-R, physical format information, disk manufacturer information, etc. must be prewritten (prerecorded) or embossed recorded in the control data zone. The control data zone is composed of 192 ECC blocks (3072 sectors) starting from sector number 193024. Physical format information includes book format and part version, disc size and maximum transfer rate, disc structure, recording density, data area allocation, NBCA descriptor, start sector number of extended boundary zone, etc., when not embossed First, the optical disc apparatus prewrites these data in the control data zone. When pre-writing, since it is necessary to record data under optimum recording conditions, it is necessary to adjust the recording power to an optimum value.
しかしながら、光ディスクの生産時に使用されるプリライタ等、比較的大量の光ディスクに同一データを連続的に記録する場合、各光ディスクにデータを記録する際にその都度、最適記録パワーの調整を行っていたのでは時間がかかり、生産性が低下してしまう問題がある。 However, when the same data is continuously recorded on a relatively large number of optical disks, such as prewriters used in the production of optical disks, the optimum recording power is adjusted each time data is recorded on each optical disk. Then, there is a problem that it takes time and productivity is lowered.
本発明の目的は、複数の光ディスクに順次、データを記録する際の最適記録パワーの調整作業を簡略化し、これにより生産性を向上させることのできる光ディスク装置及び光ディスク処理システムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide an optical disc apparatus and an optical disc processing system capable of simplifying the adjustment operation of the optimum recording power when data is sequentially recorded on a plurality of optical discs, thereby improving productivity. .
本発明は、光ディスク装置であって、データを記録すべき光ディスクの製造者IDが既にデータを記録した光ディスクの製造者IDと同一であるか否かを判定する第1判定手段と、前記第1判定手段で同一であると判定された場合に、最適記録パワーのばらつきが許容範囲内であるか否かを判定する第2判定手段と、前記第2判定手段で許容範囲内であると判定された場合に、最適記録パワーの調整処理を実行することなく現在の最適記録パワーをそのまま維持してデータを記録すべき光ディスクにデータを記録し、前記第2判定手段で許容範囲内にないと判定された場合に、最適記録パワーの調整処理を実行してデータを記録すべき光ディスクにデータを記録する記録手段とを有する。 The present invention is an optical disc apparatus, wherein first determination means for determining whether or not a manufacturer ID of an optical disc on which data is to be recorded is the same as a manufacturer ID of an optical disc on which data has already been recorded, When it is determined by the determination means that they are the same, the second determination means for determining whether or not the variation in the optimum recording power is within the allowable range, and the second determination means determines that the variation is within the allowable range. In this case, the current optimum recording power is maintained as it is without executing the optimum recording power adjustment process, the data is recorded on the optical disk to be recorded, and the second judging means judges that the data is not within the allowable range. And a recording means for recording data on an optical disk on which data is to be recorded by executing an optimum recording power adjustment process.
また、本発明は、上記の光ディスク装置と、前記光ディスク装置に未記録光ディスクを順次搬送するとともに、前記光ディスク装置から記録済み光ディスクを取り出して搬送する搬送機構とを有する光ディスク処理システムを提供する。 The present invention also provides an optical disc processing system comprising the above-described optical disc device and a transport mechanism for sequentially transporting unrecorded optical discs to the optical disc device and taking out and transporting recorded optical discs from the optical disc device.
また、本発明は、上記の光ディスク装置と、前記光ディスクのラベル面に印刷する印刷ユニットとを有し、前記光ディスク装置でのデータ記録と、前記印刷ユニットでのラベル面印刷を連続して処理する光ディスク処理システムを提供する。 In addition, the present invention includes the above optical disk device and a printing unit that prints on a label surface of the optical disk, and continuously processes data recording in the optical disk device and label surface printing in the printing unit. An optical disc processing system is provided.
本発明によれば、複数の光ディスクに順次、データを記録する際の最適記録パワーの調整作業を簡略化し、生産性を向上させることができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the adjustment operation | work of the optimal recording power at the time of recording data on a some optical disk sequentially can be simplified, and productivity can be improved.
以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に、本実施形態における光ディスク装置の全体構成図を示す。ディスクトレイによりローディングされた光ディスク10は、図示しないマグネットクランパによりクランプされ、ターンテーブル上に載置され、ターンテーブルとともにスピンドルモータ(SPM)12により回転駆動される。スピンドルモータSPM12は、ドライバ14で駆動され、ドライバ14はサーボプロセッサ30により所望の回転速度となるようにサーボ制御される。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an optical disc apparatus according to the present embodiment. The
光ピックアップ16は、レーザ光を光ディスク10に照射するためのレーザダイオード(LD)や光ディスク10からの反射光を受光して電気信号に変換するフォトディテクタ(PD)を含み、光ディスク10に対向配置される。光ピックアップ16はスレッドモータ18により光ディスク10の半径方向に駆動され、スレッドモータ18はドライバ20で駆動される。ドライバ20は、ドライバ14と同様にサーボプロセッサ30によりサーボ制御される。また、光ピックアップ16のLDはドライバ22により駆動され、ドライバ22は、オートパワーコントロール回路(APC)24により、レーザパワーが所望の値となるように駆動電流が制御される。APC24及びドライバ22は、システムコントローラ32からの指令によりLDの発光量を制御する。図ではドライバ22は光ピックアップ16と別個に設けられているが、ドライバ22を光ピックアップ16に搭載してもよい。
The
光ディスク10にデータを記録する際には、ホストであるシステム側から供給された記録すべきデータはインターフェースI/F40を介してエンコード/デコード回路36に供給される。エンコード/デコード回路36は、記録すべきデータをバッファメモリ38に格納し、当該記録すべきデータをエンコードして変調データとしてライトストラテジ回路42に供給する。ライトストラテジ回路42は、変調データを記録ストラテジに従ってマルチパルス(パルストレーン)に変換し、記録データとしてドライバ22に供給する。記録ストラテジは記録再生品質に影響することから、最適ストラテジに設定される。記録データによりパワー変調されたレーザ光は光ピックアップ16のCD用LDあるいはDVD用LDから照射されて光ディスク10にデータが記録される。データを記録した後、光ピックアップ16は再生パワーのレーザ光を照射して当該記録データを再生し、RF回路26に供給する。RF回路26は再生信号を2値化回路34に供給し、2値化されたデータは、エンコード/デコード回路36に供給される。
When recording data on the
図2に、光ディスク装置を備える光ディスク処理システムの外観図を示す。光ディスク装置である記録ユニット150の天板上面には、光ディスク10を収容するための同容量の複数のケースC1,C2,C3,C4が配置されている。これらのケースC1,C2,C3,C4は、その背面に配設された支持構造に支持され、この支持構造から着脱可能となるように構成される。同図に示すケースC1,C2,C3,C4の配置状態において、ケースC1を回収ケースとし、ケースC2,C3,C4をストックケースとして未処理の光ディスクの所定枚数をそれぞれに収容する。
FIG. 2 shows an external view of an optical disk processing system including the optical disk device. A plurality of cases C1, C2, C3, and C4 having the same capacity for accommodating the
クランプユニット100は、光ディスク10の中心孔をクランプするもので、搬送アーム200に設けられる。搬送アーム200の一端はエレベーション機構33に固定される。エレベーション機構33は支柱44,50で支持され、モータ60の出力軸の駆動力がプーリを介してギア70に伝達し、このギア70が支柱44のラックギア44aに噛合することにより垂直方向に昇降し、搬送アーム200を上下動する。
The
支柱44,50の端部はスライダブロック80に固定されており、このスライダブロック80はガイドシャフト90に擦動可能に支持される。また、スライダブロック80はホイール110,120に張設されたベルト101に連結固定されており、このベルト101をモータ130により駆動することにより、スライダブロック80とともに支柱44,50並びに搬送アーム200が水平方向に往復動する。
Ends of the
印刷ユニット140は、ディスクトレイ140aによりローディングされた光ディスク10のラベル面に印刷を施す。記録ユニット150は、ディスクトレイ150aによりローディングされた光ディスク10へ情報を記録する。
The
各ケース、印刷ユニット140、記録ユニット150のそれぞれの間の光ディスク10の搬送において、光ディスク10の上下方向の搬送はエレベーション機構33で行い、水平方向の搬送はベルト101の駆動により行われる。
In transporting the
光ディスク10の処理は、ストックケースとなっている各ケースC2,C3,C4毎に処理されるように制御プログラムが構成されており、システム全体の動作を制御するシステムプロセッサが制御プログラムを実行する。まず、ケースC2の最上層にある光ディスク10がディスククランプユニット100によりクランプされ、印刷ユニット140、記録ユニット150へ順次搬送されて所定の処理が完了すると、この処理済光ディスク10は回収ケースであるケースC1に収容される。ケースC2の光ディスク10が順次処理され、このケースC2に収容した光ディスク10が払底すると、この時点で制御プログラムの判断によりケースC2を回収ケースとなるようにする。そして、処理が続行されると、ケースC3に収容されている未処理の光ディスク10は所定の処理がなされた後、回収ケースとなっているケースC2に収容される。以後、同様の処理が繰り返される。
The control program is configured so that the processing of the
なお、上記の説明において、光ディスク10はまず印刷ユニット140でラベル面に印刷され、その後に記録ユニット150でデータの記録が行われるとしているが、各ケースから光ディスク10を取り出してまず記録ユニット150に搬送し、記録ユニット150でデータ記録した後に印刷ユニット140でレベル面に印刷することもできる。印刷ユニット140の代わりに記録ユニット150を設け、複数の記録ユニット150で光ディスク10に交互にデータを記録することもできる。
In the above description, the
このように、複数の光ディスクに対して順次、連続的にデータを記録していく場合、その生産性が問題となる。一つの光ディスクにデータを記録するに際しては、コントロールデータゾーンに物理フォーマット情報やディスク製造者情報がエンボス形成されていない場合に、プリライトによりこれらのデータをコントロールデータゾーンに記録していく。そして、データを記録するに先立ち、記録パワーを最適値に調整する。データを記録する際の記録パワーの調整処理は、一般にOPC(Optimum Power Contorol)と呼ばれている。記録パワーを複数段に変化させてテストデータを記録し、このテストデータを再生してβ値を測定する。そして、目標β値が得られる記録パワーを最適記録パワーに設定する。従来においては、各光ディスクにデータを記録する毎に、OPCを実行していたが、本願出願人は最適記録パワーは光ディスクが同一の製造者ID(MID)を有する場合に、記録済み枚数あるいは処理済み枚数が増大するに従って徐々に一定値に収束していくことを見出した。 As described above, when data is sequentially and continuously recorded on a plurality of optical disks, the productivity becomes a problem. When data is recorded on one optical disk, when physical format information and disk manufacturer information are not embossed in the control data zone, these data are recorded in the control data zone by prewriting. Prior to recording data, the recording power is adjusted to an optimum value. The recording power adjustment process for recording data is generally called OPC (Optimum Power Control). Test data is recorded by changing the recording power in a plurality of stages, and this test data is reproduced to measure the β value. Then, the recording power for obtaining the target β value is set to the optimum recording power. In the past, OPC was performed each time data was recorded on each optical disk. However, the applicant of the present application has recorded the number of recorded sheets or processing when the optical disk has the same manufacturer ID (MID). It has been found that as the number of used sheets increases, it gradually converges to a constant value.
図3に、記録枚数あるいは処理枚数に伴うOPCで得られる最適記録パワーの変化の様子を示す。AはOPCの記録パワー、Bは記録パワーの移動平均値、Cは移動平均の傾きを示す。図において、横軸は同一のMIDを有する光ディスクの記録枚数を示し、縦軸に記録パワー及びその傾きを示す。記録枚数が0〜50枚程度と比較的少ない場合、つまりシステム起動初期の段階と考えられる場合には、OPCの記録パワーはばらつく、あるいは変化する傾向を示しているが、50枚程度以降となると記録パワーはほぼ一定値(57mW(5.70E+01))に収束する傾向を示す。このことは、記録枚数が比較的少ない場合には、OPCにより最適記録パワーを光ディスク毎にその都度調整する必要があるが、記録枚数が増大していくに従い、最適記録パワーのばらつきや変化が少なくなるので、ほぼ同一の記録パワーに設定すれば済むことを意味する。記録枚数が増えるに従って最適記録パワーが安定するのは、起動初期においては光ピックアップの温度上昇等がある一方、起動後一定時間が経過し、記録枚数が増えると光ピックアップの温度がほぼ一定となって安定するのが一因であると考えられる。本願出願人は、この事実に着目し、記録すべき光ディスクのMIDが同一であり、しかも記録枚数が大きな値となって最適記録パワーのばらつきが少なくなった場合には、OPCを実行することなく前回の最適記録パワーをそのまま使用することで調整処理を簡略化する。 FIG. 3 shows changes in the optimum recording power obtained by OPC in accordance with the number of recorded sheets or the number of processed sheets. A is the recording power of OPC, B is the moving average value of the recording power, and C is the slope of the moving average. In the figure, the horizontal axis indicates the number of recorded optical disks having the same MID, and the vertical axis indicates the recording power and its inclination. When the number of recorded sheets is relatively small, such as about 0 to 50, that is, when it is considered at the initial stage of system startup, the recording power of the OPC tends to vary or change. The recording power tends to converge to a substantially constant value (57 mW (5.70E + 01)). This means that when the number of recorded sheets is relatively small, it is necessary to adjust the optimum recording power for each optical disk by OPC each time. However, as the number of recorded sheets increases, the variation or change in the optimum recording power decreases. Therefore, it means that it is sufficient to set almost the same recording power. The optimum recording power becomes stable as the number of recordings increases, while the temperature of the optical pickup rises at the beginning of startup, while the temperature of the optical pickup becomes almost constant as the number of recordings increases after a certain period of time has elapsed after startup. It is considered that one of the reasons is that it is stable. The applicant of the present application pays attention to this fact, and when the MID of the optical disk to be recorded is the same, and when the number of recordings becomes a large value and the variation in the optimum recording power decreases, the OPC is not executed. The adjustment process is simplified by using the previous optimum recording power as it is.
図4に、本実施形態における処理フローチャートを示す。まず、光ディスク10が挿入されると(S101)、光ディスク装置のシステムコントローラ32は、挿入された光ディスク10のMIDが前回記録した光ディスク10のMIDと同一であるか否かを判定する(S102)。この判定は、システム側から送信された記録データに基づき判定することができる。また、システム側で予めこれから生産する光ディスク10のMIDを指定しておき、システムコントローラ32はシステム側からMIDの変更を受信しない限り、同じMIDが連続していると判定することもできる。もちろん、光ディスク10自体にMIDが記録されている場合には、このMIDを読み取って前回のMIDと一致するか否かを判定してもよい。例えば、DVD−RのランドプリピットLPPには、アドレスの他にリードインエリアのランドプリピットLPPのみにMIDが含まれており、このMIDを読み取って前回のMIDと同一か否かを判定してもよい。MIDには光ディスク10のメーカ名と対応倍速等のデータが含まれており、これらが一致するということは実質的に同一種類の光ディスク10とみなすことができる。
FIG. 4 shows a process flowchart in the present embodiment. First, when the
MIDが前回のMIDと同一でない場合、システムコントローラ32は通常の処理を実行する。すなわち、搬入された光ディスク10に対してOPCを実行し、得られた最適記録パワーをメモリに記憶する(S105)。メモリに記憶された最適記録パワーは、図3に示すような移動平均やその傾きを算出するために用いられる。そして、最適な記録パワーを設定した後、プリライトを実行してコントロールデータゾーンに物理フォーマット情報やディスク製造者情報(MID)を記録する(S106)。プリライトに際し、記録パワーのみならずフォーカスサーボゲインやトラッキングサーボゲインを調整してもよい。
If the MID is not the same as the previous MID, the
一方、MIDが前回のMIDと同一である場合、システムコントローラ32は、次に最適記録パワーのばらつきが許容範囲内であるか否かを判定する(S103)。この判定は、メモリに記憶された最適記録パワーの移動平均あるいは移動量平均傾きの変化がしきい値以下であるか否かにより行う。移動平均あるいは移動平均の前回値との差分がしきい値以下であるか否かにより行ってもよい。最適記録パワーのばらつきが許容範囲以内でない場合、たとえ同一MIDであっても通常の処理と同様にOPCを実行する(S105)。一方、記録パワーのばらつきが許容範囲内である場合には、さらにOPCの連続スキップ回数が所定回数以内であるか否かを判定する(S104)。この判定は、スキップ回数が所定回数に達した場合には、何らかの要因で最適記録パワーがシフトしているにもかかわらず、同一の記録パワーで記録を行っているおそれもあることから、一旦OPCをやり直した方が好適であると考えられるからである。所定回数は、例えば20回と設定することができる。連続スキップ回数が所定回数に達した場合、通常の処理と同様にOPCを実行する(S105)。連続スキップ回数が所定回数に達していない場合には、OPCを実行することなくスキップし、現在の最適記録パワー、つまり前回の光ディスク10にプリライトしたときの最適記録パワーをそのまま維持してプリライトを実行する(S106)。
On the other hand, if the MID is the same as the previous MID, the
このように、本実施形態においては複数の光ディスク10に対して順次、連続的にデータを記録する際に、次に記録すべき光ディスク10が前回の光ディスク10と同一MIDを有するか否かを判定し、同一MIDを有する場合に最適記録パワーのばらつきが許容範囲内であるという条件の下でOPCの実行をスキップしてプリライトを実行するものであり、OPCを省略する分だけプリライトを迅速に実行でき、生産性を向上させることができる。
As described above, in the present embodiment, when data is sequentially recorded on a plurality of
なお、本実施形態においては、同一MIDでない場合や、最適記録パワーのばらつきが許容範囲内にない場合、あるいはOPCをスキップした回数が所定回数に達した場合にはOPCを実行しているが、別の条件が満たされた場合にOPCをスキップすることなく実行してもよい。例えば、光ピックアップ16の温度を検出する温度センサを設け、この温度センサで許容値以上の温度変化を検出した場合、光ディスク装置あるいは光ディスク処理システムの電源が遮断された場合、あるいは光ディスクに傷が検出された場合においては、OPCをスキップすることなく実行することが好適である。
In the present embodiment, the OPC is executed when the MIDs are not the same, when the variation in the optimum recording power is not within the allowable range, or when the number of skipped OPCs reaches a predetermined number. The OPC may be executed without skipping when another condition is satisfied. For example, a temperature sensor that detects the temperature of the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、種々の態様が可能である。例えば、本実施形態においては、スキップ回数が所定回数に達した場合には、一旦、スキップを中止してOPCを実行しているが、所定回数に達するか否かにかかわらず、同一MIDでかつばらつきが許容範囲内である場合にはOPCをスキップすることもできる。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to said embodiment, A various aspect is possible. For example, in the present embodiment, when the number of skips reaches a predetermined number, the skip is temporarily stopped and the OPC is executed. However, regardless of whether or not the predetermined number of times is reached, the same MID and If the variation is within an allowable range, OPC can be skipped.
また、本実施形態では、同一MIDでかつばらつきが許容範囲内である場合にOPCをスキップしているが、図3に示されるように、ある記録枚数を超えるとばらつきが少なくなるので、同一MIDでかつ記録枚数(あるいは処理枚数)が所定枚数に達した後に、OPCをスキップしてもよい。また、同一MIDでかつ記録開始から所定時間経過後に、OPCをスキップしてもよい。 In this embodiment, the OPC is skipped when the MID is the same and the variation is within an allowable range. However, as shown in FIG. 3, the variation is reduced when a certain number of recordings is exceeded. In addition, OPC may be skipped after the number of recorded sheets (or the number of processed sheets) reaches a predetermined number. Further, OPC may be skipped after a predetermined time has elapsed from the start of recording with the same MID.
10 光ディスク、30 サーボプロセッサ、32 システムコントローラ。 10 optical disk, 30 servo processor, 32 system controller.
Claims (6)
データを記録すべき光ディスクの製造者IDが既にデータを記録した光ディスクの製造者IDと同一であるか否かを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段で同一であると判定された場合に、最適記録パワーのばらつきが許容範囲内であるか否かを判定する第2判定手段と、
前記第2判定手段で許容範囲内であると判定された場合に、最適記録パワーの調整処理を実行することなく現在の最適記録パワーをそのまま維持してデータを記録すべき光ディスクにデータを記録し、前記第2判定手段で許容範囲内にないと判定された場合に、最適記録パワーの調整処理を実行してデータを記録すべき光ディスクにデータを記録する記録手段と、
を有することを特徴とする光ディスク装置。 An optical disk device,
First determination means for determining whether or not the manufacturer ID of the optical disk on which data is to be recorded is the same as the manufacturer ID of the optical disk on which data has already been recorded;
Second determination means for determining whether the variation in optimum recording power is within an allowable range when the first determination means determines that they are the same;
When it is determined by the second determination means that the value is within the allowable range, the current optimum recording power is maintained as it is without executing the optimum recording power adjustment process, and the data is recorded on the optical disk to be recorded. A recording means for recording data on an optical disk on which data is to be recorded by executing an optimum recording power adjustment process when it is determined by the second determination means that it is not within an allowable range;
An optical disc apparatus comprising:
光ピックアップと、
前記光ピックアップの温度を検出する検出手段と、
を有し、
前記記録手段は、前記第2判定手段で許容範囲内であると判定された場合であっても前記検出手段で温度変化を検出した場合に、最適記録パワーの調整処理を実行してデータを記録すべき光ディスクにデータを記録する
ことを特徴とする光ディスク装置。 The apparatus of claim 1.
With an optical pickup,
Detecting means for detecting the temperature of the optical pickup;
Have
The recording means records the data by executing an optimum recording power adjustment process when a temperature change is detected by the detecting means even when the second determining means determines that the value is within an allowable range. An optical disk apparatus for recording data on an optical disk to be recorded.
前記記録手段は、前記第2判定手段で許容範囲内であると判定された場合であっても最適記録パワーの調整処理の連続不実行回数が所定回数に達した場合に、最適記録パワーの調整処理を実行してデータを記録すべき光ディスクにデータを記録する
ことを特徴とする光ディスク装置。 The apparatus of claim 1.
The recording means adjusts the optimum recording power when the number of continuous non-executions of the optimum recording power adjustment process reaches a predetermined number even when the second judging means judges that the value is within the allowable range. An optical disc apparatus characterized by recording data on an optical disc on which data is to be recorded by executing processing.
前記記録手段は、前記光ディスクのコントロールデータゾーンにデータを記録することを特徴とする光ディスク装置。 The apparatus of claim 1.
The optical disc apparatus, wherein the recording means records data in a control data zone of the optical disc.
前記光ディスク装置に未記録光ディスクを順次搬送するとともに、前記光ディスク装置から記録済み光ディスクを取り出して搬送する搬送機構と、
を有する光ディスク処理システム。 An optical disc device according to any one of claims 1 to 4,
A transport mechanism for sequentially transporting unrecorded optical discs to the optical disc device, and taking out and transporting recorded optical discs from the optical disc device;
An optical disc processing system.
前記光ディスクのラベル面に印刷する印刷ユニットと、
を有し、前記光ディスク装置でのデータ記録と、前記印刷ユニットでのラベル面印刷を
連続して処理する光ディスク処理システム。 An optical disc device according to any one of claims 1 to 4,
A printing unit for printing on the label surface of the optical disc;
An optical disk processing system for continuously processing data recording in the optical disk device and label surface printing in the printing unit.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263404A JP5067340B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Optical disc apparatus and optical disc processing system |
CN2009101732612A CN101727921B (en) | 2008-10-10 | 2009-09-22 | Optical disk device and optical disk processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263404A JP5067340B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Optical disc apparatus and optical disc processing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010092555A true JP2010092555A (en) | 2010-04-22 |
JP5067340B2 JP5067340B2 (en) | 2012-11-07 |
Family
ID=42255117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008263404A Expired - Fee Related JP5067340B2 (en) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | Optical disc apparatus and optical disc processing system |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5067340B2 (en) |
CN (1) | CN101727921B (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1173669A (en) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Fujitsu Ltd | Optical storage device |
JP2001351240A (en) * | 2000-06-12 | 2001-12-21 | Sony Corp | Optical recorder, optical recording method and digital still camera |
JP2003109222A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Hitachi-Lg Data Storage Inc | Rewritable type optical information recording/ reproducing device, and recording/reproducing method |
JP2004164796A (en) * | 2002-11-15 | 2004-06-10 | Teac Corp | Optical disk processing system |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000251254A (en) * | 1999-02-23 | 2000-09-14 | Sony Corp | Recording method and recording apparatus |
CN1750130A (en) * | 2004-09-15 | 2006-03-22 | 上海乐金广电电子有限公司 | Optimum storage power setting method according to magnetic disc ID |
-
2008
- 2008-10-10 JP JP2008263404A patent/JP5067340B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-09-22 CN CN2009101732612A patent/CN101727921B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1173669A (en) * | 1997-08-28 | 1999-03-16 | Fujitsu Ltd | Optical storage device |
JP2001351240A (en) * | 2000-06-12 | 2001-12-21 | Sony Corp | Optical recorder, optical recording method and digital still camera |
JP2003109222A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-11 | Hitachi-Lg Data Storage Inc | Rewritable type optical information recording/ reproducing device, and recording/reproducing method |
JP2004164796A (en) * | 2002-11-15 | 2004-06-10 | Teac Corp | Optical disk processing system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5067340B2 (en) | 2012-11-07 |
CN101727921B (en) | 2012-05-02 |
CN101727921A (en) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3979120B2 (en) | Optical disk device | |
JP2007299447A (en) | Optical disk device, data recording method, and multi-layer optical disk medium | |
JP2005293689A (en) | Device and method for recording | |
JP2005317194A (en) | Optical recording medium, recording/reproducing method, and recording/reproducing device | |
JP5067340B2 (en) | Optical disc apparatus and optical disc processing system | |
JP5067339B2 (en) | Optical disc apparatus and optical disc processing system | |
CN101661759A (en) | Optical disc drive | |
CN1928995A (en) | Method for controlling recording power of optical disc apparatus | |
JP5332388B2 (en) | Optical disc apparatus and optical disc processing system | |
US20060007818A1 (en) | Optical disk recording/reproducing apparatus and method for determining optimal reproducing speed thereof | |
JP4211697B2 (en) | Optical disk writing device | |
JP2006073084A (en) | Optical disk device and method for adjusting focus bias and spherical aberration correction value | |
EP2117002A2 (en) | Optical disc drive and method of controlling the same | |
JP5482930B2 (en) | Optical disc apparatus and optical disc processing system | |
JP3957447B2 (en) | Control system for optical disk recording / reproducing apparatus | |
JP2007026521A (en) | Method for determining recording power value, and optical disk system | |
JP2008090911A (en) | Optical disk recording/reproducing device | |
JP2005166191A (en) | Tilt control method for optical disk recording and reproducing apparatus | |
JP2008004152A (en) | Optical disk device | |
US20100182883A1 (en) | Recording apparatus and recording laser power setting method | |
JP2009104755A (en) | Recording device, detection method, and program | |
JP2010118122A (en) | Optical disk apparatus and optical disk processing system | |
JP2007200413A (en) | Optical recording medium recording circuit, optical recording medium recorder and laser beam intensity adjusting method | |
KR20060085513A (en) | Pca area address set-up method of optical storage through pre-scanning of optimal power control area | |
JP2005158206A (en) | Tilt control method of optical disk recording or reproducing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |