JP2010091845A - Image display device - Google Patents
Image display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010091845A JP2010091845A JP2008262667A JP2008262667A JP2010091845A JP 2010091845 A JP2010091845 A JP 2010091845A JP 2008262667 A JP2008262667 A JP 2008262667A JP 2008262667 A JP2008262667 A JP 2008262667A JP 2010091845 A JP2010091845 A JP 2010091845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- image data
- display device
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
Description
この発明は、パーソナルコンピュータ等から画像データを受信して表示する画像表示装置、特に会議などで用いられるプロジェクターに関する。 The present invention relates to an image display device that receives and displays image data from a personal computer or the like, and more particularly to a projector used in a conference or the like.
パーソナルコンピュータ(以下、PCと称す)のモニタ等で表示される表示画面を、プロジェクター等の画像表示装置に表示させながらプレゼンテーションを行う場合、従来ではPCのモニタからのRGBアナログ信号等をケーブル接続で画像表示装置に出力することが一般的であった。このため、画像表示装置とPCは近接して配置しなければならなかった。また、画像表示装置とPCは1対1で接続するため、異なるPCを用いる際にはケーブルを繋ぎ換える必要があった。 When a presentation is performed while a display screen displayed on a monitor of a personal computer (hereinafter referred to as a PC) is displayed on an image display device such as a projector, conventionally, RGB analog signals from a PC monitor are connected with a cable. It is common to output to an image display device. For this reason, the image display device and the PC have to be arranged close to each other. Further, since the image display apparatus and the PC are connected one-to-one, it is necessary to change the cable when using a different PC.
しかし近年、イーサネット(富士ゼロツクス株式会社登録商標)等のコンピュータ用ネットワークの普及に伴い、ネットワークを介してプレゼンテーションデータ等を伝送して表示する方法等が用いられるようになった。これにより、ネットワーク接続用のケーブルは依然として必要であるが、異なるPCを用いる度にケーブルを繋ぎ換える必要はなくなった。 However, in recent years, with the spread of computer networks such as Ethernet (registered trademark of Fuji Xerox Co., Ltd.), methods for transmitting and displaying presentation data and the like via the network have come to be used. As a result, a network connection cable is still necessary, but it is not necessary to change the cable every time a different PC is used.
また、ネットワークを介してPCから画像表示装置へ画像データをためにソフトウェアを用いる方法も考案されている。例えば特許文献1には、VNC(Virtual Network Computing)と呼ばれるソフトウェアを用い、ビットマップ伝送をベースとした方法でPCの表示画面を規定する画像処理対象データを画像表示装置に送る技術が開示されている。 A method of using software for image data from a PC to an image display device via a network has also been devised. For example, Patent Document 1 discloses a technique for sending image processing target data for defining a display screen of a PC to an image display device using a method called VNC (Virtual Network Computing) based on bitmap transmission. Yes.
従来では、ネットワークを介して接続されたPCからの画像データを画像表示装置のプロジェクター画面上に表示してプレゼンテーション等を行う場合、プロジェクター画面上に同時に表示できるのは1台のPCの1画面のみであった。 Conventionally, when image data from a PC connected via a network is displayed on a projector screen of an image display device and a presentation is performed, only one screen of one PC can be displayed on the projector screen at the same time. Met.
しかし近年、会議の参加者の多くが自身のPCを持参するようになり、ある参加者のデータを他の参加者のデータと対比する目的などのために、1台のPCの1画面のみならず、複数のPC画面をプロジェクター画面上に同時に表示したいという要望が大きくなってきた。 However, in recent years, many conference participants have brought their own PCs. For the purpose of comparing data of one participant with the data of other participants, only one screen of one PC can be used. However, there has been a growing demand to display a plurality of PC screens simultaneously on the projector screen.
この発明は上記要望を満たすためになされたもので、複数のPC画面を合成した合成画面を構築し、表示する画面を、ネットワークで接続された複数のPCから送られてきた各PCの表示画面の何れか1つ及び合成画面のうちから選択することができる画像表示装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to satisfy the above-described demands. A composite screen obtained by combining a plurality of PC screens is constructed, and a display screen is transmitted from a plurality of PCs connected via a network. An object of the present invention is to provide an image display device that can be selected from any one of the above and a composite screen.
この発明における画像表示装置においては、ネットワークで接続された複数のPCからそれぞれの表示画面の画像データを受信し、画像データから合成画面を構築し、各PCの表示画面の何れか1つ及び合成画面のうちで切り替えられるようにした。 In the image display device according to the present invention, image data of each display screen is received from a plurality of PCs connected via a network, a composite screen is constructed from the image data, and any one of the display screens of each PC and the composite Enabled to switch in the screen.
この発明における画像表示装置では、複数のPCから送られてくる表示画面を合成して複数のPC画面を同時に一つの画面上に表示でき、表示する画面を各PCの表示画面の何れか1つ及び合成画面のうちで切り替えることができる。 In the image display device according to the present invention, display screens sent from a plurality of PCs can be combined to display a plurality of PC screens on one screen at the same time, and the display screen is one of the display screens of each PC. And can be switched in the composite screen.
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1における、画像表示装置10を含む画像表示システムを示すブロック図である。図1に示すように、画像表示装置10は無線LANなどのネットワーク15を介してPC91〜93およびPC8に接続される。PC91〜93はその表示画面を画像表示装置10に表示する対象となる表示装置であり、PC8はネットワーク15を介して画像表示装置10を遠隔操作する制御用の外部装置である。
Embodiment 1.
FIG. 1 is a block diagram showing an image display system including an
この発明の実施の形態1における画像表示装置10は、図1に示すように、合成画面の画像データが書き込まれる仮想フレームバッファ2、ネットワーク15を介してデータを送信または受信するデータ送受信部4、画像合成手段、表示画像切り替え手段、その他の各種制御をおこなう手段となるCPU5、出力用フレームバッファ6、画像を表示する表示デバイス7で構成される。表示デバイス7は、例えばスクリーンに画像を投写する投写デバイスやモニタなどであり、出力用フレームバッファ6に書き込まれた画像データを出力画面として表示する。
As shown in FIG. 1, the
以下、実施の形態1における画像表示システムの動作について説明する。この画像表示システムでは、PC8を操作することで、表示デバイス7で出力する画像を、PC91〜93から送られてきた表示画面の何れか1つ及び合成画面のうちから選択することができる。
Hereinafter, the operation of the image display system in the first embodiment will be described. In this image display system, by operating the PC 8, an image to be output by the display device 7 can be selected from any one of the display screens sent from the
まず、PC91〜93から送られてきた画像データのうち、何れかのPC画面の画像データを一つ選択して表示する場合について説明する。この場合はまず、画像表示装置10を遠隔操作可能なPC8を操作し、何れかのPC画面の画像データを表示デバイス7に表示する要求信号をネットワーク15を介して画像表示装置10に対して送信する。要求信号を受信したデータ送受信部4は、受信した要求信号をCPU5に出力する。要求信号を受けたCPU5はデータ送受信部4を制御し、ネットワーク15を介してPC91〜93のいずれかに表示画面の画像データを要求する信号を送る。PC91〜93のうち要求を受けたPCが、その表示画面の画像データをネットワーク伝送に適したデータ形式に符号化して送信し、このデータはネットワーク15を介してデータ送受信部4で受信され、CPU5においてフレームバッファへ書き込み可能な元のデータ形式に復号化される。
First, a case will be described in which one piece of image data on any PC screen is selected from the image data sent from the
画像データを復号化したCPU5は、復号化した画像データを出力用フレームバッファ6に書き込む。出力用フレームバッファ6に書き込まれた画像データは表示デバイス7に出力され表示される。
The
次に合成画面を選択する場合について説明する。この場合はまず、PC8を操作し、合成画面を表示デバイス7に表示することを要求する要求信号をネットワーク15を介して画像表示装置10に対して送信する。要求信号を受信したデータ送受信部4は、受信した要求信号をCPU5に出力する。CPU5は要求信号に基づきデータ送受信部4を制御する。データ送受信部4は、CPU5による制御に基づきネットワーク15を介してPC91〜93のすべてに表示画面の画像データを要求する信号を送る。信号を受信したPC91〜93は、それぞれの表示画面の画像データをネットワーク伝送に適したデータ形式に符号化して送信する。これらのデータはネットワーク15を介してデータ送受信部4で受信され、CPU5においてフレームバッファへ書き込み可能な元のデータ形式に復号化される。
Next, a case where a composite screen is selected will be described. In this case, first, the PC 8 is operated, and a request signal for requesting display of the composite screen on the display device 7 is transmitted to the
次に、復号化されたデータをもとにCPU5において合成画面の画像データが作成され、その画像データが仮想フレームバッファ2に書き込まれる。仮想フレームバッファ2に書き込まれた合成画面の画像データはCPU5に読み出され、出力用フレームバッファ6に送られて表示デバイス7上に表示される。
Next, based on the decoded data, the
以上のようにして、PC8で、表示デバイス7に出力する画像を、PC91〜93から送られてきた画像の何れか1つ及び合成画面のうちから選択することができる。
As described above, the image output to the display device 7 can be selected by the PC 8 from any one of the images sent from the
次に、これまで述べてきた機能を実現するために実装するソフトウェアについて説明する。PC91〜93が表示画面の画像データを符号化して送信し、画像表示装置10のCPU5で復号化する機能については、例えば特許文献1に詳細が述べられているVNC(Virtual Network Computing)と呼ばれる、PCを別のPCで遠隔操作するためのソフトウェアを用いることで実現できる。このソフトウェアはVNCサーバーソフトと、VNCビューワソフトの2つに分かれている。 遠隔操作される側のPCでVNCサーバーソフトを起動しておき、遠隔操作する側のPCではVNCビューワソフトを起動させる。VNCではVNCサーバーソフトを起動しているPCで表示されているグラフィックス画面のビットマップデータである画像データを、ネットワーク経由でVNCビューワソフトを起動しているPCにRemote Frame Buffer(RFB)と呼ばれるプロトコルにより送信し、VNCビューワソフトを起動しているPCの画面に表示することができる。なお、VNCビューワソフトを起動しているPCのキーボードやマウスの操作が行われた際に、その操作信号をネットワークを介してVNCサーバーソフトを起動しているPCに送ることもできる。これにより、VNCビューワソフトを起動しているPCで、VNCサーバーソフトを起動しているマシンの遠隔操作が可能となり、VNCサーバーソフトを起動しているPC上のアプリケーションを操作することができる。
Next, software implemented to realize the functions described so far will be described. The function of the PC 91 to 93 encoding and transmitting the image data of the display screen and decoding it by the
図2は、実施の形態1においてPC91〜93および制御用のPC8で起動されるソフトウェアと、画像表示システム10のCPU5上で起動されるソフトウェアの対応関係を示す関係図である。図2に示すように、実施の形態1では、PC91〜93のそれぞれで画像データを送出するためのVNCサーバーソフトA〜Cを起動し、画像表示装置10側のCPU5では、VNCサーバーソフトA〜Cのそれぞれに対応するVNCビューワソフトA〜Cを起動する。これにより、PC91〜93の表示画面の画像データを符号化し、ネットワーク15を介して画像表示装置10に送り、CPU5で復号化できるようにした。
FIG. 2 is a relationship diagram illustrating a correspondence relationship between software activated on the
一方、CPU5では映像合成処理も行われ、PC91〜93から送られてきた画像データが合成されて仮想フレームバッファ2に書き込まれる。この映像合成処理は、前述のVNC と、“X Window System”と呼ばれるグラフィックス表示用ソフトウェアとを用いることで実現できる。“X Window System”は、XサーバーソフトとXクライアントソフトから構成される。Xサーバーソフトは起動するマシン上で複数の画面(Xウィンドウ画面)の表示を行い、キーボード・マウスの操作入力を受け付ける。一方、Xクライアントソフトは、Xサーバーソフトの画面に表示するユーザーインターフェース等のグラフィックスデータを生成する。XクライアントとXサーバーとの間ではXプロトコルと呼ばれる方式で通信を確立する。XクライアントソフトとXサーバーソフトとは同一マシン上で起動しても良いし、別々のマシンに分かれていても良い。この実施の形態1における画像表示装置10では、CPU5上でXクライアントソフトとXサーバーソフトの両方を起動する。そして、図2に示すように、PC91〜93で起動しているVNCサーバーソフトのそれぞれに対応するVNCビューワソフトを、Xウィンドウ画面として同時に3つ起動することで、3つのPC画面を一つの画面上に表示する合成画面が構築できる。また、2つだけ起動すれば、2つのPC画面の合成画面を構築することもできる。
On the other hand, the
図3は、実施の形態1における画像表示装置10のCPU5上で作成する合成画面の例を示す図である。ここでは、PC91〜93のそれぞれの画面にはA、B、Cという文字が表示されており、それらの画面が3つのXウィンドウ画面101〜103により同一の画面に表示され、合成画面100が構築されている。このように構築した合成画面100の画像データは仮想フレームバッファ2に書き込まれる。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a composite screen created on the
PC8で、CPU5において構築される合成画面を制御するためには、図2に示したように、CPU5上でVNCサーバーソフトDを起動し、PC8上でVNCビューワソフトDを起動する。これにより、CPU5が仮想フレームバッファ2上に書き込まれた合成画面を読み出して、合成画面の画像データを符号化してデータ送受信部4、ネットワーク15を介してPC8に送り、PC8は受信した画像データを復号化して画面上に表示することができる。前述のように、VNCではVNCサーバーソフトを起動しているマシン上のアプリケーションを操作するためのマウスやキーボードとして対応するVNCビューワソフトを起動中のPCのマウスやキーボードを使用できるため、CPU5で構築されるXウィンドウ画面の制御はPC8から実行できるようになる。
In order to control the composite screen constructed in the
なお、ネットワーク部分については、データ送受信部4として無線LANアダプタを実装し、無線LANアクセスポイント機能を持たせることにより、複数のPCとの無線ネットワーク接続を同時に確立でき、ケーブルが必要なくなり、PCと画像表示装置の配置の自由度が増す。もちろん、ケーブルを用いてネットワークを構築してもよい。 As for the network portion, by mounting a wireless LAN adapter as the data transmission / reception unit 4 and having a wireless LAN access point function, wireless network connection with a plurality of PCs can be simultaneously established, and a cable is not necessary. The degree of freedom of arrangement of the image display device is increased. Of course, a network may be constructed using a cable.
また、画像表示装置10は一つのネットワークインターフェースを通して各PC一つをネットワーク15に接続し、各PCからの画像データを取り込んでいるが、画像表示装置10を各PCに対して独立に接続させてもよい。
Further, the
また、この実施の形態1では、機能の大部分をソフトウェアで構築したが、接続されるPCの台数が増えた場合やCPU性能が十分では無い場合、同様の機能を持つハードウェアで構築してもよい。 In the first embodiment, most of the functions are constructed by software. However, when the number of connected PCs increases or the CPU performance is not sufficient, the functions are constructed by hardware having similar functions. Also good.
以上のように、この実施の形態1における画像表示装置によれば、複数のPCから送られてくる表示画面を合成でき、表示する画面を各PCの表示画面の何れか1つ及び合成画面のうちで切り替えることができる。 As described above, according to the image display device in the first embodiment, display screens sent from a plurality of PCs can be combined, and the screen to be displayed is one of the display screens of each PC and the combined screen. You can switch at home.
また、PC8から要求信号を受信して、それに基づき表示装置から送られてきた画像データをそのまま出力するか、合成画像データを出力するかを切り替えられるようにしたので、PC8で表示デバイス7上の画面の切り替えを行うことが出来る。 In addition, since the request signal is received from the PC 8 and the image data transmitted from the display device can be output as it is or the composite image data is output based on the request signal, the PC 8 can switch over the display device 7. You can switch screens.
また、PC8のキーボードやマウスの操作によりXウィンドウ画面の制御を可能にし、仮想フレームバッファ2上で合成画面を構築してその合成画面の画像データをPC8に送出し、該PC8のモニタ上で表示出来るように構成したので、画像表示装置10の表示デバイス7に合成画面を表示することなくPC8のモニタを見ながら合成画面を編集できる。これにより、編集中で未完成の合成画面を表示デバイス7に表示せずにすむ。
In addition, the X window screen can be controlled by operating the keyboard and mouse of the PC 8, a composite screen is constructed on the virtual frame buffer 2, the image data of the composite screen is sent to the PC 8, and displayed on the monitor of the PC 8 Since it is configured to be able to do so, the composite screen can be edited while viewing the monitor of the PC 8 without displaying the composite screen on the display device 7 of the
また、無線LANアクセスポイント機能を持たせることにより、複数のPCとの無線ネットワーク接続を同時に確立でき、ケーブルが必要なくなり、PCと画像表示装置の配置の自由度が増す。 Also, by providing a wireless LAN access point function, a wireless network connection with a plurality of PCs can be established at the same time, a cable is not necessary, and the degree of freedom in arranging the PC and the image display device is increased.
また、対複数のPC画面の合成は専用の仮想フレームバッファ2上で行い、仮想フレームバッファ2はCPU5と一体に設けるため、出力用フレームバッファ6上で直接合成する場合に較べて処理を高速化出来る可能性がある。
In addition, since a plurality of PC screens are combined on the dedicated virtual frame buffer 2 and the virtual frame buffer 2 is provided integrally with the
また、無線LANによってPCと画像表示装置10の接続を可能にするため、ネットワーク接続可能な範囲であれば自由に画像表示装置とPCを配置することができ、ケーブルも必要なくなる。
In addition, since the connection between the PC and the
2 仮想フレームバッファ、4 データ送受信部、5 CPU、6 出力用フレームバッファ、7 表示デバイス、8 PC、10 画像表示装置、15 ネットワーク、91 PC、92 PC、93 PC、100 合成画面 2 virtual frame buffer, 4 data transmission / reception unit, 5 CPU, 6 output frame buffer, 7 display device, 8 PC, 10 image display device, 15 network, 91 PC, 92 PC, 93 PC, 100 composite screen
Claims (4)
前記データ受信手段が受信した複数の表示装置からの画像データを合成して合成画像データを作成する画像合成手段と、
前記データ受信手段が受信した要求信号に基づいて、複数の表示装置から送られてきた画像データのうち一つまたは前記合成画像データのいずれかを出力する表示画像切り替え手段と、
この表示画像切り替え手段から出力される画像データを表示する表示デバイスとを備える画像表示装置。 Data receiving means for receiving a request signal for requesting display of a predetermined image from a plurality of display devices from a plurality of display devices via a network;
Image synthesizing means for synthesizing image data from a plurality of display devices received by the data receiving means to create synthesized image data;
Display image switching means for outputting either one of the image data sent from a plurality of display devices or the composite image data based on the request signal received by the data receiving means;
An image display device comprising: a display device that displays image data output from the display image switching means.
前記データ受信手段が受信した操作入力データに基づき、前記複数の表示装置からの画像データを合成して合成画像データを作成する画像合成手段と、
前記画像合成手段が作成した合成画像データを記憶する仮想フレームバッファと、
前記仮想フレームバッファに記憶されている合成画像データをネットワークを介して前記外部装置に対して送信するデータ送信手段と、
前記データ受信手段が受信した要求信号に基づいて、前記複数の表示装置から送られてきた画像データのうち一つまたは合成画像データのいずれかを出力する表示画像切り替え手段と、
前記表示画像切り替え手段から出力される画像データを表示する表示デバイスとを備える画像表示装置。 Data receiving means for receiving a request signal for requesting display of a predetermined image and operation input data from an external device from a plurality of display devices via a network;
Based on the operation input data received by the data receiving means, image composition means for composing image data from the plurality of display devices to create composite image data;
A virtual frame buffer for storing composite image data created by the image composition means;
Data transmission means for transmitting the composite image data stored in the virtual frame buffer to the external device via a network;
Display image switching means for outputting either one of the image data sent from the plurality of display devices or composite image data based on the request signal received by the data receiving means;
An image display device comprising: a display device that displays image data output from the display image switching means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008262667A JP2010091845A (en) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | Image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008262667A JP2010091845A (en) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | Image display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010091845A true JP2010091845A (en) | 2010-04-22 |
Family
ID=42254618
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008262667A Pending JP2010091845A (en) | 2008-10-09 | 2008-10-09 | Image display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010091845A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107111468A (en) * | 2014-10-14 | 2017-08-29 | 巴尔科股份有限公司 | Display system with virtual monitor |
JP2018014752A (en) * | 2017-09-21 | 2018-01-25 | 株式会社リコー | Communication system |
-
2008
- 2008-10-09 JP JP2008262667A patent/JP2010091845A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107111468A (en) * | 2014-10-14 | 2017-08-29 | 巴尔科股份有限公司 | Display system with virtual monitor |
CN107111468B (en) * | 2014-10-14 | 2021-06-11 | 巴尔科股份有限公司 | Display system with virtual display |
JP2018014752A (en) * | 2017-09-21 | 2018-01-25 | 株式会社リコー | Communication system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104244088B (en) | Display controller, screen picture transmission device and screen picture transfer approach | |
US11120677B2 (en) | Transcoding mixing and distribution system and method for a video security system | |
US7774430B2 (en) | Media fusion remote access system | |
JP2016511603A (en) | System and method for media streaming for multi-user control and shared display | |
AU2002305105B2 (en) | Remote collaboration technology design and methodology | |
JP2014513831A (en) | Gesture visualization and sharing between electronic device and remote display | |
JP2009021901A (en) | Image transmitting apparatus, image transmitting method, receiving apparatus, and image transmitting system | |
CN103856809A (en) | Method, system and terminal equipment for multipoint at the same screen | |
JP2005286972A (en) | Multi-point conference connection system and multi-point conference connection method | |
JP2008009253A (en) | Image display system, image supply device, and image display device | |
JP2010091845A (en) | Image display device | |
KR101562789B1 (en) | Method for both routing and switching multi-channel hd/uhd videos and the apparatus thereof | |
JP3656897B2 (en) | Image display device and image display system | |
KR20030077375A (en) | Apparatus for processing image, apparatus and method for receiving processed image | |
JP7518195B2 (en) | Techniques for signaling multiple audio mixing gains for teleconferencing and telepresence for remote terminals - Patents.com | |
JP2006279893A (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2020047972A (en) | Image processing system | |
CN101520719A (en) | System and method for sharing display information | |
JP4530025B2 (en) | Projection system, information processing apparatus, and projector | |
US9648274B2 (en) | Coordinated video-phone overlay on top of PC desktop display | |
JP2005341325A (en) | Multi-point video conference system, multi-point video conference control method, server apparatus, multi-point video conference control program, and program recording medium thereof | |
JP3189869B2 (en) | Multipoint video conference system | |
JP6606251B2 (en) | SENDING COMPUTER, RECEIVING COMPUTER, METHOD EXECUTED BY THE SAME, AND COMPUTER PROGRAM | |
KR101535057B1 (en) | Display system and method for advanced collaboration environment | |
JP6431301B2 (en) | Movie processing apparatus, method, and computer program |