JP2010079718A - Portable terminal apparatus, information processing apparatus, and program - Google Patents
Portable terminal apparatus, information processing apparatus, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010079718A JP2010079718A JP2008248979A JP2008248979A JP2010079718A JP 2010079718 A JP2010079718 A JP 2010079718A JP 2008248979 A JP2008248979 A JP 2008248979A JP 2008248979 A JP2008248979 A JP 2008248979A JP 2010079718 A JP2010079718 A JP 2010079718A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- portable terminal
- input
- operation mode
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 60
- 230000006870 function Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 241001422033 Thestylus Species 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯型端末機器、情報処理装置及びプログラムに関し、特に、着脱可能な携帯型端末機器を有する情報処理装置に関する。 The present invention relates to a portable terminal device, an information processing device, and a program, and more particularly, to an information processing device having a detachable portable terminal device.
本発明に関連する技術として、特許文献1,2に記載の技術を挙げる。特許文献1は、シンクライアントシステムにおいて利用者が意識することなくサーバへの自動接続やセッションの再接続を行うためのセッション管理システムを開示する。また、タッチスクリーングライドパッド(以下、「タッチパッド」と表記することもある)に関連して、特許文献2には、タッチパッドの入力面に対する物理的な接触の位置、圧力、更には接触面積を検出し、検出に応じて接触位置、圧力、更には接触面積の各情報を操作信号とすることについて、記載がある。
例えばノートパソコン等の情報処理装置の技術分野においては、装置の有する一部機能やデータの一部をより携帯性の高い小型機器に移して携帯利用したり、あるいは、装置を、ネットワークを介して小型機器から操作することで装置の一部機能を遠隔から利用したり、というようなニーズが高まってきている。そこで、情報処理装置の一部を物理的に切り離して、着脱可能な携帯型端末機器として構成することを考える。そのような携帯型端末機器においては、多様な機能をユーザに提供するために複数の異なる動作モードを有することが多い。しかしながら、動作モードの切り替えには煩瑣な操作が必要であるというのが現状である。 For example, in the technical field of information processing devices such as notebook computers, some of the functions and data of the devices are transferred to small portable devices with higher portability, or the devices are used via a network. There is an increasing need to remotely use some functions of the device by operating from a small device. Therefore, it is considered that a part of the information processing apparatus is physically separated and configured as a removable portable terminal device. Such a portable terminal device often has a plurality of different operation modes in order to provide various functions to the user. However, the current situation is that a cumbersome operation is required to switch the operation mode.
そこで本発明は、上記実情に鑑みて、異なる動作モードを備える携帯型端末機器を着脱可能に有する情報処理装置において、スムーズな操作性を提供することを目的とする。 Therefore, in view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide smooth operability in an information processing apparatus having a portable terminal device having different operation modes in a detachable manner.
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を備える。 In order to achieve the above object, the present invention comprises the following arrangement.
本発明に係る第1の携帯型端末機器は、タッチパネルを具備し、情報処理装置に組み込まれて用いることのできる携帯型端末機器であって、ユーザによる前記タッチパネルへの操作入力として指先での操作入力を検知すると、前記情報処理装置のポインティングデバイスとして機能し、スタイラスペンでの操作入力を検知すると、シンクライアント端末として機能することを特徴とする。 A first portable terminal device according to the present invention is a portable terminal device that includes a touch panel and can be used by being incorporated in an information processing apparatus, and is operated by a fingertip as an operation input to the touch panel by a user. When an input is detected, it functions as a pointing device of the information processing apparatus, and when an operation input with a stylus pen is detected, it functions as a thin client terminal.
本発明に係る第2の携帯型端末機器は、タッチパネルを具備し、情報処理装置に組み込まれて用いることのできる携帯型端末機器であって、異なる複数の動作モードを備え、前記タッチパネルへの操作入力の入力種別を判定する入力種別判定手段と、該入力種別判定手段が判定した入力種別に対応する動作モードを判定する動作モード判定手段と、前記操作入力に対し、前記動作モード判定手段が判定した動作モードの制御をする制御手段と、を有することを特徴とする。 A second portable terminal device according to the present invention is a portable terminal device that includes a touch panel and can be used by being incorporated in an information processing apparatus, and includes a plurality of different operation modes, and the operation on the touch panel. An input type determining means for determining an input type of input, an operation mode determining means for determining an operation mode corresponding to the input type determined by the input type determining means, and the operation mode determining means for the operation input And control means for controlling the operation mode.
本発明に係るプログラムは、タッチパネルと異なる複数の動作モードを備え、情報処理装置に対して着脱可能な携帯型端末機器を、前記タッチパネルへの操作入力の入力種別を判定する入力種別判定手段と、該入力種別判定手段が判定した入力種別に対応する動作モードを判定する動作モード判定手段と、前記操作入力に対し、前記動作モード判定手段が判定した動作モードの制御をする制御手段と、として機能させることを特徴とする。 A program according to the present invention comprises a plurality of operation modes different from those of a touch panel, a portable terminal device that can be attached to and detached from an information processing device, an input type determination unit that determines an input type of an operation input to the touch panel, An operation mode determination unit that determines an operation mode corresponding to the input type determined by the input type determination unit, and a control unit that controls the operation mode determined by the operation mode determination unit with respect to the operation input. It is characterized by making it.
本発明によれば、異なる動作モードを備える携帯型端末機器を着脱可能に有する情報処理装置において、スムーズな操作性を提供することが可能となる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide smooth operativity in the information processing apparatus which has a portable terminal device provided with different operation modes so that attachment or detachment is possible.
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。 Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本実施形態に係る装置全体の外観を示す図である。図示のように、本実施形態の情報処理装置全体100は、携帯型端末機器110と情報処理装置120とを有する。携帯型端末機器110は、情報処理装置120に着脱可能に構成され、着脱部122を用いて情報処理装置120に装着することができる。
FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of the entire apparatus according to the present embodiment. As illustrated, the entire
携帯型端末機器110は、タッチパネル111を備える。タッチパネル111は、例えば液晶パネルや有機ELディスプレイ等の表示装置とタッチスクリーングライドパッドのような位置入力装置を組み合わせた装置として構成する。
The
情報処理装置120は、ディスプレイ121、着脱部122、キーボード123を備える。ディスプレイ121は、情報処理装置120による処理結果を表示する出力デバイスであり、キーボード123は、情報処理装置120にユーザの操作を入力する入力デバイスである。
The
着脱部122は、携帯型端末機器110を情報処理装置120に装着するための機構である。着脱部122は、携帯型端末機器110を情報処理装置120に装着する機能を備えていれば、どのような構成でも構わないが、図示のように、キーボード123と同じ面上にバスタブ状のくぼみとして構成されていると好ましい。携帯型端末機器110を情報処理装置120に装着した際に、携帯型端末機器110の厚みを吸収して、例えば、タッチパネル111をキーボード123のキートップと同じ高さにして良好な操作性をユーザに提供することが可能となるからである。
The attachment /
また、情報処理装置120は、着脱部122の底部に、図示しない通常のタッチパッド(スライドパッドコントローラ)を有する。このタッチパッドは、情報処理装置120のポインティングデバイスとして機能し、携帯型端末機器110が着脱部122に装着されていない場合であっても、ユーザに良好なGUI操作性を提供することができる。
In addition, the
次に、携帯型端末機器110が提供する動作モードについて説明する。携帯型端末機器110が提供する動作モードは、限定するものではないが、本実施形態では、シンクライアントモードと本体操作モードの2つある。なお、動作モードは、3以上の複数あってもよい。
Next, operation modes provided by the
シンクライアントモードは、携帯型端末機器110をシンクライアント端末として動作させるモードであり、情報処理装置120による情報処理結果を通信によって携帯型端末機器110へと伝送し、携帯型端末機器110のタッチパネル111に表示させることが可能なモードである。他には、例えば、ディスプレイ121に表示されるデスクトップ画面をリアルタイムにタッチパネル111に表示させることによって、ユーザに情報処理装置120に届いたメールのメールチェックやファイル閲覧をさせることを可能にするモードである。
The thin client mode is a mode in which the
一方、本体操作モードは、携帯型端末機器110を情報処理装置120のポインティングデバイス等として動作させるモードである。本体操作モードにおいて、ユーザは、タッチパネル111を操作して、情報処理装置120を操作する。また、タッチパネル111は、上述のように表示装置としての機能も有しているため、本体操作モードは、携帯型端末機器110を情報処理装置の第2の表示エリア(第1の表示エリアはディスプレイ121とした場合)として動作させるモードでもある。ユーザは、タッチパネル111を介して、情報処理装置120による情報処理結果の表示を視覚的に得ることができる。
On the other hand, the main body operation mode is a mode in which the
したがって、本実施形態は、本体操作モードにおいて、例えば以下に説明するような機能を提供することができ、同一ユーザが携帯型端末機器110と情報処理装置120という二つの装置を利用する場合に、他に特別な装置を必要とせずに、より高度な操作を行うことができる。本実施形態が本体操作モードにおいて提供する機能は、例えば、次のようなものである。
Therefore, this embodiment can provide functions as described below, for example, in the main body operation mode, and when the same user uses two devices, the
第1に、ショートカットアイコン機能を提供する。ショートカットアイコン機能は、情報処理装置120内(携帯型端末機器110内でもよい)に格納され、呼び出されることによって起動するアプリケーションソフトウェアを、例えば、アプリケーションソフトウェアのサムネイルをタッチパネル111に表示して、ユーザによる当該サムネイルのポイント等を検知して、呼び出すものである。ショートカットアイコン機能によれば、アプリケーション切り替えがスムーズになる。
First, it provides a shortcut icon function. The shortcut icon function is stored in the information processing apparatus 120 (or may be in the portable terminal device 110), and application software that is activated when called, for example, displays a thumbnail of the application software on the
第2に、サブディスプレイ機能を提供する。サブディスプレイ機能は、タッチパネル111に、ワンセグ視聴時のオーバーレイ表示を行ったり、ネット更新チェックアプリケーション(例えば、RSSアグリゲータなど)のチェック結果を表示したり、電子メールアプリケーションのメール配信確認結果を表示したりするものである。サブディスプレイ機能によれば、他に特別な装置を必要とせずに、あたかも追加のディスプレイを得たかのような操作感をユーザに提供することができる。
Second, it provides a sub-display function. The sub-display function displays on the
第3に、手書き入力機能を提供する。手書き入力機能は、タッチパネル111を手書き入力アプリケーションの入力エリアとして機能させるものである。手書き入力機能によれば、他に特別な装置を必要とせずに、いわゆるタブレットPCの操作感をユーザに提供することができる。
Third, it provides a handwriting input function. The handwriting input function causes the
次に、本実施形態の情報処理装置全体100の機能構成について説明する。図2は、本実施形態の機能構成を示すブロック図である。なお、図中の各手段又は各部は、例えば、通信デバイス、入出力デバイス、演算デバイス(CPU等)、記憶デバイス(メモリ等)等のハードウェアと、これらハードウェアを利用するソフトウェアプログラムとの協働によって実現させることができる。ただし、その具体的な実現方法については当業者にとってよく知られているため説明を省略する。
Next, a functional configuration of the entire
図示のように、携帯型端末機器110は、図1において説明したタッチパネル111の他、端末制御部112、組込検知センサ115、通信手段117を有する。端末制御部112は、携帯型端末機器110全体を制御する機能を有する。組込検知センサ115は、携帯型端末機器110が情報処理装置120に装着(組込)されているか否かを検知するセンサである。
As illustrated, the portable
通信手段117は、情報処理装置120と携帯型端末機器110が通信を行うための機能を有する。通信方式について特に限定はしないが、携帯型端末機器110が情報処理装置120に装着されている場合は、着脱部122を介して信号を送受し、装着されていない場合は、無線で信号を送受することが好ましい。無線方式としては、例えば、ワイヤレスLAN(IEEE802.11b/g)やBluetooth(登録商標)が利用できる。
The
端末制御部112は、タッチパネル制御手段113、動作モード判定手段114、入力種別判定手段116を有する。タッチパネル制御手段113は、タッチパネル111から得られたユーザによる操作入力に係る情報等を端末制御部112に入力したり、端末制御部112の制御結果や情報処理装置120からの制御命令をタッチパネル111に表示出力したりする制御を行う。
The
入力種別判定手段116は、タッチパネル制御手段113がユーザによるタッチパネル111への操作入力に係る情報に基づいて、操作入力の入力種別を判定する機能を備える。入力種別とは、例えば、指先による操作入力や、スタイラスペンによる操作入力といったものである。本実施形態では、入力種別の判定を、タッチパネル111への操作入力が検知された際の、タッチパネル111への接触面積の広狭の度合いに基づいて、入力種別を判定することによって行う。
The input
図3に、本実施形態における入力種別の判定を例示する。図3(a)に示すように、指先132による操作入力は、接触面131が図3(b)に示すスタイラスペン134による操作入力の接触面133より広くなる傾向にある。また、スタイラスペン134による操作入力の接触面133の面積は、通常一定である。したがって、入力種別判定手段116は、接触面積が所定の値であれば、入力種別をスタイラスペンによる操作入力と判定し、それより広ければ、指先による操作入力と判定するとよい。上述した本実施形態における入力種別の判定は、他の方式と比べて、コストがかからないため有利である。
FIG. 3 illustrates determination of the input type in the present embodiment. As shown in FIG. 3A, in the operation input by the
動作モード判定手段114は、入力種別判定手段116が判定した入力種別に対応する動作モードを判定する機能を備える。本実施形態においては、スタイラスペンによる操作入力の場合、シンクライアントモードと判定し、指先による操作入力の場合、本体操作モードと判定する。そして、端末制御部112は、タッチパネル111への操作入力に対して、動作モード判定手段114が判定した動作モードに応じた情報処理を行う。
The operation
図2に図示するように、情報処理装置120は、通信手段124、本体制御部125を有する。通信手段124は、携帯型端末機器110の通信手段117と同様であり、本体制御部125は、例えば、携帯型端末機器110が本体操作モードでタッチパネル111に操作入力がなされた場合、当該操作入力に応じた情報処理を行う機能を有する。
As illustrated in FIG. 2, the
次に、本実施形態の制御の流れについて図4のフローチャートを参照して説明する。
まず、タッチパネル制御手段113がタッチパネル111への操作入力を検知する(ステップS101)。すると、次に、入力種別判定手段116が当該操作入力の入力種別を判定する(ステップS102)。次に、動作モード114が判定された入力種別に応じて、動作モードを判定する(ステップS103)。次に、端末制御部112が判定された動作モードに応じた情報処理を行う(ステップS104)。タッチパネル制御手段113が情報処理の結果をタッチパネル111に出力する(ステップS105)。
Next, the control flow of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, the touch panel control means 113 detects an operation input to the touch panel 111 (step S101). Then, the input
以上に説明した本実施形態によれば、ユーザによる操作入力の種別を判定して動作モードを自動で切り替えるため、ユーザにとってスムーズな操作性を提供することができる。また、動作モードとして本体の情報処理装置120を操作(制御)するモードを有するよう、携帯型端末機器110を構成すれば、ユーザにとって極めて単純な操作で本体の制御とそれ以外の制御を使い分けることができるようになるので、さらに好ましい。また、入力種別の判定は、タッチパネル111への操作入力が検知された際の、接触面積の広狭の度合いに基づくようにすれば、コストがかからず有利である。
According to the present embodiment described above, since the type of operation input by the user is determined and the operation mode is automatically switched, smooth operability can be provided for the user. In addition, if the portable
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。 The preferred embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to this, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
(他の実施形態)
上記実施形態における動作モードの判定について、判定された入力種別に加えてさらに、携帯型端末機器110が情報処理装置120に対して、着脱いずれの状態にあるかという情報にも基づいて判定する構成とすれば、さらに有利である。着脱いずれの状態にあるかという情報は、図2に示す組込検知センサ115の検知結果を用いる。
(Other embodiments)
The configuration for determining the operation mode in the above embodiment based on information indicating whether the portable
図5に、本実施形態に係る着脱の情報と動作モードの判定との関係を示す。
一般には、組込を検知して動作モードを切り替えるよう設計することが考えられる(第1の動作態様)。この場合、ユーザは携帯端末110を、装着時には本体操作モードで、例えば本体のポインティングデバイス等として、外した時にはシンクライアントモードで、例えばメール閲覧端末として使える。
FIG. 5 shows the relationship between attachment / detachment information and operation mode determination according to the present embodiment.
In general, it is conceivable to design to switch the operation mode by detecting the incorporation (first operation mode). In this case, the user can use the
ところが、上記実施形態において詳述したように、装着時又は外した時のいずれであっても操作入力の違いによって、複数のモードを選択可能とすると、ユーザにスムーズな操作性を提供することができる(第2の動作態様)。例えば、携帯型端末機器110を装着時に、シンクライアント端末としての機能を利用できないといった不便を容易に解消することができる。
However, as described in detail in the above embodiment, if a plurality of modes can be selected depending on the difference in operation input at the time of wearing or removing, providing a user with smooth operability. Yes (second operation mode). For example, the inconvenience that the function as a thin client terminal cannot be used when the portable
ここで、図5に示す「選択可能」とは、ユーザが操作入力手段(ユーザ自身の指、スタイラスペン)を切り替えることにより、「本体操作モード」と「シンクライアントモード」のいずれかをユーザが自分の意思で選べるということである。 Here, “selectable” shown in FIG. 5 means that the user can switch between “main body operation mode” and “thin client mode” by switching the operation input means (user's own finger, stylus pen). It means that you can choose your own will.
一方で、外した時、携帯型端末機器110は、ユーザが持ち歩くことが考えられるので、例えば指先で触れる等の単純な操作入力で本体の情報処理装置120を逐一操作してしまっては、誤操作が増える可能性がある。そこで、動作入力モードの判定について、入力種別に基づくだけでなく、着脱状態にも基づいて判定することとすれば(第3の動作態様)、誤操作等の不便さが解消され、さらに有利である。
On the other hand, when removed, the portable
100 情報処理装置全体
110 携帯型端末機器
111 タッチパネル
112 端末制御部
113 タッチパネル制御手段
114 動作モード判定手段
115 組込検知センサ
116 入力種別判定手段
117 通信手段
120 情報処理装置
121 ディスプレイ
122 着脱部
123 キーボード
124 通信手段
125 本体制御部
131、133 接触面
132 指先
133 スタイラスペン
DESCRIPTION OF
Claims (7)
ユーザによる前記タッチパネルへの操作入力として指先での操作入力を検知すると、前記情報処理装置のポインティングデバイスとして機能し、
スタイラスペンでの操作入力を検知すると、シンクライアント端末として機能することを特徴とする、携帯型端末機器。 A portable terminal device that includes a touch panel and can be incorporated into an information processing apparatus and used.
When an operation input at the fingertip is detected as an operation input to the touch panel by the user, it functions as a pointing device of the information processing apparatus,
A portable terminal device that functions as a thin client terminal when an operation input with a stylus pen is detected.
異なる複数の動作モードを備え、
前記タッチパネルへの操作入力の入力種別を判定する入力種別判定手段と、
該入力種別判定手段が判定した入力種別に対応する動作モードを判定する動作モード判定手段と、
前記操作入力に対し、前記動作モード判定手段が判定した動作モードの制御をする制御手段と、を有することを特徴とする、携帯型端末機器。 A portable terminal device that includes a touch panel and can be incorporated into an information processing apparatus and used.
With different operating modes,
An input type determining means for determining an input type of an operation input to the touch panel;
An operation mode determination unit that determines an operation mode corresponding to the input type determined by the input type determination unit;
And a control unit that controls the operation mode determined by the operation mode determination unit in response to the operation input.
前記動作モード判定手段が判定した動作モードを示す信号を、前記装着部を介して受け取り、受け取った動作モードに対応した動作をすることを特徴とする、情報処理装置。 An information processing apparatus using the portable terminal device according to any one of claims 2 to 5 in a mounting portion,
An information processing apparatus that receives a signal indicating an operation mode determined by the operation mode determination unit via the mounting unit and performs an operation corresponding to the received operation mode.
前記タッチパネルへの操作入力の入力種別を判定する入力種別判定手段と、
該入力種別判定手段が判定した入力種別に対応する動作モードを判定する動作モード判定手段と、
前記操作入力に対し、前記動作モード判定手段が判定した動作モードの制御をする制御手段と、
として機能させることを特徴とする、プログラム。 A portable terminal device having a plurality of operation modes different from those of a touch panel and detachable from an information processing device.
An input type determining means for determining an input type of an operation input to the touch panel;
An operation mode determination unit that determines an operation mode corresponding to the input type determined by the input type determination unit;
Control means for controlling the operation mode determined by the operation mode determination means for the operation input;
A program characterized by functioning as
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008248979A JP5227715B2 (en) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | Portable terminal device, information processing apparatus, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008248979A JP5227715B2 (en) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | Portable terminal device, information processing apparatus, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010079718A true JP2010079718A (en) | 2010-04-08 |
JP5227715B2 JP5227715B2 (en) | 2013-07-03 |
Family
ID=42210069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008248979A Active JP5227715B2 (en) | 2008-09-26 | 2008-09-26 | Portable terminal device, information processing apparatus, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5227715B2 (en) |
Citations (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09101842A (en) * | 1995-10-09 | 1997-04-15 | Toshiba Corp | Portable electronic equipment |
JP2000020474A (en) * | 1998-07-02 | 2000-01-21 | Casio Comput Co Ltd | Portable information terminal equipment, data processor and record medium |
JP2001142563A (en) * | 1999-11-09 | 2001-05-25 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Portable information device of function supplementing type |
US20020080126A1 (en) * | 2000-12-21 | 2002-06-27 | Keely Leroy B. | Mode hinting and switching |
JP2002268774A (en) * | 2001-01-08 | 2002-09-20 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Notebook computer and method for interfacing input and output device to notebook computer |
US20030041206A1 (en) * | 2001-07-16 | 2003-02-27 | Dickie James P. | Portable computer with integrated PDA I/O docking cradle |
JP2003177839A (en) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Information processor |
US20030126335A1 (en) * | 1999-12-23 | 2003-07-03 | Kelan C. Silvester | Notebook computer with independently functional, dockable core computer |
JP2003271310A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Canon Inc | Information inputting and outputting device, method for controlling the device, and program for realizing the method |
JP2003280758A (en) * | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Use switchable information processor and its control method |
JP2003337551A (en) * | 2002-05-22 | 2003-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display system |
JP2007506188A (en) * | 2003-09-18 | 2007-03-15 | バルカン ポータルズ インコーポレイテッド | Removable module for portable electronic devices with stand-alone and system functions |
WO2007057736A1 (en) * | 2005-11-21 | 2007-05-24 | Nokia Corporation | Improved mobile device and method |
US7266774B2 (en) * | 2003-01-23 | 2007-09-04 | International Business Machines Corporation | Implementing a second computer system as an interface for first computer system |
JP2007334686A (en) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Nec Corp | Session management system, session management server, thin client terminal and program |
JP2008108233A (en) * | 2006-09-28 | 2008-05-08 | Kyocera Corp | Portable terminal and method for controlling the same |
JP2008257622A (en) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Sharp Corp | Electronic equipment, operation control method, program for executing the operation control method, and recording medium recording the program |
JP2009518758A (en) * | 2005-12-08 | 2009-05-07 | アップル インコーポレイテッド | List scroll in response to moving touch on index symbol list |
-
2008
- 2008-09-26 JP JP2008248979A patent/JP5227715B2/en active Active
Patent Citations (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09101842A (en) * | 1995-10-09 | 1997-04-15 | Toshiba Corp | Portable electronic equipment |
JP2000020474A (en) * | 1998-07-02 | 2000-01-21 | Casio Comput Co Ltd | Portable information terminal equipment, data processor and record medium |
JP2001142563A (en) * | 1999-11-09 | 2001-05-25 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Portable information device of function supplementing type |
US20030126335A1 (en) * | 1999-12-23 | 2003-07-03 | Kelan C. Silvester | Notebook computer with independently functional, dockable core computer |
US20020080126A1 (en) * | 2000-12-21 | 2002-06-27 | Keely Leroy B. | Mode hinting and switching |
JP2002268774A (en) * | 2001-01-08 | 2002-09-20 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Notebook computer and method for interfacing input and output device to notebook computer |
US20030041206A1 (en) * | 2001-07-16 | 2003-02-27 | Dickie James P. | Portable computer with integrated PDA I/O docking cradle |
JP2003177839A (en) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Information processor |
JP2003271310A (en) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Canon Inc | Information inputting and outputting device, method for controlling the device, and program for realizing the method |
JP2003280758A (en) * | 2002-03-19 | 2003-10-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Use switchable information processor and its control method |
JP2003337551A (en) * | 2002-05-22 | 2003-11-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display system |
US7266774B2 (en) * | 2003-01-23 | 2007-09-04 | International Business Machines Corporation | Implementing a second computer system as an interface for first computer system |
JP2007506188A (en) * | 2003-09-18 | 2007-03-15 | バルカン ポータルズ インコーポレイテッド | Removable module for portable electronic devices with stand-alone and system functions |
WO2007057736A1 (en) * | 2005-11-21 | 2007-05-24 | Nokia Corporation | Improved mobile device and method |
JP2009516284A (en) * | 2005-11-21 | 2009-04-16 | ノキア コーポレイション | Improved mobile device and method |
JP2009518758A (en) * | 2005-12-08 | 2009-05-07 | アップル インコーポレイテッド | List scroll in response to moving touch on index symbol list |
JP2007334686A (en) * | 2006-06-15 | 2007-12-27 | Nec Corp | Session management system, session management server, thin client terminal and program |
JP2008108233A (en) * | 2006-09-28 | 2008-05-08 | Kyocera Corp | Portable terminal and method for controlling the same |
JP2008257622A (en) * | 2007-04-09 | 2008-10-23 | Sharp Corp | Electronic equipment, operation control method, program for executing the operation control method, and recording medium recording the program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5227715B2 (en) | 2013-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101575445B1 (en) | A portable electronic device having interchangeable user interfaces and method thereof | |
JP4372188B2 (en) | Information processing apparatus and display control method | |
JP5189197B1 (en) | Portable information terminal | |
US20100073303A1 (en) | Method of operating a user interface | |
US9459704B2 (en) | Method and apparatus for providing one-handed user interface in mobile device having touch screen | |
US20170199662A1 (en) | Touch operation method and apparatus for terminal | |
US9137353B2 (en) | Electronic device and display method employed in electronic device | |
EP2772844A1 (en) | Terminal device and method for quickly starting program | |
US20110285659A1 (en) | Input device | |
CN115220838A (en) | Widget processing method and related device | |
US20150185953A1 (en) | Optimization operation method and apparatus for terminal interface | |
US20140355189A1 (en) | Electronic Device and Input Control Method | |
US8508476B2 (en) | Touch-sensitive control systems and methods | |
WO2012162932A1 (en) | Method and terminal for displaying left and right hands self-adaptive virtual keyboard | |
CN101996031A (en) | Electronic device with touch input function and touch input method thereof | |
KR20180083310A (en) | Use of accelerometer inputs to change the operating state of convertible computing devices | |
JP5197533B2 (en) | Information processing apparatus and display control method | |
KR20140106801A (en) | Apparatus and method for supporting voice service in terminal for visually disabled peoples | |
JP5594652B2 (en) | Portable information terminal and key arrangement changing method thereof | |
TWI514243B (en) | System and method for controlling virtual keyboards | |
WO2014003012A1 (en) | Terminal device, display-control method, and program | |
JP2019145058A (en) | Information processing device | |
JP5084683B2 (en) | Information processing device | |
JP5227715B2 (en) | Portable terminal device, information processing apparatus, and program | |
JP6408241B2 (en) | Mobile terminal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110815 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110830 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5227715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |