JP2010081235A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2010081235A
JP2010081235A JP2008246490A JP2008246490A JP2010081235A JP 2010081235 A JP2010081235 A JP 2010081235A JP 2008246490 A JP2008246490 A JP 2008246490A JP 2008246490 A JP2008246490 A JP 2008246490A JP 2010081235 A JP2010081235 A JP 2010081235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
user interface
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008246490A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiko Shimizu
崇彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008246490A priority Critical patent/JP2010081235A/en
Publication of JP2010081235A publication Critical patent/JP2010081235A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To control a plurality of user interfaces to improve user's convenience. <P>SOLUTION: An image forming apparatus 1 includes: a means of executing one or more applications on an input/output processing of an image; a storage means for storing a first user interface, a second user interface, first attribute information on the attributes of the first user interface and the second user interface, and second attribute information on the attributes of the one or more applications; and a control means for determining, based on the first attribute information and the second attribute information, a user interface used for the applications to be executed and controlling the first and second user interfaces in accordance with the determination. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成装置に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus.

画像形成装置(複写機、FAX送信装置、スキャナ等のおよびこれらの機能を併せ持つ装置)に、情報(画像データ操作メニュー等を表示するための画面や指示を入力するためのボタンやキー等を有するユーザインタフェース(UI)を複数設けることが行われている(特許文献1を参照)。
特開2006−14244号公報
An image forming apparatus (such as a copier, a FAX transmission apparatus, a scanner, or a device having these functions) has information (a screen for displaying an image data operation menu and the like, buttons and keys for inputting instructions, etc. A plurality of user interfaces (UIs) are provided (see Patent Document 1).
JP 2006-14244 A

本発明は、ユーザの利便性を向上させるべく複数のユーザインタフェースを制御することを目的とする。   It is an object of the present invention to control a plurality of user interfaces in order to improve user convenience.

請求項1に記載の発明は、画像の入出力処理に関する1以上のアプリケーションを実行する手段と、第1のユーザインタフェースと、第2のユーザインタフェースと、前記第1のユーザインタフェースおよび前記第2のユーザインタフェースの属性に関する第1の属性情報と、前記1以上のアプリケーションについての属性に関する第2の属性情報とを記憶する記憶手段と、前記第1の属性情報および前記第2の属性情報に基づき、前記実行されるアプリケーションに使用させるユーザインタフェースを決定し、該決定に従って前記第1および前記第2のユーザインタフェースを制御する制御手段とを有する画像形成装置である。   According to the first aspect of the present invention, means for executing one or more applications related to image input / output processing, a first user interface, a second user interface, the first user interface, and the second user interface Based on first attribute information related to user interface attributes and second attribute information related to attributes of the one or more applications, based on the first attribute information and the second attribute information, The image forming apparatus includes a control unit that determines a user interface to be used by the application to be executed and controls the first and second user interfaces according to the determination.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記第1のユーザインタフェースおよび前記第2のユーザインタフェースを使用すること、および当該使用の態様を決定することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect, the control unit uses the first user interface and the second user interface, and determines a mode of the use. It is characterized by doing.

請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記第1のユーザインタフェースを当該実行されるアプリケーションに指示を入力するための入力手段として、前記第2のユーザインタフェースを当該実行されるアプリケーションの出力結果を出力する出力手段として機能させることを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect, the control means uses the first user interface as an input means for inputting an instruction to the application to be executed. The second user interface functions as output means for outputting the output result of the application to be executed.

請求項4に記載の発明は、請求項1ないし3のいずれか一に記載の画像形成装置において、前記記憶手段はユーザ定義情報を更に含み、前記制御手段は、更に前記ユーザ定義情報に基づいて前記決定を実行することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to third aspects, the storage unit further includes user-defined information, and the control unit is further based on the user-defined information. The determination is performed.

請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のいずれか一に記載の画像形成装置において、前記記憶手段は前記画像形成装置の利用制限情報を更に含み、前記制御手段は、更に前記利用制限情報に基づいて前記決定を実行することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the storage unit further includes usage restriction information of the image forming apparatus, and the control unit further includes the usage. The determination is performed based on restriction information.

請求項6に記載の発明は、請求項4に記載の画像形成装置において、前記制御手段は、前記第1ユーザインタフェースまたは前記第2ユーザインタフェースに前記決定を実行する際に使用する条件を表示させ、前記ユーザ定義情報の書き換え指示を受付けることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the fourth aspect, the control unit causes the first user interface or the second user interface to display a condition used when executing the determination. And receiving an instruction to rewrite the user-defined information.

請求項7に記載の発明は、請求項1ないし6のいずれか一に記載の画像形成装置において、前記第1の属性情報および前記第2の属性情報は複数の項目から構成され、前記記憶手段は各項目の優先度を更に記憶し、前記制御手段は前記優先度に基づいて前記決定を実行することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to sixth aspects, the first attribute information and the second attribute information are composed of a plurality of items, and the storage unit Further stores the priority of each item, and the control means executes the determination based on the priority.

請求項8に記載の発明は、請求項1ないし7のいずれか一に記載の画像形成装置において、ユーザを特定する特定手段を更に有し、前記記憶手段はユーザごとにユーザ定義情報を有し、前記制御手段は前記特定手段にて特定されたユーザのユーザ定義情報を用いて前記決定を行うことを特徴とする。   According to an eighth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to seventh aspects, the image forming apparatus further includes a specifying unit that specifies a user, and the storage unit has user-defined information for each user. The control means performs the determination using user definition information of the user specified by the specifying means.

請求項9に記載の発明は、請求項1ないし8のいずれか一に記載の画像形成装置において、前記第2の属性情報はアプリケーションが表示処理に使用する言語に関する表示言語情報を含み、前記第1の属性情報は、各ユーザインタフェースの表示能力に関する表示能力情報を含み、前記制御手段は前記表示言語情報と前記表示能力情報とに基づいて前記決定を実行することを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to any one of the first to eighth aspects, the second attribute information includes display language information relating to a language used by an application for display processing. The attribute information of 1 includes display capability information regarding display capability of each user interface, and the control unit executes the determination based on the display language information and the display capability information.

請求項10に記載の発明は、第1のユーザインタフェースと、第2のユーザインタフェースと、前記第1のユーザインタフェースと前記第2のユーザインタフェースとを切替える旨の指示を受付ける受付手段と、前記受付手段が受付けた指示内容に従って前記第1のユーザインタフェースおよび前記第2のユーザインタフェースを制御する制御手段とを有する画像形成装置である。   The invention according to claim 10 is a first user interface, a second user interface, a reception unit that receives an instruction to switch between the first user interface and the second user interface, and the reception An image forming apparatus having control means for controlling the first user interface and the second user interface according to the instruction content accepted by the means.

請求項1に記載の発明によれば、複数のユーザインタフェースを備える画像形成装置を使用するユーザの利便性が向上する。
請求項2に記載の発明によれば、1つのアプリケーションに対し2つのUIを使用させる。
請求項3に記載の発明によれば、第1のUIに表示機能を、第2のUIに入力機能をそれぞれ担わせる。
請求項4に記載の発明によれば、UIの決定に際にユーザが指定する情報が加味される。
請求項5に記載の発明によれば、UIの決定に際し画像形成装置の利用制限情報が加味される。
請求項6に記載の発明によれば、ユーザにユーザ定義DBの内容を書き換えさせることができる。
請求項7に記載の発明によれば、UIの決定に際にUIの優先度が加味される。
請求項8に記載の発明によれば、ユーザ定義情報をユーザに応じて異ならせることができる。
請求項9に記載の発明によれば、アプリケーションによって使用される言語に応じてUIが決定される。
請求項10に記載の発明によれば、複数のユーザインタフェースを備える画像形成装置を使用するユーザの利便性が向上する。
According to the first aspect of the present invention, the convenience of the user who uses the image forming apparatus having a plurality of user interfaces is improved.
According to the second aspect of the present invention, two UIs are used for one application.
According to the invention described in claim 3, the display function is assigned to the first UI, and the input function is assigned to the second UI.
According to the fourth aspect of the present invention, information specified by the user is taken into account when determining the UI.
According to the fifth aspect of the present invention, the usage restriction information of the image forming apparatus is taken into account when determining the UI.
According to the invention described in claim 6, the user can rewrite the contents of the user-defined DB.
According to the seventh aspect of the present invention, the UI priority is taken into account when determining the UI.
According to invention of Claim 8, user definition information can be varied according to a user.
According to the ninth aspect of the present invention, the UI is determined according to the language used by the application.
According to the invention described in claim 10, the convenience of the user who uses the image forming apparatus having a plurality of user interfaces is improved.

<実施例1>
<構成>
図1は、本発明の一実施例に係る画像形成装置1の外観を表す図である。画像形成装置1は、印刷機能(プリンタ)、複写機能(スキャナ)、FAX送受信機能、データ通信機能、その他画像の入出力に関連する機能を備えた装置である。画像形成装置1は、更に、2つのユーザインタフェース(以下UIという)を備える。第1UI41は、画像形成装置1の本体Bの正面中央部に配置され、第2UI42はフレキシブルケーブルTを介して本体Bに固定される。
<Example 1>
<Configuration>
FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of an image forming apparatus 1 according to an embodiment of the present invention. The image forming apparatus 1 includes a printing function (printer), a copying function (scanner), a FAX transmission / reception function, a data communication function, and other functions related to image input / output. The image forming apparatus 1 further includes two user interfaces (hereinafter referred to as UI). The first UI 41 is disposed at the front center of the main body B of the image forming apparatus 1, and the second UI 42 is fixed to the main body B via the flexible cable T.

ここで、UIとは、画像形成装置1で実行される各種アプリケーション(複写機能を実現するためのプログラム、FAX機能を実現するためのプログラム、印刷機能を実現するためのプログラムなど)の実行中に、アプリケーションの実行結果などの情報をユーザに提示し、ユーザからのアプリケーションに対する指示を受付ける、入力機能および出力機能の少なくとも一方を有する装置である。
以下の実施例においては、第1UI41は入力ボタンと液晶表示部とを含む。第2UI42はタッチパネル式入力機構を有する液晶表示部を有する。例えばスキャナアプリケーションが実行されると、第1UI41の液晶表示部には所定の設定画面が表示され、ユーザは第1UI41の液晶表示部のタッチパネルやボタンを用いて所定の指示(スキャンの開始、複写対象書類のサイズや枚数といった情報、カラー/モノクロなどの印刷条件に関する情報、得られた画像データの出力先などの情報等)を入力する。スキャナアプリケーションは、入力された情報に従ってスキャナ処理を実行する。スキャナアプリケーションの実行結果(例えばスキャン結果のプレビュー表示や処理終了のお知らせ等のメッセージ)が、第1UI41の液晶表示部に表示される。
Here, the UI is during execution of various applications (a program for realizing a copy function, a program for realizing a FAX function, a program for realizing a print function, etc.) executed by the image forming apparatus 1. An apparatus having at least one of an input function and an output function that presents information such as an execution result of an application to a user and receives an instruction from the user to the application.
In the following embodiments, the first UI 41 includes an input button and a liquid crystal display unit. The second UI 42 has a liquid crystal display unit having a touch panel type input mechanism. For example, when a scanner application is executed, a predetermined setting screen is displayed on the liquid crystal display unit of the first UI 41, and the user uses a touch panel or a button on the liquid crystal display unit of the first UI 41 to perform predetermined instructions (start of scanning, copy target). Information on the size and number of documents, information on printing conditions such as color / monochrome, and information on the output destination of the obtained image data). The scanner application executes scanner processing according to the input information. The execution result of the scanner application (for example, a message such as a preview display of the scan result or a notification of the end of processing) is displayed on the liquid crystal display unit of the first UI 41.

図2は画像形成装置1の機能ブロック図である。
画像形成装置1は、制御部10、記憶部20、画像形成部31、スキャナ部32、通信部33、UI制御部40、第1UI41、第2UI42から構成される。
FIG. 2 is a functional block diagram of the image forming apparatus 1.
The image forming apparatus 1 includes a control unit 10, a storage unit 20, an image forming unit 31, a scanner unit 32, a communication unit 33, a UI control unit 40, a first UI 41, and a second UI 42.

制御部10は、例えばCPU(Central Processing Unit)等の演算装置である。
画像形成部31は、スキャナ部32が読取った画像データや、通信部33が他の装置から通信ネットワークを介して受信される画像データに基づいて電子写真方式で画像を形成する。具体的には、画像形成部31は、用紙等の記録媒体を搬送する搬送装置や、制御部10の制御の下で送信される画像データに対応する潜像を形成する感光体と、潜像を現像するための現像剤を感光体に供給する現像剤供給装置と、現像された像を記録媒体に転写する転写装置と、記録媒体の表面に転写された像を定着させる定着装置など、記録媒体(用紙)に画像を形成するための構成を備えている。
スキャナ部32は、原稿を光学的に読取って原稿の画像を表す画像データを生成する画像読取部である。スキャナ部32は、CCD(Charge Coupled Device)等により構成される光学系部材(図示略)を備えており、載置された原稿の画像を光学系部材によって読取り、読取った画像を表す画像データを生成する。
通信部33は、外部機器とデータの遣り取りを行うための通信手段であり、例えば各種のモデムやIMT-2000 に準拠した無線通信回路、あるいは、USB(Universal Serial Bus)規格に準拠したシリアルインタフェースや、IrDA(Infrared Data Association)、Bluetooth(登録商標)などに準拠した無線インタフェースなどで構成される。通信部33により外部機器から画像データを取得し、取得した画像データに応じた画像を画像形成部31において記録材等に形成することで、画像形成装置1はファクシミリとして機能する。また、スキャナ部32により画像データを取得することで、画像形成装置1はスキャナとして機能する。
The control unit 10 is an arithmetic device such as a CPU (Central Processing Unit).
The image forming unit 31 forms an image by electrophotography based on the image data read by the scanner unit 32 and the image data received by the communication unit 33 from another apparatus via a communication network. Specifically, the image forming unit 31 includes a conveyance device that conveys a recording medium such as paper, a photoconductor that forms a latent image corresponding to image data transmitted under the control of the control unit 10, and a latent image. Recording, such as a developer supply device that supplies a developer for developing the toner to the photosensitive member, a transfer device that transfers the developed image to the recording medium, and a fixing device that fixes the image transferred to the surface of the recording medium. A configuration for forming an image on a medium (paper) is provided.
The scanner unit 32 is an image reading unit that optically reads a document and generates image data representing an image of the document. The scanner unit 32 includes an optical system member (not shown) configured by a CCD (Charge Coupled Device) or the like, reads an image of a placed document by the optical system member, and reads image data representing the read image. Generate.
The communication unit 33 is a communication means for exchanging data with an external device. For example, various modems, wireless communication circuits compliant with IMT-2000, serial interfaces compliant with USB (Universal Serial Bus) standards, , IrDA (Infrared Data Association), a wireless interface conforming to Bluetooth (registered trademark), and the like. The image forming apparatus 1 functions as a facsimile by acquiring image data from an external device through the communication unit 33 and forming an image corresponding to the acquired image data on a recording material or the like in the image forming unit 31. Further, the image forming apparatus 1 functions as a scanner by acquiring image data by the scanner unit 32.

UI制御部40は、制御プロセッサ、画像データを記憶するVRAM、第1UI41および第2UI42のそれぞれについて、ボタンの割り当てに関する情報やタッチパネルの位置情報等の、UIを制御するのに必要な情報を記憶したテーブル(いずれも図示省略)を有し、制御部10からの指示に応じて、第1UI41および第2UI42を制御する。
具体的には、アプリケーションを実行している制御部10からの信号に基づいて、第1UI41および第2UI42の少なくともいずれかに対して、表示すべき内容(データ)を含む情報の表示命令を生成して該当する第UIに出力する(描画処理)。これにより、アプリケーションの描画命令に応じて当該アプリケーションが使用するUIに表示される。また、制御部10からの指示に基づき、各UIから信号を受信すると、当該信号の内容を解釈し、当該信号を制御部10に供給するか否かを決定し、必要に応じて当該信号を制御部10へ出力する。これにより、当該アプリケーションで使用されているUIを介して入力された指示の内容が当該アプリケーションに引渡される(入力処理)。UIの制御内容の詳細については後述する。
The UI control unit 40 stores information necessary for controlling the UI, such as information related to button assignments and touch panel position information, for each of the control processor, the VRAM that stores image data, and the first UI 41 and the second UI 42. It has a table (both not shown), and controls the first UI 41 and the second UI 42 in accordance with an instruction from the control unit 10.
Specifically, based on a signal from the control unit 10 executing the application, a display instruction for information including contents (data) to be displayed is generated for at least one of the first UI 41 and the second UI 42. To the corresponding UI (drawing process). As a result, it is displayed on the UI used by the application in accordance with the drawing command of the application. In addition, when a signal is received from each UI based on an instruction from the control unit 10, the content of the signal is interpreted, it is determined whether or not the signal is supplied to the control unit 10, and the signal is transmitted as necessary. Output to the control unit 10. Thereby, the content of the instruction input via the UI used in the application is delivered to the application (input processing). Details of UI control contents will be described later.

第1UI41および第2UI42は、液晶ディスプレイを駆動する駆動回路と、液晶ディスプレイ表示領域の前面側に重ねて設けられた透明感圧型タッチパネル(表示機構)と、各種の指示を入力するための操作ボタンや入力キー(入力機構)を備える。第1UI41および第2UI42は、UI制御部40から信号の供給を受けると、その信号に基づいて描画処理を行う。また、ユーザの指によるタッチパネルの押圧またはボタンやキー等の押下を検知すると、取得したタッチパネル上の位置情報やボタンに対応する信号をUI制御部40に供給する。   The first UI 41 and the second UI 42 include a driving circuit for driving a liquid crystal display, a transparent pressure-sensitive touch panel (display mechanism) provided on the front side of the liquid crystal display display area, operation buttons for inputting various instructions, An input key (input mechanism) is provided. When receiving a signal from the UI control unit 40, the first UI 41 and the second UI 42 perform drawing processing based on the signal. Further, when pressing of the touch panel by the user's finger or pressing of a button or key is detected, the acquired position information on the touch panel and a signal corresponding to the button are supplied to the UI control unit 40.

記憶部20は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、ハードディスクその他の記憶装置であり、画像形成装置1の諸機能(スキャナ、複写、FAX、データ通信等)を実現させるための各種アプリケーションプログラム(以下、アプリケーションという)を記憶している。制御部10は、ユーザからの指示等に基づいて、記憶部20に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、これらの諸機能を実現する。   The storage unit 20 is a storage device such as a random access memory (RAM), a read only memory (ROM), a hard disk, and the like, and implements various functions (scanner, copying, FAX, data communication, etc.) of the image forming apparatus 1. Various application programs (hereinafter referred to as applications) are stored. The control unit 10 implements these various functions by reading and executing a program stored in the storage unit 20 based on an instruction from the user.

記憶部20は、更に、以下のデータベース(DB)を記憶する。すなわち、設定条件DB21、UI属性DB22、アプリ属性DB23、ユーザ定義DB24、および制限情報DB25である。   The storage unit 20 further stores the following database (DB). That is, the setting condition DB 21, the UI attribute DB 22, the application attribute DB 23, the user definition DB 24, and the restriction information DB 25.

図3は、UI属性DB22の構成の一例を示したものである。同図に示すように、UI属性DB22は、第1UI41および第2UI42の各々について、そのUIの属性情報を記憶している。この属性情報は、具体的には、IA1〜IA10で示される項目の内容情報で構成される。   FIG. 3 shows an example of the configuration of the UI attribute DB 22. As shown in the figure, the UI attribute DB 22 stores attribute information of the UI for each of the first UI 41 and the second UI 42. Specifically, this attribute information is composed of content information of items indicated by IA1 to IA10.

「サイズ」の項目には、表示部の表示画面の大きさに関する情報が格納される。「形状」の項目には、表示画面の縦横比に関する情報が格納される。「解像度」には、例えばそのUIが表示可能な解像度の上限値が格納される。「モノクロ/カラー」には、モノクロ表示のみに対応しているのが、カラー表示も可能なのかを表す情報が格納される。「タッチパネル」には、タッチパネルによる入力機構を有しているのか否かの情報が格納される。「キーボード」には、そのユーザインタフェースが外付けキーボードを接続するための端子を有し、当該キーボードからの入力処理を受付ける機能を有しているか否かの情報が格納される。「取り付け状態」には、そのUIが画像形成装置1の本体部Bに固定されているのか、フレキシブルケーブル等により画像形成装置本体との相対的な位置や向きをユーザが自由に変更できるように取り付けられているのかといった取り付け状態に関する情報が格納される。「省エネ動作」には、UIが消費電力を落とす動作に対応しているか否かについての情報が格納される。例えば、画像形成装置1が省電力モードを有しており、このモードにおいて、UI制御部から40から消費電力を落として表示するような信号を受取っても、この信号に対応して消費電力を落として動作する機能を有しているか否かという情報である。「時間制限」には、ユーザの画像形成装置1の連続使用時間に関する規制を行う動作に対応しているか否かについての情報が格納される。例えば、UIの合計使用時間を計測し、所定の時間を越えるとユーザからの操作を受付けないようにする機能を有するかかという情報である。「機能制限」には、画像形成装置1のセキュリティ対策のための動作に対応しているか否かについての情報が格納される。例えば、アプリケーションが実現できる機能のうち、所定の操作(例えば画像データの外部装置への転送とった指示の入力)がなされた場合、そのような操作を受付けないようにする機能を有するか否かについての情報である。   Information relating to the size of the display screen of the display unit is stored in the item “size”. Information relating to the aspect ratio of the display screen is stored in the item “shape”. “Resolution” stores, for example, an upper limit value of resolution at which the UI can be displayed. “Monochrome / Color” stores information indicating whether only monochrome display is possible but color display is also possible. The “touch panel” stores information indicating whether or not an input mechanism using a touch panel is provided. The “keyboard” stores information indicating whether or not the user interface has a terminal for connecting an external keyboard and has a function of accepting input processing from the keyboard. In the “attached state”, the user can freely change the relative position and orientation of the UI with respect to the image forming apparatus main body using a flexible cable or the like, whether the UI is fixed to the main body B of the image forming apparatus 1. Information about the attachment state such as whether it is attached is stored. The “energy saving operation” stores information about whether or not the UI is compatible with an operation that reduces power consumption. For example, the image forming apparatus 1 has a power saving mode. In this mode, even when a signal for displaying power consumption from the UI control unit 40 is received from the UI control unit, power consumption corresponding to this signal is reduced. This is information as to whether or not it has a function to operate as a drop. The “time limit” stores information about whether or not the user supports an operation for regulating the continuous use time of the image forming apparatus 1. For example, it is information on whether to have a function of measuring the total usage time of the UI and not accepting an operation from the user when a predetermined time is exceeded. “Function restriction” stores information about whether or not the image forming apparatus 1 is compatible with an operation for security measures. For example, of the functions that can be realized by the application, whether or not it has a function of not accepting a predetermined operation (for example, inputting an instruction for transferring image data to an external device) Information about.

なお、図3に示したDBの構成や項目内容はあくまで一例であり、これ以外の項目の内容や数を採用してもよい。   Note that the configuration and item contents of the DB shown in FIG. 3 are merely examples, and the contents and number of items other than this may be adopted.

図4は、アプリ属性DB23の構成の一例を表したものである。アプリケーションごとに、アプリケーションの属性を記憶する。具体的には、同図に示すとおり、「表示量」(IB1)、「コンテンツ」(IB2)、「カラー/モノクロ」(IB3)、「タッチパネル」(IB4)、「キーボード」(IB5)の項目を含む。   FIG. 4 shows an example of the configuration of the application attribute DB 23. Store application attributes for each application. Specifically, as shown in the figure, items of “display amount” (IB1), “content” (IB2), “color / monochrome” (IB3), “touch panel” (IB4), and “keyboard” (IB5) including.

「表示量」には、そのアプリケーションの実行によりUIにより表示されるべき情報量の上限値(例えば複写アプリケーションの場合、ユーザに設定情報等を入力させるために必要なメニュー画面を表示する際において、そのメニュー画面に表示すべき内容情報の最大値)が格納される。
「コンテンツ」は、そのアプリケーションの実行によりUIの表示画面に表示される内容が文字なのか画像を表す情報である。例えば複写に関するメニュー画面を表示する複写アプリケーションなら、当該アプリケーションを実行した場合にUIに表示される可能性があるのは文字のみである旨の情報が記憶され、スキャンした画像をユーザにプレビューさせるためにディスプレイに表示する機能を有するスキャンアプリケーションならば、当該アプリケーションを実行した場合にUIに表示される可能性があるのは文字または画像である旨が記憶される。
「カラー/モノクロ」は、そのアプリケーションでカラー画像を扱うことができるか、あるいはカラー表示が推奨されているか否かを表す情報である。
「タッチパネル」は、アプリケーション実行中にユーザがUIを介して指示入力をする場合、タッチパネルを用いることが要求(ないし推奨)されているか否かという情報である。
「キーボード」は、アプリケーション実行中にユーザが指示等を入力する場合、外付けのキーボードを用いることが要求(ないし推奨)されているか否かという情報である。
The “display amount” includes an upper limit value of the amount of information to be displayed by the UI by executing the application (for example, when displaying a menu screen necessary for the user to input setting information or the like in the case of a copy application) (Maximum value of content information to be displayed on the menu screen) is stored.
“Content” is information indicating whether the content displayed on the UI display screen by execution of the application is a character or an image. For example, in the case of a copying application that displays a menu screen relating to copying, information indicating that only characters can be displayed on the UI when the application is executed is stored so that the user can preview the scanned image. If the scan application has a function of displaying on the display, it is stored that characters or images may be displayed on the UI when the application is executed.
“Color / monochrome” is information indicating whether a color image can be handled by the application or whether color display is recommended.
The “touch panel” is information indicating whether or not it is requested (or recommended) to use the touch panel when the user inputs an instruction via the UI during application execution.
“Keyboard” is information indicating whether or not it is requested (or recommended) to use an external keyboard when the user inputs an instruction or the like during execution of an application.

図5は、ユーザ定義DB24の構成の一例を表す図である。ユーザ定義DB24に記憶されるのは、アプリケーションの種類やUIの属性とは関係ない情報であって、画像形成装置1を利用するユーザの、ユーザインタフェースに関する希望や嗜好に関する情報である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the configuration of the user definition DB 24. What is stored in the user definition DB 24 is information that is not related to the type of application or the attribute of the UI, and is information regarding the user interface user's desires and preferences regarding the user interface.

例えば、「文字サイズ」(IC1)には、ユーザが希望する表示情報の大きさ(読みやすさ)に関する情報であり、例えば文字については最低10pt以上で表示することを希望する旨が記憶される。他の項目(IC2〜IC4)については説明を省略する。   For example, “character size” (IC1) is information relating to the size (readability) of the display information desired by the user. For example, it is stored that a character is desired to be displayed at a minimum of 10 pt. . Description of other items (IC2 to IC4) is omitted.

図6は、制限情報DB25の構成の一例を表す図である。同図に示す通り、画像形成装置1の動作モードごとに、画像形成装置1の動作や機能の制限に関する情報を記憶する。具体的には、消費電力に関する動作態様に関する情報(ID1)、使用時間の制限に関する情報(ID2)、および機能制限(ID3)に関する情報が格納される。
ここで、画像形成装置1は複数の動作をモード(例えば通常の動作モードと省電力モード)を有しており、動作モードは制御部10によって設定される。制御部10は、DB25を参照する際は、現在の動作モードのフィールドに対応する情報を読み出すことになる。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the configuration of the restriction information DB 25. As shown in the figure, for each operation mode of the image forming apparatus 1, information related to the operation and function restrictions of the image forming apparatus 1 is stored. Specifically, information related to an operation mode related to power consumption (ID1), information related to usage time limitation (ID2), and information related to function limitation (ID3) are stored.
Here, the image forming apparatus 1 has a plurality of operation modes (for example, a normal operation mode and a power saving mode), and the operation mode is set by the control unit 10. When referring to the DB 25, the control unit 10 reads information corresponding to the field of the current operation mode.

図7は、設定条件DB21の構成の一例を表す図である。
設定条件DB21は、「使用DB」(IE1)、「有効項目」(IE2)および「決定アルゴリズム」(IE3)という項目とその内容情報から大略構成される。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the configuration of the setting condition DB 21.
The setting condition DB 21 is roughly composed of items of “use DB” (IE1), “valid item” (IE2), and “decision algorithm” (IE3) and content information thereof.

「使用DB」とは、アプリケーションに使用させるUIを決定するに際し、アプリ属性DB23、UI属性DB22、ユーザ定義DB24、制限情報DB25のうちのどのDBを用いるのかを表す情報である。同図の例ではアプリ属性DB23とUI属性DB22とを使用する旨が格納されている。
「有効項目」とは、アプリケーションに使用させるUIを決定するに際し、使用DBで選択された各DBにおいて、どの項目の情報を使用するかを表す情報である。同図の例ではアプリ属性DB23の中の項目IB1、IB2、およびIB3の情報を使用する旨が格納されている。
「決定アルゴリズム」とは、有効項目の情報をどのように用いてUIの決定を行うのかを表す情報である。具体的には、「参照順」、「項目対応関係」、「評価方法」、「UI優先度」に係る情報を含む。
The “use DB” is information indicating which DB of the application attribute DB 23, the UI attribute DB 22, the user definition DB 24, and the restriction information DB 25 is used when determining a UI to be used by an application. In the example shown in the figure, information indicating that the application attribute DB 23 and the UI attribute DB 22 are used is stored.
The “valid item” is information indicating which item information is used in each DB selected in the use DB when determining the UI to be used by the application. In the example shown in the figure, information that items IB1, IB2, and IB3 in the application attribute DB 23 are used is stored.
The “determination algorithm” is information indicating how to use the valid item information to determine the UI. Specifically, it includes information on “reference order”, “item correspondence”, “evaluation method”, and “UI priority”.

詳細は後述するが、本実施例においては項目ごとに対比を行ってどちらのUIが対象のアプリケーションにとって適するのかを決定していくわけであるが、「参照順」とは、この対比処理において項目どうしを対比する順序を表す。
「項目対応関係」とは、どの項目とどの項目を対比させるのか、および対比の基準を表す。対比の基準とは、例えば、図3および図4の例で考えると、IA1(サイズ)の「3インチ」という内容情報と「表示量」(IB1)の「50文字」という情報を対比する場合において、「1インチあたりの表示可能文字数が20文字である」といった情報である。この場合、3インチはで60文字に対応するので、表示量という観点からアプリ1がどちらのUIが条件を満たすかを比較すると、第1UI41は条件を満たす(第2UI42も当然満たす)という結果が得られることになる。
「評価方法」は、評価の結果の出力方法を表すものである。例えば、評価の結果を2値(条件を満たす/満たさない)で出力するのか、あるいは条件の適合度を計算して出力するのかを表す情報である。
「UI優先度」とは、第1UI41と第2UI42のどちらを優先して採用するのか、あるいはどちらのUIにインセンティブを与えるのかをといった、UI決定を行う際の指針に関係する情報である。
例えば、各項目の対比の結果、第1UI41、第2UI42ともにアプリの属性条件に適合するものと判定された場合の処理をどうするのかを表す情報である。
Although details will be described later, in this embodiment, each UI item is compared to determine which UI is suitable for the target application. The “reference order” is an item in this comparison process. Represents the order of contrast.
“Item correspondence” represents which item is to be compared with which item, and a standard for comparison. For example, in the example of FIGS. 3 and 4, the comparison standard is a case where the content information “3 inches” of IA1 (size) and the information “50 characters” of “display amount” (IB1) are compared. The information is “the number of displayable characters per inch is 20 characters”. In this case, since 3 inches corresponds to 60 characters, when the application 1 compares which UI satisfies the condition from the viewpoint of the display amount, the result is that the first UI 41 satisfies the condition (the second UI 42 naturally satisfies). Will be obtained.
“Evaluation method” represents an output method of an evaluation result. For example, it is information indicating whether the evaluation result is output as a binary value (a condition is satisfied / not satisfied) or whether a condition conformance is calculated and output.
The “UI priority” is information related to a guideline for making UI determination, such as which of the first UI 41 and the second UI 42 is preferentially adopted or which UI is given incentive.
For example, as a result of the comparison of each item, the first UI 41 and the second UI 42 are information indicating how to perform processing when it is determined that the attribute condition of the application is met.

<動作>
図8を用いてUIを決定する動作の一例を説明する。
まず、ユーザが例えば第1UI41を操作して所望の機能(複写、FAX、スキャナなど)を選択し、画像形成装置1にその実行の指示を入力する。この入力がUI制御部40を介して制御部10へ供給されると、制御部10は対応するアプリケーション(複写アプリケーション、FAXアプリケーション、スキャナアプリケーションなど)を実行すべきことを認識する(S101)。
制御部10は、当該アプリケーションに使用させるUIを決定する処理に移る。以下、それぞれのDBには図3〜7に示した情報が記憶されている場合を例にとって説明する。当該アプリケーションはアプリ1であるとする。まず、設定条件DB21を参照する。設定条件DB21に記述されている内容から、アプリ属性DB23およびUI属性DB22を使用すべきこと、および項目IB1、IB2、IB3を使用することを決定する。続いて、決定アルゴリズムの各項目から決定方法を決定する。これにより、例えば図8のS102〜S106で表される決定処理のフローが生成される。
<Operation>
An example of the operation for determining the UI will be described with reference to FIG.
First, for example, the user operates the first UI 41 to select a desired function (copy, FAX, scanner, etc.) and inputs an execution instruction to the image forming apparatus 1. When this input is supplied to the control unit 10 via the UI control unit 40, the control unit 10 recognizes that the corresponding application (copy application, FAX application, scanner application, etc.) should be executed (S101).
The control unit 10 proceeds to a process of determining a UI to be used for the application. Hereinafter, a case where the information shown in FIGS. 3 to 7 is stored in each DB will be described as an example. It is assumed that the application is application 1. First, the setting condition DB 21 is referred to. From the contents described in the setting condition DB 21, it is determined that the application attribute DB 23 and the UI attribute DB 22 should be used and the items IB1, IB2, and IB3 should be used. Subsequently, a determination method is determined from each item of the determination algorithm. Thereby, for example, a flow of determination processing represented by S102 to S106 in FIG. 8 is generated.

すなわち、まず、IB1とIA1とを対比し、適合度をYES/NOで出力し、U2を優先させるような判定ステップを実行する(S102)。例えば選択されたアプリがアプリ1であるとすると、このアプリ1の表示量については「50文字」以下という属性と、第1UI41の「3インチ」という属性と、第2UI42の「10インチ」という条件を比較し、対比の結果、第2UI42のみこの条件に適合する場合(Y)は、処理はS106に進み、第2UI42をアプリ1に使用させることが決定する。この条件に第1U41のみ適合する場合(図3〜7で例示された内容情報の下ではありえない)、若しくは第1UI41と第2UI42の両方が適合する場合は(N)、S103に処理が進む。
S103では、該選択されたアプリのIB2(コンテンツの種類)について、第1UI41および第2UI42のIA3の内容(解像度の情報)を比較し、比較結果を出力する。例えば、選択されたアプリがアプリ1である場合において、「文字」のコンテンツを表示する場合に解像度が「高」であることが必要であると判定された場合(Y)、処理はS106に進み、第2UI42を使用することが決定される。一方、「文字」のコンテンツを表示する場合に解像度が「低」であってもよい場合(N)、S104へ処理が進む。
S104では、選択されたアプリのIB3(アプリが要求するのはカラーかモノクロかについての情報)と、UIが表示できるのはカラーかモノクロかの情報の属性を対比し、第2UI42のみに適合する場合(例えば選択アプリがアプリ2である場合、すなわち選択されたアプリがカラー表示を要求している場合)は、処理はS106へ進み、第2UI42が選択される。一方、選択されたアプリがカラー対応を要求していない場合(例えば選択アプリがアプリ1である場合)、処理はS105へ進み、第1UI41を使用することを決定する。
That is, first, a determination step is performed in which IB1 is compared with IA1, the fitness is output as YES / NO, and U2 is prioritized (S102). For example, if the selected application is the application 1, the display amount of the application 1 is an attribute of “50 characters” or less, an attribute of “3 inches” of the first UI 41, and a condition of “10 inches” of the second UI 42. If only the second UI 42 meets this condition (Y) as a result of the comparison (Y), the process proceeds to S106, and it is determined that the application 1 is to use the second UI 42. If only the first U41 meets this condition (cannot be under the content information illustrated in FIGS. 3 to 7), or if both the first UI41 and the second UI42 meet (N), the process proceeds to S103.
In S103, the contents (resolution information) of IA3 of the first UI 41 and the second UI 42 are compared for IB2 (content type) of the selected application, and the comparison result is output. For example, when the selected application is the application 1 and it is determined that the resolution needs to be “high” when displaying “character” content (Y), the process proceeds to S106. , It is determined to use the second UI 42. On the other hand, when displaying the content of “character”, if the resolution may be “low” (N), the process proceeds to S104.
In S104, the IB3 of the selected application (information about whether the application requests color or monochrome) is compared with the attribute of information indicating whether the UI can display color or monochrome, and only the second UI 42 is applied. In the case (for example, when the selected application is the application 2, that is, when the selected application requests color display), the process proceeds to S106, and the second UI 42 is selected. On the other hand, when the selected application does not request color support (for example, when the selected application is the application 1), the process proceeds to S105 and determines to use the first UI 41.

以上により第1UI41および第2UI42のいずれかを使用することを決定すると、制御部10は、UI制御部40に所定の制御信号を送信する。この信号には、現在実行されているアプリケーションに使用されるUI(第1UI41、第2UI42のいずれかまたは両方;換言すれば当該アプリケーションに対して有効化すべきUI)を識別する情報が含まれている。UI制御部40は、制御部10から当該制御信号を受信すると、その内容に従って第1UI41および第2UI42を制御する。
例えば、第1UI41を有効化すべき旨を含む制御信号を10から受信すると、UI制御部40は第1UI41に対し、制御部10の制御の下、描画命令の送信を行うとともに、第1UI41からユーザ操作内容に応じて供給される信号を受信すると、その内容を解釈して制御部10へ出力する。一方、第2UI42に対しては、アプリケーションを実行している制御部10からの信号を受信しても描画命令を出しない。また、ユーザ操作内容に応じて供給される信号を第2UI42から受信しても、制御部10に出力しない。つまり、ユーザは第2UI42からはアプリケーションの動作に必要な情報を入力したり、アプリケーションからの出力結果を確認したりすることが一切できない。このようにして、ユーザは第1UI41のみを介して当該アプリケーションを利用することができる。
When it is determined that one of the first UI 41 and the second UI 42 is to be used, the control unit 10 transmits a predetermined control signal to the UI control unit 40. This signal includes information for identifying a UI (one or both of the first UI 41 and the second UI 42; in other words, a UI to be activated for the application) used for the currently executed application. . When receiving the control signal from the control unit 10, the UI control unit 40 controls the first UI 41 and the second UI 42 according to the contents.
For example, when a control signal including that the first UI 41 should be validated is received from 10, the UI control unit 40 transmits a drawing command to the first UI 41 under the control of the control unit 10, and the user operation from the first UI 41. When a signal supplied according to the content is received, the content is interpreted and output to the control unit 10. On the other hand, no drawing command is issued to the second UI 42 even if a signal is received from the control unit 10 executing the application. Further, even when a signal supplied according to the user operation content is received from the second UI 42, it is not output to the control unit 10. That is, the user cannot input information necessary for the operation of the application or check the output result from the application from the second UI 42. In this way, the user can use the application only through the first UI 41.

なお、無効化されている第2UI42に対しては、UI制御部40は描画命令を出力しないだけでなく、電源OFF命令を出力してもよい。あるいは、当該アプリに対しては第2UI42を使用することができない旨のメッセージを第2UI42(もしくは第1UI41)に表示させるための描画命令を出力してもよい。   For the second UI 42 that has been invalidated, the UI control unit 40 may not output a drawing command, but may output a power-off command. Alternatively, a drawing command for causing the second UI 42 (or the first UI 41) to display a message indicating that the second UI 42 cannot be used for the application may be output.

<その他の実施例1>
図9はその他の実施例1に係る設定条件DB21Aの構成の一例を表す。設定条件DB21Aと設定条件DB21との違いは、決定アルゴリズム(IE3A)がUIの連係動作に関する情報を含む点である。
<Other Example 1>
FIG. 9 shows an example of the configuration of the setting condition DB 21A according to the other embodiment 1. The difference between the setting condition DB 21A and the setting condition DB 21 is that the determination algorithm (IE3A) includes information related to the UI linkage operation.

連係動作に関する情報とは、実行される1つのアプリケーションに対して第1UI41、第2UI42のいずれか一方を有効化するという制御態様ではなく両者を有効化する制御態様が可能か否かという情報、および当該制御態様が可能な場合はその制御態様の詳細を表す情報である。
例えば、描画処理においては、アプリケーションが文字と画像とを表示する処理を実行するものである場合、第1UI41には文字のみを、第2UI42には画像のみを表示するような出力制御態様が考えられる。あるいは、文字情報のみを表示するアプリケーションである場合において、まず、当該文字情報の先頭から第1UI41に表示させ、表示し切れない部分は第2UI42に表示するという制御態様も考えられる。すなわち、両UIを全体として1つの仮想的な描画装置として動作させるような制御である。
また、入力処理についても、いずれか一方のUIからのみ入力を受ける入力制御態様を許可するのか、どちらのUIからも入力を受付けるような制御態様を許可するのか、あるいは両UIの入力部を全体として1つの入力装置を構成するように入力制御(両UIのタッチパネルやボタンの割り当て)を行うような入力制御態様を許可するのかという情報が、連係動作に関する情報に含まれる。
あるいは、一方のUI(例えば画面サイズの大きい第2UI42)を描画専用として使用し(第2UI42のタッチパネル機能は無効化する)、入力キーを有する第1UI41を指示入力専用として用いる(第1UI41の表示機能は無効化する)にというように、第1UI41および第2UI42を一体の入出力装置として機能させるような制御を行ってもよい。
連係動作に係る情報は制御部10からの制御信号に含まれ、UI制御部40はこの制御信号に基づき、描画命令をそれぞれのUIに対して出力し、各UIから受信した入力情報を解釈して制御部10に出力する。
The information related to the linkage operation is information indicating whether a control mode for enabling both of the first UI 41 and the second UI 42 is enabled for one application to be executed instead of a control mode for enabling both, and When the control mode is possible, the information represents details of the control mode.
For example, in the rendering process, when the application executes a process of displaying a character and an image, an output control mode in which only the character is displayed on the first UI 41 and only the image is displayed on the second UI 42 can be considered. . Alternatively, in the case of an application that displays only character information, a control mode is also conceivable in which first the character information is displayed on the first UI 41 and the portion that cannot be displayed is displayed on the second UI 42. That is, the control is performed so that both UIs operate as one virtual drawing apparatus as a whole.
Also, regarding input processing, whether to allow an input control mode to receive input from only one of the UIs, to allow a control mode to receive input from either UI, or to input the entire input unit of both UIs The information regarding whether or not to permit the input control mode to perform input control (assignment of both UI touch panels and buttons) so as to constitute one input device is included in the information related to the linkage operation.
Alternatively, one UI (for example, the second UI 42 having a large screen size) is used exclusively for drawing (the touch panel function of the second UI 42 is invalidated), and the first UI 41 having an input key is used exclusively for instruction input (display function of the first UI 41). The first UI 41 and the second UI 42 may be controlled to function as an integrated input / output device.
Information related to the linkage operation is included in the control signal from the control unit 10, and the UI control unit 40 outputs a drawing command to each UI based on the control signal, and interprets input information received from each UI. To the control unit 10.

図10は本実施例に係る動作の一例を表す図である。決定アルゴリズムIE3Aの内容から、参照順すなわち項目の優先度がIB1→IB2→IB3であること、それぞれに対して対応する項目がIA1、IA2、IA4であること、評価方法がYES/NO型であること、UI優先度がU2>UIであること、連係動作を行うという情報を読取ると、制御部10はこれらの情報に基づいてUI決定のための動作フローを生成する。この動作フローは例えば図10に示すものとなる。本動作例が図8の動作例と本質的に異なるのは、各項目の比較ステップの前に連係動作可能か否かを判定するステップ(S201)が設けられる点である。
選択されたアプリケーションが連係動作不可能である場合(S201;N)、図8と同様に、最終的にどちらか一方のUIを有効化することが決定される(S105、S106)。一方、選択されたアプリケーションが連係動作可能である場合(S201;Y)、第1UI41および第2UI42の両者を有効化する。具体的には、制御部10は、連係動作の項目に格納されている描画処理に関する割り当ての態様や入力処理に関する割り当ての態様に関する情報に基づいて、制御信号を生成してUI制御部40に出力する。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an operation according to the present embodiment. From the content of the decision algorithm IE3A, the reference order, that is, the priority of the items is IB1 → IB2 → IB3, the corresponding items are IA1, IA2, and IA4, and the evaluation method is YES / NO type When the information indicating that the UI priority is U2> UI and the linked operation is performed is read, the control unit 10 generates an operation flow for UI determination based on the information. This operation flow is, for example, as shown in FIG. This operation example is essentially different from the operation example of FIG. 8 in that a step (S201) of determining whether or not the linked operation is possible is provided before the comparison step of each item.
When the selected application is incapable of linking operation (S201; N), it is decided to finally validate either one of the UIs (S105, S106) as in FIG. On the other hand, when the selected application can be linked (S201; Y), both the first UI 41 and the second UI 42 are validated. Specifically, the control unit 10 generates a control signal and outputs the control signal to the UI control unit 40 based on the information regarding the allocation mode related to the drawing process and the allocation mode related to the input process stored in the link operation item. To do.

<その他の実施例2>
図11は、本実施例に係る画像形成装置1Aの機能ブロック図である。画像形成装置1Aが画像形成装置1と異なるのは、画像形成装置1Aを操作するユーザを特定し認証する認証部50を設けた点、およびユーザ定義DB24に替えて24Aを用いる点である。認証部50は、個人を識別する情報が記憶されたICカードを読取る装置や、ユーザの生体情報を読取る装置である。例えば、各ユーザは操作を行う前に、所定の方法でまず認証部50に自己の個人情報を読取らせる。制御部10は、そのユーザが予め登録されたユーザであると判定した場合に限り、メニュー画面等を表示してユーザ操作を受付けるようにUI40制御部を制御し、登録ユーザでない場合はそのユーザからの入力等を受付けないようにする。
<Other Example 2>
FIG. 11 is a functional block diagram of the image forming apparatus 1A according to the present embodiment. The image forming apparatus 1A is different from the image forming apparatus 1 in that an authentication unit 50 that identifies and authenticates a user who operates the image forming apparatus 1A is provided, and that 24A is used instead of the user definition DB 24. The authentication unit 50 is a device that reads an IC card that stores information for identifying an individual, or a device that reads biometric information of a user. For example, each user first causes the authentication unit 50 to read his / her personal information by a predetermined method before performing an operation. The control unit 10 controls the UI 40 control unit to display a menu screen or the like and accept a user operation only when it is determined that the user is a pre-registered user. Do not accept any input.

図12はユーザ定義DB24Aの構成例を示す。同図に示す通り、ユーザ定義DB24Aは、ユーザ定義情報DB24と同様の情報が予め登録されたユーザごとに格納される。制御部10は、ユーザを特定すると、設定条件DB21がユーザ定義情報を使用することを示している場合、ユーザ定義DB24Aを参照し、対応するユーザのフィールドの情報を読み出す。このように、ユーザごとに異なるユーザ定義情報を用意することで、各ユーザに応じたUI制御が行われる。   FIG. 12 shows a configuration example of the user definition DB 24A. As shown in the figure, the user definition DB 24A stores information similar to the user definition information DB 24 for each user registered in advance. When the setting condition DB 21 indicates that the user definition information is used when the user is specified, the control unit 10 refers to the user definition DB 24A and reads the information of the corresponding user field. Thus, UI control according to each user is performed by preparing different user definition information for every user.

上述したDBの数や種類、データの形式、項目の数や内容、設定条件DBの内容(UIの決定方法)については、単なる例示であり、これ以外の態様を採用しうる。例えば、アプリケーションが使用する言語(=表示部に表示される情報の言語)に応じて使用するUIを異ならせてもよい。また、画像形成装置1(1A)が有するUIの数は2でなく、3以上であってもよい。要は、各UIの特性とアプリの機能(換言すれば画像形成装置の動作内容)とに基づき、当該アプリに使用させる少なくとも1つのUIを決定することができる構成であればよい。また、設定条件DB21については、アプリケーションごとに複数用意してもよいし、ユーザごとに複数用意してもよい。   The above-described number and type of DBs, data format, number and contents of items, and contents of the setting condition DB (UI determination method) are merely examples, and other aspects can be adopted. For example, the UI used may vary depending on the language used by the application (= language of information displayed on the display unit). Further, the number of UIs included in the image forming apparatus 1 (1A) is not two but may be three or more. In short, any configuration that can determine at least one UI to be used by the application based on the characteristics of each UI and the function of the application (in other words, the operation content of the image forming apparatus) may be used. A plurality of setting condition DBs 21 may be prepared for each application or a plurality of setting conditions DB 21 may be prepared for each user.

<その他の実施例3>
図13はその他の実施例3に係る画像形成装置1Bの外観図を表す。
上記実施例においては、UIの属性とアプリケーションの属性とに基づいてUIの制御内容を決定したが、本実施例においては、これらの属性と関係なく、ユーザからの指示により第1UI41と第2UI42の機能を切替えることを特徴とする。
<Other Example 3>
FIG. 13 is an external view of an image forming apparatus 1B according to another embodiment 3.
In the above embodiment, the UI control content is determined based on the UI attribute and the application attribute. However, in this embodiment, the first UI 41 and the second UI 42 can be controlled by an instruction from the user regardless of these attributes. It is characterized by switching functions.

具体的には、画像形成装置1Bは、第1UI41に替えて第1UI41Aを備える。そして、第1UI41Aには第1UI41Aと第2UI42の機能を切替えるための切替えボタンSBが設けられている。この切替えボタンSBがユーザにより押下されると、所定の信号(切替え信号という)がUI制御部40に出力される。切替え信号を受信すると、UI制御部40は、第1UI41Aおよび第2UI42を制御する際に参照するテーブル(図示省略)に記憶されているアプリケーションとUIとの対応関係の情報を、その対応関係が逆転するように書き換える。例えば、現在、アプリ1がUI41Aを使用しており、アプリ2が第2UI42を使用しているとする場合、「アプリ1:第1UI41A」、「アプリ2:第2UI42」という対応関係が当該テーブルに記憶されているとすると、これを「アプリ2:第1UI41A」、「アプリ1:第2UI42」40と書き換える。   Specifically, the image forming apparatus 1 </ b> B includes a first UI 41 </ b> A instead of the first UI 41. The first UI 41A is provided with a switching button SB for switching the functions of the first UI 41A and the second UI 42. When the switch button SB is pressed by the user, a predetermined signal (referred to as a switch signal) is output to the UI control unit 40. When the switching signal is received, the UI control unit 40 reverses the information on the correspondence relationship between the application and the UI stored in a table (not shown) referred to when controlling the first UI 41A and the second UI 42. Rewrite as you do. For example, when the application 1 is currently using the UI 41A and the application 2 is using the second UI 42, the correspondence relationship “application 1: first UI 41A” and “application 2: second UI 42” is displayed in the table. If it is stored, it is rewritten as “application 2: first UI 41A” and “application 1: second UI 42” 40.

UI制御部40にて切替え処理が実行されると、アプリケーションの出力結果の出力先およびアプリケーションへの指示の入力元は逆転する。すなわち、UI41Aでアプリ1を操作していたユーザは、第2UI42のみを用いてアプリケーションを操作することになる。逆に、42を用いて操作されていたアプリケーションは、第141Aを用いてのみ操作可能となる。また、一方のUIがどのアプリにも使用されていない場合は、切替えボタンSBの押下により、他方のUIがどのアプリにも使用されないことになる。
例えば、画面サイズの小さい第1UI41Aではスキャン画像が確認しづらいと感じたユーザは、SBを押下することにより、外面サイズの大きい第2UI42で画像を確認することができる。あるいは、ユーザが入力キーを有しない第2UI42で所定の入力操作を行うことを不便だと感じた場合、且つ表示の視認性はどちらの画面を用いても大差ないと判断した場合、切替えボタンSBを押下することにより、入力操作を行いやすいUI41Aを用いて入力操作を行うことができる。
When the switching process is executed by the UI control unit 40, the output destination of the output result of the application and the input source of the instruction to the application are reversed. That is, the user who has operated the application 1 using the UI 41A operates the application using only the second UI 42. Conversely, an application that has been operated using 42 can only be operated using 141A. When one UI is not used by any application, the other UI is not used by any application by pressing the switching button SB.
For example, a user who finds it difficult to confirm a scanned image on the first UI 41A having a small screen size can confirm the image on the second UI 42 having a large outer surface size by pressing SB. Alternatively, if the user feels it is inconvenient to perform a predetermined input operation on the second UI 42 that does not have an input key, and if it is determined that the display visibility is not much different using either screen, the switching button SB By pressing, the input operation can be performed using the UI 41A that facilitates the input operation.

なお、一方のUIが電源OFFになっている場合など、そのまま切替え処理を実行すると以後の操作に支障をきたす虞がある場合、UI制御部40は、切替え処理を行う前にユーザに警告メッセージ等を表示し、それに対するユーザの指示が入力されたら切替え処理を実行するようにしてもよい。   If one of the UIs is turned off, for example, if the switching process is executed as it is, there is a possibility that the subsequent operation may be hindered, the UI control unit 40 notifies the user of a warning message or the like before performing the switching process. May be displayed, and the switching process may be executed when a user instruction is input.

なお、制御部10は、UIの制御態様を決定し制御信号をUI制御部40に送信するのに先立ち、UI制御部40を介し、第1UI41または第2UI42に、実行しようとしているアプリケーションに対するUIの制御態様が決まった旨を表示させ、この制御態様に制御を切替えて良いかについてユーザに確認させ、ユーザからの指示入力を待つようにしてもよい。   Prior to determining the UI control mode and transmitting the control signal to the UI control unit 40, the control unit 10 sends the UI for the application to be executed to the first UI 41 or the second UI 42 via the UI control unit 40. The fact that the control mode has been determined may be displayed, the user may confirm whether or not the control mode can be switched to this control mode, and an instruction input from the user may be waited.

また、上記いずれの実施例において、ユーザ定義DB24を参照する場合、制御部10は、ユーザ定義DB24に記憶される情報を加味してUI制御態様を決定した場合の状況(どちらの画面にアプリケーションの出力が表示されるのか、どのUIを使用すればよいのかなど)をUI制御部40を介してユーザに報知してもよい。また、UI属性DB22の内容を加味した場合と加味しない場合の制御態様について、アプリケーションを実行した場合に想定されるサンプル画面などそれぞれ表示し、ユーザに確認させ、ユーザ定義DBの内容を書き換えるか否かを尋ねるためのメッセージを表示してもよい。この設定が気に入らない場合は、ユーザは所定の操作を行ってユーザ定義DB24の内容を更に変更するように構成してもよい。   In any of the above-described embodiments, when the user definition DB 24 is referred to, the control unit 10 determines the UI control mode in consideration of the information stored in the user definition DB 24 (on which screen the application Whether the output is displayed or which UI should be used) may be notified to the user via the UI control unit 40. In addition, whether or not to rewrite the contents of the user-defined DB with respect to the control mode with and without taking into account the contents of the UI attribute DB 22, such as a sample screen assumed when the application is executed, is displayed. You may display a message to ask. If the user does not like this setting, the user may perform a predetermined operation to further change the contents of the user definition DB 24.

この際、ユーザ定義DB24の一部の項目情報がユーザによって書き換えられると、他の項目について最適なパラメータをユーザに提示してもよい。具体的には、アプリケーションの属性とUIの属性のみから定まる制御態様を所定のアルゴリズムに従って複数のパラメータを用いて定量化し、デフォルトの制御内容として記憶部20に記憶しておく。ここでパラメータとは、例えば選択したUIの画面サイズに対する画像データのサイズの割合などといった視認性に関係する量である。そして、制御部10は、ユーザ定義DB24の内容を加味して得られた制御態様のデフォルトの制御態様からのずれの度合いを数値化する。制御部10は、UI制御部40を介し、ずれの度合いに応じて、ユーザDBの視認性に関係する項目の内容情報を書き換えるようにアドバイスするメッセージを表示する。このようにすれば、UI設定に関するユーザの好みを反映しつつ、アプリケーションの動作に支障がでないような設定が実現する。   At this time, if some item information in the user definition DB 24 is rewritten by the user, optimum parameters for other items may be presented to the user. Specifically, a control mode determined only from application attributes and UI attributes is quantified using a plurality of parameters according to a predetermined algorithm, and stored in the storage unit 20 as default control contents. Here, the parameter is an amount related to the visibility such as a ratio of the size of the image data to the screen size of the selected UI. And the control part 10 digitizes the degree of deviation | shift from the default control mode of the control mode obtained in consideration of the content of user definition DB24. The control unit 10 displays a message that advises the user to rewrite the content information of the items related to the visibility of the user DB, according to the degree of deviation, via the UI control unit 40. In this way, a setting that does not hinder the operation of the application while reflecting the user's preference regarding the UI setting is realized.

なお、画像形成装置1ではなく、画像形成装置1Aの構成に切替えボタンSBを設けた構成を採用してもよい。この場合、UI制御部40は、制御部10からのアプリについて使用すべきUIを指定する制御信号を受取っても、切替えボタンSBが押下されると、UI制御部40が有する定義テーブル(図示せず)の対応関係を強制的に逆転させる書き換えを行えばよい。   A configuration in which the switch button SB is provided in the configuration of the image forming apparatus 1A instead of the image forming apparatus 1 may be employed. In this case, even if the UI control unit 40 receives a control signal designating a UI to be used for the application from the control unit 10, when the switch button SB is pressed, a definition table (not shown) that the UI control unit 40 has. Rewriting that forcibly reverses the correspondence of

なお、切替えボタンSBは第2UI42に設けられたものでもよいし、ハードウェアボタンでなくタッチパネル情報に表示されるボタンやアイコン(ソフトボタン)であってもよいし、各UIとは別途独立に本体部Bに設けられたものであってもよい。要は、ユーザのUI切替えを希望する旨の指示が受付けることができればよい。   The switching button SB may be provided on the second UI 42, or may be a button or icon (soft button) displayed on the touch panel information instead of the hardware button, and the main body is independent of each UI. It may be provided in the part B. In short, it is only necessary that the user's instruction to switch the UI can be received.

上述した機能を画像形成装置1、1A、1Bにて実行されるプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD(Hard Disk Drive)、FDD(Flexible Disk Drive))など)、光記録媒体(光ディスク(CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk))など)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供し得る。また、インターネットのようなネットワークを介してダウンロードさせることも可能である。   Programs for executing the above-described functions in the image forming apparatuses 1, 1A, 1B are magnetic recording media (magnetic tape, magnetic disk (HDD (Hard Disk Drive), FDD (Flexible Disk Drive)), etc.), optical recording media. (Optical disks (CD (Compact Disc), DVD (Digital Versatile Disk), etc.)), magneto-optical recording media, and computer-readable recording media such as semiconductor memories can be provided. It is also possible to download via a network such as the Internet.

画像形成装置1の外観図である。1 is an external view of an image forming apparatus 1. FIG. 画像形成装置1の機能ブロック図である。2 is a functional block diagram of the image forming apparatus 1. FIG. UI属性DB22の記憶内容を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the memory content of UI attribute DB22. アプリ属性DB23の記憶内容を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the memory content of application attribute DB23. ユーザ定義DB24の記憶内容を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the memory content of user definition DB24. 制限情報DB25の記憶内容を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the memory content of restriction | limiting information DB25. 設定条件DB21の記憶内容を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the memory content of setting condition DB21. 画像形成装置1の動作例を表す図である。3 is a diagram illustrating an operation example of the image forming apparatus 1. FIG. 設定条件DB21Aの記憶内容を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the memory content of setting condition DB21A. 画像形成装置1の他の動作例を表す図である。6 is a diagram illustrating another operation example of the image forming apparatus 1. FIG. 画像形成装置1Aの機能ブロック図である。2 is a functional block diagram of the image forming apparatus 1A. FIG. ユーザ定義DB21Aの記憶内容を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the memory content of user definition DB21A. 画像形成装置1Bの外観図である。It is an external view of the image forming apparatus 1B.

符号の説明Explanation of symbols

1、1A、1B・・・画像形成装置、10・・・制御部、20・・・記憶部、21、21A・・・設定条件DB、22・・・UI属性DB、23・・・アプリ属性DB、24、24A・・・ユーザ定義DB、25・・・制限情報DB、31・・・画像形成部、32・・スキャナ部、33・・・通信部、40・・・UI制御部、41・・・第1UI、42・・・第2UI、50・・・認証部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1A, 1B ... Image forming apparatus, 10 ... Control part, 20 ... Memory | storage part, 21, 21A ... Setting condition DB, 22 ... UI attribute DB, 23 ... Application attribute DB, 24, 24A ... user definition DB, 25 ... restriction information DB, 31 ... image forming unit, 32 .. scanner unit, 33 ... communication unit, 40 ... UI control unit, 41 ... 1st UI, 42 ... 2nd UI, 50 ... Authentication part.

Claims (10)

画像の入出力処理に関する1以上のアプリケーションを実行する手段と、
第1のユーザインタフェースと、
第2のユーザインタフェースと、
前記第1のユーザインタフェースおよび前記第2のユーザインタフェースの属性に関する第1の属性情報と、前記1以上のアプリケーションについての属性に関する第2の属性情報とを記憶する記憶手段と、
前記第1の属性情報および前記第2の属性情報に基づき、前記実行されるアプリケーションに使用させるユーザインタフェースを決定し、該決定に従って前記第1および前記第2のユーザインタフェースを制御する制御手段と
を有する画像形成装置。
Means for executing one or more applications relating to image input / output processing;
A first user interface;
A second user interface;
Storage means for storing first attribute information relating to attributes of the first user interface and the second user interface, and second attribute information relating to attributes relating to the one or more applications;
Control means for determining a user interface to be used by the application to be executed based on the first attribute information and the second attribute information, and controlling the first and second user interfaces according to the determination; An image forming apparatus.
前記制御手段は、前記第1のユーザインタフェースおよび前記第2のユーザインタフェースを使用すること、および当該使用の態様を決定する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit uses the first user interface and the second user interface and determines a mode of the use.
前記制御手段は、前記第1のユーザインタフェースを当該実行されるアプリケーションに指示を入力するための入力手段として、前記第2のユーザインタフェースを当該実行されるアプリケーションの出力結果を出力する出力手段として機能させる
ことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
The control means functions as an input means for inputting an instruction to the application to be executed using the first user interface, and an output means for outputting an output result of the application to be executed by the second user interface. The image forming apparatus according to claim 2, wherein:
前記記憶手段はユーザ定義情報を更に含み、
前記制御手段は、更に前記ユーザ定義情報に基づいて前記決定を実行する
ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一に記載の画像形成装置。
The storage means further includes user-defined information,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit further executes the determination based on the user-defined information.
前記記憶手段は前記画像形成装置の利用制限情報を更に含み、
前記制御手段は、更に前記利用制限情報に基づいて前記決定を実行する
ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか一に記載の画像形成装置。
The storage means further includes usage restriction information of the image forming apparatus,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit further executes the determination based on the use restriction information.
前記制御手段は、前記第1ユーザインタフェースまたは前記第2ユーザインタフェースに、前記決定を実行する際に使用する条件を表示させ、
前記ユーザ定義情報の書き換え指示を受付ける
ことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
The control means causes the first user interface or the second user interface to display a condition used when executing the determination,
The image forming apparatus according to claim 4, wherein an instruction to rewrite the user-defined information is received.
前記第1の属性情報および前記第2の属性情報は複数の項目から構成され、
前記記憶手段は各項目の優先度を更に記憶し、
前記制御手段は前記優先度に基づいて前記決定を実行する
ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一に記載の画像形成装置。
The first attribute information and the second attribute information are composed of a plurality of items,
The storage means further stores the priority of each item,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit executes the determination based on the priority.
ユーザを特定する特定手段を更に有し、
前記記憶手段はユーザごとにユーザ定義情報を有し、
前記制御手段は、前記特定手段にて特定されたユーザのユーザ定義情報を用いて前記決定を行う
ことを特徴とする請求項1ないし7のいずれか一に記載の画像形成装置。
And further comprising a specifying means for specifying the user,
The storage means has user-defined information for each user,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit performs the determination using user-defined information of a user specified by the specifying unit.
前記第2の属性情報は、アプリケーションが表示処理に使用する言語に関する表示言語情報を含み、
前記第1の属性情報は、各ユーザインタフェースの表示能力に関する表示能力情報を含み、
前記制御手段は、前記表示言語情報と前記表示能力情報とに基づいて前記決定を実行する
ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれか一に記載の画像形成装置。
The second attribute information includes display language information related to a language used by the application for display processing,
The first attribute information includes display capability information regarding display capability of each user interface,
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit executes the determination based on the display language information and the display capability information.
第1のユーザインタフェースと、
第2のユーザインタフェースと、
前記第1のユーザインタフェースと前記第2のユーザインタフェースとを切替える旨の指示を受付ける受付手段と、
前記受付手段が受付けた指示内容に従って前記第1のユーザインタフェースおよび前記第2のユーザインタフェースを制御する制御手段と
を有する画像形成装置。
A first user interface;
A second user interface;
Receiving means for receiving an instruction to switch between the first user interface and the second user interface;
An image forming apparatus comprising: control means for controlling the first user interface and the second user interface according to the instruction content received by the receiving means.
JP2008246490A 2008-09-25 2008-09-25 Image forming apparatus Pending JP2010081235A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246490A JP2010081235A (en) 2008-09-25 2008-09-25 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246490A JP2010081235A (en) 2008-09-25 2008-09-25 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010081235A true JP2010081235A (en) 2010-04-08

Family

ID=42211192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008246490A Pending JP2010081235A (en) 2008-09-25 2008-09-25 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010081235A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019022046A (en) * 2017-07-14 2019-02-07 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, system, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019022046A (en) * 2017-07-14 2019-02-07 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, system, and program
JP7009804B2 (en) 2017-07-14 2022-01-26 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing equipment, systems and programs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5262321B2 (en) Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and display processing program
JP4704234B2 (en) Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and display processing program
US8648820B2 (en) Operation console, electronic equipment and image processing apparatus with the console, and operation method
JP5304478B2 (en) Image forming apparatus, operation screen updating method and program
US8464146B2 (en) Image forming system including an image form apparatus, and method to provide local user interface using the same
US8767255B2 (en) Image forming apparatus and resource saving mode control method thereof
US8345285B2 (en) Displaying jobs in priority order with elapsed time on information processing apparatus
JP5953678B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2009260903A (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program
JP2002281195A (en) Remote control system for oa equipment, oa equipment, remote control device, program for running on computer, and recording medium computer-readable having the program for executing computer stored therein
JP5110140B2 (en) Image forming apparatus, display method, and display program
JP2008263321A (en) Controller, program, computer-readable recording medium, image device control system, and control method
US20120105900A1 (en) Image processing apparatus and method of forming images
JP6638669B2 (en) Display device and image forming device
JP5399438B2 (en) MFP, MFP control system, MFP control method, program, and recording medium therefor
JP5754904B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
JP2010081235A (en) Image forming apparatus
JP6086144B2 (en) Image forming apparatus
JP5547134B2 (en) Image forming system and setting condition input method for image forming system
JP2020014143A (en) Image forming apparatus and program
JP6443067B2 (en) Image forming apparatus and program
JP2022024827A (en) Information processing device, image processing apparatus, and program
JP4704235B2 (en) Image forming apparatus, display processing apparatus, display processing method, and display processing program
JP5391888B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and program
JP2015005859A (en) Image processor and program