JP2010077879A - Vehicle - Google Patents
Vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010077879A JP2010077879A JP2008246413A JP2008246413A JP2010077879A JP 2010077879 A JP2010077879 A JP 2010077879A JP 2008246413 A JP2008246413 A JP 2008246413A JP 2008246413 A JP2008246413 A JP 2008246413A JP 2010077879 A JP2010077879 A JP 2010077879A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- exhaust gas
- deceleration
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両に関し、特に、内燃機関、モータ及び/又はジェネレータを備える車両に関する。 The present invention relates to a vehicle, and more particularly, to a vehicle including an internal combustion engine, a motor, and / or a generator.
一般的に、EGRシステムは、エンジンから排出される排ガスの一部を排気パイプ側からEGRパイプを介して吸気パイプ側へ再循環させ、吸気マニホールドからエンジンの各気筒へ送り込むことにより、排ガスの大部分を構成する不活性ガスのもつ熱容量により燃焼温度を低下させ、排ガス中におけるNOxを低減するようにすると共に、排気ガス中に含まれる未燃燃料を燃焼させて燃費の向上を図るものである。なお、EGRシステムに関する技術とは、例えば、特許文献1,2等に開示されている。
In general, the EGR system recirculates a part of exhaust gas discharged from the engine from the exhaust pipe side to the intake pipe side through the EGR pipe, and sends the exhaust gas from the intake manifold to each cylinder of the engine. The combustion capacity is lowered by the heat capacity of the inert gas constituting the part, NOx in the exhaust gas is reduced, and unburned fuel contained in the exhaust gas is burned to improve fuel consumption. . The technology related to the EGR system is disclosed in, for example,
ところで、EGRシステムを備えた内燃機関では、排気ガスを吸気系に導入させている時に、車両の減速が開始されると、吸気系に設けられたスロットルバルブが閉じられる。このため、スロットルバルブの下流の吸気系の圧力は減圧され、吸気系に還流される排気ガスの量が急激に増加するため、燃焼室内で失火を起こす可能性がある。 By the way, in an internal combustion engine equipped with an EGR system, when the vehicle starts decelerating when exhaust gas is introduced into the intake system, the throttle valve provided in the intake system is closed. For this reason, the pressure of the intake system downstream of the throttle valve is reduced, and the amount of exhaust gas recirculated to the intake system increases rapidly, which may cause misfire in the combustion chamber.
このため、従来においては、吸気系に導入させる排気ガスの量を、常時、失火が発生しない程度の量に制限することで対応していた。 For this reason, conventionally, the amount of exhaust gas introduced into the intake system is always limited to an amount that does not cause misfire.
したがって、吸気系に導入させる排気ガスの量が制限を受けることから、排気ガスの循環による燃費向上の効果が十分でないという問題が存在した。 Therefore, since the amount of exhaust gas introduced into the intake system is limited, there has been a problem that the effect of improving the fuel consumption due to the exhaust gas circulation is not sufficient.
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、排気系から吸気系へ導入可能な排気ガスの量を増加させて内燃機関の燃費向上が可能な車両
を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a vehicle capable of improving the fuel consumption of an internal combustion engine by increasing the amount of exhaust gas that can be introduced from the exhaust system into the intake system. It is in.
本発明に係る車両は、排気系から排気ガスの一部を吸気系へ導入する排気ガス環流手段を備える内燃機関と、モータ及び/又はジェネレータと、車両の周囲情報を取得する周囲情報取得手段と、前記周囲情報取得手段から得られる情報に基いて、車両の減速が予想されるかを判断する減速予測手段と、前記減速予測手段が車両の減速が予想されると判断した場合には、前記排気ガス循環手段の排気ガス導入量を制限する導入量制御手段とを有することを特徴とする。 A vehicle according to the present invention includes an internal combustion engine including an exhaust gas recirculation unit that introduces a part of exhaust gas from an exhaust system to an intake system, a motor and / or a generator, and ambient information acquisition unit that acquires ambient information of the vehicle. , Based on the information obtained from the surrounding information acquisition means, the deceleration prediction means for determining whether or not the vehicle is expected to decelerate, and when the deceleration prediction means determines that the vehicle is expected to decelerate, And an introduction amount control means for limiting an exhaust gas introduction amount of the exhaust gas circulation means.
上記構成において、前記導入量制御手段は、前記内燃機関において失火が発生しない程度に前記排気ガスの導入量を制限する、構成を採用できる。 In the above configuration, the introduction amount control means may employ a configuration in which the introduction amount of the exhaust gas is limited to such an extent that misfire does not occur in the internal combustion engine.
上記構成において、前記減速予測手段が減速開始が予想されないと判断した場合に、車両の減速が開始された場合には、前記吸気系に設けられたスロットルバルブを徐々に閉じるように制御するバルブ制御手段をさらに有する、構成を採用できる。 In the above configuration, when the deceleration prediction unit determines that the vehicle is not expected to start deceleration, the valve control is performed so that the throttle valve provided in the intake system is gradually closed when vehicle deceleration is started. A configuration further having means can be adopted.
上記構成において、前記スロットルバルブを徐々に閉じる際に、発生する余剰トルクを前記モータ及び/又はジェネレータに分配する動力分配手段をさらに有する、構成を採用できる。 In the above configuration, it is possible to adopt a configuration further including power distribution means for distributing the surplus torque generated when the throttle valve is gradually closed to the motor and / or generator.
上記構成において、前記減速予測手段は、ナビゲーションシステム及びレーダーシステムの少なくとも一を含む、構成を採用できる。 The said structure WHEREIN: The said deceleration prediction means can employ | adopt the structure containing at least one of a navigation system and a radar system.
本発明によれば、排気ガスの吸気系への導入量を最大限増加させることができて、燃費の向上が可能になる。 According to the present invention, the amount of exhaust gas introduced into the intake system can be increased to the maximum, and fuel efficiency can be improved.
以下、本発明の好適一実施形態を添付図面に基づいて詳述する。 Hereinafter, a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明の一実施形態に係る車両の構成図である。 FIG. 1 is a configuration diagram of a vehicle according to an embodiment of the present invention.
この車両は、内燃機関10、この内燃機関10の排気管20に設けられた排気ガス浄化のための三元触媒等からなる触媒30、動力伝達機構200から回転駆動力が伝達される駆動軸50、この駆動軸50から回転トルクが伝達される車輪60、車両を総合的に制御する電子制御ユニット(ECU)100、動力伝達機構200、ナビゲーションシステム400、及び、ミリ波レーダ装置500を備えている。
The vehicle includes an
動力伝達機構200は、動力分割機構201、ジェネレータ202、動力分割機構201から伝達される回転を減速して駆動軸50へ伝達する減速機203、電動モータ204、インバータ210及びバッテリ220を含む。
The
動力伝達機構200は、ECU100により制御される。
ECU100は、プロセッサ、メモリ等のハードウエア及び所要のソフトウエアで構成され、車両を総合的に制御する。また、後述するように、ECU100は、周囲情報取得手段、減速予測手段、導入量制御手段、バルブ制御手段、及び、動力分配手段を構成する。
The
The ECU 100 includes hardware such as a processor and a memory, and necessary software, and comprehensively controls the vehicle. As will be described later, the
インバータ210は、ECU100により制御され、直流/交流変換を行うと共に、バッテリ220、ジェネレータ202及びモータ204との間で電力の授受を行う。
The
バッテリ220は、充電した直流電力をインバータ210へ供給し、また、インバータ210から供給される直流電力を充電する。
The
ジェネレータ202は、動力分割機構201から回転トルクが供給されることにより発電する。また、インバータ210からジェネレータ202に交流電力が供給されるときには、モータとして機能し、動力分割機構201へ回転トルクを供給可能である。
The
電動モータ204は、インバータ210から交流電力が供給されることにより回転トルクを発生し、この回転トルクが動力分割機構201を介して車輪60に供給される。また、動力分割機構201から電動モータ204へ回転トルクが供給されるときには、電動モータ204は交流電力を発電してインバータ210へ供給可能である。
The
動力分割機構201は、上記したECU100により制御され、内燃機関10と、ジェネレータ202と、減速機203と、モータ204との間で動力(回転トルク)の授受を行う。
The
例えば、内燃機関10の始動時には、動力分割機構201は、内燃機関10のクランキングのために、ジェネレータ202から供給される回転トルクを内燃機関10へ供給する。
For example, when starting the
また、車両の停車中に、バッテリ220の充電状態が低下したような場合には、内燃機関10の動力をジェネレータ202へ供給して発電させる。
Further, when the state of charge of the
さらに、車両の発進時、通常走行時等には、電動モータ204の回転トルクを減速機203へ伝達して駆動軸50を回転駆動させる。
Further, when the vehicle starts, during normal travel, etc., the rotational torque of the
定常走行時などの内燃機関の効率のよい運転領域では、内燃機関10の動力を減速機203に伝達して駆動軸50を回転駆動させると共に、内燃機関10の動力の一部を、ジェネレータ202へ供給する。このとき、モータ204の回転トルクを減速機203に追加的に伝達することもできる。
In an efficient operating region of the internal combustion engine, such as during steady running, the power of the
ナビゲーションシステム400は、主に、GPS(全地球測位システム)や車速パルス、ジャイロなどの自律航法装置を利用して、車両の運行時に運転者に対して、ディスプレイ画面上に現在位置や目的地への走行経路案内を行なう。また、ナビゲーションシステム400は、ECU100に対して現在の位置情報を出力する。
The
ミリ波レーダ装置500は、主に、車両の衝突軽減を目的とするレーダであり、ミリ波を出射することで対象物から反射してきた電波を受信し、伝搬時間やドップラー効果によって生じる周波数差などを基に、対象物の位置や自車両との相対速度を測定する。ミリ波は周波数が30〜300GHzの電波であり、車載ミリ波レーダとしては主に76〜77GHzが使用される。
The millimeter
通常の走行時はミリ波レーダから得た情報を基にクルマの速度を調節し、先行車との車間距離を一定に保つといった動作をする。衝突しそうになった場合、その状態を事前に察知してブレーキやシートベルトなどの安全装備を早期に作動させる。 During normal driving, the vehicle speed is adjusted based on information obtained from the millimeter wave radar, and the distance between the vehicle and the preceding vehicle is kept constant. When a collision is about to occur, the condition is detected in advance and safety equipment such as brakes and seat belts are activated early.
また、ミリ波レーダ装置500は、先行車と自車両との距離等の情報をECU100へ出力する。
Further, the millimeter
図2は、内燃機関10に備わる排気ガス環流手段としてのEGRシステムの構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of an EGR system as exhaust gas recirculation means provided in the
このEGRシステムは、内燃機関10の排気通路20の触媒30の下流と、内燃機関10の吸気通路18とを接続するEGRガス通路14を有する。
The EGR system includes an
EGRガス通路14は、スロットルバルブ26とその下流に設けられたサージタンク24との間の吸気通路18に接続されている。
The EGR
EGRガス通路14の途中には、内燃機関10の排気ガスの一部であるEGRガスを冷却するためのEGRクーラー16が設けられている。
An EGR
EGRガス通路14の吸気通路18側の出口には、吸気通路18へのEGRガスの環流量を調整するためのEGRバルブ22が設けられている。
At the outlet of the
なお、EGRバルブ22及びスロットルバルブ26は、上記したECU100により制御される。
The
次に、ECU100によるEGRガス環流量制御の一例について図3のフローチャートを参照して説明する。なお、図3に示す処理は、所定時間毎に繰り返し実行される。
Next, an example of EGR gas ring flow rate control by the
先ず、車両の運行中、許容できる最大量のEGRガスGが吸気通路18に導入されるように制御する(ステップS1)。 First, during operation of the vehicle, control is performed so that the maximum allowable amount of EGR gas G is introduced into the intake passage 18 (step S1).
次いで、ナビゲーションシステム400やミリ波レーダー装置500から、車両の周囲の情報を逐次取得する(ステップS2)。
Next, information about the surroundings of the vehicle is sequentially acquired from the
次いで、取得した車両の周囲情報から、車両がこれから減速を開始するかを予想する(ステップS3)。 Next, it is predicted from the acquired surrounding information about the vehicle whether the vehicle will start decelerating (step S3).
例えば、ナビゲーションシステム400から得られる車両の現在位置が、比較的長い下り坂が続く場所にさしかかったような場合には、これから減速が開始されると予想できる。また、ミリ波レーダー装置500の情報から、自車両の前方車両との間隔が所定間隔よりも狭まっているような場合には、これから減速が開始されると予想できる。
For example, when the current position of the vehicle obtained from the
ステップS3において、自車両がこれから減速を開始すると予想される場合には、図4に示すように、EGRバルブ22を制御して吸気通路18へ導入されるEGRガスGの導入量を内燃機関10において失火が生じない程度に制限する。これにより、自車両が減速を開始する際に、スロットルバルブ26が急に閉じられる前に、吸気通路18へ導入されるEGRガスGの導入量が制限されているので、内燃機関10の燃焼室に大量のEGRガスGが導入されることがなく、失火が生じるのを確実に防ぐことができる。
In step S3, if it is expected that the host vehicle will start decelerating from now on, the amount of EGR gas G introduced into the
次いで、減速が終了したかを判断し(ステップS8)、減速が終了した場合には処理を終了し、減速が終了していないと判断した場合には、ステップS3に戻って同様の処理を実行する。 Next, it is determined whether or not the deceleration has ended (step S8). If the deceleration has ended, the process ends. If it is determined that the deceleration has not ended, the process returns to step S3 to perform the same process. To do.
一方、ステップS3において、減速が開始されると予測されない場合に、車両の運転者から減速要求があったか、すなわち、運転者によるアクセル開度の状態から減速されるかを判断する(ステップS5)。 On the other hand, if it is not predicted that deceleration will be started in step S3, it is determined whether there is a deceleration request from the driver of the vehicle, that is, whether the vehicle is decelerated from the state of the accelerator opening by the driver (step S5).
ステップS5において、減速要求がない場合には処理を終了し、減速要求がある場合には、内燃機関10において失火が生じないようにスロットルバルブ26を徐々に閉じていく(ステップS6)。すなわち、例えば図5に示すように、スロットルバルブ26をアクセル開度に合わせて閉じるのではなく、アクセル開度とは独立に徐々に閉じていく。これにより、スロットルバルブ26の下流の吸気通路18が急に減圧されないので、内燃機関10の燃焼室に大量のEGRガスGが導入されることがなく、失火が生じるのを確実に防ぐことができる。
In step S5, when there is no deceleration request, the process is terminated, and when there is a deceleration request, the
スロットルバルブ26を徐々に閉じると、車両に作用する内燃機関10による制動力が小さくなるので、余剰のトルクが発生する。このため、上記した動力分割機構201を制御して、余剰のトルクを電気モータ204あるいはジェネレータ202へ吸収させる(ステップS7)。そして、減速が終了したかを判断し(ステップS8)、減速が終了した場合には処理を終了し、減速が終了していないと判断した場合には、ステップS3に戻って同様の処理を実行する。
When the
なお、上記実施形態では、ミリ波レーダー装置500を用いる場合について説明したが、ミリ波以外のレーダー装置を使用することも可能である。
In the above embodiment, the case where the millimeter
また、上記実施形態では、ECU100により、本発明の各手段を構成した場合について説明したが、これに限定されるわけではなく、各手段を異なるプロセッサ等で分散して構成することも可能である。
In the above embodiment, the case where each means of the present invention is configured by the
10…内燃機関
18…吸気通路
20…排気通路
22…EGRバルブ
24…サージタンク
26…スロットルバルブ
30…触媒
100…ECU
200…動力伝達機構
201…動力分割機構
202…ジェネレータ
203…減速機
204…電動モータ
210…インバータ
220…バッテリ
400…ナビゲーションシステム
500…ミリ波レーダー装置
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
Claims (5)
モータ及び/又はジェネレータと、
車両の周囲情報を取得する周囲情報取得手段と、
前記周囲情報取得手段から得られる情報に基いて、車両の減速が予想されるかを判断する減速予測手段と、
前記減速予測手段が車両の減速が予想されると判断した場合には、前記排気ガス環流手段の排気ガス導入量を制限する導入量制御手段と
を有することを特徴とする車両。 An internal combustion engine comprising exhaust gas recirculation means for introducing a part of the exhaust gas from the exhaust system into the intake system;
A motor and / or generator;
Surrounding information acquisition means for acquiring surrounding information of the vehicle;
Deceleration prediction means for determining whether deceleration of the vehicle is expected based on information obtained from the surrounding information acquisition means;
A vehicle comprising: an introduction amount control means for restricting an exhaust gas introduction amount of the exhaust gas recirculation means when the deceleration prediction means determines that deceleration of the vehicle is expected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008246413A JP2010077879A (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008246413A JP2010077879A (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010077879A true JP2010077879A (en) | 2010-04-08 |
Family
ID=42208588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008246413A Pending JP2010077879A (en) | 2008-09-25 | 2008-09-25 | Vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010077879A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104736805A (en) * | 2012-10-31 | 2015-06-24 | 丰田自动车株式会社 | Device and method for controlling operation of internal combustion engine |
FR3031362A1 (en) * | 2015-01-05 | 2016-07-08 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | DEVICE FOR CONTROLLING A COMBUSTION ENGINE WITH REINTRODUCTION OF EXHAUST GASES |
EP4180646A4 (en) * | 2020-07-10 | 2024-07-31 | Xiamen Yaxon Networks Co Ltd | Predictive egr control method, terminal device, and storage medium |
-
2008
- 2008-09-25 JP JP2008246413A patent/JP2010077879A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104736805A (en) * | 2012-10-31 | 2015-06-24 | 丰田自动车株式会社 | Device and method for controlling operation of internal combustion engine |
US20150240685A1 (en) * | 2012-10-31 | 2015-08-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Operation control apparatus and method for internal combustion engine |
US9551250B2 (en) * | 2012-10-31 | 2017-01-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Operation control apparatus and method for internal combustion engine |
FR3031362A1 (en) * | 2015-01-05 | 2016-07-08 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | DEVICE FOR CONTROLLING A COMBUSTION ENGINE WITH REINTRODUCTION OF EXHAUST GASES |
EP4180646A4 (en) * | 2020-07-10 | 2024-07-31 | Xiamen Yaxon Networks Co Ltd | Predictive egr control method, terminal device, and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100992166B1 (en) | Internal combustion engine system, control method of internal combustion engine system, and power output apparatus | |
US9896102B2 (en) | Vehicle controller | |
JP3578044B2 (en) | Internal combustion engine control device for hybrid vehicle | |
US9421871B2 (en) | Motor controller | |
EP3725622B1 (en) | Catalyst warm-up control method for hybrid vehicles and catalyst warm-up control device for hybrid vehicles | |
US20200240306A1 (en) | Method for the aftertreatment of exhaust gases in a hybrid machine | |
JP2008296798A (en) | Control device for vehicle | |
US11092050B2 (en) | Method and apparatus for controlling exhaust gas purification system for vehicle | |
US10253672B2 (en) | Vehicle control system | |
US11207968B2 (en) | Hybrid vehicle cruise control device | |
JP2010125906A (en) | Controller for vehicle | |
US20180202385A1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2010138751A (en) | Control device for internal combustion engine | |
US10065625B2 (en) | Control apparatus and control method for hybrid vehicle | |
JP2010077879A (en) | Vehicle | |
JP2002359904A (en) | Control device and control method for hybrid vehicle | |
EP3252347B1 (en) | Coast-stop control device | |
JP2010274762A (en) | Control system of hybrid vehicle | |
JP4548143B2 (en) | Exhaust gas purification device for hybrid vehicle | |
JP2015155276A (en) | Vehicle control device | |
JP7384148B2 (en) | Vehicle control device and internal combustion engine control device | |
US10710573B2 (en) | Vehicle and control method of vehicle | |
JP2018200028A (en) | Internal-combustion-engine control apparatus | |
JP4306685B2 (en) | INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE, POWER OUTPUT DEVICE, INTERNAL COMBUSTION ENGINE STOP METHOD, AND INTERNAL COMBUSTION ENGINE DEVICE CONTROL METHOD | |
US20190217849A1 (en) | Vehicle control system, vehicle control method, and storage medium |