JP2010085559A - Projector - Google Patents
Projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010085559A JP2010085559A JP2008252670A JP2008252670A JP2010085559A JP 2010085559 A JP2010085559 A JP 2010085559A JP 2008252670 A JP2008252670 A JP 2008252670A JP 2008252670 A JP2008252670 A JP 2008252670A JP 2010085559 A JP2010085559 A JP 2010085559A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- incident
- color
- surface portion
- spatial light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プロジェクタ、特に、画像信号に応じて変調された複数の色光を合成して投
写するプロジェクタの技術に関する。
The present invention relates to a projector, and more particularly to a technology of a projector that synthesizes and projects a plurality of color lights modulated according to an image signal.
従来、一般的なプロジェクタは、照明光学系から射出した光を平行化し、空間光変調素
子へ入射させる構成を採用している。色光ごとに設けられた空間光変調素子で変調された
光は、色合成光学素子で合成され、投写レンズにより投写される。照明光学系の大きさ、
集光特性等の光学特性を決めると、投写レンズを構成する複数のレンズのうち、投写面か
ら最も遠い位置に配置されるレンズ(後玉)の径が決まることとなる。このことから、従
来のプロジェクタは、投写レンズの小型化が困難であるという課題がある。投写レンズの
小型化を目的とする技術として、例えば、特許文献1には、空間光変調素子と色合成光学
素子との間に集光レンズを設け、空間光変調素子で変調された光を投写レンズの入射瞳に
集光させる技術が提案されている。また、特許文献2には、投写レンズを構成するレンズ
同士の間に色合成光学素子を配置する技術が提案されている。
Conventional projectors employ a configuration in which light emitted from an illumination optical system is collimated and incident on a spatial light modulator. The light modulated by the spatial light modulator provided for each color light is synthesized by the color synthesis optical element and projected by the projection lens. The size of the illumination optics,
When the optical characteristics such as the condensing characteristic are determined, the diameter of the lens (rear lens) arranged at the farthest position from the projection plane among the plurality of lenses constituting the projection lens is determined. For this reason, the conventional projector has a problem that it is difficult to reduce the size of the projection lens. As a technique for reducing the size of a projection lens, for example, in Patent Document 1, a condenser lens is provided between a spatial light modulation element and a color synthesis optical element, and light modulated by the spatial light modulation element is projected. Techniques for focusing on the entrance pupil of the lens have been proposed. Patent Document 2 proposes a technique for arranging a color synthesizing optical element between lenses constituting a projection lens.
集光レンズを用いて投写レンズの入射瞳に集光させる構成では、集光レンズを設けるこ
とにより、色合成光学素子への入射角度(光軸に対して主光線がなす角度)を増大させる
こととなる。色合成光学素子に設けられるダイクロイック膜の波長選択特性は、光の入射
角度に依存するため、色合成光学素子への入射角度が変化するに従い、誘電体多層膜の選
択波長が所望の波長からシフトすることとなる。ダイクロイック膜における選択波長が部
分的に変化する場合、画像の色むらを生じさせ、画像の品質を低下させるという問題を生
じる。このような選択波長のシフトを補正するための補正手段が色合成光学素子に必要と
なると、色合成光学素子の製造コストが増大することになる。また、投写レンズを構成す
るレンズ同士の間に色合成光学素子を配置する構成では、色合成光学素子への入射角度の
増大を抑制できる一方、空間光変調素子と色合成光学素子との間に配置するレンズが色光
ごとに必要となる。このため、プロジェクタに必要となるレンズの枚数を増加させ、プロ
ジェクタの構成が大型かつ複雑になるという問題を生じる。本発明は、上述の問題に鑑み
てなされたものであり、小型かつ簡易な構成により高品質な画像を表示可能とするプロジ
ェクタを提供することを目的とする。
In a configuration in which the light is condensed on the entrance pupil of the projection lens using a condensing lens, the incident angle to the color combining optical element (the angle formed by the principal ray with respect to the optical axis) is increased by providing the condensing lens. It becomes. Since the wavelength selection characteristics of the dichroic film provided in the color synthesis optical element depend on the incident angle of light, the selection wavelength of the dielectric multilayer film shifts from the desired wavelength as the angle of incidence on the color synthesis optical element changes. Will be. When the selection wavelength in the dichroic film changes partially, there arises a problem that the color unevenness of the image is caused and the quality of the image is lowered. If such a correction means for correcting the shift of the selected wavelength is required for the color synthesizing optical element, the manufacturing cost of the color synthesizing optical element increases. In addition, in the configuration in which the color combining optical element is disposed between the lenses constituting the projection lens, an increase in the incident angle to the color combining optical element can be suppressed, while the space light modulating element and the color combining optical element are interposed. A lens to be arranged is required for each color light. For this reason, the number of lenses required for the projector is increased, causing a problem that the configuration of the projector becomes large and complicated. The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a projector that can display a high-quality image with a small and simple configuration.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るプロジェクタは、光を画
像信号に応じて変調する複数の空間光変調素子と、複数の空間光変調素子で変調された光
を合成する色合成光学素子と、空間光変調素子で変調された光が入射する位置に設けられ
、光を集光させる集光作用をもつ集光手段と、色合成光学素子で合成させる光が入射する
位置に設けられ、光を発散させる発散作用をもつ発散手段と、を有し、空間光変調素子の
うち変調された光を射出する射出面に形成され、集光手段として機能する凸面部と、色合
成光学素子のうち合成させる光が入射する入射面に形成され、発散手段として機能する凹
面部と、の少なくとも一方を有することを特徴とする。
In order to solve the above-described problems and achieve the object, a projector according to the present invention includes a plurality of spatial light modulation elements that modulate light according to an image signal, and light modulated by the plurality of spatial light modulation elements. Color combining optical element to be combined, light condensing means for condensing light that is provided at the position where light modulated by the spatial light modulation element is incident, and light to be combined by the color combining optical element are incident And a diverging means having a diverging action for diverging light, and a convex surface portion that is formed on an exit surface that emits modulated light of the spatial light modulation element and functions as a condensing means. The color combining optical element has at least one of a concave surface portion that is formed on an incident surface on which light to be combined is incident and functions as a diverging unit.
集光手段により光を集光させることにより、投写レンズの小型化を可能とする。また、
集光手段により集光させた光を発散手段へ入射させることにより、光軸に対して主光線が
なす角度が小さくなるように光の進行方向を変換させ、色合成光学素子のダイクロイック
膜における選択波長のシフトを低減させる。ダイクロイック膜における選択波長の変化を
低減させることにより、補正手段を用いなくても、色むらが少ない画像を表示することが
可能とする。さらに、集光手段として機能する凸面部、及び発散手段として機能する凹面
部の少なくとも一方を有する構成とすることで、別途集光レンズ及び発散レンズを設ける
構成とするよりもプロジェクタの部品点数を少なくでき、プロジェクタを小型かつ簡易な
構成にできる。これにより、小型かつ簡易な構成により高品質な画像を表示可能とするプ
ロジェクタを得られる。
By condensing light by the condensing means, the projection lens can be miniaturized. Also,
By making the light condensed by the condensing means enter the diverging means, the direction of the light is changed so that the angle formed by the chief ray with respect to the optical axis is reduced, and the selection in the dichroic film of the color synthesis optical element Reduce wavelength shift. By reducing the change in the selection wavelength in the dichroic film, it is possible to display an image with little color unevenness without using a correction unit. Furthermore, by having a configuration having at least one of a convex surface portion functioning as a condensing means and a concave surface portion functioning as a diverging means, the number of parts of the projector can be reduced as compared with a configuration in which a condensing lens and a diverging lens are separately provided. The projector can be made small and simple. Thereby, a projector capable of displaying a high-quality image with a small and simple configuration can be obtained.
また、本発明の好ましい態様としては、空間光変調装置に形成された凸面部と、色合成
光学素子に形成された凹面部とを有することが望ましい。これにより、集光レンズ、発散
レンズのいずれも不要にでき、プロジェクタをさらに小型かつ簡易な構成にできる。
Moreover, as a preferable aspect of the present invention, it is desirable to have a convex surface portion formed in the spatial light modulator and a concave surface portion formed in the color synthesis optical element. As a result, neither the condenser lens nor the diverging lens can be required, and the projector can be made smaller and simpler.
また、本発明の好ましい態様としては、発散手段は、集光手段から入射した光を平行化
させることが望ましい。これにより、色合成光学素子のダイクロイック膜における選択波
長のシフトをさらに低減させ、さらに高品質な画像を表示することができる。
Moreover, as a preferable aspect of the present invention, it is desirable that the diverging unit collimates the light incident from the condensing unit. Thereby, the shift of the selection wavelength in the dichroic film | membrane of a color synthetic | combination optical element can further be reduced, and a still higher quality image can be displayed.
また、本発明の好ましい態様としては、集光手段の後側焦点と、発散手段の前側焦点と
が略一致することが望ましい。これにより、集光手段へ入射した平行光を集光手段で集光
させた後、発散手段により平行化させることができる。
Moreover, as a preferable aspect of the present invention, it is desirable that the rear focal point of the light collecting unit and the front focal point of the diverging unit substantially coincide. Thereby, the collimated light incident on the light collecting means can be condensed by the light collecting means and then collimated by the diverging means.
また、本発明の好ましい態様としては、空間光変調素子は、透過型液晶パネルであって
、凸面部は、透過型液晶パネルのうち変調された光を射出する側に設けられた射出側基板
に形成されることが望ましい。これにより、透過型液晶パネルで変調された光を集光させ
ることができる。
As a preferred aspect of the present invention, the spatial light modulation element is a transmissive liquid crystal panel, and the convex surface portion is provided on an emission side substrate provided on the side of the transmissive liquid crystal panel that emits modulated light. It is desirable to be formed. Thereby, the light modulated by the transmissive liquid crystal panel can be condensed.
また、本発明の好ましい態様としては、第1色光を変調する空間光変調素子である第1
空間光変調素子と、第2色光を変調する空間光変調素子である第2空間光変調素子と、第
3色光を変調する空間光変調素子である第3空間光変調素子と、を有し、色合成光学素子
は、第1空間光変調装置で変調された第1色光が入射する入射面に形成された凹面部であ
る第1凹面部と、第2空間光変調装置で変調された第2色光が入射する入射面に形成され
た凹面部である第2凹面部と、第3空間光変調装置で変調された第3色光が入射する入射
面に形成された凹面部である第3凹面部と、を有することが望ましい。これにより、第1
色光、第2色光及び第3色光の各色光について色むらが少なく、高品質な画像を表示する
ことが可能となる。
In a preferred aspect of the present invention, the first spatial light modulator that modulates the first color light is used.
A spatial light modulator, a second spatial light modulator that is a spatial light modulator that modulates the second color light, and a third spatial light modulator that is a spatial light modulator that modulates the third color light, The color synthesizing optical element includes a first concave surface portion which is a concave surface portion formed on an incident surface on which the first color light modulated by the first spatial light modulation device is incident, and a second concave portion modulated by the second spatial light modulation device. A second concave surface portion that is a concave surface portion formed on the incident surface on which the colored light is incident, and a third concave surface portion that is a concave surface portion formed on the incident surface on which the third color light modulated by the third spatial light modulator is incident. It is desirable to have. As a result, the first
The color light, the second color light, and the third color light have little color unevenness, and a high-quality image can be displayed.
以下に図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。 Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施例1に係るプロジェクタ10の概略構成を示す。プロジェクタ1
0は、スクリーン29へ光を投写し、スクリーン29で反射する光を観察することで画像
を鑑賞するフロント投写型のプロジェクタである。光源部11は、例えば超高圧水銀ラン
プである。光源部11は、赤色(R)光、緑色(G)光、青色(B)光を含む光を射出す
る。
FIG. 1 shows a schematic configuration of a
Reference numeral 0 denotes a front projection type projector that projects light onto the
第1インテグレータレンズ12及び第2インテグレータレンズ13は、アレイ状に配列
された複数のレンズ素子を有する。第1インテグレータレンズ12は、光源部11からの
光束を複数に分割する。第1インテグレータレンズ12の各レンズ素子は、光源部11か
らの光束を第2インテグレータレンズ13のレンズ素子近傍にて集光させる。第2インテ
グレータレンズ13のレンズ素子は、第1インテグレータレンズ12のレンズ素子の像を
空間光変調素子上に形成する。
The
偏光変換素子14は、2つのインテグレータレンズ12、13を経た光を特定の直線偏
光に変換する。重畳レンズ15は、第1インテグレータレンズ12の各レンズ素子の像を
空間光変調素子上で重畳させる。第1インテグレータレンズ12、第2インテグレータレ
ンズ13及び重畳レンズ15は、光源部11からの光の強度分布を空間光変調素子上にて
均一化させる。光源部11、第1インテグレータレンズ12、第2インテグレータレンズ
13、偏光変換素子14、及び重畳レンズ15は、照明光学系を構成する。
The
反射ミラー16は、反射により、重畳レンズ15からの光の光路を折り曲げる。第1ダ
イクロイックミラー17は、反射ミラー16からの光のうちR光を透過させ、G光及びB
光を反射する。反射ミラー18は、反射により、第1ダイクロイックミラー17からのR
光の光路を折り曲げる。R光用フィールドレンズ19Rは、反射ミラー18からのR光を
平行化し、R光用透過型液晶パネル20Rへ入射させる。
The reflection mirror 16 bends the optical path of the light from the
Reflects light. The
Bend the light path. The R
R光用透過型液晶パネル20Rは、第1色光であるR光を画像信号に応じて変調する第
1色光用空間光変調素子として機能する。R光用集光レンズ21Rは、R光についての集
光手段として機能する凸レンズである。凸レンズは、光を集光させる集光作用をもつ。R
光用集光レンズ21Rは、R光用透過型液晶パネル20Rで変調された光が入射する位置
であって、R光用透過型液晶パネル20R及びクロスダイクロイックプリズム27の間の
光路中に設けられている。
The R light transmissive
The
第2ダイクロイックミラー22は、第1ダイクロイックミラー17からのG光を反射し
、B光を透過させる。G光用フィールドレンズ19Gは、第2ダイクロイックミラー22
からのG光を平行化し、G光用透過型液晶パネル20Gへ入射させる。G光用透過型液晶
パネル20Gは、第2色光であるG光を画像信号に応じて変調する第2色光用空間光変調
素子として機能する。G光用集光レンズ21Gは、G光についての集光手段として機能す
る凸レンズである。G光用集光レンズ21Gは、G光用透過型液晶パネル20Gで変調さ
れた光が入射する位置であって、G光用透過型液晶パネル20G及びクロスダイクロイッ
クプリズム27の間の光路中に設けられている。
The second
The G light from the light is collimated and is incident on the transmissive
リレーレンズ23、25は、第2ダイクロイックミラー22及び反射ミラー24の間の
光路中、反射ミラー24及び反射ミラー26の間の光路中にそれぞれ設けられている。B
光の光路がR光の光路及びG光の光路よりも長いことから、空間光変調素子における照明
倍率を他の色光と等しくするために、B光の光路には、リレーレンズ23、25を用いる
リレー光学系が採用されている。反射ミラー24、26は、反射によりB光の光路を折り
曲げる。
The
Since the optical path of the light is longer than the optical path of the R light and the optical path of the G light,
B光用フィールドレンズ19Bは、反射ミラー26からのB光を平行化し、B光用透過
型液晶パネル20Bへ入射させる。B光用透過型液晶パネル20Bは、第3色光であるB
光を画像信号に応じて変調する第3色光用空間光変調素子として機能する。B光用集光レ
ンズ21Bは、B光についての集光手段として機能する凸レンズである。B光用集光レン
ズ21Bは、B光用透過型液晶パネル20Bで変調された光が入射する位置であって、B
光用透過型液晶パネル20B及びクロスダイクロイックプリズム27の間の光路中に設け
られている。
The B
It functions as a spatial light modulator for third color light that modulates light according to an image signal. The condensing
It is provided in the optical path between the light transmission type liquid crystal panel 20 </ b> B and the cross
透過型液晶パネル20R、20G、20Bは、透明部材からなる2つの基板の間に、光
を画像信号に応じて変調するための液晶層を封入している。透過型液晶パネル20R、2
0G、20Bとしては、例えば、高温ポリシリコンTFT液晶パネル(High Temperatur
e Polysilicon;HTPS)を用いる。なお、透過型液晶パネル20R、20G、20B
の入射側及び射出側には、特定の直線偏光を透過させる不図示の偏光フィルタが設けられ
ている。クロスダイクロイックプリズム27は、R光用透過型液晶パネル20Rで変調さ
れたR光、G光用透過型液晶パネル20Gで変調されたG光、B光用透過型液晶パネル2
0Bで変調されたB光を合成する色合成光学素子として機能する。投写レンズ28は、ク
ロスダイクロイックプリズム27で合成された光をスクリーン29の方向へ投写する。
In the transmissive
As 0G and 20B, for example, a high-temperature polysilicon TFT liquid crystal panel (High Temperatur
e Polysilicon (HTPS) is used. The transmission type
A polarizing filter (not shown) that transmits a specific linearly polarized light is provided on the incident side and the exit side of the light. The cross
It functions as a color synthesizing optical element that synthesizes B light modulated by 0B. The
図2は、クロスダイクロイックプリズム27の斜視構成を示す。クロスダイクロイック
プリズム27は、透明部材からなる4つのプリズムを貼り合わせて構成されている。第1
ダイクロイック膜31及び第2ダイクロイック膜32は、プリズム同士の間に設けられて
いる。第1ダイクロイック膜31及び第2ダイクロイック膜32は、互いに略直交するよ
うに配置されている。第1ダイクロイック膜31は、R光を反射し、G光及びB光を透過
させる。第2ダイクロイック膜32は、B光を反射し、R光及びG光を透過させる。第1
ダイクロイック膜31及び第2ダイクロイック膜32は、例えば誘電体多層膜である。
FIG. 2 shows a perspective configuration of the cross
The
The
第1凹面部33は、クロスダイクロイックプリズム27のうち、R光用透過型液晶パネ
ル20Rで変調されたR光が入射する入射面に形成されている。第1凹面部33は、クロ
スダイクロイックプリズム27で合成させるR光が入射する位置に設けられている。第1
凹面部33は、二次元方向について曲率をなす凹形状の曲面であって、光を発散させる発
散作用をもつ。第1凹面部33は、R光についての発散手段として機能する。
The first
The
第2凹面部34は、クロスダイクロイックプリズム27のうち、G光用透過型液晶パネ
ル20Gで変調されたG光が入射する入射面に形成されている。第2凹面部34は、クロ
スダイクロイックプリズム27で合成させるG光が入射する位置に設けられている。第2
凹面部34は、第1凹面部33と同様に、二次元方向について曲率をなす凹形状の曲面で
あって、光を発散させる発散作用をもつ。第2凹面部34は、G光についての発散手段と
して機能する。
The second
Similar to the first
第3凹面部35は、クロスダイクロイックプリズム27のうち、B光用透過型液晶パネ
ル20Bで変調されたB光が入射する入射面に形成されている。第3凹面部35は、クロ
スダイクロイックプリズム27で合成させるB光が入射する位置に設けられている。第3
凹面部35は、第1凹面部33、第2凹面部34と同様に、二次元方向について曲率をな
す凹形状の曲面であって、光を発散させる発散作用をもつ。第3凹面部35は、B光につ
いての発散手段として機能する。なお、第1凹面部33、第2凹面部34、第3凹面部3
5は、球面形状、非球面形状のいずれであっても良い。
The third
Similar to the first
5 may be either spherical or aspherical.
クロスダイクロイックプリズム27のうち各色光を射出させる射出面36は、略平坦に
形成された平面である。凹面部33、34、35は、例えば、プリズムの表面を研磨する
ことにより形成される。クロスダイクロイックプリズム27は、凹面部33、34、35
が形成された3つのプリズムと、射出面36となる平面を有する1つのプリズムとを組み
合わせることにより形成される。
Out of the cross
Are formed by combining the three prisms formed with a single prism having a plane serving as the
図3は、集光レンズ及び凹面部の作用について説明する概念図である。ここでは、R光
用集光レンズ21R及び第1凹面部33を示して説明する。R光用集光レンズ21Rの後
側焦点と、第1凹面部33の前側焦点とは、略一致している。主光線が光軸AXに略平行
な光である平行光は、R光用集光レンズ21Rを透過することにより焦点に向けて集光さ
れた後、第1凹面部33を透過することにより再び平行化される。G光用集光レンズ21
G及び第2凹面部34、B光用集光レンズ21B及び第3凹面部35は、R光用集光レン
ズ21R及び第1凹面部33と同様に構成されている。
FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating the operation of the condenser lens and the concave surface portion. Here, the
The G and second
集光レンズ21R、21G、21Bにより光を集光させることにより、投写レンズ28
の小型化を可能とする。集光レンズ21R、21G、21Bにより集光させた光を凹面部
33、34、35で再び平行光とすることにより、ダイクロイック膜31、32における
選択波長のシフトを低減させる。ダイクロイック膜31、32における選択波長の変化を
低減させることにより、補正手段を用いなくても、色むらが少ない画像を表示することが
可能となる。
By condensing light by the condensing
Can be miniaturized. The light condensed by the condensing
クロスダイクロイックプリズム27に凹面部33、34、35を形成することにより、
別途発散レンズを設ける構成とするよりもプロジェクタ10の部品点数を少なくでき、プ
ロジェクタ10を簡易な構成とし、かつ小型にできる。これにより、小型かつ簡易な構成
により高品質な画像を表示できるという効果を奏する。
By forming
The number of parts of the
集光レンズ21R、21G、21Bの後側焦点、及び凹面部33、34、35の前側焦
点は、一致する場合に限られない。集光レンズ21R、21G、21Bの後側焦点、及び
凹面部33、34、35の前側焦点が一致しない場合であっても、光軸AXに対して主光
線がなす角度が小さくなるように凹面部33、34、35で光の進行方向を変換可能であ
れば、ダイクロイック膜31、32における選択波長のシフトを低減させる効果を得るこ
とが可能である。
The rear focal points of the
本実施例に係るプロジェクタ10は、空間光変調素子として透過型液晶パネルを用いる
場合に限られない。空間光変調素子としては、反射型液晶表示装置(Liquid Crystal O
n Silicon;LCOS)、DMD(Digital Micromirror Device)、GLV(Grating
Light Valve)等を用いても良い。
The
n Silicon (LCOS), DMD (Digital Micromirror Device), GLV (Grating)
Light Valve) or the like may be used.
図4は、本発明の実施例2に係るプロジェクタ40の概略構成を示す。本実施例に係る
プロジェクタ40は、クロスダイクロイックプリズム27に形成された凹面部33、34
、35(図2参照)と、各透過型液晶パネル41R、41G、41Bに設けられた凸面部
42とを有することを特徴とする。上記実施例1と同一の部分には同一の符号を付し、重
複する説明を省略する。
FIG. 4 shows a schematic configuration of the
, 35 (see FIG. 2) and a
凸面部42は、R光用透過型液晶パネル41Rのうち変調されたR光を射出する射出面
、G光用透過型液晶パネル41Gのうち変調されたG光を射出する射出面、B光用透過型
液晶パネル41Bのうち変調されたB光を射出する射出面に形成されている。凸面部42
は、二次元方向について曲率をなす凸形状の曲面であって、光を集光させる集光作用をも
つ。凸面部42は、集光手段として機能する。
The
Is a convex curved surface having a curvature in a two-dimensional direction, and has a condensing function for condensing light. The
図5は、R光用透過型液晶パネル41Rの断面構成を模式的に表したものである。R光
用透過型液晶パネル41Rは、透明部材からなる入射側基板51及び射出側基板58を有
する。入射側基板51は、R光用透過型液晶パネル41Rのうち、変調させるR光が入射
する側に設けられている。射出側基板58は、R光用透過型液晶パネル41Rのうち、変
調されたR光を射出する側に設けられている。液晶層55は、入射側基板51及び射出側
基板58により封止されている。入射側基板51及び液晶層55の間には、透明電極52
及び配向膜53が設けられている。射出側基板58及び液晶層55の間には、透明電極5
7及び配向膜56が設けられている。スペーサ54は、入射側基板51及び射出側基板5
8の間に、液晶層55を設けるための均一なスペースを確保する。
FIG. 5 schematically shows a cross-sectional configuration of the transmissive
In addition, an
7 and an
8, a uniform space for providing the
凸面部42は、射出側基板58のうち、液晶層55で変調されたR光を射出する側の表
面に形成されている。凸面部42は、R光用透過型液晶パネル41Rのうち、液晶層55
で変調されたR光が入射する位置に設けられている。G光用透過型液晶パネル41G及び
B光用透過型液晶パネル41Bは、R光用透過型液晶パネル41Rと同様に構成されてい
る。なお、凸面部42は、球面形状、非球面形状のいずれであっても良い。
The
Is provided at a position where the R light modulated in (1) enters. The G light transmissive
凸面部42は、例えば、板状部材の表面を研磨することにより形成される。透過型液晶
パネル41R、41G、41Bは、予め凸面部42を形成した射出側基板58を他の構成
要素と組み合わせることにより形成される。プロジェクタ40は、クロスダイクロイック
プリズム27に形成された凹面部33、34、35と、透過型液晶パネル41R、41G
、41Bに形成された凸面部42とを有する構成とすることで、集光レンズ、発散レンズ
のいずれも不要にでき、小型かつ簡易な構成にできる。
The
, 41B and the
本実施例に係るプロジェクタ40は、クロスダイクロイックプリズム27に形成される
凹面部33、34、35に代えて、別途発散レンズを設けることとしても良い。発散レン
ズは、例えば凹レンズである。凹レンズは、光を発散させる発散作用をもつ発散手段とし
て機能する。本発明に係るプロジェクタ10、40は、空間光変調素子に形成された凸面
部と、色合成光学素子に形成された凹面部との少なくとも一方を有する構成であれば良い
。
In the
本発明に係るプロジェクタ10、40は、色光ごとに空間光変調素子を備える構成に限
られない。プロジェクタ10、40は、一つの空間光変調素子により二つ又は三つ以上の
色光を変調する構成としても良い。プロジェクタ10、40は、光源部11として超高圧
水銀ランプを用いる場合に限られず、超高圧水銀ランプ以外のランプや、発光ダイオード
(LED)、スーパールミネッセンスダイオード(SLD)等の固体光源、レーザ光源等
を用いる構成としても良い。プロジェクタ10、40は、スクリーンの一方の面に光を供
給し、スクリーンの他方の面から射出する光を観察することで画像を鑑賞する、いわゆる
リアプロジェクタであっても良い。
The
10 プロジェクタ、11 光源部、12 第1インテグレータレンズ、13 第2イ
ンテグレータレンズ、14 偏光変換素子、15 重畳レンズ、16、18 反射ミラー
、17 第1ダイクロイックミラー、19R R光用フィールドレンズ、19G G光用
フィールドレンズ、19B B光用フィールドレンズ、20R R光用透過型液晶パネル
、20G G光用透過型液晶パネル、20B B光用透過型液晶パネル、21R R光用
集光レンズ、21G G光用集光レンズ、21B B光用集光レンズ、22 第2ダイク
ロイックミラー、23、25 リレーレンズ、24、26 反射ミラー、27 クロスダ
イクロイックプリズム、28 投写レンズ、29 スクリーン、31 第1ダイクロイッ
ク膜、32 第2ダイクロイック膜、33 第1凹面部、34 第2凹面部、35 第3
凹面部、36 射出面、AX 光軸、40 プロジェクタ、41R R光用透過型液晶パ
ネル、41G G光用透過型液晶パネル、41B B光用透過型液晶パネル、42 凸面
部、51 入射側基板、52、57 透明電極、53、56 配向膜、54 スペーサ、
55 液晶層、58 射出側基板
DESCRIPTION OF
Concave part, 36 exit surface, AX optical axis, 40 projector, 41R R light transmissive liquid crystal panel, 41G G light transmissive liquid crystal panel, 41BB light transmissive liquid crystal panel, 42 convex surface part, 51 incident side substrate, 52, 57 Transparent electrode, 53, 56 Alignment film, 54 Spacer,
55 Liquid crystal layer, 58 Ejection side substrate
Claims (6)
前記複数の空間光変調素子で変調された光を合成する色合成光学素子と、
前記空間光変調素子で変調された光が入射する位置に設けられ、光を集光させる集光作
用をもつ集光手段と、
前記色合成光学素子で合成させる光が入射する位置に設けられ、光を発散させる発散作
用をもつ発散手段と、を有し、
前記空間光変調素子のうち変調された光を射出する射出面に形成され、前記集光手段と
して機能する凸面部と、前記色合成光学素子のうち合成させる光が入射する入射面に形成
され、前記発散手段として機能する凹面部と、の少なくとも一方を有することを特徴とす
るプロジェクタ。 A plurality of spatial light modulators for modulating light according to an image signal;
A color synthesis optical element for synthesizing light modulated by the plurality of spatial light modulation elements;
A light condensing means provided at a position where light modulated by the spatial light modulation element is incident and having a light condensing function for condensing the light;
A diverging means provided at a position where light to be synthesized by the color synthesizing optical element is incident, and having a diverging action for diverging the light,
Formed on the exit surface of the spatial light modulator that emits the modulated light, formed on the convex surface functioning as the condensing means, and the incident surface on which the light to be combined among the color combining optical elements is incident; A projector having at least one of a concave surface portion functioning as the diverging means.
凹面部とを有することを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタ。 The projector according to claim 1, comprising the convex surface portion formed in the spatial light modulation element and the concave surface portion formed in the color synthesis optical element.
1又は2に記載のプロジェクタ。 The projector according to claim 1, wherein the diverging unit collimates light incident from the condensing unit.
請求項3に記載のプロジェクタ。 The projector according to claim 3, wherein a rear focal point of the condensing unit and a front focal point of the diverging unit substantially coincide with each other.
前記凸面部は、前記透過型液晶パネルのうち変調された光を射出する側に設けられた射
出側基板に形成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロジェク
タ。 The spatial light modulator is a transmissive liquid crystal panel,
5. The projector according to claim 1, wherein the convex surface portion is formed on an emission-side substrate provided on a side that emits modulated light in the transmissive liquid crystal panel. .
第2色光を変調する前記空間光変調素子である第2空間光変調素子と、
第3色光を変調する前記空間光変調素子である第3空間光変調素子と、を有し、
前記色合成光学素子は、前記第1空間光変調装置で変調された前記第1色光が入射する
入射面に形成された前記凹面部である第1凹面部と、前記第2空間光変調装置で変調され
た前記第2色光が入射する入射面に形成された前記凹面部である第2凹面部と、前記第3
空間光変調装置で変調された前記第3色光が入射する入射面に形成された前記凹面部であ
る第3凹面部と、を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロジ
ェクタ。 A first spatial light modulator that is the spatial light modulator that modulates the first color light;
A second spatial light modulator that is the spatial light modulator that modulates second color light;
A third spatial light modulator which is the spatial light modulator that modulates the third color light,
The color synthesizing optical element includes a first concave surface portion that is the concave surface portion formed on an incident surface on which the first color light modulated by the first spatial light modulation device is incident, and the second spatial light modulation device. A second concave surface portion which is the concave surface portion formed on the incident surface on which the modulated second color light is incident, and the third
And a third concave surface portion that is the concave surface portion formed on an incident surface on which the third color light modulated by the spatial light modulator is incident. The projector described.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008252670A JP2010085559A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008252670A JP2010085559A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Projector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010085559A true JP2010085559A (en) | 2010-04-15 |
Family
ID=42249594
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008252670A Withdrawn JP2010085559A (en) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | Projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010085559A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04428A (en) * | 1989-11-22 | 1992-01-06 | Asahi Optical Co Ltd | Projector |
JP2000035612A (en) * | 1998-07-21 | 2000-02-02 | Topcon Corp | Color picture projection device |
JP2002031845A (en) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Seiko Epson Corp | Projector |
JP2003029336A (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Fujitsu General Ltd | Projection type display device |
JP2003075614A (en) * | 2001-09-03 | 2003-03-12 | Hitachi Ltd | Prism, manufacture of prism, optical unit and projection type display device |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008252670A patent/JP2010085559A/en not_active Withdrawn
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04428A (en) * | 1989-11-22 | 1992-01-06 | Asahi Optical Co Ltd | Projector |
JP2000035612A (en) * | 1998-07-21 | 2000-02-02 | Topcon Corp | Color picture projection device |
JP2002031845A (en) * | 2000-07-19 | 2002-01-31 | Seiko Epson Corp | Projector |
JP2003029336A (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Fujitsu General Ltd | Projection type display device |
JP2003075614A (en) * | 2001-09-03 | 2003-03-12 | Hitachi Ltd | Prism, manufacture of prism, optical unit and projection type display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110128503A1 (en) | Stereoscopic image projector | |
JP4420087B2 (en) | Lighting device and projector | |
JP4353287B2 (en) | projector | |
JP5239237B2 (en) | Image projection device | |
JP2007316579A (en) | Projection type display apparatus | |
JP2012098366A (en) | Optical unit and image projection device | |
JP5707984B2 (en) | projector | |
JP4221334B2 (en) | Projection display | |
JP6323072B2 (en) | Lighting device and projector | |
JP2008165136A (en) | Projector | |
JP4396612B2 (en) | projector | |
JP2008102193A (en) | Polarized light conversion element, illuminator, and image display device | |
US20220365407A1 (en) | Projection display apparatus | |
JPWO2005019929A1 (en) | projector | |
JPWO2005114319A1 (en) | projector | |
JP5830218B2 (en) | Image display device | |
JP4893780B2 (en) | LIGHTING DEVICE AND PROJECTOR HAVING THE SAME | |
JP2010085559A (en) | Projector | |
JP2010085560A (en) | Color combining prism and projector | |
JP4487484B2 (en) | LIGHTING DEVICE AND PROJECTOR HAVING THE SAME | |
JP2009192891A (en) | Illuminating optical system and image projector | |
JP2009063893A (en) | Projector, optical element, and optical modulating device | |
JP2008033351A (en) | Rear projection type video display apparatus | |
JP5533266B2 (en) | Illumination optical system and projector apparatus using the illumination optical system | |
JP2010181591A (en) | Lighting system and projection-type display device using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20130124 |