JP2010074605A - Electrode structure - Google Patents
Electrode structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010074605A JP2010074605A JP2008240788A JP2008240788A JP2010074605A JP 2010074605 A JP2010074605 A JP 2010074605A JP 2008240788 A JP2008240788 A JP 2008240788A JP 2008240788 A JP2008240788 A JP 2008240788A JP 2010074605 A JP2010074605 A JP 2010074605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- communication
- pasted
- electrodes
- electric field
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電界通信に用いる通信電極及びグランド電極の電極構造の技術に関する。 The present invention relates to a technique of an electrode structure of a communication electrode and a ground electrode used for electric field communication.
従来、電界を伝達する電界伝達媒体に対して送信すべきデータに基づく電界を誘起させ、また電界伝達媒体に誘起された電界を検出してデータ通信を行う電界通信装置が提案されている(特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed an electric field communication apparatus that induces an electric field based on data to be transmitted to an electric field transmission medium that transmits an electric field and performs data communication by detecting the electric field induced in the electric field transmission medium (patent) Reference 1).
そして、このような電界通信装置を携帯電話やPDA等の携帯型の通信端末に適応、具体的には通信端末内に通信回路を配備すると共に通信端末の内壁に通信電極やグランド電極を配置し、該通信端末にユーザが接触した場合に通信電極から人体に電界を誘起してデータを送信することが可能となっていた。
しかしながら、流通している通信端末の殆どが有色であって、該通信端末の外観を通じて通信電極及びグランド電極の位置を視認することが困難であるため、通信電極及びグランド電極を同時に触れてしまう状況が発生し、電界通信における通信効率が低下するという問題があった。 However, since most of the communication terminals in circulation are colored and it is difficult to visually recognize the positions of the communication electrode and the ground electrode through the appearance of the communication terminal, the communication electrode and the ground electrode are touched at the same time. Occurs, and the communication efficiency in electric field communication is reduced.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、通信電極及びグランド電極を同時に接触することを防止する電極構造を提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of the above, and makes it a subject to provide the electrode structure which prevents that a communication electrode and a ground electrode contact simultaneously.
請求項1に記載の本発明は、筐体の内壁に配置された電界通信用の通信電極に対応するよう前記筐体の外壁に貼付可能な貼付型通信電極と、前記電界通信用の通信電極に離間して前記筐体の内壁に配置された電界通信用のグランド電極に対応するよう前記筐体の外壁に貼付可能な貼付型グランド電極と、を有することを要旨とする。 The present invention according to claim 1 is a paste-type communication electrode that can be attached to an outer wall of the casing so as to correspond to a communication electrode for electric field communication disposed on an inner wall of the casing, and the communication electrode for electric field communication And a paste-type ground electrode that can be attached to the outer wall of the housing so as to correspond to the ground electrode for electric field communication disposed on the inner wall of the housing.
本発明にあっては、筐体の内壁に配置された電界通信用の通信電極に対応するよう筐体の外壁に貼付可能な貼付型通信電極と、電界通信用の通信電極に離間して筐体の内壁に配置された電界通信用のグランド電極に対応するよう筐体の外壁に貼付可能な貼付型グランド電極とを有するため、通信電極及びグランド電極の位置関係を視覚的に提供し、通信電極及びグランド電極を同時に接触することを防止することができる。 According to the present invention, the pasted communication electrode that can be attached to the outer wall of the housing to correspond to the communication electrode for electric field communication disposed on the inner wall of the housing and the communication electrode for electric field communication are separated from the housing. Since it has an affixing type ground electrode that can be affixed to the outer wall of the housing so as to correspond to the ground electrode for electric field communication arranged on the inner wall of the body, the positional relationship between the communication electrode and the ground electrode is visually provided, and communication It can prevent contacting an electrode and a ground electrode simultaneously.
請求項2に記載の本発明は、前記貼付型通信電極がはみ出すように当該貼付型通信電極の表面に装飾材が貼付されていることを要旨とする。 The gist of the present invention described in claim 2 is that a decorative material is adhered to the surface of the adhesive communication electrode so that the adhesive communication electrode protrudes.
請求項3に記載の本発明は、前記貼付型通信電極は複数であって、隣接する前記貼付型通信電極のはみ出し領域が互いに重なるように前記複数の貼付型通信電極を前記筐体に貼付したことを要旨とする。 According to a third aspect of the present invention, there are a plurality of the pasted communication electrodes, and the plurality of pasted communication electrodes are pasted on the casing so that the protruding regions of the pasted pasted communication electrodes adjacent to each other overlap each other. This is the gist.
請求項4に記載の本発明は、前記貼付型通信電極のはみ出し領域が切断されていることを要旨とする。 The gist of the present invention described in claim 4 is that a protruding region of the pasted communication electrode is cut.
請求項5に記載の本発明は、前記貼付型通信電極は複数であって、隣接する前記貼付型通信電極におけるはみ出し領域の切断面が互いに接触するように前記複数の貼付型通信電極を前記筐体に貼付したことを要旨とする。 According to a fifth aspect of the present invention, there are a plurality of the pasted communication electrodes, and the plurality of pasted communication electrodes are arranged in the housing so that the cut surfaces of the protruding regions in the adjacent pasted communication electrodes are in contact with each other. The gist is attached to the body.
請求項6に記載の本発明は、前記貼付型グランド電極がはみ出すように当該貼付型グランド電極の表面に装飾材が貼付されていることを要旨とする。 The gist of the present invention described in claim 6 is that a decorative material is pasted on the surface of the pasted ground electrode so that the pasted ground electrode protrudes.
請求項7に記載の本発明は、前記貼付型グランド電極は複数であって、隣接する前記貼付型グランド電極のはみ出し領域が互いに重なるように前記複数の貼付型グランド電極を前記筐体に貼付したことを要旨とする。 The present invention described in claim 7 has a plurality of the pasting-type ground electrodes, and the plurality of pasting-type ground electrodes are pasted on the casing so that the protruding regions of the adjacent pasting-type ground electrodes overlap each other. This is the gist.
請求項8に記載の本発明は、前記貼付型グランド電極のはみ出し領域が切断されていることを要旨とする。 The gist of the present invention described in claim 8 is that a protruding region of the pasted-type ground electrode is cut.
請求項9に記載の本発明は、前記貼付型グランド電極は複数であって、隣接する前記貼付型グランド電極におけるはみ出し領域の切断面が互いに接触するように前記複数の貼付型グランド電極を前記筐体に貼付したことを要旨とする。 The present invention according to claim 9 includes a plurality of the pasting-type ground electrodes, and the plurality of pasting-type ground electrodes are arranged in the housing so that cut surfaces of the protruding regions of the adjacent pasting-type ground electrodes are in contact with each other. The gist is attached to the body.
本発明によれば、通信電極及びグランド電極を同時に接触することを防止する電極構造を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electrode structure which prevents contacting a communication electrode and a ground electrode simultaneously can be provided.
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施の形態に係る電極構造を携帯型筐体に貼付した状態を示す状態図である。携帯型筐体10の内部には、電界通信用の通信回路101と、リード線102aを介して通信回路101に電気的に接続された電界通信用の通信電極103と、リード線102bを介して通信回路101に電気的に接続された電界通信用のグランド電極104と、透明樹脂等で形成された絶縁体105a及び絶縁体105bとが配置されている。
FIG. 1 is a state diagram showing a state in which the electrode structure according to the present embodiment is attached to a portable housing. Inside the
通信電極103は、絶縁体105aを介して携帯型筐体10の一内壁(図1に示す上側の内壁)に配置され、グランド電極104は、絶縁体105bを介して通信電極103に離間して携帯型筐体10の他の内壁(図1に示す下側の内壁)に配置されている。絶縁体105aは、通信電極103が携帯型筐体10の内部におけるどの位置に配置されているかをユーザに認識させる機能、即ち通信電極103の目印として機能し、絶縁体105bは、グランド電極104が携帯型筐体10の内部におけるどの位置に配置されているかをユーザに認識させる機能、即ちグランド電極104の目印として機能している。さらに、絶縁体105a及び絶縁体105bはユーザの感電、回路へのサージ防止、外部からの静電気混入の防止を目的として設けているが、絶縁体105a及び絶縁体105bを設けることなく、通信電極103及びグランド電極104が携帯型筐体10の表面に配置されていて、貼付型通信電極30と貼付型グランド電極50とが、通信電極103とグランド電極104とに夫々直接接続してもよい。
The
そして、貼付型通信電極30は、通信電極103に対応するよう携帯型筐体10の外壁に貼付され、一方、貼付型グランド電極50は、グランド電極104に対応するよう携帯型筐体10の外壁に貼付されている。即ち、貼付型通信電極30及び貼付型グランド電極50が携帯型筐体10の外壁に貼付されているので、通信電極及びグランド電極の位置をユーザに視覚的に提供し、通信電極及びグランド電極を同時に接触することを防止することができる。
The affixed
図2は、貼付型通信電極の側面を示す側面図である。この貼付型通信電極30は、電極を携帯型筐体10へ貼り付ける電極貼付用シール材301と、通信電極として作用する電極302とを重ねた層状の構造を備えている。シール材を用いることにより、電極302を携帯型筐体10の外壁に貼り付けることが可能となっている。
FIG. 2 is a side view showing a side surface of the pasted communication electrode. The pasted
図3は、装飾材を貼付した貼付型通信電極(第1例)の側面を示す側面図である。図2に示す貼付型通信電極30の表面に、装飾材を電極302に貼り付ける装飾材貼付用シール材701と、「デコ」としての装飾材702とを更に積層させた構造を備えている。なお、「デコ」とは、携帯電話等の外観を装飾する際に用いる装飾材であって、例えばラインストーンやビーズ、カメオ等の素材で構成されている。「デコ」を施した携帯電話は「デコ携帯」として一般に称される場合も多い。
FIG. 3 is a side view showing a side surface of a pasted communication electrode (first example) on which a decorative material is pasted. 2 has a structure in which a decorative material sticking seal material 701 for attaching a decorative material to the
ここで、装飾材702は、図4に示すように、上側から見た場合(図3に示す上側を視点として下側方向を見た場合)に貼付型通信電極30が外側にはみ出すように電極302に貼付されている。そして、図5に示すように、隣接する貼付型通信電極における電極302a及び電極302bの各はみ出し領域を互いに重ねることにより、電極302aと電極302bとの間に存在する電極貼付用シール材301aで生じる容量結合を用いてそれら電極を電気的に接続することが可能となる。即ち、複数の貼付型通信電極30を携帯型筐体10の外壁に連続して適宜貼り付けることが可能となり、通信電極の延長が可能になると共に、ユーザの好みに合わせて通信電極全体を形成することができる。
Here, as shown in FIG. 4, the decorative material 702 is an electrode so that the pasted
また、この貼付型通信電極30は、はみ出し領域の電極302を切断可能な切り取りラインが施されている(図4参照)。この切り取りラインではみ出し領域の電極を切り取ることにより、図6(a)〜(c)に示すような様々な形状の貼付型通信電極30を形成することが可能となる。そして、図7に示すように、隣接する貼付型通信電極における電極302a及び電極302bにおける各はみ出し領域の切断面が互いに接触するように配置することにより、それら電極を電気的に接続することが可能となる。即ち、はみ出し領域を切り取った場合であっても、前述した効果と同様に、複数の貼付型通信電極30を携帯型筐体10の外壁に連続して適宜貼り付けることが可能となり、通信電極の延長が可能になると共に、ユーザの好みに合わせて通信電極全体を形成することが可能となる。
In addition, the sticking
図8は、装飾材を貼付した貼付型通信電極(第2例)の側面を示す側面図である。この貼付型通信電極30は、電極及び装飾材を携帯型筐体10へ貼り付ける電極・装飾材貼付用シール材303と、通信電極として作用する電極302と、装飾材702とを有する構造を備えている。
FIG. 8 is a side view showing a side surface of a pasted communication electrode (second example) on which a decorative material is pasted. The pasted
ここで、装飾材702は、図9に示すように、上側から見た場合(図8に示す上側を視点として下側方向を見た場合)に貼付型通信電極30が外側にはみ出すように電極302に貼付されている。そして、隣接する貼付型通信電極30の各電極302の各はみ出し領域を互いに重ねることにより、電極302同士を直接接続することが可能となる。即ち、複数の貼付型通信電極30を携帯型筐体10の外壁に連続して適宜貼り付けることが可能となり、通信電極の延長が可能になると共に、ユーザの好みに合わせて通信電極全体を形成することが可能となる。
Here, as shown in FIG. 9, the decorative material 702 is an electrode so that the pasted
また、第2例の貼付型通信電極30の場合においても、図9に示すように、はみ出し領域の電極302を切断可能な切り取りラインが施されている。この切り取りラインではみ出し領域の電極を切り取ることにより、図10(a)〜(c)に示すような様々な形状の貼付型通信電極30を形成することが可能となる。そして、隣接する貼付型通信電極30の各はみ出し領域の切断面が互いに接触するように配置することにより、それら電極を電気的に接続することが可能となる。即ち、はみ出し領域を切り取った場合であっても、前述した効果と同様に、複数の貼付型通信電極30を携帯型筐体10の外壁に連続して適宜貼り付けることが可能となり、通信電極の延長が可能になると共に、ユーザの好みに合わせて通信電極全体を形成することが可能となる。
Also in the case of the pasted
なお、図2〜図10を用いて説明した貼付型通信電極30の構造は貼付型グランド電極50にも適用可能である。従って、図11に示すように、通信電極103に対応する貼付型通信電極30を携帯型筐体10の保持位置方向(ユーザがし手部で保持する領域方向)に延長すると共に、グランド電極104に対応する貼付型グランド電極50を携帯型筐体10の周縁領域に延長することにより、通信電極及びグランド電極を同時に接触することをより確実に防止することができる。
The structure of the pasting
また、図1に示す実施の形態では、貼付型通信電極30及び貼付型グランド電極50が携帯型筐体10の異なる外壁面に夫々配置されている場合について説明したが、通信電極とグランド電極とが離間配置されていればよいので、図12に示すような同一外壁面に夫々配置されていてもよい。また、通信電極103及びグランド電極104が夫々複数存在する場合には、図13及び図14に示すように夫々の通信電極103及びグランド電極に夫々対応するよう複数の貼付型通信電極30及び貼付型グランド電極50を備えた電極構造であっても同様の効果を得ることが可能である。
In the embodiment shown in FIG. 1, the case where the
最後に、上述した通信回路101の処理動作について説明しておく。図15は、通信回路の回路構成を示す回路構成図である。この通信回路101は、インタフェース回路81を介して処理端末Aに接続されている。通信回路101は、この処理端末Aからインタフェース回路81を介して他の処理端末A’に送信するための送信データを受け取ると、レベル調整回路82で送信データの信号振幅を調整してから、送信回路83を介して送信電極として機能する第2の通信電極103bに供給するようになっている。
Finally, the processing operation of the
第2の通信電極103bは、送信回路83から送信データが供給されると、この送信データに対応する電界を電界伝達媒体90に誘起する。この誘起された電界は、電界伝達媒体90としての人体を伝達して、他の処理端末A’の受信電極で受信される。
When the transmission data is supplied from the
一方、電界検出光学部84は、受信電極として機能する第1の通信電極103aで受信した電界が供給され、電界光学手法を利用した電界検出光学部84内で別途発生するレーザ光を偏光変化させた後、電気信号に変換する。この電気信号は、信号処理回路85での帯域制限により不要な雑音が除去され、更に波形整形回路86で波形が整形されてから、インタフェース回路81を介して処理端末Aに供給されるようになっている。
On the other hand, the electric field detection
ここで、図1に示したグランド電極104は、図15を用いて説明した電界検出光学部84に設けられている。図16は、通信回路における電界検出光学部の機能構成を示す機能構成図である。電界検出光学部84は、レーザ光と電気光学結晶を用いた電気光学的手法により電界を検出するものであり、レーザ光源を構成するレーザダイオード61および電気光学結晶からなる電気光学素子62を有する。なお、電気光学素子62は、レーザダイオード61からのレーザ光の進行方向に対して直角方向に結合される電界に感度を有し、この電気強度によって光学特性、すなわち複屈折率が変化し、この複屈折率の変化によりレーザ光の偏光が変化するようになっている。
Here, the
電気光学素子62の図上で上下方向に対向する両側面には第1電極63及び第2電極64が設けられている。なお、この第1電極63及び第2電極64は、レーザダイオード61からのレーザ光の電気光学素子62内における進行方向を両側から挟み、レーザ光に対して電界を直角に結合させるようになっている。
A first electrode 63 and a second electrode 64 are provided on both side surfaces of the electro-optic element 62 facing in the vertical direction in the drawing. The first electrode 63 and the second electrode 64 sandwich the traveling direction of the laser light from the
図16に示す電界検出光学部24は、図15に示したのと同じ第1の通信電極103aを有し、この第1の通信電極103aは第1電極63に接続されている。また、第1電極63に対向する第2電極64は、図1に示したのと同じグランド電極104に接続され、第1電極63に対してグランドとして機能するように構成されている。第1の通信電極103aは、電界伝達媒体に誘起されて伝達されてくる電界を検出すると、この電界を第1電極63に伝達し、第1電極63を介して電気光学素子62に結合するようになっている。
The electric field detection optical unit 24 illustrated in FIG. 16 includes the same
レーザダイオード61から出力されるレーザ光は、コリメートレンズ65を介して平行光にされ、平行光となったレーザ光は第1波長板66で偏光状態が調整されて電気光学素子62に入射する。電気光学素子62に入射したレーザ光は、電気光学素子62内で第1電極63と第2電極64との間を伝播するが、このレーザ光の伝播中において上述したように第1の通信電極103aが電界伝達媒体に誘起されて伝達されてくる電界を受け、この電界が第1電極63を介して電気光学素子62に結合すると、この電界は第1電極63からグランド電極104に接続されている第2電極64に向かって形成されて、レーザダイオード61から電気光学素子62に入射したレーザ光の進行方向に直角であるため、電気光学素子62の光学特性である複屈折率が変化し、これによりレーザ光の偏光が変化する。
The laser light output from the
このように電気光学素子62において第1電極63からの電界によって偏光が変化したレーザ光は、第2波長板67で偏光状態を調整されて偏光ビームスプリッタ68に入射する。偏光ビームスプリッタ68は、第2波長板67から入射されたレーザ光をP波およびS波に分離して、光の強度変化に変換する。この偏光ビームスプリッタ68でP波成分およびS波成分に分離されたレーザ光は、それぞれ第1集光レンズ69a及び第2集光レンズ69bで集光されてから、第1フォトダイオード70a及び第2フォトダイオード70bに供給され、第1フォトダイオード70a及び第2フォトダイオード70bにおいてP波光信号とS波光信号をそれぞれの電気信号に変換して出力するようになっている。
In this way, the laser light whose polarization has been changed by the electric field from the first electrode 63 in the electro-optical element 62 is adjusted in the polarization state by the second wave plate 67 and enters the polarization beam splitter 68. The polarization beam splitter 68 separates the laser light incident from the second wavelength plate 67 into P waves and S waves, and converts them into a change in light intensity. The laser beams separated into the P-wave component and the S-wave component by the polarization beam splitter 68 are condensed by the
既に上述したように第1フォトダイオード70a及び第2フォトダイオード70bから出力される電気信号は、図15に示す信号処理回路85で増幅、雑音除去などの信号処理を施されてから、波形整形回路86で波形整形され、インタフェース回路81を介して処理端末Aに供給されることになる。
As described above, the electric signal output from the
図17は、通信回路における他の回路構成を示す回路構成図である。この通信回路は、処理端末Aが接続された通信回路101と、通信を媒介する電界伝達媒体90と、通信回路101’と、この通信回路101’に接続された処理端末A’とが示されている。通信回路101と通信回路101’との間で通信を行い、通信回路101からデータを送信して通信回路101’で受信する場合を例にするものである。
FIG. 17 is a circuit configuration diagram showing another circuit configuration in the communication circuit. This communication circuit includes a
通信回路101と通信回路101’とは同じ構成を有している。両者に構成上の相違点はないものの、説明するための便宜上、同一の構成部には同一の番号を付し、通信回路101’の備える構成部については「’」を付して識別している。
The
なお、処理端末Aは、通信回路101に対して送信データと送受信切替信号を送る。送信データとは、通信相手の処理端末A’へ伝達される任意のデータである。送受信切替信号とは、通信回路101に対して送信と受信との動作の切替を指示するための信号である。
The processing terminal A sends transmission data and a transmission / reception switching signal to the
また、通信回路101からは処理端末Aに対して受信データを送る。この受信データは、通信相手の処理端末A’が処理端末Aに対し、通信回路101’と通信回路101とを介して送信したデータを受信して得た受信データである。なお、処理端末A’と通信回路101’との間においても、処理端末Aと通信回路101との間と同じく送信データや送受信切替信号、受信データのやり取りが行われている。
The
また、通信回路101には、データを送信するための送信部と、データを受信する受信部とを備えている。送信部には、送信データを発振器41から出力される搬送波で変調するための変調回路40と、搬送波を出力するための発振器41とを備える。更に、受信部には、復調信号のHレベルとLレベルの反転が起きていないかを判定して補正するための補正回路42と、搬送波再生回路44で再生された搬送波と受信した信号をもとにデータを再生する復調回路43と、受信した信号から搬送波を抽出する搬送波再生回路44とを備えている。
Further, the
なお、通信電極103は、図15を用いて説明した場合と同様に、通信回路101から伝達されたデータを通信回路101’に送信する機能と、通信回路101’から送信されたデータを受信する機能とを有している。図17で示す通信回路101を有する電界通信装置の場合であっても、受信電極として機能する第1の通信電極103aと送信電極として機能する第2の通信電極103bとを一体化して1つの通信電極103で各電極を構成してもよいし、送信または受信どちらか一方の構成のみを有するものとしてもよい。
The
10…携帯型筐体
30…貼付型通信電極
50…貼付型グランド電極
101…通信回路
102a,102b…リード線
103…通信電極
104…グランド電極
105a,105b…絶縁体
301,301a…電極貼付用シール材
302,302a,302b…電極
303…電極・装飾材貼付用シール材
701…装飾材貼付用シール材
702…装飾材
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記電界通信用の通信電極に離間して前記筐体の内壁に配置された電界通信用のグランド電極に対応するよう前記筐体の外壁に貼付可能な貼付型グランド電極と、
を有することを特徴とする電極構造。 An affixed communication electrode that can be affixed to the outer wall of the casing to correspond to a communication electrode for electric field communication disposed on the inner wall of the casing;
An affixed ground electrode that can be affixed to the outer wall of the casing so as to correspond to the ground electrode for electric field communication disposed on the inner wall of the casing apart from the communication electrode for electric field communication;
An electrode structure comprising:
隣接する前記貼付型通信電極のはみ出し領域が互いに重なるように前記複数の貼付型通信電極を前記筐体に貼付したことを特徴とする請求項2に記載の電極構造。 The pasted communication electrodes are plural,
The electrode structure according to claim 2, wherein the plurality of pasted communication electrodes are pasted on the casing so that protruding regions of adjacent pasted communication electrodes overlap each other.
隣接する前記貼付型通信電極におけるはみ出し領域の切断面が互いに接触するように前記複数の貼付型通信電極を前記筐体に貼付したことを特徴とする請求項4に記載の電極構造。 The pasted communication electrodes are plural,
5. The electrode structure according to claim 4, wherein the plurality of pasted communication electrodes are pasted on the casing such that cut surfaces of the protruding regions of adjacent pasted communication electrodes are in contact with each other.
隣接する前記貼付型グランド電極のはみ出し領域が互いに重なるように前記複数の貼付型グランド電極を前記筐体に貼付したことを特徴とする請求項6に記載の電極構造。 The pasting-type ground electrode is plural,
The electrode structure according to claim 6, wherein the plurality of pasted-type ground electrodes are pasted on the casing so that protruding regions of adjacent pasted-type ground electrodes overlap each other.
隣接する前記貼付型グランド電極におけるはみ出し領域の切断面が互いに接触するように前記複数の貼付型グランド電極を前記筐体に貼付したことを特徴とする請求項8に記載の電極構造。 The pasting-type ground electrode is plural,
The electrode structure according to claim 8, wherein the plurality of pasted-type ground electrodes are pasted on the casing so that cut surfaces of the protruding regions in the adjacent pasted-type ground electrodes are in contact with each other.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008240788A JP4559514B2 (en) | 2008-09-19 | 2008-09-19 | Electrode structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008240788A JP4559514B2 (en) | 2008-09-19 | 2008-09-19 | Electrode structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010074605A true JP2010074605A (en) | 2010-04-02 |
JP4559514B2 JP4559514B2 (en) | 2010-10-06 |
Family
ID=42205958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008240788A Expired - Fee Related JP4559514B2 (en) | 2008-09-19 | 2008-09-19 | Electrode structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4559514B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2375697A1 (en) | 2010-03-29 | 2011-10-12 | Kyocera Mita Corporation | Image forming system and image forming apparatus settings search method using WS-Discovery |
JP2013121034A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Toshiba Corp | Communication device |
JP2013223160A (en) * | 2012-04-18 | 2013-10-28 | Toshiba Corp | Communication apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008050694A1 (en) * | 2006-10-23 | 2008-05-02 | Tsunemi Tokuhara | Tape-shaped communication sheet and information processing device using the tape-shaped communication sheet |
WO2008114870A1 (en) * | 2007-03-22 | 2008-09-25 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Electric-field communication device |
JP2009225312A (en) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Transceiver |
-
2008
- 2008-09-19 JP JP2008240788A patent/JP4559514B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008050694A1 (en) * | 2006-10-23 | 2008-05-02 | Tsunemi Tokuhara | Tape-shaped communication sheet and information processing device using the tape-shaped communication sheet |
WO2008114870A1 (en) * | 2007-03-22 | 2008-09-25 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Electric-field communication device |
JP2009225312A (en) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Transceiver |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2375697A1 (en) | 2010-03-29 | 2011-10-12 | Kyocera Mita Corporation | Image forming system and image forming apparatus settings search method using WS-Discovery |
JP2013121034A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Toshiba Corp | Communication device |
US9014630B2 (en) | 2011-12-07 | 2015-04-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Communication apparatus |
JP2013223160A (en) * | 2012-04-18 | 2013-10-28 | Toshiba Corp | Communication apparatus |
US9130273B2 (en) | 2012-04-18 | 2015-09-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Communication apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4559514B2 (en) | 2010-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7072475B1 (en) | Optically coupled headset and microphone | |
US20170105294A1 (en) | Electronic apparatus | |
EP3089141B1 (en) | Electronic device and light-transmitting cover substrate for electronic device | |
US10382869B2 (en) | Electronic apparatus | |
US9052457B1 (en) | Electronic apparatus, electronic device, and light-transmissive cover member | |
US20120247658A1 (en) | Glass body cutting method, package manufacturing method, package, piezoelectric vibrator, oscillator, electronic apparatus, and radio-controlled time piece | |
WO2006008679A3 (en) | Electronic device comprising an integrated circuit | |
JP4559514B2 (en) | Electrode structure | |
WO2007047701A3 (en) | Acoustically communicating data signals across an electrical isolation barrier | |
JP2006074030A (en) | Compact optical transceiver module | |
GB2437682A (en) | Eyeglasses with signal receiving function | |
JP4478177B2 (en) | Housing structure | |
JP2015144412A (en) | Electronic equipment | |
JP2002076376A (en) | Optical receiving device and optical transmitting device | |
US20160157370A1 (en) | Electronic apparatus | |
JP2007212915A (en) | Optoelectric hybrid circuit board and electronic appliance | |
CN108235620B (en) | Electronic device | |
JP4066937B2 (en) | Data communication equipment | |
JP2001267594A (en) | Optical device | |
JP2006056751A (en) | Laminated glass | |
CN207182335U (en) | Optical finger print identifies module and electronic installation | |
JP2007266049A (en) | Optical communication module | |
JP2005303921A (en) | Electric field communication mobile terminal | |
JP3688614B2 (en) | Electric field detection optical device | |
EP2065945A2 (en) | Optical Interface between two sections of an Integrated Chip |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |