JP2010074806A - 大画面テレビ等に映し出された物の大きさを判断しやすくする尺度、スケールの表示。 - Google Patents

大画面テレビ等に映し出された物の大きさを判断しやすくする尺度、スケールの表示。 Download PDF

Info

Publication number
JP2010074806A
JP2010074806A JP2008270311A JP2008270311A JP2010074806A JP 2010074806 A JP2010074806 A JP 2010074806A JP 2008270311 A JP2008270311 A JP 2008270311A JP 2008270311 A JP2008270311 A JP 2008270311A JP 2010074806 A JP2010074806 A JP 2010074806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
screen
size
gauge
wide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008270311A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamitsu Sunakawa
久光 砂川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008270311A priority Critical patent/JP2010074806A/ja
Publication of JP2010074806A publication Critical patent/JP2010074806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 本考案はテレビ等に映し出された生物、構造物等の実際の大きさが判断できるようにするものである。
【解決手段】 テレビ等に映し出された生物、構造物等が大画面の登場により実際の大きさよりもより大きく映し出されることが多くなった。そこで、画面に大きさの尺度、スケールを表示することにより映し出された物の実際の大きさを判断しやすくするものである。
【選択図】図1

Description

テレビ等に映し出された生物、構造物等の実際の大きさが判断できるように尺度、スケールを表示するものである。
テレビ等に映し出された生物、構造物等が大画面の登場により実際の大きさよりもより大きく映し出されることが多くなった。
テレビ等に映し出された生物、構造物等が大画面の登場により実際の大きさよりもより大きく映し出されることが多くなった。たとえば深海の生物が大きな画面一杯に映し出され、その生物は大きいものか小さいものか全く判断がつかない。
テレビ等に映し出された生物、構造物等が大画面の登場により実際の大きさよりもより大きく映し出されることが多くなった。そこで、画面に大きさの尺度、スケールを表示することにより映し出された物の実際の大きさを判断しやすくするものである。
上述のように生物、構造物等が拡大やあるいは縮小されて映し出されている画面に大きさの目安となる尺度やスケールを一緒に表示することにより、その映し出されている物の大きさが判断できる。たとえば生物の大きさが5mm程度か5cm程度か50cm程度なのか大きさかの判断がつく。
生物、構造物等が拡大やあるいは縮小されて映し出されている画面に大きさの目安となる尺度やスケールを一緒に表示することにより、その映し出されている物の大きさが判断できる。
以下、添付図面に従って一実施例を説明する。1は画面に大きく映し出されている小さな生物、2は画面に表示された尺度、スケール。2と1の大きさを比較することによってこの生物の大きさが約2cmであることがわかる。
3はスケールを変更した場合。この場合には映し出されている生物の大きさは約2mとわかる。
テレビ放送の貴重な生物等の映像がより見やすくなり視聴者に正しい情報を伝えられる。
本考案の実施例を示す正面図である。 上述図1の尺度、スケールを変更した場合の実施例である。
符号の説明
1画面に大きく映し出された生物
2単位cmの尺度、スケール
3単位mの尺度、スケール

Claims (1)

  1. テレビ画面に映し出されている物の大きさが判断しやすいように、大きさの目安となる尺度、スケールをその画面に表示する。
JP2008270311A 2008-09-19 2008-09-19 大画面テレビ等に映し出された物の大きさを判断しやすくする尺度、スケールの表示。 Pending JP2010074806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008270311A JP2010074806A (ja) 2008-09-19 2008-09-19 大画面テレビ等に映し出された物の大きさを判断しやすくする尺度、スケールの表示。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008270311A JP2010074806A (ja) 2008-09-19 2008-09-19 大画面テレビ等に映し出された物の大きさを判断しやすくする尺度、スケールの表示。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010074806A true JP2010074806A (ja) 2010-04-02

Family

ID=42206116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008270311A Pending JP2010074806A (ja) 2008-09-19 2008-09-19 大画面テレビ等に映し出された物の大きさを判断しやすくする尺度、スケールの表示。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010074806A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9906077B2 (en) 2015-09-10 2018-02-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless power transmission system and power transmission apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9906077B2 (en) 2015-09-10 2018-02-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless power transmission system and power transmission apparatus
US10298070B2 (en) 2015-09-10 2019-05-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wireless power transmission system and power transmission apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD830396S1 (en) Avionics display screen or portion thereof with animated computer icon
USD780799S1 (en) Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface for temperature monitoring
USD638852S1 (en) Ventilator display screen with an alarm icon
USD662108S1 (en) Display panel or screen with computer generated image
USD642192S1 (en) Display screen with animated user interface
USD745527S1 (en) Display screen or a portion of a display screen with graphical user interface
USD706802S1 (en) Portable electronic device displaying transitional graphical user interface
USD642191S1 (en) Display screen with transitional user interface
USD668671S1 (en) Display screen with animated user interface
USD664975S1 (en) Display screen with animated graphical user interface
TW200627306A (en) Digital still camera, image reproducing apparatus, face image display apparatus and methods of controlling same
EP2391140A3 (en) Display apparatus and display method thereof
WO2006099395A3 (en) System and method for displaying information using a compass
JP2009192737A5 (ja)
WO2010127175A3 (en) Control circuitry and method
EP2416563A3 (en) Display apparatus and control method thereof
EP3447620A3 (en) Portable electronic device for photo management
WO2011059202A3 (en) Display device and method of controlling the same
WO2008120020A3 (en) Projection method
WO2009069409A1 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置、およびゲーム制御方法
TW200715874A (en) Display image correcting device, image display device, and display image correcting method
TW200802063A (en) Object selecting device, object selecting method, and information recording medium
USD728622S1 (en) Portable electronic device display screen with graphical user interface
JP1656723S (ja) 自動車用情報表示器
WO2013098721A3 (en) Imaging examination protocol update recommender