JP2010086065A - Information processor and pointing device control method - Google Patents

Information processor and pointing device control method Download PDF

Info

Publication number
JP2010086065A
JP2010086065A JP2008251649A JP2008251649A JP2010086065A JP 2010086065 A JP2010086065 A JP 2010086065A JP 2008251649 A JP2008251649 A JP 2008251649A JP 2008251649 A JP2008251649 A JP 2008251649A JP 2010086065 A JP2010086065 A JP 2010086065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pointing device
keyboard
key
function
touch pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008251649A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Kaneko
礼寛 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008251649A priority Critical patent/JP2010086065A/en
Publication of JP2010086065A publication Critical patent/JP2010086065A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor and a control method of a pointing device for preventing any unintended input from a pointing device in a keyboard, and for more efficiently controlling the pointing device. <P>SOLUTION: The information processor is provided with: a keyboard having a plurality of keys; a pointing device; a timer means for detecting a key input with the keyboard, and for measuring elapsed time between key inputs; and a pointing device control means for turning off the function of the pointing device when the elapsed time is within a predetermined first time limit. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、キーボードとポインティングデバイスとを備えた情報処理装置及びポインティングデバイス制御方法に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus including a keyboard and a pointing device, and a pointing device control method.

パーソナルコンピュータ(以下、パソコンと称す)等の文字入力が可能な情報処理装置では、入力装置としてキーボードが広く利用されている。また、キーボードの補助的な入力装置として、マウス、トラックボール、タッチパッド型のポインティングデバイスが併用されている。   In an information processing apparatus capable of inputting characters such as a personal computer (hereinafter referred to as a personal computer), a keyboard is widely used as an input apparatus. In addition, a mouse, a trackball, and a touch pad type pointing device are used in combination as auxiliary input devices for the keyboard.

これらポインティングデバイスは、主に、パソコンの表示画面に表示されているカーソルを任意の方向に移動させる作業を実施するために利用される。特にノート型パソコンに搭載されるポインティングデバイスとして、タッチパッドが広く利用されている。ノート型パソコンでは、タッチパッドがキーボードの手前に配置されており、ユーザがキーボード入力操作に手を振れやすい場所にある。そのためキー入力操作中に不意に触ってしまった場合にカーソルが意図しない方向へ移動してしまい、操作性を低下させてしまう場合があった。   These pointing devices are mainly used for performing an operation of moving a cursor displayed on a display screen of a personal computer in an arbitrary direction. In particular, a touch pad is widely used as a pointing device mounted on a notebook computer. In the notebook type personal computer, the touch pad is arranged in front of the keyboard, so that the user can easily shake his / her hand for keyboard input operation. For this reason, when the key is touched unexpectedly during the key input operation, the cursor may move in an unintended direction, and the operability may be reduced.

そのため、従来、操作性向上のための種々の技術が提案されており、例えば、特許文献1には、キーボードの何れかのキー入力があった場合に、タッチパッドの操作を不許可とし、キー入力が所定の時間内に行われない場合には、タッチパッドの操作を許可する技術が開示されている。   Therefore, conventionally, various techniques for improving operability have been proposed. For example, in Patent Document 1, when any key input of the keyboard is made, the operation of the touch pad is disallowed, and the key A technique for permitting operation of a touch pad when an input is not performed within a predetermined time is disclosed.

特開2004−295727号公報JP 2004-295727 A

ところで、Windows(登録商標)等のオペレーションシステムでは、キー入力の簡略化のため、「はい(Y)」や「いいえ(N)」等の問い合わせを行うメッセージボックス等のGUIにおいて、「Y」や「N」の一文字分のキー入力で応答できるよう構成されている。このようなGUIの場合、一文字分のキー入力が行われた後、直ちにタッチパッドが操作される可能性がある。しかしながら、特許文献1に開示された技術のように、一文字分のキー入力がなされる毎にタッチパッド機能をオフする形態では、使用上不便が生じる可能性があり、また、タッチパッド機能をオン/オフする回数も増加するため非効率的である。   By the way, in an operation system such as Windows (registered trademark), in order to simplify key input, in a GUI such as a message box for inquiring “Yes (Y)” or “No (N)”, “Y” “N” is configured to be able to respond by key input for one character. In the case of such a GUI, there is a possibility that the touch pad is operated immediately after the key input for one character is performed. However, in the form of turning off the touch pad function every time a key input for one character is made as in the technique disclosed in Patent Document 1, there is a possibility that inconvenience occurs in use, and the touch pad function is turned on. This is inefficient because the number of times to turn off increases.

本発明は上記に鑑みてなされたものであって、キーボードの操作時に、ポインティングデバイスからの意図しない入力を防ぐとともに、当該ポインティングデバイスの制御をより効率的に行うことが可能な情報処理装置及びポインティングデバイスの制御方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and an information processing apparatus and a pointing device capable of preventing an unintended input from a pointing device and operating the pointing device more efficiently when operating a keyboard. An object of the present invention is to provide a device control method.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数のキーを有するキーボードと、ポインティングデバイスと、前記キーボードでのキー入力を検知し、当該キー入力間の経過時間を計時する計時手段と、前記経過時間が予め定められた第1制限時間以内の場合に、前記ポインティングデバイスの機能をオフするポインティングデバイス制御手段と、を備える。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention detects a key input on a keyboard having a plurality of keys, a pointing device, and the keyboard, and measures an elapsed time between the key inputs. Timing means, and pointing device control means for turning off the function of the pointing device when the elapsed time is within a predetermined first time limit.

また、本発明は、複数のキーを有するキーボードと、ポインティングデバイスとを備えた情報処理装置で実行されるポインティングデバイス制御方法であって、計時手段が、前記キーボードでのキー入力を検知し、当該キー入力間の経過時間を計時する計時工程と、ポインティングデバイス制御手段が、前記経過時間が予め定められた第1制限時間以内の場合に、前記ポインティングデバイスの機能をオフするポインティングデバイス制御工程と、を含む。   The present invention is also a pointing device control method executed by an information processing apparatus including a keyboard having a plurality of keys and a pointing device, wherein the time measuring means detects a key input on the keyboard, and A timing step for timing the elapsed time between key inputs; and a pointing device control step for turning off the function of the pointing device when the elapsed time is within a predetermined first time limit. including.

本発明によれば、第1制限時間以内にキー入力が連続的に行われた場合に、ポインティングデバイスの機能を無効化することで、キーボードの操作時にポインティングデバイスからの意図しない入力を防止することができる。また、複数のキー入力が行われた際のキー入力間の経過時間に基づいてポインティングデバイスを制御することで、一文字分のキー入力がなされる毎にタッチパッド機能がオフされてしまうことを防止することが可能であるため、ポインティングデバイスの制御をより効率的に行うことができる。   According to the present invention, when a key input is continuously performed within the first time limit, the function of the pointing device is disabled, thereby preventing an unintended input from the pointing device during keyboard operation. Can do. In addition, by controlling the pointing device based on the elapsed time between key inputs when multiple key inputs are performed, the touch pad function is prevented from being turned off each time a key is input for one character. Therefore, the pointing device can be controlled more efficiently.

以下添付図面を参照して、本発明にかかる情報処理装置、文字入力方法及びプログラムの最良な実施形態を詳細に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されないものとする。   Exemplary embodiments of an information processing apparatus, a character input method, and a program according to the present invention are explained in detail below with reference to the accompanying drawings. In addition, this invention shall not be limited to the following embodiment.

まず、以下に説明する各実施形態に好適な情報処理装置について説明する。図1は、以下に説明する各実施形態に好適なノート型パソコンの概略構成を示した斜視図である。同図に示したように、パソコン1は、本体ケース2と、表示部ケース3と、LCDパネル4と、キーボード5とを有している。   First, an information processing apparatus suitable for each embodiment described below will be described. FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a notebook personal computer suitable for each embodiment described below. As shown in the figure, the personal computer 1 has a main body case 2, a display unit case 3, an LCD panel 4, and a keyboard 5.

本体ケース2は、その上面にキーボード5が配設されている。表示部ケース3は、LCDパネル4の表示領域が可視状態となるようLCDパネル4の周辺部を保持している。また本体ケース2に配設されたキーボード5の下部(手前部)には、ポインティングデバイスとしてのタッチパッド6が配設されている。   The main body case 2 is provided with a keyboard 5 on its upper surface. The display unit case 3 holds the periphery of the LCD panel 4 so that the display area of the LCD panel 4 is visible. A touch pad 6 as a pointing device is provided at the lower part (front side) of the keyboard 5 provided in the main body case 2.

キーボード5は、縦横に並べて配置された複数のキーから構成されている。ここで、キーボード5は、ユーザから各キーが押下されることにより文字入力や、コマンド入力を実施するものであって、主に文字入力をするための文字キーと、文字キーと同時に押下することで特殊な機能を実現するための「Shift」キーや「Ctrl」キー、「Alt」キー等の制御キーとを有している。   The keyboard 5 is composed of a plurality of keys arranged side by side. Here, the keyboard 5 is used to input characters and commands when each key is pressed by the user. The keyboard 5 is mainly pressed simultaneously with the character key for inputting characters and the character key. And a control key such as a “Shift” key, a “Ctrl” key, and an “Alt” key for realizing a special function.

[第1の実施形態]
図2は、第1の実施形態に係るパソコン1の内部構成を模式的に示した図である。パソコン1本体内は、パソコン1が動作するのに必要なデバイスにより構成されている。このパソコン1の制御を司るCPU11と、第1のブリッジ回路12とは64ビット幅のデータバスを有するCPUローカルバス13によって接続されており、第1のブリッジ回路12と主メモリ14との接続はメモリバス15を介して行う。また第1のブリッジ回路12はLCDパネル4も接続している。
[First Embodiment]
FIG. 2 is a diagram schematically showing the internal configuration of the personal computer 1 according to the first embodiment. The inside of the personal computer 1 is composed of devices necessary for the personal computer 1 to operate. The CPU 11 that controls the personal computer 1 and the first bridge circuit 12 are connected by a CPU local bus 13 having a 64-bit data bus. The connection between the first bridge circuit 12 and the main memory 14 is as follows. This is done via the memory bus 15. The first bridge circuit 12 is also connected to the LCD panel 4.

第1のブリッジ回路12と第2のブリッジ回路16とは、32ビット幅のデータバスを有する第1のバス17によって接続されている。第2のブリッジ回路16には16ビット幅のデータバスを有する第2のバス20を介して、エンベデッドコントローラ(以下、ECと称す)18及びBIOS−ROM19が接続されている。   The first bridge circuit 12 and the second bridge circuit 16 are connected by a first bus 17 having a 32-bit data bus. An embedded controller (hereinafter referred to as EC) 18 and a BIOS-ROM 19 are connected to the second bridge circuit 16 via a second bus 20 having a 16-bit data bus.

以下、上述したハードウェア構成の各構成要素について説明する。   Hereinafter, each component of the hardware configuration described above will be described.

CPU11は、パソコン1全体の動作制御及びデータ処理等を実行するものである。   The CPU 11 executes operation control and data processing for the entire personal computer 1.

第1のブリッジ回路12は、CPUローカルバス13と第1のバス17との間を繋ぐブリッジLSIであり、第1のバス17のバスマスタデバイスの1つとして機能する。この第1のブリッジ回路12は、CPUローカルバス13と第1のバス17との間で、データ及びアドレスを含むバス幅を変換する機能、及びメモリバスを介して主メモリ14のアクセス制御をする機能等を有している。また、表示コントローラとしての機能も有しており、第1のブリッジ回路12に接続されたLCDパネル4へ表示データを送信する。   The first bridge circuit 12 is a bridge LSI that connects the CPU local bus 13 and the first bus 17, and functions as one of the bus master devices of the first bus 17. The first bridge circuit 12 performs a function of converting a bus width including data and an address between the CPU local bus 13 and the first bus 17 and performs access control of the main memory 14 via the memory bus. It has functions. It also has a function as a display controller, and transmits display data to the LCD panel 4 connected to the first bridge circuit 12.

主メモリ14は、オペレーティングシステム(以下、OSと称す)141、BIOS142、イベントユーティリティソフト143、キーボードドライバ144、タッチパッドドライバ145等のソフトウェアプログラムがロードされるメモリデバイスであり、複数のDRAM等によって構成される。ロードされた各ソフトウェアプログラムはCPU11によって動作実行される。   The main memory 14 is a memory device loaded with software programs such as an operating system (hereinafter referred to as OS) 141, BIOS 142, event utility software 143, keyboard driver 144, touch pad driver 145, and the like, and includes a plurality of DRAMs and the like. Is done. Each loaded software program is executed by the CPU 11.

OS141は、パソコンで実行されるアプリケーションプログラムや、BIOS142、イベントユーティリティソフト143、キーボードドライバ144、タッチパッドドライバ145等の動作を管理・制御するプログラムであり、図示しないハードディスク装置等の記憶装置から読み出され、主メモリ14にロードされる。   The OS 141 is a program that manages and controls operations of an application program executed on a personal computer, BIOS 142, event utility software 143, keyboard driver 144, touch pad driver 145, and the like, and is read from a storage device such as a hard disk device (not shown). And loaded into the main memory 14.

BIOS142は、パソコン1内の各種ハードウェアをアクセスするファンクション実行ルーチンを体系化したものであり、パソコン1起動時に、BIOS−ROM19から読み出されたものである。   The BIOS 142 is a systematic function execution routine for accessing various hardware in the personal computer 1, and is read from the BIOS-ROM 19 when the personal computer 1 is activated.

イベントユーティリティソフト143は、各種デバイスからのイベント発生(割り込み等)に応じて、適当な処理を行なうべくOS141へ制御指示を行なう。   The event utility software 143 instructs the OS 141 to perform appropriate processing in response to the occurrence of an event (interrupt or the like) from various devices.

キーボードドライバ144は、キーボード5の入力操作に基づいて、EC18から送信された入力信号を実行するプログラムである。   The keyboard driver 144 is a program that executes an input signal transmitted from the EC 18 based on an input operation of the keyboard 5.

具体的に、キーボードドライバ144は、キーボード5の何れかのキーが入力されると、EC18から送信された入力信号に基づいて入力されたキーを検知し、当該キーに応じた文字入力等のキーボードイベントをOS141に発行する。   Specifically, when any key of the keyboard 5 is input, the keyboard driver 144 detects the input key based on the input signal transmitted from the EC 18, and a keyboard for character input or the like corresponding to the key. An event is issued to the OS 141.

また、キーボードドライバ144は、EC18から送信される入力信号の受信間隔、即ち、キーボード5でのキー入力間の経過時間を計時し、この経過時間に基づいてタッチパッド6の機能をオン/オフ制御する。なお、経過時間の計時は、メモリバス15に流れるバスクロックや、図示しないRTC(Real Time Clock)等から得られる時刻情報に基づいて行われるものとする。   The keyboard driver 144 measures the reception interval of the input signal transmitted from the EC 18, that is, the elapsed time between key inputs on the keyboard 5, and controls the function of the touch pad 6 on / off based on the elapsed time. To do. The elapsed time is measured based on time information obtained from a bus clock flowing through the memory bus 15 or an RTC (Real Time Clock) (not shown).

タッチパッドドライバ145は、タッチパッド6の接触操作に基づいて、EC18から送信された入力信号を実行するプログラムであって、キーボードドライバ144からの指示やOS141からの指示に応じて、EC18からの入力信号を無効化(破棄等)することで、タッチパッド6の機能をオフとする。   The touch pad driver 145 is a program for executing an input signal transmitted from the EC 18 based on the touch operation of the touch pad 6. The touch pad driver 145 is an input from the EC 18 in accordance with an instruction from the keyboard driver 144 or an instruction from the OS 141. The function of the touch pad 6 is turned off by invalidating (discarding) the signal.

第2のブリッジ回路16は、第1のバス17と第2のバス20との間を繋ぐブリッジLSIであり、第1のバス17と第2のバス20との間のバス変換等を行う。第2のブリッジ回路16から延出する第2のバス20には、EC18及びBIOS−ROM19が接続されている。   The second bridge circuit 16 is a bridge LSI that connects the first bus 17 and the second bus 20, and performs bus conversion between the first bus 17 and the second bus 20. An EC 18 and a BIOS-ROM 19 are connected to the second bus 20 extending from the second bridge circuit 16.

EC18は、キーボード5及びタッチパッド6を制御するためのキーボードコントローラ(以下、KBCと称す)181を内蔵するマイクロコンピュータである。   The EC 18 is a microcomputer incorporating a keyboard controller (hereinafter referred to as KBC) 181 for controlling the keyboard 5 and the touch pad 6.

ここで、KBC181は、EC18に接続されたキーボード5やタッチパッド6から入力される信号を所定の形式に信号変換し、EC18に伝達する。EC18は、KBC181から伝達された信号を入力信号として、各入力デバイス(キーボード5、タッチパッド6)に応じたデバイスドライバ(キーボードドライバ144、タッチパッドドライバ145)に送信する。   Here, the KBC 181 converts a signal input from the keyboard 5 or the touch pad 6 connected to the EC 18 into a predetermined format and transmits the signal to the EC 18. The EC 18 transmits the signal transmitted from the KBC 181 as an input signal to a device driver (keyboard driver 144, touch pad driver 145) corresponding to each input device (keyboard 5, touch pad 6).

また、EC18は、CPU11によってリード/ライト可能な複数のレジスタ群を内蔵している(図示せず)。これらレジスタ群を使用することにより、CPU11とEC18に接続する各入力デバイスとの間の通信が可能となる。   The EC 18 includes a plurality of register groups that are readable / writable by the CPU 11 (not shown). By using these register groups, communication between the CPU 11 and each input device connected to the EC 18 becomes possible.

BIOS−ROM19は、パソコン内の各種ハードウェアをアクセスするファンクション実行ルーチンを体系化したプログラムであり、パソコンの起動時に、読み出されるものである。なお、BIOS−ROM19は、図示しない不揮発性メモリ(フラッシュROM)に記憶されている。   The BIOS-ROM 19 is a program that systematizes a function execution routine for accessing various hardware in the personal computer, and is read when the personal computer is activated. The BIOS-ROM 19 is stored in a nonvolatile memory (flash ROM) (not shown).

以下、図3を参照して、本実施形態の動作について説明する。ここで、図3は、本実施形態に係るポインティングデバイス制御処理の手順を示したフローチャートである。なお、本処理の前提として、パソコン1の起動時にタッチパッド6の機能が自動的にオンされるよう、BIOS−ROM19等に予め設定されているものとする。   Hereinafter, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG. Here, FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of the pointing device control process according to the present embodiment. As a premise of this processing, it is assumed that the BIOS-ROM 19 or the like is set in advance so that the function of the touch pad 6 is automatically turned on when the personal computer 1 is activated.

パソコン1の起動に伴い、キーボードドライバ144等の各種のソフトウェアプログラムが主メモリ14にロードされると(ステップS11)、キーボードドライバ144は、EC18から送信される入力信号の監視を開始し(ステップS12)、キーボード5でのキー入力を検知可能な状態とする(ステップS13;No)。   When various software programs such as the keyboard driver 144 are loaded into the main memory 14 with the startup of the personal computer 1 (step S11), the keyboard driver 144 starts monitoring input signals transmitted from the EC 18 (step S12). ), A state where key input on the keyboard 5 can be detected (step S13; No).

ここで、キーボード5の何れかのキーが入力されると、キーボードドライバ144は、EC18から送信された入力信号により、このキー入力を検知する(ステップS13;Yes)。   Here, when any key of the keyboard 5 is input, the keyboard driver 144 detects this key input based on the input signal transmitted from the EC 18 (step S13; Yes).

このとき、キーボードドライバ144は、EC18から送信された入力信号の受信間隔、即ち、キー入力間の経過時間を計時し(ステップS14)、直前のキー入力を検知したタイミングから所定時間(以下、第1制限時間と称す)以内に、次のキー入力を検知したか否かを判定する(ステップS15)。なお、「第1制限時間」には、任意の時間を設定できるものとするが、例えば、1秒等、連続的にキー入力が行われた際の実際の時間間隔に基づいて定めることが好ましい。   At this time, the keyboard driver 144 measures the reception interval of the input signal transmitted from the EC 18, that is, the elapsed time between key inputs (step S 14), and a predetermined time (hereinafter referred to as the first time) from the timing when the previous key input is detected. It is determined whether or not the next key input has been detected within one time limit (step S15). It should be noted that an arbitrary time can be set as the “first time limit”, but it is preferably determined based on an actual time interval when key input is continuously performed, for example, 1 second. .

ステップS15において、直前のキー入力から第1制限時間以内に次のキー入力が検知されないと判定された場合には(ステップS15;No)、ステップS13に再び戻る。また、ステップS15において、直前のキー入力から第1制限時間以内に次のキー入力が検知された場合(ステップS15;Yes)、キーボードドライバ144は、タッチパッド6での操作を無効化するため、タッチパッド6の機能をオフとする(ステップS16)。   If it is determined in step S15 that the next key input is not detected within the first time limit from the previous key input (step S15; No), the process returns to step S13 again. In step S15, when the next key input is detected within the first time limit from the previous key input (step S15; Yes), the keyboard driver 144 invalidates the operation on the touch pad 6. The function of the touch pad 6 is turned off (step S16).

具体的に、キーボードドライバ144は、タッチパッドドライバ145に入力信号の破棄を指示することで、タッチパッド6の機能をオフとし、タッチパッド6での接触操作を無効化する。なお、タッチパッド6の機能をオフする方法はこれに限らず、例えば、OS41やイベントユーティリティソフト143を介して、入力信号を破棄するようキーボードドライバ144の動作を間接的に制御することで、タッチパッド6の機能をオフする形態としてもよい。   Specifically, the keyboard driver 144 instructs the touch pad driver 145 to discard the input signal, thereby turning off the function of the touch pad 6 and invalidating the touch operation on the touch pad 6. Note that the method of turning off the function of the touch pad 6 is not limited to this. For example, the operation of the keyboard driver 144 is indirectly controlled to discard the input signal via the OS 41 or the event utility software 143. The pad 6 function may be turned off.

次いで、キーボードドライバ144は、直前のキー入力を検知したタイミングから所定時間(以下、第2制限時間と称す)以内に、次のキー入力を検知したか否かを判定する(ステップS17)。なお、「第2制限時間」には、任意の時間を設定できるものとするが、連続的にキー入力が行われた際の実際の時間間隔に基づいて定めることが好ましい。また、第1制限時間と第2制限時間とを同一の値としてもよい。   Next, the keyboard driver 144 determines whether or not the next key input is detected within a predetermined time (hereinafter referred to as a second time limit) from the timing at which the previous key input is detected (step S17). It should be noted that an arbitrary time can be set as the “second time limit”, but it is preferable that the “second time limit” is set based on an actual time interval when key input is continuously performed. Further, the first time limit and the second time limit may be the same value.

ステップS17において、第2制限時間以内に次のキー入力が検知された場合(ステップS17;Yes)、ステップS16の処理へと再び戻り、タッチパッド6の機能のオフ状態を継続する。   In step S17, when the next key input is detected within the second time limit (step S17; Yes), the process returns to step S16 again, and the function of the touch pad 6 is kept off.

一方、ステップS17において、第2制限時間以内に次のキー入力が検知されないと判定した場合(ステップS17;No)、キーボードドライバ144は、タッチパッド6での操作を有効化するためタッチパッド6の機能をオンとした後(ステップS18)、ステップS13の処理へと再び戻る。   On the other hand, if it is determined in step S17 that the next key input is not detected within the second time limit (step S17; No), the keyboard driver 144 uses the touchpad 6 to validate the operation on the touchpad 6. After the function is turned on (step S18), the process returns to step S13 again.

以上のように、第1の実施形態によれば、第1制限時間以内にキー入力が連続的に行われた場合に、タッチパッド6での操作を無効化することで、キーボード5の操作時にタッチパッド6からの意図しない入力を防止することができる。また、複数のキー入力が行われた際のキー入力間の経過時間に基づいてタッチパッド6を制御することで、一文字分のキー入力がなされる毎にタッチパッド機能がオフされてしまうことを防止することが可能であるため、タッチパッド6の制御をより効率的に行うことができる。   As described above, according to the first embodiment, when the key input is continuously performed within the first time limit, the operation on the touch pad 6 is invalidated so that the keyboard 5 is operated. Unintended input from the touch pad 6 can be prevented. Further, by controlling the touch pad 6 based on the elapsed time between key inputs when a plurality of key inputs are performed, the touch pad function is turned off every time a key input for one character is made. Since this can be prevented, the touch pad 6 can be controlled more efficiently.

なお、本実施形態では、キーボード5を構成する全てのキーについて、キー入力の時間間隔を計時することとしたが、これに限らず、例えば、「Shift」キーや「Ctrl」キー、「Alt」キー等の制御キーを経過時間の計時対象から除外する形態としてもよい。   In the present embodiment, the time interval of key input is measured for all the keys constituting the keyboard 5, but the present invention is not limited to this. For example, the “Shift” key, the “Ctrl” key, and the “Alt” key are used. A control key such as a key may be excluded from a target for counting elapsed time.

また、本実施形態では、直前のキー入力と、次のキー入力との2文字分の入力時間に基づいて、タッチパッド6の機能のオン/オフを切り替えることとしたが、これに限らず、3文字以上の入力時間に基づいて、タッチパッド6の機能のオン/オフを切り替える形態としてもよい。この場合、例えば、直前のキー入力から数えて3文字目以上のキー入力が、第1制限時間(又は、第2制限時間)以内に検知されたか否かを判定すればよい。   In the present embodiment, the function of the touch pad 6 is switched on / off based on the input time for two characters of the immediately preceding key input and the next key input. It is good also as a form which switches on / off of the function of the touchpad 6 based on the input time of 3 or more characters. In this case, for example, it may be determined whether or not a key input of the third character or more counted from the immediately preceding key input is detected within the first time limit (or the second time limit).

また、キーボードドライバ144に対する上位ドライバとして、キーボードフィルタドライバを備えた構成の場合には、このキーボードフィルタドライバを用いて、キー入力を監視し、上記したポインティングデバイス制御処理を実行する形態としてもよい。   Further, when the keyboard driver 144 is configured as a host driver for the keyboard driver 144, the keyboard filter driver may be used to monitor key input and execute the pointing device control process described above.

[第2の実施形態]
上述した第1の実施形態では、キーボードドライバ144にてキー入力間の経過時間を計時し、当該キーボードドライバ144がタッチパッド6の機能をオン/オフ制御する形態について説明した。第2の実施形態では、キーボード5及びタッチパッド6が接続されるエンベデッドコントローラにて、キー入力間の経過時間の計時と、タッチパッド6の機能をオン/オフ制御とを行う形態について説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成要素については、同一の符号を付与し説明を省略する。
[Second Embodiment]
In the first embodiment described above, the keyboard driver 144 measures the elapsed time between key inputs, and the keyboard driver 144 controls the function of the touch pad 6 on / off. In the second embodiment, an embodiment will be described in which the embedded controller to which the keyboard 5 and the touch pad 6 are connected performs time measurement between key inputs and performs on / off control of the function of the touch pad 6. In addition, about the component similar to 1st Embodiment, the same code | symbol is provided and description is abbreviate | omitted.

図4は、第2の実施形態に係るパソコン1の内部構成を模式的に示した図である。同図に示したように、第2の実施形態の構成では、上述した第1の実施形態のEC18に換えて、EC21を備えている。   FIG. 4 is a diagram schematically showing the internal configuration of the personal computer 1 according to the second embodiment. As shown in the figure, the configuration of the second embodiment includes an EC 21 instead of the EC 18 of the first embodiment described above.

ここで、EC21は、上述したEC18と同様の機能を有するとともに、KBC181から伝達される信号からキーボード5でのキー入力を検知し、このキー入力間の経過時間を計時する。また、EC21は、計時した経過時間に基づいてタッチパッド6の機能をオン/オフ制御する。なお、時間間隔の計時は、第2のバス20に流れるバスクロックや、図示しないRTC等から得られる時刻情報に基づいて行われるものとする。   Here, the EC 21 has the same function as the EC 18 described above, detects a key input on the keyboard 5 from a signal transmitted from the KBC 181, and measures an elapsed time between the key inputs. Further, the EC 21 performs on / off control of the function of the touch pad 6 based on the elapsed time measured. It is assumed that the time interval is measured based on time information obtained from a bus clock flowing through the second bus 20 or an RTC (not shown).

以下、図5を参照して、本実施形態の動作について説明する。ここで、図5は、本実施形態に係るポインティングデバイス制御処理の手順を示したフローチャートである。なお、本処理の前提として、パソコン1の起動時にタッチパッド6の機能が自動的にオンされるよう、BIOS−ROM19等に予め設定されているものとする。   Hereinafter, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG. Here, FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the pointing device control process according to the present embodiment. As a premise of this processing, it is assumed that the BIOS-ROM 19 or the like is set in advance so that the function of the touch pad 6 is automatically turned on when the personal computer 1 is activated.

パソコン1が起動されると(ステップS21)、EC21は、KBC181から伝達される信号の監視を開始し(ステップS22)、キーボード5でのキー入力を検知可能な状態とする(ステップS23;No)。   When the personal computer 1 is activated (step S21), the EC 21 starts monitoring the signal transmitted from the KBC 181 (step S22), and makes it possible to detect key input on the keyboard 5 (step S23; No). .

ここで、キーボード5の何れかのキーが入力されると、EC21は、KBC181から伝達された信号により、このキー入力を検知する(ステップS23;Yes)。   Here, when any key of the keyboard 5 is input, the EC 21 detects this key input from the signal transmitted from the KBC 181 (step S23; Yes).

このとき、EC21は、KBC181から伝達された信号の信号間隔、即ち、キー入力間の経過時間を計時し(ステップS24)、直前のキー入力を検知したタイミングから第1制限時間以内に、次のキー入力を検知したか否かを判定する(ステップS25)。ここで、直前のキー入力から第1制限時間以内に次のキー入力が検知されないと判定された場合には(ステップS25;No)、ステップS23の処理に再び戻る。   At this time, the EC 21 measures the signal interval of the signal transmitted from the KBC 181, that is, the elapsed time between key inputs (step S 24), and within the first time limit from the timing when the previous key input is detected. It is determined whether or not a key input is detected (step S25). If it is determined that the next key input is not detected within the first time limit from the previous key input (step S25; No), the process returns to step S23 again.

一方、ステップS25において、直前のキー入力から第1制限時間以内に次のキー入力が検知された場合(ステップS25;Yes)、EC21は、タッチパッド6での操作を無効化するため、タッチパッド6の機能をオフとする(ステップS26)。   On the other hand, in step S25, when the next key input is detected within the first time limit from the previous key input (step S25; Yes), the EC 21 invalidates the operation on the touch pad 6, so The function 6 is turned off (step S26).

具体的には、EC21は、KBC181から伝達されるタッチパッド6からの信号を破棄することで、タッチパッド6の機能をオフとし、タッチパッド6での操作を無効化する。なお、タッチパッド6の機能をオフする方法はこれに限らず、例えば、タッチパッド6との接続線をディスエーブル状態とすることで、タッチパッド6からの入力を受け付けない状態とする形態としてもよい。また、第2のブリッジ回路16及び第1のブリッジ回路12を介して、OS141やイベントユーティリティソフト143に、タッチパッドドライバ145での入力信号を破棄させることを指示したイベントを送信することで、ドライバレベルでタッチパッド6の機能をオフする形態としてもよい。   Specifically, the EC 21 discards the signal from the touch pad 6 transmitted from the KBC 181 to turn off the function of the touch pad 6 and invalidate the operation on the touch pad 6. Note that the method of turning off the function of the touch pad 6 is not limited to this. For example, the connection line with the touch pad 6 may be disabled so that the input from the touch pad 6 is not accepted. Good. Also, by sending an event instructing the OS 141 and event utility software 143 to discard the input signal from the touchpad driver 145 via the second bridge circuit 16 and the first bridge circuit 12, the driver The function of the touch pad 6 may be turned off by level.

次いで、EC21は、直前のキー入力を検知したタイミングから第2制限時間以内に、次のキー入力を検知したか否かを判定する(ステップS27)。ここで、第2制限時間以内に次のキー入力が検知された場合(ステップS27;Yes)、ステップS26の処理へと再び戻り、タッチパッド6の機能のオフ状態を継続する。   Next, the EC 21 determines whether or not the next key input is detected within the second time limit from the timing when the previous key input is detected (step S27). Here, when the next key input is detected within the second time limit (step S27; Yes), the process returns to the process of step S26 and the function of the touch pad 6 is kept off.

一方、ステップS27において、第2制限時間以内に次のキー入力が検知されないと判定した場合(ステップS27;No)、EC21は、タッチパッド6での操作を有効化するため、タッチパッド6の機能をオンとした後(ステップS28)、ステップS23の処理へと再び戻る。   On the other hand, when it is determined in step S27 that the next key input is not detected within the second time limit (step S27; No), the EC 21 activates the operation on the touch pad 6 to enable the function of the touch pad 6. After turning on (step S28), the process returns to step S23 again.

以上のように、第2の実施形態によれば、第1制限時間以内にキー入力が連続的に行われた場合に、タッチパッド6での操作を無効化することで、キーボード5の操作時にタッチパッド6からの意図しない入力を防止することができる。また、複数のキー入力が行われた際のキー入力間の経過時間に基づいてタッチパッド6を制御することで、一文字分のキー入力がなされる毎にタッチパッド機能がオフされてしまうことを防止することが可能であるため、タッチパッド6の制御をより効率的に行うことができる。   As described above, according to the second embodiment, when the key input is continuously performed within the first time limit, the operation on the touch pad 6 is invalidated, and the keyboard 5 is operated. Unintended input from the touch pad 6 can be prevented. Further, by controlling the touch pad 6 based on the elapsed time between key inputs when a plurality of key inputs are performed, the touch pad function is turned off every time a key input for one character is made. Since this can be prevented, the touch pad 6 can be controlled more efficiently.

以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲での種々の変更、置換、追加等が可能である。   Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications, substitutions, additions, and the like can be made without departing from the spirit of the present invention.

例えば、上記実施形態では本発明に係る情報処理装置をノート型のパソコンとしたが、これに限らないものとする。また、上記実施形態では、ポインティングデバイスをタッチパッドとしたが、これに限らず、例えば、ポインティングスティック等の他のポインティングデバイスとしてもよい。   For example, in the above embodiment, the information processing apparatus according to the present invention is a notebook personal computer, but it is not limited thereto. In the above embodiment, the pointing device is a touch pad. However, the present invention is not limited to this. For example, another pointing device such as a pointing stick may be used.

各実施形態に好適なノート型パソコンの概略構成を示した斜視図である。It is the perspective view which showed schematic structure of the notebook-type personal computer suitable for each embodiment. 第1の実施形態に係るパソコンの内部構成を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the internal structure of the personal computer which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るポインティングデバイス制御処理の手順示したフローチャートである。5 is a flowchart showing a procedure of a pointing device control process according to the first embodiment. 第2の実施形態に係るパソコンの内部構成を模式的に示した図である。It is the figure which showed typically the internal structure of the personal computer which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るポインティングデバイス制御処理の手順示したフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a procedure of a pointing device control process according to the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 パソコン
2 本体ケース
3 表示部ケース
4 LCDパネル
5 キーボード
6 タッチパッド
11 CPU
12 第1のブリッジ回路
13 CPUローカルバス
14 主メモリ
141 OS(オペレーティングシステム)
142 BIOS
143 イベントユーティリティソフト
144 キーボードドライバ
145 タッチパッドドライバ
15 メモリバス
16 第2のブリッジ回路
17 第1のバス
18 EC(エンベデッドコントローラ)
181 KBC(キーボードコントローラ)
19 BIOS−ROM
20 第2のバス
21 EC(エンベデッドコントローラ)
1 PC 2 Body Case 3 Display Case 4 LCD Panel 5 Keyboard 6 Touchpad 11 CPU
12 First Bridge Circuit 13 CPU Local Bus 14 Main Memory 141 OS (Operating System)
142 BIOS
143 Event Utility Software 144 Keyboard Driver 145 Touchpad Driver 15 Memory Bus 16 Second Bridge Circuit 17 First Bus 18 EC (Embedded Controller)
181 KBC (keyboard controller)
19 BIOS-ROM
20 Second bus 21 EC (Embedded controller)

Claims (8)

複数のキーを有するキーボードと、
ポインティングデバイスと、
前記キーボードでのキー入力を検知し、当該キー入力間の経過時間を計時する計時手段と、
前記経過時間が予め定められた第1制限時間以内の場合に、前記ポインティングデバイスの機能をオフするポインティングデバイス制御手段と、
を備えたことを特徴とする情報処理装置。
A keyboard having a plurality of keys;
A pointing device,
A timing means for detecting a key input on the keyboard and measuring an elapsed time between the key inputs;
Pointing device control means for turning off the function of the pointing device when the elapsed time is within a predetermined first time limit;
An information processing apparatus comprising:
前記ポインティングデバイス制御手段は、前記ポインティングデバイスの機能がオフで、且つ、前記経過時間が予め定められた第2制限時間を上回った場合に、前記ポインティングデバイスの機能をオンすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The pointing device control means turns on the function of the pointing device when the function of the pointing device is off and the elapsed time exceeds a predetermined second time limit. Item 4. The information processing apparatus according to Item 1. 前記ポインティングデバイス制御手段は、少なくとも二つ以上のキー入力が検知された際の経過時間が前記第1制限時間以内の場合に、前記ポインティングデバイスの機能をオフすることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。   The pointing device control means turns off the function of the pointing device when an elapsed time when at least two or more key inputs are detected is within the first time limit. 2. The information processing apparatus according to 2. 前記ポインティングデバイス制御手段は、前記キーボードを制御するデバイスドライバであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the pointing device control unit is a device driver that controls the keyboard. 前記ポインティングデバイス制御手段は、前記キーボードを制御するエンベデットコントローラであることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the pointing device control unit is an embedded controller that controls the keyboard. 前記計時手段は、前記複数のキーのうち、特定のキーのキー入力を、前記経過時間の計時対象から除外することを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の情報処理装置。   6. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the time measuring unit excludes a key input of a specific key among the plurality of keys from a target for counting the elapsed time. . 前記特定のキーは、文字入力するための文字キーと同時に押下することで所定の機能を実現する制御キーであることを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 6, wherein the specific key is a control key that realizes a predetermined function by being pressed simultaneously with a character key for inputting characters. 複数のキーを有するキーボードと、ポインティングデバイスとを備えた情報処理装置で実行されるポインティングデバイス制御方法であって、
計時手段が、前記キーボードでのキー入力を検知し、当該キー入力間の経過時間を計時する計時工程と、
ポインティングデバイス制御手段が、前記経過時間が予め定められた第1制限時間以内の場合に、前記ポインティングデバイスの機能をオフするポインティングデバイス制御工程と、
を含むことを特徴とするポインティングデバイス制御方法。
A pointing device control method executed by an information processing apparatus including a keyboard having a plurality of keys and a pointing device,
The time measuring means detects a key input on the keyboard and measures a time elapsed between the key inputs,
A pointing device control step of turning off the function of the pointing device when the elapsed time is within a predetermined first time limit;
A pointing device control method.
JP2008251649A 2008-09-29 2008-09-29 Information processor and pointing device control method Pending JP2010086065A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251649A JP2010086065A (en) 2008-09-29 2008-09-29 Information processor and pointing device control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251649A JP2010086065A (en) 2008-09-29 2008-09-29 Information processor and pointing device control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010086065A true JP2010086065A (en) 2010-04-15

Family

ID=42250007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008251649A Pending JP2010086065A (en) 2008-09-29 2008-09-29 Information processor and pointing device control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010086065A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221073A (en) * 2011-04-06 2012-11-12 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2014182555A (en) * 2013-03-19 2014-09-29 Stanley Electric Co Ltd Input device and electronic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221073A (en) * 2011-04-06 2012-11-12 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2014182555A (en) * 2013-03-19 2014-09-29 Stanley Electric Co Ltd Input device and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163713B2 (en) Information processing apparatus and touchpad control method
JP5957834B2 (en) Portable information terminal, touch operation control method, and program
EP2936887B1 (en) Tap-to-wake and tap-to-login near field communication (nfc) device
JP5979539B2 (en) Electronics
JP2010218422A (en) Information processing apparatus and method for controlling the same
JPH11110123A (en) Computer
JP2001084103A (en) Input processing method and input processor executing it
US20120159136A1 (en) Computer system boot enhancements with user override
JP2007094808A (en) Information processor with tablet device
JP2011138218A (en) Electronic apparatus
JP2010157039A (en) Electronic equipment and input control method
JP4843481B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5531890B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control program, and information processing apparatus control method
JP2004086735A (en) Electronic device and operating mode switching method
JP2011134127A (en) Information processor and key input method
JP2010231626A (en) Information processing apparatus
US20110047240A1 (en) Computer system and control method thereof
JP2010086065A (en) Information processor and pointing device control method
JP2006301785A (en) Information processor and program
US20080209080A1 (en) Computer system and control method thereof
JP2011034579A (en) Electronic equipment and input control method
TWI673634B (en) Electronic system, touch sensitive processing apparatus and method thereof, and host and method thereof
JP2004295727A (en) Information processor and input control method
US10429988B2 (en) Touch screen support by emulating a legacy device
JP2011204092A (en) Input device