JP2010081067A - Repeater, relay method, relay program, receiver, communication end method and communication end program - Google Patents

Repeater, relay method, relay program, receiver, communication end method and communication end program Download PDF

Info

Publication number
JP2010081067A
JP2010081067A JP2008244527A JP2008244527A JP2010081067A JP 2010081067 A JP2010081067 A JP 2010081067A JP 2008244527 A JP2008244527 A JP 2008244527A JP 2008244527 A JP2008244527 A JP 2008244527A JP 2010081067 A JP2010081067 A JP 2010081067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
transmission
stream
stream data
established
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008244527A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Ajifu
大介 安次富
Naoki Ezaka
直紀 江坂
Yuji Irie
祐司 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008244527A priority Critical patent/JP2010081067A/en
Publication of JP2010081067A publication Critical patent/JP2010081067A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a repeater for efficiently utilizing a network band when transmitting and receiving stream data. <P>SOLUTION: The repeater includes: a communication state storage part 121 for storing a communication state indicating whether or not communication used for transmitting and receiving the stream data between a stream transmitter 2 and a stream receiver 3 is established; a disconnection detection part 103 for detecting whether or not the stream receiver 3 is disconnected from a network 6; an abnormal end determination part 104 for determining whether or not it is detected that the stream receiver 3 is disconnected from the network 6 and it is indicated that the communication is established; and an end request transmission part 105 for transmitting a communication end request message to the stream transmitter 2 when it is detected that the stream receiver 3 is disconnected from the network 6 and it is determined that the establishment of the communication is indicated. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&INPIT

Description

この発明は、ストリームデータを送信する送信装置と受信装置との間でメッセージを中継する中継装置、中継方法、中継プログラム、受信装置、通信終了方法および通信終了プログラムに関する。   The present invention relates to a relay device, a relay method, a relay program, a reception device, a communication end method, and a communication end program that relay a message between a transmission device and a reception device that transmit stream data.

近年、IP網を利用して高品質の映像コンテンツを提供するVoD(Video on Demand)サービスやIP放送サービスが普及し始めている。前者のVoDサービスについては、コンテンツの再生、一時停止、早送り、および早戻しなどの再生制御のためにRTSP(Real Time Streaming Protocol)というシグナリング通信プロトコルが利用されている。   In recent years, a VoD (Video on Demand) service and an IP broadcast service that provide high-quality video content using an IP network have begun to spread. For the former VoD service, a signaling communication protocol called RTSP (Real Time Streaming Protocol) is used for playback control such as content playback, pause, fast forward, and fast reverse.

一方、後者のIP放送サービスについても、IPマルチキャストが利用されるため、IGMP(Internet Group Management Protocol)やMLD(Multicast Listener Discovery)というプロトコルがマルチキャストストリームの受信制御に利用されている。   On the other hand, since IP multicast is also used for the latter IP broadcast service, protocols such as IGMP (Internet Group Management Protocol) and MLD (Multicast Listener Discovery) are used for multicast stream reception control.

また、高品質の映像コンテンツ伝送に10Mbpsを超える帯域が利用される可能性があるため、IP電話の呼制御プロトコルであるSIP(Session Initiation Protocol)を、映像コンテンツストリームの帯域制御に利用する検討も進められており、実際に運用される可能性が高い。   In addition, since there is a possibility that a bandwidth exceeding 10 Mbps may be used for high-quality video content transmission, it is also considered to use SIP (Session Initiation Protocol), which is a call control protocol for IP telephones, for bandwidth control of video content streams. It is being advanced and is likely to be actually used.

RTSPやSIP等のプロトコルは、クライアント・サーバ間で通信セッションの状態情報を持つ。すなわち、ステートフルなシグナリング通信プロトコルであるといえる。このように、VoDサービスやIPTV(Internet Protocol Television)サービスを含むIP放送サービスでは、ストリーム(再生)制御や帯域保証のために、ステートフルなシグナリング通信が一般的に利用されている。   Protocols such as RTSP and SIP have communication session status information between the client and the server. That is, it can be said to be a stateful signaling communication protocol. As described above, in IP broadcast services including a VoD service and an IPTV (Internet Protocol Television) service, stateful signaling communication is generally used for stream (playback) control and bandwidth guarantee.

特開2006−94338では、中断中のストリーミングセッションが維持され続けることを防止して、ストリーミング再生を行うことができなくなるユーザが発生するのを抑制する技術が提案されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-94338 proposes a technique for preventing a suspended streaming session from being maintained and suppressing the occurrence of a user who cannot perform streaming playback.

特開2006−94338号公報JP 2006-94338 A

しかしながら、ステートフルなシグナリング通信プロトコルでは、不正に電源が切断された場合などに通信帯域を無駄に消費するという問題があった。例えば、ステートフルなシグナリング通信プロトコルを利用するデジタルテレビやSTB(Set Top Box)などのIPTVサービスの受信装置が、瞬断の影響などにより、急に電源オフ状態に遷移したとする。このような場合、受信装置は、送信装置との間で正常なシグナリング通信の終了シーケンスを経ることができないため、例えば以下のような問題が発生し得る。   However, the stateful signaling communication protocol has a problem that the communication bandwidth is wasted when the power is illegally cut off. For example, it is assumed that a receiving device of an IPTV service such as a digital television or a STB (Set Top Box) that uses a stateful signaling communication protocol suddenly changes to a power-off state due to the influence of a momentary interruption or the like. In such a case, since the receiving device cannot pass through a normal signaling communication end sequence with the transmitting device, for example, the following problem may occur.

第1に、ストリーム通信に利用されている帯域が、プロトコルごとに定められた一定期間解放されない。IGMPのクエリ間隔、RTSPのキープアライブ間隔、または、SIP通信のセッション有効期限間隔などが、この一定期間に相当する。例えば、15Mbpsの映像ストリームをIP放送として受信している際に、デジタルテレビの主電源を落とすと、IGMPのクエリ間隔(例えば1分間)の期間、視聴していないストリームがホームネットワークの通信帯域を占有することになる。   First, the bandwidth used for stream communication is not released for a certain period determined for each protocol. The IGMP query interval, the RTSP keep alive interval, the SIP communication session expiration interval, or the like corresponds to this fixed period. For example, if the digital TV main power is turned off while receiving a 15 Mbps video stream as an IP broadcast, the stream that has not been viewed during the IGMP query interval (for example, 1 minute) will reduce the communication bandwidth of the home network. Will occupy.

第2に、電源オフ直後に電源を投入し、再生を要求した場合、二重の帯域確保とみなされる。これは、デジタルテレビのようなコンシューマ機器では、頻繁に行われる操作である。この場合、例えば一時的に15Mbpsのストリーム2本分に相当する、合計30Mbpsの帯域が、受信装置を含めたサブネットで占有されることになる。   Secondly, when the power is turned on immediately after the power is turned off and the reproduction is requested, it is regarded as ensuring a double band. This is a frequently performed operation in a consumer device such as a digital television. In this case, for example, a total bandwidth of 30 Mbps corresponding to two 15 Mbps streams is temporarily occupied by the subnet including the receiving device.

上記特許文献1の方法は、一時停止してから一定時間経過するまでに一時停止が解除されないときにサーバに対して接続切断要求を送信するものである。このため、第1の問題と同様に、一定期間、帯域が無駄に占有されるという問題が生じうる。   The method disclosed in Patent Document 1 transmits a connection disconnection request to a server when the suspension is not canceled until a certain time has elapsed since the suspension. For this reason, similarly to the first problem, there may be a problem that the bandwidth is wasted for a certain period.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ストリームデータを送受信する場合のネットワーク帯域を効率的に利用することができる中継装置、中継方法、中継プログラム、受信装置、通信終了方法および通信終了プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and is a relay device, a relay method, a relay program, a reception device, a communication end method, and a communication that can efficiently use a network bandwidth when transmitting and receiving stream data. The purpose is to provide a termination program.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ストリームデータを送信する送信装置と第1ネットワークを介して接続され、前記ストリームデータを受信する受信装置と第2ネットワークを介して接続され、前記送信装置と前記受信装置との間で前記ストリームデータを中継する中継装置であって、前記送信装置と前記受信装置との間の前記ストリームデータの送受信のために用いる通信が確立されているか否かを表す通信状態を記憶する通信状態記憶部と、前記受信装置が前記第2ネットワークから切断されたことを検知する切断検知部と、前記切断検知部で切断されたことが検知された場合に、前記通信が確立されていることを表すか否かを判断する判断部と、前記判断部で通信が確立されていることを表すと判断された場合に、前記通信の終了を要求する要求メッセージを前記送信装置に送信する送信部とを備えたことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is connected to a transmission device that transmits stream data via a first network, and via a reception device that receives the stream data and a second network. A relay device that is connected and relays the stream data between the transmission device and the reception device, and communication used for transmission / reception of the stream data between the transmission device and the reception device is established. A communication state storage unit that stores a communication state indicating whether or not the communication device is disconnected; a disconnection detection unit that detects that the receiving device is disconnected from the second network; and that the disconnection detection unit detects disconnection. A determination unit that determines whether or not the communication is established, and a determination unit that determines that the communication is established by the determination unit. In, characterized by comprising a transmitter which transmits the request message for requesting termination of the communication to the transmitting device.

また、本発明は、ネットワークを介して接続された送信装置からストリームデータを受信する受信装置であって、前記ストリームデータの送受信のために用いる通信が確立されているか否かを表す通信状態と、前記通信状態を記憶した記憶日時とを記憶する通信状態記憶部と、前記受信装置が起動されたときに、現在の日時と前記記憶日時との差分が予め定められた期間より小さいか否か、かつ、前記前記通信が確立されていることを表すか否かを判断する判断部と、前記差分が前記期間より小さく、かつ、前記通信が確立されていることを表すと前記判断部で判断された場合に、前記通信の終了を要求する要求メッセージを前記送信装置に送信する送信部とを備えたことを特徴とする。   Further, the present invention is a receiving device that receives stream data from a transmitting device connected via a network, and a communication state that indicates whether communication used for transmission / reception of the stream data is established; Whether or not the difference between the current date and time and the stored date and time is smaller than a predetermined period when the communication device is activated, and the communication status storage unit that stores the stored date and time when the communication status is stored, A determination unit that determines whether or not the communication is established; and the determination unit determines that the difference is smaller than the period and the communication is established. A transmission unit that transmits a request message for requesting termination of the communication to the transmission device.

また、本発明は、上記装置を実行することができる方法およびプログラムである。   Further, the present invention is a method and program capable of executing the above-described apparatus.

本発明によれば、ストリームデータを送受信する場合のネットワーク帯域を効率的に利用することができるという効果を奏する。   According to the present invention, there is an effect that it is possible to efficiently use a network band when transmitting / receiving stream data.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる中継装置、中継方法、中継プログラム、受信装置、通信終了方法および通信終了プログラムの最良な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a relay device, a relay method, a relay program, a reception device, a communication end method, and a communication end program according to the present invention will be explained below in detail with reference to the accompanying drawings.

(第1の実施の形態)
第1の実施の形態にかかる中継装置は、IP放送サービスのようにマルチキャストでコンテンツ配信サーバなどの送信装置から送信されるコンテンツを、STBなどの受信装置に中継する。このとき、受信装置のネットワークへの接続状態を監視し、受信装置がネットワークから切断されたにも関わらずコンテンツ配信のための通信が確立中であった場合に、受信装置に代わって通信の終了シーケンスを実行する。
(First embodiment)
The relay device according to the first embodiment relays content transmitted from a transmission device such as a content distribution server by multicast like an IP broadcast service to a reception device such as an STB. At this time, the connection state of the receiving device to the network is monitored, and communication is terminated on behalf of the receiving device when communication for content distribution is being established even though the receiving device is disconnected from the network. Run the sequence.

図1は、第1の実施の形態にかかる中継装置であるストリーム中継装置1を含むコンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図である。図1に示すように、ストリーム中継装置1は、ネットワーク5と、ネットワーク6の双方に接続されており、ネットワーク5上のストリーム送信装置2と、ネットワーク6上のストリーム受信装置3との間の通信を中継する。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a content distribution system including a stream relay device 1 which is a relay device according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the stream relay device 1 is connected to both the network 5 and the network 6, and communication between the stream transmission device 2 on the network 5 and the stream reception device 3 on the network 6. Relay.

ネットワーク5は、例えばNGN(Next Generation Network)のような、品質保証されたWAN(Wide Area Network)である。また、ネットワーク6は、例えばホームネットワークのような家庭内のLAN(Local Area Network)である。なお、ネットワーク5およびネットワーク6の形態はこれらに限定されるものではない。   The network 5 is a quality-guaranteed WAN (Wide Area Network) such as NGN (Next Generation Network). The network 6 is a home LAN (Local Area Network) such as a home network. The forms of the network 5 and the network 6 are not limited to these.

エッジルータ4は、ストリーム中継装置1とネットワーク5とを接続する。エッジルータ4は、例えば、ストリーム受信装置3がIP放送を受信する際に送信するマルチキャストアドレスへのJoinパケットや、IP放送の視聴を終了する際に送信するLeaveパケットを受信する。   The edge router 4 connects the stream relay device 1 and the network 5. The edge router 4 receives, for example, a Join packet to a multicast address that is transmitted when the stream receiving device 3 receives the IP broadcast, and a Leave packet that is transmitted when the viewing of the IP broadcast is terminated.

ストリーム送信装置2は、IP放送サービスを提供するコンテンツ配信サーバである。なお、コンテンツとは、主に音声データを含む映像データである。本実施の形態では、特に、伝送に広帯域を必要とするHD(High Definition)コンテンツを想定している。   The stream transmission device 2 is a content distribution server that provides an IP broadcast service. Note that the content is video data mainly including audio data. In the present embodiment, in particular, HD (High Definition) content that requires a wide band for transmission is assumed.

なお、ストリーム送信装置2は、ネットワーク5に直接接続するものであっても構わないし、例えばサービス事業者の企業内LAN等の内部に存在し、他のルータ等の装置(図示せず)を介してネットワーク5に接続するものであっても構わない。   The stream transmission device 2 may be directly connected to the network 5. For example, the stream transmission device 2 exists inside a service provider's corporate LAN or the like, and is connected to another device such as a router (not shown). It may be connected to the network 5.

ストリーム受信装置3は、IP放送サービスを受信するSTB、デジタルテレビ、パーソナルコンピュータ、HDD(Hard Disk Drive)レコーダ等のクライアント装置である。ストリーム受信装置3は、ストリーム中継装置1を経由してストリーム送信装置2と通信する。なお、ストリーム受信装置3は、ストリーム中継装置1に直接接続するものであっても構わないし、例えば家庭内LAN等の内部に存在し、ブロードルータやスイッチングハブ等の他の装置を介してストリーム中継装置1に接続するものであっても構わない。また、ネットワーク6上には、複数のストリーム受信装置3が存在してもよい。   The stream receiving device 3 is a client device such as an STB, a digital TV, a personal computer, or an HDD (Hard Disk Drive) recorder that receives an IP broadcast service. The stream receiving device 3 communicates with the stream transmitting device 2 via the stream relay device 1. Note that the stream receiving device 3 may be directly connected to the stream relay device 1, for example, is present in a home LAN or the like, and is stream-relayed via another device such as a broad router or a switching hub. It may be connected to the device 1. A plurality of stream receiving devices 3 may exist on the network 6.

ストリーム送信装置2とストリーム受信装置3との間に発生する通信には、コンテンツ自体をIP放送として伝送するマルチキャストストリーム通信だけでなく、このマルチキャストアドレスへの参加、離脱を行うシグナリング通信も含まれる。シグナリング通信には、IGMPやMLDが利用される。   The communication that occurs between the stream transmitting device 2 and the stream receiving device 3 includes not only multicast stream communication that transmits the content itself as an IP broadcast, but also signaling communication that participates in and leaves the multicast address. IGMP and MLD are used for signaling communication.

図1で、ストリーム送信装置2およびストリーム受信装置3は、それぞれ複数存在しても構わない。以下では、1つのストリーム送信装置2と、1つのストリーム受信装置3に着目して説明する。   In FIG. 1, a plurality of stream transmission devices 2 and stream reception devices 3 may exist. In the following, description will be given focusing on one stream transmission device 2 and one stream reception device 3.

次に、ストリーム中継装置1の機能および構成の詳細について説明する。図1に示すように、ストリーム中継装置1は、WANポート111と、LANポート112と、通信状態記憶部121と、中継部101と、パケット監視部102と、切断検知部103と、異常終了判断部104と、終了要求送信部105と、を備えている。   Next, details of the function and configuration of the stream relay device 1 will be described. As shown in FIG. 1, the stream relay device 1 includes a WAN port 111, a LAN port 112, a communication state storage unit 121, a relay unit 101, a packet monitoring unit 102, a disconnection detection unit 103, and an abnormal termination determination. Unit 104 and termination request transmission unit 105.

WANポート111は、ストリーム中継装置1をネットワーク5に接続するためのポートである。LANポート112は、ストリーム中継装置1をネットワーク6に接続するためのポートである。LANポート112は、1つに限定する必要はなく、複数備わっていてもよい。   The WAN port 111 is a port for connecting the stream relay device 1 to the network 5. The LAN port 112 is a port for connecting the stream relay device 1 to the network 6. The LAN port 112 need not be limited to one, and a plurality of LAN ports 112 may be provided.

通信状態記憶部121は、ストリーム送信装置2と、ストリーム受信装置3との間でストリームデータを送受信するために用いられる通信の通信状態を記憶する。本実施の形態では、マルチキャストストリームの受信制御に利用するMLDが、ストリームデータを送受信するために用いられる通信に相当する。   The communication state storage unit 121 stores a communication state of communication used for transmitting and receiving stream data between the stream transmission device 2 and the stream reception device 3. In the present embodiment, MLD used for multicast stream reception control corresponds to communication used to transmit / receive stream data.

図2は、通信状態記憶部121に記憶されるデータの一例を示す図である。図2に示すように、通信状態記憶部121は、ストリーム受信装置3を識別する受信装置識別情報と、プロトコル種別と、通信状態と、通信情報と、接続状態と、を対応づけたデータを記憶している。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of data stored in the communication state storage unit 121. As illustrated in FIG. 2, the communication state storage unit 121 stores data in which the reception device identification information for identifying the stream reception device 3, the protocol type, the communication state, the communication information, and the connection state are associated with each other. is doing.

プロトコル種別は、ストリームデータを送受信するために用いられる通信のプロトコルの種別を表す。通信状態は、プロトコル種別で表されるプロトコルの通信の状態を設定する。MLDの場合は、例えば、IP放送を受信するためのマルチキャストアドレスに参加中の状態を表すJoin、または、当該マルチキャストアドレスから離脱した状態を表すLeaveなどが通信状態として設定される。   The protocol type represents the type of communication protocol used for transmitting and receiving stream data. The communication state sets the communication state of the protocol represented by the protocol type. In the case of MLD, for example, Join indicating a state of participating in a multicast address for receiving an IP broadcast or Leave indicating a state of leaving from the multicast address is set as a communication state.

通信情報は、後述する終了要求送信部105が、プロトコル種別に応じて予め定められた通信の終了を要求する要求メッセージを生成するために必要な情報を設定する。例えば、通信を確立している各装置を特定可能なアドレスおよびポート番号等の情報が設定される同図に示すように、MLDの場合は、例えば宛先IPアドレス(dst_ipaddr)、宛先ポート番号(dst_port)、送信元IPアドレス(src_ipaddr)、および送信元ポート番号(src_port)が通信情報として設定される。なお、同図の通信情報は一例であり、パケットに含まれる他の情報を記憶するように構成してもよい。   As the communication information, information necessary for the end request transmission unit 105 (to be described later) to generate a request message for requesting the end of communication predetermined according to the protocol type is set. For example, as shown in the figure, information such as an address and a port number that can identify each device that has established communication is set. In the case of MLD, for example, a destination IP address (dst_ipaddr), a destination port number (dst_port) ), A source IP address (src_ipaddr), and a source port number (src_port) are set as communication information. Note that the communication information shown in the figure is merely an example, and other information included in the packet may be stored.

接続状態は、ストリーム受信装置3がネットワーク6に接続されているか否かを表す。本実施の形態では、接続状態=1のとき接続されていることを表し、接続状態=0のとき接続されていないことを表すものとする。   The connection state indicates whether or not the stream reception device 3 is connected to the network 6. In this embodiment, the connection state = 1 indicates that the connection is established, and the connection state = 0 indicates that the connection is not established.

なお、通信状態記憶部121が、送受信したプロトコルメッセージの一定数の履歴を保持するように構成してもよい。また、通信状態記憶部121は、HDD、光ディスク、メモリカード、RAM(Random Access Memory)などの一般的に利用されているあらゆる記憶媒体により構成することができる。   Note that the communication state storage unit 121 may be configured to hold a constant history of transmitted and received protocol messages. Further, the communication state storage unit 121 can be configured by any generally used storage medium such as an HDD, an optical disk, a memory card, and a RAM (Random Access Memory).

図1に戻り、中継部101は、ストリーム中継装置1の主機能である通信パケットの中継処理を実行する。具体的には、中継部101は、ネットワーク5上の機器とネットワーク6上の機器との間で送受信される通信パケットを、LANポート112およびWANポート111を介して転送する。   Returning to FIG. 1, the relay unit 101 executes communication packet relay processing, which is the main function of the stream relay device 1. Specifically, the relay unit 101 transfers a communication packet transmitted / received between a device on the network 5 and a device on the network 6 via the LAN port 112 and the WAN port 111.

パケット監視部102は、中継部101を通過するシグナリング通信パケットを監視し、ストリーム送信装置2とストリーム受信装置3との間の通信の通信状態等を通信状態記憶部121に保存する。本実施の形態では、パケット監視部102は、MLDの通信パケットを監視し、当該通信パケットから、ストリーム受信装置3の識別情報と、プロトコル種別と、送信元および宛先のアドレス情報(IPアドレスおよびポート番号)と、マルチキャストアドレスへ参加しているか(Join)または離脱しているか(Leave)を表す通信状態とを決定し、通信状態記憶部121に保存する。   The packet monitoring unit 102 monitors a signaling communication packet that passes through the relay unit 101, and stores a communication state of communication between the stream transmission device 2 and the stream reception device 3 in the communication state storage unit 121. In the present embodiment, the packet monitoring unit 102 monitors an MLD communication packet, and from the communication packet, the identification information of the stream receiving device 3, the protocol type, and source and destination address information (IP address and port). Number) and a communication state indicating whether the user is participating in the multicast address (Join) or leaving (Leave), and stores the communication state in the communication state storage unit 121.

切断検知部103は、ストリーム受信装置3がネットワーク6から切断されたか否かを検知する。例えば、切断検知部103は、まず、定期的にネットワーク6上に生存確認用のマルチキャストパケットを送信する。そして、一定期間以内に当該マルチキャストパケットに対する応答パケットを送信しない機器を、ネットワーク6から切断されたものとして検知する。   The disconnect detection unit 103 detects whether or not the stream receiving device 3 is disconnected from the network 6. For example, the disconnection detection unit 103 first periodically transmits a multicast packet for confirmation of survival on the network 6. Then, a device that does not transmit a response packet to the multicast packet within a certain period is detected as disconnected from the network 6.

反対に、ストリーム受信装置3が一定間隔でネットワーク6に対して生存通知用マルチキャストパケットを送信し、切断検知部103が、一定期間以内に当該生存通知用マルチキャストパケットを受信できない機器を、ネットワーク6から切断されたものとして検知するように構成してもよい。   On the other hand, the stream receiving device 3 transmits an existence notification multicast packet to the network 6 at regular intervals, and the disconnection detection unit 103 sends an apparatus that cannot receive the existence notification multicast packet from the network 6 within a certain period. You may comprise so that it may detect as cut | disconnected.

切断検知部103は、例えば、ARP(Address Resolution Protocol)、NDP(Neighbor Discovery Protocol)、LLDP(Link Layer Discovery Protocol)、LLTD(Link Layer Topology Discovery)、およびSSDP(Simple Service Discovery Protocol)を利用して、生存確認用のパケットを送受信するように構成することができる。   The disconnection detection unit 103 uses, for example, ARP (Address Resolution Protocol), NDP (Neighbor Discovery Protocol), LLDP (Link Layer Discovery Protocol), LLTD (Link Layer Topology Discovery), and SSDP (Simple Service Discovery Protocol). , It can be configured to send and receive a survival confirmation packet.

なお、切断検知方法はこれに限られるものではない。例えば、切断検知部103が、ユニキャスト通信を用いて切断を検知するように構成してもよい。具体的には、まず、切断検知部103が、通信状態記憶部121の接続状態が「1」(ネットワーク6に接続されている)である機器に対して生存確認用のユニキャスト通信を確立し、定期的にキープアライブパケットを送信することでこの通信を維持する。そして、切断検知部103は、この通信が閉じられたことを検知したときに、この通信の通信先である機器がネットワーク6から切断されたものとして検知する。ユニキャスト通信としては、例えば、TCP(Transmission Control Protocol)コネクションを用いることができる。以下、本実施の形態では、TCPコネクションを用いて切断を検知するものとして説明する。   The cutting detection method is not limited to this. For example, the disconnection detection unit 103 may be configured to detect disconnection using unicast communication. Specifically, first, the disconnection detection unit 103 establishes unicast communication for survival confirmation with respect to a device whose connection state of the communication state storage unit 121 is “1” (connected to the network 6). This communication is maintained by periodically sending keep-alive packets. When detecting that the communication has been closed, the disconnection detection unit 103 detects that the communication destination device has been disconnected from the network 6. As the unicast communication, for example, a TCP (Transmission Control Protocol) connection can be used. In the following description of the present embodiment, it is assumed that disconnection is detected using a TCP connection.

なお、通信状態記憶部121の通信状態を参照し、通信状態が「Join」の機器に対してのみ、生存確認用のユニキャスト通信を確立するように構成してもよい。これにより、必要な機器のみを対象として通信を確立できるため、不要なネットワークトラフィックを削減できる。上述のように接続状態が「1」である機器を対象とする構成では、通信状態を判定する処理等が不要となるため、処理が簡易化される。   In addition, referring to the communication state of the communication state storage unit 121, it may be configured to establish unicast communication for survival confirmation only for a device whose communication state is “Join”. Thereby, since communication can be established only for necessary devices, unnecessary network traffic can be reduced. As described above, in the configuration for the device whose connection state is “1”, the process for determining the communication state becomes unnecessary, and thus the process is simplified.

異常終了判断部104は、ストリーム受信装置3が正常な終了シーケンスを経ずにストリーム送信装置2との通信を終了したことを判断する。具体的には、異常終了判断部104は、通信状態記憶部121の通信状態がマルチキャストストリーム受信中の状態(Join)を表し、かつ、切断検知部103によってネットワーク6から切断されたことが検知された場合に、対応するストリーム受信装置3が正常な終了シーケンスを経ずに終了したと判断する。   The abnormal termination determination unit 104 determines that the stream reception device 3 has terminated communication with the stream transmission device 2 without going through a normal termination sequence. Specifically, the abnormal end determination unit 104 detects that the communication state of the communication state storage unit 121 indicates that the multicast stream is being received (Join), and that the disconnection detection unit 103 has disconnected from the network 6. If it is determined that the corresponding stream receiving device 3 has ended without passing through a normal end sequence.

終了要求送信部105は、ストリーム受信装置3が正常な終了シーケンスを経ずに終了したと判断された場合に、シグナリング通信の終了を要求する要求メッセージ(マルチキャスト離脱パケット)を生成し、ストリーム送信装置2に送信する。具体的には、終了要求送信部105は、通信状態記憶部121のプロトコル種別および通信情報を参照し、MLDのLeaveパケットを生成してストリーム送信装置2に送信する。   The termination request transmission unit 105 generates a request message (multicast leaving packet) for requesting termination of signaling communication when it is determined that the stream reception device 3 has terminated without passing through a normal termination sequence, and the stream transmission device 2 to send. Specifically, the termination request transmission unit 105 refers to the protocol type and communication information in the communication state storage unit 121, generates an MLD Leave packet, and transmits the MLD Leave packet to the stream transmission device 2.

なお、MLDの場合は、Leaveパケットの送信により終了シーケンスが完了する。プロトコルによっては、要求メッセージに対して正常に終了したことを表す応答メッセージを受信したことにより、終了シーケンスが正常に完了したと判断する必要がある。このようなプロトコルの場合、例えば、終了要求送信部105が、正常に終了したことを表す応答メッセージを受信するまで要求メッセージを再送信するように構成する。   In the case of MLD, the end sequence is completed by transmission of the Leave packet. Depending on the protocol, it is necessary to determine that the end sequence has been completed normally by receiving a response message indicating that the request message has been completed normally. In the case of such a protocol, for example, the termination request transmission unit 105 is configured to retransmit the request message until it receives a response message indicating that the termination was successful.

次に、このように構成された第1の実施の形態にかかるストリーム中継装置1によるストリーム中継処理について図3を用いて説明する。図3は、第1の実施の形態におけるストリーム中継処理の全体の流れを示すフローチャートである。   Next, a stream relay process performed by the stream relay device 1 according to the first embodiment configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing an overall flow of the stream relay processing in the first embodiment.

まず、ストリーム受信装置3が起動され、ネットワーク6に接続される(ステップS301)。ストリーム受信装置3は、起動時にUPnP(Universal Plug and Play)のSSDP(Simple Service Discovery Protocol)パケットを送信する(ステップS302)。   First, the stream receiving device 3 is activated and connected to the network 6 (step S301). The stream receiving device 3 transmits a UPnP (Universal Plug and Play) SSDP (Simple Service Discovery Protocol) packet at the time of activation (step S302).

ストリーム中継装置1のパケット監視部102は、このSSDPパケットを受信することによって、ストリーム受信装置3の接続を検知する(ステップS303)。なお、パケット監視部102は、IPv4ネットワークであればARP(Address Resolution Protocol)、IPv6ネットワークであればNDP(Neighbor Discovery Protocol)を利用してストリーム受信装置3の接続を検知するように構成してもよい。パケット監視部102は、接続を検知したストリーム受信装置3の識別情報、接続状態を通信状態記憶部121に記憶する。   The packet monitoring unit 102 of the stream relay device 1 detects the connection of the stream receiving device 3 by receiving this SSDP packet (step S303). The packet monitoring unit 102 may be configured to detect the connection of the stream receiving device 3 using ARP (Address Resolution Protocol) in the case of an IPv4 network and NDP (Neighbor Discovery Protocol) in the case of an IPv6 network. Good. The packet monitoring unit 102 stores the identification information and connection state of the stream receiving device 3 that has detected the connection in the communication state storage unit 121.

なお、シグナリング通信プロトコルのパケットを受信したとき(後述のステップS305)に、このパケットから取得したプロトコル種別、通信状態、および通信情報と、識別情報および接続状態とを対応づけて通信状態記憶部121に記憶してもよい。また、パケット監視部102が、シグナリング通信プロトコルのパケットの受信をもって、ストリーム受信装置3の接続を検知するように構成してもよい。   When a packet of the signaling communication protocol is received (step S305 described later), the communication type storage unit 121 associates the protocol type, the communication state, and the communication information acquired from this packet with the identification information and the connection state. May be stored. Further, the packet monitoring unit 102 may be configured to detect the connection of the stream receiving device 3 when receiving a packet of the signaling communication protocol.

次に、ストリーム受信装置3が、ユーザによるIP放送サービスの視聴要求を受け付ける(ステップS304)。ストリーム受信装置3は、該当するIP放送のマルチキャストアドレスに対するMLD Joinパケットをストリーム中継装置1に送信する(ステップS305)。   Next, the stream receiving device 3 receives a viewing request for the IP broadcast service by the user (step S304). The stream receiving device 3 transmits an MLD Join packet corresponding to the multicast address of the corresponding IP broadcast to the stream relay device 1 (step S305).

ストリーム中継装置1の中継部101は、MLD Joinパケットを受信する。パケット監視部102は、検出したMLD Joinパケット情報から、プロトコル種別(MLD)、通信状態(Join)、および通信情報を取得し、通信状態記憶部121に蓄積する(ステップS306)。   The relay unit 101 of the stream relay device 1 receives the MLD Join packet. The packet monitoring unit 102 acquires a protocol type (MLD), a communication state (Join), and communication information from the detected MLD Join packet information, and accumulates them in the communication state storage unit 121 (step S306).

さらに、ストリーム中継装置1の切断検知部103は、ストリーム受信装置3との間に、生存確認用のTCPコネクションを確立し、一定間隔でキープアライブパケットを送信してTCPコネクションを維持し続ける(ステップS307)。切断検知部103は、このTCPコネクションが切断されたことを検知した場合に、ストリーム受信装置3がネットワーク6から切断されたと判断する。   Further, the disconnection detection unit 103 of the stream relay apparatus 1 establishes a survival confirmation TCP connection with the stream reception apparatus 3, and keeps the TCP connection by transmitting keep-alive packets at regular intervals (step S1). S307). The disconnect detection unit 103 determines that the stream receiving device 3 is disconnected from the network 6 when detecting that the TCP connection is disconnected.

ストリーム受信装置3は、MLD Joinパケット送信の結果、コンテンツのRTP(Real Time Transport Protocol)ストリームの受信を開始する(ステップS308)。   As a result of transmitting the MLD Join packet, the stream receiving device 3 starts receiving an RTP (Real Time Transport Protocol) stream of content (step S308).

この後、ストリーム受信中に、ストリーム受信装置3の電源がオフ状態に遷移したと仮定する(ステップS309)。この場合、ストリーム中継装置1の切断検知部103は、ステップS307で確立したTCPコネクションが切断されたことにより、ストリーム受信装置3がネットワーク6から切断されたことを検知する(ステップS310、ステップS311)。この場合、切断検知部103は、通信状態記憶部121の接続状態を「0」に更新する。   Thereafter, it is assumed that the power supply of the stream receiving device 3 is changed to the off state during the stream reception (step S309). In this case, the disconnection detection unit 103 of the stream relay device 1 detects that the stream reception device 3 is disconnected from the network 6 due to the disconnection of the TCP connection established in step S307 (steps S310 and S311). . In this case, the disconnection detection unit 103 updates the connection state of the communication state storage unit 121 to “0”.

ストリーム中継装置1の異常終了判断部104は、通信状態記憶部121を参照し、通信状態が通信確立中(Join)であるにも関わらず接続状態が「0」であることを検知する。これにより、異常終了判断部104は、ストリーム受信装置3がIP放送のマルチキャストアドレスに対して正常な終了シーケンスを実行せずに、すなわち、MLDのLeaveパケットを送信せずに電源オフ状態に遷移したことを検知する(ステップS312)。   The abnormal end determination unit 104 of the stream relay apparatus 1 refers to the communication state storage unit 121 and detects that the connection state is “0” even though the communication state is communication established (Join). As a result, the abnormal end determination unit 104 shifts to the power-off state without the stream receiving device 3 executing the normal end sequence for the IP broadcast multicast address, that is, without transmitting the MLD Leave packet. This is detected (step S312).

なお、異常終了判断部104が、通信状態記憶部121の接続状態を参照する代わりに、切断検知部103から検知結果の通知を受け、通知された検知結果を参照して上記判断を実行するように構成してもよい。   Instead of referring to the connection state of the communication state storage unit 121, the abnormal end determination unit 104 receives the notification of the detection result from the disconnection detection unit 103, and executes the above determination with reference to the notified detection result. You may comprise.

最後に、ストリーム中継装置1の終了要求送信部105は、ステップS306で記憶した通信情報を利用してMLD Leaveパケットを生成し、エッジルータ4に対して送信する(ステップS313)。これにより、マルチキャストストリームのネットワーク6への流入が停止される。   Finally, the end request transmission unit 105 of the stream relay device 1 generates an MLD Leave packet using the communication information stored in Step S306, and transmits the MLD Leave packet to the edge router 4 (Step S313). Thereby, the inflow of the multicast stream to the network 6 is stopped.

以上のような処理により、ストリーム中継装置1は、エッジルータ4が定期的に送信するMLDクエリの間隔を待たずに、正常な終了シーケンスを踏まずに電源オフ状態に遷移したストリーム受信装置3が参加したマルチキャストストリームを停止させ、ネットワーク6の通信帯域が無駄に消費されることを防止できる。   Through the processing as described above, the stream relay device 1 does not wait for the interval of the MLD query that the edge router 4 periodically transmits, and the stream reception device 3 that has transitioned to the power-off state without following the normal end sequence. It is possible to stop the joined multicast stream and prevent the communication band of the network 6 from being wasted.

このように、第1の実施の形態にかかる中継装置では、受信装置のネットワークへの接続状態を監視し、受信装置がネットワークから切断されたにも関わらずコンテンツ配信のための通信が確立中であった場合に、受信装置に代わって通信の終了要求パケットを送信装置に送信する。これにより、ストリームデータを送受信する場合のネットワーク帯域が無駄に消費されることを回避し、帯域を効率的に利用することが可能となる。   As described above, in the relay device according to the first embodiment, the connection state of the receiving device to the network is monitored, and communication for content distribution is being established even though the receiving device is disconnected from the network. If there is, the communication end request packet is transmitted to the transmitting device instead of the receiving device. As a result, it is possible to avoid wasting network bandwidth when stream data is transmitted and received, and to efficiently use the bandwidth.

(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、IP放送サービスのようにマルチキャストでストリームデータを送信する中継装置を例に説明した。第2の実施の形態では、VoDサービスのようにユニキャストで送信されるストリームデータを中継する中継装置に適用した例を説明する。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, a relay apparatus that transmits stream data by multicast as in the IP broadcast service has been described as an example. In the second embodiment, an example will be described in which the present invention is applied to a relay device that relays stream data transmitted by unicast, such as a VoD service.

図4は、第2の実施の形態にかかるストリーム中継装置21を含むコンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図である。図4に示すように、ストリーム中継装置21は、ネットワーク5上のストリーム送信装置22と、ネットワーク6上のストリーム受信装置23との間の通信を中継する。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of a content distribution system including the stream relay device 21 according to the second embodiment. As shown in FIG. 4, the stream relay device 21 relays communication between the stream transmission device 22 on the network 5 and the stream reception device 23 on the network 6.

同図に示すように、本実施の形態では、ネットワーク5の構成要素としてエッジルータ4が含まれていない。ストリーム送信装置22は、VoDサービスを提供するコンテンツ配信サーバである。ストリーム受信装置23は、VoDサービスを受信するSTB、デジタルテレビ、パーソナルコンピュータ、HDDレコーダ等のクライアント装置である。   As shown in the figure, in this embodiment, the edge router 4 is not included as a component of the network 5. The stream transmission device 22 is a content distribution server that provides a VoD service. The stream receiving device 23 is a client device such as an STB, a digital television, a personal computer, or an HDD recorder that receives a VoD service.

ストリーム送信装置22とストリーム受信装置23との間に発生する通信には、コンテンツ自体を伝送するユニキャストストリーム通信が含まれる。本実施の形態では、ストリームの再生制御にRTSPを用いる例について説明する。   The communication that occurs between the stream transmission device 22 and the stream reception device 23 includes unicast stream communication that transmits the content itself. In this embodiment, an example in which RTSP is used for stream reproduction control will be described.

次に、ストリーム中継装置21の機能および構成の詳細について説明する。同図に示すように、ストリーム中継装置21は、WANポート111と、LANポート112と、通信状態記憶部221と、中断状態記憶部222と、中継部101と、パケット監視部202と、切断検知部103と、異常終了判断部204と、終了要求送信部205と、を備えている。   Next, details of the function and configuration of the stream relay device 21 will be described. As shown in the figure, the stream relay device 21 includes a WAN port 111, a LAN port 112, a communication state storage unit 221, an interruption state storage unit 222, a relay unit 101, a packet monitoring unit 202, and a disconnection detection. Unit 103, abnormal termination determination unit 204, and termination request transmission unit 205.

第2の実施の形態では、通信状態記憶部221に記憶されるデータと、パケット監視部202、異常終了判断部204、および終了要求送信部205の機能と、中断状態記憶部222を追加したことと、が第1の実施の形態と異なっている。その他の構成および機能は、第1の実施の形態にかかるストリーム中継装置1の構成を表すブロック図である図1と同様であるので、同一符号を付し、ここでの説明は省略する。   In the second embodiment, the data stored in the communication state storage unit 221, the functions of the packet monitoring unit 202, the abnormal end determination unit 204, the end request transmission unit 205, and the interruption state storage unit 222 are added. Is different from the first embodiment. Other configurations and functions are the same as those in FIG. 1 which is a block diagram showing the configuration of the stream relay device 1 according to the first embodiment, and thus are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted here.

通信状態記憶部221は、第1の実施の形態の通信状態記憶部121と同様にストリームデータを送受信するために用いられる通信の通信状態を記憶する。第2の実施の形態では、上述のようにRTSPが、ストリームデータを送受信するために用いられる通信に相当する。このため、RTSPの通信状態を記憶する点が、第1の実施の形態の通信状態記憶部121と異なっている。   The communication state storage unit 221 stores the communication state of communication used for transmitting and receiving stream data, similar to the communication state storage unit 121 of the first embodiment. In the second embodiment, RTSP corresponds to communication used for transmitting and receiving stream data as described above. For this reason, the point which memorize | stores the communication state of RTSP differs from the communication state memory | storage part 121 of 1st Embodiment.

図5は、通信状態記憶部221に記憶されるデータの一例を示す図である。図5に示すように、本実施の形態では、プロトコル種別、通信状態、および通信情報に記憶されるデータの内容が第1の実施の形態と異なっている。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of data stored in the communication state storage unit 221. As shown in FIG. 5, in the present embodiment, the protocol type, the communication state, and the contents of data stored in the communication information are different from those in the first embodiment.

プロトコル種別には、RTSPが設定される。通信状態には、RTSP SETUPリクエストパケット送信前の状態を表すセッション構築前(Init)、セッション構築後(Ready)、およびRTSP PLAYリクエストによって遷移するストリームデータ再生中(Playing)などのRTSPのセッションステータス情報のいずれかが設定される。通信情報には、宛先IPアドレス(dst_ipaddr)、宛先ポート番号(dst_port)、送信元IPアドレス(src_ipaddr)、送信元ポート番号(src_port)、およびネゴシエーション済みセッションを識別する識別情報(Session)などが設定される。   RTSP is set as the protocol type. The communication status includes RTSP session status information such as before session construction (Init), after session construction (Ready), and during playback of stream data (Playing) transitioned by an RTSP PLAY request, indicating the state before transmission of the RTSP SETUP request packet. Is set. Communication information includes destination IP address (dst_ipaddr), destination port number (dst_port), source IP address (src_ipaddr), source port number (src_port), and identification information (Session) that identifies the negotiated session. Is done.

図4に戻り、中断状態記憶部222は、ストリーム通信の終了を要求する要求パケット(要求メッセージ)に対する応答として終了要求送信部205が受信した応答パケットに含まれる中断時のストリーム状態を記憶する。例えば、中断状態記憶部222は、ストリームデータの再生を中断した位置を表す位置情報を含むストリーム状態を記憶する。   Returning to FIG. 4, the interruption state storage unit 222 stores the interruption state stream state included in the response packet received by the end request transmission unit 205 as a response to the request packet (request message) requesting the end of the stream communication. For example, the interruption state storage unit 222 stores a stream state including position information indicating a position where reproduction of the stream data is interrupted.

パケット監視部202は、MLDの代わりにRTSPの通信パケットを監視し、当該パケットから取得した通信状態等を通信状態記憶部221に保存する点が、第1の実施の形態のパケット監視部102と異なっている。本実施の形態では、パケット監視部202は、RTSPの通信パケットを監視し、当該通信パケットから、プロトコル種別(RTSP)と、送信元および宛先のアドレス情報(IPアドレスおよびポート番号)と、RTSPの通信状態(RTSPのセッションステータス情報)と、通信情報とを決定し、通信状態記憶部221に保存する。   The packet monitoring unit 202 monitors the RTSP communication packet instead of the MLD, and stores the communication state acquired from the packet in the communication state storage unit 221. This is the same as the packet monitoring unit 102 of the first embodiment. Is different. In this embodiment, the packet monitoring unit 202 monitors RTSP communication packets, and from the communication packets, protocol type (RTSP), source and destination address information (IP address and port number), RTSP The communication state (RTSP session status information) and communication information are determined and stored in the communication state storage unit 221.

なお、パケット監視部202は、通信状態記憶部221に保存する通信情報をRTSPの通信パケットのヘッダ情報等から取得する。例えば、ネゴシエーション済みセッション情報(Session)は、RTSPのSessionヘッダ情報から取得できる。   The packet monitoring unit 202 acquires the communication information stored in the communication state storage unit 221 from the RTSP communication packet header information and the like. For example, the negotiated session information (Session) can be obtained from the session header information of RTSP.

異常終了判断部204は、通信状態記憶部221の通信状態がセッション構築後(Ready)またはストリームデータ再生中(Playing)を表し、かつ、切断検知部103によってネットワーク6から切断されたことが検知された場合に、対応するストリーム受信装置23が正常な終了シーケンスを経ずに終了したと判断する。   The abnormal end determination unit 204 detects that the communication state of the communication state storage unit 221 indicates that the session has been established (Ready) or that the stream data is being reproduced (Playing), and that the disconnection detection unit 103 has disconnected from the network 6. If it is determined that the corresponding stream receiving device 23 has ended without passing through a normal end sequence.

終了要求送信部205は、通信の終了を要求する要求メッセージとして、マルチキャスト離脱パケット(MLD Leaveパケット)の代わりに、ストリームの送信停止を要求するRTSP PAUSEパケットを生成して送信する点が、第1の実施の形態の終了要求送信部105と異なっている。   The end request transmitting unit 205 generates and transmits an RTSP PAUSE packet requesting stop of stream transmission instead of a multicast leave packet (MLD Leave packet) as a request message for requesting the end of communication. This is different from the end request transmission unit 105 of the embodiment.

次に、このように構成された第2の実施の形態にかかるストリーム中継装置21によるストリーム中継処理について図6を用いて説明する。図6は、第2の実施の形態におけるストリーム中継処理の全体の流れを示すフローチャートである。   Next, stream relay processing by the stream relay device 21 according to the second embodiment configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart illustrating an overall flow of the stream relay processing in the second embodiment.

なお、同図では各RTSPリクエストに対するレスポンスを省略しているが、実際には、各RTSPリクエストに対して200OKレスポンスが応答される。   Although the response to each RTSP request is omitted in the figure, a 200 OK response is actually responded to each RTSP request.

まず、ストリーム受信装置23が起動され、ネットワーク6に接続される(ステップS601)。次に、ストリーム受信装置23が、ユーザによるVoDサービスのコンテンツ再生要求を受け付ける(ステップS602)。ストリーム受信装置23は、該当するVoDコンテンツのソースアドレスに対し、RTSPを利用したセッション確立と再生要求パケットを送信する(ステップS603、ステップS604、ステップS605)。具体的には、ストリーム受信装置23は、RTSP DESCRIBEパケット、RTSP SETUPパケット、およびRTSP PLAYパケットを送信する。なお、RTSP DESCRIBEパケットの送信を省略するように構成してもよい。   First, the stream receiving device 23 is activated and connected to the network 6 (step S601). Next, the stream receiving device 23 receives a content reproduction request for the VoD service from the user (step S602). The stream receiving device 23 transmits a session establishment and playback request packet using RTSP to the source address of the corresponding VoD content (step S603, step S604, step S605). Specifically, the stream receiving device 23 transmits an RTSP DESCRIBE packet, an RTSP SETUP packet, and an RTSP PLAY packet. The transmission of the RTSP DESCRIBE packet may be omitted.

これらのパケットを受信したストリーム中継装置21のパケット監視部202は、ストリーム受信装置23の接続を検知する(ステップS606)。そして、パケット監視部202は、RTSPパケット情報から、プロトコル種別(RTSP)、通信状態、および通信情報を取得し、通信状態記憶部221に蓄積する(ステップS607)。   The packet monitoring unit 202 of the stream relay device 21 that has received these packets detects the connection of the stream reception device 23 (step S606). Then, the packet monitoring unit 202 acquires the protocol type (RTSP), the communication state, and the communication information from the RTSP packet information, and accumulates them in the communication state storage unit 221 (step S607).

さらに、ストリーム中継装置21の切断検知部103は、ストリーム受信装置23との間に、生存確認用のTCPコネクションを確立し、一定間隔でキープアライブパケットを送信してTCPコネクションを維持し続ける(ステップS608)。   Furthermore, the disconnection detection unit 103 of the stream relay device 21 establishes a TCP connection for liveness confirmation with the stream reception device 23, and keeps the TCP connection by transmitting keep-alive packets at regular intervals (step). S608).

ストリーム受信装置23は、RTSP PLAYパケット送信の結果、コンテンツのRTPストリームの受信を開始する(ステップS609)。   As a result of the RTSP PLAY packet transmission, the stream receiving device 23 starts receiving the RTP stream of the content (step S609).

この後、ストリーム受信中に、ストリーム受信装置23の電源がオフ状態に遷移したと仮定する(ステップS610)。この場合、ストリーム中継装置21の切断検知部103は、ステップS608で確立したTCPコネクションが切断されたことにより、ストリーム受信装置23がネットワーク6から切断されたことを検知する(ステップS611、ステップS612)。   Thereafter, it is assumed that the power of the stream receiving device 23 is changed to the off state during the stream reception (step S610). In this case, the disconnection detection unit 103 of the stream relay device 21 detects that the stream reception device 23 has been disconnected from the network 6 due to the disconnection of the TCP connection established in step S608 (steps S611 and S612). .

ストリーム中継装置21の異常終了判断部204は、ストリーム受信装置23がストリーム送信装置22に対して再生中止を要求せずに、すなわち、RTSP PAUSEパケットを送信せずに電源オフ状態に遷移したことを検知する(ステップS613)。   The abnormal end determination unit 204 of the stream relay device 21 confirms that the stream reception device 23 has made a transition to the power-off state without requesting the stream transmission device 22 to stop playback, that is, without transmitting the RTSP PAUSE packet. Detection is performed (step S613).

最後に、ストリーム中継装置21の終了要求送信部205は、ステップS607で記憶した通信情報を利用してRTSP PAUSEパケットを生成し、ストリーム送信装置22に対して送信する(ステップS614)。これにより、ユニキャストストリームのネットワーク6への流入が停止される。   Finally, the end request transmission unit 205 of the stream relay device 21 generates an RTSP PAUSE packet using the communication information stored in step S607 and transmits the RTSP PAUSE packet to the stream transmission device 22 (step S614). Thereby, the inflow of the unicast stream to the network 6 is stopped.

以上のような処理により、ストリーム中継装置21は、RTSP通信セッションのタイムアウト間隔を待たずに、正常な終了シーケンスを踏まずに電源オフ状態に遷移したストリーム受信装置23が確立したユニキャストストリームを停止させ、ネットワーク6の通信帯域が無駄に消費されることを防止できる。   Through the processing as described above, the stream relay device 21 stops the unicast stream established by the stream receiving device 23 that has transitioned to the power-off state without following the normal termination sequence without waiting for the timeout interval of the RTSP communication session. It is possible to prevent the communication band of the network 6 from being wasted.

なお、従来のVoDサービスでは、電源断等により再生が中断した場合に、再生中断位置が把握できなかった。このため、ストリーム受信装置23の電源を再投入して、中断位置の続きから視聴することができなかった。   In the conventional VoD service, when playback is interrupted due to power interruption or the like, the playback interruption position cannot be grasped. For this reason, the stream receiver 23 cannot be watched again after the interruption position is turned on again.

そこで、本実施の形態では、ステップS614で送信したRTSP PAUSEパケットに対するレスポンス情報(再生中断位置情報等)を中断状態記憶部222に蓄積することで、再度ストリーム受信装置23から同一コンテンツへの再生要求が発生した場合に、蓄積した情報を利用して、再生中断位置をストリーム受信装置23に対して提示する。これにより、ストリーム受信装置23は、再生が中断された位置を特定し、この再生中断位置から再生を再開することが可能となる。   Therefore, in the present embodiment, the response information (reproduction interruption position information and the like) for the RTSP PAUSE packet transmitted in step S614 is accumulated in the interruption state storage unit 222, so that the reproduction request for the same content from the stream reception device 23 is performed again. Is generated, the reproduction interruption position is presented to the stream receiving device 23 using the accumulated information. Thereby, the stream receiving device 23 can specify the position where the reproduction is interrupted, and can resume the reproduction from the reproduction interruption position.

同図のステップS615〜ステップS620は、このようにして再生を再開する場合の処理の概要を表している。   Steps S615 to S620 in the figure represent an overview of the processing when the reproduction is resumed in this way.

すなわち、まず、ストリーム受信装置23が再起動され、ネットワーク6に接続される(ステップS615)。ストリーム受信装置23は、起動時にUPnPのSSDPパケットを送信する(ステップS616)。   That is, first, the stream receiving device 23 is restarted and connected to the network 6 (step S615). The stream receiving device 23 transmits a UPnP SSDP packet when activated (step S616).

ストリーム中継装置21のパケット監視部202は、このSSDPパケットを受信することによって、ストリーム受信装置23の接続を検知する(ステップS617)。ストリーム中継装置21は、このときに通知されるストリーム受信装置23の受信ポートに対して中断状態記憶部222に保存された再生中断位置を通知する(ステップS618)。再生中断位置は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)のPOSTメソッドを利用して行ってもよいし、生存確認用に確立するTCPコネクションを利用して独自プロトコルによって通知してもよい。   The packet monitoring unit 202 of the stream relay device 21 detects the connection of the stream receiving device 23 by receiving the SSDP packet (step S617). The stream relay device 21 notifies the reproduction interruption position saved in the interruption state storage unit 222 to the reception port of the stream reception device 23 notified at this time (step S618). The reproduction interruption position may be performed using a POST method of HTTP (Hypertext Transfer Protocol), or may be notified by a unique protocol using a TCP connection established for existence confirmation.

ストリーム受信装置23は、通知された再生中断位置や再生を中断したコンテンツの名称等を画面に表示し(ステップS619)、ユーザに対して視聴再開を促す。そして、ストリーム受信装置23は、ユーザによるコンテンツ再生再開要求を受け付ける(ステップS620)。この後の処理は、ステップS603以降の処理と同様であるため説明を省略する。   The stream receiving device 23 displays the notified reproduction interruption position, the name of the content for which reproduction has been interrupted, and the like on the screen (step S619), and prompts the user to resume viewing. Then, the stream receiving device 23 receives a content reproduction restart request from the user (step S620). Since the subsequent processing is the same as the processing after step S603, the description thereof is omitted.

このように、第2の実施の形態にかかる中継装置では、VoDサービスのようにユニキャストで送信されるストリームデータを中継する場合にも、受信装置がネットワークから切断されたにも関わらずコンテンツ配信のための通信が確立中であった場合に、受信装置に代わって通信の終了要求パケットを送信装置に送信することができる。   As described above, in the relay device according to the second embodiment, even when the stream data transmitted by unicast is relayed as in the case of the VoD service, the content distribution is performed even though the receiving device is disconnected from the network. When the communication for the communication is being established, the communication end request packet can be transmitted to the transmission device instead of the reception device.

(第3の実施の形態)
第2の実施の形態では、ストリーム通信のために送信装置と受信装置間で利用されるシグナリング通信はRTSPのみであった。第3の実施の形態では、複数のシグナリング通信プロトコルがストリーム通信のために利用される例について説明する。具体的には、ストリーム通信の帯域制御にSIPを利用し、再生制御にRTSPを利用する例について説明する。
(Third embodiment)
In the second embodiment, RTSP is the only signaling communication used between the transmission device and the reception device for stream communication. In the third embodiment, an example in which a plurality of signaling communication protocols are used for stream communication will be described. Specifically, an example in which SIP is used for bandwidth control of stream communication and RTSP is used for playback control will be described.

図7は、第3の実施の形態にかかるストリーム中継装置31を含むコンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図である。図7に示すように、ストリーム中継装置31は、ネットワーク5上のストリーム送信装置32と、ネットワーク6上のストリーム受信装置33との間の通信を中継する。   FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of a content distribution system including the stream relay device 31 according to the third embodiment. As illustrated in FIG. 7, the stream relay device 31 relays communication between the stream transmission device 32 on the network 5 and the stream reception device 33 on the network 6.

ストリーム送信装置32は、SIPを用いて帯域を確保した上で、RTSPを用いてVoDサービスを提供するコンテンツ配信サーバである。ストリーム受信装置33は、SIPで確保した帯域でRTSPによりVoDサービスを受信するSTB、デジタルテレビ、パーソナルコンピュータ、HDDレコーダ等のクライアント装置である。   The stream transmission device 32 is a content distribution server that provides a VoD service using RTSP after securing a bandwidth using SIP. The stream receiving device 33 is a client device such as an STB, a digital television, a personal computer, or an HDD recorder that receives a VoD service by RTSP in a band secured by SIP.

本実施の形態では、ストリーム送信装置32とストリーム受信装置33との間に発生する通信には、コンテンツ自体を伝送するユニキャストストリーム通信(RTSP)だけでなく、このストリーム通信セッションを確立、制御するためのシグナリング通信(SIP)も含まれる。なお、帯域制御には、SIP以外に例えばRSVP(Resouce Reservation Protocol)を利用することもできる。   In the present embodiment, communication occurring between the stream transmission device 32 and the stream reception device 33 is not only unicast stream communication (RTSP) for transmitting content itself, but also establishes and controls this stream communication session. Signaling communication (SIP) is also included. For bandwidth control, for example, RSVP (Resouce Reservation Protocol) can be used in addition to SIP.

次に、ストリーム中継装置31の機能および構成の詳細について説明する。同図に示すように、ストリーム中継装置31は、WANポート111と、LANポート112と、通信状態記憶部321と、中断状態記憶部222と、中継部101と、パケット監視部302と、切断検知部103と、異常終了判断部304と、終了要求送信部305と、を備えている。   Next, details of the function and configuration of the stream relay device 31 will be described. As shown in the figure, the stream relay device 31 includes a WAN port 111, a LAN port 112, a communication state storage unit 321, an interruption state storage unit 222, a relay unit 101, a packet monitoring unit 302, and disconnection detection. Unit 103, abnormal end determination unit 304, and end request transmission unit 305.

第3の実施の形態では、通信状態記憶部321に記憶されるデータと、パケット監視部302、異常終了判断部304、および終了要求送信部305の機能と、が第2の実施の形態と異なっている。その他の構成および機能は、第2の実施の形態にかかるストリーム中継装置21の構成を表すブロック図である図4と同様であるので、同一符号を付し、ここでの説明は省略する。   In the third embodiment, the data stored in the communication state storage unit 321 and the functions of the packet monitoring unit 302, the abnormal end determination unit 304, and the end request transmission unit 305 are different from those in the second embodiment. ing. The other configurations and functions are the same as those in FIG. 4 which is a block diagram showing the configuration of the stream relay device 21 according to the second embodiment, and thus the same reference numerals are given and description thereof is omitted here.

通信状態記憶部321は、第2の実施の形態の通信状態記憶部221と同様にストリームデータを送受信するために用いられる通信の通信状態を記憶する。第3の実施の形態では、上述のようにRTSPおよびSIPが、ストリームデータを送受信するために用いられる通信に相当する。このため、RTSPおよびSIPそれぞれの通信状態を記憶する点が、第2の実施の形態の通信状態記憶部221と異なっている。   The communication state storage unit 321 stores the communication state of communication used for transmitting and receiving stream data in the same manner as the communication state storage unit 221 of the second embodiment. In the third embodiment, as described above, RTSP and SIP correspond to communication used for transmitting and receiving stream data. For this reason, the point which memorize | stores the communication state of RTSP and SIP differs from the communication state memory | storage part 221 of 2nd Embodiment.

図8は、通信状態記憶部321に記憶されるデータの一例を示す図である。図8に示すように、本実施の形態では、RTSPの通信状態だけでなく、SIPの通信状態も記憶する点が第2の実施の形態と異なっている。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of data stored in the communication state storage unit 321. As shown in FIG. 8, this embodiment is different from the second embodiment in that not only the communication state of RTSP but also the communication state of SIP is stored.

同図の2行目に示すように、SIPの通信状態の場合は、プロトコル種別には、SIPが設定される。通信状態には、SIPのインビテーションにより遷移するSIPのセッション確立中(Session Initiated)、セッション確立のためのネゴシエーション実行中(Session Negotiating)などのSIPセッション状態のいずれかが設定される。通信情報には、宛先IPアドレス(dst_ipaddr)、宛先ポート番号(dst_port)、送信元IPアドレス(src_ipaddr)、送信元ポート番号(src_port)、およびSIPダイアログを識別するコールID(Call-ID)などが設定される。   As shown in the second line of the figure, in the case of the SIP communication state, SIP is set as the protocol type. In the communication state, one of SIP session states such as SIP session establishment (Session Initiated) that is transitioned by SIP invitation and negotiation for session establishment (Session Negotiating) is set. The communication information includes a destination IP address (dst_ipaddr), a destination port number (dst_port), a source IP address (src_ipaddr), a source port number (src_port), and a call ID (Call-ID) for identifying a SIP dialog. Is set.

図7に戻り、パケット監視部302は、RTSPだけでなくSIPの通信パケットを監視し、当該パケットから取得した通信状態等を通信状態記憶部321に保存する点が、第2の実施の形態のパケット監視部202と異なっている。すなわち、パケット監視部202は、RTSPに加え、SIPの通信パケットを監視し、当該通信パケットから、プロトコル種別(SIP)と、送信元および宛先のアドレス情報(IPアドレスおよびポート番号)と、SIPの通信状態(SIPセッション状態情報)と、通信情報とを決定し、通信状態記憶部321に保存する。   Returning to FIG. 7, the packet monitoring unit 302 monitors not only RTSP but also a SIP communication packet, and stores the communication state and the like acquired from the packet in the communication state storage unit 321 in the second embodiment. Different from the packet monitoring unit 202. That is, the packet monitoring unit 202 monitors a SIP communication packet in addition to RTSP, and from the communication packet, the protocol type (SIP), source and destination address information (IP address and port number), and SIP The communication state (SIP session state information) and the communication information are determined and stored in the communication state storage unit 321.

なお、パケット監視部302は、通信状態記憶部321に保存する通信情報をSIPの通信パケットのヘッダ情報等から取得する。例えば、コールID(Call-ID)は、SIPのCall−IDヘッダから取得することができる。   The packet monitoring unit 302 acquires the communication information stored in the communication state storage unit 321 from the header information of the SIP communication packet. For example, a call ID (Call-ID) can be obtained from a SIP Call-ID header.

異常終了判断部304は、通信状態記憶部321の複数のシグナリング通信(RTSPおよびSIP)の通信状態のいずれかが通信確立中(RTSPの場合「Ready」または「Playing」、SIPの場合「Session Initiated」)を表し、かつ、切断検知部103によってネットワーク6から切断されたことが検知された場合に、対応するストリーム受信装置33が正常な終了シーケンスを経ずに終了したと判断する。   The abnormal termination determination unit 304 is in the state where one of the communication states of the plurality of signaling communications (RTSP and SIP) in the communication state storage unit 321 is established (“Ready” or “Playing” in the case of RTSP, and “Session Initiated” in the case of SIP). ”), And when the disconnection detection unit 103 detects disconnection from the network 6, it determines that the corresponding stream reception device 33 has ended without passing through a normal end sequence.

終了要求送信部305は、通信の終了を要求する要求メッセージとして、ストリームの送信停止を要求するRTSP PAUSEパケットだけでなく、SIPのセッション終了を要求するSIP BYEパケットを生成して送信する点が、第2の実施の形態の終了要求送信部205と異なっている。   The end request transmission unit 305 generates and transmits not only an RTSP PAUSE packet requesting stop of stream transmission but also a SIP BYE packet requesting SIP session end as a request message for requesting the end of communication. This is different from the end request transmission unit 205 of the second embodiment.

なお、終了要求送信部305は、複数の通信の確立順序を考慮して、複数の要求メッセージの送信順序を決定する。具体的には、終了要求送信部305は、後に確立した通信を終了するための要求メッセージを、先に確立した通信の要求メッセージより先に送信する。例えば、通常はSIP INVITEリクエストによって通信帯域を確保した後にRTSPの通信セッションが確立される。このため、終了要求送信部305は、先にRTSP PAUSEパケットを生成して送信し、その後、SIP BYEパケットを生成して送信する。   Note that the termination request transmission unit 305 determines the transmission order of the plurality of request messages in consideration of the order of establishment of the plurality of communications. Specifically, end request transmission section 305 transmits a request message for ending communication established later before the communication request message established earlier. For example, an RTSP communication session is normally established after a communication band is secured by a SIP INVITE request. Therefore, the termination request transmission unit 305 first generates and transmits an RTSP PAUSE packet, and then generates and transmits a SIP BYE packet.

また、終了要求送信部305は、通信状態記憶部321の複数のシグナリング通信(RTSPおよびSIP)のうち、通信状態が通信の終了を表す通信に対しては、要求メッセージを送信しない。   Further, the end request transmission unit 305 does not transmit a request message for communication in which the communication state indicates the end of communication among the plurality of signaling communications (RTSP and SIP) in the communication state storage unit 321.

次に、このように構成された第3の実施の形態にかかるストリーム中継装置31によるストリーム中継処理について図9を用いて説明する。図9は、第3の実施の形態におけるストリーム中継処理の全体の流れを示すフローチャートである。   Next, stream relay processing by the stream relay device 31 according to the third embodiment configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating an overall flow of the stream relay processing in the third embodiment.

なお、同図では、SIPリクエストおよびRTSPリクエストに対するレスポンスを省略しているが、実際には、各リクエストに対して200OKレスポンスが応答される。   In the figure, responses to the SIP request and the RTSP request are omitted, but a 200 OK response is actually responded to each request.

まず、ストリーム受信装置33が起動され、ネットワーク6に接続される(ステップS901)。このとき、ストリーム受信装置33は、SIP REGISTERリクエストを宅内のSIPレジストラに送信して登録処理を行う(ステップS902)。同図では、ストリーム中継装置31にSIPレジストラ機能が搭載されているものとしている。   First, the stream receiving device 33 is activated and connected to the network 6 (step S901). At this time, the stream receiving device 33 transmits a SIP REGISTER request to the SIP registrar in the home to perform registration processing (step S902). In the figure, it is assumed that a SIP registrar function is installed in the stream relay device 31.

ストリーム中継装置31は、SIP REGISTERリクエストの受信により、ストリーム受信装置33の接続を検知する(ステップS903)。なお、第1および第2の実施の形態と同様の方法で接続を検知してもよい。   The stream relay device 31 detects the connection of the stream reception device 33 by receiving the SIP REGISTER request (step S903). The connection may be detected by the same method as in the first and second embodiments.

次に、ストリーム受信装置33が、ユーザによるVoDサービスのコンテンツ再生要求を受け付ける(ステップS904)。ストリーム受信装置33は、SIP INVITEリクエストをストリーム中継装置31に送信することによって、ストリーム用(および再生制御用)の通信帯域を確保する(ステップS905、ステップS906)。さらに、ストリーム受信装置33は、該当するVoDコンテンツのソースアドレスに対し、RTSPを利用したセッション確立と再生要求パケットを送信する(ステップS907、ステップS908)。   Next, the stream receiving device 33 receives a content reproduction request for the VoD service from the user (step S904). The stream receiving apparatus 33 secures a communication band for stream (and for reproduction control) by transmitting a SIP INVITE request to the stream relay apparatus 31 (steps S905 and S906). Further, the stream receiving device 33 transmits a session establishment and reproduction request packet using RTSP to the source address of the corresponding VoD content (steps S907 and S908).

これらのパケットを受信したストリーム中継装置31のパケット監視部302は、SIPパケット情報およびRTSPパケット情報から、プロトコル種別(SIPおよびRTSP)、通信状態、および各通信情報を取得し、通信状態記憶部321に蓄積する(ステップS909)。   The packet monitoring unit 302 of the stream relay device 31 that has received these packets acquires the protocol type (SIP and RTSP), communication status, and communication information from the SIP packet information and RTSP packet information, and a communication status storage unit 321. (Step S909).

ストリーム受信装置33は、RTSP PLAYパケット送信の結果、コンテンツのRTPストリームの受信を開始する(ステップS910)。   As a result of the RTSP PLAY packet transmission, the stream receiving device 33 starts receiving the RTP stream of the content (step S910).

なお、本実施の形態では、切断検知部103が、TCPコネクションを用いる方法ではなく、生存確認用マルチキャストパケットに対する応答パケットの検知有無によって切断を検知する方法を用いるものとする。第2の実施の形態と同様に、TCPコネクションを用いる方法を適用してもよい。   In the present embodiment, it is assumed that the disconnection detection unit 103 uses a method of detecting disconnection based on whether or not a response packet for a survival confirmation multicast packet is detected, instead of using a TCP connection. As in the second embodiment, a method using a TCP connection may be applied.

この後、ストリーム受信中に、ストリーム受信装置33の電源がオフ状態に遷移したと仮定する(ステップS911)。この場合、ストリーム中継装置31の切断検知部103は、ネットワーク6上に定期的に送信している生存確認用マルチキャストパケットに対して一定期間応答がないことにより、ストリーム受信装置33がネットワーク6から切断されたことを検知する(ステップS912、ステップS913)。   Thereafter, it is assumed that the power supply of the stream receiving device 33 is changed to the off state during the stream reception (step S911). In this case, the disconnection detection unit 103 of the stream relay apparatus 31 disconnects the stream reception apparatus 33 from the network 6 because there is no response for a certain period of time with respect to the multicast packet for life confirmation that is periodically transmitted on the network 6. It is detected (step S912, step S913).

ストリーム中継装置31の異常終了判断部304は、ストリーム受信装置33がストリーム送信装置32に対して再生中止を要求せずに、すなわち、SIP BYEパケットおよびRTSP PAUSEパケットを送信せずに電源オフ状態に遷移したことを検知する(ステップS914)。   The abnormal end determination unit 304 of the stream relay device 31 sets the power off state without the stream reception device 33 requesting the stream transmission device 32 to stop the reproduction, that is, without transmitting the SIP BYE packet and the RTSP PAUSE packet. The transition is detected (step S914).

最後に、ストリーム中継装置31の終了要求送信部305は、ステップS909で記憶した通信情報を利用して、RTSP PAUSEパケットおよびSIP BYEリクエストパケットを順に生成し、ストリーム送信装置32に対して送信する(ステップS915、ステップS916)。これにより、ユニキャストストリームのネットワーク6への流入が停止される。   Finally, the end request transmission unit 305 of the stream relay apparatus 31 uses the communication information stored in step S909 to generate an RTSP PAUSE packet and a SIP BYE request packet in order and transmit them to the stream transmission apparatus 32 ( Step S915, Step S916). Thereby, the inflow of the unicast stream to the network 6 is stopped.

なお、この後、ストリーム受信装置33を再起動して再生を再開する場合の処理は、図6のステップS615〜ステップS620と同様であるため、図9では省略している。   Note that, after this, the processing when restarting the stream receiving device 33 and restarting the reproduction is the same as steps S615 to S620 in FIG.

このように、第3の実施の形態にかかる中継装置では、複数のシグナリング通信を用いてストリームデータを送受信する場合にも、受信装置がネットワークから切断されたにも関わらず複数のシグナリング通信のいずれかが確立中であった場合に、受信装置に代わって通信の終了要求パケットを送信装置に送信することができる。   As described above, in the relay apparatus according to the third embodiment, even when stream data is transmitted / received using a plurality of signaling communications, any of the plurality of signaling communications is performed regardless of whether the receiving apparatus is disconnected from the network. Can be transmitted to the transmitting device instead of the receiving device.

なお、第1から第3の実施の形態は、任意に組み合わせて実施することが可能である。これは、ストリーム中継装置の通信状態記憶部に、マルチキャストストリームの制御パケット、再生制御パケット、および帯域制御パケットの情報を混在させることが可能であることを意味する。   The first to third embodiments can be implemented in any combination. This means that the information of the multicast stream control packet, the reproduction control packet, and the bandwidth control packet can be mixed in the communication state storage unit of the stream relay device.

(第4の実施の形態)
第1から第3の実施の形態では、ストリームデータを中継する中継装置が、ストリーム受信装置に代わって通信の終了シーケンスを実行するように構成した。第4の実施の形態では、電源オフの後に再起動したときに、ストリーム受信装置自体が異常終了したか否かを判定し、異常終了したと判定した場合に、正常な終了シーケンスを実行して再起動前に確立した通信を終了する。
(Fourth embodiment)
In the first to third embodiments, the relay apparatus that relays stream data is configured to execute a communication end sequence on behalf of the stream receiving apparatus. In the fourth embodiment, when restarting after power off, it is determined whether or not the stream reception device itself has ended abnormally, and if it is determined that it has ended abnormally, a normal end sequence is executed. Terminate communication established before restart.

図10は、第3の実施の形態にかかるストリーム受信装置43を含むコンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図である。図10に示すように、ストリーム受信装置43は、ネットワーク5に接続されており、同時にネットワーク5にはストリーム送信装置42も接続されている。   FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of a content distribution system including the stream receiving device 43 according to the third embodiment. As shown in FIG. 10, the stream receiving device 43 is connected to the network 5, and at the same time, the stream transmitting device 42 is connected to the network 5.

ネットワーク5は、上述のように、例えばNGNのような品質保証されたWANを想定しているが、これに限定されるものではない。むしろ、ネットワーク5は、上述のネットワーク5とネットワーク6とを合わせたネットワーク、すなわち、ブロードバンドルータ装置等で相互接続されたWANと宅内ネットワーク(LAN)を合わせたネットワークとして捉える方が、現実的な実施形態に近いといえる。   As described above, the network 5 is assumed to be a quality-guaranteed WAN such as NGN, but is not limited to this. Rather, it is more practical to regard the network 5 as a network that combines the network 5 and the network 6 described above, that is, a network that includes a WAN and a home network (LAN) interconnected by a broadband router device or the like. It can be said that it is close to form.

ストリーム送信装置42は、IP放送サービスおよびVoDサービスを提供するコンテンツ配信サーバである。   The stream transmission device 42 is a content distribution server that provides an IP broadcast service and a VoD service.

ストリーム受信装置43は、IP放送サービスおよびVoDサービスを受信するSTB、デジタルテレビ、パーソナルコンピュータ、HDDレコーダ等のクライアント装置である。   The stream receiving device 43 is a client device such as an STB, a digital television, a personal computer, or an HDD recorder that receives an IP broadcast service and a VoD service.

ストリーム送信装置42とストリーム受信装置43との間に発生する通信には、IP放送サービスに関しては、コンテンツ自体をIP放送として伝送するマルチキャストストリーム通信だけでなく、このマルチキャストアドレスへの参加、離脱を行うシグナリング通信も含まれる。このシグナリング通信には、例えばIGMPやMLDが利用される。VoDサービスに関しては、コンテンツを伝送するユニキャストストリーム通信だけでなく、コンテンツストリームの再生制御や、帯域制御を行うシグナリング通信も含まれる。再生制御には、例えばRTSPが利用される。また、帯域制御には、例えばSIP、RSVPが利用される。   As for the communication that occurs between the stream transmitting device 42 and the stream receiving device 43, with respect to the IP broadcast service, not only multicast stream communication that transmits the content itself as IP broadcast, but also participation in and withdrawal from this multicast address are performed. Signaling communications are also included. For this signaling communication, for example, IGMP or MLD is used. The VoD service includes not only unicast stream communication for transmitting content, but also signaling communication for content stream reproduction control and band control. For reproduction control, for example, RTSP is used. For bandwidth control, for example, SIP or RSVP is used.

次に、ストリーム受信装置43の機能および構成の詳細について説明する。同図に示すように、ストリーム受信装置43は、LANポート412と、通信状態記憶部421と、中断状態記憶部422と、通信部401と、パケット監視部402と、異常終了判断部404と、終了要求送信部405と、を備えている。   Next, details of the function and configuration of the stream receiving device 43 will be described. As shown in the figure, the stream receiving device 43 includes a LAN port 412, a communication state storage unit 421, an interruption state storage unit 422, a communication unit 401, a packet monitoring unit 402, an abnormal end determination unit 404, An end request transmission unit 405.

LANポート412は、ストリーム受信装置43をネットワーク5に接続するためのポートである。   The LAN port 412 is a port for connecting the stream receiving device 43 to the network 5.

通信状態記憶部421は、ストリーム送信装置42との間でストリームデータを送受信するために用いられる通信の通信状態を記憶する。例えばIP放送サービスを利用する場合は、IGMPおよびMLDなどが、ストリームデータを送受信するために用いられる通信に相当する。また、例えばVoDサービスを利用する場合は、SIPおよびRTSPなどが、ストリームデータを送受信するために用いられる通信に相当する。   The communication state storage unit 421 stores a communication state of communication used for transmitting / receiving stream data to / from the stream transmission device 42. For example, when using an IP broadcast service, IGMP, MLD, and the like correspond to communication used for transmitting and receiving stream data. For example, when using the VoD service, SIP, RTSP, and the like correspond to communication used for transmitting and receiving stream data.

図11は、通信状態記憶部421に記憶されるデータの一例を示す図である。図11に示すように、通信状態記憶部421は、プロトコル種別と、通信状態と、通信情報と、通信状態を記憶した日時を表すタイムスタンプと、を対応づけたデータを記憶している。プロトコル種別、通信状態、および通信情報の内容は、第1から第3の実施の形態と同様である。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of data stored in the communication state storage unit 421. As illustrated in FIG. 11, the communication state storage unit 421 stores data in which a protocol type, a communication state, communication information, and a time stamp indicating the date and time when the communication state is stored are associated with each other. The protocol type, the communication state, and the contents of the communication information are the same as those in the first to third embodiments.

中断状態記憶部422は、ストリームデータの再生を中断した位置を表す再生中断位置情報を記憶する。再生中断位置情報は、後述するパケット監視部402によって保存される。   The interruption state storage unit 422 stores reproduction interruption position information indicating a position where reproduction of stream data is interrupted. The reproduction interruption position information is stored by the packet monitoring unit 402 described later.

通信部401は、ストリーム送信装置42との間で、コンテンツストリームの受信や、コンテンツストリーム受信のためのシグナリング通信に関するメッセージの送受信を行う。   The communication unit 401 receives and transmits a content stream and a message related to signaling communication for receiving the content stream with the stream transmission device 42.

パケット監視部402は、通信部401で送受信されるシグナリング通信パケットを監視し、ストリーム送信装置42との間の通信の通信状態等を通信状態記憶部421に保存する。本実施の形態では、パケット監視部402は、利用するサービスに応じて、IGMP、MLD、SIP、およびRTSPなどの通信パケットを監視し、当該通信パケットから、プロトコル種別と、送信元および宛先のアドレス情報(IPアドレスおよびポート番号)と、シグナリング通信の通信状態とを決定し、タイムスタンプを付加して通信状態記憶部421に保存する。   The packet monitoring unit 402 monitors a signaling communication packet transmitted / received by the communication unit 401, and stores a communication state of communication with the stream transmission device 42 in the communication state storage unit 421. In the present embodiment, the packet monitoring unit 402 monitors communication packets such as IGMP, MLD, SIP, and RTSP according to the service to be used, and from the communication packet, the protocol type, the source and destination addresses Information (IP address and port number) and the communication state of signaling communication are determined, and a time stamp is added and stored in the communication state storage unit 421.

また、パケット監視部402は、ストリームデータ受信中に、定期的に(例えば10秒間隔で)再生位置のスナップショット(再生中断位置情報)を中断状態記憶部422に保存する。これにより、ストリーム受信装置43は、瞬断などの理由によりVoD視聴中に正常な終了シーケンスを経ずに電源オフ状態に遷移したとしても、再起動時に、この再生中断位置情報を参照することで、適切な位置からVoD視聴を再開することができる。   Further, the packet monitoring unit 402 saves a reproduction position snapshot (reproduction interruption position information) in the interruption state storage unit 422 periodically (for example, at intervals of 10 seconds) during reception of the stream data. Thereby, even if the stream receiving device 43 transitions to the power-off state without going through a normal end sequence during the VoD viewing due to a momentary interruption or the like, the stream receiving device 43 can refer to the reproduction interruption position information at the time of restart. VoD viewing can be resumed from an appropriate position.

異常終了判断部404は、起動時に、ストリーム受信装置43が正常な終了シーケンスを経ずにストリーム送信装置42との通信を終了したことを判断する。具体的には、異常終了判断部404は、通信状態記憶部421の通信状態が通信確立中の状態を表す場合に、自装置が正常な終了シーケンスを経ずに終了したと判断する。   The abnormal end determination unit 404 determines at the time of activation that the stream reception device 43 has ended communication with the stream transmission device 42 without going through a normal end sequence. Specifically, the abnormal end determination unit 404 determines that the own device has ended without passing through a normal end sequence when the communication state of the communication state storage unit 421 represents a state in which communication is established.

なお、正常な終了シーケンスで終了した場合に、通信状態記憶部421に記憶されたデータを削除し、異常終了判断部404が、通信状態記憶部421にデータが残されている場合に、自装置が正常な終了シーケンスを経ずに終了したと判断するように構成してもよい。   Note that when the process ends in a normal end sequence, the data stored in the communication state storage unit 421 is deleted, and when the abnormal end determination unit 404 has data left in the communication state storage unit 421, May be determined to have ended without passing through a normal end sequence.

異常終了判断部404が正常な終了シーケンスを経ずに終了したと判断した場合であっても、一定期間を経過した場合は、各プロトコルの機能によって通信が終了される場合がある。例えば、RTSPのキープアライブ間隔を経過した場合は、RTSPの通信が切断される。このため、異常終了判断部404は、タイムスタンプの日時から現在の日時までの時間が、プロトコルに応じて定められた一定期間より小さいか否かをさらに判断する。   Even when the abnormal end determination unit 404 determines that the process has ended without going through a normal end sequence, the communication may be ended depending on the function of each protocol if a predetermined period has elapsed. For example, when the RTSP keep alive interval elapses, the RTSP communication is disconnected. Therefore, the abnormal end determination unit 404 further determines whether or not the time from the date / time of the time stamp to the current date / time is smaller than a certain period determined according to the protocol.

終了要求送信部405は、ストリーム受信装置43が正常な終了シーケンスを経ずに終了し、かつ、タイムスタンプの日時から現在の日時までの時間が、プロトコルに応じて定められた一定期間より小さいと判断された場合に、シグナリング通信の終了を要求する要求メッセージを生成し、ストリーム送信装置42に送信する。具体的には、終了要求送信部405は、通信状態記憶部421のプロトコル種別および通信情報を参照し、利用している通信プロトコルに応じて、例えばマルチキャスト離脱パケット(MLDのLeaveパケット)、または、シグナリング通信の切断要求パケット(RTSP PAUSEパケット)を生成してストリーム送信装置42に送信する。   The end request transmitting unit 405 determines that the stream receiving device 43 ends without going through a normal end sequence, and that the time from the date / time of the time stamp to the current date / time is smaller than a certain period determined according to the protocol. If it is determined, a request message for requesting termination of signaling communication is generated and transmitted to the stream transmitting device 42. Specifically, the termination request transmission unit 405 refers to the protocol type and communication information of the communication state storage unit 421, and, for example, a multicast leave packet (MLD Leave packet), or, depending on the communication protocol being used, A signaling request disconnection request packet (RTSP PAUSE packet) is generated and transmitted to the stream transmitter 42.

次に、このように構成された第4の実施の形態にかかるストリーム受信装置43によるストリーム受信処理について図12を用いて説明する。図12は、第4の実施の形態におけるストリーム受信処理の全体の流れを示すフローチャートである。   Next, a stream reception process performed by the stream reception device 43 according to the fourth embodiment configured as described above will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a flowchart illustrating an overall flow of the stream reception process according to the fourth embodiment.

なお、同図では、第1の実施の形態と同様に、ストリーム送信装置42がMLDを用いてIP放送サービスを提供する場合のストリーム受信処理を例に説明する。   In the same figure, as in the first embodiment, a stream reception process when the stream transmission device 42 provides an IP broadcast service using MLD will be described as an example.

まず、ストリーム受信装置43が起動され、ネットワーク5に接続される(ステップS1201)。次に、ストリーム受信装置43が、ユーザによるIP放送サービスの視聴要求を受け付ける(ステップS1202)。ストリーム受信装置43の通信部401は、該当するIP放送のマルチキャストアドレスに対するMLD Joinパケットをストリーム送信装置42に送信する(ステップS1203)。   First, the stream receiving device 43 is activated and connected to the network 5 (step S1201). Next, the stream receiving device 43 receives a viewing request for the IP broadcast service from the user (step S1202). The communication unit 401 of the stream receiving device 43 transmits an MLD Join packet corresponding to the multicast address of the corresponding IP broadcast to the stream transmitting device 42 (step S1203).

ストリーム受信装置43のパケット監視部402は、送信したMLD Joinパケットから、プロトコル種別(MLD)、通信状態(Join)、および通信情報を取得し、通信状態記憶部421に蓄積する(ステップS1204)。   The packet monitoring unit 402 of the stream receiving device 43 acquires the protocol type (MLD), communication state (Join), and communication information from the transmitted MLD Join packet, and accumulates them in the communication state storage unit 421 (step S1204).

ストリーム受信装置43の通信部401は、コンテンツのRTP(Real Time Transport Protocol)ストリームの受信を開始する(ステップS1205)。   The communication unit 401 of the stream receiving apparatus 43 starts receiving an RTP (Real Time Transport Protocol) stream of content (step S1205).

この後、ストリーム受信中に、ストリーム受信装置43の電源がオフ状態に遷移し(ステップS1206)、さらに電源が投入されてストリーム受信装置43が再起動されたと仮定する(ステップS1207)。   Thereafter, it is assumed that the power of the stream receiving device 43 is turned off during stream reception (step S1206), and the power is further turned on to restart the stream receiving device 43 (step S1207).

ストリーム受信装置43の異常終了判断部404は、通信状態記憶部421の通信状態が通信確立中の状態であり、かつ、対応するタイムスタンプの日時から現在の日時までの時間が、プロトコルに応じて定められた一定期間より小さいか否かを判断する(ステップS1208)。この条件を満たす場合、異常終了判断部404は、ストリーム受信装置43が正常な終了シーケンスを経ずに異常終了したと判断する。   The abnormal termination determination unit 404 of the stream receiving device 43 is in a state where the communication state of the communication state storage unit 421 is in communication establishment, and the time from the corresponding time stamp date to the current date is determined according to the protocol. It is determined whether or not the period is shorter than a predetermined period (step S1208). When this condition is satisfied, the abnormal end determination unit 404 determines that the stream reception device 43 has ended abnormally without going through a normal end sequence.

異常終了したと判断した場合は、ストリーム受信装置43の終了要求送信部405は、ステップS1204で記憶した通信情報を利用してMLD Leaveパケットを生成し、ストリーム送信装置42に対して送信する(ステップS1209)。これにより、マルチキャストストリームのネットワーク5への流入が停止される。   If it is determined that the processing has ended abnormally, the end request transmission unit 405 of the stream reception device 43 generates an MLD Leave packet using the communication information stored in step S1204, and transmits the MLD Leave packet to the stream transmission device 42 (step). S1209). Thereby, the inflow of the multicast stream to the network 5 is stopped.

本実施の形態では、この後、中断状態記憶部422の再生中断位置を参照して再生を再開することができる。すなわち、ストリーム受信装置43は、まず中断状態記憶部422から再生中断位置を取得する(ステップS1210)。そして、ストリーム受信装置43は、取得した再生中断位置や再生を中断したコンテンツの名称等を画面に表示し(ステップS1211)、ユーザに対して視聴再開を促す。そして、ストリーム受信装置43は、ユーザによるコンテンツ再生再開要求を受け付ける(ステップS1212)。この後の処理は、ステップS1203以降の処理と同様であるため説明を省略する。   In the present embodiment, thereafter, reproduction can be resumed with reference to the reproduction interruption position in the interruption state storage unit 422. That is, the stream receiving device 43 first acquires the reproduction interruption position from the interruption state storage unit 422 (step S1210). Then, the stream receiving device 43 displays the acquired reproduction interruption position, the name of the content for which reproduction has been interrupted, and the like on the screen (step S1211), and prompts the user to resume viewing. Then, the stream receiving device 43 receives a content reproduction restart request from the user (step S1212). Since the subsequent processing is the same as the processing after step S1203, description thereof will be omitted.

なお、第2および第3の実施の形態のように、ストリーム送信装置42がVoDサービスを提供する場合についても、同様の処理により、再起動後に正常な終了シーケンスを実行するように構成することができる。   Note that, as in the second and third embodiments, even when the stream transmitting device 42 provides the VoD service, the normal end sequence may be executed after the restart by the same process. it can.

このように、第4の実施の形態にかかる受信装置では、電源オフの後に再起動したときに、ストリーム受信装置自体が異常終了したか否かを判定し、異常終了したと判定した場合に、正常な終了シーケンスを実行して再起動前に確立した通信を終了することができる。これにより、ストリームデータを送受信する場合のネットワーク帯域を効率的に利用することが可能となる。   As described above, in the receiving apparatus according to the fourth embodiment, when restarting after power-off, it is determined whether or not the stream receiving apparatus itself has ended abnormally. The normal end sequence can be executed to end the communication established before the restart. This makes it possible to efficiently use the network bandwidth when transmitting / receiving stream data.

次に、第1〜第4の実施の形態にかかる各装置(中継装置または受信装置)のハードウェア構成について図13を用いて説明する。図13は、第1〜第4の実施の形態にかかる装置のハードウェア構成を示す説明図である。   Next, the hardware configuration of each device (relay device or receiving device) according to the first to fourth embodiments will be described with reference to FIG. FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating the hardware configuration of the devices according to the first to fourth embodiments.

第1〜第4の実施の形態にかかる装置は、CPU(Central Processing Unit)51などの制御装置と、ROM(Read Only Memory)52やRAM53などの記憶装置と、ネットワークに接続して通信を行う通信I/F54と、各部を接続するバス61を備えている。   The devices according to the first to fourth embodiments communicate with a control device such as a CPU (Central Processing Unit) 51 and a storage device such as a ROM (Read Only Memory) 52 and a RAM 53 by connecting to a network. A communication I / F 54 and a bus 61 for connecting each unit are provided.

第1〜第4の実施の形態にかかる装置で実行される各プログラム(中継装置で実行される中継プログラムまたは受信装置で実行される通信終了プログラム)は、ROM52等に予め組み込まれて提供される。   Each program executed by the devices according to the first to fourth embodiments (relay program executed by the relay device or communication end program executed by the receiving device) is provided by being incorporated in advance in the ROM 52 or the like. .

第1〜第4の実施の形態にかかる装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、フレキシブルディスク(FD)、CD−R(Compact Disk Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。   A program executed by the apparatus according to the first to fourth embodiments is a file in an installable format or an executable format, and is a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), a flexible disk (FD), a CD- You may comprise so that it may record and provide on computer-readable recording media, such as R (Compact Disk Recordable) and DVD (Digital Versatile Disk).

さらに、第1〜第4の実施の形態にかかる装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、第1〜第4の実施の形態にかかる装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。   Furthermore, the program executed by the apparatus according to the first to fourth embodiments may be stored on a computer connected to a network such as the Internet and provided by being downloaded via the network. Good. Moreover, you may comprise so that the program run with the apparatus concerning the 1st-4th embodiment may be provided or distributed via networks, such as the internet.

第1〜第3の実施の形態にかかる中継装置で実行される中継プログラムは、上述した各部(中継部、パケット監視部、切断検知部、異常終了判断部、終了要求送信部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU51が上記ROM52から中継プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The relay program executed by the relay apparatus according to the first to third embodiments includes a module configuration including the above-described units (relay unit, packet monitoring unit, disconnection detection unit, abnormal end determination unit, end request transmission unit). As actual hardware, the CPU 51 reads the relay program from the ROM 52 and executes it, so that the above-described units are loaded onto the main storage device, and the respective units are generated on the main storage device. Yes.

また、第4の実施の形態にかかる受信装置で実行される通信終了プログラムは、上述した各部(通信部、パケット監視部、異常終了判断部、終了要求送信部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU51が上記ROM52から通信終了プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。   The communication termination program executed by the receiving apparatus according to the fourth embodiment has a module configuration including the above-described units (communication unit, packet monitoring unit, abnormal termination determination unit, termination request transmission unit). As actual hardware, the CPU 51 reads out the communication end program from the ROM 52 and executes it, so that the above-described units are loaded onto the main storage device, and the respective units are generated on the main storage device.

以上のように、本発明にかかる中継装置、中継方法、中継プログラム、受信装置、通信終了方法および通信終了プログラムは、IP放送サービスおよびVoDサービスなどのようにストリームデータを送受信する装置、方法、およびプログラムに適している。   As described above, the relay device, the relay method, the relay program, the receiving device, the communication end method, and the communication end program according to the present invention are an apparatus, a method, and a method for transmitting and receiving stream data such as an IP broadcast service and a VoD service. Suitable for the program.

第1の実施の形態にかかるコンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the content delivery system concerning 1st Embodiment. 第1の実施の形態の通信状態記憶部に記憶されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data memorize | stored in the communication status memory | storage part of 1st Embodiment. 第1の実施の形態におけるストリーム中継処理の全体の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole flow of the stream relay process in 1st Embodiment. 第2の実施の形態にかかるコンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the content delivery system concerning 2nd Embodiment. 第2の実施の形態の通信状態記憶部に記憶されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data memorize | stored in the communication status memory | storage part of 2nd Embodiment. 第2の実施の形態におけるストリーム中継処理の全体の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole flow of the stream relay process in 2nd Embodiment. 第3の実施の形態にかかるコンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the content delivery system concerning 3rd Embodiment. 第3の実施の形態の通信状態記憶部に記憶されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data memorize | stored in the communication status memory | storage part of 3rd Embodiment. 第3の実施の形態におけるストリーム中継処理の全体の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole flow of the stream relay process in 3rd Embodiment. 第4の実施の形態にかかるコンテンツ配信システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the content delivery system concerning 4th Embodiment. 第4の実施の形態の通信状態記憶部に記憶されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data memorize | stored in the communication status memory | storage part of 4th Embodiment. 第4の実施の形態におけるストリーム受信処理の全体の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the whole flow of the stream reception process in 4th Embodiment. 第1〜第4の実施の形態にかかる装置のハードウェア構成を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the hardware constitutions of the apparatus concerning 1st-4th embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1、21、31 ストリーム中継装置
2、22、32、42 ストリーム送信装置
3、23、33、43 ストリーム受信装置
4 エッジルータ
5、6 ネットワーク
51 CPU
52 ROM
53 RAM
54 通信I/F
61 バス
101 中継部
102、202、302、402 パケット監視部
103 切断検知部
104、204、304、404 異常終了判断部
105、205、305、405 終了要求送信部
111 WANポート
112、412 LANポート
121、221、321、421 通信状態記憶部
222、422 中断状態記憶部
401 通信部
1, 21, 31 Stream relay device 2, 22, 32, 42 Stream transmission device 3, 23, 33, 43 Stream reception device 4 Edge router 5, 6 Network 51 CPU
52 ROM
53 RAM
54 Communication I / F
61 Bus 101 Relay unit 102, 202, 302, 402 Packet monitoring unit 103 Disconnection detection unit 104, 204, 304, 404 Abnormal termination determination unit 105, 205, 305, 405 Termination request transmission unit 111 WAN port 112, 412 LAN port 121 221 321 421 Communication state storage unit 222 422 Interruption state storage unit 401 Communication unit

Claims (21)

ストリームデータを送信する送信装置と第1ネットワークを介して接続され、前記ストリームデータを受信する受信装置と第2ネットワークを介して接続され、前記送信装置と前記受信装置との間で前記ストリームデータを中継する中継装置であって、
前記送信装置と前記受信装置との間の前記ストリームデータの送受信のために用いる通信が確立されているか否かを表す通信状態を記憶する通信状態記憶部と、
前記受信装置が前記第2ネットワークから切断されたことを検知する切断検知部と、
前記切断検知部で切断されたことが検知された場合に、前記通信が確立されていることを表すか否かを判断する判断部と、
前記判断部で通信が確立されていることを表すと判断された場合に、通信の終了を要求する要求メッセージを前記送信装置に送信する送信部とを備えたことを特徴とする中継装置。
Connected via a first network to a transmitting device that transmits stream data, connected via a second network to a receiving device that receives the stream data, and transmits the stream data between the transmitting device and the receiving device. A relay device for relaying,
A communication state storage unit that stores a communication state indicating whether communication used for transmission / reception of the stream data between the transmission device and the reception device is established;
A disconnection detecting unit for detecting that the receiving device is disconnected from the second network;
A determination unit that determines whether the communication is established when it is detected by the disconnection detection unit;
A relay device, comprising: a transmission unit that transmits a request message for requesting termination of communication to the transmission device when the determination unit determines that communication is established.
前記切断検知部は、前記第2ネットワークに接続されていることを確認する確認メッセージをマルチキャストで前記第2ネットワークに送信し、前記確認メッセージに対する応答メッセージを前記受信装置から受信したか否かを判断し、受信しなかった場合に、前記受信装置が前記第2ネットワークから切断されたことを検知することを特徴とする請求項1に記載の中継装置。   The disconnection detection unit transmits a confirmation message for confirming connection to the second network to the second network by multicast, and determines whether a response message to the confirmation message is received from the receiving device. The relay apparatus according to claim 1, wherein if the reception apparatus is not received, the relay apparatus detects that the reception apparatus is disconnected from the second network. 前記確認メッセージは、ARP(Address Resolution Protocol)、NDP(Neighbor Discovery Protocol)、LLDP(Link Layer Discovery Protocol)、LLTD(Link Layer Topology Discovery)、またはUPnP SSDP(Universal Plug and Play Simple Service Discovery Protocol)に準拠したメッセージであることを特徴とする請求項2に記載の中継装置。   The confirmation message conforms to ARP (Address Resolution Protocol), NDP (Neighbor Discovery Protocol), LLDP (Link Layer Discovery Protocol), LLTD (Link Layer Topology Discovery), or UPnP SSDP (Universal Plug and Play Simple Service Discovery Protocol) The relay apparatus according to claim 2, wherein the relay apparatus is a message. 前記切断検知部は、前記受信装置との間で接続確認用の通信を確立し、接続確認用の通信が切断された否かを判断し、切断された場合に、前記受信装置が前記第2ネットワークから切断されたことを検知することを特徴とする請求項1に記載の中継装置。   The disconnection detection unit establishes communication for connection confirmation with the receiving device, determines whether the communication for connection confirmation is disconnected, and when the communication is disconnected, The relay apparatus according to claim 1, wherein the relay apparatus detects disconnection from the network. 前記通信状態記憶部は、前記送信装置と前記受信装置との間の前記ストリームデータの送受信のために用いる複数の通信のそれぞれについて前記通信状態を記憶し、
前記判断部は、前記受信装置が切断されたことが検知された場合に、前記複数の通信のうち、少なくとも1つの通信が確立されていることを表すか否かを判断し、
前記送信部は、前記複数の通信のうち、少なくとも1つの通信が確立されていることを表すと前記判断部で判断された場合に、確立されている前記通信の終了を要求する前記要求メッセージを前記送信装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の中継装置。
The communication state storage unit stores the communication state for each of a plurality of communications used for transmission / reception of the stream data between the transmission device and the reception device,
The determination unit determines whether or not it represents that at least one communication among the plurality of communications is established when it is detected that the receiving device is disconnected;
When the determination unit determines that at least one communication among the plurality of communications is established, the transmission unit sends the request message for requesting termination of the established communication. The relay apparatus according to claim 1, wherein the relay apparatus transmits to the transmission apparatus.
前記送信部は、前記複数の通信の前記要求メッセージを送信する場合に、前記複数の通信のうち、後に確立した通信を優先して前記要求メッセージを送信することを特徴とする請求項5に記載の中継装置。   6. The transmission unit according to claim 5, wherein, when transmitting the request message of the plurality of communications, the transmission unit prioritizes communication established later among the plurality of communications. Relay device. 前記ストリームデータの送受信のために用いる通信は、RTSP(Real Time Streaming Protocol)を含む、前記ストリームデータの再生を制御するプロトコルに準拠した通信であることを特徴とする請求項1に記載の中継装置。   The relay apparatus according to claim 1, wherein the communication used for transmission / reception of the stream data is communication based on a protocol for controlling reproduction of the stream data, including RTSP (Real Time Streaming Protocol). . 前記送信装置と前記受信装置との間で送受信される前記ストリームデータはマルチキャストで送受信するストリームデータであり、
前記ストリームデータの送受信のために用いる通信は、IGMP(Internet Group Management Protocol)およびMLD(Multicast Listener Discovery)を含む、前記ストリームデータを送信するマルチキャストストリームを制御するプロトコルに準拠した通信であることを特徴とする請求項1に記載の中継装置。
The stream data transmitted / received between the transmitting device and the receiving device is stream data transmitted / received by multicast,
The communication used for transmission / reception of the stream data is communication compliant with a protocol for controlling a multicast stream for transmitting the stream data, including IGMP (Internet Group Management Protocol) and MLD (Multicast Listener Discovery). The relay device according to claim 1.
前記ストリームデータの送受信のために用いる通信は、SIP(Session Initiation Protocol)およびRSVP(Resource Reservation Protocol)を含む、前記ストリームデータを送受信する通信の帯域を制御するプロトコルに準拠した通信であることを特徴とする請求項1に記載の中継装置。   The communication used for the transmission / reception of the stream data is a communication conforming to a protocol for controlling the bandwidth of the communication for transmitting / receiving the stream data, including SIP (Session Initiation Protocol) and RSVP (Resource Reservation Protocol). The relay device according to claim 1. 前記ストリームデータの送信が中断された位置を特定する位置情報を記憶可能な中断状態記憶部をさらに備え、
前記送信部は、さらに、前記要求メッセージを送信したときに前記位置情報を前記中断状態記憶部に保存し、前記送信装置と前記受信装置との間の前記ストリームデータの送受信のために用いる通信が再度確立されたときに、保存されている前記位置情報を前記受信装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の中継装置。
An interruption state storage unit capable of storing position information for specifying a position where transmission of the stream data is interrupted;
The transmission unit further stores the position information in the interruption state storage unit when transmitting the request message, and performs communication used for transmission / reception of the stream data between the transmission device and the reception device. The relay apparatus according to claim 1, wherein, when established again, the stored position information is transmitted to the receiving apparatus.
ストリームデータを送信する送信装置と第1ネットワークを介して接続され、前記ストリームデータを受信する受信装置と第2ネットワークを介して接続され、前記送信装置と前記受信装置との間で前記ストリームデータを中継する中継装置で実行される中継方法であって、
前記中継装置は、前記送信装置と前記受信装置との間の前記ストリームデータの送受信のために用いる通信が確立されているか否かを表す通信状態を記憶する通信状態記憶部を備え、
切断検知部が、前記受信装置が前記第2ネットワークから切断されたことを検知する切断検知ステップと、
判断部が、前記切断検知部で切断されたことが検知された場合に、前記通信が確立されていることを表すか否かを判断する判断ステップと、
送信部が、前記判断部で通信が確立されていることを表すと判断された場合に、通信の終了を要求する要求メッセージを前記送信装置に送信する送信ステップとを備えたことを特徴とする中継方法。
Connected via a first network to a transmitting device that transmits stream data, connected via a second network to a receiving device that receives the stream data, and transmits the stream data between the transmitting device and the receiving device. A relay method executed by a relay device that relays,
The relay device includes a communication state storage unit that stores a communication state indicating whether communication used for transmission / reception of the stream data between the transmission device and the reception device is established,
A disconnection detecting step for detecting that the receiving device is disconnected from the second network;
A determination step of determining whether or not it represents that the communication is established when it is detected that the determination unit is disconnected by the disconnection detection unit;
And a transmission step of transmitting a request message for requesting termination of communication to the transmission device when the transmission unit determines that communication is established by the determination unit. Relay method.
ストリームデータを送信する送信装置と第1ネットワークを介して接続され、前記ストリームデータを受信する受信装置と第2ネットワークを介して接続され、前記送信装置と前記受信装置との間で前記ストリームデータを中継する中継装置で実行される中継プログラムであって、
前記中継装置は、前記送信装置と前記受信装置との間の前記ストリームデータの送受信のために用いる通信が確立されているか否かを表す通信状態を記憶する通信状態記憶部を備え、
前記中継装置を、
前記受信装置が前記第2ネットワークから切断されたことを検知する切断検知部と、
前記切断検知部で切断されたことが検知された場合に、前記通信が確立されていることを表すか否かを判断する判断部と、
前記判断部で通信が確立されていることを表すと判断された場合に、前記通信の終了を要求する要求メッセージを前記送信装置に送信する送信部として機能させるための中継プログラム。
Connected via a first network to a transmitting device that transmits stream data, connected via a second network to a receiving device that receives the stream data, and transmits the stream data between the transmitting device and the receiving device. A relay program executed by a relay device that relays,
The relay device includes a communication state storage unit that stores a communication state indicating whether communication used for transmission / reception of the stream data between the transmission device and the reception device is established,
The relay device;
A disconnection detecting unit for detecting that the receiving device is disconnected from the second network;
A determination unit that determines whether the communication is established when it is detected by the disconnection detection unit;
A relay program for causing a request message for requesting termination of communication to function as a transmission unit that transmits to the transmission device when it is determined by the determination unit that communication is established.
ネットワークを介して接続された送信装置からストリームデータを受信する受信装置であって、
前記ストリームデータの送受信のために用いる通信が確立されているか否かを表す通信状態と、前記通信状態を記憶した記憶日時とを記憶する通信状態記憶部と、
前記受信装置が起動されたときに、現在の日時と前記記憶日時との差分が予め定められた期間より小さいか否か、かつ、前記通信が確立されていることを表すか否かを判断する判断部と、
前記判断部で、前記差分が前記期間より小さく、かつ、前記通通信が確立されていることを表すと判断された場合に、前記通信の終了を要求する要求メッセージを前記送信装置に送信する送信部とを備えたことを特徴とする受信装置。
A receiving device that receives stream data from a transmitting device connected via a network,
A communication state storage unit for storing a communication state indicating whether or not communication used for transmission and reception of the stream data has been established, and a storage date and time storing the communication state;
When the receiving device is activated, it is determined whether or not the difference between the current date and time and the stored date and time is smaller than a predetermined period and whether or not the communication is established. A determination unit;
Transmission that transmits a request message for requesting termination of the communication to the transmission device when the determination unit determines that the difference is smaller than the period and indicates that the communication is established. And a receiver.
前記通信状態記憶部は、前記ストリームデータの送受信のために用いる複数の通信のそれぞれについて前記通信状態を記憶し、
前記判断部は、前記受信装置が起動されたときに、現在の日時と前記記憶日時との差分が予め定められた期間より小さいか否か、かつ、前記複数の通信のうち、少なくとも1つの前記通信が確立されていることを表すか否かを判断し、
前記送信部は、前記差分が前記期間より小さく、かつ、前記複数の通信のうち、少なくとも1つの前記通信が確立されていることを表すと前記判断部で判断された場合に、確立されている前記通信の終了を要求する前記要求メッセージを前記送信装置に送信することを特徴とする請求項13に記載の受信装置。
The communication state storage unit stores the communication state for each of a plurality of communications used for transmission / reception of the stream data,
The determination unit determines whether or not a difference between a current date and time and the storage date and time is smaller than a predetermined period when the receiving device is activated, and at least one of the plurality of communications Determine whether communication is established or not,
The transmission unit is established when the judgment unit determines that the difference is smaller than the period and that at least one of the plurality of communications is established. The receiving apparatus according to claim 13, wherein the request message for requesting termination of the communication is transmitted to the transmitting apparatus.
前記送信部は、前記複数の通信の前記要求メッセージを送信する場合に、前記複数の通信のうち、後に確立した通信を優先して前記要求メッセージを送信することを特徴とする請求項14に記載の受信装置。   15. The transmission unit according to claim 14, wherein when transmitting the request message of the plurality of communications, the transmission unit prioritizes communication established later among the plurality of communications. Receiver. 前記ストリームデータの送受信のために用いる通信は、RTSP(Real Time Streaming Protocol)を含む、前記ストリームデータの再生を制御するプロトコルに準拠した通信であることを特徴とする請求項13に記載の受信装置。   The receiving apparatus according to claim 13, wherein the communication used for transmission / reception of the stream data is communication conforming to a protocol for controlling reproduction of the stream data, including RTSP (Real Time Streaming Protocol). . 前記送信装置と前記受信装置との間で送受信される前記ストリームデータはマルチキャストで送受信するストリームデータであり、
前記ストリームデータの送受信のために用いる通信は、IGMP(Internet Group Management Protocol)およびMLD(Multicast Listener Discovery)を含む、前記ストリームデータを送信するマルチキャストストリームを制御するプロトコルに準拠した通信であることを特徴とする請求項13に記載の受信装置。
The stream data transmitted / received between the transmitting device and the receiving device is stream data transmitted / received by multicast,
The communication used for transmission / reception of the stream data is communication compliant with a protocol for controlling a multicast stream for transmitting the stream data, including IGMP (Internet Group Management Protocol) and MLD (Multicast Listener Discovery). The receiving device according to claim 13.
前記ストリームデータの送受信のために用いる通信は、SIP(Session Initiation Protocol)およびRSVP(Resource Reservation Protocol)を含む、前記ストリームデータを送受信する通信の帯域を制御するプロトコルに準拠した通信であることを特徴とする請求項13に記載の受信装置。   The communication used for the transmission / reception of the stream data is a communication conforming to a protocol for controlling the bandwidth of the communication for transmitting / receiving the stream data, including SIP (Session Initiation Protocol) and RSVP (Resource Reservation Protocol). The receiving device according to claim 13. 前記ストリームデータの送信が中断された位置を特定する位置情報を記憶可能な中断状態記憶部をさらに備え、
前記送信部は、さらに、前記要求メッセージを送信したときに前記位置情報を前記中断状態記憶部に保存し、前記送信装置と前記受信装置との間の前記ストリームデータの送受信のために用いる通信が再度確立されたときに、保存されている前記位置情報を前記受信装置に送信することを特徴とする請求項13に記載の受信装置。
An interruption state storage unit capable of storing position information for specifying a position where transmission of the stream data is interrupted;
The transmission unit further stores the position information in the interruption state storage unit when transmitting the request message, and performs communication used for transmission / reception of the stream data between the transmission device and the reception device. 14. The receiving apparatus according to claim 13, wherein when it is established again, the stored location information is transmitted to the receiving apparatus.
ネットワークを介して接続された送信装置からストリームデータを受信する受信装置で実行される通信終了方法であって、
前記受信装置は、前記ストリームデータの送受信のために用いる通信が確立されているか否かを表す通信状態と、前記通信状態を記憶した記憶日時とを記憶する通信状態記憶部を備え、
判断部が、前記受信装置が起動されたときに、現在の日時と前記記憶日時との差分が予め定められた期間より小さいか否か、かつ、前記通信が確立されていることを表すか否かを判断する判断ステップと、
送信部が、前記差分が前記期間より小さく、かつ、前記通信が確立されていることを表すと前記判断部で判断された場合に、前記通信の終了を要求する要求メッセージを前記送信装置に送信する送信ステップとを備えたことを特徴とする通信終了方法。
A communication termination method executed by a receiving device that receives stream data from a transmitting device connected via a network,
The receiving device includes a communication state storage unit that stores a communication state indicating whether or not communication used for transmission and reception of the stream data is established, and a storage date and time when the communication state is stored,
Whether the determination unit indicates whether or not the difference between the current date and time and the stored date and time is smaller than a predetermined period when the receiving device is activated, and whether or not the communication is established A determination step for determining whether or not
When the transmission unit determines that the difference is smaller than the period and the determination unit indicates that the communication is established, the transmission unit transmits a request message for requesting termination of the communication to the transmission device. And a transmission end method.
ネットワークを介して接続された送信装置からストリームデータを受信する受信装置で実行される通信終了プログラムであって、
前記受信装置は、前記ストリームデータの送受信のために用いる通信が確立されているか否かを表す通信状態と、前記通信状態を記憶した記憶日時とを記憶する通信状態記憶部を備え、
前記受信装置を、
前記受信装置が起動されたときに、現在の日時と前記記憶日時との差分が予め定められた期間より小さいか否か、かつ、前記通信が確立されていることを表すか否かを判断する判断部と、
前記差分が前記期間より小さく、かつ、前記通信が確立されていることを表すと前記判断部で判断された場合に、前記通信の終了を要求する要求メッセージを前記送信装置に送信する送信部として機能させるための通信終了プログラム。
A communication termination program executed by a receiving device that receives stream data from a transmitting device connected via a network,
The receiving device includes a communication state storage unit that stores a communication state indicating whether or not communication used for transmission and reception of the stream data is established, and a storage date and time when the communication state is stored,
The receiving device;
When the receiving device is activated, it is determined whether or not the difference between the current date and time and the stored date and time is smaller than a predetermined period and whether or not the communication is established. A determination unit;
A transmission unit that transmits a request message for requesting termination of the communication to the transmission device when the determination unit determines that the difference is smaller than the period and that the communication is established. Communication termination program for functioning.
JP2008244527A 2008-09-24 2008-09-24 Repeater, relay method, relay program, receiver, communication end method and communication end program Pending JP2010081067A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008244527A JP2010081067A (en) 2008-09-24 2008-09-24 Repeater, relay method, relay program, receiver, communication end method and communication end program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008244527A JP2010081067A (en) 2008-09-24 2008-09-24 Repeater, relay method, relay program, receiver, communication end method and communication end program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010081067A true JP2010081067A (en) 2010-04-08

Family

ID=42211050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008244527A Pending JP2010081067A (en) 2008-09-24 2008-09-24 Repeater, relay method, relay program, receiver, communication end method and communication end program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010081067A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049607A (en) * 2010-08-24 2012-03-08 Nakayo Telecommun Inc Relay device and relay method
JP2012209903A (en) * 2011-03-30 2012-10-25 Nec Corp Communication management device
JP2013114501A (en) * 2011-11-29 2013-06-10 Nec Access Technica Ltd Communication device and control method therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012049607A (en) * 2010-08-24 2012-03-08 Nakayo Telecommun Inc Relay device and relay method
JP2012209903A (en) * 2011-03-30 2012-10-25 Nec Corp Communication management device
JP2013114501A (en) * 2011-11-29 2013-06-10 Nec Access Technica Ltd Communication device and control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7904521B2 (en) Method for transferring chat messages by establishing chat room data transfer channel
US20100166006A1 (en) Method, media gateway and system for controlling redundant data packet transmission
US8683007B2 (en) Seamless transfer of media streams
US9673996B1 (en) Redirection of a streaming media session in an anticipated failover scenario
JP5474983B2 (en) Network apparatus and method for setting up an IPTV session
JP2017500805A (en) Session management and control procedures to support multiple groups of sink devices in a peer-to-peer wireless display system
JP5650197B2 (en) Method and apparatus for a system for providing media through multicast distribution
EP1909439A1 (en) An implementing method and an apparatus for enhancing the multicast service manageability
KR20070117505A (en) A method and system for remotely accessing devices in a network
WO2010017656A1 (en) Fast content switching in a communication system
KR20070044714A (en) Method and system for recovering an interruption of network connection caused by ip address change of upnp device
WO2009124747A1 (en) Conference system and method
EP2564551B1 (en) Method and apparatus for transmitting content to plurality of devices
WO2009026813A1 (en) A method, a system and an entity for realizing network recording
WO2011147217A1 (en) Message sending and receiving method for set-top boxes and set-top boxes
US20120023239A1 (en) Creation Method of Multimedia Service and System Thereof
JP2010081067A (en) Repeater, relay method, relay program, receiver, communication end method and communication end program
JP5576882B2 (en) System and method for transferring sessions across domains and subscriptions
US8566458B2 (en) Communication device and response method thereof
WO2010075725A1 (en) Termiinal, system and method for inter-cutting information
WO2009015539A1 (en) Multicast control method for service of demanding the media content and the system thereof
JP4049123B2 (en) Electronic device and control method
WO2010025635A1 (en) Method of switching of play, media server, user terminal and system thereof
JP4917497B2 (en) Video distribution device, distribution video switching method, distribution video switching program, and distribution video switching program recording medium
JP4604899B2 (en) System and method for monitoring communication signal in IP network, and SIP server and monitoring device used therefor